JP2015018016A - グリッド偏光素子、光配向装置、偏光方法及びグリッド偏光素子製造方法 - Google Patents
グリッド偏光素子、光配向装置、偏光方法及びグリッド偏光素子製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015018016A JP2015018016A JP2013143119A JP2013143119A JP2015018016A JP 2015018016 A JP2015018016 A JP 2015018016A JP 2013143119 A JP2013143119 A JP 2013143119A JP 2013143119 A JP2013143119 A JP 2013143119A JP 2015018016 A JP2015018016 A JP 2015018016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing element
- lattice
- grid polarizing
- thin film
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 claims abstract description 78
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 25
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 40
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 31
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000001615 p wave Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3058—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3075—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state for use in the UV
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133548—Wire-grid polarisers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】 透明基板1上に設けられた縞状の格子2はアモルファスシリコンで形成され、使用波長において屈折率実部nが消衰係数kより大きい。格子2を構成する各線状部21において一方の側の隣りの線状部との距離をt、他方の側の隣りの線状部との距離をTとしたとき、格子2は、実質的にt<Tである部分を周期的に有している。各線状部21の幅の平均値をwとしたとき、t<Tの部分ではt/T>0.0159w+0.3735の関係である。
【選択図】 図1
Description
紫外域の光を偏光させる場合、方解石を用いたプリズム偏光子を使うことができる。しかしながら、プリズム偏光子は、レーザーのように狭い領域に偏光光を照射する用途には適しているものの、光配向のようにある程度大きな領域に偏光光を照射する用途には向いていない。
ある程度広い領域に偏光光を照射できるものが、前述したワイヤーグリッド偏光素子である。複数のワイヤーグリッド偏光素子を並べてより広い領域に偏光光を照射することも可能である。
本願の発明は、このような課題に考慮して為されたものであり、可視短波長域から紫外域の偏光光をある程度広い領域に照射でき、消光比や透過率といった基本性能において優れた特性を持つ偏光素子を提供する意義を有するものである。
格子は、アモルファス状のシリコンで形成されており、
格子を構成する各線状部において一方の側の隣りの線状部との距離をt、他方の側の隣りの線状部との距離をTとしたとき、格子は、実質的にt<Tである部分を周期的に有している。
また、上記課題を解決するため、請求項2記載の発明は、前記請求項1の構成において、前記屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長は、330nm以上であるという構成を有する。
また、上記課題を解決するため、請求項3記載の発明は、前記請求項1又は2の構成において、前記各線状部の幅の平均値をwとしたとき、前記t<Tの部分においては、t/T>0.0159w+0.3735の関係であるという構成を有する。
また、上記課題を解決するため、請求項4記載の発明は、前記請求項1、2又は3の構成において、前記格子は、前記透明基板の表面に沿った方向であって前記線状部の長さ方向に垂直な方向で見た際、広い距離Tを隔てて二つの前記線状部が並んでいる部分が連続している箇所を有しない。
また、上記課題を解決するため、請求項5記載の発明は、光配向装置であって、光源と、請求項1乃至4いずれかに記載のグリッド偏光素子とを備えており、グリッド偏光素子は、光配向用の膜材が配置される照射領域と光源との間に配置されているという構成を有する。
また、上記課題を解決するため、請求項6記載の発明は、透明基板と、透明基板上に設けられた縞状の格子とより成るグリッド偏光素子を用い、格子の材質において屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長の光を偏光させる偏光方法であって、
格子は、アモルファス状のシリコンで形成されており、
格子を構成する各線状部において一方の側の隣りの線状部との距離をt、他方の側の隣りの線状部との距離をTとしたとき、格子は、実質的にt<Tである部分を周期的に有している。
また、上記課題を解決するため、請求項7記載の発明は、前記請求項6の構成において、前記屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長は、330nm以上であるという構成を有する。
また、上記課題を解決するため、請求項8記載の発明は、前記請求項6又は7の構成において、前記各線状部の幅の平均値をwとしたとき、前記t<Tの部分においては、t/T>0.0159w+0.3735の関係であるという構成を有する。
また、上記課題を解決するため、請求項9記載の発明は、透明基板と、透明基板上に設けられた縞状の格子とより成り、格子を構成する各線状部において一方の側の隣りの線状部とのギャップの距離をt、他方の側の隣りの線状部とのギャップの距離をTとしたとき、格子は、実質的にt<Tである部分を周期的に有しているグリッド偏光素子を製造するグリッド偏光素子製造方法であって、
透明基板上に中間薄膜を作成する中間薄膜作成工程と、
中間薄膜をパターニングして多数の中間線状部から成る縞状とするリソグラフィ工程と、
リソグラフィ工程で縞状とされた中間薄膜の各溝の側面に格子用薄膜を作成する格子用薄膜作成工程と、
中間薄膜を除去して格子用薄膜により前記各線状部を形成する中間薄膜除去工程とを有しており、
リソグラフィ工程は、前記距離tのギャップが形成される位置に当該距離tに相当する幅L1で各中間線状部を形成するとともに、各中間線状部の離間間隔を、前記距離Tに前記線状部の幅を加えた距離L2とする工程であるという構成を有する。
また、請求項4記載の発明によれば、上記効果に加え、広い離間間隔Tで線状部が並んでいる部分が連続している箇所を有しないので、消光比が低下してしまうことがない。
また、請求項5記載の発明によれば、上記効果に加え、質の良い偏光光を高いエネルギーで照射しながら光配向が行えるので、良質な光配向膜を高い生産性で得ることができるようになる。
また、請求項9記載の発明によれば、リソグラフィ工程において、距離tのギャップが形成される位置に当該距離tに相当する幅L1で各中間線状部を形成するとともに、各中間線状部の離間間隔を、距離Tに線状部の幅を加えた距離L2とするので、基本性能の優れたグリッド偏光素子を容易に製造することができる。
図1は、本願発明の実施形態に係るグリッド偏光素子を模式的に示した斜視概略図である。図1に示すグリッド偏光素子は、透明基板1と、透明基板1上に設けられた格子2とから主に構成されている。実施形態の偏光素子は、ワイヤーグリッド偏光素子に類似した構造を有するが、後述するように格子2は導電体(ワイヤー)ではないので、単にグリッド偏光素子と呼ぶ。
また、「周期的」というのは、ランダムではないという程度の意味である。t≠Tが製造上のばらつきによって生じる場合はランダムということになるが、後述する作用が発揮されるように意図的にt≠Tとするのであり、従って、周期的となる。尚、この場合の周期的とは、透明基板1の表面に沿って格子2の長さ方向に垂直な方向で見た際にt≠Tの部分が周期的に存在しているということである。
発明者らは、短波長領域において消光比と透過率が得られるグリッド偏光素子、特に格子2の構造や材料について鋭意研究を行った結果、従来のワイヤーグリッド偏光素子とは異なる考え方に基づいて格子2の材料や構造を選定することが有効であることが判ってきた。
式1において、nは複素屈折率の実部(以下、屈折率実部という)、kはいわゆる消衰係数である。発明者らが想到するに至った電磁誘導現象による光の減衰を利用したグリッド偏光素子は、消衰係数kに比べて屈折率実部nが大きく、不均等なグリッド構造を採用した場合に得られる。
発明者らは、このようなn及びkを有するアモルファスシリコンを格子2の材質とした場合、透過率や消光比がどのようになるかシミュレーションを行った。以下、この結果について説明する。
図3(1)に示すように、t/Tを1未満とするとt/T=1の場合に比べて透過率は低下するものの、10〜30nmの格子幅Wにおいて、t/T=1〜0.3程度の範囲であれば、透過率の大きな低下はない。
一方、図3(2)に示すように、消光比については、格子幅wが25nm以下の条件において、t/Tを1未満とすることでt/T=1の場合に比べて著しく向上することが確認される。
図6は、図5に光学定数を示すアルミを格子2の材質として採用した場合に偏在比t/Tを変化させると透過率及び消光比がどのようになるかをシミュレーションした結果を示す図である。同様に、図6(1)に透過率が示され、(2)には消光比が示されている。使用波長は254nmが想定されており、この波長において得られるものとして、屈折率実部n=0.183、消衰係数k=2.93とした。格子2の幅は同様に10〜30nmで5nm刻みで変化させ、高さは170nmで一定とした。
前述したように、消光比は、s偏光光の強度(Is)に対するp偏光光の強度(Ip)の比であるから、消光比を高くするには、s偏光光が偏光素子を透過できないようにすれば良く、ここでは主としてs偏光光の挙動について考える。
このようなs偏光光がグリッド偏光素子の格子2にさしかかると、s偏光光の電界Eyは、格子2の誘電率によって弱められる。一方、格子2の間の媒質は、空気である場合が多いが、一般的に格子2より誘電率が小さいので、格子2の間の空間では電界Eyは格子2内ほどは弱められない。
即ち、格子2間の中央の電界Eyの最も高いところを境に、一方の側ではHzは光の伝搬方向前方に向き、他方の側ではHzは後方を向く。ここで、図7では省略されているが、x方向の磁界HxはEyと同位相で、x軸負の側を向いて存在している。このx方向磁界成分Hxは、生成されたz方向成分Hzに引っ張られ、波打つように変形する。
図8に示すように、格子2にさしかかる前のs偏光光にはHz成分が無いためHx成分のみとなるが、格子2にさしかかる前述のHz成分の生成により、磁界がx−z面内で波打つことが確認できる。図8に示すように、磁界の波打ちは、時計回りの磁界の回転とも言える状況である。尚、図8では、y方向が光の伝搬方向であり、z方向が格子2の長さ方向となっており、図7とは異なる。
この様子を図9において模式的に示す。図9は、x方向磁界成分Hxの波打ち(回転)により新たに電界Eyが発生する様子を模式的に示した正面断面概略図である。
式4から、n<kということは、負の誘電率を持つということになる。このことは、波動が内部に入っていけないことを意味し、上記の場合には格子2内に電界が形成されないことを意味する。従って、上記のような電界の局在化は実質的に生じない。その一方、格子2を偏在化させることで格子間隔が広い場所が生じると、s偏光光がその場所を通り抜けるようにして伝搬し易くなり、結果的に消光比が大きく低下してしまう。図4や図6に示す消光比の激減は、このような状況を示しているものと推測される。
図11は、実施形態のグリッド偏光素子の製造方法について示した概略図である。実施形態の製造方法では、まず、図11(1)に示すように、透明基板1上に中間薄膜3を作成する。中間薄膜3は、格子用の薄膜を作成する際のベースになる薄膜である。中間薄膜3は、最終的には除去されるものであるため、特に材料については制限がない。形状安定性が良く、エッチングの際に迅速に除去可能であれば良い。例えば、フォトレジストなどの有機材料、カーボンなどが中間薄膜3の材質として選定される。
図12に示す製造方法でも、透明基板1に中間薄膜3を作成し、フォトリソグラフィを行って中間薄膜3をパターニングする。この際、図11に示す方法とは、中間薄膜3のパターニングの仕方が異なっている。
図11では、最終的な製品において狭い方の幅tのギャップが形成される位置に当該幅tに相当する幅L1で各中間線状部31を形成する。そして、各中間線状部31の離間間隔を、広い方のギャップの幅Tに線状部21の幅(格子幅W)を加えた間隔L2とする。一方、図12に示す方法では、広い方の幅Tのギャップが形成される位置に当該幅Tに相当する幅L1で各中間線状部31を形成する。そして、各中間線状部31の離間間隔を、狭い方のギャップの幅tに線状部21の幅を加えた間隔L2とする。
上記の点以外は、実質的に同様であり、格子用薄膜4の作成(図12(3))、格子用薄膜4の異方性エッチング(図12(4))、各中間線状部31の除去(図12(5))を行って透明基板1上に格子2を形成する。このような方法によっても、上記実施形態のグリッド偏光素子の製造が可能である。
尚、図11の製造方法と図12の製造方法とでは、出来上がったグリッド偏光素子において格子2の形状が若干異なる。この点について、図13を使用して説明する。図13は、図11の製造方法により製造したグリッド偏光素子と図12の製造方法により製造したグリッド偏光素子との形状の違いについて示した概略図である。
格子用薄膜4の異方性エッチングでは、溝の底部での格子用薄膜4の残留を無くすため、多少過剰なエッチング(オーバーエッチング)をする場合が多い。異方性エッチングは、プラズマ中でのイオンを電界で引き込むことで行われるが、溝の開口の縁の部分はチャージアップされ易く、電界によって異方性を与えつつも縁の部分は強いイオン衝撃を受け易い。このため、図13に示すように、格子用薄膜4は、溝の開口の縁の部分で斜めに削られた断面形状となり易い。
図14に示す装置は、前述した液晶ディスプレイ用の光配向膜を得るための光配向装置であり、対象物(ワーク)10に偏光光を照射することで、ワーク10の分子構造が一定の方向に揃った状態とするものである。従って、ワーク10は光配向膜用の膜(膜材)であり、例えばポリイミド製のシートである。ワーク10がシート状である場合、ロールツーロールの搬送方式が採用され、搬送の途中で偏光光が照射される。光配向用の膜材で被覆された液晶基板がワークとなることもあり、この場合には、液晶基板をステージに載せて搬送したり、又はコンベアで搬送したりする構成が採用される。
多くの場合、光配向には紫外線の照射が必要なことから、光源5には高圧水銀ランプのような紫外線ランプが使用される。光源5は、ワーク10の搬送方向に対して垂直な方向(ここでは紙面垂直方向)に長いものが使用される。
尚、グリッド偏光素子は、大型のものを製造するのが難しいため、大きな領域に偏光光を照射する必要がある場合、複数のグリッド偏光素子を同一平面上に並べた構成が採用される。この場合、複数のグリッド偏光素子を並べた面は、ワーク10の表面と並行とされ、各グリッド偏光素子における格子の長さ方向がワークに対して所定の向きとなるように各グリッド偏光素子が配置される。
そして、このようなグリッド偏光素子を搭載した光配向装置は、消光比の高いグリッド偏光素子を使用しているので、高品質の光配向処理を行うことが可能となり、高品質の光配向膜を得ることができる。このため、高画質のディスプレイの製造に大きく貢献できる。
また、上述した実施形態では、使用波長は330nm以上の紫外線(例えば365nm)であったが、使用波長が400nm以上(可視光)である場合にも本願発明のグリッド偏光素子を使用することは可能である。例えば、400〜450nm程度の紫外域に近い可視域においても好適に使用することができる。
2 格子
21 線状部
3 中間薄膜
4 格子用薄膜
5 光源
6 ミラー
7 グリッド偏光素子
10 ワーク
Claims (9)
- 透明基板と、透明基板上に設けられた縞状の格子とより成り、格子の材質において屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長の光を偏光させるグリッド偏光素子であって、
格子は、アモルファス状のシリコンで形成されており、
格子を構成する各線状部において一方の側の隣りの線状部との距離をt、他方の側の隣りの線状部との距離をTとしたとき、格子は、実質的にt<Tである部分を周期的に有していることを特徴とするグリッド偏光素子。 - 前記屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長は、330nm以上であることを特徴とするグリッド偏光素子。
- 前記各線状部の幅の平均値をwとしたとき、前記t<Tの部分においては、t/T>0.0159w+0.3735の関係であることを特徴とする請求項1又は2記載のグリッド偏光素子。
- 前記格子は、前記透明基板の表面に沿った方向であって前記線状部の長さ方向に垂直な方向で見た際、広い距離Tを隔てて二つの前記線状部が並んでいる部分が連続している箇所を有しないことを特徴とする請求項1、2又は3記載のグリッド偏光素子。
- 光源と、請求項1乃至4いずれかに記載のグリッド偏光素子とを備えており、グリッド偏光素子は、光配向用の膜材が配置される照射領域と光源との間に配置されていることを特徴とする光配向装置。
- 透明基板と、透明基板上に設けられた縞状の格子とより成るグリッド偏光素子を用い、格子の材質において屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長の光を偏光させる偏光方法であって、
格子は、アモルファス状のシリコンで形成されており、
格子を構成する各線状部において一方の側の隣りの線状部との距離をt、他方の側の隣りの線状部との距離をTとしたとき、格子は、実質的にt<Tである部分を周期的に有していることを特徴とする偏光方法。 - 前記屈折率実部nが消衰係数kより大きくなる波長は、330nm以上であることを特徴とする偏光方法。
- 前記各線状部の幅の平均値をwとしたとき、前記t<Tの部分においては、t/T>0.0159w+0.3735の関係であることを特徴とする請求項6又は7記載の偏光方法。
- 透明基板と、透明基板上に設けられた縞状の格子とより成り、格子を構成する各線状部において一方の側の隣りの線状部とのギャップの距離をt、他方の側の隣りの線状部とのギャップの距離をTとしたとき、格子は、実質的にt<Tである部分を周期的に有しているグリッド偏光素子を製造するグリッド偏光素子製造方法であって、
透明基板上に中間薄膜を作成する中間薄膜作成工程と、
中間薄膜をパターニングして多数の中間線状部から成る縞状とするリソグラフィ工程と、
リソグラフィ工程で縞状とされた中間薄膜の各溝の側面に格子用薄膜を作成する格子用薄膜作成工程と、
中間薄膜を除去して格子用薄膜により前記各線状部を形成する中間薄膜除去工程とを有しており、
リソグラフィ工程は、前記距離tのギャップが形成される位置に当該距離tに相当する幅L1で各中間線状部を形成するとともに、各中間線状部の離間間隔を、前記距離Tに前記線状部の幅を加えた距離L2とする工程であることを特徴とするグリッド偏光素子製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143119A JP5867460B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | グリッド偏光素子、光配向装置、偏光方法及びグリッド偏光素子製造方法 |
TW103119352A TWI594026B (zh) | 2013-07-09 | 2014-06-04 | Grid polarizing element, optical alignment device, polarizing method and manufacturing method of grid polarizing element |
CN201410305311.9A CN104280808B (zh) | 2013-07-09 | 2014-06-30 | 栅偏振元件、光取向装置、偏振方法及栅偏振元件制造方法 |
KR1020140085124A KR101799141B1 (ko) | 2013-07-09 | 2014-07-08 | 그리드 편광 소자, 광 배향 장치, 편광 방법 및 그리드 편광 소자 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143119A JP5867460B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | グリッド偏光素子、光配向装置、偏光方法及びグリッド偏光素子製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015018016A true JP2015018016A (ja) | 2015-01-29 |
JP5867460B2 JP5867460B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=52255864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013143119A Active JP5867460B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | グリッド偏光素子、光配向装置、偏光方法及びグリッド偏光素子製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5867460B2 (ja) |
KR (1) | KR101799141B1 (ja) |
CN (1) | CN104280808B (ja) |
TW (1) | TWI594026B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017044793A (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 大日本印刷株式会社 | 偏光子 |
JP2018097224A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | ウシオ電機株式会社 | グリッド偏光素子及びグリッド偏光素子製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105652507B (zh) * | 2016-02-29 | 2019-11-29 | 广东小天才科技有限公司 | 镀膜偏光显示屏、移动终端和镀膜偏光显示屏的生产方法 |
TWI702424B (zh) * | 2017-10-24 | 2020-08-21 | 日商旭化成股份有限公司 | 影像顯示裝置、線柵偏光板及其製造方法、線柵偏光板之觀測方法、及、線柵偏光板之偏光軸方向之推定方法 |
CN110632783B (zh) * | 2018-06-22 | 2021-05-18 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 一种量子点液晶面板及其制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090231702A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Qihong Wu | Optical films and methods of making the same |
JP2010501085A (ja) * | 2006-08-15 | 2010-01-14 | エーピーアイ ナノファブリケーション アンド リサーチ コーポレーション | 偏光子薄膜及びこの製作方法 |
JP2010186906A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Opnext Japan Inc | 半導体レーザ装置 |
JP5163825B1 (ja) * | 2012-04-23 | 2013-03-13 | ウシオ電機株式会社 | 偏光光照射装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005202104A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Nikon Corp | 偏光化素子の製造方法、偏光化素子、および画像投影装置の製造方法、並びに画像投影装置 |
JP4506412B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2010-07-21 | ウシオ電機株式会社 | 偏光素子ユニット及び偏光光照射装置 |
JP4968165B2 (ja) * | 2008-04-24 | 2012-07-04 | ウシオ電機株式会社 | 光配向用偏光光照射装置 |
BR112014013560A2 (pt) * | 2011-12-05 | 2017-06-13 | Lg Chemical Ltd | elemento de separação por polarização de raio ultravioleta, métodos para fabricar um elemento de separação por polarização de raio ultravioleta, e para irradiar luz, e, dispositivo de irradiação de luz |
-
2013
- 2013-07-09 JP JP2013143119A patent/JP5867460B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-04 TW TW103119352A patent/TWI594026B/zh active
- 2014-06-30 CN CN201410305311.9A patent/CN104280808B/zh active Active
- 2014-07-08 KR KR1020140085124A patent/KR101799141B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010501085A (ja) * | 2006-08-15 | 2010-01-14 | エーピーアイ ナノファブリケーション アンド リサーチ コーポレーション | 偏光子薄膜及びこの製作方法 |
US20090231702A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Qihong Wu | Optical films and methods of making the same |
JP2010186906A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Opnext Japan Inc | 半導体レーザ装置 |
JP5163825B1 (ja) * | 2012-04-23 | 2013-03-13 | ウシオ電機株式会社 | 偏光光照射装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017044793A (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 大日本印刷株式会社 | 偏光子 |
JP2018097224A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | ウシオ電機株式会社 | グリッド偏光素子及びグリッド偏光素子製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150006794A (ko) | 2015-01-19 |
TWI594026B (zh) | 2017-08-01 |
TW201510582A (zh) | 2015-03-16 |
CN104280808A (zh) | 2015-01-14 |
JP5867460B2 (ja) | 2016-02-24 |
CN104280808B (zh) | 2018-03-13 |
KR101799141B1 (ko) | 2017-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liang et al. | Squeezing bulk plasmon polaritons through hyperbolic metamaterials for large area deep subwavelength interference lithography | |
JP5867460B2 (ja) | グリッド偏光素子、光配向装置、偏光方法及びグリッド偏光素子製造方法 | |
JP5929860B2 (ja) | グリッド偏光素子製造方法 | |
Algorri et al. | Experimental demonstration of a silicon-slot quasi-bound state in the continuum in near-infrared all-dielectric metasurfaces | |
Liang et al. | Achieving pattern uniformity in plasmonic lithography by spatial frequency selection | |
JP5867439B2 (ja) | グリッド偏光素子及び光配向装置 | |
Kuppe et al. | Circular Dichroism in Higher‐Order Diffraction Beams from Chiral Quasiplanar Nanostructures | |
Yang et al. | Deep subwavelength photolithography based on surface plasmon polariton resonance with metallic grating waveguide heterostructure | |
Jin et al. | Negative index metamaterial at ultraviolet range for subwavelength photolithography | |
CN106068469B (zh) | 栅偏振元件及光取向装置 | |
JP6015869B2 (ja) | グリッド偏光素子及び光配向装置 | |
Bi et al. | Fabrication of periodical structure and shape-induced modulating spectroscopy of Au nanoparticles | |
JP6225967B2 (ja) | グリッド偏光素子及び光配向装置 | |
Weber et al. | High frequency binary amorphous silicon grating working as wire grid polarizer for UV applications | |
Chen et al. | Performance analyses of plasmonic lithography | |
Wang et al. | Tunable nano-pattern generation based on surface plasmon polaritons | |
CN102621800B (zh) | 带辅助线条的双吸收层衰减相移掩模衍射场的计算方法 | |
Ishihara et al. | Nanophotolithography based on surface plasmon interference |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150601 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150604 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5867460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |