JP2015010074A - 経口摂取用組成物 - Google Patents

経口摂取用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015010074A
JP2015010074A JP2013137929A JP2013137929A JP2015010074A JP 2015010074 A JP2015010074 A JP 2015010074A JP 2013137929 A JP2013137929 A JP 2013137929A JP 2013137929 A JP2013137929 A JP 2013137929A JP 2015010074 A JP2015010074 A JP 2015010074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curcumin
composition
enzyme
stevia
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013137929A
Other languages
English (en)
Inventor
洋文 竹内
Hirofumi Takeuchi
洋文 竹内
耕平 田原
Kohei Tahara
耕平 田原
厚 今泉
Atsushi Imaizumi
厚 今泉
高橋 司
Tsukasa Takahashi
司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Theravalues Corp
Original Assignee
Theravalues Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Theravalues Corp filed Critical Theravalues Corp
Priority to JP2013137929A priority Critical patent/JP2015010074A/ja
Publication of JP2015010074A publication Critical patent/JP2015010074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】経口吸収性が改善されたクルクミノイド含有組成物の提供。
【解決手段】(A)クルクミンおよび(B)酵素処理ステビアを含有する経口摂取用組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、クルクミンを含有する経口摂取用組成物に関する。
クルクミンは、ウコンの根茎から得られるウコン色素の主成分であるクルクミノイドの一つである。クルクミノイドは、利胆剤として古くから知られている他、腫瘍形成阻害作用、抗酸化作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用、抗アレルギー作用、脳疾患予防作用、心疾患予防治療作用等を有することが知られている(特許文献1、2、非特許文献1〜9)。クルクミンはこのような生理活性を有することから、医薬品、化粧品、栄養補助食品への応用が検討されている。
ところが、クルクミンは水に対する溶解性が低く、経口摂取した際の吸収率が低いという問題がある。これを解決すべく微粒子化したクルクミノイドとガティガムを組み合わせることにより、経口吸収性が向上することが報告されている(特許文献3)。
特開2005−41817号公報 特願2010−260816号公報 特開2009−263638号公報
Samaha HS, Kelloff GJ, Steele V, Rao CV, Reddy BS., Cancer Res., 57, 1301-5 (1997) Huang MT, Lou YR, Ma W, Newmark HL, Reuhl KR, Conney AH., Cancer Res., 54, 5841-7 (1994) Sreejayan, Rao MN., J Pharm Pharmacol., 46, 1013-6 (1994) Srimal RC, Dhawan BN., J Pharm Pharmacol., 25, 447-52 (1973) Rao DS, Sekhara NC, Satyanarayana MN, Srinivasan M., J Nutr., 100, 1307-16 (1970) Babu PS, Srinivasan K,., Mol Cell Biochem., 166, 169-75 (1997) Yano S, Terai M, Shimizu KL, Futagami Y, Horie S., Natural Medicines, 54, 325-9 (2000) Maher P, Akaishi T, Schubert D, Abe K., Neurobiol Aging., Jul 16. [Equb ahead of print] (2008) Morimoto T, Sunagawa Y, KawamuraT, Takaya T, Wada H, Nagasawa A, Komeda M, Fujita M, Shimatsu A, Kita T, Hasegawa K. J Clin Invest., 118, 868-878 (2008)
しかしながら、前記クルクミノイドとガティガムを組み合わせた組成物の経口吸収性は未だ十分ではなく、クルクミノイドのさらなる経口吸収性の改善と高含有化の手段が望まれていた。
従って、本発明の課題は、クルクミノイドの経口吸収性を改善したクルクミノイド含有組成物を提供することにある。
そこで本発明者は、クルクミンに種々の成分を配合してその経口吸収性を検討してきたところ、クルクミンと酵素処理ステビアとを組み合わせて配合すれば、クルクミンの経口吸収性が飛躍的に向上し、また意外にもクルクミンの含有率が高いにもかかわらず、味も良好な経口摂取用組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の[1]〜[4]を提供するものである。
[1](A)クルクミンおよび(B)酵素処理ステビアを含有する経口摂取用組成物。
[2](A)クルクミンと(B)酵素処理ステビアとの質量比(A/B)が0.2〜1である[1]記載の経口摂取用組成物。
[3](A)クルクミンが、クルクミン、クルクミン含有ウコン色素およびクルクミンとガティガムとを含有する組成物から選ばれるものである[1]又は[2]記載の経口摂取用組成物。
[4]酵素処理ステビアが、ステビオール配糖体に酵素の存在下に糖を転移させた糖転移ステビアである[1]〜[3]のいずれかに記載の経口摂取用組成物。
本発明の経口摂取用組成物は、種々の生理活性を有するクルクミンを含有し、経口摂取後クルクミンが速やかに吸収され、血中に移行するので、クルクミンの生理活性が確実かつ速やかに得られる。また、本発明の経口摂取用組成物は、クルクミンの含有率が高いにもかかわらず、クルクミンの苦味が良好にマスキングされており、長期間摂取可能であるとともに、口腔内で溶解する剤形とすることも可能である。
各クルクミン製剤の経口吸収性を示す図である。
本発明の経口摂取用組成物は、(A)クルクミンおよび(B)酵素処理ステビアを含有する。
(A)クルクミンは、ウコン色素に含まれるクルクミノイドの主成分であり、下記構造式で表される化合物である。
Figure 2015010074
本発明経口摂取用組成物に用いられるクルクミンは、化学合成されたクルクミンを用いてもよいし、ウコン色素として流通しているものを用いてもよい。ウコン色素としては、ショウガ科ウコン(Curcuma longa LINNE)の根茎の乾燥物を粉末にしたウコン末、該ウコン末を適当な溶媒(例えば、エタノール、油脂、プロピレングリコール、ヘキサン、アセトンなど)を用いて抽出して得られる粗製クルクミン或いはオレオレジン(ターメリックオレオレジン)、および精製したクルクミンを挙げることができる。
また、クルクミンは粉砕して1μm以下の微粒子として用いるのが、吸収性の点で好ましい。
また、クルクミンは、ガティガムとクルクミンとを含有する組成物(特開2009−263638号公報)として用いてもよい。当該ガティガムおよびクルクミン含有組成物中のガティガムの含有量は、クルクミン100質量部に対して1〜300質量部が好ましく、1〜200質量部がより好ましく、10〜100質量部がさらに好ましい。当該組成物は、ガティガム含水溶液に、1μm以下に粉砕したクルクミンを混合し、さらに粉砕処理することにより得られる組成物が好ましい。再度の粉砕処理によりクルクミンの粒子径は1μm以下、さらに0.9μm以下、さらに0.5μm以下になっているのが好ましい。
(B)酵素処理ステビアは、ステビオール配糖体に酵素の存在下に糖を転移させた糖転移ステビアである。ここで、ステビオール配糖体は、ステビア抽出物の主成分であり、ステビオサイド、レバウディオサイドA、レバウディオサイドC、ズルコサイドA、ルブソサイド、ステビオールサイドまたはレバウディオサイドBから選ばれる1種または2種以上の配糖体である。転移させる糖としてはグルコースが好ましい。酵素としては、α−グルコシルトランスフェラーゼが用いられる。このような酵素処理ステビアは、常温で中性の水に対し、2000g/水L以上の溶解度を有する。この酵素処理ステビアは、その乾燥物中に、α−グルコシルステビオール配糖体および未反応のステビオール配糖体の総量として80.0%(重量%)以上を含み、α−グルコシルステビオール配糖体65.0%以上を含む。なお、通常酵素処理ステビアには未反応のステビアが含まれるため、酵素処理ステビアとは、ステビア抽出物とステビア抽出物にグルコースが付加した物質の混合物である。
(A)クルクミンと(B)酵素処理ステビアの含有質量比(A/B)は、クルクミンの吸収性および味の点から、0.2〜1が好ましく、0.3〜1がより好ましく、0.5〜1がさらに好ましい。
また、本発明経口摂取用組成物中の(A)クルクミンの含有量は、1回投与量の低減、味、経口吸収性の点から、10質量%以上が好ましく、15質量%以上、さらに30質量%以上が好ましい。また、(A)クルクミンの含有量は、80質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましく、60質量%以下がさらに好ましい。具体的には、10〜80質量%が好ましく、15〜80質量%がより好ましく、30〜70質量%がさらに好ましく、30〜60質量%がさらに好ましい。ここで、クルクミンの含有量は、クルクミンとしての量である。
本発明の経口摂取用組成物の形態としては、医薬品および機能性食品、特定保健用食品等が挙げられる。
本発明における機能性食品は、具体的には、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料;アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;飴、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子等の菓子類;加工乳、発酵乳等の乳製品;ソース、たれ等の調味料;スープ、シチュー、サラダ、惣菜、ふりかけ、漬物;その他種々の形態の健康・栄養補助食品;錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、トローチ等の医薬品、医薬部外品などが挙げられ、これらを製造するに当り通常用いられる添加物とを用いることができる。
上記の添加物としては、例えばブドウ糖、果糖、ショ糖、マルトース、ソルビトール、ステビオサイド、ルブソサイド、コーンシロップ、乳糖、マンニット、デキストリン、クエン酸、クエン酸ソーダ、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L−アスコルビン酸、dl−α−トコフェロール、エリソルビン酸ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール、アラビアガム、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、寒天、ビタミンC、ビタミンB類、ビタミンE、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、アミノ酸類、カルシウム塩類、色素、香料、保存剤などが挙げられる。なお、本発明の組成物には界面活性剤は含有しないのが好ましい。
また、本発明の経口摂取用組成物の形態としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、シロップ剤などが挙げられる。これらの製剤とするには、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤等を用いることができる。
本発明の経口摂取用組成物の1日投与量は、通常成人あたりクルクミン量として一般に安全が確認されている0.03gから12gが好ましい。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
参考例1
(クルクミン)
ショウガ科ウコン(Curcuma longa LINNE)の根茎の乾燥品(ウコン粉末)から温時エタノールにより抽出・調製し、結晶状のクルクミンが80%(重量%)以上を含むクルクミン粉末として調製した。
参考例2
(酵素処理ステビア)
ステビオサイド、レパウディオサイドA、レバウディオサイドC、ズルコサイA、ルブソサイド、ステビオールビオサイド、レバウディオサイドBから選ばれる1種または2種以上のステビオール配糖体を含むステビア抽出物に、α−グルコシルトランスフェラーゼを用いることでグルコースを付加して得られるステビア抽出物とステビア抽出物にグルコースが付加することにより、乾燥時の重量%として、α−グルコシルステビオール配糖体および未反応のステビオール配糖体の総量が80.0%(重量%)以上、α−グルコシルステビオール配糖体として65.0%(重量%)以上を含む混合物として得た。
参考例3
(セラクルミン)
セラクルミンは、ガティガム含水溶液(1〜10%)にクルクミンを最終濃度として10質量%添加した後、当該水溶液中で平均粒子径が1μm以下となるまで湿式粉砕処理した。これに、pH調整、賦形剤、保存安定性の向上のため、クエン酸、デキストリン、マルトース、グリセロールを添加することにより製剤を調製した。簡便には、クルクミン濃度として10%(重量%)以上、クルクミノイドとして12%(重量%)以上を含む製剤「CR−011L」および「CR−031P」が(株)セラバリューズから入手可能である。
実施例1
(A:B=1:5クルクミン製剤1)
経口吸収性の向上を目的とした製剤に対するネガティヴコントロール製剤の作成を目的として、物理混合物製剤を調製した。クルクミン0.2g、酵素処理ステビア1gの粉末を機械的に混合し、クルクミン製剤1(A:B=1:5)を得た。
実施例2
クルクミン1gをエタノール0.36Lに、糖転移ステビア1gを蒸留水0.24Lへ溶解させ、これを速やかに混合後、入口温度140℃、出口温度70℃、スプレー圧力0.13MPa、流速10mL毎分、オリフィス圧力75mmHgにて速やかに噴霧乾燥を行うことにより、クルクミン製剤2(A:B=1:1)を得た。
実施例3
クルクミンを1.2g、糖転移ステビアを1.8gとする以外は、実施例2と同様にして、クルクミン製剤3(A:B=1:1.5)を得た。
実施例4
クルクミンを1.2g、糖転移ステビアを2.4gとする以外は、実施例1と同様にして、クルクミン製剤4(A:B=1:2)を得た。
実施例5
クルクミンを6g、糖転移ステビアを18gとする以外は、実施例1と同様にして、クルクミン製剤5(A:B=1:3)を得た。
実施例6
クルクミンを4g、糖転移ステビアを20gとする以外は、実施例1と同様にして、クルクミン製剤6(A:B=1:5)を得た。
試験例1
各製剤を所定量採取し、メスシリンダーを用いて、注射用水で10mLにメスアップし、転倒混和して分散させて試料液(クルクミンとして2mg/mL)を調製した。
SDラット(日本チャーハス・リバー(株)、雄性、7週齢、170〜259g、n=4、5)を12時間以上絶食した後、試料液を強制経口投与した。投与後1、2、4hr後に、頸静脈から無麻酔下で約0.5mL採血し、クルクミン血漿中濃度を測定した。結果を図1に示す。
図1に示すように、(A)クルクミンに(B)糖転移ステビアをA/B=0.2〜1の割合で添加した製剤は経口吸収性が飛躍的に向上した。さらにA/B=0.3〜1の場合が良好であり、特にA/B=0.5〜1の場合が良好であった。
また、実施例2〜6のクルクミン製剤中のクルクミン粒子の粒子径を測定したところ、実施例2〜6において1μm以下、特に実施例4では160nm程度、実施例5、6では100nm以下であり、良好に微粒子化されていた。
また、実施例2〜6のクルクミン製剤は、1製剤あたりのクルクミン含有量が多いにもかかわらず、クルクミンの苦味がマスキングされており、味が良好であった。

Claims (4)

  1. (A)クルクミンおよび(B)酵素処理ステビアを含有する経口摂取用組成物。
  2. (A)クルクミンと(B)酵素処理ステビアとの質量比(A/B)が0.2〜1である請求項1記載の経口摂取用組成物。
  3. (A)クルクミンが、クルクミン、クルクミン含有ウコン色素およびクルクミンとガティガムとを含有する組成物から選ばれるものである請求項1又は2記載の経口摂取用組成物。
  4. 酵素処理ステビアが、ステビオール配糖体に酵素の存在下に糖を転移させた糖転移ステビアである請求項1〜3のいずれかに記載の経口摂取用組成物。
JP2013137929A 2013-07-01 2013-07-01 経口摂取用組成物 Pending JP2015010074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137929A JP2015010074A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 経口摂取用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137929A JP2015010074A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 経口摂取用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015010074A true JP2015010074A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52303539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013137929A Pending JP2015010074A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 経口摂取用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015010074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7391017B2 (ja) ステビオール配糖体溶解度エンハンサー
US10245238B2 (en) Composition for oral intake
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
JP6998884B2 (ja) 経口摂取または経口使用のためのステビオール配糖体組成物
JP2018501235A (ja) 経口摂取又は経口使用のためのステビオールグリコシド化合物、組成物、及びステビオールグリコシド溶解度を増強するための方法
KR102183455B1 (ko) 쿠르쿠민 풍미의 마스킹 방법
JP7107855B2 (ja) 経口摂取のためのステビオール配糖体組成物または使用
TWI523655B (zh) 金屬離子奈米簇組合物
KR20130014451A (ko) 스테비올 배당체 또는 감초, 및 난용성 물질을 포함하는 복합체
JP2016199491A (ja) 気分状態改善剤
KR20150037611A (ko) 울금 중의 유용성분 및 울금 색소를 함유하는 액상 조성물
JP4094332B2 (ja) 水分散性又は水溶解性のバナバ葉抽出物組成物
KR101673264B1 (ko) 우콘 중의 유효 성분을 함유하는 저수분계 조성물
JP2008137976A (ja) 脂肪蓄積抑制剤
JP5969529B2 (ja) 抗炎症剤
JP5759047B1 (ja) ウコン中の有用成分を含有する低水分系組成物
WO2017221845A1 (ja) 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法
JP2015010074A (ja) 経口摂取用組成物
JP7500927B2 (ja) プロテイン用マスキング剤
KR101574765B1 (ko) 사이코사포닌 d를 포함하는 피부 미백용 화장료 또는 약학 조성물
KR20170076496A (ko) 용해성이 개선된 안정한 무정형 쿠르큐미노이드 고체분산체 조성물 및 이의 제조방법
KR101825104B1 (ko) 초음파 처리를 이용하는 영지버섯 추출물의 제조방법 및 이의 용도
JP7312954B2 (ja) 組成物
KR20170001681A (ko) 호노키올 및 마그놀올 함량이 증강된 후박 추출물의 제조방법
KR20220143281A (ko) 진세노사이드 Rh2 및 진세노사이드 Rg5를 유효성분으로 함유하는 간암 예방 및 치료용 조성물