JP2015045252A - ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法 - Google Patents

ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015045252A
JP2015045252A JP2013176292A JP2013176292A JP2015045252A JP 2015045252 A JP2015045252 A JP 2015045252A JP 2013176292 A JP2013176292 A JP 2013176292A JP 2013176292 A JP2013176292 A JP 2013176292A JP 2015045252 A JP2015045252 A JP 2015045252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
chamber
air
plug cover
gas engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013176292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6013295B2 (ja
JP2015045252A5 (ja
Inventor
雅彦 成田
Masahiko Narita
雅彦 成田
谷口 順一
Junichi Taniguchi
順一 谷口
幸寛 山口
Yukihiro Yamaguchi
幸寛 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Gas Co Ltd filed Critical Toho Gas Co Ltd
Priority to JP2013176292A priority Critical patent/JP6013295B2/ja
Publication of JP2015045252A publication Critical patent/JP2015045252A/ja
Publication of JP2015045252A5 publication Critical patent/JP2015045252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013295B2 publication Critical patent/JP6013295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】燃焼室内に点火室を設ける場合において、失火及び燃費の低下を防止して、混合気を効果的に燃焼させるための適切な設計をすることができるガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法を提供すること。【解決手段】ガスエンジン1においては、混合気Mが吸気される燃焼室30内に、点火プラグ4の電極部41を覆うプラグカバー5が突出している。燃焼室30内に吸気される混合気Mは、点火室50内及び燃焼室30内において燃焼される。プラグカバー5を設計するに当たっては、燃焼室30を形成するシリンダー11のボア半径をB(mm)、複数の連通口521の総開口面積をA(mm2)、点火室50の内容積をC(mm3)、燃焼室30内に吸気される混合気Mの空気過剰率をλとしたとき、0.45≰(A?B)/(C?λ)≰0.6の関係を満たすよう、A及びCを決定する。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法に関する。
天然ガス等の気体燃料を用いて作動するガスエンジンにおいては、ガソリン等の燃料を用いる場合に比べて、比較的高い割合の空気を含む稀薄混合気が使用される。そのため、失火や燃費の低下を招くことが多い。そこで、稀薄混合気の点火を効果的に行うために、燃焼室内には、点火プラグの電極部を複数の連通口を有するプラグカバーで覆って、点火室を設けている。そして、点火室内の混合気の燃焼によって発生させた火炎を、燃焼室へ噴出させ、燃焼室内の混合気を燃焼させている。
例えば、特許文献1のエンジン及びそれに装着されるプレチャンバープラグにおいては、点火室を形成するプラグカバーがプラグ本体に設けられたエンジンについて開示されている。プラグ本体はシリンダヘッドに装着されており、プラグカバーには、点火室と燃焼室とを連通する連通孔が形成されている。そして、連通孔を介して燃焼室から点火室へ流入する混合気を燃焼させ、燃焼による火炎を、連通孔を介して点火室から燃焼室へ噴出させている。
特開2011−99403号公報
しかしながら、点火プラグの電極部をプラグカバーで覆って点火室を形成する場合、プラグカバーをどのような状態で形成するかによって、稀薄混合気を効果的に燃焼させる効果が変わる。そのため、プラグカバーの最適な設計を行うためには更なる工夫が必要とされる。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたもので、燃焼室内に点火室を設ける場合において、失火及び燃費の低下を防止して、混合気を効果的に燃焼させるための適切な設計をすることができるガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法を提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、燃料と空気との混合気が吸気される燃焼室内に、シリンダヘッドに装着された点火プラグの電極部を覆うプラグカバーが突出して配置され、上記燃焼室内に吸気される混合気が、上記プラグカバーに形成された複数の連通口から該プラグカバー内の点火室に取り込まれ、該点火室内及び上記燃焼室内において燃焼を行うよう構成されたガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法において、
上記燃焼室を形成するシリンダーのボア半径をB(mm)、上記複数の連通口の総開口面積をA(mm2)、上記点火室の内容積をC(mm3)、上記燃焼室内に吸気される混合気の空気過剰率をλとしたとき、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係を満たすよう、上記A及び上記Cを決定することを特徴とするガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法にある。
本発明の他の態様は、燃料と空気との混合気が吸気される燃焼室内に、シリンダヘッドに装着された点火プラグの電極部を覆うプラグカバーが突出して配置され、上記燃焼室内に吸気される混合気が、上記プラグカバーに形成された複数の連通口から該プラグカバー内の点火室に取り込まれ、該点火室内及び上記燃焼室内において燃焼を行うよう構成されたガスエンジンにおいて、
上記燃焼室を形成するシリンダーのボア半径をB(mm)、上記複数の連通口の総開口面積をA(mm2)、上記点火室の内容積をC(mm3)、上記燃焼室内に吸気される混合気の空気過剰率をλとしたとき、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係を有していることを特徴とするガスエンジンにある。
上記ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法は、点火室の内容積及び複数の連通口の総開口面積を、適切に決定するための関係式を提供している。
具体的には、シリンダーのボア半径B(mm)と、混合気の空気過剰率λとの条件が与えられるとき、複数の連通口の総開口面積A(mm2)と、点火室の内容積C(mm3)とは、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係式を満たすように決定する。これにより、上記ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法によれば、燃焼室内に点火室を設ける場合において、失火及び燃費の低下を防止して、混合気を効果的に燃焼させるための適切な設計をすることができる。
実施例にかかる、燃焼室内及び点火室内に混合気を吸気する状態のガスエンジンを示す説明図。 実施例にかかる、点火室内及び燃焼室内において混合気を燃焼させる状態のガスエンジンを示す説明図。 確認試験にかかる、横軸にプレチャンバーナンバーをとり、縦軸に正味効率をとって、これらの関係を示すグラフ。
(実施例)
以下に、上記ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法にかかる実施例につき、図面を参照して説明する。
本例のガスエンジン1においては、図1に示すごとく、燃料と空気との混合気Mが吸気される燃焼室30内に、シリンダヘッド2に装着された点火プラグ4の電極部41を覆うプラグカバー5が突出して配置されている。また、ガスエンジン1においては、図2に示すごとく、燃焼室30内に吸気される混合気Mが、プラグカバー5に形成された複数の連通口521からプラグカバー5内の点火室50に取り込まれ、点火室50内及び燃焼室30内において燃焼が行われる。そして、ガスエンジン1におけるプラグカバー5を設計するに当たっては、燃焼室30を形成するシリンダー11のボア半径をB(mm)、複数の連通口521の総開口面積をA(mm2)、点火室50の内容積をC(mm3)、燃焼室30内に吸気される混合気Mの空気過剰率をλとしたとき、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係を満たすよう、A及びCを決定する。
図1、図2に示すごとく、ガスエンジン1は、天然ガス等の気体燃料と空気との混合気Mを燃焼させて運転を行うものである。シリンダヘッド2には、燃焼室30内へ混合気Mを吸気するための吸気口21と、燃焼室30から燃焼後の排気ガスを排気するための排気口23とが設けられている。また、吸気口21には、吸気バルブ22が開閉可能に設けられており、排気口23には、排気バルブ24が開閉可能に設けられている。
また、シリンダー11は、シリンダーブロック3に形成された穴に、往復移動可能なピストン31を配置して構成されている。
点火プラグ4は、中心電極と接地電極とによって構成される電極部41を燃焼室30側に向ける状態でシリンダヘッド2に取り付けられている。プラグカバー5は、点火プラグ4に取り付けられる円筒部51と、円筒部51から連続して形成された半球状の先端部52とを有している。複数の連通口521は、半球状の先端部52に設けられている。半球状の先端部52は、点火プラグ4の電極部41を覆う状態で燃焼室30内に突出している。点火プラグ4及びプラグカバー5は、シリンダー11の中心位置に対向する状態で設けられている。
連通口521は、プラグカバー5における3〜6箇所に設けることができる。連通口521は、点火室50内に形成される火炎Hが、燃焼室30内の各部位にできるだけ均等に噴出されるように傾斜して設けられている。
空気過剰率λは、燃焼室30内に実際に吸気した空気量を、理論上、燃料を完全燃焼させるために要する空気量で割った値として示す。
ガスエンジン1においては、次のように燃焼が行われる。
吸気工程においては、ピストン31が下死点へ移動するとともに、吸気バルブ22が開いて吸気口21から燃焼室30内に混合気Mが吸気される。このとき、図1に示すごとく、複数の連通口521を介して、燃焼室30からプラグカバー5内の点火室50へと混合気Mが流れる。次いで、圧縮工程においては、ピストン31が上死点まで移動して、燃焼室30が縮小されるとともに混合気Mが圧縮される。次いで、燃焼工程においては、点火プラグ4の電極部41に生じるスパークによって、点火室50内の混合気Mが点火される。
このとき、図2に示すごとく、点火室50内に形成される火炎Hが複数の連通口521から燃焼室30内に噴出し、この火炎Hによって燃焼室30内の混合気Mが燃焼する。そして、燃焼ガスが膨張してピストン31が下死点まで移動する。次いで、排気工程においては、慣性によってピストン31が上死点へ移動するとともに、排気バルブ24が開いて排気口23から燃焼室30内の排気ガスを排気する。このとき、点火室50内の排気ガスは、複数の連通口521を介して燃焼室30内に流れた後、排気口23から排気される。
本例のガスエンジン1及びその設計方法においては、シリンダー11のボア半径B(mm)と、混合気Mの空気過剰率λとの条件が与えられるとき、複数の連通口521の総開口面積A(mm2)と、点火室50の内容積C(mm3)とは、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係式を満たすように決定する。この関係式は、燃焼室30に吸気される混合気Mを、プラグカバー5の点火室50から複数の連通口521を介して燃焼室30内に噴出される火炎Hによって効果的に燃焼させることができる範囲として求めたものである。
上記関係式を満たすようにプラグカバー5を設計することにより、燃焼室30内に点火室50を設ける場合において、失火及び燃費の低下を防止して、混合気Mを効果的に燃焼させるための適切な設計をすることができる。
(確認試験)
本確認試験においては、ボア半径B及び空気過剰率λが与えられる条件で、プラグカバー5の設計を行った。そして、設計を行ったプラグカバー5を有するガスエンジン1について実機試験を行い、正味効率X(%)を評価した。この正味効率Xは、燃焼室30内に投入される混合気Mのエネルギーのどれだけの割合をガスエンジン1の動力に変換できたかを示す指標である。また、以下の説明において、(A×B)/(C×λ)の値をプレチャンバーナンバーNと呼ぶ。
試験条件1は、口径(直径)が1.1mmの連通口521を6個設けたプラグカバー5について、点火室50の内容積Cを600mm3、733mm3、861mm3、988mm3と変化させたときのプレチャンバーナンバーNを求め、正味効率Xを測定した。試験条件2は、口径(直径)が1.0mmの連通口521を8個設けたプラグカバー5について、点火室50の内容積Cを600mm3、733mm3、861mm3、988mm3と変化させたときのプレチャンバーナンバーNを求め、正味効率Xを測定した。試験条件1、2において、シリンダー11のボア半径Bは43mmとし、混合気Mの空気過剰率λは1.5とした。試験条件1における複数の連通口521の総開口面積Aは5.70mm2であり、試験条件2における複数の連通口521の総開口面積Aは6.28mm2である。
試験条件1においてプレチャンバーナンバーNを計算すると、内容積Cが600mm3の場合が0.613となり、733mm3の場合が0.502となり、861mm3の場合が0.427となり、988mm3の場合が0.372となった。試験条件2においてプレチャンバーナンバーNを計算すると、内容積Cが600mm3の場合が0.675となり、733mm3の場合が0.553となり、861mm3の場合が0.471となり、988mm3の場合が0.410となった。
正味効率Xについては、最も効率が高かった試験条件1の733mm3の場合を100%とすると、試験条件1の600mm3の場合が99.3%、試験条件1の861mm3の場合が99.5%、988mm3の場合が96.6%となった。また、試験条件2の600mm3の場合が95.5%、試験条件2の733mm3の場合が97.8%、試験条件2の861mm3の場合が97.1%、988mm3の場合が95.0%となった。
図3には、試験条件1、2について、計算したプレチャンバーナンバーNと、測定した正味効率X(%)との関係をグラフによって示す。同図において、試験条件1においては、プレチャンバーナンバーNが0.502(内容積C:733mm3)となる場合、試験条件2においては、プレチャンバーナンバーNが0.553(内容積C:733mm3)となる場合の正味効率Xが最も良くなった。そして、プレチャンバーナンバーNが0.45〜0.6の範囲内になるように、複数の連通口521の総開口面積A及び点火室50の内容積Cを決定することにより、ガスエンジン1の正味効率Xを適切に維持できることが分かった。
1 ガスエンジン
11 シリンダー
2 シリンダヘッド
4 点火プラグ
41 電極部
5 プラグカバー
50 点火室
521 連通口

Claims (2)

  1. 燃料と空気との混合気が吸気される燃焼室内に、シリンダヘッドに装着された点火プラグの電極部を覆うプラグカバーが突出して配置され、上記燃焼室内に吸気される混合気が、上記プラグカバーに形成された複数の連通口から該プラグカバー内の点火室に取り込まれ、該点火室内及び上記燃焼室内において燃焼を行うよう構成されたガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法において、
    上記燃焼室を形成するシリンダーのボア半径をB(mm)、上記複数の連通口の総開口面積をA(mm2)、上記点火室の内容積をC(mm3)、上記燃焼室内に吸気される混合気の空気過剰率をλとしたとき、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係を満たすよう、上記A及び上記Cを決定することを特徴とするガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法。
  2. 燃料と空気との混合気が吸気される燃焼室内に、シリンダヘッドに装着された点火プラグの電極部を覆うプラグカバーが突出して配置され、上記燃焼室内に吸気される混合気が、上記プラグカバーに形成された複数の連通口から該プラグカバー内の点火室に取り込まれ、該点火室内及び上記燃焼室内において燃焼を行うよう構成されたガスエンジンにおいて、
    上記燃焼室を形成するシリンダーのボア半径をB(mm)、上記複数の連通口の総開口面積をA(mm2)、上記点火室の内容積をC(mm3)、上記燃焼室内に吸気される混合気の空気過剰率をλとしたとき、0.45≦(A×B)/(C×λ)≦0.6の関係を有していることを特徴とするガスエンジン。
JP2013176292A 2013-08-28 2013-08-28 ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法 Active JP6013295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176292A JP6013295B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176292A JP6013295B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015045252A true JP2015045252A (ja) 2015-03-12
JP2015045252A5 JP2015045252A5 (ja) 2015-10-08
JP6013295B2 JP6013295B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=52670942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176292A Active JP6013295B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6013295B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009747A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP2020177753A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503455B1 (ja) * 1969-02-12 1975-02-05
JPS5224608A (en) * 1975-08-16 1977-02-24 Daihatsu Motor Co Ltd Single mixed gas type gasoline engine
JP2000337150A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 副室式火花点火機関における燃焼方法
JP2009270538A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Osaka Gas Co Ltd エンジン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503455B1 (ja) * 1969-02-12 1975-02-05
JPS5224608A (en) * 1975-08-16 1977-02-24 Daihatsu Motor Co Ltd Single mixed gas type gasoline engine
JP2000337150A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 副室式火花点火機関における燃焼方法
JP2009270538A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Osaka Gas Co Ltd エンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009747A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP2020177753A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関
JP7266449B2 (ja) 2019-04-16 2023-04-28 株式会社Soken 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP6013295B2 (ja) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7856956B2 (en) Spark ignition engine
US8720416B2 (en) Methods and apparatus to detect and inhibit low-speed pre-ignition in an engine
JP2013217335A (ja) 2サイクルガスエンジン
US20200240321A1 (en) Internal Combustion Engine for a Motor Vehicle
JP5765819B2 (ja) 2サイクルガスエンジン
EP3362658A1 (en) Prechamber arrangement
JP5060386B2 (ja) エンジン
JP5543540B2 (ja) エンジン
JP6013295B2 (ja) ガスエンジン及びガスエンジンにおけるプラグカバーの設計方法
JP6919558B2 (ja) 内燃機関
CN106870195B (zh) 一种发动机点火机构及其发动机燃烧系统
US20130263813A1 (en) Cylinder head for an internal combustion engine
US11639682B2 (en) Method of providing passive pre-chamber ignition with varying nozzle sizes for internal combustion engine
JP2007255313A (ja) 副室式エンジン
JP2015045252A5 (ja)
JP2016006325A (ja) 2サイクルガスエンジン及び2サイクルガスエンジン用の燃料ガス噴射システム
JP2011208499A (ja) エンジン及びそれに備えられた点火プラグ
JP2015055185A (ja) ガスエンジン
JP2015021391A (ja) 内燃機関
KR101960550B1 (ko) 내연기관
JP2015055184A (ja) ガスエンジン
JP4156993B2 (ja) 内燃機関
CN207131497U (zh) 发动机及气缸盖
JP2013234596A (ja) 2サイクル副室式ガスエンジン
JP2023085849A (ja) 副室点火プラグおよびエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250