JP2015027963A - 炭化水素合成用の反応器 - Google Patents

炭化水素合成用の反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015027963A
JP2015027963A JP2013157820A JP2013157820A JP2015027963A JP 2015027963 A JP2015027963 A JP 2015027963A JP 2013157820 A JP2013157820 A JP 2013157820A JP 2013157820 A JP2013157820 A JP 2013157820A JP 2015027963 A JP2015027963 A JP 2015027963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
pair
wall surface
surface portions
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013157820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6145348B2 (ja
Inventor
森田 健太郎
Kentaro Morita
健太郎 森田
一毅 村橋
Kazutake Murahashi
一毅 村橋
山田 栄一
Eiichi Yamada
栄一 山田
讓 加藤
Yuzuru Kato
讓 加藤
良之 幸
Yoshiyuki Yuki
良之 幸
篤 村田
Atsushi Murata
篤 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013157820A priority Critical patent/JP6145348B2/ja
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd
Priority to PCT/JP2014/068802 priority patent/WO2015016060A1/ja
Priority to AU2014297501A priority patent/AU2014297501B2/en
Priority to US14/908,044 priority patent/US9687805B2/en
Priority to AP2016009024A priority patent/AP2016009024A0/en
Priority to CA2918676A priority patent/CA2918676C/en
Priority to EA201690266A priority patent/EA032167B1/ru
Publication of JP2015027963A publication Critical patent/JP2015027963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145348B2 publication Critical patent/JP6145348B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/004Sparger-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/34Apparatus, reactors
    • C10G2/342Apparatus, reactors with moving solid catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/34Apparatus, reactors
    • C10G2/342Apparatus, reactors with moving solid catalysts
    • C10G2/343Apparatus, reactors with moving solid catalysts according to the "moving-bed" method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/34Apparatus, reactors
    • C10G2/342Apparatus, reactors with moving solid catalysts
    • C10G2/344Apparatus, reactors with moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00893Feeding means for the reactants
    • B01J2208/00902Nozzle-type feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00893Feeding means for the reactants
    • B01J2208/00911Sparger-type feeding elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】作業の容易化を図りながら、合成ガスの噴き出しの勢いを低減することが可能な炭化水素合成用を提供する。【解決手段】合成ガスGを液体炭化水素中に固体の触媒を懸濁させてなるスラリーSに接触させてフィッシャー・トロプシュ合成反応により炭化水素を合成する炭化水素合成用の反応器であって、軸線Oを中心とした筒状をなし、内部にスラリーSを封入した反応器本体4と、反応器本体4内に合成ガスGを取り込むガス供給管10と、反応器本体4内の下部に配されてガス供給管10に連通し、合成ガスGを噴き出すスパージャー部5とを備え、スパージャー部5は、軸線Oの周方向に互いに離間して複数の開口部が形成され、該開口部から合成ガスGを噴き出すヘッダー管15と、上記複数の開口部を周方向に直交する軸線Oの径方向の両側から挟み込むように、ヘッダー管15から下方に突出して設けられた一対の板状部を有するシュラウド17と備える。【選択図】図2

Description

本発明は、炭化水素合成装置に用いられる反応器に関するものである。
近年、天然ガスから液体燃料を合成するための方法の一つとして、天然ガスを改質して一酸化炭素ガスと水素ガスとを主成分とする合成ガスを生成し、この合成ガスを原料ガスとして触媒を用いて炭化水素を合成する方法が知られている。そして、このような合成反応はフィッシャー・トロプシュ合成反応(以下、「FT合成反応」という)と呼ばれている。
また、このようにして得られた炭化水素を水素化・精製することで、ナフサ(粗ガソリン)、灯油、軽油、ワックス等の液体燃料製品を製造するGTL(Gas To Liquids:液体燃料合成)技術が開発されている。
このGTL技術に用いられるFT合成反応用の炭化水素合成装置では、媒体液中に固体の触媒粒子を懸濁させてなるスラリーが収容された気泡塔型スラリー床反応器の内部で、合成ガス中の一酸化炭素ガスと水素ガスとをFT合成反応させることで炭化水素が合成される。その際、この炭化水素合成装置では、原料である合成ガスが気泡塔型スラリー床反応器の下部から導入されるアップフロー式のものが用いられている。(例えば、特許文献1)
ここで一般に、反応器内の触媒を均一に分散させる目的から、合成ガスは反応器の底部全面へ向けて噴き出されて導入されるようになっている。そして、このようにして噴き出された合成ガスは、気泡となって反応器内を上昇し、この気泡の上昇エネルギーによってスラリーが撹拌され、スラリーの混合および流動状態が維持される。
ところで合成ガスの噴き出し部は、等間隔に開口部が形成された複数のヘッダー管で構成されている。ここで反応器内では、合成ガスの噴き込みによってスラリーに含まれる触媒の粉化が生じる(微紛の発生)が、この粉化は運転開始時で大きく、ある一定時間の経過後には緩やかとなり、即ち、初期粉化から定常粉化へと移行する。この移行時間は反応容器内に噴き込まれる合成ガスの運動エネルギーによって決定されるものである。そして、このような微紛が多く発生すると、触媒と反応器内で生成される炭化水素とを分離するフィルターを閉塞する原因になってしまう。一方で、閉塞を避けるためにフィルターの目開きを微紛の大きさ以上とすると、粉化した触媒がフィルターを通過して反応器外に流出してしまうため、触媒を損失してしまうおそれがある。このような問題を踏まえて反応器内に噴き込まれる合成ガスの運動エネルギーを所定の数値に抑える必要がある。
ここで、合成ガスの噴き出し部における開口部の各々には、周囲を囲むようにして筒状のシュラウドが取り付けられており、これら開口から噴き出す合成ガスの勢いを和らげ、合成ガスの運動エネルギーを低減している。
特表2007−527793号公報
しかしながら、上述したようにこれまでの合成ガスの噴き出し部では、ヘッダー管に形成された開口部における開口の各々に一つずつ筒状のシュラウドを取り付けているため、反応器が大きくなると開口部の数量も数千個というオーダーになり、シュラウドの取付作業に非常に手間を要する。また、隣接する開口部同士の間隔が狭くなっている場合、隣のシュラウドが邪魔になり、取付作業が困難となって十分な品質を得られないおそれがある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、作業の容易化を図りながら、合成ガスの噴き出しの勢いを低減することが可能な炭化水素合成用の反応器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
即ち、本発明に係る炭化水素合成用の反応器は、一酸化炭素ガス及び水素ガスを主成分とする合成ガスを、液体炭化水素中に固体の触媒を懸濁させてなるスラリーに接触させてフィッシャー・トロプシュ合成反応により炭化水素を合成する炭化水素合成用の反応器であって、軸線を中心とした筒状をなし、内部に前記スラリーを封入した反応器本体と、前記反応器本体内に前記合成ガスを取り込むガス供給管と、前記反応器本体内の下部に配されて前記ガス供給管に連通し、前記合成ガスを噴き出すスパージャー部と、を備え、前記スパージャー部は、第一の方向に互いに離間して複数の開口部が形成され、該開口部から前記合成ガスを噴き出すヘッダー管と、前記複数の開口部を前記第一の方向に直交する方向の両側から挟み込むように、前記ヘッダー管から突出して設けられた一対の壁面部と、を有することを特徴とする。
このような反応器によれば、ガス供給管を通じて反応器本体に取り込まれた合成ガスが、ヘッダー管の開口部から下方に向かって噴き出される。そして、開口部からの合成ガスは開口部の外周側に拡がるように噴き出されることになるが、このような拡がりが抑制されるように一対の壁面部に合成ガスが衝突することで、噴き出しの際の勢いが低減される。ここで、これら一対の壁面部は、各々のヘッダー管で、開口部を挟み込むように設けられている。このため、壁面部をヘッダー管に取り付ける際には取り付け作業が非常に容易となり、取り付け精度の向上や、製作納期の短縮につながる。
また、前記ヘッダー管は、前記軸線を中心とした環状をなして同心円状に複数設けられ、前記複数の開口部は、下方に向かって開口するとともに、前記第一の方向として前記軸線の周方向に間隔をあけて複数の前記ヘッダー管の各々に形成され、前記一対の壁面部は、前記ヘッダー管から下方に突出して設けられていてもよい。
このような反応器によれば、周方向に間隔をあけて形成された開口部を軸線の径方向の両側から挟み込むように、一対の壁面部が環状に設けられていることになり、ヘッダー管への壁面部の取り付け作業の容易化、及び取り付け精度の向上につながる。
また、前記ヘッダー管は、前記軸線に直交する水平方向に延在して、互いに離間して平行に複数設けられ、前記複数の開口部は、下方に向かって開口するとともに、前記第一の方向として前記ヘッダー管の延在方向に間隔をあけて形成され、前記一対の壁面部は、前記ヘッダー管の各々から下方に突出して設けられていてもよい。
即ち、ヘッダー管はいわゆる櫛形状となっている。そしてこのような反応器では、一対の壁面部がヘッダー管の延在方向に延びて設けられていることになり、ヘッダー管への壁面部の取り付け作業の容易化、及び取り付け精度の向上につながる。
また、前記一対の壁面部は、前記開口部の開口径に対する該一対の壁面部同士の離間距離の比が1〜8となるように、かつ、前記開口径に対する該一対の壁面部の突出高さの比が4〜10となるように設けられていてもよい。
このように一対の壁面部の形状を設定することで、一対の壁面部に合成ガスを効果的に衝突させることができる。
さらに、前記ヘッダー管における前記開口部の開口径は5mmに形成され、前記一対の壁面部は、該一対の壁面部同士の離間距離が5mm〜40mmとなるように、かつ、前記一対の壁面部の突出高さが20mm〜50mmとなるように設けられていてもよい。
このように一対の壁面部の形状を設定することで、一対の壁面部に合成ガスを効果的に衝突させることができる。
また、前記一対の壁面部は、該一対の壁面部同士の離間距離に対する該一対の壁面部の突出高さの比が2.5以上となるように設けられていてもよい。
このように一対の壁面部の形状を設定することで、一対の壁面部に合成ガスを効果的に衝突させることができる。
請求項1の炭化水素合成用の反応器によると、一対の壁面部を設けることで、作業の容易化を図りながら、合成ガスの噴き出しの勢いを低減することが可能である。
請求項2の炭化水素合成用の反応器によると、作業の容易化を図りながら、合成ガスの噴き出しの勢いを低減することが可能である。
また、請求項3の炭化水素合成用の反応器によると、作業の容易化を図りながら、合成ガスの噴き出しの勢いを低減することが可能である。
また、請求項4の炭化水素合成用の反応器によると、合成ガスの噴き出しの勢いをより効果的に低減することができる。
さらに、請求項5の炭化水素合成用の反応器によると、合成ガスの噴き出しの勢いをより効果的に低減することができる。
また、請求項6の炭化水素合成用の反応器によると、合成ガスの噴き出しの勢いをより効果的に低減することができる。
本発明の実施形態に係る反応器を示す全体正面図である。 本発明の実施形態に係る反応器に関し、スパージャー部を拡大して示す正面図である。 本発明の実施形態に係る反応器に関し、スパージャー部を拡大して示す断面図であって、図2のA−A断面図である。 本発明の実施形態に係る反応器に関し、スパージャー部におけるヘッダー管の一部を拡大して示す図であって、図2のB矢視図である。 本発明の実施形態に係る反応器に関し、スパージャー部におけるヘッダー管の断面図であって、図3のC−C断面を示すものである。 本発明の実施形態の第一変形例に係る反応器に関し、スパージャー部におけるヘッダー管の断面図であって、図3のC−C断面と同じ位置の断面を示すものである。 本発明の実施形態の第二変形例に係る反応器に関し、スパージャー部におけるヘッダー管の断面図であって、図3のC−C断面と同じ位置の断面を示すものである。 本発明の実施形態の第三変形例に係る反応器に関し、スパージャー部におけるヘッダー管の断面図であって、図3のC−C断面と同じ位置の断面を示すものである。 本発明の実施形態の第四変形例に係る反応器に関し、スパージャー部を拡大して示す断面図であって、図2のA−A断面と同じ位置の断面を示す図である。 本発明の実施形態の第四変形例に係る反応器に関し、スパージャー部におけるヘッダー管の断面図であって、図9のD−D断面を示すものである。
以下、本発明の実施形態に係る炭化水素合成用の反応器1(以下、単に反応器1とする)について説明する。
反応器1は、天然ガス等の炭化水素原料を液体燃料に転換するGTLプロセスを実行するプラント設備に用いられる気泡塔型スラリー床反応器である。
そして、この反応器1では、炭化水素原料である天然ガスを改質して製造される一酸化炭素ガスと水素ガスを含む合成ガスGから、FT合成反応により液体炭化水素を合成する。なお、このようにFT合成反応により合成された液体炭化水素が水素化・精製されて、液体燃料(主として灯油、軽油)の基材が製造される。
図1に示すように、反応器1は、筒状をなす反応器本体4と、反応器本体4の内部に合成ガスGを取り込むガス供給管10と、反応器本体4内部の下部に配されたスパージャー部5と、反応器本体4の上部に接続された排出管6とを主に備えている。
反応器本体4は、軸線Oを中心とした略円筒状の金属製の容器であって、内部には、液体炭化水素(FT合成反応の生成物)中に固体の触媒粒子を懸濁させたスラリーSが封入されており、このスラリーSによってスラリー床が形成されている。
排出管6は、反応器本体4内での反応によって生成された液体炭化水素を取り出し可能に反応器本体4の上面に接続されて、反応器本体4の内外を連通している。
図1から図3に示すように、ガス供給管10は、反応器本体4の側壁を貫通して軸線Oの径方向に延び、先端部が軸線O上で下方に向かって屈曲する形状をなしている。
さらにこのガス供給管10の先端部には、ガス供給管10に連通する連結管11が取り付けられている。そしてこの連結管11は、ガス供給管10の先端部に接続されて連通するとともに、軸線Oの径方向に反応器本体4の側壁内面4aに接触しない位置まで延びる水平管12を有している。さらにこの連結管11は、軸線Oの径方向に軸線Oを挟んで径方向の外側に対称となるように径方向に間隔をあけて接続され、対をなして該水平管12に連通して下方に延びる複数対の鉛直管13とを有している。
次に、スパージャー部5について説明する。
図2から図5に示すように、スパージャー部5は、連結管11の鉛直管13に連通して軸線Oを中心とした環状をなす複数のヘッダー管15と、ヘッダー管15に設けられたシュラウド17とを有している。
ヘッダー管15は、軸線Oを中心として同心円状に複数が設けられており、各々のヘッダー管15が、対応する一対の鉛直管13の下端部に接続されていることで、連結管11に連通している。
さらに、このヘッダー管15には、下方に向かって開口する複数の開口部16が軸線Oの周方向(第一の方向)に間隔をあけて形成されており、ガス供給管10からの合成ガスGが連結管11を介してヘッダー管15に導入され、合成ガスGがこの開口部16から下方に向かって噴き出されるようになっている。
図4及び図5に示すように、シュラウド17は、各々のヘッダー管15における複数の開口部16を、上記周方向に直交する軸線Oの径方向両側から挟みこむように、開口部16の開口に干渉しないように設けられた軸線Oを中心とした環状をなす一対の板状部18を有している。
そして、このシュラウド17は、ヘッダー管15の下部で、下方に向かって鉛直方向に一対の板状部18が平行に突出するように、溶接等によってヘッダー管15に取り付けられており、シュラウド17の開口部16に面する内面が壁面部20となっている。
このような反応器1においては、ガス供給管10を通じて外部から反応器本体4に取り込まれた合成ガスGが、ヘッダー管15の開口部16から下方に向かって噴き出される。この際、開口部16からの合成ガスGが開口部16の外周側に拡がるように放射状に噴き出されることになる。
ここで、開口部16から噴き出された合成ガスGは、外周側への拡がりが抑制されるように、シュラウド17の壁面部20に衝突することになり、噴き出し時のエネルギーが衝突によって消費されることで噴き出しの際の勢いが低減され、スラリーS中の触媒の損傷を抑制することができる。
ここで、各々のヘッダー管15で、シュラウド17における板状部18は開口部16を径方向両側から挟み込むように環状に設けられている。このため、壁面部20をヘッダー管15に取り付ける際には、開口部16の各々に対して開口部16を外周側から覆うような部材をシュラウドとして設ける場合に比べて、取り付け作業に要する手間を低減することができる。
また、各々の開口部16に個別にシュラウドとしての部材を取り付ける場合には、隣接する開口部16に既に取り付けた部材が、新たな部材の取り付け作業の邪魔になり、取り付け作業が困難になるといったことがある。しかしこの点、本実施形態では環状をなす板状部18を有するシュラウド17を取り付ける場合には、このような問題が生じないため、取り付け作業が非常に容易であり、また、取り付け精度の向上につながる。
さらに、このようなシュラウド17によって、隣接する開口部16から噴き出された合成ガスG同士は軸線Oの周方向に衝突することになり、このような合成ガスGの衝突によっても、合成ガスGの噴き出し時のエネルギーを低減できる。
本実施形態の反応器1によると、環状をなすシュラウド17によって作業の容易化を図りながら、合成ガスGの噴き出しの勢いを低減することが可能となる。この結果、スラリーS中の触媒の損傷の抑制が可能となる。
ここで、図6に示すように、各々のヘッダー管15でのシュラウド17Aは、鉛直方向の下方に延びる一対の板状部18Aと、これら一対の板状部18Aの下端部に一体に形成され、互いに近接するように板状部18Aから軸線Oの径方向に屈曲して延びる屈曲板状部19Aとを有していてもよい。
そしてこのようなシュラウド17Aによれば、板状部18Aの内面(壁面部20)に衝突した合成ガスGが、屈曲板状部19Aの内面にも衝突することになり、合成ガスGの噴き出し時のエネルギーのさらなる低減につながり、より効果的に合成ガスGの噴き出しの勢いを低減することができる。
また、図7に示すように、各々のヘッダー管15でのシュラウド17Bは、一対の板状部18Bがヘッダー管15との接続部分から下方に向かうに従って、互いに近接するように軸線Oの径方向に傾斜するように、即ち、末狭まりとなるように設けられていてもよい。そしてこのような場合にも、屈曲板状部19Aが設けられていてもよい。
また、噴き出した合成ガスGが衝突可能あれば、図7の場合とは逆に、一対の板状部18Bは、ヘッダー管15との接続部分から下方に向かうに従って、互いに離間するように軸線Oの径方向に傾斜するように、即ち、末拡がりとなるように設けられていてもよい。この場合でも、上記の屈曲板状部19Aは設けられていても、いなくてもよい。
さらに、シュラウド17における一対の板状部18は、上述したように板状をなしていなくともよく、代わりに、ブロック状をなしていてもよい。即ち、シュラウド17は、少なくとも開口部16に面する部分に開口部16からの合成ガスGが衝突可能となるように、軸線Oを中心として環状をなす壁面部20を有するような部材であればよい。
また、シュラウド17(17A、17B)は、全てのヘッダー管15に設けられていなくともよく、例えばヘッダー管15の一つおきに設けられていてもよい。
ここで、プラント設備の運転開始時には、合成ガスGの噴き出し時のエネルギーは定常運転時に比べて小さくなっていることから、このようにシュラウド17を設けることで、過度に合成ガスGの噴き出し時のエネルギーを低減してしまうことがなく、効果的に合成ガスGの噴き出しの際の勢いの低減が可能となる。
ここで、図8に示すように、シュラウド17については、開口部16の開口径dに対する一対の壁面部20同士の離間距離L(軸線Oの径方向における一対の壁面部20同士の間隔)の比が1〜8となるように、かつ、開口径dに対する一対の壁面部20の突出高さHの比が4〜10となるように設けられていることが好ましい。
より具体的には、シュラウド17については、ヘッダー管15における開口部16の開口径dは5mmに形成され、一対の壁面部20同士の離間距離Lが5mm〜40mmとなるように、かつ、一対の壁面部20の突出高さHが20mm〜50mmとなるように設けられていることが好ましい。
そして、シュラウド17における一対の壁面部20をこのような寸法に設定することで、一対の壁面部20に合成ガスGを効果的に衝突させることができ、合成ガスGの噴き出しの勢いをより効果的に低減することができる。
さらに、シュラウド17については、一対の壁面部20同士の離間距離Lに対する一対の壁面部20の突出高さHの比が2.5以上となるように設けられていることが好ましい。そして、このような寸法に一対の壁面部20を設定することによっても、これら一対の壁面部20に合成ガスGを効果的に衝突させることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
例えば、図9に示すように、ヘッダー管がいわゆる櫛形構造となっている場合にも、上述のシュラウド17(17A、17B)を適用することが可能である。
具体的には、ヘッダー管15Cは、水平管12に直交して水平面上に延び、互いに水平管12の延在方向に間隔をあけて複数が設けられている。
そして、これらヘッダー管15Cの各々には、図10に示すように、下方に向かって開口する開口部16が、ヘッダー管15Cの延びる方向(第一の方向)の全域にわたって、この方向に互いに間隔をあけて複数形成されている。
さらに、水平管12の延在方向の両側から開口部16を挟みこむように、ヘッダー管15Cから下方に突出してシュラウド17Cの板状部18Cが設けられている。
1…反応器(炭化水素合成用の反応器) 4…反応器本体 4a…側壁部内面 5…スパージャー部 6…排出管 10…ガス供給管 11…連結管 12…水平管 13…鉛直管 15、15C…ヘッダー管 16…開口部 17、17A、17B、17C…シュラウド 18、18A、18B、18C…板状部 19A…屈曲板状部 20…壁面部 G…合成ガス S…スラリー O…軸線

Claims (6)

  1. 一酸化炭素ガス及び水素ガスを主成分とする合成ガスを、液体炭化水素中に固体の触媒を懸濁させてなるスラリーに接触させてフィッシャー・トロプシュ合成反応により炭化水素を合成する炭化水素合成用の反応器であって、
    軸線を中心とした筒状をなし、内部に前記スラリーを封入した反応器本体と、
    前記反応器本体内に前記合成ガスを取り込むガス供給管と、
    前記反応器本体内の下部に配されて前記ガス供給管に連通し、前記合成ガスを噴き出すスパージャー部と、
    を備え、
    前記スパージャー部は、
    第一の方向に互いに離間して複数の開口部が形成され、該開口部から前記合成ガスを噴き出すヘッダー管と、
    前記複数の開口部を前記第一の方向に直交する方向の両側から挟み込むように、前記ヘッダー管から突出して設けられた一対の壁面部と、
    を有することを特徴とする炭化水素合成用の反応器。
  2. 前記ヘッダー管は、前記軸線を中心とした環状をなして同心円状に複数設けられ、
    前記複数の開口部は、下方に向かって開口するとともに、前記第一の方向として前記軸線の周方向に間隔をあけて複数の前記ヘッダー管の各々に形成され、
    前記一対の壁面部は、前記ヘッダー管から下方に突出して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の炭化水素合成用の反応器。
  3. 前記ヘッダー管は、前記軸線に直交する水平方向に延在して、互いに離間して平行に複数設けられ、
    前記複数の開口部は、下方に向かって開口するとともに、前記第一の方向として前記ヘッダー管の延在方向に間隔をあけて形成され、
    前記一対の壁面部は、前記ヘッダー管の各々から下方に突出して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の炭化水素合成用の反応器。
  4. 前記一対の壁面部は、前記開口部の開口径に対する該一対の壁面部同士の離間距離の比が1〜8となるように、かつ、前記開口径に対する該一対の壁面部の突出高さの比が4〜10となるように設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の炭化水素合成用の反応器。
  5. 前記ヘッダー管における前記開口部の開口径は5mmに形成され、
    前記一対の壁面部は、該一対の壁面部同士の離間距離が5mm〜40mmとなるように、かつ、前記一対の壁面部の突出高さが20mm〜50mmとなるように設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の炭化水素合成用の反応器。
  6. 前記一対の壁面部は、該一対の壁面部同士の離間距離に対する該一対の壁面部の突出高さの比が2.5以上となるように設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の炭化水素合成用の反応器。
JP2013157820A 2013-07-30 2013-07-30 炭化水素合成用の反応器 Expired - Fee Related JP6145348B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157820A JP6145348B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 炭化水素合成用の反応器
AU2014297501A AU2014297501B2 (en) 2013-07-30 2014-07-15 Reactor for hydrocarbon synthesis
US14/908,044 US9687805B2 (en) 2013-07-30 2014-07-15 Reactor for hydrocarbon synthesis
AP2016009024A AP2016009024A0 (en) 2013-07-30 2014-07-15 Reactor for hydrocarbon synthesis
PCT/JP2014/068802 WO2015016060A1 (ja) 2013-07-30 2014-07-15 炭化水素合成用の反応器
CA2918676A CA2918676C (en) 2013-07-30 2014-07-15 Reactor for hydrocarbon synthesis
EA201690266A EA032167B1 (ru) 2013-07-30 2014-07-15 Реактор для синтеза углеводородов

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157820A JP6145348B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 炭化水素合成用の反応器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027963A true JP2015027963A (ja) 2015-02-12
JP6145348B2 JP6145348B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52431600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157820A Expired - Fee Related JP6145348B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 炭化水素合成用の反応器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9687805B2 (ja)
JP (1) JP6145348B2 (ja)
AP (1) AP2016009024A0 (ja)
AU (1) AU2014297501B2 (ja)
CA (1) CA2918676C (ja)
EA (1) EA032167B1 (ja)
WO (1) WO2015016060A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188296A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社クボタ 気泡塔型スラリー床反応装置
JP2020517424A (ja) * 2017-04-27 2020-06-18 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences 流動床のガス分配器、それを用いた反応器及びパラキシレンを生産し低級オレフィンを併産する方法
US11072571B2 (en) 2017-04-27 2021-07-27 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Fluidized bed reactor and method for producing para-xylene and co-producing light olefins from benzene and methanol and/or dimethyl ether

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220037214A (ko) * 2020-09-17 2022-03-24 주식회사 엘지화학 스파저 및 이를 포함하는 반응기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030195264A1 (en) * 2000-06-06 2003-10-16 David Newton Fischer-tropsch process
JP2007197405A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd 気泡塔型炭化水素合成反応器
JP2007530275A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 スタトイル・エーエスエー スラリー気泡塔の反応器
WO2010038395A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 液体燃料合成方法及び液体燃料合成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569434A (en) * 1994-10-10 1996-10-29 Amoco Corporation Hydrocarbon processing apparatus and method
WO2005084790A1 (en) 2004-03-08 2005-09-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Gas distributor for a reactor
GB2465554B (en) * 2008-11-18 2013-03-13 Gtl F1 Ag Slurry bubble column reactor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030195264A1 (en) * 2000-06-06 2003-10-16 David Newton Fischer-tropsch process
JP2007530275A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 スタトイル・エーエスエー スラリー気泡塔の反応器
JP2007197405A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd 気泡塔型炭化水素合成反応器
WO2010038395A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 液体燃料合成方法及び液体燃料合成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188296A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社クボタ 気泡塔型スラリー床反応装置
JP2020517424A (ja) * 2017-04-27 2020-06-18 中国科学院大▲連▼化学物理研究所Dalian Institute Of Chemical Physics,Chinese Academy Of Sciences 流動床のガス分配器、それを用いた反応器及びパラキシレンを生産し低級オレフィンを併産する方法
US10967350B2 (en) 2017-04-27 2021-04-06 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Fluidized bed gas distributor, reactor using fluidized bed gas distributor, and method for producing para-xylene and co-producing light olefins
US11072571B2 (en) 2017-04-27 2021-07-27 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Fluidized bed reactor and method for producing para-xylene and co-producing light olefins from benzene and methanol and/or dimethyl ether

Also Published As

Publication number Publication date
CA2918676A1 (en) 2015-02-05
AP2016009024A0 (en) 2016-02-29
EA032167B1 (ru) 2019-04-30
WO2015016060A1 (ja) 2015-02-05
US9687805B2 (en) 2017-06-27
EA201690266A1 (ru) 2016-06-30
CA2918676C (en) 2018-07-17
AU2014297501A1 (en) 2016-02-18
US20160160129A1 (en) 2016-06-09
AU2014297501B2 (en) 2017-09-07
JP6145348B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145348B2 (ja) 炭化水素合成用の反応器
EP1796825B1 (en) Equipment for the atomisation of a liquid stream by means of a dispersing gaseous stream and for mixing the atomised product with a further suitable gaseous stream in equipment for effecting catalytic partial oxidations and relative catalytic partial oxidation process
AU2011302912B2 (en) Reaction device for producing hydrocarbons from synthesis gas
JP4874660B2 (ja) 気泡塔型炭化水素合成反応器
US20160002541A1 (en) Commercial fischer-tropsch reactor
US9833759B2 (en) Fluid distribution device
WO2005094979A1 (en) Slurry bubble column reactor
JP7158412B2 (ja) 流動媒体を含むチャンバ内の多相混合物を分配するための新規な装置
CN102051209B (zh) 一种渣油加氢工艺方法及反应器
KR101211376B1 (ko) 복합 반응이 가능한 f-t 기포탑 반응기
EP2843028A1 (en) Mixing device for mixing raw material and catalyst in fluid catalytic cracking device
CN105435720B (zh) 气液分布器
CN205109603U (zh) 一种新型沸腾床反应器
US20150353839A1 (en) Hydrocarbon synthesis reaction apparatus
EP2742994A1 (en) Three phase horizontal reactor
CN114749112B (zh) 一种沸腾床反应器
US20130084223A1 (en) Three phase reactor
WO2009154094A1 (ja) 合成油の製造装置及び合成油の製造方法
CN115093880B (zh) 一种混合气泡流沸腾床渣油加氢工艺及装置
JP2016188296A (ja) 気泡塔型スラリー床反応装置
JP5734871B2 (ja) スラリー泡カラム反応器
JP5734871B6 (ja) スラリー泡カラム反応器
CA3167977A1 (en) Gas distributor for bubble column reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees