JP2015049930A - 電池モジュール、及び電池パック - Google Patents

電池モジュール、及び電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2015049930A
JP2015049930A JP2013178510A JP2013178510A JP2015049930A JP 2015049930 A JP2015049930 A JP 2015049930A JP 2013178510 A JP2013178510 A JP 2013178510A JP 2013178510 A JP2013178510 A JP 2013178510A JP 2015049930 A JP2015049930 A JP 2015049930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode post
negative electrode
positive electrode
post
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013178510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6007159B2 (ja
Inventor
竹三 杉村
Takezo Sugimura
竹三 杉村
杉本 薫
Kaoru Sugimoto
薫 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2013178510A priority Critical patent/JP6007159B2/ja
Publication of JP2015049930A publication Critical patent/JP2015049930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007159B2 publication Critical patent/JP6007159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】本発明は、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保することができる電池モジュール3、及び電池パック1を提供することを目的とする。
【解決手段】所定の方向に立設した略柱状の正極ポスト12及び負極ポスト13を有する複数の電池セル10と、正極ポスト12及び隣接する電池セル10の負極ポスト13を接続する導電性の電極接続体とを備え、並置した電池セル10を電極接続体で直列接続した電池モジュール3であって、電極接続体に、正極ポスト12及び負極ポスト13の挿入を許容する開口部を備え、正極ポスト12及び負極ポスト13、または電極接続体のいずれか一方に、所定の方向に対して略直交する直交方向に向けて、開口部における正極ポスト12及び負極ポスト13と対向する部分を変形させる変形手段を備えたことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

この発明は、例えば複数の電池セルを導電性のバスバーなどで直列接続した電池モジュール、及び電池パックに関する。
昨今、内燃機関と駆動用モーターとを動力源とするハイブリッド自動車、あるいは駆動用モーターを動力源とする電気自動車が増加している。この駆動用モーターの電源として、例えば、複数の電池モジュールを電気的に接続した電池パックがある。
この電池モジュールは、最小単位である電池セルを、正極ポストと負極ポストとが交互に配置されるように並置して構成している。そして、正極ポストと隣接する負極ポストとに対してバスバーなどの電極接続体を挿入するとともに、ナットで締結することで、隣接する電池セル同士を電気的に接続している。
しかしながら、電池セルの数が多いため、電池モジュールは、ナット締結などの組付け工数が増大するとともに、部品点数が多くなるという問題があった。そこで、部品点数を削減するとともに、電池セルを接続する際の組付け工数を低減する様々な技術が提案されている。
例えば、特許文献1に記載の組電池(電池パックに相当)における電池モジュールは、平板状の金属板における両端を下方に折り返して形成したリードピン一体型バスバーによって隣接する電池セルを弾性接続している。
より詳しくは、特許文献1に記載の組電池は、リードピン一体型バスバーの両端が開口部から露出するように装着した樹脂ボードを、電池収容箱の仕切り板に嵌合することで、隣接する電池セルの電極に対して、リードピン一体型バスバーの両端をそれぞれ弾性接触させている。これにより、ナットなどを不要にすることができるため、特許文献1に記載の組電池は、部品点数の削減と組付け工数の低減ができるとされている。
しかしながら、路面の凹凸など上下振動の多い自動車において、特許文献1に記載の組電池では、振動に追従してリードピン一体型バスバーが揺れ動き易く、かつ振動や経年劣化によってリードピン一体型バスバーの弾性力が低下して、電極に対して圧接不足となるおそれがある。このため、特許文献1に記載の組電池では、リードピン一体型バスバーと電池セルの電極との接触抵抗が大きくなり、通電時における発熱量が増加する、あるいは電極とリードピン一体型バスバーとの接触状態が安定しないという問題があった。
特開2009−289428号公報
本発明は、上述の問題に鑑み、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル同士の接続状態を安定して確保することができる電池モジュール、及び電池パックを提供することを目的とする。
この発明は、所定の方向に立設した略柱状の正極ポスト及び負極ポストを有する複数の電池セルと、前記正極ポスト及び隣接する前記電池セルの前記負極ポストを接続する導電性の電極接続体とを備え、並置した前記電池セルを前記電極接続体で直列接続した電池モジュールであって、前記電極接続体に、前記正極ポスト及び前記負極ポストの挿入を許容する開口部を備え、前記正極ポスト及び前記負極ポスト、または前記電極接続体のいずれか一方に、前記所定の方向に対して略直交する直交方向に向けて、前記開口部における前記正極ポスト及び前記負極ポストと対向する部分を変形させる変形手段を備えたことを特徴とする。
上記所定の方向は、略鉛直方向、あるいは略水平方向とすることができる。
上記電極接続体は、正極ポスト及び負極ポストに対して低剛性の導電性部材であって、所定の厚みを有するバスバー、略環状に多層巻きして一体的にした導線、あるいは薄板を立体的に折り曲げ加工したボックス体などとすることができる。
上記開口部は、正極ポストに対応する開口と負極ポストに対応する開口とがそれぞれ独立した開口部、あるいは正極ポストに対応する開口と負極ポストに対応する開口とを一体にした開口部などとすることができる。
上記開口部を変形させるとは、電極接続体を塑性変形させることで開口部の形状を変形させる、あるいは電極接続体を弾性変形させることで開口部の形状を変形させることを含むことができる。
この発明により、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル同士の接続状態を安定して確保することができる。
具体的には、例えば、正極ポストに対応する開口と負極ポストに対応する開口とがそれぞれ独立するとともに、正極ポスト及び負極ポストの直径に対して開口の直径が小さい開口部を有する電極接続体の場合、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体とが圧入嵌合するため、正極ポスト及び負極ポストが、挿入圧力によって電極接続体を塑性変形させることができる。つまり、正極ポスト及び負極ポストで変形手段を構成することができる。
この際、正極ポストに対応する開口と負極ポストに対応する開口に対して略同時に挿入することで、変形手段である正極ポスト及び負極ポストは、開口部における正極ポスト側の開口及び負極ポスト側の開口を略同時に変形させることができる。
あるいは、例えば、正極ポスト側の開口と負極ポスト側の開口とを一体にした開口部を有する電極接続体の場合、電極接続体を直交方向に締め付けることで、電極接続体は、開口部における正極ポスト及び負極ポストに対向する部分を、締め付けによる変形に追従して略同時に変形させることができる。つまり、電極接続体を直交方向に締め付ける部材で変形手段を構成することができる。
このように変形手段で開口部を直交方向に変形させることで、電極接続体は、正極ポスト及び負極ポストに対して確実に圧接することができる。このため、電池モジュールは、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との摩擦抵抗などによって、振動などが作用しても正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との相対移動を防止することができる。
これにより、電池モジュールは、正極ポスト及び負極ポストへの電極接続体の装着、並びに正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との電気的接続を略同時工程で行うことができる。
さらに、開口部における正極ポスト及び負極ポストと対向する部分を直交方向へ略同時に変形させる変形手段とすることで、電池モジュールは、正極ポストと電極接続体との電気的接続、及び負極ポストと電極接続体との電気的接続とを略同時工程で行うことができる。
つまり、正極ポスト及び負極ポスト、または電極接続体のいずれか一方に、直交方向に向けて、開口部における正極ポスト及び負極ポストと対向する部分を変形させる変形手段を備えたことにより、電池モジュールは、組付け作業性を損なうことなく、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との電気的接続を安定した状態で確保することができる。
従って、電池モジュールは、変形手段によって、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル同士の接続状態を安定して確保することができる。
この発明の態様として、前記電極接続体を、所定の厚みを有するバスバーで構成し、前記変形手段を、前記開口部に対して圧入嵌合する前記正極ポスト及び前記負極ポストに備えることができる。
上記正極ポスト及び負極ポストに備えた変形手段は、正極ポスト及び負極ポストに形成したセレーションや突起、あるいは正極ポスト及び負極ポスト自体とすることができる。なお、正極ポスト及び負極ポストに備えた変形手段が、僅かに変形する構成としてもよい。
この発明により、正極ポスト及び負極ポストが電極接続体を塑性変形させることで開口部が変形するため、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との摩擦抵抗がより大きい圧接状態を確保することができる。このため、電池モジュールは、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との接続状態をより長期間に渡って維持することができる。
さらに、正極ポスト及び負極ポストへの電極接続体の挿入に追従して、開口部における正極ポスト及び負極ポストと対向する部分が変形するため、電池モジュールは、正極ポスト及び負極ポストへの電極接続体の装着と、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体との電気的接続とを略同時工程で行うことができる。
これにより、電池モジュールは、正極ポスト及び負極ポストと電極接続体とを接続固定するナットなどを不要にすることができる。このため、電池モジュールは、隣接する電池セルの接続に要する部品点数及び組付け工数を削減することができる。
従って、電池モジュールは、開口部に対して圧入嵌合する正極ポスト及び負極ポストにより、隣接する電池セル同士の接続状態をより長期的に安定して確保できるとともに、組付け工数及び部品点数を削減することができる。
また、この発明の態様として、少なくとも前記開口部における前記正極ポストまたは/および前記負極ポストと対向する部分に、前記所定の方向に沿って形成するとともに、前記変形手段によって変形させられるセレーション部を備えることができる。
この発明により、正極ポストまたは/および負極ポストと電極接続体とをより確実に圧入嵌合することができる。
より詳しくは、正極ポストまたは/および負極ポストに電極接続体を挿入すると、正極ポストまたは/および負極ポストが、挿入圧力によってセレーション部を塑性変形させることができる。つまり、電極接続体の開口部は、セレーション部の塑性変形によって変形することとなる。この際、セレーション部は、挿入圧力によって塑性変形しながら、正極ポストまたは/および負極ポストとの接触面積を増大することができる。
さらに、セレーション部は、正極ポストまたは/および負極ポストの大きさに応じて塑性変形することができる。このため、電極接続体は、正極ポストまたは/および負極ポストとの接触面積をより確実に確保することができる。
これにより、電池モジュールは、正極ポストまたは/および負極ポストと電極接続体との相対移動をより確実に防止するとともに、接触抵抗の増加を抑制することができる。
加えて、例えば、正極ポスト及び負極ポストの大きさにバラツキがある場合であっても、電極接続体は、セレーション部が塑性変形することで、正極ポスト及び負極ポストとの接続状態のバラツキを抑制することができる。
従って、電池モジュールは、開口部における周面のセレーション部によって、隣接する電池セル同士の接続状態をより安定して長期的に確保することができる。
また、この発明の態様として、前記正極ポストまたは/および前記負極ポストの外周面に、外方に向けて突出して形成した複数の外面突部を備え、該外面突部で、前記変形手段を構成することができる。
上記外面突部は、所定の方向における断面が略くさび状の突起、ネジ山状の複数の突起、所定の方向に延びるセレーション、螺旋状の溝によって形成された突起、あるいは略柱状の複数の突起などとすることができる。
この発明により、開口部に対して正極ポストまたは/および負極ポストをより確実に圧入嵌合することができる。より詳しくは、正極ポスト及び負極ポストに電極接続体を挿入すると、正極ポストまたは/および負極ポストの外面突部が、電極接続体を塑性変形させることで、開口部における正極ポスト側の開口及び負極ポスト側の開口を変形させることができる。
この際、電極接続体の開口部は、正極ポストまたは/および負極ポストの外面突部に応じて変形することができる。このため、電極接続体は、正極ポストまたは/および負極ポストとの接触面積をより確実に確保することができる。
さらに、例えば、所定の方向における断面が略くさび状の外面突部とした場合、外面突部の段差に塑性変形した電極接続体が入り込むため、電池モジュールは、振動などによって、正極ポストまたは/および負極ポストから電極接続体が容易に離脱することを防止できる。これにより、電池モジュールは、正極ポストまたは/および負極ポストと電極接続体との相対移動をより確実に防止するとともに、接触抵抗の増加を抑制することができる。
加えて、例えば、電極接続体における開口部の大きさにバラツキがある場合であっても、正極ポスト及び負極ポストは、外面突部によって電極接続体を塑性変形させることで、電極接続体との接続状態のバラツキを抑制することができる。
従って、電池モジュールは、外面突部によって、隣接する電池セル同士の接続状態をより安定して長期的に確保することができる。
また、この発明の態様として、前記電極接続体を、導電性を有する線状体を略環状に巻き回した環状線状体と、略環状に巻き回した前記線状体によって形成された前記開口部を変形させる前記変形手段とで構成し、前記環状線状体を、前記正極ポスト及び前記負極ポストにおける前記直交方向の大きさと略同等の間隔を隔てて、前記正極ポストと前記負極ポストとに架け渡し可能に巻き回すとともに、前記所定の方向に多層巻した構成とし、前記変形手段を、前記正極ポスト側と前記負極ポスト側との間の略中央において、前記直交方向に対面する線状体を密着させるように締め付ける締め付け部材で構成することができる。
上記線状体は、絶縁性の絶縁被覆で導電性の導線を被覆した被覆電線における導線、あるいは金属製の金属線などとすることができる。
上記環状線状体は、略長楕円形状、略ひょうたん形状、あるいは略8の字形状などとすることができる。もしくは、略長楕円形状、略ひょうたん形状、あるいは略8の字形状に線状体を巻き回した層を適宜組み合わせて多層巻きした形状とすることができる。
例えば、略長楕円形状に線状体を巻き回した層と、略8の字形状に線状体を巻き回した層とを交互に配置するように多層巻きした環状線状体としてもよい。
上記締め付け部材は、直交方向で対面する線状体を挟み込むようにして締め付けるクリップ、線状体を挟んで配置するとともに、ボルトなどで連結可能な2枚の板材などとすることができる。
この発明により、環状線状体を直交方向に締め付け部材で締め付けることで開口部を変形させることができる。
具体的には、線状体を多層巻きすることで、環状線状体は、線状体で包囲された開口を形成することができる。この開口は、正極ポスト及び負極ポストを略同時に挿入可能な開口であることから、電極接続体の開口部とすることができる。さらに、環状線状体は、線状体を巻き回して構成しているため、変形に対する自由度が高くなる。
このため、変形手段である締め付け部材で締め付けることにより、電極接続体の締め付け部材は、開口部を容易に変形させることができる。この際、締め付け部材に向けて引っ張られるような張力が環状線状体に作用する。
これにより、電極接続体は、開口部の正極ポスト側及び開口部の負極ポスト側を略同時に変形させることができる。そして、正極ポストと負極ポストとの対向方向、及び締め付け部材の締め付け方向に作用する張力によって、環状線状体は、正極ポスト及び負極ポストに圧接することができる。
これにより、正極ポスト及び負極ポストと環状線状体との間に摩擦抵抗が生じるため、電極接続体は、正極ポスト及び負極ポストに対して環状線状体が容易に相対移動することを防止できる。
従って、電池モジュールは、環状線状体と変形手段である締め付け部材とで電極接続体を構成することにより、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル同士の接続状態を安定して確保することができる。
また、この発明の態様として、前記環状線状体から延設した前記線状体を、電池セルの状態を監視する電池監視手段への接続を許容する状態監視線とすることができる。
上記電池監視手段は、隣接する電池セルの間における電圧や温度などを監視する電池セル監視装置(Cell Monitoring Unit)などとすることができる。
この発明により、隣接する電池セル同士の接続、及び電池監視手段との接続を1つの線状体で実現することができる。このため、例えば、正極ポストと負極ポストとを接続するバスバーに溶着した被覆電線を介して電池監視手段を接続した場合に比べて、電池モジュールは、組付け工数及び部品点数を削減することができる。
従って、電池モジュールは、線状体を状態監視線とすることにより、電池監視手段との接続による組付け工数及び部品点数を削減することができる。
また、この発明の態様として、前記電極接続体を、導電性の薄板を立体的に折り曲げ加工して、前記正極ポストと前記負極ポストとを導通可能に形成した立体形状で構成し、前記開口部を、前記正極ポスト及び前記負極ポストにおける外周面をそれぞれ包囲するように配置した弾性を有する弾性接触板によって形成し、前記変形手段を、前記弾性接触板を弾性変形させる前記正極ポスト及び前記負極ポストに備えることができる。
上記正極ポスト及び負極ポストに備えた変形手段は、開口部の大きさより大きい正極ポスト及び負極ポスト、あるいは正極ポスト及び負極ポストに形成した突起などとすることができる。
この発明により、正極ポスト及び負極ポストに対して電極接続体を挿入すると、正極ポスト及び負極ポストが、弾性接触板を弾性変形させることで、開口部における正極ポスト側の開口及び負極ポスト側の開口を変形させることができる。さらに、弾性接触板は、所定の方向において、正極ポスト及び負極ポストとの接触長さ、あるいは接触面積を確保することができる。
このため、正極ポスト及び負極ポストに挿入した状態において、電極接続体は、弾性接触板の弾性力によって正極ポスト及び負極ポストに圧接するとともに、正極ポスト及び負極ポストとの摩擦抵抗を確保することができる。これにより、電池モジュールは、振動などの外的要因によって、正極ポスト及び負極ポストから電極接続体が容易に離脱することを防止できる。
加えて、電池モジュールは、正極ポストと負極ポストとの間隔のバラツキ、及び直交方向における電池セル同士の相対移動を電極接続体の弾性接触板で吸収することができるため、正極ポスト及び負極ポストとの接続状態を安定して、かつ継続的に確保することができる。
従って、電池モジュールは、弾性接触板によって開口部を形成したことにより、隣接する電池セル同士の接続状態をより安定して長期的に確保することができる。
また、この発明は、上述した1つの電池モジュール、または直列接続した複数の電池モジュールを、電池収容箱に収容した電池パックであることを特徴とする。
この発明により、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル同士の接続状態を安定して確保した電池モジュールによって、良好な接続状態の電池パックを構成することができる。
本発明により、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル同士の接続状態を安定して確保できる電池モジュール、及び電池パックを提供することができる。
電池パックにおける外観を示す外観斜視図。 電池モジュールにおける外観を示す外観斜視図。 正極ポスト及び負極ポスト、並びにバスバーの外観を示す外観斜視図。 正極ポスト及び負極ポスト、並びにバスバーを説明する説明図。 正極ポスト及び負極ポストに対してバスバーを嵌合する過程を説明する説明図。 別の正極ポスト及び負極ポスト、並びにバスバーの外観を示す外観斜視図。 実施例2における正極ポスト及び負極ポスト、並びにバスバーの外観を示す外観斜視図。 別の正極ポスト及び負極ポスト、並びにバスバーの外観を示す外観斜視図。 正極ポスト及び負極ポストに対してバスバーを嵌合する過程を説明する説明図。 正極ポスト及び負極ポストに対してバスバーを嵌合した状態を説明する説明図。 実施例3における正極ポストと負極ポストとの接続状態の外観を示す外観斜視図。 実施例3における正極ポスト及び負極ポスト、並びに環状線状体の外観を示す外観斜視図。 実施例4における正極ポストと負極ポストとの接続状態の外観を示す外観斜視図。 実施例4における正極ポスト及び負極ポスト、並びにボックス体の外観を示す外観斜視図。 別の正極ポスト及び負極ポスト、並びにボックス体の外観を示す外観斜視図。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
電気自動車やハイブリッド自動車における駆動用モーターの電源として用いられる電池パック1、及び電池モジュール3について図1から図5を用いて説明する。
なお、図1は電池パック1における外観斜視図を示し、図2は電池モジュール3における外観斜視図を示し、図3は正極ポスト12及び負極ポスト13、並びにバスバー30の外観斜視図を示し、図4は正極ポスト12及び負極ポスト13、並びにバスバー30を説明する説明図を示し、図5は正極ポスト12及び負極ポスト13に対してバスバー30を嵌合する過程を説明する説明図を示している。
また、図1中において、矢印Xは前後方向を示し(以下「前後方向X」とする)、矢印Yは幅方向を示している(以下、「幅方向Y」とする)。さらに、図1中の上側を上方とし、図1中の下側を下方とする。
本実施例における電池パック1は、電気自動車やハイブリッド自動車に単独、あるいは複数搭載されるとともに、例えば駆動用モーター(図示省略)に接続される。電池パック1は、駆動用モーターを回生ブレーキとして使用した際の電力を蓄電する蓄電機能と、駆動用モーターへ電力を供給する放電機能とを有している。なお、蓄電機能及び放電機能は、電池パック1に接続されたECU(図示省略)などの適宜の制御装置の指示によって制御される。
この電池パック1は、図1に示すように、絶縁性の合成樹脂製の電池収容箱2、複数の電池モジュール3、及び電池パック1の状態を監視する電池マネジメント装置(Battery Management Unit 図示省略)などで構成している。このような電池パック1は、電池収容箱2の内部において、複数の電池モジュール3を直列接続することで、一つの二次電池として機能する。
電池収容箱2は、前後方向Xに長い平面視略矩形で、上方が開口した略箱状に形成している。さらに、電池収容箱2は、電池パック1を個別に収容可能に区画分けする仕切り壁2aを、その内部空間に形成している。
電池モジュール3は、電力を蓄電する蓄電機能と、外部への電力を供給する放電機能とを有する電池セル10を複数並置するとともに、直列に接続して構成している。
より詳しくは、電池モジュール3は、図2に示すように、複数の電池セル10と、他の電池モジュール3などの接続を許容する導電性のバスバー20と、電池セル10同士を電気的に接続する導電性のバスバー30と、バスバー30と電気的に接続された電池セル監視装置40とで構成している。
電池セル10は、幅方向Yの長さに対して前後方向Xの長さが短い平面視略矩形のセル本体11と、セル本体11の上面に正極ポスト12及び負極ポスト13を1つずつ備えている。
正極ポスト12及び負極ポスト13は、上下方向の長さが略同等の略円柱状体であって、電池セル10の上面における幅方向Yの両端近傍から上方に向けて立設している。
この電池セル10は、幅方向Yに正極ポスト12及び負極ポスト13が位置するようにして、前後方向Xに沿って複数並置されている。この際、隣接する正極ポスト12と負極ポスト13とが前後方向Xに交互に配置されるようにして電池セル10を並置している。
そして、前後方向Xに隣接する正極ポスト12と負極ポスト13とを後述するバスバー30で接続することで、複数の電池セル10を直列接続するとともに、1つの蓄電池を構成している。なお、隣接する電池セル10と接続されない正極ポスト12及び負極ポスト13は、電池モジュール3における正極ポスト3a、及び負極ポスト3bとして機能する。
バスバー20は、平板状の本体部21と、本体部21に圧入嵌合した1つの接続ポスト22とで構成している。
本体部21は、正極ポスト12及び負極ポスト13よりも剛性が低い平面視略矩形の平板であって、幅方向Yにおける両端近傍に正極ポスト3aあるいは負極ポスト3b、並びに接続ポスト22の圧入嵌合を許容する2つの開口部(図示省略)を形成している。
接続ポスト22は、正極ポスト12及び負極ポスト13と略同径の略円柱状に形成している。
バスバー30は、図3に示すように、正極ポスト12及び負極ポスト13よりも剛性が低い平面視略矩形の平板であって、幅方向Yにおける両端近傍に正極ポスト12の挿入を許容する開口、及び負極ポスト13の挿入を許容する開口が独立した開口部31を形成している。なお、開口部31における正極ポスト12側を正極側開口部31aとし、開口部31における負極ポスト13側を負極側開口部31bとする。
この開口部31は、図4に示すように、正極ポスト12及び負極ポスト13の直径より小さい直径で形成した開口に対して、セレーション部32を形成している。
より詳しくは、セレーション部32は、正極ポスト12及び負極ポスト13の直径より小さい直径で形成した略円形の開口に対して、上下方向に延びる線条溝を周方向に沿って複数配置することで形成している。なお、セレーション部32は、線条溝によって形成された谷部(図示省略)を結ぶ仮想円の直径が、正極ポスト12及び負極ポスト13の直径より大きくなるように形成している。
このため、隣接する正極ポスト12及び負極ポスト13に対して、正極側開口部31a及び負極側開口部31bが略同時に挿入されるように上方からバスバー30を装着すると、図5に示すように、正極ポスト12及び負極ポスト13が、開口部31の径方向外側にセレーション部32の先端を押し潰すように塑性変形させることで、開口部31の形状を変形させる。つまり、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して圧入嵌合することで、バスバー30は、隣接する電池セル10同士を電気的に接続する。
電池セル監視装置40は、図2に示すように、バスバー30と状態監視線41を介して接続され、隣接する電池セル10の間における電圧、及び温度など電池セル10の状態を一括して監視する機能を有している。この電池セル監視装置40は、さらに上位の電池マネジメント装置にハーネス42を介して接続されている。
なお、状態監視線41は、導電性の導線を絶縁性の絶縁被覆で被覆した被覆電線であって、抵抗溶接、ファイバーレーザー溶接、あるいは超音波溶接などによって、バスバー30に溶着固定している。
以上のような構成を実現する電池パック1、及び電池モジュール3は、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保できる。
具体的には、正極ポスト12及び負極ポスト13と開口部31とを圧入嵌合する構成としたことにより、正極ポスト12及び負極ポスト13が、挿入圧力によってバスバー30を塑性変形させることで、開口部31の形状を変形させることができる。
このように正極ポスト12及び負極ポスト13で開口部31を変形させることで、バスバー30は、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して確実に圧接することができる。このため、電池モジュール3は、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との摩擦抵抗などによって、振動などが作用しても正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との相対移動を防止することができる。
これにより、電池モジュール3は、正極ポスト12及び負極ポスト13へのバスバー30の装着、並びに正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との電気的接続を略同時工程で行うことができる。
このため、電池モジュール3は、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30とを接続固定するナットなどを不要にすることができる。このため、電池モジュール3は、隣接する電池セル10の接続に要する部品点数及び組付け工数を削減することができる。
さらに、圧入嵌合としたことにより、電池モジュール3は、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との摩擦抵抗がより大きい圧接状態を確保することができ、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との接続状態をより長期間に渡って維持することができる。
加えて、正極側開口部31a及び負極側開口部31bに対して略同時に挿入することで、正極ポスト12及び負極ポスト13は、正極側開口部31a及び負極側開口部31bを略同時に変形させることができる。これにより、電池モジュール3は、正極ポスト12とバスバー30との電気的接続、及び負極ポスト13とバスバー30との電気的接続とを略同時工程で行うことができる。
つまり、セレーション部32を有する開口部31を、正極ポスト12及び負極ポスト13によって略同時に変形させることにより、電池モジュール3は、組付け作業性を損なうことなく、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との電気的接続を安定した状態で確保することができる。
従って、電池モジュール3は、正極ポスト12及び負極ポスト13によって、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保することができる。
また、開口部31に正極ポスト12及び負極ポスト13によって変形させられるセレーション部32を備えたことにより、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30とをより確実に圧入嵌合することができる。
より詳しくは、正極ポスト12及び負極ポスト13にバスバー30を挿入すると、正極ポスト12及び負極ポスト13が、挿入圧力によってセレーション部32を塑性変形させることができる。つまり、バスバー30の開口部31は、セレーション部32の塑性変形によって変形することとなる。この際、セレーション部32は、塑性変形しながら、正極ポスト12及び負極ポスト13との接触面積を増大することができる。
さらに、セレーション部32が正極ポスト12及び負極ポスト13の大きさに応じて塑性変形するため、バスバー30は、正極ポスト12及び負極ポスト13との接触面積をより確実に確保することができる。
これにより、電池モジュール3は、正極ポスト12及び負極ポスト13とバスバー30との相対移動をより確実に防止するとともに、接触抵抗の増加を抑制することができる。
加えて、例えば、正極ポスト12及び負極ポスト13の大きさにバラツキがある場合であっても、バスバー30は、セレーション部32が塑性変形することで、正極ポスト12及び負極ポスト13との接続状態のバラツキを抑制することができる。
従って、電池モジュール3は、開口部31における周面のセレーション部32によって、隣接する電池セル10同士の接続状態をより安定して長期的に確保することができる。
また、直列接続した複数の電池モジュール3を、電池収容箱2に収容した電池パック1としたことにより、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保した電池モジュール3によって、良好な接続状態の電池パック1を構成することができる。
なお、上述の実施例1において、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して、正極側開口部31a及び負極側開口部31bを略同時に挿入したが、これに限定せず、異なるタイミングで行うようにしてもよい。
また、正極ポスト12及び負極ポスト13の上下方向の長さを略同等としたが、これに限定せず、正極ポスト12及び負極ポスト13の上下方向の長さを異ならせてもよい。
また、略円柱状の正極ポスト12及び負極ポスト13としたが、これに限定せず、正極ポスト及び負極ポストとバスバーとが圧入嵌合可能であれば、適宜の形状としてもよい。例えば、別の正極ポスト14及び負極ポスト15、並びにバスバー35の外観斜視図を示す図6のように、正極ポスト14及び負極ポスト15を、セル本体11の上面から上方に向けて立設するとともに、上下方向の長さが略同等の略四角柱状体で構成してもよい。
この場合、バスバー35には、正極ポスト14の挿入を許容する開口と負極ポスト15の挿入を許容する開口とが独立した開口部36を形成している。この開口部36は、例えば、幅方向Yにおいて、正極ポスト14及び負極ポスト15における幅方向Yの長さより小さい幅方向Yの長さの平面視略矩形で開口するとともに、幅方向Yで対向する部分にセレーション部37を形成している。
これにより、前後方向Xに隣接する正極ポスト14及び負極ポスト15に対して、バスバー35を装着すると、正極ポスト14及び負極ポスト15が、セレーション部37の先端を押し潰すように塑性変形させることで、開口部36の形状を変形させる。このため、正極ポスト14及び負極ポスト15とバスバー35とを圧入嵌合することができる。
また、詳細な説明を省略したが、例えば、電池モジュール3の正極ポスト3aあるいは負極ポスト3bに対応するバスバー20の開口部に、セレーション部32を形成してもよい。
次に、上述の実施例1と同様に圧入嵌合する構成であるが、実施例1に対して正極ポスト及び負極ポスト、並びにバスバーの構成が異なる実施例について、図7を用いて詳しく説明する。
なお、図7は実施例2における正極ポスト16及び負極ポスト17、並びにバスバー50の外観斜視図を示している。
また、上述の実施例1と同じ構成については、同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
実施例2における正極ポスト16及び負極ポスト17は、図7に示すように、電池セル10の上面から上方に向けて立設するとともに、上下方向の長さが略同等の略円柱状に形成している。さらに、この正極ポスト16及び負極ポスト17の外周面には、上下方向に延びる線条溝を周方向に沿って複数形成したセレーション部16a,17aを形成している。
バスバー50は、図7に示すように、正極ポスト12及び負極ポスト13よりも剛性が低い平面視略矩形の平板であって、幅方向Yの両端近傍に正極ポスト16の挿入を許容する開口及び負極ポスト17の挿入を許容する開口が独立した開口部51を形成している。
この開口部51は、正極ポスト16及び負極ポスト17の直径より小さく、かつセレーション部16a,17aの谷部を結ぶ仮想円の直径より大きい直径で平面視略円形状に開口形成している。なお、開口部51における正極ポスト16側を正極側開口部51aとし、開口部51における負極ポスト17側を負極側開口部51bとする。
このため、前後方向Xに隣接する正極ポスト16及び負極ポスト17に対して、正極側開口部51a及び負極側開口部51bが略同時に挿入されるように上方からバスバー50を装着すると、正極ポスト16のセレーション部16a及び負極ポスト17のセレーション部17aが、開口部51の径方向外側に向けてバスバー50を塑性変形させることで、開口部51の形状を変形させる。これにより、正極ポスト16及び負極ポスト17とバスバー50とを圧入嵌合して、隣接する電池セル10同士を電気的に接続している。
以上のような構成を実現する電池パック1、及び電池モジュール3は、開口部51に対して正極ポスト16及び負極ポスト17をより確実に圧入嵌合することができる。
より詳しくは、正極ポスト16及び負極ポスト17にバスバー50を挿入すると、正極ポスト16及び負極ポスト17のセレーション部16a,17aが、バスバー50を塑性変形させることで、開口部51における正極側開口部51a及び負極側開口部51bの形状を略同時に変形させることができる。
この際、バスバー50の開口部51は、正極ポスト16及び負極ポスト17のセレーション部16a,17aに応じて変形することができる。このため、バスバー50は、正極ポスト16及び負極ポスト17との接触面積をより確実に確保することができる。
加えて、例えば、バスバー50における開口部51の大きさにバラツキがある場合であっても、正極ポスト16及び負極ポスト17は、セレーション部16a,17aによってバスバー50を塑性変形させることで、バスバー50との接続状態のバラツキを抑制することができる。
従って、電池モジュール3は、セレーション部16a,17aによって、隣接する電池セル10同士の接続状態をより安定して長期的に確保することができる。
なお、上述の実施例2において、詳細な説明を省略したが、バスバー50に対して、実施例1に記載の状態監視線41を溶着してもよい。そして、状態監視線41と電池セル監視装置40とを接続してもよい。
また、正極ポスト16及び負極ポスト17に対して、正極側開口部51a及び負極側開口部51bを略同時に挿入したが、これに限定せず、異なるタイミングで行うようにしてもよい。
また、正極ポスト16及び負極ポスト17の上下方向の長さを略同等としたが、これに限定せず、正極ポスト12及び負極ポスト13の上下方向の長さを異ならせてもよい。
また、正極ポスト16及び負極ポスト17にセレーション部16a,17aを形成したが、これに限定せず、開口部51に圧入嵌合可能であれば、ネジ山状の複数の突起、螺旋状溝によって形成された突起、あるいは略柱状の複数の突起などの適宜の形状としてもよい。
例えば、図8から図10に示すよう、正極ポスト18及び負極ポスト19を、上下方向の長さが略同等の側面視ツリー状に形成してもよい。
なお、図8は別の正極ポスト18及び負極ポスト19、並びにバスバー55の外観斜視図を示し、図9は正極ポスト18及び負極ポスト19に対してバスバー55を嵌合する過程を説明する説明図を示し、図10は正極ポスト18及び負極ポスト19に対してバスバー55を嵌合した状態を説明する説明図を示している。
より詳しくは、正極ポスト18及び負極ポスト19は、図8及び図9(a)に示すように、下方側が大径の略円錐台形を3つ積層して一体形成した形状に形成している。なお、正極ポスト18及び負極ポスト19における3つの略円錐台形は、上層に位置する略円錐台形における大径側の直径に対して、下層に位置する略円錐台形における大径側の直径が大きくなるようにそれぞれ形成している。
そして、正極ポスト18及び負極ポスト19は、大きさの異なる略円錐台形の積層による段差によって径方向外側に突出した外面突部18a,19aを構成している。
一方、バスバー55には、正極ポスト18の挿入を許容する開口と負極ポスト19の挿入を許容する開口とが独立した開口部56を形成している。この開口部56は、最上層に位置する略円錐台形の小径側の直径より大きく、かつ最下層に位置する略円錐台形の大径側の直径より小さい直径で開口形成している。
このような正極ポスト18及び負極ポスト19に対して、上方からバスバー55を挿入すると、図9(b)に示すように、正極ポスト18及び負極ポスト19の外面突部18a,19aが、開口部56の径方向外側に向けてバスバー55を塑性変形させることで、開口部56の形状を変形させる。この際、バスバー55は、図10に示すように、略円錐台形の積層によって形成された外面突部18aの段差、及び外面突部19aの段差に入り込むように塑性変形する。
このため、隣接する電池セル10同士をより確実に電気的に接続することができる。より詳しくは、外面突部18aの段差、及び外面突部19aの段差に塑性変形したバスバー55が入り込むため、電池モジュール3は、振動などによって、正極ポスト18及び負極ポスト19からバスバー55が容易に離脱することを防止できる。これにより、電池モジュール3は、正極ポスト18及び負極ポスト19とバスバー55との相対移動をより確実に防止するとともに、接触抵抗の増加を抑制することができる。
また、上述の実施例1においてバスバー側にセレーション部32を形成し、上述の実施例2において正極ポスト及び負極ポスト側にセレーション部16a,17aを形成したが、これに限定せず、これらを適宜、組み合わせた構成としてもよい。
例えば、開口部にセレーション部32を有するバスバーと、セレーション部16a,17aを有する正極ポスト及び負極ポストとを圧入嵌合する構成としてもよい。これにより、正極ポスト及び負極ポストとバスバーとをより確実に接続することができる。
あるいは、正極ポストにセレーション部16aを形成し、略円柱状の負極ポストに対応するバスバーの開口部にセレーション部32を形成してもよい。これにより、電池セル10における正極ポストと負極ポストとの目視での識別を容易にして誤組付けを防止することができる。
上述の実施例1に対して正極ポストと負極ポストとを接続する構成が異なる実施例について、図11及び図12を用いて詳しく説明する。
なお、図11は実施例3における正極ポスト12と負極ポスト13との接続状態の外観斜視図を示し、図12は実施例3における正極ポスト12及び負極ポスト13、並びに環状線状体61の外観斜視図を示している。
また、上述の実施例1と同じ構成については、同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
実施例3における正極ポスト12及び負極ポスト13は、図11に示すように、電極接続体60によって電気的に接続されている。
具体的には、電極接続体60は、図11に示すように、導電性を有する単線の導線を巻き回した環状線状体61と、環状線状体61を幅方向Yで挟み込むクリップ62とで構成している。
環状線状体61は、図11及び図12に示すように、幅方向Yにおいて、正極ポスト12及び負極ポスト13の直径より僅かに大きい間隔を隔てて、正極ポスト12と負極ポスト13とに架け渡し可能に導線を巻き回すとともに、上下方向に多層巻して平面視略長楕円形状に形成している。なお、環状線状体61は、例えば、巻き回した導線における前後方向Xの両側面部分を、ファイバーレーザー溶接などで一体的に溶着固定している。
そして、環状線状体61は、巻き回した導線によって包囲された空間によって開口部63を形成している。この開口部63は、正極ポスト12の挿入を許容する開口と、負極ポスト13の挿入を許容する開口とを一体にした開口部となる。
さらに、環状線状体61には、巻き回した導線の一端を延設した延設導線64を備えている。この延設導線64は、その外周面を絶縁性の絶縁被覆65で被覆するとともに、環状線状体61とは逆側の端部を電池セル監視装置40に接続している。つまり、導線は、その一部が環状線状体61を構成する構成部材であるとともに、環状線状体61と電池セル監視装置40とを接続する状態監視線としての役割を有している。
クリップ62は、弾性を有する弾性部材であって、環状線状体61の外周面を幅方向Yに挟持可能な2つの平面部分62aと、平面部分62aの上端を連結して弾性支持する弾性連結部62bとを一体で構成している。なお、クリップ62は、弾性を有する導電性の金属、あるいは絶縁性の合成樹脂で形成している。
この環状線状体61とクリップ62とで構成した電極接続体60を、正極ポスト12及び負極ポスト13に装着することで、前後方向Xに隣接する正極ポスト12と負極ポスト13とを電気的に接続する。
より詳しくは、まず、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して、上方から環状線状体61の開口部63を挿入する。
そして、環状線状体61における前後方向Xの略中央部分を、幅方向Yに密着するように引き寄せるとともに、上方からクリップ62の平面部分62aで挟み込むことで、開口部63の形状を変形させる。この際、環状線状体61における正極ポスト12及び負極ポスト13と対向する部分が、クリップ62で挟持された部分に引っ張られることで、略同時に変形して正極ポスト12及び負極ポスト13に圧接する。これにより、電極接続体60は、隣接する電池セル10同士を電気的に接続する。
以上のような構成を実現する電池パック1、及び電池モジュール3は、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保できる。
具体的には、導線を多層巻きすることで、環状線状体61は、導線で包囲された開口部63を形成することができる。さらに、環状線状体61は、導線を巻き回して構成しているため、変形に対する自由度が高くなる。
このため、電極接続体60のクリップ62は、環状線状体61を締め付けることで開口部63を容易に変形させることができる。この際、クリップ62に向けて引っ張られるような張力が環状線状体61に作用する。
これにより、電極接続体60は、開口部63における正極ポスト12及び負極ポスト13と対向する部分を略同時に変形させることができる。そして、正極ポスト12と負極ポスト13との対向方向、及びクリップ62の締め付け方向に作用する張力によって、環状線状体61は、正極ポスト12及び負極ポスト13に圧接することができる。
これにより、正極ポスト12及び負極ポスト13と環状線状体61との間に摩擦抵抗が生じるため、電極接続体60は、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して環状線状体61が容易に相対移動することを防止できる。
従って、電池モジュール3は、環状線状体61とクリップ62とで電極接続体60を構成することにより、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保することができる。
また、環状線状体61から延設した延設導線64を、電池セル監視装置40への接続を許容する状態監視線としたことにより、隣接する電池セル10同士の接続、及び電池セル監視装置40との接続を1つの導線で実現することができる。
このため、例えば、正極ポスト12と負極ポスト13とを接続するバスバーに溶着した被覆電線を介して電池セル監視装置40を接続した場合に比べて、電池モジュール3は、組付け工数及び部品点数を削減することができる。
従って、電池モジュール3は、導線を状態監視線とすることにより、電池セル監視装置40との接続による組付け工数及び部品点数を削減することができる。
なお、上述した実施例3において、延設導線64を絶縁被覆65で被覆したが、絶縁被覆65で被覆していなくともよい。
また、環状線条体61から延設した延設導線64を状態監視線としたが、これに限定せず、環状線条体61に対して別体で構成した状態監視線を溶着してもよい。
また、環状線状体61を略長楕円形状に巻き回したが、これに限定せず、例えば、略ひょうたん形状、あるいは略8の字形状に巻き回してもよい。
もしくは、略長楕円形状、略ひょうたん形状、あるいは略8の字形状に線状体を巻き回した層を適宜組み合わせて多層巻きした環状線状体としてもよい。例えば、略長楕円形状に線状体を巻き回した層と、略8の字形状に線状体を巻き回した層とを交互に配置するように多層巻きした環状線状体としてもよい。
クリップ62で環状線状体61を締め付けたが、これに限定せず、環状線状体61を挟んで配置した2枚の板材をボルトで連結することで、環状線状体61を挟持するようにしてもよい。
上述の実施例1に対して正極ポストと負極ポストとを接続する構成が異なる実施例について、図13及び図14を用いて詳しく説明する。
なお、図13は実施例4における正極ポスト12と負極ポスト13との接続状態の外観斜視図を示し、図14は実施例4における正極ポスト12及び負極ポスト13、並びにボックス体70の外観斜視図を示している。
また、上述の実施例1と同じ構成については、同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
実施例4における正極ポスト12及び負極ポスト13は、図13に示すように、導電性を有するボックス体70によって電気的に接続されている。
具体的には、ボックス体70は、図14に示すように、平面視略矩形のボックス本体71と、ボックス本体71に装着固定された2枚の弾性接触板72とで構成し、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して弾性接触するように構成している。
ボックス本体71は、略帯状の金属製薄板を正極ポスト12及び負極ポスト13に架け渡すとともに、包囲するように折り曲げ加工して、上下方向が開口した平面視略矩形の立体形状に形成している。なお、正極ポスト12及び負極ポスト13に装着した際、ボックス体70は、前面部分71aと背面部分71bとが、正極ポスト12及び負極ポスト13と弾性接触するように形成している。
弾性接触板72は、弾性を有する金属製薄板を平面視略L字状に折り曲げ加工して形成するとともに、ボックス本体71の一方の側面部分71cに溶着している。この弾性接触板72は、ボックス本体71の前面部分71aとの間隔、及び背面部分71bとの間隔が、正極ポスト12及び負極ポスト13の直径より僅かに小さくなる位置に溶着している。
そして、ボックス体70は、ボックス本体71と弾性接触板72とで囲われた空間によって、正極ポスト12の挿入を許容する開口及び負極ポスト13の挿入を許容する開口が独立した開口部73を形成している。
このようなボックス体70の開口部73を、正極ポスト12及び負極ポスト13に略同時に挿入すると、正極ポスト12及び負極ポスト13が、前面部分71a、背面部分71b、及び2つ弾性接触板72を前後方向に弾性変形させることで、開口部73の形状を変形させる。これにより、ボックス体70は、弾性接触によって隣接する電池セル10同士を電気的に接続する。
以上のような構成を実現する電池パック1、及び電池モジュール3は、組付け性を損なうことなく、隣接する電池セル10同士の接続状態を安定して確保できる。
具体的には、正極ポスト12及び負極ポスト13に対してボックス体70を挿入すると、正極ポスト12及び負極ポスト13が、前面部分71a、背面部分71b、及び2つ弾性接触板72を弾性変形させることで、開口部73における正極側の開口及び負極側の開口を略同時に変形させることができる。さらに、前面部分71a、背面部分71b、及び2つ弾性接触板72は、所定の方向において、正極ポスト12及び負極ポスト13との接触長さ、あるいは接触面積を確保することができる。
このため、正極ポスト12及び負極ポスト13に挿入した状態において、ボックス体70は、前面部分71a、背面部分71b、及び2つ弾性接触板72の弾性力によって正極ポスト12及び負極ポスト13に圧接するとともに、正極ポスト12及び負極ポスト13との摩擦抵抗を確保することができる。これにより、電池モジュール3は、振動などの外的要因によって、正極ポスト12及び負極ポスト13からボックス体70が容易に離脱することを防止できる。
加えて、電池モジュール3は、正極ポスト12と負極ポスト13との間隔のバラツキ、及び直交方向における電池セル10同士の相対移動をボックス体70の前面部分71a、背面部分71b、及び2つ弾性接触板72で吸収することができるため、正極ポスト12及び負極ポスト13との接続状態を安定して、かつ継続的に確保することができる。
従って、電池モジュール3は、前面部分71a、背面部分71b、及び2つ弾性接触板72によって開口部73を形成したことにより、隣接する電池セル10同士の接続状態をより安定して長期的に確保することができる。
なお、上述の実施例4において、詳細な説明を省略したが、ボックス体70に対して、実施例1に記載の状態監視線41を溶着してもよい。そして、状態監視線41と電池セル監視装置40とを接続してもよい。
また、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して、正極ポスト12の挿入を許容する開口及び負極ポスト13の挿入を許容する開口を略同時に挿入したが、これに限定せず、異なるタイミングで挿入してもよい。
また、平面視略矩形のボックス体70としたが、これに限定せず、金属製薄板を立体的に折り曲げ加工したボックス体であれば、適宜の形状としてもよい。
例えば、別の正極ポスト12及び負極ポスト13、並びにボックス体80の外観斜視図を示す図15のように、正極ポスト12及び負極ポスト17の挿入をそれぞれ許容する2つの弾性接触部81と、弾性接触部81を前後方向Xに連結する連結部82とを一体にしたボックス体80であってもよい。
このボックス体80は、展開形状に打ち抜いた金属製薄板を立体的に折り曲げ加工して、弾性接触部81と連結部82とを一体形成している。
弾性接触部81は、上下方向が開口した平面視略凹形状であって、前後方向Xにおいて、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して弾性接触可能に形成している。そして、ボックス体80は、2つの弾性接触部81の開口によって、正極ポスト12の挿入を許容する開口及び負極ポスト13の挿入を許容する開口が独立した開口部83を形成している。
このため、正極ポスト12及び負極ポスト13に対して、ボックス体80の開口部83を挿入すると、正極ポスト12及び負極ポスト13が、ボックス体80の弾性接触部81を弾性変形させることで、開口部83の形状を変形させる。これにより、ボックス体80は、弾性接触によって隣接する電池セル10同士を電気的に接続している。
なお、上述の実施例1から実施例4において、正極ポスト12,14,16,18及び負極ポスト13,15,17,19を、セル本体11の上面から上方に向けて立設したが、これに限定せず、セル本体11に対して略水平方向に立設してもよい。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明の所定の方向は、実施形態の上下方向における上方に対応し、
以下同様に、
電極接続体は、バスバー30,35,50,55、電極接続体60、及びボックス体70,80に対応し、
直交方向は、径方向、及び幅方向Yに対応し、
変形手段は、正極ポスト12,14,16,18、負極ポスト13,15,17,19、及びクリップ62に対応し、
外面突部は、セレーション部16a,17a、及び外面突部18a,19aに対応し、
線状体は、導線に対応し、
締め付け部材は、クリップ62に対応し、
電池監視手段は、電池セル監視装置40に対応し、
状態監視線は、状態監視線41、及び延設導線64に対応し、
弾性接触板は、前面部分71a、背面部分71b、弾性接触板72、及び弾性接触部81に対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
1…電池パック
2…電池収容箱
3…電池モジュール
10…電池セル
12…正極ポスト
13…負極ポスト
14…正極ポスト
15…負極ポスト
16…正極ポスト
16a…セレーション部
17…負極ポスト
17a…セレーション部
18…正極ポスト
18a…外面突部
19…負極ポスト
19a…外面突部
30…バスバー
31…開口部
32…セレーション部
35…バスバー
36…開口部
37…セレーション部
40…電池セル監視装置
41…状態監視線
50…バスバー
51…開口部
55…バスバー
56…開口部
60…電極接続体
61…環状線状体
62…クリップ
63…開口部
64…延設導線
70…ボックス体
71a…前面部分71a
71b…背面部分71b
72…弾性接触板
73…開口部
80…ボックス体
81…弾性接触部
83…開口部
Y…幅方向

Claims (8)

  1. 所定の方向に立設した略柱状の正極ポスト及び負極ポストを有する複数の電池セルと、
    前記正極ポスト及び隣接する前記電池セルの前記負極ポストを接続する導電性の電極接続体とを備え、
    並置した前記電池セルを前記電極接続体で直列接続した電池モジュールであって、
    前記電極接続体に、
    前記正極ポスト及び前記負極ポストの挿入を許容する開口部を備え、
    前記正極ポスト及び前記負極ポスト、または前記電極接続体のいずれか一方に、
    前記所定の方向に対して略直交する直交方向に向けて、前記開口部における前記正極ポスト及び前記負極ポストと対向する部分を変形させる変形手段を備えた
    電池モジュール。
  2. 前記電極接続体を、
    所定の厚みを有するバスバーで構成し、
    前記変形手段を、
    前記開口部に対して圧入嵌合する前記正極ポスト及び前記負極ポストに備えた
    請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 少なくとも前記開口部における前記正極ポストまたは/および前記負極ポストと対向する部分に、
    前記所定の方向に沿って形成するとともに、前記変形手段によって変形させられるセレーション部を備えた
    請求項2に記載の電池モジュール。
  4. 前記正極ポストまたは/および前記負極ポストの外周面に、
    外方に向けて突出して形成した複数の外面突部を備え、
    該外面突部で、前記変形手段を構成した
    請求項2または請求項3に記載の電池モジュール。
  5. 前記電極接続体を、
    導電性を有する線状体を略環状に巻き回した環状線状体と、
    略環状に巻き回した前記線状体によって形成された前記開口部を変形させる前記変形手段とで構成し、
    前記環状線状体を、
    前記正極ポスト及び前記負極ポストにおける前記直交方向の大きさと略同等の間隔を隔てて、前記正極ポストと前記負極ポストとに架け渡し可能に巻き回すとともに、前記所定の方向に多層巻した構成とし、
    前記変形手段を、
    前記正極ポスト側と前記負極ポスト側との間の略中央において、前記直交方向に対面する線状体を密着させるように締め付ける締め付け部材で構成した
    請求項1に記載の電池モジュール。
  6. 前記環状線状体から延設した前記線状体を、
    電池セルの状態を監視する電池監視手段への接続を許容する状態監視線とした
    請求項5に記載の電池モジュール。
  7. 前記電極接続体を、
    導電性の薄板を立体的に折り曲げ加工して、前記正極ポストと前記負極ポストとを導通可能に形成した立体形状で構成し、
    前記開口部を、
    前記正極ポスト及び前記負極ポストにおける外周面をそれぞれ包囲するように配置した弾性を有する弾性接触板によって形成し、
    前記変形手段を、前記弾性接触板を弾性変形させる前記正極ポスト及び前記負極ポストに備えた
    請求項1に記載の電池モジュール。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の1つの電池モジュール、または直列接続した複数個の電池モジュールを、電池収容箱に収容した
    電池パック。
JP2013178510A 2013-08-29 2013-08-29 電池モジュール、及び電池パック Active JP6007159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178510A JP6007159B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 電池モジュール、及び電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178510A JP6007159B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 電池モジュール、及び電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015049930A true JP2015049930A (ja) 2015-03-16
JP6007159B2 JP6007159B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=52699815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013178510A Active JP6007159B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 電池モジュール、及び電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6007159B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219270A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社東芝 バスバー及びバッテリーモジュール
JP2017195056A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 株式会社東芝 コネクタ構造、バスバー部材及び電池モジュール
WO2017209428A1 (ko) * 2016-05-30 2017-12-07 삼성에스디아이주식회사 배터리 모듈
KR20180003562A (ko) * 2015-05-06 2018-01-09 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 배터리 크러시 보호 시스템
CN107925044A (zh) * 2015-10-22 2018-04-17 株式会社Lg化学 电池连接单元及包括该电池连接单元的电池组
CN110337736A (zh) * 2017-02-06 2019-10-15 日立汽车系统株式会社 电池包、托架
WO2019239904A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電素子モジュール
CN111668418A (zh) * 2020-06-17 2020-09-15 东风汽车有限公司 电池模组总成及装配方法
CN114188670A (zh) * 2020-09-14 2022-03-15 大众汽车股份公司 电池模块的电池单池的电气耦合的方法和电池模块
JP2022540237A (ja) * 2019-08-02 2022-09-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 表面パターンが形成されたバスバー及びそれを含む電池モジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190811A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池の極柱端子間接続器具
JP2009289428A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Keihin Corp 組電池の電源制御装置
JP2010097732A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 端子部材および端子部材の製造方法
JP2010182441A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Autonetworks Technologies Ltd 電圧検知回路と電池セルとの接続構造
JP2011044305A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Autonetworks Technologies Ltd 接続部材及び電池モジュール
JP2011233491A (ja) * 2010-04-08 2011-11-17 Denso Corp 電池パック及び電極端子間の接続方法
JP2013161518A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Gs Yuasa Corp 導電部材接続構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190811A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池の極柱端子間接続器具
JP2009289428A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Keihin Corp 組電池の電源制御装置
JP2010097732A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 端子部材および端子部材の製造方法
JP2010182441A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Autonetworks Technologies Ltd 電圧検知回路と電池セルとの接続構造
JP2011044305A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Autonetworks Technologies Ltd 接続部材及び電池モジュール
JP2011233491A (ja) * 2010-04-08 2011-11-17 Denso Corp 電池パック及び電極端子間の接続方法
JP2013161518A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Gs Yuasa Corp 導電部材接続構造

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102588049B1 (ko) * 2015-05-06 2023-10-12 에이일이삼 시스템즈 엘엘씨 배터리 크러시 보호 시스템
KR20180003562A (ko) * 2015-05-06 2018-01-09 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 배터리 크러시 보호 시스템
CN107667442A (zh) * 2015-05-06 2018-02-06 A123系统有限责任公司 电池挤压保护系统
JP2018521447A (ja) * 2015-05-06 2018-08-02 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC バッテリ圧潰保護システム
US9979003B2 (en) 2015-05-21 2018-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Bus bar including two conductive concave portions and battery module
JP2016219270A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社東芝 バスバー及びバッテリーモジュール
US10707456B2 (en) 2015-10-22 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Battery connecting unit and battery pack including the same
CN107925044A (zh) * 2015-10-22 2018-04-17 株式会社Lg化学 电池连接单元及包括该电池连接单元的电池组
JP2018523907A (ja) * 2015-10-22 2018-08-23 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー接続部及びそれを含むバッテリーパック
CN107925044B (zh) * 2015-10-22 2020-10-30 株式会社Lg化学 电池连接单元及包括该电池连接单元的电池组
JP2017195056A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 株式会社東芝 コネクタ構造、バスバー部材及び電池モジュール
WO2017209428A1 (ko) * 2016-05-30 2017-12-07 삼성에스디아이주식회사 배터리 모듈
US11515605B2 (en) 2016-05-30 2022-11-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
CN110337736A (zh) * 2017-02-06 2019-10-15 日立汽车系统株式会社 电池包、托架
CN110337736B (zh) * 2017-02-06 2024-03-12 日本汽车能源株式会社 电池包、托架
CN112243547A (zh) * 2018-06-13 2021-01-19 株式会社自动网络技术研究所 蓄电元件模块
JP2019216039A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電素子モジュール
WO2019239904A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電素子モジュール
US11962038B2 (en) 2018-06-13 2024-04-16 Autonetworks Technologies, Ltd. Power storage component module
JP2022540237A (ja) * 2019-08-02 2022-09-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 表面パターンが形成されたバスバー及びそれを含む電池モジュール
JP7305021B2 (ja) 2019-08-02 2023-07-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 表面パターンが形成されたバスバー及びそれを含む電池モジュール
CN111668418A (zh) * 2020-06-17 2020-09-15 东风汽车有限公司 电池模组总成及装配方法
CN111668418B (zh) * 2020-06-17 2023-01-20 东风汽车有限公司 电池模组总成及装配方法
CN114188670A (zh) * 2020-09-14 2022-03-15 大众汽车股份公司 电池模块的电池单池的电气耦合的方法和电池模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP6007159B2 (ja) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007159B2 (ja) 電池モジュール、及び電池パック
EP2109906B1 (en) Buss bar for batteries
JP6352404B2 (ja) バッテリコネクタシステム
JP5634691B2 (ja) バスバ
JP4477048B2 (ja) 電源装置
US20170144566A1 (en) Cell-Contacting System for a Motor-Vehicle Battery Module and a Motor-Vehicle Battery Module
CN103430351B (zh) 汇流排模块及包含该汇流排模块的电源设备
JP2011233491A (ja) 電池パック及び電極端子間の接続方法
US20120301759A1 (en) Electric storage device and insulation cover
JP2011018478A (ja) 電池接続アセンブリ
JP7147251B2 (ja) 蓄電装置
JP7324340B2 (ja) 電池モジュール
CN102160213A (zh) 母线组件
US20170125772A1 (en) Push-On Clip
CN102197530A (zh) 具有折叠电极的电化学电池单元
CN206210908U (zh) 用于电池模块组件的连接装置
US20130309533A1 (en) Electric storage device, and method for producing the same
KR20140114551A (ko) 전압 검출부재 및 이를 포함하는 전지모듈
WO2017179650A1 (ja) 蓄電装置
JP5453912B2 (ja) 電池の接続構造
JP2013157122A (ja) 電線接続構造及び電線接続方法
JP6271218B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2016207427A (ja) 配線部材
JP5602509B2 (ja) 蓄電装置
US20220393312A1 (en) Terminal fasteners for traction batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6007159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350