JP2015049856A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015049856A
JP2015049856A JP2013183383A JP2013183383A JP2015049856A JP 2015049856 A JP2015049856 A JP 2015049856A JP 2013183383 A JP2013183383 A JP 2013183383A JP 2013183383 A JP2013183383 A JP 2013183383A JP 2015049856 A JP2015049856 A JP 2015049856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
product
tray
weight
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013183383A
Other languages
English (en)
Inventor
勇樹 樽井
Yuki Tarui
勇樹 樽井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013183383A priority Critical patent/JP2015049856A/ja
Publication of JP2015049856A publication Critical patent/JP2015049856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置によりレジカウンターの行列を解消する。【解決手段】利用客は商品の入った買い物かごを第1トレイに載置し、商品に記載されているバーコード等の識別情報を商品情報読取部14に読み取らせる。商品情報取得部111は、商品情報読取部14が読み取った識別情報に基づいてサーバー91から商品名や販売価格等の商品情報を取得する。代金計算部112は販売価格から合計代金を算出し、表示制御部118が合計代金を操作パネル20に表示させる。不正判断部113は、第1重量測定部311が測定した重量と第2重量測定部312が測定した重量を用いて正しい精算が行われたか否かを判断する。【選択図】図5

Description

本発明は、レジスター機能を備えた画像形成装置に関する。
近年、スーパーマーケットに加え、コンビニエンスストアの増加によって、様々な機能を備えたレジスターが開発されている。
特許文献1及び2には、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、小売店等で利用するレジスターにおいて、店員や顧客の不正行為に対する防犯機能を備えたレジスターや、顧客が購入内容を自宅で管理しやすいレシートを発行可能なレジスター等について記載されている。
特開2003−162627号公報 特開2011−86087号公報
コンビニエンスストアでは、時間帯によっては利用客が殺到し、レジカウンターに行列ができてしまう場合もある。しかし、上記特許文献に記載された技術では、行列解消は解決できない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、レジカウンターの行列を解消するためにレジスター機能付き画像形成装置を提供することである。
本発明における画像形成装置は、用紙に画像を印刷する画像形成部と、前記画像形成部によって画像が印刷された用紙を第1トレイ又は第2トレイに排出する用紙搬送部前記第1トレイに載置された商品の重量を測定する第1重量測定部と、商品の識別情報を読み取る商品情報読取部と、前記商品情報読取部が読み取った識別情報に基づいて前記商品の商品名及び販売価格を含む商品情報を取得する商品情報取得部と、前記商品情報取得部が取得した販売価格に基づいて一取引の合計金額を計算する代金計算部と、前記第2トレイに載置された商品の重量を測定する第2重量測定部と、前記第1重量測定部が測定した重量と前記第2重量測定部が測定した重量を用いて正しい精算が行われたか否かを判断する不正判断部と、を備えたものである。
また、本発明における画像形成装置は用紙に画像を印刷する画像形成部と、前記画像形成部によって画像が印刷された用紙を第1トレイ又は第2トレイに排出する用紙搬送部と、商品の識別情報を読み取る商品情報読取部と、前記商品情報読取部が読み取った識別情報に基づいて前記商品の価格情報及び商品名を含む商品情報を取得する商品情報取得部と、前記商品情報取得部が取得した販売価格に基づいて一取引の合計金額を計算する代金計算部と、前記商品情報取得部が取得した前記一取引の全購入商品の商品名及び販売価格と前記代金計算部が算出した合計金額を含むレシート情報を生成するレシート情報生成部と、前記画像形成部の制御を行う印刷制御部と、前記レシート情報を外部の補助記憶装置に転送する転送部と、を備え、前記印刷制御部は前記レシート情報を前記画像形成部に印刷させる制御を行うものである。
本発明によれば、画像形成装置がコピーやプリンター等の画像形成機能に加えて、商品の精算を行うレジスター機能を持つことで、利用客は画像形成装置をセルフレジとして使用することができるため、店舗のレジカウンターの混雑を解消させることができる。
更に、レシート情報生成部が生成したレシート情報を補助記憶装置に転送する場合には、これにより、利用客はレシート情報を自宅に持ち帰って家計管理に役立てることができ、画像形成装置の利便性を向上させることができる。
画像形成装置の外観図である。 フィニッシャー部の外観図である。 フィニッシャー部本体と第1トレイの接続部分の断面図である。 商品情報読取部の外観図である。 画像形成装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。 レジスターモード時の処理の流れを示したフローチャートである。 画像形成部が印刷するレシートの一例を示した図である。 グラフ情報生成部が生成するグラフの一例を示した図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の外観図である。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能及びファクシミリ機能等の複数の機能と、更にレジスター機能を備えた複合機である。
画像形成装置1はMFP(Multi-Function Printer)モードとレジスターモードの2つの動作モードを有する。MFPモードは画像形成装置1をコピー機、プリンター、スキャナー及びファクシミリとして使用する時のモード、レジスターモードは画像形成装置1を顧客自身が商品のバーコード(識別情報)をスキャンさせて代金支払いを行うセルフレジとして使用する時のモードをいう。
画像形成装置1は、主にコンビニエンスストア等に設置され、利用客はコピー等を行う他にセルフレジとして使用することができる。これにより、店内のレジカウンターに行列ができたとき、利用客がセルフレジとしての画像形成装置1を使用することで、混雑を解消させることができる。
画像形成装置1は、装置本体10、操作パネル20(精算開始受付部)、フィニッシャー部30及び課金装置40(課金部)を備えて構成されている。装置本体10は、原稿を読み取る原稿読取部(スキャナー)や用紙を収納する用紙トレイ、用紙トレイから搬送された用紙に画像を印刷する画像形成部等で構成される。
操作パネル20は、各種メッセージが表示される表示画面と、スタートボタンやストップ/クリアボタン、リセットボタン等のハードキーで構成される。
フィニッシャー部30は、画像が印刷された用紙にステイプル処理やパンチ処理、紙折り処理等を施す。課金装置40は、コインベンダーと言われ、MFPモード時はコピー代の徴収を行い、レジスターモード時は商品代金の徴収を行う。
図2は、フィニッシャー部30の外観図である。フィニッシャー部30は、第1トレイ31と第2トレイ32を備える。第1トレイ31と第2トレイ32は、MFPモード時はステイプル処理等の後処理が行われた原稿の排出先として使用され、レジスターモード時は買い物かご置き場として使用される。利用客は第1トレイ31に精算前の商品が入った買い物かご、第2トレイ32に精算後の商品が入った買い物かごを載置する。そして、第1トレイ31及び第2トレイ32には、各トレイに載置された買い物かごと商品の重量を計測するためのセンサーが配設されている。
また、MFPモード時、第1トレイ31と第2トレイ32は、図2に示すように近接して配置されている。第1トレイ31は内部に配設された移動モーター(不図示)によって垂直(上下)方向に移動可能なように構成されており、MFPモード時は、図2に示すように、第1トレイ31は第2トレイ32に近接した高い位置(第1ポジション)に配置される。
しかし、レジスターモード時に第1トレイ31と第2トレイ32が近接していると各トレイ上に買い物かごを置きづらくなる。そのため、レジスターモード時は、移動モーターが第1トレイ31を第1ポジションよりも低い第2ポジションに移動させる。
図3は、フィニッシャー部30本体と第1トレイ31の接続部分の断面図である。トレイ上面センサー33(検知部)は、第1トレイ31の上面、または当該上面に載置される買い物かご等を検知するセンサーである。トレイ上面センサー33が買い物かごを検知すると、移動モーターは第1トレイ31を第2ポジションに移動させる。そして、商品の精算処理が全て終了すると、トレイ上面センサー33が第1トレイ31の上面を検知するまで(つまり第1ポジションまで)移動モーターは第1トレイ31を移動させる。
図4は、商品情報読取部14の外観図である。商品情報読取部14は、利用客が操作しやすいように装置本体10の前面上方に配置される。商品情報読取部14は、各商品に添付された識別情報を読み取るためのものであり、バーコードであれば光学的に読み取るバーコードリーダー、RFID(Radio Frequency Identification)タグであればRFIDリーダー等で構成される。商品情報読取部14は商品の識別情報を読み取り、後ほど説明する商品情報取得部がサーバー等にアクセスして商品名や販売価格等の商品情報を取得する。
図5は、画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御部11、操作パネル20、原稿読取部12、画像形成部13、用紙搬送部19、商品情報読取部14、ネットワークI/F15、I/F16(転送部)、フィニッシャー部30及び課金装置40を備えて構成される。以下、上記にて説明した構成要素については説明を省略する。
用紙搬送部19は、用紙トレイから用紙を繰り出して画像形成部13へ搬送し、印刷が施された用紙を外部トレイへ排出する。ネットワークI/F15は、外部のサーバー91等とデータの送受信を行うインターフェース回路である。サーバー91は、例えば、店舗で販売されている商品の商品名や販売価格等を蓄積して記憶している。商品情報取得部111がネットワークI/F15を介してサーバー91にアクセスし、商品情報読取部14が読み取った商品情報に基づいて商品名や販売価格等の情報を取得する。
I/F16は、持ち歩き可能な補助記憶端末(例えば、USBメモリー92やメモリーカード)等とデータの送受信を行うインターフェース回路である。画像形成装置1での精算後、レシート情報生成部116がレシートの内容をデータ化してレシート情報を生成する。その後、利用客はI/F16を介してレシート情報をUSBメモリー92にダウンロードすることができる。
フィニッシャー部30の第1重量測定部311は第1トレイ31に載置された物品の重量を測定し、第2重量測定部312は第2トレイに載置された商品の重量を測定する。移動モーター313(駆動部)は、第1トレイ31を上下方向に移動させる。
制御部11は、各種プログラムを読み出して処理を実行し、各機能部への指示信号の出力、データ転送等を行って画像形成装置1を統括的に制御するものであり、商品情報取得部111、代金計算部112、不正判断部113、駆動制御部114、印刷制御部115、レシート情報生成部116、グラフ情報生成部117及び表示制御部118を有する。
商品情報取得部111は、商品情報読取部14が読み取った商品の識別情報に基づいてネットワークI/F15を介してサーバー91にアクセスし、商品名や販売価格等の商品情報を取得する。代金計算部112は、商品情報取得部111が取得した代金を加算して、一取引の合計金額を算出する。
不正判断部113は、第1重量測定部311及び第2重量測定部312が測定した重量に基づいて正しく精算が行われたか否かを判断する。判断の手順として2つの方法を例に挙げて説明する。
<判断手順1>
まず、第1重量測定部311は精算前に第1トレイ31に載置された商品重量(W1)を測定する。利用客が全ての商品の精算処理を行った後、第2重量測定部312が第2トレイ32に載置された商品重量(W2)を測定する。全ての商品が正しく精算されたのであれば、精算前と精算後の重量は等しくなるはずである(W1=W2)。不正判断部113は、精算前と精算後の重量を比較し、一致すれば正しく精算が行われたと判断する。
しかし、利用客が商品の一部を商品情報読取部14で読み取らせずに第2トレイ32の買い物かごに移動させなかった場合、精算前と精算後の重量は一致しない(W1>W2)。つまり、不正判断部113は、精算前と精算後の重量が一致しなかった場合、精算が正しく行われていないと判断する。この判断を受けて、表示制御部118は操作パネル20に正しく精算が行われていない旨の警告メッセージを表示させる。
<判断手順2>
第1重量測定部311は利用客が商品を買い物かごから取り出す前後の重量を測定する(W1aとW1b)。その後、商品情報読取部14が識別情報の読み取りを行い、商品Aが第2トレイ32に載置された買い物かごに置かれる前後の重量を第2重量測定部312が測定する(W2aとW2b)。
ここで、W1aとW1bの差(W1a−W1b=W1d)とW2aとW2bの差(W2a−W2b=W2d)は精算した商品の重量を示し、正しい精算が行われた場合はそれぞれの差は同じ値(W1d=W2d)となるはずである。
つまり、不正判断部113は、第2重量測定部312が測定した重量差と、第1重量測定部311が測定した重量差を用いて正しい精算が行われたか否かを判断する。この判断を受けて、表示制御部118は操作パネル20に正しく精算が行われていない旨の警告メッセージを表示させる。
上記、判断手順1及び2で説明したように、第1重量測定部311及び第2重量測定部312が測定した重量を用いて不正判断部113が正しい精算がされているか否かを判断することにより、盗難等の不正な精算を防止することができる。
駆動制御部114は、移動モーター313の駆動制御を行う。例えば、MFPモード時は第1トレイ31が第1ポジションに位置するよう移動モーター313を駆動させ、レジスターモード時は第1トレイ31が第2ポジションに位置するよう移動モーター313を駆動させる。
印刷制御部115は、画像形成部13に対する印刷制御を行う。例えば、商品情報取得部111が取得した商品名と販売価格、代金計算部112が計算した合計代金等に基づいて後述するレシート情報生成部116がレシート情報を生成し、印刷制御部115はこのレシート情報の内容を画像形成部13に印刷させる。図7は、画像形成部13が印刷するレシートの一例を示した図である。
レシート情報生成部116は、商品情報取得部111が取得した商品名と販売価格、代金計算部112が計算した合計代金等を含んだレシート情報を生成する。
グラフ情報生成部117は、レシート情報生成部116が生成したレシート情報や、画像形成部13が印刷したレシート用いて家計簿グラフを生成する。レシート情報生成部116が生成したレシート情報は、利用客がI/F16を介してUSBメモリー92にダウンロードさせることができる。その後、利用客が例えば1か月分のレシート情報を記憶したUSBメモリー92を持参し、I/F16にUSBメモリー92を装着させると、レシート情報生成部116はUSBメモリー92から1か月分のレシート情報を読み出して、家計簿グラフを作成する。
その他の方法としては、レシート情報生成部116がレシート情報を生成する際、レシート情報を識別するための識別コード(図7に示すQRコード(登録商標)82)を付加する。そしてサーバー91がレシート情報と識別コードを対応付けて記憶する。
利用客がレシートを持って来店し、QRコード(登録商標)82を商品情報読取部14に読み取らせると、読み取ったQRコード(登録商標)82に基づいて制御部11がサーバー92からレシート情報を取得し、取得したレシート情報を用いてグラフ情報生成部117が家計簿グラフを作成する。例えば利用客が1か月分のレシートのQRコード(登録商標)を商品情報読取部14に読み取らせると、グラフ情報生成部117は、1か月分のレシート情報をまとめてグラフ化する。
図8は、グラフ情報生成部117が生成する家計簿グラフの一例を示した図である。利用客は、グラフ情報生成部117が生成した家計簿グラフを印刷させたり、I/F16を介してUSBメモリー92にダウンロードさせたりしてデータを持ち帰り、自宅のパソコン等で家計管理に役立てることができる。
尚、図8に示したグラフはあくまで一例であり、この限りではない。また、レシート情報の読み取りは、商品情報読取部14が読み取る以外に、原稿読取部12が読み取ってもよい。
次に、画像形成装置1のレジスターモード時の流れについて説明する。図6は、レジスターモード時の処理の流れを示したフローチャートである。尚、図6に示すフローチャートでは、不正判断部113が上記<判断手順1>を用いて正しい精算が行われたかを判断する場合について説明する。
まず、利用客が第1トレイ31に購入したい商品の入った買い物かごを置くと(ステップS51)、トレイ上面センサー33が買い物かごを検知して、検知信号を駆動制御部114へ出力する。駆動制御部114は、この検知信号を受けて、移動モーター313を駆動させて、第1トレイ31を第2ポジションへ移動させる(ステップS11)。その後、第1重量測定部311が第1トレイ31に載置された買い物かごと商品の重量W1を測定する(ステップS12)。
次に、利用客は第1トレイ31に載置された買い物かごから商品を1つ取り出し、その商品に添付された識別情報を商品情報読取部14に読み取らせる(ステップS52)。商品情報読取部14は、商品の識別情報を読み取り、商品情報取得部111へ出力する(ステップS13)。商品情報取得部111は、ネットワークI/F15を介してサーバー91にアクセスし、識別情報に基づいて商品情報を取得する(ステップS14)。
続いて、代金計算部112は、商品情報取得部111が取得した商品情報から販売価格を取得して、合計金額を計算する(ステップS15)。利用客は、商品のバーコードを商品情報読取部14に読み取らせた後、第2トレイ32の買い物かごの中に入れる(ステップS53)。利用客は第1トレイ31に載置した買い物かごの中の商品がなくなるまでステップS52とS53の動作を繰り返し、利用客の動作を受けて、画像形成装置1はステップS13からS16の処理を繰り返す。
購入商品全てのバーコード読み取りが終わると、利用客は操作パネル20に表示された精算終了ボタンを押下する(ステップS54)。操作パネル20が精算終了ボタンの押下を受け付けると(ステップS16;YES)、第2重量測定部312は第2トレイ32に載置された買い物かごと精算済みの商品の重量(W2)を測定し(ステップS17)、不正判断部113が精算前に第1重量測定部311が測定した重量W1と、精算後に第2重量測定部312が測定した重量W2を比較する(ステップS18)。
重量W1と重量W2が等しい場合(ステップS18;YES)、不正判断部113は精算が正しく行われたと判断する。この判断を受けて、表示制御部118は代金計算部112が算出した合計金額を操作パネル20に表示させる(ステップS19)。重量が異なる場合(ステップS18;NO)、表示制御部118は正しく精算が行われなかったことを利用客に警告するメッセージを操作パネル20に表示させる(ステップS26)。図6では、説明を簡単にするために、ステップS26の後は処理が終了するとしているが、利用客が再度精算し直すようにしてもよい。
尚、利用客は第1トレイ31に買い物かごや商品を載置せずに、電気代や水道代等の公共料金を、払込票を用いて支払う場合もある。この場合、利用客は操作パネル20を介して公共料金の支払いをする旨の操作を行い、商品情報読取部14に公共料金の払込票に記載されたバーコードを読み取らせる。商品情報取得部111は、商品情報読取部14が読み取ったバーコードに基づいて支払金額を割り出し、表示制御部118がその支払金額を操作パネル20に表示させる。利用客は全ての払込票の読み取りが終わった後に精算終了ボタンを押下する。
利用客は操作パネル20に表示された合計代金を見て、その金額を課金装置40に投入する(ステップS55)。課金装置40は投入された紙幣や硬貨を徴収し、その金額に応じて釣銭を払い戻す(ステップS20)。
次に、レシート情報生成部116は、商品情報取得部111が取得した商品名及び販売価格、代金計算部112が算出した合計金額、課金装置40が釣銭を払い戻した場合はその釣銭金額を用いてレシート情報を生成する(ステップS21)。そして、印刷制御部115は、レシート情報生成部116が生成したレシート情報を画像形成部13へ出力し、画像形成部13はそのレシート情報に基づいてレシートを印刷する(ステップS22)。
そして、I/F16にUSBメモリー92等の補助記憶装置が装着された場合(ステップS23;YES)、制御部11はレシート情報生成部116が生成したレシート情報をUSBメモリー92へ転送する(ステップS24)。USBメモリー92は転送されたレシート情報を記憶する(ステップS57)。I/F16に補助記憶装置が装着されていない場合は(ステップS23;NO)、制御部11はステップS25へ処理を移行する。
次に、駆動制御部114は、移動モーター313を駆動させて、第1トレイ31をコピーポジション(第1ポジション)へ移動させる(ステップS25)。具体的には、駆動制御部114は移動モーター313を制御して第1トレイ31をレジポジションより上方に移動させ、トレイ上面センサー33による第1トレイ31の検知を受けて、駆動制御部114は移動モーター313を停止させる。
この後、利用客が家計簿グラフを作成したい場合は、レシートにあるQRコード(登録商標)を商品情報読取部14に読み取らせたり、USBメモリー92をI/F16に装着させてレシート情報を画像形成装置1に取り込ませたりすることで、グラフ情報生成部117に家計簿グラフを生成させることができる。
以上、説明したように、画像形成装置1がコピーやプリンター機能に加えて、レジスター機能を持つことで、利用客は画像形成装置1をセルフレジとして使用することができるため、店舗のレジカウンターの混雑を解消させることができる。
また、ほとんどのコンビニエンスストアは店内に新たにセルフレジを設置するスペースはなく、しかしほとんどの店舗でコピーサービスは行っている。従って、コピー機能とレジスター機能を合体させた画像形成装置1を設置することで、合理的に混雑問題を解決することができる。
更に、グラフ情報生成部117がレシート情報を用いて家計簿グラフを生成することにより、利用客は生成された家計簿グラフを家計管理に役立てることができ、画像形成装置1の利便性を向上させることができる。
1 画像形成装置
11 制御部
111 商品情報取得部
112 代金計算部
113 不正判断部
114 駆動制御部
115 印刷制御部
116 レシート情報生成部
117 グラフ情報生成部
118 表示制御部
14 商品情報読取部
15 ネットワークI/F
16 I/F
20 操作パネル
30 フィニッシャー部
31 第1トレイ
311 第1重量測定部
312 第2重量測定部
313 移動モーター
32 第2トレイ
33 トレイ上面センサー
40 課金装置

Claims (15)

  1. 用紙に画像を印刷する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像が印刷された用紙を第1トレイ又は第2トレイに排出する用紙搬送部と、
    前記第1トレイに載置された商品の重量を測定する第1重量測定部と、
    商品の識別情報を読み取る商品情報読取部と、
    前記商品情報読取部が読み取った識別情報に基づいて前記商品の商品名及び販売価格を含む商品情報を取得する商品情報取得部と、
    前記商品情報取得部が取得した販売価格に基づいて一取引の合計金額を計算する代金計算部と、
    前記第2トレイに載置された商品の重量を測定する第2重量測定部と、
    前記第1重量測定部が測定した重量と前記第2重量測定部が測定した重量を用いて正しい精算が行われたか否かを判断する不正判断部と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記第1トレイと前記第2トレイは、垂直方向に並列して配置されており、
    前記第1トレイに商品が載置されたか否かを検知する検知部と、
    前記第1トレイと前記第2トレイが近接する第1ポジションと、当該第1ポジションより下方にある第2ポジションとの間で当該第1トレイを移動させる駆動部と、
    前記駆動部の制御を行う駆動制御部と、を更に備え、
    前記検知部が前記商品を検知していないとき、前記駆動制御部は前記第1トレイを前記第1ポジションに配置させ、前記検知部が前記商品を検知したとき、前記駆動制御部は前記第1トレイを前記第2ポジションに配置させるよう前記駆動部に対して制御を行う請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 利用客からの精算開始指示を受け付ける精算開始受付部を更に備え、前記精算開始受付部が精算開始指示を受け付けたとき、前記駆動制御部は前記第1トレイを前記第2ポジションに配置させるよう制御を行う請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1重量測定部は精算前の商品の重量を測定し、前記第2重量測定部は精算後の商品の重量を測定し、前記不正判断部は前記精算前の商品の重量と前記精算後の商品の重量を比較して、重量が一致する場合は正しい精算が行われたと判断し、重量が一致しない場合は正しく精算が行われていないと判断する請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1重量測定部は、前記第1トレイに載置された買い物かごの中から精算のために商品が取り出される前後の重量を測定し、前記商品情報読取部が当該商品の識別情報を読み取った後、前記第2重量測定部は、当該商品が前記第2トレイに載置された買い物かごの中に置かれる前後の重量を測定し、前記不正判断部は、前記第1重量測定部が測定した当該商品が取り出される前後の重量差と、前記第2重量測定部が測定した当該商品が置かれる前後の重量差を比較し、一致する場合は正しい精算が行われたと判断し、一致しない場合は正しく精算が行われていないと判断する請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記商品情報取得部が取得した前記一取引の全購入商品の商品名及び販売価格と前記代金計算部が算出した合計金額を含むレシート情報を生成するレシート情報生成部と、
    前記レシート情報を前記画像形成部に印刷させる印刷制御部と、
    を更に備えた請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記代金計算部が計算した代金を徴収し釣銭を払い戻す課金部を更に備え、前記印刷制御部は、前記課金部が徴収した代金と払い戻した釣銭の金額を前記画像形成部に更に印刷させる請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 用紙に画像を印刷する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像が印刷された用紙を第1トレイ又は第2トレイに排出する用紙搬送部と、
    商品の識別情報を読み取る商品情報読取部と、
    前記商品情報読取部が読み取った識別情報に基づいて前記商品の価格情報及び商品名を含む商品情報を取得する商品情報取得部と、
    前記商品情報取得部が取得した販売価格に基づいて一取引の合計金額を計算する代金計算部と、
    前記商品情報取得部が取得した前記一取引の全購入商品の商品名及び販売価格と前記代金計算部が算出した合計金額を含むレシート情報を生成するレシート情報生成部と、
    前記画像形成部の制御を行う印刷制御部と、
    前記レシート情報を外部の補助記憶装置に転送する転送部と、
    を備え、前記印刷制御部は前記レシート情報を前記画像形成部に印刷させる制御を行う画像形成装置。
  9. 前記レシート情報生成部が生成したレシート情報をグラフ化してグラフ情報を生成するグラフ情報生成部を更に備え、前記印刷制御部は、前記グラフ情報生成部が生成したグラフを前記画像形成部に印刷させる請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1トレイに載置された商品の重量を測定する第1重量測定部と、
    前記第2トレイに載置された商品の重量を測定する第2重量測定部と、
    前記第1重量測定部が測定した重量と前記第2重量測定部が測定した重量を比較して正常な精算が行われたか否かを判別する不正判別部と、
    を更に備えた請求項8及び請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記第1重量測定部は精算前の商品の重量を測定し、前記第2重量測定部は精算後の商品の重量を測定し、前記不正判断部は前記精算前の商品の重量と前記精算後の商品の重量を比較して、重量が一致する場合は正しい精算が行われたと判断し、重量が一致しない場合は正しく精算が行われていないと判断する請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記第1重量測定部は、前記第1トレイに載置された買い物かごの中から精算のために商品が取り出される前後の重量を測定し、前記商品情報読取部が当該商品の識別情報を読み取った後、前記第2重量測定部は、当該商品が前記第2トレイに載置された買い物かごの中に置かれる前後の重量を測定し、前記不正判断部は、前記第1重量測定部が測定した当該商品が取り出される前後の重量差と、前記第2重量測定部が測定した当該商品が置かれる前後の重量差を比較し、一致する場合は正しい精算が行われたと判断し、一致しない場合は正しく精算が行われていないと判断する請求項10又は請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記第1トレイと前記第2トレイは、垂直方向に並列して配置されており、
    前記第1トレイに商品が載置されたか否かを検知する検知部と、
    前記第1トレイと前記第2トレイが近接する第1ポジションと、当該第1ポジションより下方にある第2ポジションとの間で当該第1トレイを移動させる駆動部と、
    前記駆動部の制御を行う駆動制御部と、
    を更に備え、前記検知部が前記商品を検知していないとき、前記駆動制御部は前記第1トレイを前記第1ポジションに配置させ、前記検知部が前記商品を検知したとき、前記駆動制御部は前記第1トレイを前記第2ポジションに配置させるよう前記駆動部に対して制御を行う請求項8〜請求項12の何れか一項に記載の画像形成装置。
  14. 利用客からの精算開始指示を受け付ける精算開始受付部を更に備え、前記精算開始受付部が精算開始指示を受け付けたとき、前記駆動制御部は前記第1トレイを前記第2ポジションに配置させるよう制御を行う請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 前記代金計算部が計算した代金を徴収し釣銭を払い戻す課金部を更に備え、前記印刷制御部は、前記課金部が徴収した代金と払い戻した釣銭の金額を前記画像形成部に印刷させる請求項8〜請求項14の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2013183383A 2013-09-04 2013-09-04 画像形成装置 Pending JP2015049856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183383A JP2015049856A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183383A JP2015049856A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015049856A true JP2015049856A (ja) 2015-03-16

Family

ID=52699775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183383A Pending JP2015049856A (ja) 2013-09-04 2013-09-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015049856A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020205100A (ja) * 2020-09-14 2020-12-24 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
US10891604B2 (en) 2015-09-30 2021-01-12 Nec Corporation Checkout system, checkout device, checkout method, and program
CN113421376A (zh) * 2021-08-23 2021-09-21 浙江星星冷链集成股份有限公司 一种无人售货系统
CN113554822A (zh) * 2021-04-22 2021-10-26 浙江星星冷链集成股份有限公司 一种生鲜自提系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10891604B2 (en) 2015-09-30 2021-01-12 Nec Corporation Checkout system, checkout device, checkout method, and program
JP2020205100A (ja) * 2020-09-14 2020-12-24 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
JP7156344B2 (ja) 2020-09-14 2022-10-19 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
CN113554822A (zh) * 2021-04-22 2021-10-26 浙江星星冷链集成股份有限公司 一种生鲜自提系统
CN113421376A (zh) * 2021-08-23 2021-09-21 浙江星星冷链集成股份有限公司 一种无人售货系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228010B2 (ja) 商品情報処理装置及びプログラム
US20120221423A1 (en) Commodity carrier
JP5601159B2 (ja) Posシステム
JP7216149B2 (ja) 会計装置、会計方法およびプログラム
JP2011248659A (ja) チェックアウトシステム、商品登録装置、および精算装置
JP2018133040A (ja) チェックアウト装置およびプログラム
JP7393482B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2014149883A (ja) チェックアウトシステム
JP2015049856A (ja) 画像形成装置
JP6372375B2 (ja) 画像プリントシステム、画像プリント方法、及び精算機
JP6392719B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP2019008467A (ja) 精算装置およびプログラム
JP2022079488A (ja) 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム
JP6740298B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP2007034539A (ja) 印刷デバイスおよびposシステムによる販売促進システム
JP2020095514A (ja) 情報表示装置
JP5623831B2 (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP2019082976A (ja) マルチメディア端末、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP2013127691A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びposシステム
JP2018060269A (ja) 精算装置、登録装置、商品販売データ処理システム、及びプログラム
JP2002333799A (ja) 販売データ処理システムおよび販売データ処理方法
JP2012053785A (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP5958672B2 (ja) 商品登録装置、精算装置及びプログラム
JP7394449B2 (ja) 商品登録システム、登録端末、計量装置、商品登録方法、計量方法、及びプログラム
JP2020004118A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システム、及びプログラム