JP2015040981A - ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置 - Google Patents

ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015040981A
JP2015040981A JP2013172022A JP2013172022A JP2015040981A JP 2015040981 A JP2015040981 A JP 2015040981A JP 2013172022 A JP2013172022 A JP 2013172022A JP 2013172022 A JP2013172022 A JP 2013172022A JP 2015040981 A JP2015040981 A JP 2015040981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
conjugate side
zoom
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013172022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6296724B2 (ja
Inventor
高橋 真
Makoto Takahashi
真 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013172022A priority Critical patent/JP6296724B2/ja
Priority to US14/462,074 priority patent/US9429741B2/en
Priority to CN201410418484.1A priority patent/CN104423024A/zh
Publication of JP2015040981A publication Critical patent/JP2015040981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296724B2 publication Critical patent/JP6296724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1465Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being negative
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
    • G02B15/24Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances having a front fixed lens or lens group and two movable lenses or lens groups in front of a fixed lens or lens group
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • G02B9/10Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only one + and one - component
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/64Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Abstract

【課題】 広画角でかつズーミングに際しての色収差の変動が少なく、全ズーム範囲にわたり良好な光学性能が得られるズームレンズを得ること。【解決手段】 拡大共役側から縮小共役側へ順に、ズーミングに際して不動の負の屈折力の第1レンズ群、移動する複数のレンズ群、不動の正の屈折力の最終レンズ群を有するズームレンズであり、複数のレンズ群のうち最も縮小共役側に配置された最終移動レンズ群は正の屈折力で広角端から望遠端へのズーミングに際して拡大共役側へ移動し、最終移動レンズ群は1以上の接合レンズを有し、最終移動レンズ群には1以上の負レンズと1以上の正レンズが含まれており、最終移動レンズ群に含まれる1つの負レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数nn、νn、最終移動レンズ群に含まれる1つの正レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数np、νpを各々適切に設定する。【選択図】 図1

Description

本発明はズームレンズに関し、例えば画像をスクリーンに拡大投射する画像投射装置(プロジェクター)に用いられる投射レンズとして好適なものである。
従来、液晶などの画像表示素子を用いて、その画像表示素子に基づく画像を投射光学系でスクリーン面に拡大投影する画像投影装置(プロジェクター)が種々提案されている。プロジェクターに用いる投射光学系としては、種々な投射倍率で投射でき、しかも近距離から大画面に投射できる広画角なズームレンズであることが要望されている。また投射光学系と画像表示素子との間に色分解光学系や色合成光学系等を配置するためにバックフォーカスが長いズームレンズであることが要望されている。
従来、プロジェクター用で広画角でバックフォーカスの長いズームレンズとして、レトロフォーカス型のズームレンズが知られている(特許文献1,2)。特許文献1は、拡大共役側より縮小共役側へ順に、負,正,正,正,負,正の屈折力の第1レンズ群乃至第6レンズ群よりなっている。そしてズーミングに際して第1レンズ群と第6レンズ群が不動で第2レンズ群乃至第5レンズ群が移動する広画角のズームレンズを開示している。
特許文献2は、拡大共役側より縮小共役側へ順に、負,正,正,負,正,正の屈折力の第1レンズ群乃至第6レンズ群よりなっている。そしてズーミングに際して第1,第4,第6レンズ群を不動とし、第2,第3,第5レンズ群が移動する広画角のズームレンズを開示している。
特開2007−256424号公報 特開2003−15038号公報
プロジェクターに用いられるズームレンズは、広画角の投射ができ、しかも投射画像が高画質であることが強く要望されている。高画質であるためには諸収差、特に色収差が良好に補正されていることが重要である。広画角で色収差が少なく、高画質の画像を投射するには、ズームレンズのズームタイプ、各レンズ群のレンズ構成、例えばズーミングに際して移動するレンズ群のレンズ構成等を適切に設定することが重要になってくる。
特にズーミングに際しての色収差の変動を少なくし、全ズーム範囲にわたり、高画質の画像を投射するにはズーミングに際して移動するレンズ群を構成する各レンズの材料を適切に設定することが重要になってくる。一般に、ズーミングに際して移動するレンズ群を構成する接合レンズを開口絞り近傍に配置すると軸上色収差の補正は容易になるが、倍率色収差の補正が困難になる。一方、接合レンズを開口絞りから離れた位置に配置すると倍率色収差の補正は容易になる。
しかしながら、接合レンズの屈折力を適切に設定しないと、ズーミングに際して色収差以外の諸収差の変動が増大し、全ズーム範囲にわたり高い光学性能を得るのが困難になってくる。
本発明は、広画角でかつズーミングに際しての色収差の変動が少なく、全ズーム範囲にわたり良好な光学性能が得られるズームレンズの提供を目的とする。
本発明のズームレンズは、拡大共役側から縮小共役側へ順に、ズーミングに際して不動の負の屈折力の第1レンズ群、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群、ズーミングに際して不動の正の屈折力の最終レンズ群を有するズームレンズであって、ズーミングに際して移動する前記複数のレンズ群のうち最も縮小共役側に配置された最終移動レンズ群は正の屈折力で広角端から望遠端へのズーミングに際して拡大共役側へ移動し、前記最終移動レンズ群は1以上の接合レンズを有し、前記最終移動レンズ群には1以上の負レンズと1以上の正レンズが含まれており、前記最終移動レンズ群に含まれる1つの負レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数を各々nn、νn、前記最終移動レンズ群に含まれる1つの正レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数を各々np、νp、前記最終移動レンズ群の焦点距離をf、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
5.00<f/fw
|nn−np|<0.080
0.0<νn−νp
なる条件式を満たすことを特徴としている。
本発明によれば、広画角でかつズーミングに際しての色収差の変動が少なく、全ズーム範囲にわたり良好な光学性能が得られるズームレンズが得られる。
(A),(B) 実施例1の広角端と望遠端におけるレンズ断面図 (A),(B) 実施例1の広角端と望遠端における倍率色収差の収差図 実施例1の広角端と望遠端における軸上色収差の収差図 (A),(B) 実施例1の広角端と望遠端において投射距離2100mmにおける収差図 (A),(B) 実施例2の広角端と望遠端におけるレンズ断面図 (A),(B) 実施例2の広角端と望遠端における倍率色収差の収差図 実施例2の広角端と望遠端における軸上色収差の収差図 (A),(B) 実施例2の広角端と望遠端において投射距離2100mmにおける収差図 (A),(B) 実施例3の広角端と望遠端におけるレンズ断面図 (A),(B) 実施例3の広角端と望遠端における倍率色収差の収差図 実施例3の広角端と望遠端における軸上色収差の収差図 (A),(B) 実施例3の広角端と望遠端において投射距離2100mmにおける収差図 本発明の画像投射装置の要部概略図 色収差の光学説明図
以下に、本発明のズームレンズの各実施例について説明する。本発明のズームレンズは拡大共役側から縮小共役側へ順に、ズーミングに際して不動の負の屈折力の第1レンズ群、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群、ズーミングに際して不動の正の屈折力の最終レンズ群を有する。ズーミングに際して移動する複数のレンズ群のうち最も縮小共役側に配置された最終移動レンズ群は正の屈折力で広角端から望遠端へのズーミングに際して拡大共役側へ移動する。
図1(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例1の広角端(短焦点距離端)と望遠端(長焦点距離端)におけるレンズ断面図である。図2(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例1の広角端と望遠端における倍率色収差図である。図3は本発明のズームレンズの実施例1の広角端と望遠端における軸上色収差図である。図4(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例1の投射距離2100mmのときの広角端と望遠端における縦収差図である。
図5(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例2の広角端と望遠端におけるレンズ断面図である。図6(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例2の広角端と望遠端における倍率色収差図である。図7は本発明のズームレンズの実施例2の広角端と望遠端における軸上色収差図である。図8(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例2の投射距離2100mmのときの広角端と望遠端における縦収差図である。
図9(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例3の広角端と望遠端におけるレンズ断面図である。図10(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例3の広角端と望遠端における倍率色収差図である。図11は本発明のズームレンズの実施例3の広角端と望遠端における軸上色収差図である。図12(A)、(B)は本発明のズームレンズの実施例3の投射距離2100mmのときの広角端と望遠端における縦収差図である。図13は本発明のズームレンズを有する画像投射装置の要部概略図である。図14(A),(B)は広角端と望遠端における色収差の補正の説明図である。
各実施例のズームレンズは、画像投射装置(プロジェクター)に用いられる投射レンズ(投射光学系)である。レンズ断面図において、左方が拡大共役側(スクリーン)(前方)で、右方が縮小共役側(画像表示素子側)(後方)である。LAはズームレンズである。iを拡大共役側から数えたレンズ群の順番とするとき、Biは第iレンズ群である。STは開口絞りである。APは補助絞りである。IEは液晶パネル(画像表示素子)等の原画像(被投射画像)に相当している。
Sはスクリーン面である。GBは色分解、色合成用のプリズム、光学フィルター、フェースプレート(平行平板ガラス)、水晶ローパスフィルター、赤外カットフィルター等に相当する光学ブロックである。矢印は広角端から望遠端へのズーミングの際のレンズ群の移動方向(移動軌跡)を示している。広角端と望遠端は変倍用のレンズ群が機構上光軸上を移動可能な範囲の両端に位置したときのズーム位置をいう。
収差図において、FnoはFナンバー、ωは半画角(度)である。球面収差図においては、波長470nm、波長550nm、波長620nmについて示している。非点収差図において、点線はメリディオナル像面、実線はサジタル像面を示す。歪曲収差図は波長550nmについて示している。
各実施例のズームレンズは、拡大共役側から縮小共役側へ順に、フォーカシングに際して移動する(フォーカス機能を有する)負の屈折力の第1レンズ群B1、補助絞りAP、正の屈折力の第2レンズ群B2、正の屈折力の第3レンズ群B3を有している。
更に負の屈折力の第4レンズ群B4、正の屈折力の第5レンズ群B5、正の屈折力の第6レンズ群B6から構成されている。そして、ズーミングに際して第1レンズ群B1、第6レンズ群B6は不動である。広角端から望遠端へのズーミングに際して第2レンズ群B2乃至第5レンズ群B5がいずれも拡大共役側へ移動する。第1レンズ群B1と第6レンズ群B6は変倍に寄与しないレンズ群であり、第2レンズ群B2乃至第5レンズ群B5が変倍レンズ群である。
補助絞りAPはズーミングに際して第2レンズ群B2と一体的に(同じ軌跡で)移動する。開口絞りSTはズーミングに際して他のレンズ群の独立(異なった軌跡)で移動する。
各実施例は画像表示素子を有した画像投射装置(特に液晶表示素子を搭載した3板色のプロジェクター)に用いられるズームレンズである。各実施例のズームレンズを画像表示素子の変わりに撮像素子を用いた撮像装置用の撮像光学系として利用しても良い。
各実施例のズームレンズは拡大共役側から縮小共役側へ順に、負、正、正、負、正、正の屈折力の第1レンズ群B1乃至第6レンズ群B6の6つのレンズ群で構成している。そしてズーミングに際して第2レンズ群B2乃至第5レンズ群B5が移動する。第5レンズ群B5は接合レンズより構成され、広角側から望遠側へのズーミングに際して縮小共役側から拡大共役側へ移動する最終レンズ群である。
図14(A),(B)はズーミングに際して第5レンズ群B5を通過する光束の広角端と望遠端における説明図である。図14(A),(B)においてLaは軸外光線の主光線である。Lbは軸上光束のマージナル光線である。h_は主光線Laの第5レンズ群B5からの出射直後の光軸からの高さである。hはマージナル光線Lbの第5レンズ群B5からの出射直後の光軸からの高さである。第5レンズ群B5をズーミングに際して移動させることで、図14(A)に示すように広角端では軸外光線の主光線Laの入射高さh_が光軸から離れた位置を通過する。
そして図14(B)に示すように望遠端では軸上光線のマージナル光線Lbが光軸から離れた位置を通過する。これにより広角側では倍率色収差を、望遠側では軸上色収差を効果的に補正している。このように各実施例では屈折力(パワー)の小さな接合レンズを最終移動レンズ群に配置し、広角側から望遠側への変倍の際に縮小共役側から拡大共役側へ移動させることにより、倍率色収差および軸上色収差を小さく抑えている。
各実施例において第5レンズ群B5である最終移動レンズ群は1以上の接合レンズを有している。最終移動レンズ群には接合レンズを含め全体として1以上の負レンズと1以上の正レンズが含まれている。そして最終移動レンズ群に含まれる1つの負レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数を各々nn、νnとする。最終移動レンズ群に含まれる1つの正レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数を各々np、νpとする。最終移動レンズ群の焦点距離をf、広角端における全系の焦点距離をfwとする。このとき、
5.00<f/fw ・・・(1)
|nn−np|<0.080 ・・・(2)
0.0<νn−νp ・・・(3)
なる条件式を満たしている。
次に前述の各条件式(1)乃至条件式(3)の技術的意味について説明する。条件式(1)は第5レンズ群B5を構成する接合レンズのパワーを適切に設定し、ズーム全域において倍率色収差および軸上色収差を良好に補正するとともにズーミングの際の収差変動を軽減するためのものである。
条件式(1)の下限を超えると、接合レンズのパワーが大きくなりすぎて、ズーミングに際して色収差以外の諸収差の変動が大きくなってくる。条件式(1)を満たす事で、全ズーム域でズーミングの際の色収差の変動を低減させる事ができる。接合レンズを一般的な屈折率が異なる2つの硝材の組み合わせより構成する場合は、接合レンズ面で色収差以外の諸収差が変動するため(自由度が低くなり)、色収差以外の諸収差の補正が不十分になる場合がある。
一般的にはズーミングに際して移動するレンズ群をさらに増やすことで諸収差の変動を軽減することができるが、それに伴いレンズ系が大型化してくる。
条件式(2)は屈折率の近い2つの硝材で少なくとも1つの接合レンズを構成する事で、接合レンズ面で色収差を効果的に行うためのものである。条件式(2)を外れると色収差の補正を効果的に行うのが困難になる。尚、条件式(2)を満足する接合レンズは複数あっても良い。
条件式(3)は第5レンズ群B5を構成する接合レンズで色収差を効果的に行うためのものである。一般的にレトロフォーカス型の光学系は短波長の青色光において倍率色収差および軸上色収差がオーバーになる傾向がある。このため、各実施例では条件式(3)を満たすことによって、短波長の青色光において倍率色収差および軸上色収差をアンダー側に補正し、レンズ系全体の色収差を小さくしている。条件式(3)を外れると色収差の補正が困難となる。条件式(3)を満足する接合レンズは複数あっても良い。更に好ましくは条件式(1)乃至条件式(3)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
5.10<f/fw<10.50 ・・・(1a)
0.001<|nn−np|<0.070 ・・・(2a)
3.5<νn−νp<5.0 ・・・(3a)
ここで、条件式(1a)の上限値を上回ると変倍時の性能変化が大きくなりすぎてしまうので好ましくない。
また、条件式(2a)の下限値を下回ると接合面での諸収差補正効果が小さくなりすぎるので好ましくない。また、条件式(3a)の上限値を上回ると接合面での色収差補正量が大きくなりすぎてしまうため好ましくない。
各実施例では以上の如く構成することにより、レトロフォーカス型のレンズ構成でありながら、全ズーム域で倍率色収差および軸上色収差を小さく抑え、良好なる光学性能のズームレンズを得ている。各実施例において更に好ましくは、最終移動レンズ群に含まれるレンズの材料の平均アッベ数をνavとする。このとき、
νav<40.0 ・・・(4)
なる条件式を満足するのが良い。
条件式(4)は接合レンズの材料の平均アッベ数を小さくし、異常分散性の高い材料を用いることで、より短波長側の青色光を多く曲げるようにして色収差の補正効果を高めるものである。条件式(4)の上限値を超えると倍率色収差および軸上色収差を効果的に補正することが困難になる。条件式(4)を満たす事で、レトロフォーカス型のレンズ構成でありながら、全ズーム域で倍率色収差および軸上色収差を良好に補正することが容易になる。更に好ましくは条件式(4)の上限値を次の如く設定するのが良い。
15.0<νav<35.0 ・・・(4a)
ここで、条件式(4a)の下限値を下回ると・・・・・ので好ましくない。
また最終レンズ群が負レンズと正レンズを接合した接合レンズよりなり、接合レンズの接合レンズ面の屈折力をφaとするとき、
0.000<φa/fw<0.001 ・・・(5)
なる条件を満足するのが良い。条件式(5)の上限値を超えると倍率色収差が補正過剰となる。また下限値を超えると色収差が補正不足となってくる。更に好ましくは条件式(5)の数値範囲を次の如くとするのが良い。
0.000001<φa/fw<0.000050 ・・・(5a)
次に各実施例において好ましい構成について説明する。第5レンズ群B5を構成する接合レンズは、最も拡大共役側の面が凹形状、接合レンズ面が拡大共役側に凸形状、最も縮小共役側の面が縮小共役側に凸形状とすることが収差補正上望ましい。
接合レンズの最も拡大共役側の面は凹形状とし、光線を光軸から離れる方向に屈折させて、接合レンズ以降の面に入射する光線の光軸からの距離を大きくしてかつ、接合レンズ面への入射角(屈折角)を大きくしている。接合レンズ面は拡大共役側に凸形状とし、最も縮小共役側の面は縮小共役側に凸形状とし、共に光線を光軸方向に曲げるようにして、倍率色収差および軸上色収差をアンダー方向に補正している。このような構成とすることによって、倍率色収差および軸上色収差をより軽減するのが容易になる。
第1レンズ群B1は拡大共役側から縮小共役側へ順に、負レンズL11、負レンズL12、負レンズL13、正レンズL14で構成している。これにより第1レンズ群B1でフォーカシングする際の収差変動を軽減している。第2レンズ群B2は1つの正レンズL15で構成している。第3レンズ群B3は1つの正レンズL16で構成している。第4レンズ群B4は拡大共役側から縮小共役側へ順に、負レンズL17、正レンズL18、負レンズL19、正レンズL20で構成している。第5レンズ群B5は負レンズL21、正レンズL22で構成している。
これによりズーミングに際しての収差変動を軽減している。第6レンズ群B6は1つの正レンズL23で構成している。
以上の如く構成することにより、全ズーム範囲にわたり高い光学性能を得ている。第5レンズ群B5は広角側から望遠側へのズーミングに際して縮小共役側から拡大共役側へ移動する。これにより、ズーミングに際しての色収差の変動を軽減している。
図13の画像投射装置について説明する。図13において41は光源である。42は画像表示素子に対してむらの少ない照明を実現し、出射される光の偏光方向をP偏光またはS偏光の任意の方向にそろえる機能を有する照明光学系である。43は照明光学系42からの光を画像表示素子に対応した任意の色に分解する色分離光学系である。
47,48,49は入射した偏光を電気信号に応じて変調する反射型の液晶よりなる画像を形成する画像表示素子である。44,45は画像表示素子47,48,49で変調に応じて、光を透過または反射させる偏光ビームスプリッタである。46は各画像表示素子47,48,49からの光を1つに合成する色合成光学系である。50は色合成光学系46で合成された光をスクリーン51などの被投射物に投射する投射光学系である。
投影光学系50に本発明のズームレンズを用いている。これにより、ズーム全域でズーミングの際にFナンバーの変化が少ない構成でありながら、ズーム時における諸収差の変化が良好に補正され、画面全体にわたり光学性能が良好な画像投射装置を得ている。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
次に各実施例のズームレンズの数値実施例を示す。数値実施例1(表A)のレンズ構成中の面番号は、拡大共役側から縮小共役側に順に各レンズ面に付した番号である。rは各レンズ面の曲率半径、dはレンズ面iとレンズ面(i+1)との間の光軸上での間隔(物理的間隔)を示す。
表中に可変と記載されている間隔は、ズーミングに伴って変化する。また、nd,νdはそれぞれ、各レンズを構成する材料のd線に対する屈折率とアッベ数を示している。また(A)に数値実施例のズームレンズの焦点距離、開口比(Fナンバー)、半画角、レンズ全長、空気換算バックフォーカス(BF)、ズーム比、ズーミング時の各レンズ群の間隔を示す。(B)に、非球面形状を示すための非球面係数A〜Gを示している。
非球面形状は光軸方向にx軸、光軸と垂直方向にy軸、光の進行方向を正とし、Rを近軸曲率半径、Kを円錐定数、A,B,C・・・を非球面係数、E−Xは10−Xとするとき、次のとおりである。
x=(y/R)/[1+{1−(1+K)(y/R)}1/2]+Ay+By+Cy+Dy10+Ey12+Fy14+Gy16
また前述の各実施例と数値との関係を(表1)に示す。
[数値実施例1]

(A) レンズ構成
広角 中間 望遠
f (焦点距離) 21.78 30.71 39.20
F (開口比) 2.8 2.8 2.8
画角 31.0 23.1 18.5
レンズ全長 167.9
BF 58.2
ズーム比 1.80

r1 = 56.19 d1 = 4.00 n1 =1.805 ν1 =25.4
r2 = 25.59 d2 = 8.20
r3 = 80.00 d3 = 3.03 n2 =1.531 ν2 =55.9
r4 = 32.22 d4 = 12.23
r5 = -31.78 d5 = 3.00 n3 =1.487 ν3 =70.2
r6 = 180.84 d6 = 5.01
r7 = 226.61 d7 = 6.91 n4 =1.806 ν4 =33.3
r8 = -50.67 d8 = 可変
r9 = ∞ d9 = 5.00(補助絞り)(AP)
r10 = 59.63 d10 = 3.46 n5 =1.487 ν5 =70.2
r11 = 185.24 d11 = 可変
r12 = 52.61 d12 = 4.08 n6 =1.834 ν6 =37.2
r13 = 326.80 d13 = 可変
r14 = ∞ d14 = 可変(開口絞り)(ST)
r15 =-266.18 d15 = 1.30 n7 =1.751 ν7 =31.7
r16 = 18.63 d16 = 8.76 n8 =1.487 ν8 =70.4
r17 = -28.72 d17 = 1.33
r18 = -19.55 d18 = 1.30 n9 =1.805 ν9 =25.4
r19 =-573.79 d19 = 0.50
r20 = 130.84 d20 = 8.59 n10=1.497 ν10 =81.5
r21 = -23.31 d21 = 可変
r22 = -63.20 d22 = 1.85 n11=1.686 ν11 =32.0
r23 = 76.16 d23 = 7.67 n12=1.755 ν12 =27.6
r24 = -53.54 d24 = 可変
r25 = 75.14 d25 = 4.45 n13=1.805 ν13 =25.4
r26 =-488.19 d26 = 2.3
r27 = ∞ d27 =30.0 n14 =1.516 ν14 =64.1
r28 = ∞ d28 = 1.9
r29 = ∞ d29 =17.7 n15 =1.805 ν15 =25.4
r30 = ∞ d30 = 5.0
r31 = ∞ d31 = 2.3 n16 =1.516 ν16 =64.1


変倍時 (2100mm) フォーカス時 (広角端)
群間隔 広角 中間 望遠 群間隔 1200mm 9000mm
d8 35.45 4.55 3.89 d6 5.25 4.70
d11 15.57 22.30 4.13 d8 34.81 36.44
d13 6.28 21.82 32.38
d14 19.39 9.65 1.50
d21 1.57 10.04 7.51
d24 1.00 10.89 29.85


(B) 非球面係数
r3
K=0 A=1.73E-05 B=-3.17E-08 C=2.98E-11 D=1.09E-13 E=-1.13E-16 F=-3.59E-19 G=6.86E-22
r4
K=0 A=1.22E-05 B=-3.39E-08 C=-1.53E-11 D=1.03E-13 E=1.31E-15 F=-5.79E-18 G=7.26E-21
[数値実施例2]

(A) レンズ構成

広角 中間 望遠
f (焦点距離) 21.77 30.72 39.26
F (開口比) 2.8 2.8 2.8
画角 31.0 23.2 18.4
レンズ全長 175.0
BF 59.4
ズーム比 1.80

r1 = 47.15 d1 = 2.30 n1 = 1.805 ν1 = 25.4
r2 = 25.59 d2 = 11.59
r3 = 80.00 d3 = 3.16 n2 = 1.531 ν2 = 55.9
r4 = 33.74 d4 = 12.10
r5 = -30.75 d5 = 3.29 n3 = 1.487 ν3 = 70.2
r6 = 123.04 d6 = 1.14
r7 = 268.36 d7 = 5.97 n4 = 1.806 ν4 = 33.3
r8 = -49.48 d8 = 可変
r9 = ∞ d9 = 5.00(補助絞り)(AP)
r10 = 53.35 d10 = 3.12 n5 = 1.487 ν5 = 70.2
r11 = 102.43 d11 = 可変
r12 = 52.02 d12 = 4.41 n6 = 1.834 ν6 = 37.2
r13 = 668.69 d13 = 可変
r14 = ∞ d14 = 可変(開口絞り)(ST)
r15 = -57.99 d15 = 1.30 n7 = 1.755 ν7 = 27.6
r16 = 20.96 d16 = 8.34 n8 = 1.529 ν8 = 66.4
r17 = -26.77 d17 = 1.26
r18 = -19.01 d18 = 1.30 n9 = 1.805 ν9 = 25.4
r19 =-106.79 d19 = 0.50
r20 = 253.48 d20 = 8.04 n10 = 1.497 ν10 = 81.5
r21 = -24.99 d21 = 可変
r22 =-161.98 d22 = 1.85 n11 = 1.800 ν11 = 29.8
r23 = 100.00 d23 = 6.94 n12 = 1.805 ν12 = 25.4
r24 = -61.09 d24 = 可変
r25 = 70.40 d25 = 4.23 n13 = 1.805 ν13 = 25.4
r26 =2819.65 d26 = 2.3
r27 = ∞ d27 =30.0 n14 = 1.516 ν14 = 64.1
r28 = ∞ d28 = 1.9
r29 = ∞ d29 =17.7 n15 = 1.805 ν15 = 25.4
r30 = ∞ d30 = 5.0
r31 = ∞ d31 = 2.3 n16 = 1.516 ν16 = 64.1

変倍時 (2100mm) フォーカス時 (広角端)
群間隔 広角 中間 望遠 群間隔 1200mm 9000mm
d8 44.15 14.88 3.90 d6 5.25 4.70
d11 14.44 16.68 6.43 d8 34.81 36.44
d13 14.35 26.93 36.68
d14 14.72 7.44 1.19
d21 1.00 6.03 6.32
d24 0.50 17.20 34.65

(B) 非球面係数

r3 K=0 A=1.79E-05 B=-4.31E-08 C=1.90E-10 D=-7.30E-13 E=2.32E-15 F=-4.20E-18 G=3.21E-21
r4 K=0 A=1.14E-05 B=-3.66E-08 C=9.65E-11 D=-4.64E-13 E=2.58E-15 F=-6.98E-18 G=7.18E-21
[数値実施例3]

(A) レンズ構成

広角 中間 望遠
f (焦点距離)21.75 30.70 39.24
F (開口比) 2.8 2.8 2.8
画角 31.0 23.1 18.5
レンズ全長 181.0
BF 58.2
ズーム比 1.80

r1 = 56.19 d1 = 4.00 n1 = 1.805 ν1 = 25.4
r2 = 25.59 d2 = 8.20
r3 = 80.00 d3 = 3.03 n2 = 1.531 ν2 = 55.9
r4 = 32.22 d4 = 12.23
r5 = -31.78 d5 = 3.00 n3 = 1.487 ν3 = 70.2
r6 = 180.84 d6 = 2.13
r7 = 226.61 d7 = 6.91 n4 = 1.806 ν4 = 33.3
r8 = -50.67 d8 = 可変
r9 = ∞ d9 = 5.00(補助絞り)(AP)
r10 = 59.63 d10 = 3.46 n5 = 1.487 ν5 = 70.2
r11 = 185.24 d11 = 可変
r12 = 52.61 d12 = 4.08 n6 = 1.834 ν6 = 37.2
r13 = 326.80 d13 = 可変
r14 = ∞ d14 = 可変(開口絞り)(ST)
r15 =-266.18 d15 = 1.30 n7 = 1.751 ν7 = 31.7
r16 = 18.63 d16 = 8.76 n8 = 1.487 ν8 = 70.4
r17 = -28.72 d17 = 1.33
r18 = -19.55 d18 = 1.30 n9 = 1.805 ν9 = 25.4
r19 =-573.79 d19 = 0.50
r20 = 130.84 d20 = 8.59 n10 =1.497 ν10 = 81.5
r21 = -23.31 d21 = 可変
r22 = -63.20 d22 = 1.85 n11 =1.686 ν11 = 32.0
r23 = 76.16 d23 = 7.67 n12 =1.755 ν12 = 27.6
r24 = -53.54 d24 = 可変
r25 = 75.14 d25 = 4.45 n13 =1.805 ν13 = 25.4
r26 =-488.19 d26 = 2.3
r27 = ∞ d27 =30.0 n14 =1.516 ν14 = 64.1
r28 = ∞ d28 = 1.9
r29 = ∞ d29 =17.7 n15 =1.805 ν15 = 25.4
r30 = ∞ d30 = 5.0
r31 = ∞ d31 = 2.3 n16 =1.516 ν16 = 64.1


変倍時 (2100mm) フォーカス時 (広角端)
群間隔 広角 中間 望遠 群間隔 1200mm 9000mm
d8 45.94 15.16 0.50 d6 5.25 4.70
d11 19.20 23.78 16.67 d8 34.81 36.44
d13 10.48 24.00 33.80
d14 15.59 7.20 0.67
d21 0.50 5.84 4.24
d24 0.50 16.22 36.31


(B) 非球面係数

r3 K=0 A=1.66E-05 B=-4.68E-08 C=1.01E-10 D=-1.40E-13 E=2.48E-16 F=-5.09E-19 G=3.63E-22
r4 K=0 A=1.04E-05 B=-5.19E-08 C=7.98E-11 D=-1.51E-13 E=7.29E-16 F=-2.14E-18 G=1.84E-21
LA ズームレンズ GB 光学ブロック IE 画像表示素子
ST 開口絞り B1 第1レンズ群 B2 第2レンズ群
B3 第3レンズ群 B4 第4レンズ群 B5 第5レンズ群
B6 第6レンズ群

Claims (8)

  1. 拡大共役側から縮小共役側へ順に、ズーミングに際して不動の負の屈折力の第1レンズ群、ズーミングに際して移動する複数のレンズ群、ズーミングに際して不動の正の屈折力の最終レンズ群を有するズームレンズであって、
    ズーミングに際して移動する前記複数のレンズ群のうち最も縮小共役側に配置された最終移動レンズ群は正の屈折力で広角端から望遠端へのズーミングに際して拡大共役側へ移動し、前記最終移動レンズ群は1以上の接合レンズを有し、
    前記最終移動レンズ群には1以上の負レンズと1以上の正レンズが含まれており、前記最終移動レンズ群に含まれる1つの負レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数を各々nn、νn、
    前記最終移動レンズ群に含まれる1つの正レンズの材料の平均屈折率と平均アッベ数を各々np、νp、
    前記最終移動レンズ群の焦点距離をf、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
    5.00<f/fw
    |nn−np|<0.080
    0.0<νn−νp
    なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第1レンズ群はフォーカス機能を有し、ズーミングに際して移動する前記複数のレンズ群は拡大共役側から縮小共役側へ順に、正の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1のズームレンズ。
  3. 前記最終移動レンズ群に含まれる1つの接合レンズは、拡大共役側の面が凹形状、接合レンズ面が拡大共役側に凸形状、縮小共役側の面が凸形状であることを特徴とする請求項1又は2のズームレンズ。
  4. 前記最終移動レンズ群に含まれるレンズの材料の平均アッベ数をνavとするとき、
    νav<40.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項のズームレンズ。
  5. 前記最終移動レンズ群は負レンズと正レンズを接合した接合レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項のズームレンズ。
  6. 前記第3レンズ群の縮小共役側にズーミングに際して、他のレンズ群と異なった軌跡で移動する開口絞りを有することを特徴とする請求項2のズームレンズ。
  7. 前記最終移動レンズ群の接合レンズの接合レンズ面の屈折力をφaとするとき、
    0.000<φa/fw<0.001
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項5のズームレンズ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項のズームレンズと、原画を形成する画像表示素子とを有し、前記画像表示素子によって形成された原画を前記ズームレンズによって投射することを特徴とする画像投射装置。
JP2013172022A 2013-08-22 2013-08-22 ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置 Active JP6296724B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172022A JP6296724B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
US14/462,074 US9429741B2 (en) 2013-08-22 2014-08-18 Zoom lens and image projection apparatus including the same
CN201410418484.1A CN104423024A (zh) 2013-08-22 2014-08-22 变焦透镜及包括该变焦透镜的图像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172022A JP6296724B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040981A true JP2015040981A (ja) 2015-03-02
JP6296724B2 JP6296724B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=52480154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013172022A Active JP6296724B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9429741B2 (ja)
JP (1) JP6296724B2 (ja)
CN (1) CN104423024A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6383214B2 (ja) * 2014-08-05 2018-08-29 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを備えた光学装置
CN111624836A (zh) * 2020-07-20 2020-09-04 南阳南方智能光电有限公司 一种标准微投投射镜头

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124989A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2005106948A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 投射光学系及び画像投射装置
JP2005106902A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 投射レンズ及びそれを用いた色合成光学系
JP2006184723A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Inc ズームレンズおよび光学機器
US7440194B1 (en) * 2007-09-24 2008-10-21 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Zoom lens for use in projection devices
JP2010156762A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Canon Inc 光学系
JP2011232653A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2012022310A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Fujifilm Corp 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2014102426A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750319B2 (ja) 2001-06-29 2011-08-17 リコー光学株式会社 投射用ズームレンズ
JP4217437B2 (ja) 2002-07-22 2009-02-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP4874683B2 (ja) 2006-03-22 2012-02-15 富士フイルム株式会社 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2013057738A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Olympus Corp 撮像装置
WO2013076931A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 富士フイルム株式会社 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124989A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2005106948A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 投射光学系及び画像投射装置
JP2005106902A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 投射レンズ及びそれを用いた色合成光学系
JP2006184723A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Inc ズームレンズおよび光学機器
US7440194B1 (en) * 2007-09-24 2008-10-21 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Zoom lens for use in projection devices
JP2010156762A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Canon Inc 光学系
JP2011232653A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Fujifilm Corp 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2012022310A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Fujifilm Corp 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2014102426A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150055225A1 (en) 2015-02-26
JP6296724B2 (ja) 2018-03-20
CN104423024A (zh) 2015-03-18
US9429741B2 (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566646B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
EP2000839B1 (en) Zoom lens and image projection apparatus having the same
US7199942B2 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus including the zoom lens system
JP2007108398A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2001350092A (ja) 撮像レンズ装置
JP4971632B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6084016B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2015118235A (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP6579858B2 (ja) 光学系及びそれを有する画像投射装置
JP2007072291A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP3417273B2 (ja) 変倍光学系
JP2009198960A (ja) 撮像光学系及びそれを有する撮像装置
US7420746B2 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus having the same
US10663842B2 (en) Optical system and image projection apparatus
US4621905A (en) Fast compact zoom lens
JP2007310179A (ja) ズームレンズ
JP6164894B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6296724B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP5025386B2 (ja) ズームレンズ
US4618219A (en) Zoom lens
JP6355414B2 (ja) 光学系及びそれを有する画像投射装置
US6344932B1 (en) Zoom lens and optical apparatus having the same
JPH04226411A (ja) 全長の短いズームレンズ
JPH11202199A (ja) ズームレンズ
JP2006309042A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6296724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03