JP2015029236A - 携帯端末及びプログラム - Google Patents
携帯端末及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015029236A JP2015029236A JP2013158414A JP2013158414A JP2015029236A JP 2015029236 A JP2015029236 A JP 2015029236A JP 2013158414 A JP2013158414 A JP 2013158414A JP 2013158414 A JP2013158414 A JP 2013158414A JP 2015029236 A JP2015029236 A JP 2015029236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection data
- geomagnetic sensor
- detection
- data
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 274
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 99
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 87
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 57
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 42
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯端末10は、携帯端末10の動きを検出する加速度センサ19A、ジャイロスコープ19Bと、地磁気センサ18の検出データと加速度センサ19A、ジャイロスコープ19Bの検出データとに基づいて、地磁気センサ18の検出データが変化した原因が、端末本体が動いたことによるものか、あるいは磁力ノイズの接近によるものかを判別し、この判別結果に応じて予め決められた処理を行うCPU11と、を備える。
【選択図】図1
Description
(1)地磁気程度の微弱な磁場を検出できる。
(2)3軸方向での検出が可能である。
(1)地磁気センサは、微弱な電気信号を扱うために、携帯電話通信等の電波の強度が大きいと検出データが正確な出力にならなくなる。
(2)地磁気センサの検出データが変化した際に、その変化が、携帯端末が動いたことによる検出データの変化なのか、外部のノイズ(環境磁場の変化や、磁力ノイズが地磁気センサに近づいたこと)による検出データの変化なのかが判別できない。
図1〜図2を参照して、本発明に係る第1の実施の形態を説明する。先ず、図1を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1は、本実施の形態の携帯端末10の機能構成を示すブロック図である。
・向きに依存しないので、どの向きにでも対応可能である
・モニタリングすべき出力値が1個となるのでアルゴリズムが簡単である。このため、消費電力を抑えられる。
図3を参照して、本発明に係る第2の実施の形態を説明する。図3は、第2の地磁気センサデータ処理を示すフローチャートである。
図4を参照して、本発明に係る第3の実施の形態を説明する。図4は、第3の地磁気センサデータ処理を示すフローチャートである。
図5を参照して、本発明に係る第4の実施の形態を説明する。図5は、第4の地磁気センサデータ処理を示すフローチャートである。
図6を参照して、本発明に係る第5の実施の形態を説明する。図6は、第5の地磁気センサデータ処理を示すフローチャートである。
その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。
また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
磁場を検出する地磁気センサと、
端末本体の動きを検出する動き検出手段と、
前記地磁気センサの検出データと前記動き検出手段の検出データとに基づいて、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記端末本体が動いたことによるものか、あるいは外部のノイズによるものかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に応じて予め決められた処理を行う処理手段と、
を備える携帯端末。
<請求項2>
前記判別手段は、前記地磁気センサの検出データが予め設定された第1の閾値以上であり、前記動き検出手段の検出データが予め設定された第2の閾値以上である場合は、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記端末本体が動いたことによるものと判別し、前記地磁気センサの検出データが前記第1の閾値以上であり、前記動き検出手段の検出データが前記第2の閾値未満である場合は、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記外部のノイズによるものと判別する請求項1に記載の携帯端末。
<請求項3>
前記処理手段は、前記判別手段により前記地磁気センサの検出データが変化した原因が前記外部のノイズによるものと判別された場合は、前記地磁気センサの検出データを異常データとして処理する請求項1または2に記載の携帯端末。
<請求項4>
前記処理手段は、前記判別手段により前記地磁気センサの検出データが前記第1の閾値以上でないと判別された場合、又は前記判別手段により前記動き検出手段の検出データが前記第2の閾値以上であり前記原因が前記携帯端末が動いたことによるものと判別された場合に、前記地磁気センサの検出データを正常データとして処理する請求項2または3に記載の携帯端末。
<請求項5>
前記判別手段は、前記地磁気センサの検出データの変化量が、前記第1の閾値以上であるか否かを判別する請求項2〜4のいずれか一項に記載の携帯端末。
<請求項6>
前記判別手段は、前記動き検出手段の検出データの変化量が、前記第2の閾値以上であるか否かを判別する請求項2〜5のいずれか一項に記載の携帯端末。
<請求項7>
前記判別手段により前記動き検出手段の検出データが前記携帯端末の動きを示すと判別された場合に、前記地磁気センサの検出データのパターンを参照し、当該検出データのパターンに対応する前記携帯端末の状態を判定する判定手段を備え、
前記処理手段は、前記判定された状態が外部のノイズの状態である場合に、前記地磁気センサの検出データを異常データとして当該状態の識別情報とともに出力させる処理を行う請求項1〜6のいずれか一項に記載の携帯端末。
<請求項8>
前記判別手段は、前記地磁気センサの検出データが、前記第1の閾値よりも大きく予め設定された第3の閾値以上であるか否かを判別すると共に、前記地磁気センサの検出データが前記第1の閾値以上であり且つ前記第3の閾値以上でないと判別された場合に、前記動き検出手段の検出データが、前記第2の閾値以上であり前記原因が前記携帯端末が動いたことによるものか否かを判別し、
前記処理手段は、前記地磁気センサの検出データが前記第3の閾値以上であると判別された場合に、前記地磁気センサの検出データを異常データとして処理する請求項2〜7のいずれか一項に記載の携帯端末。
<請求項9>
前記動き検出手段は、複数種類の動き検出センサを有し、
前記判別手段は、前記動き検出センサの検出データの少なくとも一つが、前記第2の閾値以上であるか否かにより、前記携帯端末の動きを示すか否かを判別する請求項2〜8のいずれか一項に記載の携帯端末。
<請求項10>
前記動き検出手段は、前記動き検出センサとして、加速度センサと、ジャイロスコープと、を有する請求項9に記載の携帯端末。
<請求項11>
磁場を検出する地磁気センサと、端末本体の動きを検出する動き検出手段とを備える携帯端末のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記地磁気センサの検出データと前記動き検出手段の検出データとに基づいて、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記端末本体が動いたことによるものか、あるいは外部のノイズによるものかを判別する判別手段、
前記判別手段の判別結果に応じて予め決められた処理を行う処理手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
11 CPU
12 操作部
13 RAM
14 表示部
15 ROM
16 通信部
17 記憶部
18 地磁気センサ
19 動き検出部
19A 加速度センサ
19B ジャイロスコープ
20 電源部
21 バス
Claims (11)
- 磁場を検出する地磁気センサと、
端末本体の動きを検出する動き検出手段と、
前記地磁気センサの検出データと前記動き検出手段の検出データとに基づいて、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記端末本体が動いたことによるものか、あるいは外部のノイズによるものかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に応じて予め決められた処理を行う処理手段と、
を備える携帯端末。 - 前記判別手段は、前記地磁気センサの検出データが予め設定された第1の閾値以上であり、前記動き検出手段の検出データが予め設定された第2の閾値以上である場合は、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記端末本体が動いたことによるものと判別し、前記地磁気センサの検出データが前記第1の閾値以上であり、前記動き検出手段の検出データが前記第2の閾値未満である場合は、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記外部のノイズによるものと判別する請求項1に記載の携帯端末。
- 前記処理手段は、前記判別手段により前記地磁気センサの検出データが変化した原因が前記外部のノイズによるものと判別された場合は、前記地磁気センサの検出データを異常データとして処理する請求項1または2に記載の携帯端末。
- 前記処理手段は、前記判別手段により前記地磁気センサの検出データが前記第1の閾値以上でないと判別された場合、又は前記判別手段により前記動き検出手段の検出データが前記第2の閾値以上であり前記原因が前記携帯端末が動いたことによるものと判別された場合に、前記地磁気センサの検出データを正常データとして処理する請求項2または3に記載の携帯端末。
- 前記判別手段は、前記地磁気センサの検出データの変化量が、前記第1の閾値以上であるか否かを判別する請求項2〜4のいずれか一項に記載の携帯端末。
- 前記判別手段は、前記動き検出手段の検出データの変化量が、前記第2の閾値以上であるか否かを判別する請求項2〜5のいずれか一項に記載の携帯端末。
- 前記判別手段により前記動き検出手段の検出データが前記携帯端末の動きを示すと判別された場合に、前記地磁気センサの検出データのパターンを参照し、当該検出データのパターンに対応する前記携帯端末の状態を判定する判定手段を備え、
前記処理手段は、前記判定された状態が外部のノイズの状態である場合に、前記地磁気センサの検出データを異常データとして当該状態の識別情報とともに出力させる処理を行う請求項1〜6のいずれか一項に記載の携帯端末。 - 前記判別手段は、前記地磁気センサの検出データが、前記第1の閾値よりも大きく予め設定された第3の閾値以上であるか否かを判別すると共に、前記地磁気センサの検出データが前記第1の閾値以上であり且つ前記第3の閾値以上でないと判別された場合に、前記動き検出手段の検出データが、前記第2の閾値以上であり前記原因が前記携帯端末が動いたことによるものか否かを判別し、
前記処理手段は、前記地磁気センサの検出データが前記第3の閾値以上であると判別された場合に、前記地磁気センサの検出データを異常データとして処理する請求項2〜7のいずれか一項に記載の携帯端末。 - 前記動き検出手段は、複数種類の動き検出センサを有し、
前記判別手段は、前記動き検出センサの検出データの少なくとも一つが、前記第2の閾値以上であるか否かにより、前記携帯端末の動きを示すか否かを判別する請求項2〜8のいずれか一項に記載の携帯端末。 - 前記動き検出手段は、前記動き検出センサとして、加速度センサと、ジャイロスコープと、を有する請求項9に記載の携帯端末。
- 磁場を検出する地磁気センサと、端末本体の動きを検出する動き検出手段とを備える携帯端末のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記地磁気センサの検出データと前記動き検出手段の検出データとに基づいて、前記地磁気センサの検出データが変化した原因が、前記端末本体が動いたことによるものか、あるいは外部のノイズによるものかを判別する判別手段、
前記判別手段の判別結果に応じて予め決められた処理を行う処理手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158414A JP6330266B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 携帯端末及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158414A JP6330266B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 携帯端末及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015029236A true JP2015029236A (ja) | 2015-02-12 |
JP6330266B2 JP6330266B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=52492671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013158414A Active JP6330266B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 携帯端末及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6330266B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017195448A (ja) * | 2016-04-18 | 2017-10-26 | 京セラ株式会社 | 携帯機器、制御方法、及び制御プログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012093152A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Aichi Micro Intelligent Corp | 磁気式ジャイロ |
WO2012172741A1 (ja) * | 2011-06-13 | 2012-12-20 | パナソニック株式会社 | ノイズパターン取得装置、および、それを備える位置検知装置 |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013158414A patent/JP6330266B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012093152A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Aichi Micro Intelligent Corp | 磁気式ジャイロ |
WO2012172741A1 (ja) * | 2011-06-13 | 2012-12-20 | パナソニック株式会社 | ノイズパターン取得装置、および、それを備える位置検知装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017195448A (ja) * | 2016-04-18 | 2017-10-26 | 京セラ株式会社 | 携帯機器、制御方法、及び制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6330266B2 (ja) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101361463B1 (ko) | 휴대용 장치의 전자 나침반 보정 기술 | |
KR101370138B1 (ko) | 기초 무브먼트 패턴 평가에 의한 무브먼트 검출을 위한 방법 및 장치 | |
KR101477442B1 (ko) | 모바일 디바이스에서 제스처-기반의 사용자 입력 검출을 위한 방법들 및 장치들 | |
US8239153B2 (en) | Dynamic compass calibration in a portable device | |
US7921572B2 (en) | Accuracy indications for an electronic compass in a portable device | |
US9151622B2 (en) | Method and apparatus for estimating moving direction of user and computer-readable storage medium having recorded thereon the method | |
US20080108329A1 (en) | Mobile terminal and method and medium for controlling the same | |
JP2008170309A (ja) | 携帯ナビゲーションシステム、携帯ナビゲーション方法、携帯ナビゲーション用プログラム及び携帯端末 | |
US10237397B2 (en) | Electronic terminal with motion-based function restriction | |
EP2623995B1 (en) | Methods and devices for detecting magnetic interference affecting the operation of a magnetometer | |
JP6441470B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム | |
JP6753942B2 (ja) | 情報処理装置、電子機器、情報処理装置の制御方法および制御プログラム | |
KR101714628B1 (ko) | 움직임 정보를 이용하여 사용자를 인증하는 장치 및 방법 | |
JP6330266B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP5549417B2 (ja) | 位置監視装置、位置監視プログラムおよび位置監視方法 | |
JP6149661B2 (ja) | 携帯電子機器、状態判定プログラム及び状態判定方法 | |
US9360497B2 (en) | Controlling sensor use on an electronic device | |
JP6805880B2 (ja) | 移動端末、方法および移動通信システム | |
JP2013250707A (ja) | 空間位置座標入力装置 | |
US9693309B2 (en) | Mobile electronic device | |
CA2822339C (en) | Controlling sensor use on an electronic device | |
CN115267868B (zh) | 一种定位点处理方法、装置及计算机可读存储介质 | |
JP2013200124A (ja) | 位置情報提供装置及びその方法、並びに位置情報を提供するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2011044862A (ja) | 携帯端末システム、携帯端末制御方法及び携帯端末 | |
JP2018017505A (ja) | プログラム及び携帯端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6330266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |