JP2015009126A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015009126A5
JP2015009126A5 JP2013139256A JP2013139256A JP2015009126A5 JP 2015009126 A5 JP2015009126 A5 JP 2015009126A5 JP 2013139256 A JP2013139256 A JP 2013139256A JP 2013139256 A JP2013139256 A JP 2013139256A JP 2015009126 A5 JP2015009126 A5 JP 2015009126A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
pixel
processing apparatus
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013139256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015009126A (ja
JP6230303B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013139256A priority Critical patent/JP6230303B2/ja
Priority claimed from JP2013139256A external-priority patent/JP6230303B2/ja
Publication of JP2015009126A publication Critical patent/JP2015009126A/ja
Publication of JP2015009126A5 publication Critical patent/JP2015009126A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230303B2 publication Critical patent/JP6230303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 放射線動画像に含まれる複数のフレーム画像に基づいて第一の画像を生成する生成手段と、
    前記複数のフレーム画像において、対応する画素位置における画素値の時間的な変化を測定する測定手段と、
    前記画素値を用いて、前記第一の画像における前記画素位置の画素値を変更する処理を行い第二の画像を取得する処理手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記生成手段は、前記複数のフレーム画像の各フレーム画像からマスク画像を差分することにより複数のサブトラクション像を前記第一の画像として作成する差分手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記生成手段は、入力された画像にノイズ低減処理を施して、前記マスク画像を生成するマスク像作成手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記測定手段は、前記複数のサブトラクション像の間で対応する画素の画素値の最小値を保持する最小値ホールド像を取得する取得手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記測定手段は、前記複数のサブトラクション像のフレーム間で対応する画素について、画素値を加算平均した平均画像を作成する作成手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 前記測定手段は、前記複数のサブトラクション像のフレーム間で対応する画素について、画素値が画素閾値以下となる連続フレーム数を取得する判定手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  7. 前記判定手段は、造影剤が流入している造影領域を判定するためのフレーム数の閾値と、前記連続フレーム数とを比較して、前記造影領域の判定結果を示す情報を取得することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記画素閾値および前記フレーム数の閾値は、被検体の検査部位、前記放射線動画像の取得時のフレームレート、造影剤注入速度、造影剤濃度、造影剤の量、造影剤の種類のうち、少なくともいずれか1つの情報に応じて決定されることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記判定手段は、前記複数のサブトラクション像の各画素の位置に対応して、前記判定結果を示す情報を配置したマップデータを作成することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  10. 前記判定手段は、前記マップデータを用いて、近接する造影剤領域を結合する補正処理を行うことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記処理手段は、前記判定結果を示す情報を用いて、前記複数のサブトラクション像の間で対応する画素の画素値の最小値を保持する最小値ホールド像の重みづけ係数と、前記複数のサブトラクション像のフレーム間で対応する画素について、画素値を加算平均した平均画像の重みづけ係数を決定することを特徴とする請求項7または9に記載の画像処理装置。
  12. 前記処理手段は、前記最小値ホールド像の重みづけ係数を用いて画素値を変更した最小値ホールド像と、前記平均画像の重みづけ係数を用いて画素値を変更した平均画像と、を合成して前記第二の画像を取得することを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記測定手段は、前記複数のサブトラクション像について、画素値の頻度を求めるための統計処理を行い、最頻値となる画素値を背景画素値として取得する取得手段を更に有することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  14. 前記処理手段は、前記フレーム数の閾値により造影剤領域と判定された領域以外の領域の画素値を、前記背景画素値に変更して前記第二の画像を取得することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 画像処理装置の画像処理方法であって、
    前記画像処理装置の生成手段が、放射線動画像に含まれる複数のフレーム画像に基づいて第一の画像を生成する生成工程と、
    前記画像処理装置の測定手段が、前記複数のフレーム画像において、対応する画素位置における画素値の時間的な変化を測定する測定工程と、
    前記画像処理装置の処理手段が、前記画素値を用いて、前記第一の画像における前記画素位置の画素値を変更する処理を行い第二の画像を取得する処理工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  16. 放射線を発生させる発生手段と、前記放射線に基づく画像として複数のフレーム画像の撮影を行う撮影手段と、を同期させる制御を行う制御手段と、
    前記複数のフレーム画像に対して処理を行う画像処理手段と、を備え、
    前記画像処理手段が、
    放射線動画像に含まれる複数のフレーム画像に基づいて第一の画像を生成する生成手段と、
    前記複数のフレーム画像において、対応する画素位置における画素値の時間的な変化を測定する測定手段と、
    前記画素値を用いて、前記第一の画像における前記画素位置の画素値を変更する処理を行い第二の画像を取得する処理手段と、
    を有することを特徴とすることを特徴とする撮影制御装置。
  17. 放射線撮影システムであって、
    放射線を発生させる発生装置と、
    前記放射線に基づく画像として複数のフレーム画像の撮影を行う撮影装置と、
    前記発生装置および前記撮影装置を制御する撮影制御装置と、を有し、
    前記撮影制御装置は、
    放射線を発生させる発生手段と、前記放射線に基づく画像として複数のフレーム画像の撮影を行う撮影手段と、を同期させる制御を行う制御手段と、
    前記複数のフレーム画像に対して処理を行う画像処理手段と、を有し、
    前記画像処理手段が、
    放射線動画像に含まれる複数のフレーム画像に基づいて第一の画像を生成する生成手段と、
    前記複数のフレーム画像において、対応する画素位置における画素値の時間的な変化を測定する測定手段と、
    前記画素値を用いて、前記第一の画像における前記画素位置の画素値を変更する処理を行い第二の画像を取得する処理手段と、
    を有することを特徴とすることを特徴とする放射線撮影システム。
  18. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2013139256A 2013-07-02 2013-07-02 画像処理装置、画像処理方法、撮影制御装置、放射線撮影システムおよびプログラム Active JP6230303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139256A JP6230303B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 画像処理装置、画像処理方法、撮影制御装置、放射線撮影システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139256A JP6230303B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 画像処理装置、画像処理方法、撮影制御装置、放射線撮影システムおよびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015009126A JP2015009126A (ja) 2015-01-19
JP2015009126A5 true JP2015009126A5 (ja) 2016-08-18
JP6230303B2 JP6230303B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=52302844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139256A Active JP6230303B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 画像処理装置、画像処理方法、撮影制御装置、放射線撮影システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6230303B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423188B2 (ja) * 2018-03-07 2024-01-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及びx線診断装置
JP7167564B2 (ja) * 2018-09-05 2022-11-09 株式会社島津製作所 X線撮影装置およびx線撮影装置の作動方法
WO2020075345A1 (ja) 2018-10-10 2020-04-16 キヤノン株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP7406892B2 (ja) * 2019-03-11 2023-12-28 キヤノン株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
IT201900006616A1 (it) * 2019-05-07 2020-11-07 Angiodroid S R L Metodo per il miglioramento di immagini radiologiche nel corso di un'angiografia
CN116681715B (zh) * 2023-08-04 2023-10-10 杭州脉流科技有限公司 基于像素值变化的血管分割方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005039189B4 (de) * 2005-08-18 2010-09-09 Siemens Ag Bildauswertungsverfahren für zweidimensionale Projektionsbilder und hiermit korrespondierende Gegenstände
JP5051025B2 (ja) * 2008-06-26 2012-10-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像生成装置、プログラム、および画像生成方法
JP2011036433A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Toshiba Corp X線診断装置、及びx線診断画像生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015009126A5 (ja)
Sawatzky et al. Proximal ADMM for multi-channel image reconstruction in spectral X-ray CT
JP2007274299A5 (ja)
JP6156847B2 (ja) 放射線画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2015096812A5 (ja)
JP2013255606A5 (ja)
JP2011189082A5 (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理装置の制御方法、放射線撮影システムおよびプログラム
JP2017524139A5 (ja)
JP2016067568A5 (ja)
JP2017050683A5 (ja)
JP6230303B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮影制御装置、放射線撮影システムおよびプログラム
JP2019130083A (ja) 画像処理装置、放射線撮影装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013254480A5 (ja)
JP2015043495A5 (ja)
JP2015106290A5 (ja)
JP2013162516A (ja) 画像自動補正のための構図に基づく露出測定方法及び装置
RU2014107561A (ru) Устройство для формирования изображений
JP6016403B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2019042376A5 (ja)
JP2015088832A5 (ja)
JP2012014627A5 (ja)
JP5176081B2 (ja) X線撮影方法およびx線撮影装置
Zhao et al. Fast iterative adaptive nonuniformity correction with gradient minimization for infrared focal plane arrays
JP2009254660A (ja) X線撮影装置
JP2017033182A5 (ja)