JP2015053642A - 情報システム及びリモートコントローラ並びに情報提供装置 - Google Patents
情報システム及びリモートコントローラ並びに情報提供装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015053642A JP2015053642A JP2013186442A JP2013186442A JP2015053642A JP 2015053642 A JP2015053642 A JP 2015053642A JP 2013186442 A JP2013186442 A JP 2013186442A JP 2013186442 A JP2013186442 A JP 2013186442A JP 2015053642 A JP2015053642 A JP 2015053642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shortcut
- information providing
- remote controller
- information
- providing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】情報提供装置の設定操作を確実に簡単化する。【解決手段】補助装置140において、ショートカット作成部144は、情報提供装置のリモートコントローラに対する操作履歴に基づいて、曜日及び時間毎に、連続する複数の操作からなる設定指示をショートカットとして作成する。ショートカット表示部146は、ショートカット作成部144が作成したショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットを、リモートコントローラを介してユーザにより指定可能に表示する。ショートカット実行部148は、ショートカット表示部146に表示されたいずれかのショートカットが指定された際に、該ショートカットに対応する設定指示に応じた処理を情報提供装置に行わせる。【選択図】図2
Description
本発明は、情報提供装置を制御するリモートコントローラの操作を補助する技術に関する。
近年、視聴情報を提供するテレビ機などの情報提供装置に対して、チャンネルの選択などの設定操作のメニューが深層化し、1つの設定をするために複数の操作ステップを要することが多くなっている。
また、これらの情報提供装置の多機能化も進んでいる。例えば、テレビ機は、もはや、テレビ放送を視聴するだけのためのものではなく、レコーダが内蔵され、番組を録画可能なものもある。このような情報提供装置の多機能化により、情報提供装置の設定操作のメニューをより深層化させている。
情報提供装置は、通常、ユーザが操作するリモートコントローラにより制御される。情報提供装置の設定操作のメニューの深層化により、ユーザが所望の設定を情報提供装置に行うために、リモートコントローラに対して複数回の操作を行うことが多々ある。
このような背景において、ユーザを補助して、情報提供装置に対する設定操作を簡単化する技術が種々提案されている。
例えば、特許文献1に開示された技術では、ユーザにより、複数の操作処理を組み合せた内容を示すユーザマクロを予め制御装置(リモートコントローラに該当する)に予め登録しておき、その後、該ユーザマクロを一度実行するだけで、それに含まれる複数の操作処理を実現することができる。また、該技術では、上記ユーザマクロの登録がユーザ別に行うことが可能であり、制御装置を操作するユーザは、自分のユーザマクロを選択して実行することができる。
しかし、特許文献1に開示された技術では、ユーザマクロの登録は、ユーザにより予め行う必要があり、不便である。
また、複数のユーザが存在する場合、現在のユーザを特定するための操作や処理などが増え、設定処理の簡単化の効果を弱めてしまうという問題もある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、情報提供装置の設定操作を確実に簡単化する技術を提供する。
本発明の1つの態様は、情報システムである。該情報システムは、視聴情報の提供を含む処理を行う情報提供装置と、前記情報提供装置のリモートコントローラと、前記情報提供装置と前記リモートコントローラのいずれか一方に設けられ、前記情報提供装置に対する設定操作を補助する補助装置とを備える。
前記補助装置は、ショートカット作成部と、ショートカット表示部と、ショートカット実行部とを有する。
ショートカット作成部は、前記リモートコントローラに対する操作の履歴に基づいて、曜日及び時間毎に、連続する複数の前記操作からなる設定指示をショートカットとして作成する。
ショートカット表示部は、前記ショートカット作成部が作成したショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットを、前記リモートコントローラを介してユーザにより指定可能に表示する。
ショートカット実行部は、前記ショートカット表示部に表示された前記ショートカットが指定された際に、該ショートカットに対応する前記設定指示に応じた処理を前記情報提供装置に行わせる。
なお、上記態様のシステムを方法に置き換えて表現したものや、該システムに含まれる情報提供装置及びリモートコントローラ、及びコンピュータをこれらの装置のいずれか1つとして動作せしめるプログラムなども、本発明の態様としては有効である。
本発明にかかる技術によれば、情報提供装置の設定操作を確実に簡単化することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、様々な処理を行う機能ブロックとして図面に記載される各要素は、ハードウェアとソフトウェア(プログラム)の組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、ハードウェアとソフトウェアのいずれかに限定されるものではない。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
<第1の実施の形態>
図1は、第1の実施の形態にかかる情報システム100を示す。情報システム100は、情報提供装置110とリモートコントローラ120を備える。情報提供装置110とリモートコントローラ120は、赤外線などの図示しない短距離無線通信手段により、情報の送受信が可能である。
図1は、第1の実施の形態にかかる情報システム100を示す。情報システム100は、情報提供装置110とリモートコントローラ120を備える。情報提供装置110とリモートコントローラ120は、赤外線などの図示しない短距離無線通信手段により、情報の送受信が可能である。
本実施の形態において、情報提供装置110は、録画機能を有するテレビ機であり、レコーダ112が内蔵されている。すなわち、情報提供装置110は、テレビ番組の視聴情報を提供する以外に、録画することもできる。
リモートコントローラ120は、情報提供装置110の電源をオンするための電源オンボタン122、情報提供装置110の電源をオフするための電源オフボタン124、複数の操作ボタン126、液晶パネル130を備える。
複数の電源オンボタン122は、従来のこの種のリモートコントローラに備えられた、設定メニューの表示、チャネルの選択設定、情報提供装置110の画質設定、字幕表示設定、録画のオン/オフなどの操作をするためのものである。
液晶パネル130は、種々の情報を表示することができると共に、ユーザのタッチ操作を受け付けることもできる。本実施の形態において、液晶パネル130は、後述するショートカット表示部146を兼ねている。
本実施の形態において、リモートコントローラ120は、情報提供装置110に対する設定操作を補助する補助装置140が設けられている。図1は、リモートコントローラ120の外観のみを示し、補助装置140の全貌を示していない。ここで、図2を参照して、補助装置140を説明する。
図2に示すように、リモートコントローラ120に設けられた補助装置140は、操作履歴記憶部142、ショートカット作成部144、ショートカット表示部146、ショートカット実行部148を有する。
操作履歴記憶部142は、ユーザによるリモートコントローラ120の操作履歴を逐次記憶する。この操作履歴は、例えば、曜日及び時刻に対応付けられた操作の内容を含む。
ショートカット作成部144は、操作履歴記憶部142に記憶された操作の履歴に基づいて、曜日及び時間毎に、連続する複数の操作からなる設定指示をショートカットとして作成して、曜日及び時間に対応付けて保持する。さらに、ショートカット作成部144は、作成して保持した各ショートカットについて、ユーザにより選択された回数、選択された時間を含むショートカット選択履歴も記録する。
ショートカット表示部146は、ショートカット作成部144に保持されているショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットを表示する。この所定の期間は、現在の時間の前及び/または後の所定長の期間を意味し、本実施の形態においては、例として、この所定の期間を、現在の時間の10分前の時刻から、現在の時間の1時間後の時刻までの期間とする。そのため、ショートカット表示部146は、ショートカット作成部144に保持されているショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間の10分前から1時間後までの1時間10分内の各ショートカットを表示する。
なお、前述したように、本実施の形態において、液晶パネル130がこのショートカット表示部146を兼ねており、ユーザは、液晶パネル130に表示された各ショートカットのいずれか1つをタッチすることにより該ショートカットを指定することができる。
ショートカット実行部148は、ショートカット表示部146(ここでは液晶パネル130)に表示されたいずれかのショートカットがユーザにより指定されたときに、該ショートカットに対応する設定指示を、図示しない通信手段を介して情報提供装置110に送信することにより、該設定指示に応じた処理を情報提供装置110に実行させる。
具体例を挙げながら、補助装置140をより詳細に説明する。
図3の左部は、1つの家庭において、ある月曜日に、リモートコントローラ120における補助装置140の操作履歴記憶部142が記録した操作履歴の例を示す。なお、図3の右部には「操作者」を示しているが、これは、操作履歴記憶部142が記録した操作履歴に含まれていない。
図3の左部は、1つの家庭において、ある月曜日に、リモートコントローラ120における補助装置140の操作履歴記憶部142が記録した操作履歴の例を示す。なお、図3の右部には「操作者」を示しているが、これは、操作履歴記憶部142が記録した操作履歴に含まれていない。
時刻順に説明する。
該月曜日の朝6時に、母親は、リモートコントローラ120を操作して、情報提供装置110の電源をオンして、主婦向け番組を放送するチャンネル1を選択する。また、母親は、自分の習慣上、この種の番組を視聴する際に字幕を見たいため、字幕が表示されるように設定を行う。
該月曜日の朝6時に、母親は、リモートコントローラ120を操作して、情報提供装置110の電源をオンして、主婦向け番組を放送するチャンネル1を選択する。また、母親は、自分の習慣上、この種の番組を視聴する際に字幕を見たいため、字幕が表示されるように設定を行う。
図示のように、字幕を表示させるために、「設定メニューを開く」、「[字幕設定]を選択」、「[字幕オン]を選択」、「設定メニューを閉じる」の複数の操作が必要である。
その後、7時15分まで、リモートコントローラ120に対する操作が行われていない。7時15分に、父親は、ニュース番組を視聴するために、ニュース番組を放送するチャネル2を選択する。
8時に、子供は、幼児向け番組を視聴するためにチャネル3を選択する。また、子供は、字幕が邪魔であるため、字幕を表示しない設定をする。図示のように、字幕を表示させないようにするために、「設定メニューを開く」、「[字幕設定]を選択」、「[字幕オフ]を選択」、「設定メニューを閉じる」の複数の操作が必要である。
9時に、全員が外出するため、母親は、情報提供装置110の電源をオフする。
14時に、子供は、学校から帰宅し、情報提供装置110の電源をオンすると共に、最新に録画した番組(幼児向け番組)を視聴するために、録画リストを開き、最新に録画した番組を選択し、「再生」を選択する。
14時に、子供は、学校から帰宅し、情報提供装置110の電源をオンすると共に、最新に録画した番組(幼児向け番組)を視聴するために、録画リストを開き、最新に録画した番組を選択し、「再生」を選択する。
そして、子供は、16時に情報提供装置110の電源をオフする。
21時に、父親は、海外ニュース番組を視聴するために、情報提供装置110の電源をオンすると共に、チャネル4を選択する。また、父親は、英語で海外ニュースを視聴したいため、「設定メニューを開く」、「[音声設定]を選択」、「[副音声オン]を選択」、「設定メニューを閉じる」の複数の操作を経て、音声を英語に設定する。
21時に、父親は、海外ニュース番組を視聴するために、情報提供装置110の電源をオンすると共に、チャネル4を選択する。また、父親は、英語で海外ニュースを視聴したいため、「設定メニューを開く」、「[音声設定]を選択」、「[副音声オン]を選択」、「設定メニューを閉じる」の複数の操作を経て、音声を英語に設定する。
そして、22時に、父親は、情報提供装置110の電源をオフする。これは、該月曜日において、情報提供装置110に対する最後の操作である。
ショートカット表示部146は、ショートカット作成部144によりこのようにして記録した操作履歴に基づいて、ショートカットのリストを作成する。本実施の形態において、ショートカット表示部146は、曜日及び時間毎のショートカットからなる第1のシートカットリストと、ジャンネル毎のショートカットからなる第2のショートカットリストを作成する。
図4は、図3に示す操作履歴に基づいて、ショートカット作成部144が作成した第1のショートカットリストの例を示す。図示のように、例えば、月曜日の6時に対応して、「チャネル1+字幕オン」のショートカットが作成されており、月曜日の7時15分に対応して、「チャネル2」のショートカットが作成されている。また、月曜日の8時に、「チャネル3+字幕オフ」のショートカットが作成されている。また、14時と21時に、「最新に録画した番組を再生」と「チャネル4+副音声オン」のショートカットが夫々作成されている。
図5は、ショートカット作成部144が作成した第2のショートカットの例と示す。図示のように、「主婦向けの番組」、「幼児向け番組」、「海外ニュース番組」の夫々に対応して、「字幕オン」、「字幕オフ」、「副音声オン」のショートカットが作成されている。
ショートカット表示部146すなわち液晶パネル130は、図4に示す第1のショートカットリストから、現在の曜日における現在の時間の10分前から1時間後までの1時間10分内の各ショートカットを表示する。さらに、ショートカット表示部146は、情報提供装置110の電源オンがしており、情報提供装置110が情報を提供している場合に、図5に示す第2のショートカットリストから、情報提供装置110が現在提供している情報のジャンルに対応するショートカットを選択して表示する。
図6は、翌週の月曜日の朝5時半におけるリモートコントローラ120を示す。このとき、情報提供装置110の電源がオフである。
図示のように、このとき、リモートコントローラ120の液晶パネル130に、「チャネル1+字幕オン」のショートカットが表示されている。
本実施の形態において、液晶パネル130における点線の上部は、第1のショートカットリストから選択されたショートカットを表示する領域であり、点線の下部は、第2のショートカットリストから選択されたショートカットを表示する領域である。
図6の例では、情報提供装置110の電源がオフしているため、それにより情報の提供がなされておらず、視聴中の情報が無い。そのため、液晶パネル130の下部には、ショートカットの表示が無い。
図6に示す状態が6時まで続き、6時になると、母親は、リモートコントローラ120を操作して、情報提供装置110の電源をオンすると共に、液晶パネル130の上部に表示されているショートカット「チャネル1+字幕オン」をタッチする。
リモートコントローラ120の補助装置140におけるショートカット実行部148は、ショートカット「チャネル1+字幕オン」に対応する設定指示を情報提供装置110に送信する。これに応じて、情報提供装置110は、チャネル1の番組を字幕付きで放送することになる。
母親がチャネル1の番組を視聴している間に、液晶パネル130の下部に、第2のショートカットリストのうちの、主婦向け番組に対応するショートカット「字幕オン」が表示される。
図7は、6時30分におけるリモートコントローラ120を示す。このとき、情報提供装置110の電源がオンであり、視聴中情報のジャンルが主婦向け番組である。図示のように、液晶パネル130の下部に、ショートカット「字幕オン」が表示されており、液晶パネル130の上部には、ショートカット「チャネル2」が表示されている。
図8は、この月曜日に、子供が早く起きたため、6時30分にチャネルをチャネル3に変更して、幼児向け番組を視聴し始めたとする。この場合、リモートコントローラ120は、図8に示すようになる。
図示のように、この場合、液晶パネル130の上部は、図7の時と同様であるが、液晶パネル130の下部は、視聴中のジャンルに合わせて、「字幕オフ」のショートカットが表示される。
そのため、子供は、設定メニューを開くなどの操作をせずに、「字幕オフ」のショートカットをタッチするだけで字幕をオフにすることができる。
このように、補助装置140は、リモートコントローラ120の操作履歴に基づいて、曜日及び時間毎にショートカットを作成し、作成したショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットをユーザに提示する。また、提示したいずれかのショートカットがユーザにより指定されたときに、該ショートカットに対応する設定指示を情報提供装置110に送信することにより情報提供装置110に実行させる。
テレビ機などの情報提供装置は、複数のユーザがいても、誰が使用するか、誰がどのような情報をどのように視聴するかなどの使用態様が曜日及び時間帯に応じてパターン化されていることが多い。
従って、本実施の形態にかかる情報システム100では、情報提供装置110のパターン化された使用態様に応じて、そのときに視聴される可能性の高い情報(チャネルや録画番組など)、及び該情報を視聴する際に使用される可能性の高い設定(字幕オン/オフなど)を示す設定指示がショートカットとしてユーザに提示され、ユーザは、ショートカットを指定するだけで、所望の情報及び設定を実現することができる。
また、現在の曜日及び時刻に応じたショートカットと共に、視聴中の情報のジャンルに対応する設定指示もショートカットとしてユーザに提示するされるため、例えば、図8に示すような、現在の設定が、視聴中の情報のジャンルについて使用される可能性の高い設定ではない場合において、ユーザは、ショートカットを指定するだけの簡単な操作で、所望の設定に切り替えることができる。
なお、情報提供装置110の使用期間が経過するにつれ、補助装置140に蓄積された操作履歴も増えていく。そのため、第1のショートカットリストと第2のショートカットリストに含まれるショートカットの数も増える。同一の曜日の同一の時刻において、異なる操作が行われる場合がある。
例えば、図3に示すように、第1の月曜日の朝6時に、母親が「チャネル1+字幕オン」の操作をしたため、それに応じたショートカットが作成される。第2の月曜日の朝6時には、母親がリモートコントローラ120に表示された該ショートカットを指定することにより、チャネル1の番組を「字幕オン」の設定で視聴する。一方、第3の月曜日の朝6時には、父親が早く起きたため、チャネル2のニュース番組を視聴するためにチャネル2を選択する操作をする。この場合、月曜日の朝6時に対応して、「チャネル1+字幕オン」のショートカットと、「チャネル2」のショートカットが作成される。
前述したように、ショートカット作成部144は、既に作成された各ショートカットについてユーザにより選択された履歴(ショートカット選択履歴)も記憶する。上述したような、同一の同一の時刻に対応するショートカットが複数ある場合には、ショートカット表示部146は、この複数のショートカットのうちの、選択された回数が多いショートカットほど、または最後に選択された時期が新しいショートカットほど、優先的にショートカット実行部148に表示させる。
ここで、「優先的に表示させる」とは、例えば、複数のショートカットのうちの、選択された回数が多いショートカットほど、または最後に選択された時期が新しいショートカットほど選択しやすいように(上や左などに)表示させることや、選択された回数が最も多いショートカットのみ、または最後に選択された時期が最も新しいショートカットのみを表示させることなどを意味する。
同様に、同一のジャンルに対応するショートカットが複数ある場合においても、ショートカット作成部144は、この複数のショートカットのうちの、選択された回数が多いショートカットほど、または最後に選択された時期が新しいショートカットほど、優先的にショートカット実行部148に表示させる。
<その他の実施の形態>
第1の実施の形態の情報システム100では、補助装置140の全ての機能ブロックがリモートコントローラ120に設けられている。補助装置140の機能を果たすことができれば、補助装置140の各機能ブロックは、全て情報提供装置110に設けられるようにしてもよいし、一部が情報提供装置110に、他の部分がリモートコントローラ120に設けられるようにしてもよい。
第1の実施の形態の情報システム100では、補助装置140の全ての機能ブロックがリモートコントローラ120に設けられている。補助装置140の機能を果たすことができれば、補助装置140の各機能ブロックは、全て情報提供装置110に設けられるようにしてもよいし、一部が情報提供装置110に、他の部分がリモートコントローラ120に設けられるようにしてもよい。
例えば、操作履歴記憶部142、ショートカット作成部144、ショートカット実行部148をリモートコントローラ120に設け、ショートカット表示部146を情報提供装置110に設けるようにすることができる。
この場合、ショートカット作成部144は、第1のショートカットリストと第2のショートカットリストのうちの、表示すべき各ショートカットに夫々対応する設定指示を情報提供装置110に送信し、情報提供装置110は、受信した情報が示す各設定指示に夫々対応するショートカットを自身の表示装置(テレビ表示画面)に表示するようにすればよい。そして、ユーザがリモートコントローラ120を操作して、情報提供装置110の表示装置に表示されたいずれかのショートカットを指定した際に、リモートコントローラ120に設けられたショートカット実行部148は、このショートカットに対応する設定指示を情報提供装置110に送信する。
このようにして補助装置140を構成した場合、リモートコントローラが液晶パネル130のような表示装置を備えていない情報システムの場合においても、情報システム100と同様の効果を得ることができる。
補助装置140の全ての機能ブロックを情報提供装置110に設けるようにした場合、情報提供装置110の表示装置がショートカット表示部146を兼ねる。ユーザがリモートコントローラ120を操作して、情報提供装置の表示装置に表示されたいずれかのショートカットを指定した際に、情報提供装置に設けられたショートカット実行部148は、リモートコントローラからの指示なしに、直ちに該ショートカットに対応する設定指示に応じた処理を情報システムに実行させる。
このようにして補助装置140が構成された情報システムも、情報システム100と同様の効果を得ることができる。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態は例示であり、本発明の主旨から逸脱しない限り、上述した各実施の形態に対してさまざまな変更、増減、組合せを行ってもよい。これらの変更、増減、組合せが行われた変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。
例えば、情報システム100において、リモートコントローラ120は、レコーダ112が内蔵されたテレビ機である情報提供装置110のみを制御するものである。内蔵の態様ではなく、レコーダとテレビ機がケーブルを介して接続され、一台のリモートコントローラにより制御されるシステムの場合にも、本発明の補助装置を適用することができる。このような場合、通常、テレビ機の設定をするためには、まず、リモートコントローラ側で設定対象機器をテレビ機に切り替え、レコーダの設定をするためには、まず、リモートコントローラ側で設定対象機器をレコーダ側に切り替える必要がある。本発明の補助装置を適用すれば、設定対象機器の切替え操作もショートカットに含めることができるため、このようなシステムにおいても効果を発揮する。
100 情報システム
110 情報提供装置(テレビ機)
112 レコーダ
120 リモートコントローラ
122 電源オンボタン
124 電源オフボタン
126 操作ボタン
130 液晶パネル
140 補助装置
142 操作履歴記憶部
144 ショートカット作成部
146 ショートカット表示部
148 ショートカット実行部
110 情報提供装置(テレビ機)
112 レコーダ
120 リモートコントローラ
122 電源オンボタン
124 電源オフボタン
126 操作ボタン
130 液晶パネル
140 補助装置
142 操作履歴記憶部
144 ショートカット作成部
146 ショートカット表示部
148 ショートカット実行部
Claims (14)
- 視聴情報の提供を含む処理を行う情報提供装置と、
前記情報提供装置のリモートコントローラと、
前記情報提供装置のいずれか一方に設けられ、前記情報提供装置に対する設定操作を補助する補助装置とを備え、
前記補助装置は、
前記リモートコントローラに対する操作の履歴に基づいて、曜日及び時間毎に、連続する複数の前記操作からなる設定指示をショートカットとして作成するショートカット作成部と、
前記ショートカット作成部が作成したショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットを、前記リモートコントローラを介してユーザにより指定可能に表示するシートカット表示部と、
前記ショートカット表示部に表示された前記ショートカットが指定された際に、該ショートカットに対応する前記設定指示に応じた処理を前記情報提供装置に行わせるショートカット実行部とを有する、
情報システム。 - 前記ショートカット実行部は、
前記リモートコントローラに設けられており、
前記ショートカット表示部に表示された前記ショートカットが指定された際に、該ショートカットに対応する前記設定指示を前記情報提供装置に送信することにより、該設定指示に応じた処理を前記情報提供装置に行わせる、
請求項1に記載の情報システム。 - 前記ショートカット表示部は、
前記情報提供装置に設けられており、前記情報提供装置の表示装置である、
請求項1または2に記載の情報システム。 - 前記ショートカット作成部は、さらに、前記リモートコントローラに対する操作の履歴に基づいて、前記情報提供装置により提供される情報のジャンル毎に、該ジャンルの情報が提供されているときの設定指示を示すショートカットを作成し、
前記シートカット表示部は、さらに、現在提供されている情報のジャンルに対応する前記ショートカットを、前記リモートコントローラを介してユーザにより指定可能に表示する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の情報システム。 - 前記ショートカット作成部は、
同一の曜日及び時間に対応するショートカットが複数ある場合に、または、同一のジャンルに対応するショートカットが複数ある場合に、
複数の前記ショートカットのうちの、指定された回数が多いものほど、または指定された時期が新しいものほどを優先的に前記シートカット表示部に表示させる、
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報システム。 - 前記情報提供装置は、テレビ機を含む、
請求項1から5のいずれか1項に記載の情報システム。 - 視聴情報の提供を含む処理を行う情報提供装置のリモートコントローラであって、
前記リモートコントローラに対する操作の履歴に基づいて、曜日及び時間毎に、連続する複数の前記操作からなる設定指示をショートカットとして作成するショートカット作成部と、
前記ショートカット作成部が作成したショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットを、ユーザにより指定可能に表示するシートカット表示部と、
前記ショートカット表示部に表示されたショートカットが指定された際に、該ショートカットに対応する前記設定指示を前記情報提供装置に送信することにより、該設定指示に応じた処理を前記情報処理装置に行わせるショートカット実行部とを有する、
リモートコントローラ。 - 前記ショートカット表示部は、表示対象の前記ショートカットを前記情報提供装置の表示装置に表示させる、
請求項7に記載のリモートコントローラ。 - 前記ショートカット作成部は、さらに、前記リモートコントローラに対する操作の履歴に基づいて、前記情報提供装置により提供される情報のジャンル毎に、該ジャンルの情報が提供されているときの設定指示を示すショートカットを作成し、
前記シートカット表示部は、さらに、前記情報提供装置により現在提供されている情報のジャンルに対応する前記ショートカットをユーザにより指定可能に表示する、
請求項7または8に記載のリモートコントローラ。 - 同一の曜日及び時間に対応するショートカットが複数ある場合に、または、同一のジャンルに対応するショートカットが複数ある場合に、
前記ショートカット作成部は、
複数の前記ショートカットのうちの、指定された回数が多いものほど、または指定された時期が新しいものほどを優先的に前記ショートカット表示部に表示させる、
請求項7から9のいずれか1項に記載のリモートコントローラ。 - リモートコントローラにより制御され、視聴情報提供を含む処理を行う情報提供装置であって、
前記リモートコントローラに対する操作履歴に基づいて、曜日及び時間毎に、連続する複数の前記操作からなる設定指示をショートカットとして作成するショートカット作成部と、
前記ショートカット作成部が作成したショートカットのうちの、現在の曜日における現在の時間を含む所定長の期間内の各ショートカットを、前記リモートコントローラを介してユーザにより指定可能に表示するシートカット表示部と、
前記ショートカット表示部に表示された前記ショートカットが指定された際に、該ショートカットに対応する前記設定指示に応じた処理を実行するショートカット実行部とを有する、
情報提供装置。 - 前記ショートカット作成部は、さらに、前記リモートコントローラに対する操作の履歴に基づいて、前記情報提供装置により提供される情報のジャンル毎に、該ジャンルの情報が提供されているときの設定指示を示すショートカットを作成し、
前記シートカット表示部は、さらに、前記情報提供装置により現在提供されている情報のジャンルに対応する前記ショートカットを、前記リモートコントローラを介してユーザにより指定可能に表示する、
請求項11に記載の情報提供装置。 - 同一の曜日及び時間に対応するショートカットが複数ある場合に、または、同一のジャンルに対応するショートカットが複数ある場合に、
前記ショートカット作成部は、
複数の前記ショートカットのうちの、指定された回数が多いものほど、または指定された時期が新しいものほどを優先的に前記ショートカット表示部に表示させる、
請求項11または12に記載の情報提供装置。 - テレビ機を含む、請求項11から13のいずれか1項に記載も情報提供装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013186442A JP2015053642A (ja) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 情報システム及びリモートコントローラ並びに情報提供装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013186442A JP2015053642A (ja) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 情報システム及びリモートコントローラ並びに情報提供装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015053642A true JP2015053642A (ja) | 2015-03-19 |
Family
ID=52702344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013186442A Pending JP2015053642A (ja) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 情報システム及びリモートコントローラ並びに情報提供装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015053642A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019508822A (ja) * | 2015-12-31 | 2019-03-28 | フランシスカ ジョーンズ,マリア | ユーザインタフェース方法及び装置 |
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2013186442A patent/JP2015053642A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019508822A (ja) * | 2015-12-31 | 2019-03-28 | フランシスカ ジョーンズ,マリア | ユーザインタフェース方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011004414A (ja) | リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置 | |
JP2007520144A (ja) | リモコン上での混乱しないアクティビティ切り換え | |
JP2009088977A (ja) | 番組情報表示システム、番組情報表示方法、及びテレビシステム | |
JPWO2011037188A1 (ja) | 表示装置、プログラム、および記録媒体 | |
KR20130024016A (ko) | 디스플레이 장치 및 이의 부팅 방법 | |
JP2012009924A (ja) | 操作ガイドを表示する表示装置 | |
WO2013046812A1 (ja) | 言語切換機能を備えた電子機器 | |
JP2015053642A (ja) | 情報システム及びリモートコントローラ並びに情報提供装置 | |
JP2007329826A (ja) | 放送受信装置及びプログラム | |
JP2011023971A (ja) | テレビジョン受像機、メニュー表示方法およびプログラム | |
JP2011035864A (ja) | コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置 | |
JP6218360B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2014126888A (ja) | 情報処理装置、表示制御方法、表示制御プログラム | |
JP2011035862A (ja) | コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置 | |
JP2009302914A (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
JP2015177306A (ja) | 音声出力装置 | |
JP2015126270A (ja) | 遠隔制御システム、情報機器、遠隔制御方法、及びプログラム | |
JP2014212442A (ja) | 番組表示装置及び番組表示方法 | |
US20130022331A1 (en) | Television Having Program Recording and Playback Functions and Operating Method Thereof | |
JP5665947B2 (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
JP6323761B2 (ja) | 遠隔制御システム及び電子機器 | |
JP5511935B2 (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
JP6230236B2 (ja) | コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法およびプログラム | |
JP4638318B2 (ja) | リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置 | |
JP2012138853A (ja) | 遠隔操作装置、電子機器および遠隔操作システム |