JP2015025626A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025626A
JP2015025626A JP2013155936A JP2013155936A JP2015025626A JP 2015025626 A JP2015025626 A JP 2015025626A JP 2013155936 A JP2013155936 A JP 2013155936A JP 2013155936 A JP2013155936 A JP 2013155936A JP 2015025626 A JP2015025626 A JP 2015025626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
plate portion
forming member
corrugated plate
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013155936A
Other languages
English (en)
Inventor
洋史 小池
Yoji Koike
洋史 小池
健 池山
Takeshi Ikeyama
健 池山
英史 小芦
Hidefumi Koashi
英史 小芦
幸寛 小林
Yukihiro Kobayashi
幸寛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013155936A priority Critical patent/JP2015025626A/ja
Publication of JP2015025626A publication Critical patent/JP2015025626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】第1流路および第2流路の流路抵抗の軽減を図りながら、大がかりな加工設備を必要とすることなく製造し易い熱交換装置を提供する。
【解決手段】断面が波状の波板部3と、波板部3の外周側を環状に囲むように配置された鍔板部4と、鍔板部4に対して液密に当接して波板部3の一方の面を覆うように組付けられ、当該波板部3との間に第1流路1を形成する第1流路形成部材5と、鍔板部4に対して液密に当接して波板部3の他方の面を覆うように組付けられ、当該波板部3との間に第2流路2を形成する第2流路形成部材6と、第1流路形成部材5に設けられ、第1流路1に連通する第1流入口および第1流出口と、第2流路形成部材6に設けられ、第2流路2に連通する第2流入口および第2流出口とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えば電動モータを冷却したオイルなどの第1流体が流通する第1流路と、冷却水などの第2流体が流通する第2流路とを、流れ方向に沿って互いに隣り合うように備え、第1流路と第2流路とを仕切る仕切壁を介して第1流体と第2流体とを熱交換させるオイルクーラなどの熱交換装置に関する。
特許文献1には、第1流体と第2流体との仕切壁を介した熱交換効率の向上を図るために、第1流路と第2流路とを表面積が広い凹凸面を有する仕切壁で仕切ってあるオイルクーラが開示されている。
このオイルクーラは、第1流路および第2流路の外壁部を形成するハウジングと、ハウジングの内部を仕切る仕切壁とを、アルミ合金材の押し出し成形により一体に形成してある。
特開平10−132489号公報
上記従来のオイルクーラは、ハウジングと仕切壁とをアルミ合金材の押し出し成形により一体に形成してある。
このため、仕切壁の断面が流れ方向に沿って一定形状の波状に形成されており、表面積を広くするために多数の突起部分を分散形成してある仕切壁に比べて、流路抵抗の軽減を図り易いが、押し出し成形機などの大がかりな加工設備を必要とする。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、第1流路および第2流路の流路抵抗の軽減を図りながら、大がかりな加工設備を必要とすることなく製造し易い熱交換装置を提供することを目的とする。
本発明による熱交換装置の特徴構成は、断面が波状の波板部と、前記波板部の外周側を環状に囲むように配置された鍔板部と、前記鍔板部に対して液密に当接して前記波板部の一方の面を覆うように組付けられ、当該波板部との間に第1流路を形成する第1流路形成部材と、前記鍔板部に対して液密に当接して前記波板部の他方の面を覆うように組付けられ、当該波板部との間に第2流路を形成する第2流路形成部材と、前記第1流路形成部材に設けられ、前記第1流路に連通する第1流入口および第1流出口と、前記第2流路形成部材に設けられ、前記第2流路に連通する第2流入口および第2流出口と、を備える点にある。
本構成の熱交換装置は、第1流路を流通する流体と第2流路を流通する流体との熱交換を、流路抵抗の軽減を図り易い断面が波状の波板部を介して行うことができる。
このために、波板部の一方の面を覆うように組付けられた第1流路形成部材と、波板部の他方の面を覆うように組付けられた第2流路形成部材とを、波板部の外周側を環状に囲むように配置された鍔板部に対して液密に当接させて、波板部と第1流路形成部材との間に第1流路を形成するとともに、波板部と第2流路形成部材との間に第2流路を形成してある。
そして、第1流路に連通する第1流入口および第1流出口を第1流路形成部材に設け、第2流路に連通する第2流入口および第2流出口を第2流路形成部材に設けてある。
したがって、本構成の熱交換装置であれば、第1流路および第2流路の流路抵抗の軽減を図りながら、鍔板部を第1流路形成部材と第2流路形成部材とで挟み込む構成により、第1流路と第2流路の形成と夫々の流路の区分けとを同時に実現できるので、金属材の押し出し成形等によらず、つまり、大がかりな加工設備を必要とすることなく製造し易い。
本発明の他の特徴構成は、前記波板部と前記鍔板部とを一枚の金属板から一体に形成してある点にある。
本構成であれば、波板部と鍔板部とを各別に製作して互いに接続するような手間が不要となる。また、部品点数が少なくなるため、熱交換装置の組み立てが容易になる。
本発明の他の特徴構成は、前記第1流路および前記第2流路の夫々が、前記第1流路形成部材および前記第2流路形成部材の内部で流れ方向が蛇行するように、前記第1流路形成部材と前記鍔板部との間、および、前記第2流路形成部材と前記鍔板部との間に仕切部を設けてある点にある。
本構成であれば、第1流路および第2流路の流路幅を狭くすることができるので、流路部分のうち、流入口直後、あるいは流出口直前の部分において、流体の滞留が少なくなる。このため、全体の流通状態をいずれの箇所においても同等に設定して熱交換効率の向上を図ることができる。
熱交換装置の斜視図である。 熱交換装置の内部を示す分解斜視図である。 熱交換装置の内部を示す平面図である。 図3のIV−IV線矢視図である。 図3のV−V線矢視図である。 図3のVI−VI線矢視図である。 図3のVII −VII 線矢視図である。 第2実施形態における熱交換装置の分解斜視図である。 第2実施形態における熱交換装置の内部を示す平面図である。 図9のX−X線矢視図である。 図9のXI−XI線矢視図である。 図9のXII −XII 線矢視図である。 図9のXIII−XIII線矢視図である。 第3実施形態における熱交換装置の波板部を示す断面図である。 第4実施形態における熱交換装置の波板部を示す断面図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1〜図7は、本発明による熱交換装置の一例としての水冷式のオイルクーラを示す。
このオイルクーラは、例えば電動モータを冷却した後の110℃程度に加熱されたオイルを、例えばインバータを冷却した後の70℃程度に加熱された冷却水で冷却するために装備される。
オイルクーラは、図1〜図3に示すように、平面視で略矩形のハウジングHの内部に、第1流体としてのオイルが流通する複数の第1流路1と、第2流体としての冷却水が流通する複数の第2流路2とを備えた、例えば熱交換ユニットとして構成される。
ハウジングHには、オイルを各第1流路1に流入させる第1流入口1aおよび各第1流路1を通過したオイルを流出させる第1流出口1bと、冷却水を各第2流路2に流入させる第2流入口2aおよび各第2流路2を通過した冷却水を流出させる第2流出口2bとを設けてある。
第1流入口1aから第1流出口1bに向けて各第1流路1を流通するオイルと、第2流入口2aから第2流出口2bに向けて各第2流路2を流通する冷却水との熱交換によりオイルを冷却する。
オイルクーラは、図1,図2に示すように、断面が波状の波板部3と、波板部3の外周側を環状に囲むように配置された鍔板部4と、鍔板部4に対して液密に当接して波板部3の一方の面を覆うように組付けられ、当該波板部3との間に第1流路1を形成する第1流路形成部材5と、鍔板部4に対して液密に当接して波板部3の他方の面を覆うように組付けられ、当該波板部3との間に第2流路2を形成する第2流路形成部材6とを備える。
第1流路形成部材5と第2流路形成部材6とがハウジングHを構成している。
第1流路形成部材5が、第1流路1に連通する第1流入口1aおよび第1流出口1bを備えている。第2流路形成部材6が、第2流路2に連通する第2流入口2aおよび第2流出口2bを備えている。
波板部3は、図2〜図7に示すように、同じ溝深さで略矩形断面の複数の長溝3a,3bが各開口部の向きを交互に反転させた波状に連続する断面形状で、平面視で略矩形に形成されている。
冷却水に比べて粘性が高いオイルが流通する第1流路1の断面積が、冷却水が流通する第2流路2の断面積よりも大きくなるように、第1流路1を形成する第1長溝3aの溝幅を、第2流路2を形成する第2長溝3bの溝幅よりも広く設定してある。これにより、オイルの流量を所望流量に設定し易い。
鍔板部4は、図4〜図7に示すように波板部3の溝深さ方向における中心位置を含む仮想平面Sに沿わせて、図2,図3に示すように波板部3の外周側を一連の環状に囲む矩形枠状に配置され、波板部3の表裏を液密に区画可能に当該波板部3と一体に設けられている。
つまり、鍔板部4は、各長溝3a,3bの両端部の開口のうち、仮想平面Sから長溝底部に亘る開口部分を液密に塞ぐ塞ぎ板部7a,7bを備えている。塞ぎ板部7aが第1長溝3aの両端部の開口部分を塞ぎ、塞ぎ板部7bが第2長溝3bの両端部の開口部分を塞いでいる。
波板部3、鍔板部4および塞ぎ板部7a,7bは、アルミ合金製の一枚の金属板をプレス絞り加工することにより、一体に形成してある。
第1流路形成部材5は、波板部3の第1長溝3aが臨む側を入り込ませる矩形箱状の凹面部5aを有し、鍔板部4の一方の面に液密に接続される矩形枠状の第1押え枠8aがその外周縁に沿って一連に設けられている。
第1流路形成部材5は、アルミ合金のダイカストによって凹面部5aおよび第1押え枠8aを一体に形成してある。
第2流路形成部材6は、波板部3の第2長溝3bが臨む側を入り込ませる矩形箱状の凹面部6aを有し、鍔板部4の他方の面に液密に接続される矩形枠状の第2押え枠8bがその外周縁に沿って一連に設けられている。
第2流路形成部材6は、アルミ合金のダイカストによって凹面部6aおよび第2押え枠8bを一体に形成してある。
第1押え枠8aと第2押え枠8bおよび鍔板部4は、第1押え枠8aと第2押え枠8bとで鍔板部4を厚さ方向から挟み込んで、互いにネジ止めしてある。第1押え枠8aと鍔板部4、および、第2押え枠8bと鍔板部4の夫々は、樹脂製のシール材で互いに液密に接着してある。
波板部3は、各長溝3a,3bの底部分が凹面部5a,6aに密着するように、第1流路形成部材5および第2流路形成部材6の内側に組み付けてある。
したがって、第1流路形成部材5と波板部3との間に形成された第1流路1の複数と、第2流路形成部材6と波板部3との間に形成された第2流路2の複数とが、互いに平行に隣り合う状態で交互に配置されている。
なお、各長溝3a,3bの底部分と凹面部5a,6aとの間に隙間が形成されていてもよい。
第1押え枠8aは、全周に亘って鍔板部4の外縁側に寄せて例えば接着固定してある。これにより、図3に示すように第1流路形成部材5の外周部と鍔板部4の外周部との間に矩形環状に連続する第1環状通路9aが形成される。
第1環状通路9aのうちの、図6,図7に示すように各第1流路1の流入側端部が臨む部分が第1流入通路10aとして形成され、各第1流路1の流出側端部が臨む部分が第1流出通路11aとして形成される。
第1流入口1aは、第1流路形成部材5のうちの第1流入通路10aを形成している部分に設けてある。第1流出口1bは、第1流路形成部材5のうちの第1流出通路11aを形成している部分に設けてある。
したがって、第1流入口1aから第1流入通路10aに流入したオイルが、各第1流路1を通過して第1流出通路11aに集められ、第1流出口1bから流出する。
第2押え枠8bは、全周に亘って鍔板部4の外縁側に寄せて例えば接着固定してある。これにより、図3に示すように第2流路形成部材6の外周部と鍔板部4の外周部との間に矩形環状に連続する第2環状通路9bが形成される。
第2環状通路9bのうちの、図6,図7に示すように各第2流路2の流入側端部が臨む部分が第2流入通路10bとして形成され、各第2流路2の流出側端部が臨む部分が第2流出通路11bとして形成される。
第1押え枠8aと第2押え枠8bは、鍔板部4を挟んで互いにネジ止めしてある。
第2流入口2aは、第2流路形成部材6のうちの第2流入通路10bを形成している部分に設けてある。第2流出口2bは、第2流路形成部材6のうちの第2流出通路11bを形成している部分に設けてある。
したがって、第2流入口2aから第2流入通路10bに流入した冷却水が、各第2流路2を通過して第2流出通路11bに集められ、第2流出口2bから流出する。
第1流入通路10aと第2流入通路10b、および、第1流出通路11aと第2流出通路11bは、鍔板部4を挟んで互いに隣り合うように配置される。
第1流入口1aおよび第1流出口1bの夫々、並びに、第2流入口2aおよび第2流出口2bの夫々は、単一であっても、複数が並設されていてもよい。
〔第2実施形態〕
図8〜図13は、本発明の別実施形態を示す。
本実施形態では、第1流路1および第2流路2の夫々を、第1流路形成部材5および第2流路形成部材6の内部で流れ方向が蛇行するように設けてある。
このため、図9〜図11に示すように、第1流路1および第2流路2を、互いに隣り合う複数の第1流路1と第2流路2の組み合わせからなる複数の流路群A1,A2,A3に分けて配置してある。つまり、各流路1,2に対して直交する方向で、第1流路群A1、第2流路群A2、第3流路群A3の順に並べて配置してある。
なお、開口部の向きを交互に反転させて波板部3に形成した長溝3a,3bにより第1流路1および第2流路2を形成してあるので、第1流路群A1、第2流路群A2、第3流路群A3における第1流路1および第2流路2の数に差が生じている。
そして、第1流路群A1の第1流路1を通過したオイルが第2流路群A2の第1流路1を逆向きに通過し、第2流路群A2の第1流路1を通過したオイルが第3流路群A3の第1流路1を逆向きに通過するように、第1流路形成部材5と鍔板部4との間に第1仕切部12a,12bを設けてある。
すなわち、第1環状通路9aのうちの各第1流路1の一方の端部が臨む部分を、第1流路群A1における第1流路1の流入側端部が臨む第1流入通路10aと、第2流路群A2および第3流路群A3における第1流路1の端部が臨む第1中間通路13aとに仕切る流入側第1仕切部12aを、第1流路形成部材5に一体に設けてある。
また、第1環状通路9aのうちの各第1流路1の他方の端部が臨む部分を、第1流路群A1および第2流路群A2における第1流路1の端部が臨む第1中間通路14aと、第3流路群A3における第1流路1の流出側端部が臨む第1流出通路11aとに仕切る流出側第1仕切部12bを、第1流路形成部材5に一体に設けてある。
流入側第1仕切部12aおよび流出側第1仕切部12bの夫々は、例えば鍔板部4に対して液密に接着してある。
第1流入口1aは、第1流路形成部材5のうちの第1流入通路10aを形成している部分に設けてある。第1流出口1bは、第1流路形成部材5のうちの第1流出通路11aを形成している部分に設けてある。
したがって、第1流入口1aから第1流入通路10aに流入したオイルが、第1流路群A1における各第1流路1、第1中間通路14a、第2流路群A2における各第1流路1、第1中間通路13a、第3流路群A3における各第1流路1の順に通過して第1流出通路11aに集められ、第1流出口1bから流出する。
さらに、第1流路群A1の第2流路2を通過した冷却水が第2流路群A2の第2流路2を逆向きに通過し、第2流路群A2の第2流路2を通過した冷却水が第3流路群A3の第2流路2を逆向きに通過するように、第2流路形成部材6と鍔板部4との間に第2仕切部15a,15bを設けてある。
すなわち、第2環状通路9bのうちの各第2流路2の一方の端部が臨む部分を、第1流路群A1における第2流路2の流入側端部が臨む第2流入通路10bと、第2流路群A2および第3流路群A3における第2流路2の端部が臨む第2中間通路13bとに仕切る流入側第2仕切部15aを、第2流路形成部材6に一体に設けてある。
また、第2環状通路9bのうちの各第2流路2の他方の端部が臨む部分を、第1流路群A1および第2流路群A2における第2流路2の端部が臨む第2中間通路14bと、第3流路群A3における第2流路2の流出側端部が臨む第2流出通路11bとに仕切る流出側第2仕切部15bを、第2流路形成部材6に一体に設けてある。
流入側第2仕切部15aおよび流出側第2仕切部15bの夫々は、例えば鍔板部4に対して液密に接着してある。
第2流入口2aは、第2流路形成部材6のうちの第2流入通路10bを形成している部分に設けてある。第2流出口2bは、第2流路形成部材6のうちの第2流出通路11bを形成している部分に設けてある。
したがって、第2流入口2aから第2流入通路10bに流入した冷却水が、第1流路群A1における各第2流路2、第2中間通路14b、第2流路群A2における各第2流路2、第2中間通路13b、第3流路群A3における各第2流路2の順に通過して第2流出通路11bに集められ、第2流出口2bから流出する。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔第3実施形態〕
図14は、本発明の熱交換装置を構成する波板部3の別実施形態を示す。
本実施形態で示す波板部3は、同じ溝深さと溝幅で三角形断面の複数の長溝3a,3bが各開口部の向きを交互に反転させた波状に連続する断面形状で、平面視で略矩形に形成されている。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔第4実施形態〕
図15は、本発明の熱交換装置を構成する波板部3の別実施形態を示す。
本実施形態で波板部3は、同じ溝深さと溝幅でU字形断面の複数の長溝3a,3bが各開口部の向きを交互に反転させた波状に連続する断面形状で、平面視で略矩形に形成されている。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による熱交換装置は、波板部と鍔板部が各別に製作されたものであって、波板部の表裏を液密に区画可能に互いに一体に接続して設けてあってもよい。
2.本発明による熱交換装置は、第2実施形態において、第1流路形成部材と鍔板部との間に設けてある仕切部、および、第2流路形成部材と鍔板部との間に設けてある仕切部が、鍔板部に予め一体に設けられたものであっても、第1流路形成部材や第2流路形成部材に一体形成されたものであってもよい。
3.本発明による熱交換装置は、単一の第1流路と単一の第2流路とが形成されたものであってもよい。
4.本発明による熱交換装置は、実施形態で示した熱交換ユニットの複数を集合して構成されるものであってもよい。
5.本発明による熱交換装置は、冷却用あるいは加熱用の各種液体の熱交換装置として利用できる。
1 第1流路
1a 第1流入口
1b 第1流出口
2 第2流路
2a 第2流入口
2b 第2流出口
3 波板部
4 鍔板部
5 第1流路形成部材
6 第2流路形成部材
12a,12b,15a,15b 仕切部

Claims (3)

  1. 断面が波状の波板部と、
    前記波板部の外周側を環状に囲むように配置された鍔板部と、
    前記鍔板部に対して液密に当接して前記波板部の一方の面を覆うように組付けられ、当該波板部との間に第1流路を形成する第1流路形成部材と、
    前記鍔板部に対して液密に当接して前記波板部の他方の面を覆うように組付けられ、当該波板部との間に第2流路を形成する第2流路形成部材と、
    前記第1流路形成部材に設けられ、前記第1流路に連通する第1流入口および第1流出口と、
    前記第2流路形成部材に設けられ、前記第2流路に連通する第2流入口および第2流出口と、
    を備える熱交換装置。
  2. 前記波板部と前記鍔板部とを一枚の金属板から一体に形成してある請求項1記載の熱交換装置。
  3. 前記第1流路および前記第2流路の夫々が、前記第1流路形成部材および前記第2流路形成部材の内部で流れ方向が蛇行するように、前記第1流路形成部材と前記鍔板部との間、および、前記第2流路形成部材と前記鍔板部との間に仕切部を設けてある請求項1又は2記載の熱交換装置。
JP2013155936A 2013-07-26 2013-07-26 熱交換装置 Pending JP2015025626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155936A JP2015025626A (ja) 2013-07-26 2013-07-26 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155936A JP2015025626A (ja) 2013-07-26 2013-07-26 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015025626A true JP2015025626A (ja) 2015-02-05

Family

ID=52490417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155936A Pending JP2015025626A (ja) 2013-07-26 2013-07-26 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015025626A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144380U (ja) * 1985-02-28 1986-09-05
JPH09119794A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nikkiso Co Ltd 熱交換装置
JP2001124481A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Denso Corp 熱交換器
JP2002333295A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器
JP2003004393A (ja) * 2001-04-18 2003-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器
JP2003148881A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Osaka Gas Co Ltd 三流体用熱交換器
JP2004150672A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Toyo Radiator Co Ltd プレート型熱交換器
JP2005009848A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Toyo Radiator Co Ltd プレート型熱交換器
JP2006010130A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 T Rad Co Ltd 多流体熱交換器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144380U (ja) * 1985-02-28 1986-09-05
JPH09119794A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nikkiso Co Ltd 熱交換装置
JP2001124481A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Denso Corp 熱交換器
JP2003004393A (ja) * 2001-04-18 2003-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器
JP2002333295A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器
JP2003148881A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Osaka Gas Co Ltd 三流体用熱交換器
JP2004150672A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Toyo Radiator Co Ltd プレート型熱交換器
JP2005009848A (ja) * 2003-05-22 2005-01-13 Toyo Radiator Co Ltd プレート型熱交換器
JP2006010130A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 T Rad Co Ltd 多流体熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390235B1 (ko) 열교환기
KR100950689B1 (ko) 플레이트 열교환기
JP5882179B2 (ja) 外部マニホルドを備えた内部熱交換器
KR100388321B1 (ko) 온도조절장치용 열교환장치
JPWO2012056880A1 (ja) 冷却構造体
JP2015534030A (ja) 熱交換器
JP6121550B2 (ja) プレート式熱交換器プレートおよびプレート式熱交換器
JP5859361B2 (ja) リニアモータ冷却構造
JPWO2018012558A1 (ja) 積層型ヒートシンクのコア
CN110140208B (zh) 冷却装置及冷却装置的制造方法
KR101900232B1 (ko) 판형 열교환기
JP5859360B2 (ja) リニアモータ冷却構造
CN112577342A (zh) 换热板和换热器
JP2016148491A (ja) プレート式熱交換器
JP2019027667A (ja) 複合オイルクーラ
JP2013030713A (ja) 液冷ヒートシンク
JP2015025626A (ja) 熱交換装置
JP5629487B2 (ja) オイルクーラー
KR20130100982A (ko) 열교환기
JP5814163B2 (ja) 冷却器
JP6408855B2 (ja) 熱交換器
JP7213078B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2009228916A (ja) 熱交換器
CN211204985U (zh) 拼接型高效换热器
JP7031524B2 (ja) 冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031