JP2015036880A - 投稿システム及び投稿システム用クライアント端末 - Google Patents

投稿システム及び投稿システム用クライアント端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2015036880A
JP2015036880A JP2013168168A JP2013168168A JP2015036880A JP 2015036880 A JP2015036880 A JP 2015036880A JP 2013168168 A JP2013168168 A JP 2013168168A JP 2013168168 A JP2013168168 A JP 2013168168A JP 2015036880 A JP2015036880 A JP 2015036880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
type
posting
post
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013168168A
Other languages
English (en)
Inventor
伸昭 浅原
Nobuaki Asahara
伸昭 浅原
潤一郎 尾中
Junichiro Onaka
潤一郎 尾中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013168168A priority Critical patent/JP2015036880A/ja
Publication of JP2015036880A publication Critical patent/JP2015036880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】現在の交通状況等に即した投稿情報を出力すること、又は、ユーザ(人)の現在の感性に対してリアルタイム感のある投稿情報を出力する投稿システム及び投稿システム用クライアント端末を提供する。【解決手段】クライアント端末12、12A、12Bの情報種別付与部50Bが、ユーザからの投稿情報Ipを情報種別Xと紐づけ、これをサーバ10の投稿情報管理部42が、記憶部38に記憶(記録)した後、投稿情報管理部42は、投稿情報Ipの情報種別Xに応じた既定の保存期限Trに基づいて(ステップS25)、種別付き投稿情報Ipx(投稿情報Ip)の消去(ステップS26)を行う。【選択図】図13

Description

この発明は、ユーザからの投稿情報を受け付け、又は前記ユーザに対して別のユーザの投稿情報を提供するクライアント端末と、前記投稿情報を管理するサーバとからなる投稿システム及び投稿システム用クライアント端末に関する。
近時、スマートフォン等のクライアント端末と車載のディスプレイオーディオ装置等の車載用表示装置とを連係させ、前記クライアント端末が、外部のサーバから受信した他のユーザの投稿情報(つぶやき情報等)を、前記投稿情報の投稿元を示す位置情報で特定される地図上に表示させるように構成した情報表示システムが提案されている(特許文献1の[0023]、[0024]、[0038])。
この情報表示システムでは、前記投稿情報が、交通、天気等の種別に分類され、分類された種別に応じた赤色の吹き出し表示、白色の吹き出し表示等の表示形式で、前記位置情報で特定される地図上に重畳表示される(特許文献1の[0033])。
特開2011−247831号公報
前記投稿情報は、サーバに記憶され保存されている。
しかしながら、交通集中情報等が長期間残っている場合に、その交通集中情報を表示装置上で視認したユーザが、実際には古い交通集中情報でありながらその情報を信じてしまうことがあり、その場合には、現在の交通状況に即していないという課題がある。
また、つぶやき情報が長期間残っている場合には、そのつぶやきを聞いてもリアルタイム感がないという課題もある。
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、現在の交通状況等に即した投稿情報を出力すること、又、交通状況以外の投稿情報であってもユーザ(人)の感性に適合してリアルタイム感のある投稿情報を出力することを可能とする投稿システム及び投稿システム用クライアント端末を提供することを目的とする。
この発明に係る投稿システムは、ユーザからの投稿情報を受け付け、又は前記ユーザに対して別のユーザの投稿情報を提供するクライアント端末と、前記投稿情報を管理するサーバとからなる投稿システムであって、前記クライアント端末は、前記ユーザからの投稿情報を受け付ける投稿情報受付部と、前記投稿情報に対して情報種別を紐づけ、種別付き投稿情報を生成する情報種別付与部と、前記種別付き投稿情報を前記サーバに送信するクライアント側送信部と、前記サーバより別のユーザの種別付き投稿情報を受信するクライアント側受信部と、前記別のユーザの投稿情報を出力する投稿情報出力部と、を備え、前記サーバは、前記クライアント端末から前記種別付き投稿情報を受信するサーバ側受信部と、前記種別付き投稿情報を管理し、記憶する投稿情報管理記憶部と、前記別のユーザの前記種別付き投稿情報を送信するサーバ側送信部と、を備え、前記投稿情報管理記憶部は、前記種別付き投稿情報の情報種別に応じた保存期限に基づいて、前記種別付き投稿情報の消去を行う。
この発明によれば、ユーザからの投稿情報を情報種別と紐づけて記憶(記録)し、投稿情報管理記憶部は、前記投稿情報の情報種別に応じた既定の保存期限に基づいて、前記種別付き投稿情報の消去を行うようにしたので、現在の交通状況等に即しない、且つ、ユーザ(人)の現在の感性に適合しない投稿情報が消去される確率が高くなる結果、現在の交通状況等に即した投稿情報を出力すること、又は、ユーザ(人)の現在の感性に適合してリアルタイム感のある投稿情報を出力することができる。
例えば、前記情報種別を、「気持ち」に関する種別と、「思い出」に関する種別とした場合、前記投稿情報管理記憶部は、情報種別「気持ち」よりも情報種別「思い出」の保存期限を長く設定することで、刹那的(瞬間)の「気持ち」(物事に対して感ずる心のあり方)の情報種別を紐付けた投稿情報は相対的に早めに消去されて表示及び音声出力されなくなる一方、「思い出」(後々まで思い出しても楽しくなること)の情報種別を紐づけた投稿情報は相対的に長い時間・期間保存されるので、いつまでも表示し、音声出力をすることができる。
同様に、前記情報種別を、「交通集中情報」に関する種別と、「道路工事情報」に関する種別とした場合、前記投稿情報管理記憶部は、情報種別「交通集中情報」よりも情報種別「道路工事情報」の保存期限を長く設定することで、一時的に発声する「交通集中情報」は相対的に早めに消去されることとなり、その一方、期間終了までの期間が相対的に長い「道路工事情報」は比較的に長い時間・期間の間、表示し、音声出力をすることができる。
この発明に係る投稿システム用クライアント端末は、ユーザからの投稿情報を受け付け、又は前記ユーザに対して別のユーザの投稿情報を提供する投稿システム用クライアント端末であって、ユーザからの投稿情報を受け付ける投稿情報受付部と、前記投稿情報に対して情報種別を紐づけ、種別付き投稿情報を生成する投稿情報種別付与部と、前記種別付き投稿情報をサーバに送信するクライアント側送信部と、前記サーバより別のユーザの種別付き投稿情報を受信するクライアント側受信部と、前記別のユーザの投稿情報を出力する投稿情報出力部と、を備え、前記投稿情報出力部は、前記投稿情報の情報種別に応じた出力期限に基づいて、出力期限を満たす投稿情報を表示し、音声出力するように構成したので、現在の状況に即しない、且つ、ユーザ(人)の現在の感性に適合しない投稿情報が出力されない確率が高くなる結果、現在の交通状況等に即した投稿情報、又は、ユーザ(人)の現在の感性に適合した投稿情報を表示し、音声出力することができる。
この場合、前記クライアント端末又は前記投稿システム用クライアント端末を車載端末に接続し、前記投稿情報を車載ディスプレイで表示し、車載スピーカで音声出力する構成にすれば、車両の運転手等の乗員ユーザは、投稿情報を、一般には、クライアント端末に比較して広い画面で且つクリアな音声で視聴することが可能な車両用投稿システムを構築できる。
この発明によれば、ユーザからの投稿情報を情報種別と紐づけて記憶(記録)し、投稿情報管理記憶部は、前記投稿情報の情報種別に応じた既定の保存期限に基づいて、前記種別付き投稿情報の消去を行うようにしたので、現在の交通状況等に即しない、且つ、ユーザ(人)の現在の感性に適合しない投稿情報が消去される確率が高くなる結果、現在の交通状況等に即した投稿情報を出力すること、又は、ユーザ(人)の現在の感性に適合したリアルタイム感のある投稿情報を出力することができるという効果が達成される。
この発明の実施形態に係る投稿システムの概略構成を示すブロック図である。 図1に示した投稿システムの模式的な構成説明図である。 車両のダッシュボードに装着された車載端末等を示すインテリア模式図である。 情報種別判別・保存期限表を示す表図である。 投稿処理(録音処理)の動作説明に供されるシーケンス図兼用フローチャートである。 クライアント端末(車載端末)のトップ画面の説明図である。 投稿録音中の録音画面の説明図である。 クライアント端末(車載端末)のあしおと録音画面(シーン選択画面)の説明図である。 つぶやき選択時のあしおと録音画面の説明図である。 交通情報選択時のあしおと録音画面の説明図である。 スポット選択時のあしおと録音画面の説明図である。 情報種別を識別(判定)するためのアイコンの説明図である。 サーバでの投稿情報の消去処理の動作説明に供されるフローチャートである。 投稿情報の音声再生処理の動作説明に供されるシーケンス図兼用フローチャートである。 地図上に投稿情報再生ボタン(あしおと再生ボタン)が表示されたトップ画面の説明図である。
以下、この発明に係る投稿システム及び投稿システム用クライアント端末について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、ユーザからの投稿情報Ipを受け付け、又は前記ユーザに対して別のユーザの投稿情報Ipを提供するこの実施形態に係る投稿システム用クライアント端末としてのクライアント端末12、12A、12Bと、投稿情報Ip(実際には、後述する種別付き投稿情報Ipx)を記憶し管理するサーバ10と、クライアント端末12、12Aに接続される車載端末14、14Aと、を含むこの実施形態に係る投稿システム16の構成を示すブロック図である。
クライアント端末12、12A、12Bとしては、この実施形態では、投稿システムアプリケーションをインストールしたスマートフォンを利用しているが、これに限らず、投稿システムアプリケーションをインストールしたタブレット端末等のネットワーク26を介してサーバ10にアクセス可能な携帯端末であればよい。
図2は、投稿システム16のより一般的な模式的な構成説明図である。
図3は、車両18のダッシュボード20に装着されている直方体状の車載端末14と、ダッシュボードトレイ24上に運転者等のユーザにより置かれたクライアント端末12とを示すインテリア模式図である。
図2に示すように、投稿システム16は、インターネット等のネットワーク26を介して、サーバ10と、車両18、18A内にユーザにより持ち込まれたクライアント端末12、12A及び車両18外でユーザに携帯されるクライアント端末12Bが相互に接続される。
このようにクライアント端末12、12A、12Bは、クライアント端末12、12Aのように車載端末14、14Aに接続して利用することも可能であり、クライアント端末12Bとして単独で利用することも可能である。もちろん、クライアント端末12、12Aを車載端末14に接続しないで車両18内で利用することも可能である。
以下、基本的には、ネットワーク26を介して相互に接続される、サーバ10と、車両18内に持ち込まれ車載端末14に接続されたクライアント端末12を例として説明し、必要に応じてその他のクライアント端末12A、12Bについても説明する。
図2に示す車両18内のクライアント端末12に接続される車載端末(車載表示・音声再生装置)14は、表示部である車載ディスプレイ30を備えると共に、音声出力部としての車載スピーカ156に接続される。なお、車載ディスプレイ30は、車載操作部としてのタッチパネル方式が採用されたタッチパネル158としても兼用されている。
車載端末14とクライアント端末12とが、近距離通信インタフェースであるbluetooth(登録商標)等の機能を有する通信インタフェース62、72(図1参照)を介して相互に接続状態にあるとき、クライアント端末12のマイクロフォン(マイク)52、ディスプレイ54(操作部としてのタッチパネル方式が採用されたタッチパネル(TP)58としても兼用されている。)、及びスピーカ56はオフ状態にされる。この場合、これらに代替して車載マイクロフォン(車載マイク)152、タッチパネル式の車載ディスプレイ30、及び車載スピーカ156がオン状態とされて使用に供される。なお、車載端末14とクライアント端末12との接続は、USB(Universal Serial Bus)やHDMI(登録商標)を利用した有線接続であってもよい。
車載端末14のECU(Electronic Control Unit)74は、ECU50に投稿情報アプリケーションがインストールされているときには、投稿情報Ipの入出力インタフェースとして機能する。
図3に示すように、車載ディスプレイ30は、車載端末14の筐体の正面部に配置され、車載スピーカ156は、フロントドアの両サイドのキックパネル等に取り付けられる。また、車載マイクロフォン152は、図示はしないが、フロントウインドシールドに配置されたバックミラーの上方のルーフ部等に取り付けられる。
この実施形態において、車両18は、右ハンドル車であり、車載ディスプレイ30は、水平方向に延びるダッシュボード20の概ね中央位置に配置され、例えば、運転席39に着座した運転者(不図示)のハンドル41から離された左手の指先によりタッチ操作及びスライド操作・フリック操作等が可能になっている。車載端末14は、ディスプレイオーディオ装置等と称される。なお、ユーザからの投稿情報Ipは、車両18の車載マイクロフォン152を通じてユーザの音声により投稿情報受付部50Aに供給(投稿)される。
図1に示した投稿システム16において、サーバ10は、クライアント端末12(ユーザ)等から種別付き投稿情報Ipxを受信するサーバ側受信部としての受信部40と、クライアント端末12等からの種別付き投稿情報Ipxを記憶する記憶部(記憶装置)38と、種別付き投稿情報Ipxを管理し、種別付き投稿情報Ipxの情報種別Xに応じた保存期限Trに基づいて、種別付き投稿情報Ipxの消去を行う制御装置(コンピュータ)としての投稿情報管理部42と、投稿情報管理部42の管理制御下に、クライアント端末12A、12B(別のユーザの端末)の種別付き投稿情報Ipxをクライアント端末12(ユーザ)に送信するサーバ側送信部としての送信部44と、を備える。
一方、クライアント端末12(ユーザの端末)は、ECU50を有する。ECU50は、マイクロコンピュータを含む計算機であり、CPU(中央処理装置)、メモリであるROM(EEPROMも含む。)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、その他、A/D変換器、D/A変換器等の入出力装置、計時部としてのタイマ等を有しており、CPUがROMに記憶(記録)されているプログラム(投稿システムアプリケーション等)を読み出し実行することで各種機能実現部(機能実現手段)、例えば制御部、演算部、及び処理部等として機能する。
この実施形態において、ECU50は、上記した投稿情報受付部50Aの他、情報種別付与部50B、及び投稿情報出力部50C等として機能する。
投稿情報受付部50Aは、ユーザから車載マイクロフォン152から通じ、ECU74、及び通信インタフェース72、62を介して供給される投稿情報Ip(音声のみからなる情報であるので、音声情報Iaともいう。)を受け付ける。クライアント端末12単独利用の場合には、マイクロフォン52からの投稿情報Ipを受け付ける。
情報種別付与部50Bは、投稿情報受付部50Aが受け付けた投稿情報Ipに対して、記憶部50Dに投稿情報アプリケーションにより記憶された情報種別判別・期限表(情報種別判別・保存期限表)60を参照して情報種別Xを紐付け、種別付き投稿情報Ipxを生成する。
この実施形態において、投稿情報Ipの情報種別Xは、後述するように、ユーザによる車載ディスプレイ30のタッチパネル158上に表示された情報種別ボタンの押下に対応して、情報種別付与部50Bが、図4に示す情報種別判別・期限表60を参照して、[詳細分類]に対応する情報種別X(X=Xf、Xm、Xt、Xc、Xs)を付与する。
情報種別判別・期限表60は、クライアント端末12、12A、12Bの記憶部50Dの他、サーバ10の記憶部38にも格納されている。
図4に示すように、情報種別判別・期限表60において、情報種別Xは、「つぶやき」、「交通」、「スポット」の3つに[大分類]に分けられている。
[大分類]中、「つぶやき」は、[詳細分類]として「気持ち」(情報種別Xf)と、「思い出」(情報種別Xm)に分類される。
なお、保存期限Trは、例えば、別のユーザのクライアント端末12Aの投稿情報受付部50Aにて投稿情報Ipを受け付けた(投稿情報Ipが生成された)時から、ユーザのクライアント端末12のディスプレイ54又は車載ディスプレイ30の地図上へのアイコンicを含む、あしおと再生ボタン(後述)の表示期限であり、あしおと音声再生(後述)の音声出力期限を示している。
「気持ち」(情報種別Xf)の保存期限Trは、1[日]に設定され、「思い出」(情報種別Xm)の保存期限Trは、10[年]に、それぞれデフォルト値として設定される。
[大分類]中、「交通」は、[詳細分類]として、渋滞や混雑等、車両が込んでいることを表す「交通集中」(情報種別Xt)と、「道路工事」(情報種別Xc)に分類される。
「交通集中」(情報種別Xt)の保存期限Trは、30[分]に設定され、道路工事(情報種別Xc)の保存期限Trは、1日に、それぞれデフォルト値として設定される。
なお、情報種別Xtの「交通集中」は、「渋滞」の情報種別Xtjと「混雑」の情報種別Xtkに分けて、30[分]と一律ではなく、それぞれ、デフォルト値を、数時間と30分に分けて設定する等、人の感性を考慮してより細かく設定することもできる。
[大分類]と[詳細分類]が同一の「スポット」(情報種別Xs)は、保存期限Trが、10[年]に設定される。なお、「スポット」とは店等の施設情報を示す。
この情報種別判別・保存期限表60には、後に、図12を参照して説明する各情報種別Xに対応する各アイコンicも画像データとして記憶されている。
再び図1において、クライアント端末12、12A、12Bは、さらに、情報種別付与部50Bにて生成した種別付き投稿情報Ipxを、ネットワーク26を通じてサーバ10に送信するクライアント側送信部としての送信部76と、サーバ10よりネットワーク26を通じて別のユーザ(クライアント端末12A、クライアント端末12B)の種別付き投稿情報Ipxを受信するクライアント側受信部としての受信部78と、を備える。
投稿情報出力部50Cは、基本的には、受信部78にて受信した前記別のユーザの種別付き投稿情報Ipxから情報種別判別・保存期限表60を参照して、音声出力すべき及びアイコンicを表示出力すべき投稿情報Ipを判別し、通信インタフェース62、72、ECU74を介して車載ディスプレイ30上に出力(アイコンicを含む表示)し、車載スピーカ156から音声出力(音声再生)する。
クライアント端末12、12A、12Bは、さらに、地図情報(スポット情報を含む)を格納し処理する地図情報処理部80を備える。地図情報処理部80は、クライアント端末12(車両18)の位置、進行方向を特定する位置取得部としてGPS装置82(測位装置)を備える。
なお、この実施形態では、理解の便宜のために、クライアント端末12のタッチパネル58、ディスプレイ54と、車載端末14のタッチパネル158、車載ディスプレイ30とは、同様の表示がなされ、例えば、図3に示すように、基本的には、画面の大半を占める中央部が、地図(クライアント端末12が地図情報処理部80に保持する地図)や操作ガイドが表示される地図・操作画面(地図画面と操作画面)30aに割り当てられ、画面の下部は、利用状態(使用状態)で変化するアイコン(後述)等を表示するアイコン表示画面30bに割り当てられ、画面の上部は、タイトル表示画面30cに割り当てられる。
車載端末14は、クライアント端末12の地図情報処理部80に格納されている地図も車載ディスプレイ30の地図・操作画面30aに表示することができるようになっている。
この場合、クライアント端末12のディスプレイ54上に表示される画面が、例えば、90゜回転され、異なるアスペクト比で車載ディスプレイ30上に画面表示されるが、以下、煩雑となるのを回避するために、クライアント端末12のディスプレイ54上に表示される画面を参照し、当該画面が、車載端末14の車載ディスプレイ30に画面表示されているものとして説明する。
基本的には、以上のように構成されるこの実施形態に係る投稿システム16の動作について、次に、A.[投稿処理(録音処理)]に対応する図5のシーケンス図兼用フローチャート、B.[投稿情報の消去処理]に対応する図13のフローチャート、及びC.[投稿情報の表示・(音声)再生処理]に対応する図14のシーケンス図兼用フローチャートを参照してそれぞれ説明する。
なお、クライアント端末12(12A、12B)側のフローチャートに係るプログラムの実行主体は、クライアント端末12のECU50内の投稿情報受付部50A、情報種別付与部50B、及び投稿情報出力部50Cであり、サーバ10側のフローチャートに係るプログラムの実行主体は、投稿情報管理部42である。
A.[投稿処理(録音処理)]
図5のステップS1にて、投稿情報受付部50Aは、車載端末14のタッチパネル158上での既定のタッチ操作により投稿情報アプリケーションにログインされたことを検出すると、車載ディスプレイ30上に、図6に示す、車両18の現在位置(車両18の自車位置アイコン18i参照)を中心等とした地図・操作画面30aと、アイコン表示画面30bと、タイトル表示画面30cとからなるトップ画面30Tを表示する。
トップ画面30Tの地図・操作画面30a中の右下部には、地図を拡大縮小する縮尺可変ボタン31(「+」と表示された地図拡大ボタン31aと、「−」と表示された地図縮小ボタン31b)が表示されている。
トップ画面30Tのアイコン表示画面30bには、マイクアイコン(録音ボタンともいう。)200及びユーザグループアイコン201が表示されている。なお、ユーザグループアイコン201は、ユーザが既定のユーザグループに加わっているときに表示される。
次いで、ステップS2にて、図6のトップ画面30Tのアイコン表示画面30b中に表示されたマイクアイコン(録音ボタン)200にユーザがタッチ(押下)したことを、ECU74、通信インタフェース72、及び通信インタフェース62を通じてECU50の投稿情報受付部50Aが検出すると、投稿情報受付部50Aは、図7に示す録音画面30Rを表示し、ステップS3にて、ユーザが車載マイクロフォン152に向かって発声した音声(投稿情報)のローカルキャッシュ(投稿情報受付部50Aが記憶部50Dに投稿情報Ipとして記憶すること)を開始する。
図7に示した録音画面30Rには、録音中マーク225、既定の制限時間内に録音してもらうため、且つ、前記制限時間を上回った場合にはそこまでの音声を保存するための録音時間226、録音中の音量を示す録音音量目盛227、及び投稿録音が終了した場合にユーザが押下する(タップする)OKボタン228が表示される。なお、録音画面30R以降に表示される画面では、図6のトップ画面30Tに戻るための「×」印で示す閉じるボタン210が表示される。
次いで、ステップS4にて、OKボタン228がタップされたこと、又は制限時間をタイムアウトしたことが検出されると、ステップS5にて、投稿情報受付部50Aは、図8に示す「あしおとのタイプを選択」するための、あしおと録音画面(シーン選択画面)30Sを表示する。なお「あしおと」(足音)とは、比喩的に物事の訪れる気配をいう。
図8に示したあしおと録音画面30Sでは、図4の情報種別判別・保存期限表60を参照して説明した[大分類]に対応する、つぶやきをユーザグループで共有するためのつぶやきボタン202と、交通情報をユーザグループで共有するための交通ボタン204と、場所・施設情報をユーザグループで共有するためのスポットボタン206と、トップ画面30Tに戻るためのキャンセル(Cancel)ボタン208と、が地図・操作画面30aに表示される。
図8のあしおと録音画面30Sでつぶやきボタン202にタッチしたことが検出された場合には、図9に示すあしおと録音画面30Sfmが表示される。
あしおと録音画面30Sfmでは、気持ちボタン212と思い出ボタン214が表示される。
図8のあしおと録音画面30Sで交通ボタン204にタッチしたことがECU50にて検出された場合には、図10に示すあしおと録音画面30Stcが表示される。
あしおと録音画面30Stcでは、交通集中に係わる渋滞ボタン216と、混雑ボタン218と、道路工事ボタン220が表示される。
さらに、図8のあしおと録音画面30Sでスポットボタン206にタッチしたことがECU50にて検出された場合には、図11に示すあしおと録音画面30Ssが表示される。
あしおと録音画面30Ssでは、クライアント端末12(車両18)の現在地近傍における、ユーザがあしおとを残したいスポット(場所)を選択するためのスポット選択ボタン221〜224(Aビルディング、Bコーヒー店、C駅東口、D店)が表示される。
図9〜図11に示したあしおと録音画面30Sfm、30Stc、30Ssの表示時に、いずれかのボタン(気持ちボタン212、思い出ボタン214、渋滞ボタン216、混雑ボタン218、道路工事ボタン220、及びスポット選択ボタン221〜224中のいずれかのボタン)にタッチしたことがECU50にて検出されると、情報種別付与部50Bは、記憶部50Dに一時的に録音記憶されている音声情報(音声データ)である投稿情報Ipに対して、ボタン{気持ちボタン212、思い出ボタン214、渋滞ボタン216、混雑ボタン218、道路工事ボタン220、スポットボタン206(スポット選択ボタン221〜224)のいずれかのボタン}の押下履歴に基づき、図4の情報種別判別・期限表60を参照して、情報種別X(あしおとタイプ)を紐付ける(情報種別Xを選択する。)。
図12は、理解の便宜のために、詳細分類に係るアイコンic{気持ちボタン212、思い出ボタン214、渋滞ボタン216、混雑ボタン218、道路工事ボタン220、スポットボタン206}と情報種別Xとの対応関係を示すアイコンの説明図である。なお、図12では、大分類に係るアイコンica(つぶやきボタン202、交通ボタン204、スポットボタン206)と詳細分類に係るアイコンicとの対応関係も合わせて描いている。
次いで、ステップS6にて、情報種別付与部50Bは、投稿情報Ipに特定した情報種別Xを付与した種別付き投稿情報Ipxを生成する。
この場合、種別付き投稿情報Ipxには、位置情報、録音日時情報(ECU50のカレンダタイマ情報)、情報種別X、及び本体情報である音声情報Ipが含まれる。種別付き投稿情報Ipxを次の(1)式に示すように表す。
Ipx=Ipx(録音位置、録音日時、情報種別、音声情報、クライアント端末情報) …(1)
なお、クライアント端末情報は、IPアドレス等である。
さらに、ステップS6にて、生成した種別付き投稿情報Ipxを、クライアント端末12の送信部76からネットワーク26を介してサーバ10に送信する。以下、ステップS2に戻り、トップ画面30Tを表示する。
サーバ10の投稿情報管理部42は、ステップS11にて、クライアント端末12から受信部40を通じて、種別付き投稿情報Ipxを受信する。この場合、サーバ10には、他のユーザであるクライアント端末12A、12Bから別の種別付き投稿情報Ipxも受信する。
次いで、ステップS12にて、投稿情報管理部42は、種別付き投稿情報Ipxを記憶部38に記憶保存する。
B.[投稿情報の消去処理]
図13のステップS21にて、サーバ10の投稿情報管理部42は、記憶部38から種別付き投稿情報Ipxを読み出し、ステップS22にて、種別付き投稿情報Ipxから情報種別Xを特定する。
次いで、ステップS23にて、投稿情報管理部42は、情報種別判別・保存期限表60を参照し、情報種別Xに対応する保存期限Trを決定する。
次いで、ステップS24にて、種別付き投稿情報Ipxの保存期間を次の(2)式により算出する。
保存期間=録音日時+保存期限Tr …(2)
ステップS25にて、さらに、種別付き投稿情報Ipxが次の(3)式を満足するか否かを判定する。
現在日時≧保存期間(録音日時+保存期限Tr) …(3)
投稿情報管理部42は、現在日時が保存期間を過ぎている(ステップS25:YES)場合には、ステップS26にて、記憶部38から保存期間が過ぎている種別付き投稿情報Ipxを消去してステップS21に戻り、投稿情報Ipの消去管理処理を継続する。
ステップS25にて、現在日時が保存期間を過ぎていない{ステップS25:NO、現在日時<保存期間(録音日時+保存期限Tr)}場合には、その種別付き投稿情報Ipxを消去しないで、ステップS21に戻り、投稿情報Ipの消去管理処理を継続する。
C.[投稿情報の表示・(音声)再生処理]
図6に示したトップ画面30Tが表示されているときに、図14のステップS31にて、クライアント端末12の投稿情報出力部50Cは、地図表示範囲の変更があるか否かを判定する。なお、地図表示範囲の変更があるか否かは、車両18の移動や縮尺可変ボタン31の押下操作の検出により判定され、車両18の所定量以上の移動や押下操作を検出した(ステップS31:YES)場合に、投稿情報出力部50Cは、変更後の地図表示範囲を送信部76、ネットワーク26を通じて、サーバ10の受信部40を介して投稿情報管理部42に送信する。
ステップS41にて、クライアント端末12からの新たな地図表示範囲を受信した投稿情報管理部42は、ステップS42にて、記憶部38から新たな前記地図表示範囲内の別のクライアント端末12A、12Bにより記憶された種別付き投稿情報Ipx(録音位置、録音日時、情報種別、クライアント端末情報)(ここでは、音声を含まない。)を、投稿情報Ipxの録音位置を参照して抽出する。
抽出した別のクライアント端末12A、12Bの種別付き投稿情報Ipxを、ステップS43にて、送信部44、ネットワーク26、車両18内のクライアント端末12の受信部78を介して投稿情報出力部50Cに送信する。
ステップS33にて、投稿情報出力部50Cは、別のクライアント端末12A、12Bの種別付き投稿情報Ipxを受信し、ステップS34にて、種別付き投稿情報Ipx中の情報種別Xに応じたアイコンic(図12参照)を選択する。
上述したように、アイコンicは、情報種別Xfに対応して「気持ち」を表す気持ちアイコンicf、情報種別Xmに対応して「思い出」を表す思い出アイコンicm、情報種別Xtjに対応して「渋滞」を表す渋滞アイコンitj、情報種別Xtkに対応して「混雑」を表す混雑アイコンitk、情報種別Xcに対応して「道路工事」を表す道路工事アイコンicc、情報種別Xsに対応して「スポット」を表すスポットアイコンicsが情報種別判別・保存期限表60(図4参照)に記憶されている。
次いで、図14のフローチャートにもどり、ステップS35にて、投稿情報出力部50Cは、図15に示すように、車載ディスプレイ30のトップ画面30Taの地図中、ステップS31で選択された地図表示範囲250内であって、投稿情報Ipで特定される位置(録音位置)上に、選択(特定)したアイコンicを含む、あしおと再生ボタン251〜254を表示する。
図15には、地図・操作画面30aの下側から気持ち再生ボタン251、思い出再生ボタン252、スポット再生ボタン253、及び思い出再生ボタン254が、自車位置アイコン18iと共に、表示されている。なお、気持ち再生ボタン251、思い出再生ボタン252、スポット再生ボタン253、及び思い出再生ボタン254の地図・操作画面30a(地図)上の表示位置は、投稿情報出力部50Cが種別付き投稿情報Ipxに含まれる録音位置を参照して決定している。
ステップS36にて、図15に示すトップ画面30Taの表示中に、ユーザ所望のあしおと再生ボタン251〜254が押下されたか否かが投稿情報出力部50Cにより判定され、押下されなかった(ステップS36:NO)場合には、ステップS31に戻り、再び、ステップS35まで、車両18の位置の移動に対応してあしおと再生ボタン251〜254の表示画面(トップ画面30Ta)を更新する。
ステップS36にて、地図上に表示されたあしおと再生ボタン251〜254中、ユーザ所望のあしおと再生ボタン251〜254が押下される(ステップS36:YES)と、ステップS37にて押下したポイントに該当する種別付き投稿情報Ipxの音声情報Ipのダウンロード要求がクライアント端末12からサーバ10に送信される。
サーバ10のステップS44にて、投稿情報管理部42は、種別付き投稿情報Ipxの音声情報Ipのダウンロード要求を受信し、ステップS45にて要求された種別付き投稿情報Ipxの音声情報Ipを記憶部38から読み出し、クライアント端末12に送信する。
クライアント端末12の投稿情報出力部50Cは、ステップS38にて受信した種別付き投稿情報Ipxの音声情報IpをステップS39にて、車載スピーカ156から音声出力(あしおと音声再生)させる。例えば、気持ち再生ボタン254が押下された場合、「とてもおいしい餃子屋、見つけた」と音声出力(あしおと音声再生)する。
なお、アイコンicを含む、あしおと再生ボタン251〜254は、保存期限Tr(出力期限)を満たしている間、地図上に表示可能な種別付き投稿情報Ipxであるが、保存期限Tr(出力期限)が満了すると、アイコンicを含む、あしおと再生ボタン251〜254は、サーバ10上で該当する種別付き投稿情報Ipxが消去される(ステップS26)結果、クライアント端末12(12A、12B)に送信(ステップS43)されなくなり、クライアント端末12(12A、12B)及び/又は車載端末14(14)のディスプレイ54(車載ディスプレイ30)の地図上に表示されなくなる。もちろん、スピーカ56(車載スピーカ156)から音声出力もされなくなる。
[実施形態のまとめ]
上述した実施形態に係る投稿システム16は、クライアント端末12のユーザからの投稿情報Ipを受け付け、又はクライアント端末12のユーザに対して別のクライアント端末12A、12Bのユーザの投稿情報Ipを提供するクライアント端末12と、投稿情報Ipを管理するサーバ10とから構成される。
クライアント端末12は、前記ユーザからの投稿情報Ipを受け付ける投稿情報受付部50Aと、投稿情報Ipに対して情報種別Xを紐づけ、種別付き投稿情報Ipxを生成する情報種別付与部50Bと、種別付き投稿情報Ipxをサーバ10に送信する送信部76(クライアント側送信部)と、サーバ10より別のユーザの種別付き投稿情報Ipxを受信する受信部78(クライアント側受信部)と、前記別のユーザの投稿情報Ipを出力する投稿情報出力部50Cと、を備え、サーバ10は、クライアント端末12、12A、12Bから種別付き投稿情報Ipxを受信する受信部40(サーバ側受信部)と、種別付き投稿情報Ipxを管理し、記憶する投稿情報管理記憶部(記憶部38と投稿情報管理部42)と、前記別のユーザの種別付き投稿情報Ipxを送信する送信部44(サーバ側送信部)と、を備え、投稿情報管理部42は、種別付き投稿情報Ipxの情報種別Xに応じた保存期限Trに基づいて、種別付き投稿情報Ipx(投稿情報Ip)の消去を行う。
このように、クライアント端末12、12A、12Bの情報種別付与部50Bが、ユーザからの投稿情報Ipを情報種別Xと紐づけ、これをサーバ10の投稿情報管理部42が、記憶部38に記憶(記録)した後、投稿情報管理部42は、投稿情報Ipの情報種別Xに応じた既定の保存期限Trに基づいて、種別付き投稿情報Ipx(投稿情報Ip)の消去を行うようにしたので、現在の交通状況等に即しない、且つ、ユーザ(人)の現在の感性に適合しない種別付き投稿情報Ipx(投稿情報Ipx)が消去される確率が高くなる結果、現在の交通状況等に即した種別付き投稿情報Ipx(投稿情報Ip)を出力すること、又は、ユーザ(人)の現在の感性に対してリアルタイム感のある種別付き投稿情報Ipx(投稿情報Ip)を車載スピーカ156及び車載ディスプレイ30(スピーカ56及びディスプレイ54)に出力することができる。
例えば、情報種別Xを、「気持ち」に関する情報種別Xfと、「思い出」に関する情報種別Xmとした場合、投稿情報管理部42は、情報種別Xf「気持ち」(Tr=1日)よりも情報種別Xm「思い出」(Tr=10年)の保存期限Trを長く設定することで、物事に対して感ずる心のあり方としての、瞬間の「気持ち」の情報種別Xfを紐付けた投稿情報Ipは相対的に早めに消去されて表示されなくなる一方、後々まで思い出しても楽しくなることとしての「思い出」の情報種別Xmを紐づけた投稿情報Ipは相対的に長い時間・期間保存されるので、いつまでも表示し、音声出力することができる。
同様に、前記情報種別を、「交通集中情報」に関する情報種別Xtと、「道路工事情報」に関する情報種別Xcとした場合、投稿情報管理部42は、情報種別Xt「交通集中情報」(Tr=30分)よりも情報種別Xc「道路工事情報」(Tr=1日)の保存期限Trを長く設定することで、一時的な「交通集中情報」は相対的に早めに消去されることとなり、その一方、期間終了までの期間の相対的に長い「道路工事情報」は比較的に長い時間・期間の間、表示し、音声出力することができる。
この場合、クライアント端末12を車載端末14に接続し、投稿情報Ipを車載ディスプレイ30に表示し、車載スピーカ156で音声出力(音声再生)することとすれば、車両の運転手等の乗員ユーザは、投稿情報Ipを、一般には、クライアント端末12に比較して広い画面で且つクリアな音声で視聴することができる。
[変形例]
この変形例では、クライアント端末12、12A、12Bの投稿情報出力部50Cで、投稿情報Ipの情報種別Xに応じた出力期限(例えば、上記保存期限Tr)に基づいて、出力期限(上記保存期限Tr)を満たす{上記(3)式に係わる現在日時<保存期間(録音日時+保存期限Tr)}投稿情報Ipを表示し音声出力するように構成する。
すなわち、この変形例に係るクライアント端末12は、クライアント端末12のユーザからの投稿情報Ipを受け付け、又はクライアント端末12のユーザに対してクライアント端末12A、12Bの別のユーザの投稿情報Ipを提供するクライアント端末12である。
この場合、クライアント端末12は、クライアント端末12のユーザからの投稿情報Ipを受け付ける投稿情報受付部50Aと、投稿情報Ipに対して情報種別Xを紐づけ、種別付き投稿情報Ipxを生成する情報種別付与部50Bと、種別付き投稿情報Ipxをサーバ10に送信する送信部76(クライアント側送信部)と、サーバ10より別のクライアント端末12A、12Bのユーザの種別付き投稿情報Ipxを受信する受信部78(クライアント側受信部)と、別のクライアント端末12A、12Bのユーザの投稿情報Ipを出力する投稿情報出力部50Cと、を備え、投稿情報出力部50Cは、投稿情報Ipの情報種別xに応じた出力期限(例えば、上記保存期限Tr)に基づいて、出力期限(上記保存期限Tr)を満たす{上記(3)式に係わる現在日時<保存期間(録音日時+保存期限Tr)}投稿情報Ipを表示し、音声出力するように構成する。
この構成により、現在の状況に即しない、且つ、ユーザ(人)の現在の感性に適合しない投稿情報Ipが出力されない確率が高くなる結果、現在の交通状況等に即した投稿情報Ip、又は、ユーザ(人)の現在の感性に適合した投稿情報Ipをディスプレイ54に表示し、スピーカ56で音声出力することができる。
なお、この発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…サーバ
12、12A、12B…クライアント端末 14、14A…車載端末
16…投稿システム 30…車載ディスプレイ
38…記憶部 42…投稿情報管理部
50A…投稿情報受付部 50B…情報種別付与部
50C…投稿情報出力部 54…ディスプレイ
56…スピーカ 156…車載スピーカ
Ip…投稿情報(音声情報) Ipx…種別付き投稿情報
X…情報種別

Claims (5)

  1. ユーザからの投稿情報を受け付け、又は前記ユーザに対して別のユーザの投稿情報を提供するクライアント端末と、前記投稿情報を管理するサーバとからなる投稿システムであって、
    前記クライアント端末は、
    前記ユーザからの投稿情報を受け付ける投稿情報受付部と、
    前記投稿情報に対して情報種別を紐づけ、種別付き投稿情報を生成する情報種別付与部と、
    前記種別付き投稿情報を前記サーバに送信するクライアント側送信部と、
    前記サーバより別のユーザの種別付き投稿情報を受信するクライアント側受信部と、
    前記別のユーザの投稿情報を出力する投稿情報出力部と、を備え、
    前記サーバは、
    前記クライアント端末から前記種別付き投稿情報を受信するサーバ側受信部と、
    前記種別付き投稿情報を管理し、記憶する投稿情報管理記憶部と、
    前記別のユーザの前記種別付き投稿情報を送信するサーバ側送信部と、を備え、
    前記投稿情報管理記憶部は、
    前記種別付き投稿情報の情報種別に応じた保存期限に基づいて、前記種別付き投稿情報の消去を行う
    ことを特徴とする投稿システム。
  2. 請求項1に記載の投稿システムにおいて、
    前記情報種別は、「気持ち」に関する種別と、「思い出」に関する種別とからなり、
    前記投稿情報管理記憶部は、情報種別「気持ち」よりも情報種別「思い出」の保存期限を長く設定する
    ことを特徴とする投稿システム。
  3. 請求項1に記載の投稿システムにおいて、
    前記情報種別は、「交通集中情報」に関する種別と、「道路工事情報」に関する種別とからなり、
    前記投稿情報管理記憶部は、前記「交通集中情報」よりも前記「道路工事情報」の保存期限を長く設定する
    ことを特徴とする投稿システム。
  4. ユーザからの投稿情報を受け付け、又は前記ユーザに対して別のユーザの投稿情報を提供する投稿システム用クライアント端末であって、
    ユーザからの投稿情報を受け付ける投稿情報受付部と、
    前記投稿情報に対して情報種別を紐づけ、種別付き投稿情報を生成する投稿情報種別付与部と、
    前記種別付き投稿情報をサーバに送信するクライアント側送信部と、
    前記サーバより別のユーザの種別付き投稿情報を受信するクライアント側受信部と、
    前記別のユーザの投稿情報を出力する投稿情報出力部と、を備え、
    前記投稿情報出力部は、前記投稿情報の情報種別に応じた出力期限に基づいて、出力期限を満たす投稿情報を表示し、音声出力する
    ことを特徴とする投稿システム用クライアント端末。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の前記クライアント端末又は請求項4に記載の前記投稿システム用クライアント端末を車載端末に接続し、前記投稿情報を前記車載端末の車載ディスプレイに表示し、車載スピーカから音声出力する
    ことを特徴とする車両用投稿システム。
JP2013168168A 2013-08-13 2013-08-13 投稿システム及び投稿システム用クライアント端末 Pending JP2015036880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168168A JP2015036880A (ja) 2013-08-13 2013-08-13 投稿システム及び投稿システム用クライアント端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168168A JP2015036880A (ja) 2013-08-13 2013-08-13 投稿システム及び投稿システム用クライアント端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015036880A true JP2015036880A (ja) 2015-02-23

Family

ID=52687350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168168A Pending JP2015036880A (ja) 2013-08-13 2013-08-13 投稿システム及び投稿システム用クライアント端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015036880A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101114A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd 電子掲示板システム、情報処理装置および記録媒体
JP2005011152A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Murata Mach Ltd 電子掲示板機能を備えたサーバ装置
JP2010171603A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Brother Ind Ltd 読取装置及び通信システム
JP2012008969A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd 携帯機器と連携した車載機器を用いてコンテンツを自動的に投稿するためのシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101114A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd 電子掲示板システム、情報処理装置および記録媒体
JP2005011152A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Murata Mach Ltd 電子掲示板機能を備えたサーバ装置
JP2010171603A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Brother Ind Ltd 読取装置及び通信システム
JP2012008969A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd 携帯機器と連携した車載機器を用いてコンテンツを自動的に投稿するためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2669635B1 (en) User terminal device providing service based on personal information and methods thereof
US9560148B2 (en) Vehicle terminal and location-based content sharing system having the same
WO2016125184A2 (en) Method and system for providing multi-destination dynamic routing in logistics
JP5920463B2 (ja) 位置情報送信装置、及び、位置情報送信システム
WO2017186007A1 (zh) 媒体处理方法、装置、设备和系统
JP6370193B2 (ja) 電子装置、システムおよび動作モード選択プログラム
CN107544790A (zh) 服务图层生成方法、装置、终端设备和用户界面系统
JP2015220533A (ja) 車載情報システム、車載装置、情報端末、アプリケーション実行方法
JP2013120317A (ja) 表示装置、サーバ装置、表示システム、プログラム、および、表示方法
KR101746503B1 (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
JP2015036880A (ja) 投稿システム及び投稿システム用クライアント端末
JP5725504B2 (ja) 車載装置
JP2014167630A (ja) リモコン装置、カラオケシステム、プログラム及び楽曲予約方法
JP2019012964A (ja) 機器設定システム、共用機器、機器設定方法および機器設定プログラム
JP4097553B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5893373B2 (ja) 表示装置、プログラム、および、表示方法
JP4989238B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP5092841B2 (ja) 車載表示装置用の遠隔操作装置および遠隔装置用のプログラム
JP2019175442A (ja) 共用支援サーバ、共用システム、共用支援方法、及びプログラム
JP5831936B2 (ja) 車載機器システム及び車載機器
JP2005121369A (ja) 情報受信端末装置
KR102524945B1 (ko) 목적지 설정 서비스 제공 장치 및 방법
JP5839502B2 (ja) カラオケ装置、情報端末用プログラム
JP7102136B2 (ja) 車載装置、情報提示方法
JP6845881B2 (ja) 車両乗合支援システムおよびユーザ端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150507