JP2015014916A - 車両監視システムおよび中央装置 - Google Patents

車両監視システムおよび中央装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015014916A
JP2015014916A JP2013141352A JP2013141352A JP2015014916A JP 2015014916 A JP2015014916 A JP 2015014916A JP 2013141352 A JP2013141352 A JP 2013141352A JP 2013141352 A JP2013141352 A JP 2013141352A JP 2015014916 A JP2015014916 A JP 2015014916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
vehicle
control information
unit
target vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013141352A
Other languages
English (en)
Inventor
迪弘 児玉
Michihiro Kodama
迪弘 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority to JP2013141352A priority Critical patent/JP2015014916A/ja
Publication of JP2015014916A publication Critical patent/JP2015014916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】検出された対象車両の動きを継続して確認することができる車両監視システムおよび中央装置を提供する。
【解決手段】車両監視システム100は、第1撮像部10により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号を抽出する車番抽出装置12と、車番抽出装置12により抽出された車両番号が特定の車両番号である場合、特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部21と、交通状況の監視に用いられる第2撮像部11が対象車両を撮像するように、車両情報出力部21から受けた走行位置情報に基づいて、第2撮像部11の制御情報を送信する制御情報送信部22と、制御情報送信部22から送信された制御情報に従って第2撮像部を制御する撮像制御装置14とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両監視システムおよび車両監視システムにおける中央装置に関し、特に、対象車両を検出した場合に当該対象車両を撮像するための車両監視システムおよび車両監視システムにおける中央装置に関する。
従来、追跡対象である対象車両を検出した場合に、当該対象車両を追跡する、または、捕まえるための技術が提案されている。たとえば、特定地点の交差点を対象としてその交通信号機の信号灯色を個別に切り替えるミクロ制御を実行する制御手段を備えた交通信号制御装置であって、制御手段は、走行を抑止させたい対象車両が走行する可能性がある交差点について、その対象車両の走行方向に対応する流入路の全赤時間を継続する全赤制御を実行可能である交通信号制御装置が知られている(特開2011−096142号公報(特許文献1)参照)。
特開2011−096142号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の交通信号制御装置では、路側センサ等が設置された場所を対象車両が通過したことを検出することは可能であるが、対象車両が当該路側センサ等の設置場所を通過した後にいずれの方向へ走行するのか特定することは困難であり、当該対象車両を見失ってしまう虞がある。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、検出された対象車両の動きを継続して確認することができる車両監視システムおよび中央装置を提供することである。
(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる車両監視システムは、第1撮像部により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号を抽出する車番抽出装置と、前記車番抽出装置により抽出された前記車両番号が特定の車両番号である場合、前記特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部と、交通状況の監視に用いられる第2撮像部が前記対象車両を撮像するように、前記車両情報出力部から受けた前記走行位置情報に基づいて、前記第2撮像部の制御情報を送信する制御情報送信部と、前記制御情報送信部から送信された前記制御情報に従って前記第2撮像部を制御する撮像制御装置とを備える。
(11)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる車両監視システムの中央装置は、特定の車両番号に対応する車両を撮像するための車両監視システムにおける中央装置であって、第1撮像部により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号が特定の車両番号である場合、前記特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部と、交通状況の監視に用いられる第2撮像部が前記対象車両を撮像するように、前記車両情報出力部から受けた前記走行位置情報に基づいて、前記第2撮像部の制御情報を送信する制御情報送信部とを備える。
本発明によれば、検出された対象車両の動きを継続して確認することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両監視システム全体の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの中央装置の詳細な構成を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの中央装置における車両情報出力部の記憶部に記憶されている走行位置リストの一例を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの中央装置における制御情報送信部の記憶部に記憶されている撮像パラメータリストの一例を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムによる動作手順を定めたフロー図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その1)を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その2)を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その3)を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その4)を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その5)を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その6)を示す図である。
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本発明の実施の形態に係る車両監視システムは、第1撮像部により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号を抽出する車番抽出装置と、前記車番抽出装置により抽出された前記車両番号が特定の車両番号である場合、前記特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部と、交通状況の監視に用いられる第2撮像部が前記対象車両を撮像するように、前記車両情報出力部から受けた前記走行位置情報に基づいて、前記第2撮像部の制御情報を送信する制御情報送信部と、前記制御情報送信部から送信された前記制御情報に従って前記第2撮像部を制御する撮像制御装置とを備える。
このような構成により、第1撮像部による撮像画像から対象車両が検出され、当該対象車両が第1撮像部の撮像対象領域内から撮像対象領域外へ移動した後であっても、当該対象車両を第2撮像部により撮像することができるため、対象車両の動きを継続して確認することができる。また、上記のように、交通状況の監視に用いられる第2撮像部により対象車両を撮像する構成により、新たに対象車両の撮像のための撮像部を設置する必要がなく、コストを低減することができる。
(2)好ましくは、前記撮像制御装置は、前記制御情報に従って、前記第2撮像部の撮像方向、撮像倍率および画角のうち少なくともいずれか1つを変更する。
このような構成により、対象車両の走行位置と第2撮像部の設置位置との位置関係に応じた適切な撮像パラメータを設定して、対象車両の動きを確認するための適切な撮像画像を得ることができる。
(3)好ましくは、前記第1撮像部は、互いに異なる場所に複数設置され、前記第2撮像部は、互いに異なる場所に複数設置され、前記車両情報出力部は、前記対象車両の走行位置情報として、前記特定の車両番号を撮像した前記第1撮像部の位置情報を出力し、前記制御情報送信部は、前記車両情報出力部から受けた前記第1撮像部の位置情報に基づいて、複数の前記第2撮像部の中から制御対象となる第2撮像部を選択し、選択した第2撮像部の制御情報を送信する。
このような構成により、複数の第2撮像部の中から、対象車両の走行位置付近に設置されている第2撮像部など、対象車両の撮像に適した第2撮像部を用いて対象車両の撮像画像を得ることができる。
(4)好ましくは、前記制御情報送信部は、前記対象車両の走行方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このような構成により、対象車両を撮像することができる時間を長く確保することができ、かつ、対象車両が第2撮像部の撮像対象領域外へ移動した場合であっても、第2撮像部による撮像画像から対象車両の走行方向を推定することができる。
(5)好ましくは、前記第2撮像部が分岐路付近に設置されている場合、前記制御情報送信部は、前記第1撮像部付近から前記第2撮像部付近へ向けて走行する車両の前記分岐路における流出部別の分岐率に基づいて、前記第2撮像部の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このような構成により、対象車両が進む可能性の高い走行方向へ第2撮像部の撮像方向を向けることができるため、第2撮像部により対象車両を継続して撮像することができる可能性を高めることができる。
(6)好ましくは、前記第1撮像部および前記第2撮像部が分岐路付近に設置されている場合、前記制御情報送信部は、前記第1撮像部により撮像された撮像画像に写る前記対象車両の走行車線を特定し、特定した前記走行車線に基づいて、前記第2撮像部の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このように、対象車両の走行車線に応じて第2撮像部の撮像方向を決定する構成により、複雑な判断処理を行うことなく、対象車両が進む可能性が高い走行方向を特定することができ、第2撮像部により対象車両を継続して撮像することができる可能性を高めることができる。
(7)好ましくは、前記制御情報送信部は、特定した前記走行車線を走行する車両の前記分岐路における流出部別の分岐率に基づいて、前記第2撮像部の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このような構成により、たとえば、対象車両の走行車線が、左折および直進可能な走行車線である場合など、分岐路において複数の方向へ走行可能な車線である場合であっても、対象車両が進む可能性がより高い走行方向を特定することができ、第2撮像部により対象車両を継続して撮像することができる可能性を高めることができる。
(8)好ましくは、前記制御情報送信部は、前記第2撮像部が前記分岐路付近に複数設置されている場合、各前記第2撮像部の撮像方向の一部または全部が異なるように、各前記第2撮像部の撮像方向として、前記分岐路における流出部別の分岐率が高い走行方向から優先的に割り当て、割り当てられた撮像方向へ各前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このように、各第2撮像部の撮像方向として、対象車両が走行する可能性の高い方向から順に当該方向を優先的に割り当てる構成により、複数の第2撮像部を効果的に用いることができる。
(9)好ましくは、前記制御情報送信部は、前記第1撮像部により撮像された撮像画像に前記特定の車両番号が写っている場合、前記第1撮像部により撮像された撮像画像に前記特定の車両番号が写っていない場合と比較して、前記第2撮像部の撮像倍率を低くする変更、および、前記第2撮像部の撮像方向を上方へ向ける変更の少なくともいずれか一方の変更を行うための制御情報を送信する。
このような構成により、比較的遠い領域までを第2撮像部の撮像対象領域に含めることができるため、対象車両を一層長時間継続して撮像することができる。
(10)好ましくは、前記制御情報送信部は、前記第2撮像部に前記対象車両を撮像させるための対象車両撮像用の制御情報に加えて、前記第2撮像部に交通状況の監視のための撮像画像を撮像させるための交通状況監視用の制御情報を出力可能であり、前記制御情報送信部は、前記対象車両撮像用の制御情報と、前記交通状況監視用の制御情報との優先度を比較し、優先度の高い方の制御情報を送信する。
このような構成により、たとえば、交通監視センター等において、交通事故の状況を撮像することが対象車両を撮像することよりも優先度が高いとされているにも関わらず、第2撮像部が交通事故の状況を撮像することなく対象車両を撮像するなど、交通状況の監視としての第2撮像部の機能が妨げられることを、周囲の状況に応じて適切に防ぐことができる。
(11)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる車両監視システムの中央装置は、特定の車両番号に対応する車両を撮像するための車両監視システムにおける中央装置であって、第1撮像部により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号が特定の車両番号である場合、前記特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部と、交通状況の監視に用いられる第2撮像部が前記対象車両を撮像するように、前記車両情報出力部から受けた前記走行位置情報に基づいて、前記第2撮像部の制御情報を送信する制御情報送信部とを備える。
このような構成により、第1撮像部による撮像画像から対象車両が検出され、当該対象車両が第1撮像部の撮像対象領域内から撮像対象領域外へ移動した後であっても、当該対象車両の第2撮像部により撮像することができるため、対象車両の動きを継続して確認することができる。また、上記のように、交通状況の監視用の第2撮像部を用いて対象車両を撮像する構成により、新たに対象車両の撮像のための撮像部を設置する必要がなく、コストを低減することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[構成および基本動作]
(車両監視システム全体の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る車両監視システム全体の構成を示す図である。
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100は、車番撮像カメラ(第1撮像部)10と、CCTV(closed-circuit television)カメラ(第2撮像部)11と、車番抽出装置12と、中央装置13と、撮像制御装置14とを備える。また、中央装置13は、車両情報出力部21と、制御情報送信部22とを含む。
車番撮像カメラ10は、道路脇に設置され、道路を走行する車両を撮像する。車番撮像カメラ10は、撮像画像に少なくとも車両のナンバープレートが写るように、撮像方向、撮像倍率および画角等が予め設定されており、撮像した撮像画像を車番抽出装置12へ出力する。
CCTVカメラ11は、道路脇に設置され、撮像方向、撮像倍率および画角等の撮像パラメータのうち少なくとも1つを変更することができる。CCTVカメラ11は、撮像した撮像画像を、たとえば撮像制御装置14を介して中央装置13が設置されている交通監視センター等へ送信する。これにより、CCTVカメラ11による撮像画像が、交通監視センター等において交通状況の監視に用いられる。
具体的には、CCTVカメラ11が比較的広い領域を撮像し、撮像画像を交通監視センターへ送信することにより、交通監視センターにおいて渋滞などの交通状況を把握することができる。また、CCTVカメラ11が交差点の拡大画像を撮像し、この拡大画像を交通監視センターへ送信することにより、交通監視センターにおいて当該交差点で発生した交通事故などの状況を把握することができる。
車番抽出装置12は、中央装置13にたとえば複数接続されており、各車番抽出装置12には1または複数の車番撮像カメラ10が接続されている。車番抽出装置12は、自己に接続された車番撮像カメラ10から撮像画像を受けて、当該撮像画像に写る車両の車両番号を抽出する。そして、車番抽出装置12は、抽出した車両番号、および、当該撮像画像を撮像した車番撮像カメラ10のカメラIDを中央装置13へ送信する。
中央装置13の車両情報出力部21は、車番抽出装置12から車両番号およびカメラIDを受信すると、予め記憶した車両番号リストL1を参照して、受信した車両番号と同一の車両番号が車両番号リストL1に含まれているか否かを確認する。なお、この車両番号リストL1には、追跡または取締りなどの対象となる1または複数の対象車両の車両番号が含まれている。
そして、車両情報出力部21は、車番抽出装置12から受信した車両番号と同一の車両番号が車両番号リストL1に含まれていることを確認した場合、すなわち車番撮像カメラ10による撮像画像に写る車両が追跡または取締りなどの対象となる対象車両である場合、当該対象車両を撮像した車番撮像カメラ10のカメラIDに基づいて当該対象車両の走行位置を特定する。そして、車両情報出力部21は、特定した走行位置を示す情報を制御情報送信部22へ出力する。
制御情報送信部22には、複数の撮像制御装置14が接続されており、各撮像制御装置14には1または複数のCCTVカメラ11が接続されている。制御情報送信部22は、車両情報出力部21から対象車両の走行位置情報を受けると、この走行位置情報に基づいて、複数のCCTVカメラ11のうち制御対象となるCCTVカメラ11を選択する。
そして、制御情報送信部22は、選択したCCTVカメラ11が当該対象車両を撮像するように、当該CCTVカメラ11の制御情報を、当該CCTVカメラ11が接続されている撮像制御装置14へ送信する。
撮像制御装置14は、制御情報送信部22から受信した制御情報に従って、制御情報送信部22により選択されたCCTVカメラ11の撮像方向、撮像倍率および画角の少なくとも1つを変更する。これにより、CCTVカメラ11は、対象車両が検出されるまで行っていた交通状況の監視のための撮像から、対象車両の撮像に切り替えて、当該対象車両を撮像する。
(中央装置の詳細な構成)
図2は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの中央装置の詳細な構成を示す図である。
図2を参照して、中央装置13の車両情報出力部21は、対象車両判断部23と、走行位置特定部24と、記憶部25とを有する。また、制御情報送信部22は、撮像パラメータ決定部26と、記憶部27とを有する。
車両情報出力部21において、対象車両判断部23は、車番撮像カメラ10による撮像画像から抽出された車両番号と、当該車番撮像カメラ10のカメラIDとを車番抽出装置12から受信すると、記憶部25に記憶されている車両番号リストL1を参照して、受信した車両番号と同一の車両番号が車両番号リストL1に含まれるか否かを確認する。そして、対象車両判断部23は、受信した車両番号と同一の車両番号が車両番号リストL1に含まれることを確認した場合、当該車両番号と共に受信したカメラIDを、走行位置特定部24へ出力する。
走行位置特定部24は、対象車両判断部23からカメラIDを受けると、記憶部25に記憶されている走行位置リストL2を参照する。
図3は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの中央装置における車両情報出力部の記憶部に記憶されている走行位置リストの一例を示す図である。
図3を参照して、走行位置リストL2には、車両監視システム100における各車番撮像カメラ10について、カメラIDと、車番撮像カメラ10が設置されている位置すなわち撮像画像に写る対象車両の走行位置と、車番撮像カメラ10の撮像対象である走行車線すなわち撮像画像に写る対象車両の走行車線が左折専用車線、直進車線または右折専用車線などであることと、が対応づけられている。
たとえば、カメラID「10a」に対して、対象車両の走行位置として「道路A」、および、対象車両の走行車線として「左折専用車線」が対応づけられている。
再び図2を参照して、走行位置特定部24は、このような走行位置リストL2を参照して、対象車両判断部23から受けたカメラIDに対応づけられている対象車両の走行位置および走行車線を特定する。そして、走行位置特定部24は、特定した走行位置および走行車線を、対象車両の走行位置情報として、制御情報送信部22の撮像パラメータ決定部26へ出力する。
撮像パラメータ決定部26は、走行位置特定部24から対象車両の走行位置情報を受けると、記憶部27に記憶されている撮像パラメータリストL3を参照する。
図4は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの中央装置における制御情報送信部の記憶部に記憶されている撮像パラメータリストの一例を示す図である。
図4を参照して、撮像パラメータリストL3には、走行位置と走行車線との組合せごとに、撮像パラメータの設定値が登録されている。この撮像パラメータの設定値には、車両監視システム100における複数のCCTVカメラ11のうち制御対象となる1または複数のCCTVカメラ11を示すカメラIDと、制御対象となるCCTVカメラ11ごとの撮像方向および撮像倍率等を示す制御情報とが含まれている。
なお、対象車両の走行位置および走行車線と、CCTVカメラ11の撮像パラメータの設定値との関係の詳細については、後述する。
そして、撮像パラメータ決定部26は、撮像パラメータリストL3を参照することにより、対象車両の走行位置および走行車線に対応する撮像パラメータの設定値を決定する。そして、撮像パラメータ決定部26は、決定した撮像パラメータの設定値に応じて、1または複数の制御対象となるCCTVカメラ11を選択する。たとえば、撮像パラメータ決定部26は、対象車両の走行位置が「道路A」であり、対象車両の走行車線が「左折専用車線」である場合、制御対象となるCCTVカメラ11として、CCTVカメラ11aおよびCCTVカメラ11bを選択する。
そして、撮像パラメータ決定部26は、制御対象として選択したCCTVカメラ11の制御情報を、当該CCTVカメラ11が接続されている撮像制御装置14へ送信する。
撮像制御装置14は、撮像パラメータ決定部26から受信した制御情報に従って、制御対象であるCCTVカメラ11の撮像パラメータを変更する。これにより、車番撮像カメラ10により撮像された対象車両が、車番撮像カメラ10の撮像領域外へ移動した後も、CCTVカメラ11によって撮像される。
なお、撮像パラメータ決定部26は、制御情報として、CCTVカメラ11の撮像方向および撮像倍率等の具体的な内容を送信するだけでなく、たとえば、CCTVカメラ11の撮像方向および撮像倍率等を示すラベルなどを送信してもよい。この場合、たとえば、撮像制御装置14は、撮像方向および撮像倍率等の具体的な内容と、ラベルとの対応表を予め記憶しておくことにより、撮像パラメータ決定部26から受信したラベルに基づいて、CCTVカメラ11の撮像方向および撮像倍率等を変更することができる。
また、撮像パラメータ決定部26は、対象車両を撮像するための制御情報だけでなく、交通状況の監視のための撮像画像を撮像させるための制御情報を送信することも可能である。たとえば、撮像パラメータ決定部26は、対象車両を撮像させるための制御、および、交通状況の監視のための制御のうちいずれか1つの制御を選択して送信することができる。
具体的には、記憶部27には、CCTVカメラ11に対して行うことが可能な複数種類の制御内容と、各制御内容に対して予め付与された優先度とが記憶されている。たとえば、交通事故の監視のための制御、対象車両撮像のための制御、渋滞監視のための制御の順で高い優先度が付与されている。
そして、撮像パラメータ決定部26は、車番撮像カメラ10による撮像画像に対象車両が写っており、当該対象車両の走行位置情報を走行位置特定部24から受けた場合、記憶部27に記憶された各制御内容の優先度を参照して、走行位置情報を受ける以前にCCTVカメラ11に対して行われていた制御よりも、対象車両の撮像のための制御の方に高い優先度が付与されている場合、対象車両の撮像のための制御情報を送信する。
なお、CCTVカメラ11に対する各制御内容の優先度は、利用者が任意に設定することができる。
また、車両情報出力部21と、制御情報送信部22とは、図1および図2で示すように別個の装置であってもよいし、一体化された1つの装置であってもよい。また、車番撮像カメラ10およびCCTVカメラ11の少なくともいずれか一方は、車両監視システム100に含まれなくてもよい。
[動作]
次に、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100の動作について説明する。図5は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムによる動作手順を定めたフロー図である。
車両監視システム100における各装置は、フロー図の各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリから読み出して実行する。このプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。
図5を参照して、まず、車番撮像カメラ10は、道路を走行する車両を例えば所定の周期で撮像し、撮像画像およびカメラIDを車番抽出装置12へ送信する(ステップS11)。
次に、車番抽出装置12は、車番撮像カメラ10から受信した撮像画像に対してテンプレートマッチング等を行い、撮像画像の中から車両のナンバープレートが写る画像領域を特定する。そして、車番抽出装置12は、特定した画像領域に対して文字認識を行うことにより、撮像画像に写る車両の車両番号を抽出し(ステップS12)、抽出した車両番号、および、受信したカメラIDを中央装置13へ送信する(ステップS13)。
次に、中央装置13の車両情報出力部21において、対象車両判断部23は、記憶部25に記憶されている対象車両番号リストL1を参照して、受信した車両番号と同一の車両番号が対象車両番号リストL1に含まれているか否かを確認する(ステップS14)。
そして、対象車両判断部23は、受信した車両番号と同一の車両番号が対象車両番号リストL1に含まれていないことを確認した場合(ステップS15において「No」)、カメラIDの出力は行わず、ステップS11に戻り、新たに車番抽出装置12から受けた車両番号が対象車両番号リストL1に含まれているか否かの確認を行う。
一方、対象車両判断部23は、受信した車両番号と同一の車両番号が対象車両番号リストL1に含まれているとことを確認した場合(ステップS15において「Yes」)、受信したカメラIDを走行位置特定部24へ出力する。
そして、走行位置特定部24は、記憶部25に記憶されている走行位置リストL2を参照し、対象車両判断部23から受けたカメラIDに対応づけられている対象車両の走行位置および走行車線を特定する。そして、走行位置特定部24は、特定した走行位置および走行車線を、対象車両の走行位置情報として、制御情報送信部22の撮像パラメータ決定部26へ出力する(ステップS16)。
次に、撮像パラメータ決定部26は、記憶部27に記憶されている撮像パラメータリストL3を参照して、走行位置特定部24から受けた走行位置情報に基づいて、対象車両の走行位置および走行車線に対応する撮像パラメータの設定値を決定する(ステップS17)。
そして、撮像パラメータ決定部26は、決定した撮像パラメータの設定値に応じて、制御対象となるCCTVカメラ11を選択し、選択したCCTVカメラ11が接続されている撮像制御装置14へ制御情報を送信する(ステップS18)。
次に、撮像制御装置14は、撮像パラメータ決定部26から受信した制御情報に基づいて制御対象であるCCTVカメラ11を制御する。たとえば、撮像制御装置14は、対象車両の走行位置の最も近くに設置されているCCTVカメラ11が対象車両の走行方向における比較的遠い領域までを撮像可能なように、CCTVカメラ11の撮像方向を対象車両の走行方向へ向けるとともに、上方へ向け、さらに、CCTVカメラ11の撮像倍率を低くする。これにより、CCTVカメラ11が、車番撮像カメラ10により撮像された対象車両を適切な撮像パラメータで撮像することができる。
なお、撮像制御装置14による制御は、CCTVカメラ11の撮像方向を上方へ向ける変更、および、CCTVカメラ11の撮像倍率を低くする変更、の双方の変更を行う制御に限らず、いずれか一方の変更を行う制御であってもよい(ステップS19)。
また、上述したステップS18において、撮像パラメータ決定部26は、走行位置特定部24から走行位置情報を受ける以前にCCTVカメラ11に対して行われていた制御よりも、対象車両の撮像のための制御の方に低い優先度が付与されている場合、制御情報の送信を行わなくもよい。この場合、撮像制御装置14は、対象車両が検出される前に行っていたCCTVカメラ11の制御を継続する。
[撮像パラメータの設定値の詳細]
上述のとおり、中央装置13には、走行位置と走行車線との組合せごとに、CCTVカメラ11の撮像パラメータの設定値が登録されている。ここでは、対象車両の走行位置および走行車線と、CCTVカメラ11の撮像パラメータとの関係について説明する。
(a)車番撮像カメラが交差点付近に設置されている場合
(a−1)CCTVカメラの数が交差点における走行可能な方向の数以上である場合
図6は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その1)を示す図である。
図6を参照して、たとえば、車番撮像カメラ10aが交差点付近に設置されている場合であって、当該交差点付近にCCTVカメラ11a,11b,11cが設置されている場合を想定する。CCTVカメラ11aは、矢印X1方向に走行している車両から見て直進方向に位置しており、CCTVカメラ11bは、矢印X1方向に走行している車両から見て左折方向に位置しており、CCTVカメラ11cは、矢印X1方向に走行している車両から見て右折方向に位置している。
このように、ある交差点を通過する車両の走行可能な方向、すなわち直進方向、左折方向および右折方向の3方向にそれぞれCCTVカメラ11が設置されている場合であって、交差点付近に設置された車番撮像カメラ10aによる撮像画像に対象車両が写っている場合には、3つのCCTVカメラ11は、それぞれ車両の走行方向へ向くように制御される。すなわち、CCTVカメラ11aが、矢印X1aに示す直進方向へ向くように制御され、CCTVカメラ11bが、矢印X1bに示す左折方向へ向くように制御され、CCTVカメラ11cが、矢印X1cに示す右折方向へ向くように制御される。
また、このような場合、各CCTVカメラ11の撮像対象領域に、対象車両が検出される前と比較して遠い領域が含まれるように、すなわちCCTVカメラ11a,11b,11cのそれぞれの撮像倍率が対象車両の検出前よりも低くなるように、かつ、CCTVカメラ11a,11b,11cのそれぞれの撮像方向が対象車両の検出前よりも上方へ向くように、CCTVカメラ11a,11b,11cが制御される。
(a−2)CCTVカメラの数が交差点における走行可能な方向の数より少ない場合
図7は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その2)を示す図である。
図7を参照して、たとえば、車番撮像カメラ10b,10cが交差点付近に設置されている場合であって、当該交差点付近にCCTVカメラ11d,11eが設置されている場合を想定する。CCTVカメラ11dは、矢印X2方向または矢印X3方向に走行している車両から見て直進方向に位置しており、CCTVカメラ11eは、矢印X2方向または矢印X3方向に走行している車両から見て右折方向に位置している。
また、車番撮像カメラ10bは、矢印X2に示す左折または直進を行うための左折直進車線を走行する車両を撮像する。また、車番撮像カメラ10cは、矢印X3に示す右折専用車線を走行する車両を撮像する。
このように、ある交差点における流出部が3か所ある、すなわち、ある交差点を通過する車両の走行可能な方向が、直進方向、左折方向および右折方向の3方向であるのに対して、当該交差点に設置されているCCTVカメラ11の数が2つまたは1つである場合、各CCTVカメラ11は、当該交差点を通過する対象車両の走行車線に基づく撮像方向へ向くように制御される。
たとえば、対象車両が右折専用車線を走行しており、車番撮像カメラ10cによる撮像画像に写っている場合、CCTVカメラ11d,11eの撮像方向として、右折方向が優先的に割り当てられる。すなわち、対象車両が走行する確率が最も高い右折方向が優先的に撮像されるように、CCTVカメラ11dまたはCCTVカメラ11eのいずれか一方の撮像方向が、矢印X3aに示す右折方向に向くように制御される。ここでは、たとえば右折方向に位置するCCTVカメラ11eが、矢印X3aに示す右折方向に向くように制御される。
そして、もう一方のCCTVカメラ11dは、右折専用車線を走行する車両における交差点からの流出部別の分岐率に基づいて、対象車両が走行する確率として次に高い方向へ向くように制御される。
たとえば、車両が矢印X3に示す右折専用車線を走行している場合、当該車両が右折する確率が95%であり、当該車両が直進する確率が5%であることが予め測定されているとする。この場合、右折専用車線を走行している対象車両が交差点において走行する確率が次に高い方向は直進方向であるため、CCTVカメラ11dが、矢印X2aに示す直進方向に向くように制御される。
また、対象車両が矢印X2に示す左折または直進を行うための左折直進車線を走行しており、車番撮像カメラ10bによる撮像画像に写っている場合も同様に、左折直進車線を走行する車両における交差点からの流出部別の分岐率に基づいて、CCTVカメラ11d,11eが制御される。
たとえば、車両が矢印X2に示す左折直進車線を走行している場合、当該車両が直進する確率が60%であり、当該車両が左折する確率が40%であることが予め測定されているとする。この場合、左折直進車線を走行している対象車両が走行する確率が最も高い方向は直進方向であるため、直進方向に位置するCCTVカメラ11dが、矢印X2aに示す直進方向に向くように制御される。そして、対象車両が走行する確率が次に高い方向は左折方向であるため、CCTVカメラ11eが、矢印X2bに示す左折方向に向くように制御される。
なお、交差点における車両の流出部別の分岐率は、たとえば数日間の交通量を測定することにより予め算出してことができる。
また、このような場合、各CCTVカメラ11の撮像対象領域に、対象車両が検出される前と比較して遠い領域が含まれるように、すなわちCCTVカメラ11d,11eのそれぞれの撮像倍率が対象車両の検出前よりも低くなるように、かつ、CCTVカメラ11d,11eのそれぞれの撮像方向が対象車両の検出前よりも上方へ向くように、CCTVカメラ11d,11eが制御される。
また、たとえば、図7に示すCCTVカメラ11dが設置されておらず、交差点付近にはCCTVカメラ11eのみが設置されている場合であって、対象車両が左折直進車線を走行している場合、当該対象車両が走行する確率が最も高い方向は直進方向であるため、右折方向に設置されたCCTVカメラ11eが、矢印X2aに示す直進方向に向くように制御される。
(a−3)CCTVカメラが交差点から離れて設置されている場合
図8は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その3)を示す図である。
図8を参照して、たとえば、車番撮像カメラ10dが交差点付近に設置されている場合であって、当該交差点から離れた位置にCCTVカメラ11fが設置されている場合を想定する。
このような場合であって、交差点付近に設置された車番撮像カメラ10dによる撮像画像に対象車両が写っている場合、CCTVカメラ11fは、対象車両の走行方向すなわち矢印X4aの方向へ撮像方向が向くように制御される。
また、このような場合、CCTVカメラ11fの撮像対象領域に、対象車両が検出される前と比較して遠い領域が含まれるように、すなわちCCTVカメラ11fの撮像倍率が対象車両の検出前よりも低くなるように、かつ、CCTVカメラ11fの撮像方向が対象車両の検出前よりも上方へ向くように、CCTVカメラ11fが制御される。
(b)車番撮像カメラから交差点から離れた位置に設置されている場合
(b−1)CCTVカメラの数が交差点における走行可能な方向の数以上である場合
図9は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その4)を示す図である。
図9を参照して、たとえば、車番撮像カメラ10eが交差点から離れた位置に設置されている場合であって、図6に示すCCTVカメラ11a,11b,11cと同様に、当該交差点付近にCCTVカメラ11g,11h,11iが設置されている場合を想定する。
このように、ある交差点を通過する車両の走行可能な方向、すなわち直進方向、左折方向および右折方向の3方向にそれぞれCCTVカメラ11が設置されている場合であって、交差点から離れた位置に設置された車番撮像カメラ10eによる撮像画像に対象車両が写っている場合、3つのCCTVカメラ11は、それぞれ車両の走行方向へ向くように制御される。すなわち、CCTVカメラ11gが、矢印X5aに示す直進方向へ向くように制御され、CCTVカメラ11hが、矢印X5bに示す左折方向へ向くように制御され、CCTVカメラ11iが、矢印X5cに示す右折方向へ向くように制御される。
また、このような場合、各CCTVカメラ11の撮像対象領域に、対象車両が検出される前と比較して遠い領域が含まれるように、すなわちCCTVカメラ11g,11h,11iのそれぞれの撮像倍率が対象車両の検出前よりも低くなるように、かつ、CCTVカメラ11g,11h,11iのそれぞれ撮像方向が対象車両の検出前よりも上方へ向くように、CCTVカメラ11g,11h,11iが制御される。
(b−2)CCTVカメラの数が交差点における走行可能な方向の数より少ない場合
図10は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その5)を示す図である。
図10を参照して、たとえば、車番撮像カメラ10fが交差点から離れた位置に設置されている場合であって、図7に示すCCTVカメラ11d,11eと同様に、当該交差点付近にCCTVカメラ11j,11kが設置されている場合を想定する。
このように、ある交差点を通過する車両の走行可能な方向が、直進方向、左折方向および右折方向の3方向あるのに対して、当該交差点に設置されているCCTVカメラ11の数が2つまたは1つである場合、各CCTVカメラ11は、当該交差点における車両の流出部別の分岐率に基づく撮像方向へ向くように制御される。
ここで、上述した図7に示す例では、車番撮像カメラ10b,10cが交差点付近に設置されて、各車番撮像カメラ10b,10cが交差点付近で異なる走行車線を撮像しているため、対象車両を撮像した車番撮像カメラ10を特定することにより、当該対象車両の交差点における走行方向を推定することができる。これに対して、図10に示す例では、車番撮像カメラ10fは交差点から離れた位置に設置されているため、車番撮像カメラ10fによる撮像画像に写っている対象車両が、交差点に到達する時点でいずれの走行車線を走行しているのか特定することができない。
このため、図10に示すような例の場合、CCTVカメラ11j,11kは、対象車両の走行車線に関わらず、対象車両が通過する予定の交差点における流出部別の分岐率に基づいて制御される。
たとえば、図10に示す交差点において、車両が直進する確率が80%であり、車両が左折する確率が15%であり、車両が右折する確率が5%であることが予め測定されているとする。この場合、CCTVカメラ11j,11kの撮像方向として、対象車両が走行する確率の高い方向から当該方向が優先的に割り当てられる。すなわち、対象車両が走行する確率が最も高い方向は直進方向であるため、直進方向に位置するCCTVカメラ11jが、矢印X6aに示す直進方向へ向くように制御される。そして、対象車両が走行する確率が次に高い方向は左折方向であるため、CCTVカメラ11kが、矢印X6bに示す左折方向へ向くように制御される。
また、このような場合、各CCTVカメラ11の撮像対象領域に、対象車両が検出される前と比較して遠い領域が含まれるように、すなわちCCTVカメラ11j,11kのそれぞれの撮像倍率が対象車両の検出前よりも低くなるように、かつ、CCTVカメラ11j,11kのそれぞれの撮像方向が対象車両の検出前よりも上方へ向くように、CCTVカメラ11j,11kが制御される。
(b−3)CCTVカメラが交差点から離れて設置されている場合
図11は、本発明の実施の形態に係る車両監視システムの車番撮像カメラとCCTVカメラとの設置位置の一例(その6)を示す図である。
図11を参照して、たとえば、車番撮像カメラ10gが交差点から離れた位置に設置されている場合であって、図8に示すCCTVカメラ11fと同様に、当該交差点から離れた位置にCCTVカメラ11mが設置されている場合を想定する。
このような場合であって、交差点から離れた位置に設置された車番撮像カメラ10gによる撮像画像に対象車両が写っている場合、CCTVカメラ11mは、対象車両の走行方向すなわち矢印X7aの方向へ撮像方向が向くように制御される。
また、このような場合、CCTVカメラ11mの撮像対象領域に、対象車両が検出される前と比較して遠い領域が含まれるように、すなわちCCTVカメラ11mの撮像倍率が対象車両の検出前よりも低くなるように、かつ、CCTVカメラ11mの撮像方向が対象車両の検出前よりも上方へ向くように、CCTVカメラ11mが制御される。
なお、上述した例では、分岐路として交差点を例示したが、車両の走行方向が複数存在する道路であれば必ずしも交差点である必要はない。
また、上述した本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、車番撮像カメラ10の撮像画像には1車線分の道路が写り、対象車両を撮像した車番撮像カメラ10を特定することにより、当該対象車両の走行車線を特定することが可能である。しかしながら、このような形態に限定されず、たとえば、車番撮像カメラ10は複数の走行車線を撮像範囲に含めてもよい。
そして、このような場合、たとえば車番抽出装置12が車番撮像カメラ10による撮像画像から対象車両の走行車線を特定し、特定した走行車線を示す情報を中央装置13へ送信することにより、中央装置13は、対象車両の走行車線に応じたCCTVカメラ11の撮像パラメータを決定することができる。
また、CCTVカメラ11の撮像パラメータは、対象車両の走行位置および走行車線だけでなく、CCTVカメラ11の周囲環境等に応じて設定されていてもよい。たとえば、CCTVカメラ11が道路を撮像する際に障害となる建物等が存在する場合、当該建物等を避ける方向へ当該CCTVカメラ11の撮像方向が向くように、当該CCTVカメラ11が制御されてもよい。
また、上述した本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、対象車両の走行位置および走行車線と、CCTVカメラ11の撮像パラメータの設定値とが対応づけられて記憶部27に記憶されているが、たとえば、車番撮像カメラ10のカメラIDと、CCTVカメラ11の撮像パラメータの設定値とが直接対応づけられて記憶部25または記憶部27に記憶されていてもよい。
ところで、上述した特許文献1に記載の交通信号制御装置では、路側センサ等が設置された場所を対象車両が通過したことを検出することは可能であるが、対象車両が当該路側センサ等の設置場所を通過した後にいずれの方向へ走行するのか特定することは困難であり、当該対象車両を見失ってしまう虞がある。
これに対して、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、車番抽出装置12が、車番撮像カメラ10により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号を抽出する。また、車両情報出力部21が、車番抽出装置12により抽出された車両番号が特定の車両番号である場合、当該特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する。また、制御情報送信部22が、交通状況の監視に用いられるCCTVカメラ11が対象車両を撮像するように、車両情報出力部21から受けた走行位置情報に基づいて、CCTVカメラ11の制御情報を送信する。また、撮像制御装置14が、制御情報送信部22から送信された制御情報に従ってCCTVカメラ11を制御する。
このような構成により、車番撮像カメラ10による撮像画像から対象車両が検出され、当該対象車両が車番撮像カメラ10の撮像対象領域内から撮像対象領域外へ移動した後であっても、当該対象車両をCCTVカメラ11により撮像することができるため、対象車両の動きを継続して確認することができる。また、上記のように、交通状況の監視に用いられるCCTVカメラ11により対象車両を撮像する構成により、新たに対象車両の撮像のための撮像部を設置する必要がなく、コストを低減することができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、撮像制御装置14は、制御情報に従って、CCTVカメラ11の撮像方向、撮像倍率および画角のうち少なくともいずれか1つを変更する。
このような構成により、対象車両の走行位置とCCTVカメラ11の設置位置との位置関係に応じた適切な撮像パラメータを設定して、対象車両の動きを確認するための適切な撮像画像を得ることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、車番撮像カメラ10は、互いに異なる場所に複数設置され、CCTVカメラ11もまた、互いに異なる場所に複数設置されている。また、車両情報出力部21は、対象車両の走行位置情報として、特定の車両番号を撮像した車番撮像カメラ10の位置情報を出力する。また、制御情報送信部22は、車両情報出力部21から受けた車番撮像カメラ10の位置情報に基づいて、複数のCCTVカメラ11の中から制御対象となるCCTVカメラ11を選択し、選択したCCTVカメラ11の制御情報を送信する。
このような構成により、複数のCCTVカメラ11の中から、対象車両の走行位置付近に設置されているCCTVカメラ11など、対象車両の撮像に適したCCTVカメラ11を用いて対象車両の撮像画像を得ることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、制御情報送信部22は、対象車両の走行方向へCCTVカメラ11の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このような構成により、対象車両を撮像することができる時間を長く確保することができ、かつ、対象車両がCCTVカメラ11の撮像対象領域外へ移動した場合であっても、CCTVカメラ11による撮像画像から対象車両の走行方向を推定することができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、CCTVカメラ11が分岐路付近に設置されている場合、制御情報送信部22は、車番撮像カメラ10付近からCCTVカメラ11付近へ向けて走行する車両の分岐路における流出部別の分岐率に基づいて、CCTVカメラ11の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へCCTVカメラ11の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このような構成により、対象車両が進む可能性の高い走行方向へCCTVカメラ11の撮像方向を向けることができるため、CCTVカメラ11により対象車両を継続して撮像することができる可能性を高めることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、車番撮像カメラ10およびCCTVカメラ11が分岐路付近に設置されている場合、制御情報送信部22は、車番撮像カメラ10により撮像された撮像画像に写る対象車両の走行車線を特定し、特定した走行車線に基づいて、CCTVカメラ11の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へCCTVカメラ11の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このように、対象車両の走行車線に応じてCCTVカメラ11の撮像方向を決定する構成により、複雑な判断処理を行うことなく、対象車両が進む可能性が高い走行方向を特定することができ、CCTVカメラ11により対象車両を継続して撮像することができる可能性を高めることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、制御情報送信部22は、特定した走行車線を走行する車両の分岐路における流出部別の分岐率に基づいて、CCTVカメラ11の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へCCTVカメラ11の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このような構成により、たとえば、対象車両の走行車線が、左折および直進可能な走行車線である場合など、分岐路において複数の方向へ走行可能な車線である場合であっても、対象車両が進む可能性がより高い走行方向を特定することができ、CCTVカメラ11により対象車両を継続して撮像することができる可能性を高めることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、制御情報送信部22は、CCTVカメラ11が分岐路付近に複数設置されている場合、各CCTVカメラ11の撮像方向の一部または全部が異なるように、各CCTVカメラ11の撮像方向として、分岐路における流出部別の分岐率が高い走行方向から優先的に割り当て、割り当てられた撮像方向へ各CCTVカメラ11の撮像方向を向けるための制御情報を送信する。
このように、各CCTVカメラ11の撮像方向として、対象車両が走行する可能性の高い方向から順に当該方向を優先的に割り当てる構成により、複数のCCTVカメラ11を効果的に用いることができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、制御情報送信部22は、車番撮像カメラ10により撮像された撮像画像に特定の車両番号が写っている場合、車番撮像カメラ10により撮像された撮像画像に特定の車両番号が写っていない場合と比較して、CCTVカメラ11の撮像倍率を低くする変更、および、CCTVカメラ11の撮像方向を上方へ向ける変更の少なくともいずれか一方の変更を行うための制御情報を送信する。
このような構成により、比較的遠い領域までをCCTVカメラ11の撮像対象領域に含めることができるため、対象車両を一層長時間継続して撮像することができる。
また、本発明の実施の形態に係る車両監視システム100では、制御情報送信部22は、CCTVカメラ11に対象車両を撮像させるための対象車両撮像用の制御情報に加えて、CCTVカメラ11に交通状況の監視のための撮像画像を撮像させるための交通状況監視用の制御情報を出力可能である。また、制御情報送信部22は、対象車両撮像用の制御情報と、交通状況監視用の制御情報との優先度を比較し、優先度の高い方の制御情報を送信する。
このような構成により、たとえば、交通監視センター等において、交通事故の状況を撮像することが対象車両を撮像することよりも優先度が高いとされているにも関わらず、CCTVカメラ11が交通事故の状況を撮像することなく対象車両を撮像するなど、交通状況の監視としてのCCTVカメラ11の機能が妨げられることを、周囲の状況に応じて適切に防ぐことができる。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10,10a〜10g 車番撮像カメラ(第1撮像部)
11,11a〜11m CCTVカメラ(第2撮像部)
12 車番抽出装置
13 中央装置
14 撮像制御装置
21 車両情報出力部
22 制御情報送信部
23 対象車両判断部
24 走行位置特定部
25 記憶部
26 撮像パラメータ決定部
27 記憶部
100 車両監視システム

Claims (11)

  1. 第1撮像部により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号を抽出する車番抽出装置と、
    前記車番抽出装置により抽出された前記車両番号が特定の車両番号である場合、前記特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部と、
    交通状況の監視に用いられる第2撮像部が前記対象車両を撮像するように、前記車両情報出力部から受けた前記走行位置情報に基づいて、前記第2撮像部の制御情報を送信する制御情報送信部と、
    前記制御情報送信部から送信された前記制御情報に従って前記第2撮像部を制御する撮像制御装置とを備える、車両監視システム。
  2. 前記撮像制御装置は、前記制御情報に従って、前記第2撮像部の撮像方向、撮像倍率および画角のうち少なくともいずれか1つを変更する、請求項1に記載の車両監視システム。
  3. 前記第1撮像部は、互いに異なる場所に複数設置され、
    前記第2撮像部は、互いに異なる場所に複数設置され、
    前記車両情報出力部は、前記対象車両の走行位置情報として、前記特定の車両番号を撮像した前記第1撮像部の位置情報を出力し、
    前記制御情報送信部は、前記車両情報出力部から受けた前記第1撮像部の位置情報に基づいて、複数の前記第2撮像部の中から制御対象となる第2撮像部を選択し、選択した第2撮像部の制御情報を送信する、請求項1または請求項2に記載の車両監視システム。
  4. 前記制御情報送信部は、前記対象車両の走行方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両監視システム。
  5. 前記第2撮像部が分岐路付近に設置されている場合、
    前記制御情報送信部は、前記第1撮像部付近から前記第2撮像部付近へ向けて走行する車両の前記分岐路における流出部別の分岐率に基づいて、前記第2撮像部の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する、請求項4に記載の車両監視システム。
  6. 前記第1撮像部および前記第2撮像部が分岐路付近に設置されている場合、
    前記制御情報送信部は、前記第1撮像部により撮像された撮像画像に写る前記対象車両の走行車線を特定し、特定した前記走行車線に基づいて、前記第2撮像部の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する、請求項4に記載の車両監視システム。
  7. 前記制御情報送信部は、特定した前記走行車線を走行する車両の前記分岐路における流出部別の分岐率に基づいて、前記第2撮像部の撮像方向を決定し、決定した撮像方向へ前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する、請求項6に記載の車両監視システム。
  8. 前記制御情報送信部は、前記第2撮像部が前記分岐路付近に複数設置されている場合、各前記第2撮像部の撮像方向の一部または全部が異なるように、各前記第2撮像部の撮像方向として、前記分岐路における流出部別の分岐率が高い走行方向から優先的に割り当て、割り当てられた撮像方向へ各前記第2撮像部の撮像方向を向けるための制御情報を送信する、請求項5または請求項7に記載の車両監視システム。
  9. 前記制御情報送信部は、前記第1撮像部により撮像された撮像画像に前記特定の車両番号が写っている場合、前記第1撮像部により撮像された撮像画像に前記特定の車両番号が写っていない場合と比較して、前記第2撮像部の撮像倍率を低くする変更、および、前記第2撮像部の撮像方向を上方へ向ける変更の少なくともいずれか一方の変更を行うための制御情報を送信する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の車両監視システム。
  10. 前記制御情報送信部は、前記第2撮像部に前記対象車両を撮像させるための対象車両撮像用の制御情報に加えて、前記第2撮像部に交通状況の監視のための撮像画像を撮像させるための交通状況監視用の制御情報を出力可能であり、
    前記制御情報送信部は、前記対象車両撮像用の制御情報と、前記交通状況監視用の制御情報との優先度を比較し、優先度の高い方の制御情報を送信する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の車両監視システム。
  11. 特定の車両番号に対応する車両を撮像するための車両監視システムにおける中央装置であって、
    第1撮像部により撮像された撮像画像に写る車両の車両番号が特定の車両番号である場合、前記特定の車両番号に対応する対象車両、の走行位置情報を出力する車両情報出力部と、
    交通状況の監視に用いられる第2撮像部が前記対象車両を撮像するように、前記車両情報出力部から受けた前記走行位置情報に基づいて、前記第2撮像部の制御情報を送信する制御情報送信部とを備える、中央装置。
JP2013141352A 2013-07-05 2013-07-05 車両監視システムおよび中央装置 Pending JP2015014916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141352A JP2015014916A (ja) 2013-07-05 2013-07-05 車両監視システムおよび中央装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141352A JP2015014916A (ja) 2013-07-05 2013-07-05 車両監視システムおよび中央装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015014916A true JP2015014916A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52436609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141352A Pending JP2015014916A (ja) 2013-07-05 2013-07-05 車両監視システムおよび中央装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015014916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110164135A (zh) * 2019-01-14 2019-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种定位方法、定位装置及定位系统
WO2020017317A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム
US10643472B2 (en) 2016-05-31 2020-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Monitor apparatus and monitor system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252535A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nissin Electric Co Ltd 監視カメラシステム
JP2001229487A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Minolta Co Ltd 交通監視装置
JP2010043917A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路特定装置、コンピュータプログラム及び経路特定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252535A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nissin Electric Co Ltd 監視カメラシステム
JP2001229487A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Minolta Co Ltd 交通監視装置
JP2010043917A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路特定装置、コンピュータプログラム及び経路特定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10643472B2 (en) 2016-05-31 2020-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Monitor apparatus and monitor system
WO2020017317A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム
CN110164135A (zh) * 2019-01-14 2019-08-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种定位方法、定位装置及定位系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9626571B2 (en) Method and device for determining a valid lane marking
US10154255B2 (en) In-vehicle-camera image processing device
JP7218535B2 (ja) 交通違反車両識別システム及びサーバ
JP6137081B2 (ja) 車載機器
JP6564424B2 (ja) 車両制御装置
US10869002B2 (en) Vehicle camera device for capturing the surroundings of a motor vehicle and driver assistance device for detecting objects with such a vehicle camera device
WO2016052837A1 (ko) 교통감시 시스템
KR101767237B1 (ko) 객체 검출 장치 및 방법
JP2007164671A (ja) 障害物接近判断装置および障害物衝突警告システム
CN108136958A (zh) 促进摩托车钻车缝
KR20200071656A (ko) 교통신호 제어 장치 및 방법
JP2012084121A (ja) 物体識別装置、並びに、これを備えた移動体制御装置及び情報提供装置
KR20200043252A (ko) 차량의 부감 영상 생성 시스템 및 그 방법
JP2008293095A (ja) 運転支援システム
JP2001195698A (ja) 歩行者検知装置
JP4848644B2 (ja) 障害物認識システム
JP2015014916A (ja) 車両監視システムおよび中央装置
KR20200026492A (ko) IoT기반의 카메라 그룹핑을 이용한 터널 내 유고 감시 시스템
JP7255345B2 (ja) 走行車線認識装置、走行車線認識方法およびプログラム
JP2018039288A (ja) 分岐器進入可否判定装置及び分岐器進入可否判定方法
JP2023063433A (ja) 端末装置、送信方法、収集装置および収集システム
JP2008059178A (ja) 運転支援装置およびプログラム
KR20190080020A (ko) 차선별 교통상황 판단 장치, 시스템, 및 방법
JP4762830B2 (ja) 周辺監視システム
JP2009146153A (ja) 移動体検出装置、移動体検出方法および移動体検出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003