JP2015044293A - チェーンソー - Google Patents

チェーンソー Download PDF

Info

Publication number
JP2015044293A
JP2015044293A JP2013175232A JP2013175232A JP2015044293A JP 2015044293 A JP2015044293 A JP 2015044293A JP 2013175232 A JP2013175232 A JP 2013175232A JP 2013175232 A JP2013175232 A JP 2013175232A JP 2015044293 A JP2015044293 A JP 2015044293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
rotation shaft
main body
guide bar
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013175232A
Other languages
English (en)
Inventor
英明 杉浦
Hideaki Sugiura
英明 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2013175232A priority Critical patent/JP2015044293A/ja
Priority to CN201420471784.1U priority patent/CN204019647U/zh
Publication of JP2015044293A publication Critical patent/JP2015044293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

【課題】チェーンソーにおいて、直感的で簡単な操作でソーチェーンの張り具合を調整できる構成を提供する。
【解決手段】本体フレームに収容されたモータによって回転駆動されるスプロケットにより送られて、ソーチェーンがガイドバーの外周に沿って摺動案内されて周回するチェーンソーにおいて、本体フレームの片側側面部の内側位置に垂直軸線の周りを回転可能に支承された垂直回転軸と、垂直回転軸の軸線に直交する平面内で回転操作可能に垂直回転軸に一体に固定された操作ホイールと、本体フレームの片側側面部の内側位置に前後方向の水平軸線の周りを回転可能に支承され、垂直回転軸の回転に応じて回転すべく垂直回転軸と係合する水平回転軸と、水平回転軸と螺合し、前記水平回転軸の回転に応じて前後方向に移動され、その前後方向の移動により前記ガイドバーを前後方向に移動させる調整ピンとを設けて、ソーチェーンの張り具合を調整する機構を構成する。
【選択図】図4

Description

この発明は、チェーンソーに関し、とくに、ソーチェーンの張り具合を調整するための機構に関し、直感的で簡単な操作でソーチェーンの張り具合が調整できるように工夫したものである。
鋸刃(鋸歯)をエンドレスに連結してなるソーチェーンを原動機で高速回転駆動して立木や木材などを切断するチェーンソーは、ソーチェーンが経年使用により緩んだときや新しいものに交換したときに、スプロケットにより回転送りされてガイドバーの外周に沿って摺動案内されるソーチェーンの張り具合を最適な状態に調整できるように、スプロケットに対してガイドバーの位置を前後方向に移動させて調整できる機構が設けられている。
ソーチェーンの張り具合を調整する機構の例が特許文献1および2に開示されている。
特許文献1に開示された機構では、調整用の操作ホイールの回転を歯数比が1未満のギヤで増速して第2回転シャフトを回転させ、第2回転シャフトの送りねじ部に螺合させたアジャストピンによりガイドバーを前後に進退させる構成を採用している。それにより、少ない操作量でソーチェーンの張り具合を大きく調整できるようにしている。特許文献2に開示された機構では、調整用の操作ホイールの回転をギヤ伝達した第2回転シャフトの送りねじ部に螺合するアジャストピンでガイドバーを前後に進退させ、その際に第2回転シャフトとアジャストピンの係合を接離可能として、第2回転シャフトを回転させなくてもアジャストピンを必要に応じて前後に移動できる構成を採用している。いずれの場合も、操作ホイールの操作方向(指で駆動する方向)は、上下方向である。
特開2010−269490号公報 特開2010−269491号公報
この発明は、ソーチェーンの張り具合を調整する場合に、直感的で簡単な操作でソーチェーンの張り具合が調整できるチェーンソーを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、この発明によるチェーンソーは、チェーンソーの本体フレームに収容されたモータと、モータによって回転駆動されるスプロケットと、細長の板状体を呈し、スプロケットに対する前後方向位置を調整可能に本体フレームに取り付けられるガイドバーと、スプロケットにより駆動されて、ガイドバーの外周に沿って摺動案内されて周回するソーチェーンと、本体フレームの片側側面部の内側位置に垂直軸線の周りを回転可能に支承された垂直回転軸と、垂直回転軸の軸線に直交する平面内で回転操作可能に垂直回転軸に一体に固定された操作ホイールと、本体フレームの片側側面部の内側位置に前後方向の水平軸線の周りを回転可能に支承され、垂直回転軸の回転に応じて回転すべく垂直回転軸と係合する水平回転軸と、水平回転軸と螺合し、水平回転軸の回転に応じて前後方向に移動され、その前後方向の移動によりガイドバーを前後方向に移動させる調整ピンとを備えてなる、ことを特徴とする。
この発明のチェーンソーでは、モータを本体フレームの左寄りの部分に収容し、ガイドバーを本体フレームの右寄りの部分から前方に向けて延び出して本体フレームに取り付け、ソーチェーンの張り具合を調整する機構としての垂直回転軸および水平回転軸を本体フレームの右側側面部の内側位置に支承し、両回転軸を傘歯車により係合させることができる。
この発明によれば、チェーンソーにおいて、直感的で簡単な操作でソーチェーンの張り具合を調整することができる。
この発明の一実施形態によるチェーンソーの全体の外観を示す右後方から見た斜視図である。 図1に示すチェーンソーの水平断面図である。 図1に示すチェーンソーのスプロケットカバーを外した状態を示す右後方から見た斜視図である。 図3に示すチェーンソーからさらにガイドバーを外した状態を示す右から見た側面図である。 この発明によるソーチェーンの張り具合を調整する機構について図解する側面図である。
以下に、この発明によるチェーンソーの実施形態を、図面を参照しながら説明する。この発明の実施形態によるチェーンソーは、図1の右後方から見た斜視図に示すような外観を呈し、図2の水平断面図に示すような内部構造を有するものであり、本体フレーム10の左寄りの部分に原動機としてのモータ20を収容しており、右寄りの部分から前方に向けてガイドバー22が延び出していて、このガイドバー22の外周に沿ってソーチェーン23(図では、二点鎖線で表現されている)が摺動案内されて周回する構成になっている。本体フレーム10には、使用に際してチェーンソーを手で把持するために、第1グリップ11および第2グリップ12が設けられており、第2グリップ12の内側には、使用時にソーチェーンの回動の起動・停止を制御するトリガスイッチ15が設けられている。図3は、図1の状態から、本体フレーム10の右側面の締付ノブ13を緩めてスプロケットカバー14を外した状態を示し、ソーチェーン23がスプロケット21からガイドバー22の外周にかけて張り渡されている。モータ20の回転が歯車を介してスプロケット21に伝達されてスプロケット21が回転すると、ソーチェーン23がガイドバー22の外周に沿って回動し、チェーンソーとして作動する。
ガイドバー22には、その手前端付近に前後方向に細長い長孔22aが開いており、これに本体フレーム10から凸設された支持ボルト17と支持ピン18が貫通していて、本体フレーム10に対するガイドバー22の上下方向の位置を規制するとともに前後方向の移動を許容している。支持ボルト17には締付ノブ13が螺合しており、スプロケットカバー14およびガイドパー22を本体フレーム10に対して締め付ける役割をしている。締付ノブ13を緩めた状態では、ガイドバー22が本体フレーム10に対して前後方向に位置調整可能であり、すなわち、スプロケット21に対する距離が調整可能であり、それによりソーチェーン23の張り具合を調整することができる。図4は、図3の状態から、さらにガイドバー22を取り外した状態を示す側面図であり、図3および図4を参照しながらガイドバー22の前後方向の位置調整について説明すると、前後方向に移動可能な調整ピン30がガイドバー22の係止孔22bに係止していて、調整ピン30を前後方向に進退させるに従ってガイドバー22が前後方向に進退する。
次いで、図4および図5を参照しながら、調整ピン30を前後方向に進退させる機構について説明する。本体フレーム10の右側側面の内側には、ガイドバー22の手前端部(スプロケット21に近い側の端部)近傍の位置に垂直回転軸31がその垂直軸線の周りを回転可能に本体フレーム10に対して支承されており、垂直回転軸31にはその軸線に直交する平面内に延びる略円板状の操作ホイール32が一体に固定されていて、作業者の指により回転操作できるように、操作ホイール32の一部が本体フレーム10の右側側面の上部に設けられた操作窓16から露出している。垂直回転軸31の下方には、同じく本体フレーム10の右側側面の内側に、前後方向に横たわる水平回転軸33がその水平軸線の周りを回転可能に本体フレーム10に対して支承されており、垂直回転軸31と水平回転軸33とは互いに交差する箇所において傘歯車34、35により係合されていて、垂直回転軸31の回転が水平回転軸33に伝達されるようになっている。水平回転軸33には、送りねじ36が切られていて、送りねじ36に対して調整ピン30が螺合しており、水平回転軸33の回転に伴って調整ピン30が前後方向に進退し、調整ピン30がガイドバー22の係止孔22bを前方向または後ろ方向に押して、ガイドバー22を前後方向に進退させる。
ソーチェーン23を交換する場合は、締付ノブ13を緩めて支持ボルト17から外して、スプロケットカバー14を取り外し、操作ホイール32を手前方向(上から見て時計回り方向)に回転操作して、ガイドバー22を後退させ(すなわち、スプロケット21に近づけ)、ソーチェーン23を弛ませて取り外し、新しいソーチェーン23をスプロケット21とガイドバー22にかけて張り渡して、上記と逆の手順で張り具合を適切に調整し、スプロケットカバー14を被せて、締付ノブ13でスプロケットカバー14およびガイドバー22を本体フレーム10に締め付け固定する。ソーチェーン23の張り具合を調整するだけの場合は、締付ノブ13を緩め、スプロケットカバー14は外さないままで、操作ホイール32を操作してガイドバー22の前後方向位置を調整し、適切な位置に締め付ける。
以上に図解して説明した実施形態においてソーチェーン23の張り具合を調整するには、締付ノブ13を緩めた状態で、操作窓16から覗いている操作ホイール32を前方に回すと、調整ピン30が前進してガイドバー22を前方に押し、ソーチェーン23が緊張し、操作ホイール32を後方に回すと、調整ピン30が後退してガイドバー22を後方に押し、ソーチェーン23が弛緩する。
以上説明したように、この発明のチェーンソーは、操作ホイールを前後方向に操作することによりガイドバーを前後方向に進退させて、ソーチェーンを緊張・弛緩させるので、直感的で簡単な操作でソーチェーンの張り具合を調整することができる。
10…本体フレーム、11…第一グリップ、12…第二グリップ、13…締付ノブ、14…スプロケットカバー、15…トリガスイッチ、16…操作窓、17…支持ボルト、18…支持ピン、20…モータ、21…スプロケット、22…ガイドバー、22a…長孔、22b…係止孔、23…ソーチェーン、30…調整ピン、31…垂直回転軸、32…操作ホイール、33…水平回転軸、34、35…傘歯車、36…送りねじ。

Claims (2)

  1. チェーンソーの本体フレームに収容されたモータと、
    前記モータによって回転駆動されるスプロケットと、
    細長の板状体を呈し、前記スプロケットに対する前後方向位置を調整可能に前記本体フレームに取り付けられるガイドバーと、
    前記スプロケットにより駆動されて、前記ガイドバーの外周に沿って摺動案内されて周回するソーチェーンと、
    前記本体フレームの片側側面部の内側位置に垂直軸線の周りを回転可能に支承された垂直回転軸と、
    前記垂直回転軸の軸線に直交する平面内で回転操作可能に前記垂直回転軸に一体に固定された操作ホイールと、
    前記本体フレームの片側側面部の内側位置に前後方向の水平軸線の周りを回転可能に支承され、前記垂直回転軸の回転に応じて回転すべく前記垂直回転軸と係合する水平回転軸と、
    前記水平回転軸と螺合し、前記水平回転軸の回転に応じて前後方向に移動され、その前後方向の移動により前記ガイドバーを前後方向に移動させる調整ピンと、
    を備えてなるチェーンソー。
  2. 請求項1に記載のチェーンソーにおいて、
    前記モータは、前記本体フレームの左寄りの部分に収容されており、
    前記ガイドバーは、前記本体フレームの右寄りの部分から前方に向けて延び出して前記本体フレームに取り付けられ、
    前記垂直回転軸は、前記本体フレームの右側側面部の内側位置に支承されており、
    前記水平回転軸は、前記本体フレームの右側側面部の内側位置に支承され、傘歯車により前記垂直回転軸と係合しており、
    前記操作ホイールは、その一部が前記本体フレームの右側側面の上部に設けられた操作窓から露出している
    ことを特徴とするチェーンソー。
JP2013175232A 2013-08-27 2013-08-27 チェーンソー Pending JP2015044293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175232A JP2015044293A (ja) 2013-08-27 2013-08-27 チェーンソー
CN201420471784.1U CN204019647U (zh) 2013-08-27 2014-08-20 链锯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175232A JP2015044293A (ja) 2013-08-27 2013-08-27 チェーンソー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015044293A true JP2015044293A (ja) 2015-03-12

Family

ID=52059555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175232A Pending JP2015044293A (ja) 2013-08-27 2013-08-27 チェーンソー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015044293A (ja)
CN (1) CN204019647U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016014489A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Makita Corporation Kettensäge
DE102016014801A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Makita Corporation Kettensäge

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE543228C2 (en) * 2018-11-06 2020-10-27 Husqvarna Ab Chainsaw with constrasting fillings in housing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269490A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Makita Corp チェーンソー
JP2010269491A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Makita Corp チェーンソー
CN103009438A (zh) * 2012-12-05 2013-04-03 南京德朔实业有限公司 链锯

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269490A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Makita Corp チェーンソー
JP2010269491A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Makita Corp チェーンソー
CN103009438A (zh) * 2012-12-05 2013-04-03 南京德朔实业有限公司 链锯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016014489A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Makita Corporation Kettensäge
DE102016014801A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Makita Corporation Kettensäge
US10322518B2 (en) 2016-03-10 2019-06-18 Makita Corporation Chainsaw
US11154943B2 (en) 2016-03-10 2021-10-26 Makita Corporation Chainsaw

Also Published As

Publication number Publication date
CN204019647U (zh) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7155832B2 (en) Chain saw with tool-less chain tensioner and guide bar lock
AU2013101350A4 (en) Chain Saw
US7322114B2 (en) Saw chain tensioning mechanism
JP2015044293A (ja) チェーンソー
JP2001328101A (ja) チェーンソー
EP2825355B1 (en) Chain saw with saw chain tensioning device
US20120118122A1 (en) Fall-out preventing structure for fixing device of guard member in cutting machine
CN106475633B (zh) 链锯以及用于张紧其链的方法
US10369640B2 (en) Miter saw including a chain drive
JP2006519717A (ja) チェーンソー張設デバイス
US20150059548A1 (en) Cutting devices
US20110232449A1 (en) Sawing machine having a miter angle adjustment assembly
CN104275746B (zh) 台型切割机
US20070137456A1 (en) Vertical saw machine
US20120222534A1 (en) Bevel adjustment for a push-pull table saw
US20120160072A1 (en) Worktable for circular saws
WO2010126678A3 (en) Improved abrasive saw
WO2022134209A1 (zh) 一种便携式链锯
US10029323B2 (en) Adjustable work table
US10293514B2 (en) Cam actuated guard for a saw
JP6164370B2 (ja) チェンソー
JP5462528B2 (ja) チェーンソー
JP5297290B2 (ja) チェンソー
JP2011143525A (ja) 切断作業工具
JP2023057331A (ja) チェンソー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307