JP2015034380A - 改装用建具 - Google Patents

改装用建具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015034380A
JP2015034380A JP2013164430A JP2013164430A JP2015034380A JP 2015034380 A JP2015034380 A JP 2015034380A JP 2013164430 A JP2013164430 A JP 2013164430A JP 2013164430 A JP2013164430 A JP 2013164430A JP 2015034380 A JP2015034380 A JP 2015034380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
opening
existing
side edge
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013164430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6289833B2 (ja
Inventor
荒川 哲也
Tetsuya Arakawa
哲也 荒川
川妻 洋介
Yosuke Kawatsuma
洋介 川妻
圭亮 佐藤
Keisuke Sato
圭亮 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2013164430A priority Critical patent/JP6289833B2/ja
Publication of JP2015034380A publication Critical patent/JP2015034380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289833B2 publication Critical patent/JP6289833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

【課題】改装作業を煩雑化することなく、既設開口枠が取り付けられた枠用開口部の任意の位置に新たな開口枠を取り付ける。
【解決手段】見込み面に既設戸当たり部101aが突出する既設開口枠100と既設額縁部材120とが取り付けられた枠用開口部1に新設開口枠10を取り付けることにより構成される改装用建具であって、新設開口枠10の新設枠部材11は既設額縁部材120の外表面に配設した固定用支持部材30を介して躯体の枠用開口部1に取り付けられており、固定用支持部材30の固定側縁部31は既設開口枠100の既設戸当たり部101aよりも室内側に配置され、枠支持側縁部32は枠用開口部1の見付け方向において既設開口枠100の既設戸当たり部101aよりも内方側を通過して室外側に配置されており、既設額縁部材120を通過して躯体に達する固定ネジ部材41により既設額縁部材120に固定され、かつ枠支持側縁部32に新設開口枠10の新設枠部材11が取り付けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、玄関ドアや開き窓等のように、開口枠の見込み面に戸当たり部を有した建具を改装対象とした改装用建具に関するものである。
躯体の枠用開口部に設けられた建具を改装する場合には、工期の短縮化や施工コストを低減する目的で、開口枠や額縁部材を取り付けたままの状態で新たな開口枠を取り付けるようにした工法が多く用いられている。例えば、既設開口枠の見込み面に新たな開口枠を配設し、新たな開口枠の見込み面から躯体に達する固定ネジ部材を螺合させれば、既設開口枠を取り外すことなく躯体の枠用開口部に新たな開口枠を取り付けることが可能となる(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−76393号公報
ところで、建具の中には、玄関ドアや開き窓等のように、開口枠の見込み面に戸当たり部が設けられたものがある。戸当たり部は、面材であるドアパネルや障子が当接する部分であるため、開口枠の見込み面から突出して設けられている。このため、戸当たり部を有する開口枠が設けられた躯体の枠用開口部に対しては、戸当たり部を避けた位置に新たな開口枠を設けなければならず、建具の改装に制限が加えられることになる。もちろん、既設開口枠の戸当たり部を切断する等して除去すれば、任意の位置に新たな開口枠を設けることが可能となる。しかしながら、開口枠の戸当たり部は、開口枠を構成するそれぞれの枠部材の全長に渡って設けられたものであり、すべてを除去する作業は容易ではない。
本発明は、上記実情に鑑みて、改装作業を煩雑化することなく、既設開口枠が取り付けられた枠用開口部に対して任意の位置に新たな開口枠を取り付けることのできる改装用建具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る改装用建具は、見込み面に戸当たり部を有する既設開口枠が取り付けられた躯体の枠用開口部に対して新たな開口枠を取り付けることにより構成される改装用建具であって、新たな開口枠は少なくとも上枠部材及び左右の縦枠部材を備え、これらの枠部材は固定用支持部材を介して前記躯体の枠用開口部に取り付けられており、前記固定用支持部材は、固定側縁部と枠支持側縁部とを有し、前記固定側縁部は既設開口枠の戸当たり部よりも室内側に配置され、前記枠支持側縁部は枠用開口部の見付け方向において前記既設開口枠の戸当たり部よりも内方側を通過して室外側に配置されており、前記固定側縁部を介して固定ネジ部材により前記躯体に固定され、かつ前記枠支持側縁部に新たな開口枠の枠部材が取り付けられることを特徴とする。
この発明によれば、新たな開口枠が取り付けられる固定用支持部材の枠支持側端部が、枠用開口部の見付け方向において既設開口枠の戸当たり部よりも内方側を通過して室外側に設けられるため、戸当たり部を除去することなく枠支持側縁部を介して任意の位置に新たな開口枠を取り付けることができる。
また、本発明は、上述した改装用建具において、新たな開口枠の各枠部材は、室内側に位置する内方枠部分と、室外側に位置する外方枠部分とを備え、前記内方枠部分及び前記外方枠部分のそれぞれを枠ネジ部材によって前記固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けたことを特徴とする。
また、本発明は、上述した改装用建具において、新たな開口枠の各枠部材は、室内側に位置する内方枠部分と、室外側に位置する外方枠部分と、これら内方枠部分及び外方枠部分の間に介在させた断熱材から成る断熱部材とを備え、前記内方枠部分及び前記外方枠部分のそれぞれを枠ネジ部材によって前記固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けたことを特徴とする。
これらの発明によれば、外方枠部分及び内方枠部分を備えた開口枠を枠支持側縁部に取り付けることができる。
また、本発明は、上述した改装用建具において、前記固定用支持部材の枠支持側縁部は、室内側に位置する内方支持部と室外側に位置する外方支持部とを有し、前記内方支持部は既設開口枠の見込み方向に沿って延在し、前記外方支持部は前記内方支持部の室外側縁部から既設開口枠に近接する方向に屈曲して延在しており、新たな開口枠の各枠部材は、前記内方枠部分が前記固定用支持部材の内方支持部に取り付けられ、かつ前記外方枠部分が前記固定用支持部材の外方支持部に取り付けられることを特徴とする。
この発明によれば、枠部材の内方枠部分及び外方枠部分をそれぞれ固定用支持部材に取り付けているため、仮に断熱部材が焼失したとしても、内方枠部分及び外方枠部分が脱落する事態を防止することができる。
また、本発明は、上述した改装用建具において、新たな開口枠の各枠部材は、前記内方枠部分に戸当たり部を有しており、前記各枠部材の内方枠部分は、個々の見込み面から枠ネジ部材を螺合させることによって前記固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けたことを特徴とする。
この発明によれば、戸当たり部を有した枠部材の内方枠部分を枠ネジ部材によって固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けることができる。
また、本発明は、上述した改装用建具において、前記固定用支持部材の固定側縁部を覆うように前記躯体の枠用開口部に新たな額縁部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の改装用建具。
この発明によれば、固定用支持部材の固定側縁部が外部に露出しないため、改装用建具の外観品質を損なう恐れがない。
また、本発明は、上述した改装用建具において、前記躯体の枠用開口部は、前記既設開口枠よりも室内側に位置する部分に既設額縁部材が設けられたものであり、前記固定用支持部材の固定側縁部は、前記既設額縁部材を介して前記躯体に固定されることを特徴とする。
この発明によれば、既設額縁部材が設けられた枠用開口部に対して新たな開口枠を取り付けることが可能となる。
また、本発明は、上述した改装用建具において、前記固定用支持部材の固定側縁部と前記既設額縁部材との間にスペーサ部材を介在させたことを特徴とする。
この発明によれば、スペーサ部材の寸法を調整することにより、戸当たり部の突出長さが異なる既設開口枠に対しても同一の固定用支持部材を用いて建具の改装を行うことができる。
本発明によれば、新たな開口枠が取り付けられる固定用支持部材の枠支持側端部が、枠用開口部の見付け方向において既設開口枠の戸当たり部よりも内方側を通過して室外側に設けられるため、戸当たり部を除去することなく枠支持側縁部を介して任意の位置に新たな開口枠を取り付けることができ、建具の改装作業が煩雑化する事態を招来することがない。
図1は、本発明の実施の形態である改装用建具を躯体の枠用開口部に取り付けた状態の縦断面図である。 図2は、図1に示した改装用建具の横断面図である。 図3は、図1に示した改装用建具を室外側から見た図である。 図4は、図1に示した改装用建具を取り付ける躯体の枠用開口部を示す縦断面図である。 図5は、図1に示した改装用建具の枠部材を示す断面図である。 図6−1は、図5に示した枠部材を枠用開口部に取り付ける状態の要部縦断面図である。 図6−2は、図5に示した枠部材を枠用開口部にネジ止めした状態の要部縦断面図である。 図6−3は、図5に示した枠部材を枠用開口部にネジ止めした後、枠部材と外壁部材との間に化粧枠を取り付け、さらに枠部材に額縁保持部材を取り付けた状態の要部縦断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る改装用建具の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の実施の形態である改装用建具を躯体の枠用開口部に取り付けた状態を示すもので、特に、玄関ドアを改装する場合に用いる改装用建具を例示している。図には明示していないが、玄関ドアが設けられる枠用開口部1は、玄関床Fから立設した左右の柱(躯体)1aの上端部間にまぐさ(躯体)1bを設けることによって構成されたものである。
改装対象となる既設の玄関ドアは、図1、図2、図4に示すように、開口枠100、ドアパネル110及び額縁部材120を備えている。尚、以下においては改装用の新たな建具と区別するため、改装対象となる既設の玄関ドアの各構成要素に「既設」という接頭語を付してそれぞれを説明する。
既設開口枠100は、既設上枠部材101、既設下枠部材102及び左右の既設縦枠部材103を四周枠組みすることによって構成されたものである。既設上枠部材101、既設下枠部材102及び既設縦枠部材103は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金によって成形した押し出し型材であり、それぞれが全長に渡ってほぼ一様な断面形状を有するように構成されている。それぞれの既設枠部材101,102,103は、枠用開口部1の見込み面において室外側に位置する部分に取り付けられている。具体的には既設上枠部材101がまぐさ1bに取り付けられ、既設縦枠部材103が柱1aに取り付けられている。既設下枠部材102については、玄関床Fに打設したモルタルに直接埋め込む形で取り付けられている。
既設ドアパネル110は、図には明示していないが、互いに左右の幅が異なる2枚のパネルを室外側に向けて観音開きとなるように、既設開口枠100の内部に並設した状態で支持されている。図2及び図4からも明らかなように、各既設枠部材101,102,103の見込み面には、既設戸当たり部101a,102a,103aが設けられている。既設戸当たり部101a,102a,103aは、既設開口枠100に対して既設ドアパネル110を閉じた場合に既設ドアパネル110に当接するヒレ状部分である。それぞれの既設戸当たり部101a,102a,103aは、既設枠部材101,102,103の見込み面において室内側に位置する縁部から枠内方に向けて突出している。尚、図には明示していないが、既設戸当たり部101a,102a,103aにおいて既設ドアパネル110に当接する部分には、既設ドアパネル110に当接することによって既設ドアパネル110との間に水密性を確保するためのパッキン材が設けられている。
既設額縁部材120は、木質材によって成形した平板状部材であり、枠用開口部1の見込み面において既設上枠部材101及び既設縦枠部材103よりも室内側に位置する部分を覆うように設けられている。
一方、枠用開口部1に取り付けられる改装用建具は、図1〜図3に示すように、開口枠10の内部に大小2つのドアパネル20a,20bを左右に並設し、かつ室外側に向けて観音開きとなるように支持させたものである。尚、以下においては既設玄関ドアの構成要素と区別するため、改装用建具の各構成要素に「新設」という接頭語を付してそれぞれを説明する。
新設開口枠10は、新設上枠部材11、左右の新設縦枠部材13及び新設下枠部材12を四周枠組みすることによって構成したものである。新設開口枠10の外形寸法は、既設開口枠100の内部に収容することができるように設定してある。
本実施の形態では特に、新設上枠部材11及び新設縦枠部材13として、それぞれが内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bを備えて構成したものを適用している。内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bは、枠用開口部1に対して互いに見込み方向に沿って並設されるものである。内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bとしては、アルミニウムもしくはアルミニウム合金によって成形した押し出し型材を適用しており、それぞれが全長に渡ってほぼ一様な断面形状を有するように構成してある。
内方枠部分11A,13Aは、図5及び図6−1に示すように、新設上枠部材11及び新設縦枠部材13において室内側に配置される部分である。それぞれの内方枠部分11A,13Aにおいて枠用開口部1の見込み面に対向する部分には、全長に渡って開口が設けてある。個々の内方枠部分11A,13Aには、内方嵌合溝11A1,13A1及び新設戸当たり部11A2,13A2が設けてある。内方嵌合溝11A1,13A1は、内方枠部分11A,13Aの室外側に位置する見付け面に設けた凹状部分であり、内方枠部分11A,13Aの長手方向に沿って形成してある。新設戸当たり部11A2,13A2は、既設戸当たり部101a,103aと同様、内方枠部分11A,13Aの見込み面から枠内方に向けて突出したヒレ状部分であり、内方枠部分11A,13Aの室外側に位置する縁部に設けてある。
外方枠部分11B,13Bは、新設上枠部材11及び新設縦枠部材13において室外側に配置される部分であり、断面がほぼ台形の角筒状に形成してある。図5及び図6−1からも明らかなように、外方枠部分11B,13Bは、見付け方向に沿った寸法及び見込み方向に沿った寸法が、それぞれ内方枠部分11A,13Aよりも大きく(本実施の形態では2倍以上と)なるように構成してある。個々の外方枠部分11B,13Bには、外方嵌合溝11B1,13B1が設けてある。外方嵌合溝11B1,13B1は、外方枠部分11B,13Bの室内側に位置する見付け面に設けた凹状部分であり、外方枠部分11B,13Bの長手方向に沿って形成してある。
これら内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bは、内方嵌合溝11A1,13A1及び外方嵌合溝11B1,13B1に断熱部材11C,13Cを装着した状態で、それぞれネジ止めすることによって固定用支持部材30に連結してある。断熱部材11C,13Cは、合成樹脂材等のように、内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bに比べて熱伝導率の低い部材によって成形したもので、内方嵌合溝11A1,13A1及び外方嵌合溝11B1,13B1に嵌合保持させることにより、内方枠部分11A,13Aと外方枠部分11B,13Bとを互いに熱的に遮断した状態で相互に連結している。
固定用支持部材30は、固定側縁部31及び枠支持側縁部32を金属板によって一体に構成したものである。固定側縁部31は、室内側に配置される部分であり、平板状に形成してある。枠支持側縁部32は、平板状を成す内方支持面部(内方支持部)32aの両側縁部に外方支持面部(外方支持部)32b及び立上り部32cを有したもので、立上り部32cの端縁を介して固定側縁部31に連続している。外方支持面部32bは、内方支持面部32aの室外側に位置する縁部から直角方向に屈曲して延在する平板状部分である。立上り部32cは、内方支持面部32aの室内側に位置する縁部から外方支持面部32bと同じ方向にほぼ平行となるように屈曲して延在する平板状部分である。図5からも明らかなように、立上り部32cの見付け方向に沿った寸法は、外方支持面部32bの見付け方向に沿った寸法よりも小さくなるように形成してある。
この固定用支持部材30には、枠支持側縁部32に対して内方支持面部32aに内方枠部分11A,13Aがネジ止めしてあるとともに、外方支持面部32bに外方枠部分11B,13Bがネジ止めしてある。具体的には、内方枠部分11A,13Aの見込み面から固定用支持部材30の内方支持面部32aに枠ネジ部材33を螺合させ、かつ固定用支持部材30の外方支持面部32bから外方枠部分11B,13Bに枠ネジ部材34を螺合させることによって枠支持側縁部32に内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bが取り付けてある。図5からも明らかなように、固定用支持部材30の内方支持面部32aに内方枠部分11A,13Aをネジ止めした状態においては、内方枠部分11A,13Aの見込み面と外方枠部分11B,13Bの見込み面とがほぼ同一の平面上に位置し、かつ、外方支持面部32bの外周側端縁と外方枠部分11B,13Bにおいて枠用開口部1の見込み面に対向する外周側面とが互いにほぼ同一平面上に位置している。
新設下枠部材12については、図1に示すように、既設下枠部材102と同様、アルミニウムもしくはアルミニウム合金によって成形した単一の押し出し型材であり、それぞれが全長に渡ってほぼ一様な断面形状を有するように構成したものを適用している。本実施の形態では、見込み方向に沿った寸法が既設下枠部材102よりも十分に大きく形成された新設下枠部材12を適用している。新設下枠部材12において室内側に位置する部分には、新設戸当たり部12A2が設けてある。
上記のように構成された新設開口枠10を枠用開口部1に取り付ける場合には、まず、図4に示すように、既設開口枠100から既設ドアパネル110を取り外した状態とする。その後、新設下枠部材12にあっては、図1に示すように、既設下枠部材102よりも室外側となる部分にスペーサSを介して取付台Bを設け、この取付台Bと既設下枠部材102との間に架設するように取り付ける。具体的には、新設下枠部材12の室内側に位置する部分から既設下枠部材102の見込み面にネジ部材Nを螺合させるとともに、新設下枠部材12の室外側に位置する部分を取付台Bに係合させることによって枠用開口部1に新設下枠部材12を取り付ける。新設下枠部材12と玄関の床面FMとの間に段差が生じた場合には、玄関の床面FMに段差緩和部材Dを配設することによってこれを緩和することが好ましい。
一方、新設上枠部材11及び新設縦枠部材13については、図6−1及び図6−2に示すように、既設額縁部材120において最も室外側となる部分にスペーサ部材40を配設し、さらにスペーサ部材40の見込み面に固定用支持部材30の固定側縁部31を重ね合わせた状態で固定ネジ部材41を螺合させる。スペーサ部材40としては、既設額縁部材120から突出する既設戸当たり部101a,103aの突出量よりも大きな板厚を有したものを適用する。また、既設枠部材101,103の見込み面には、新設枠部材11,13の外方枠部分11B,13Bとの隙間を埋めるための補助スペーサ部材42を配設することが好ましい。固定ネジ部材41としては、スペーサ部材40及び既設額縁部材120を通過して、躯体であるまぐさ1bもしくは柱1aに達する長さを有したものを適用する。
その後、図6−3に示すように、新設上枠部材11及び新設縦枠部材13の外方枠部分11B,13Bと外壁部材50との間に化粧枠60を取り付け、さらに、図1及び図2に示すように、額縁保持部材70を介して内方枠部分11A,13Aに新設額縁部材71,72を設け、固定用支持部材30の固定側縁部31を新設額縁部材71,72によって覆うようにすれば、躯体の枠用開口部1に新たな開口枠10が取り付けられることになる。
上記のようにして新設上枠部材11及び新設縦枠部材13を取り付けた場合には、図1及び図2に示すように、固定用支持部材30の枠支持側縁部32が、枠用開口部1の見付け方向において既設開口枠100の戸当たり部101a,103aよりも内方側を通過して室外側に設けられるため、既設戸当たり部101a,103aを除去することなく固定用支持部材30の枠支持側縁部32を介して任意の位置に新設上枠部材11及び新設縦枠部材13を取り付けることができるようになり、建具の改装作業が煩雑化する事態を招来することがない。
尚、上述した実施の形態では、玄関ドアを改装する場合に適用する改装用建具を例示しているが、必ずしも玄関ドアに限らず、開き窓等、見込み面に戸当たり部が突出する既設開口枠を備えた既設建具を改装するものにも適用することが可能である。また、玄関ドアの改装に適用する場合に上述した実施の形態では、2枚のドアパネルを備えたものを例示しているが、これに限定されない。さらに、既設額縁部材120が取り付けられた枠用開口部1に対して新たな開口枠10を設けるようにしているが、改装対象となる枠用開口部1は必ずしも既設額縁部材120が取り付けられている必要はない。既設額縁部材120が取り付けられていない枠用開口部1に対しては、例えば直接固定ネジ部材によって固定用支持部材をまぐさや柱に固定すれば良い。
また、上述した実施の形態では、スペーサ部材40を介して固定用支持部材30を取り付けるようにしているため、スペーサ部材40の寸法を調整することにより、既設戸当たり部101a,103aの突出長さが異なる既設開口枠100に対しても同一の固定用支持部材30を用いて建具の改装を行うことができるが、必ずしもスペーサ部材を設ける必要はなく、直接固定用支持部材を取り付けるようにしても良い。さらに、固定用支持部材の形状は、実施のものに限らず、枠支持側縁部が、枠用開口部1の見付け方向において既設開口枠100の戸当たり部101a,103aよりも内方側を通過して室外側に配置されるものであれば、その他の形状であってももちろん良い。特に実施の形態のごとく、スペーサ部材を介して固定用支持部材を取り付けた場合には、固定用支持部材が必ずしも立上り部を有している必要もない。
また、上述した実施の形態では、新設上枠部材11及び新設縦枠部材13として、内方枠部分11A,13Aと外方枠部分11B,13Bとを断熱部材11C,13Cによって連結したものを適用しているが、新設枠部材としては、必ずしも内方枠部分と外方枠部分との間に連結部材を備えている必要はない。さらに、新設枠部材は、内方枠部分及び外方枠部分を備えたものに限らず、内方枠部分及び外方枠部分が一体となったものを適用しても構わない。尚、内方枠部分11A,13Aと外方枠部分11B,13Bとを断熱部材11C,13Cによって連結させた新設上枠部材11及び新設縦枠部材13を適用する場合に上述した実施の形態では、固定用支持部材30に対して内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bのそれぞれを枠ネジ部材33,34によって取り付けるようにしているため、仮に火災時に断熱部材が焼失した場合にも内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bが脱落する事態を防止することが可能である。しかしながら、内方枠部分11A,13A及び外方枠部分11B,13Bのいずれか一方のみを固定用支持部材30に取り付けるようにしても構わない。
1 枠用開口部
1a 柱
1b まぐさ
10 新設開口枠
11 新設上枠部材
11A,13A 内方枠部分
11B,13B 外方枠部分
11C,13C 断熱部材
13 新設縦枠部材
20a,20b ドアパネル
30 固定用支持部材
31 固定側縁部
32 枠支持側縁部
33 枠ネジ部材
34 枠ネジ部材
40 スペーサ部材
41 固定ネジ部材
71 新設額縁部材
100 既設開口枠
101 既設上枠部材
101a,103a 既設戸当たり部
103 既設縦枠部材
110 既設ドアパネル
120 既設額縁部材

Claims (8)

  1. 見込み面に戸当たり部を有する既設開口枠が取り付けられた躯体の枠用開口部に対して新たな開口枠を取り付けることにより構成される改装用建具であって、
    新たな開口枠は少なくとも上枠部材及び左右の縦枠部材を備え、これらの枠部材は固定用支持部材を介して前記躯体の枠用開口部に取り付けられており、
    前記固定用支持部材は、固定側縁部と枠支持側縁部とを有し、前記固定側縁部は既設開口枠の戸当たり部よりも室内側に配置され、前記枠支持側縁部は枠用開口部の見付け方向において前記既設開口枠の戸当たり部よりも内方側を通過して室外側に配置されており、前記固定側縁部を介して固定ネジ部材により前記躯体に固定され、かつ前記枠支持側縁部に新たな開口枠の枠部材が取り付けられることを特徴とする改装用建具。
  2. 新たな開口枠の各枠部材は、室内側に位置する内方枠部分と、室外側に位置する外方枠部分とを備え、前記内方枠部分及び前記外方枠部分のそれぞれを枠ネジ部材によって前記固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の改装用建具。
  3. 新たな開口枠の各枠部材は、室内側に位置する内方枠部分と、室外側に位置する外方枠部分と、これら内方枠部分及び外方枠部分の間に介在させた断熱材から成る断熱部材とを備え、前記内方枠部分及び前記外方枠部分のそれぞれを枠ネジ部材によって前記固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の改装用建具。
  4. 前記固定用支持部材の枠支持側縁部は、室内側に位置する内方支持部と室外側に位置する外方支持部とを有し、前記内方支持部は既設開口枠の見込み方向に沿って延在し、前記外方支持部は前記内方支持部の室外側縁部から既設開口枠に近接する方向に屈曲して延在しており、
    新たな開口枠の各枠部材は、前記内方枠部分が前記固定用支持部材の内方支持部に取り付けられ、かつ前記外方枠部分が前記固定用支持部材の外方支持部に取り付けられることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の改装用建具。
  5. 新たな開口枠の各枠部材は、前記内方枠部分に戸当たり部を有しており、
    前記各枠部材の内方枠部分は、個々の見込み面から枠ネジ部材を螺合させることによって前記固定用支持部材の枠支持側縁部に取り付けたことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の改装用建具。
  6. 前記固定用支持部材の固定側縁部を覆うように前記躯体の枠用開口部に新たな額縁部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の改装用建具。
  7. 前記躯体の枠用開口部は、前記既設開口枠よりも室内側に位置する部分に既設額縁部材が設けられたものであり、
    前記固定用支持部材の固定側縁部は、前記既設額縁部材を介して前記躯体に固定されることを特徴とする請求項1の改装用建具。
  8. 前記固定用支持部材の固定側縁部と前記既設額縁部材との間にスペーサ部材を介在させたことを特徴とする請求項7に記載の改装用建具。
JP2013164430A 2013-08-07 2013-08-07 改装用建具 Active JP6289833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164430A JP6289833B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 改装用建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164430A JP6289833B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 改装用建具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015034380A true JP2015034380A (ja) 2015-02-19
JP6289833B2 JP6289833B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=52543106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164430A Active JP6289833B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 改装用建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6289833B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115510A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Lixil 改装用建具
JP2018131903A (ja) * 2018-05-31 2018-08-23 Ykk Ap株式会社 ドア枠改装構造及び改装ドア
JP2018204339A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 Ykk Ap株式会社 改装窓構造及び改装窓の施工方法
KR20190077945A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 재단법인대구경북과학기술원 열전도성 시트 및 이의 제조방법
JP2021036127A (ja) * 2020-11-18 2021-03-04 Ykk Ap株式会社 改装窓構造及び改装窓の施工方法
US11281344B2 (en) 2015-11-19 2022-03-22 Hyundai Motor Company Touch input device, vehicle including same, and manufacturing method therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290407B2 (ja) * 1998-09-24 2002-06-10 株式会社ハタヤマ 新しいドア枠の取付装置
JP2005226375A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ykk Ap株式会社 改装サッシ
JP2011047106A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Ykk Ap株式会社 ドア

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290407B2 (ja) * 1998-09-24 2002-06-10 株式会社ハタヤマ 新しいドア枠の取付装置
JP2005226375A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ykk Ap株式会社 改装サッシ
JP2011047106A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Ykk Ap株式会社 ドア

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11281344B2 (en) 2015-11-19 2022-03-22 Hyundai Motor Company Touch input device, vehicle including same, and manufacturing method therefor
JP2017115510A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社Lixil 改装用建具
JP2018204339A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 Ykk Ap株式会社 改装窓構造及び改装窓の施工方法
KR20190077945A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 재단법인대구경북과학기술원 열전도성 시트 및 이의 제조방법
JP2018131903A (ja) * 2018-05-31 2018-08-23 Ykk Ap株式会社 ドア枠改装構造及び改装ドア
JP2021036127A (ja) * 2020-11-18 2021-03-04 Ykk Ap株式会社 改装窓構造及び改装窓の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6289833B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289833B2 (ja) 改装用建具
US8650818B1 (en) Mounting apparatus for door jambs and window frames
JP6357060B2 (ja) 建具
JP2013127169A (ja) 建具
JP6512870B2 (ja) ドア枠改装構造及び改装ドア
JP6131028B2 (ja) 窓およびサッシ
JP7075277B2 (ja) 改装ドア枠及び改装ドア
JP6400995B2 (ja) 建具
JP5903060B2 (ja) 内窓および内窓施工方法
JP6415834B2 (ja) シャッター
JP7088735B2 (ja) 改装建具
JP6937565B2 (ja) 改装サッシ及び改装サッシの施工方法
JP5696000B2 (ja) 建築用シャッター装置におけるガイドレール取付け構造
JP6557758B2 (ja) ドア枠改装構造及び改装ドア
JP2010281144A (ja) 改装ドアの気密装置
JP2014043690A (ja) 建具
JP6127110B2 (ja) レール部材の改修方法
JP2008144502A (ja) 建具
JP2004124436A (ja) 改装サッシ
JP7526652B2 (ja) 間仕切り窓
KR101502100B1 (ko) 신속 설치 및 공간 확보가 가능한 창호
JP7067964B2 (ja) 建具及び改装サッシの施工方法
JP2019002180A (ja) 建具
JP7213707B2 (ja) 改装建具
KR20160133582A (ko) 발코니 개보수용 창호

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250