JP2015004162A - コンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法 - Google Patents
コンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015004162A JP2015004162A JP2013128069A JP2013128069A JP2015004162A JP 2015004162 A JP2015004162 A JP 2015004162A JP 2013128069 A JP2013128069 A JP 2013128069A JP 2013128069 A JP2013128069 A JP 2013128069A JP 2015004162 A JP2015004162 A JP 2015004162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- water
- calcium silicate
- silicate plate
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001723 curing Methods 0.000 title claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 136
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims abstract description 107
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 107
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 107
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 59
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 21
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
Description
したがって、打設されたコンクリートの養生を行なうにあたっては、コンクリートの表面の湿潤状態を保持することが重要となる。
従来、コンクリートの表面の湿潤状態を保持しつつ養生を行なう方法として、打設されたコンクリートの表面に水粒子を噴霧する技術(特許文献1参照)や、型枠を撤去したのち、コンクリートの表面を養生シートで覆い、養生シートに給水することで養生シートを介してコンクリートの表面を湿潤状態に保つ技術(特許文献2参照)が知られている。
また、養生シートを用いる従来技術では、コンクリートの表面を覆うに足る養生シートが必要となることからコストがかかり、また、打設されたコンクリートの強度が発現して型枠を撤去した後でなければ養生シートを用いた養生を行なうことができないという制約がある。
このコンクリート型枠では、コンクリートを打設したのち、保水部に水を供給することで表面部を介してコンクリートに水分を供給しつつコンクリートの養生を行なう。
また、自重の2.5〜5.0倍の水を含浸させ飽和含水量の水を含んだケイ酸カルシウム板で構成したコンクリート型枠が提案されている(特許文献4参照)。
このコンクリート型枠では、ケイ酸カルシウム板から打設されたコンクリートに水分を供給しつつコンクリートの養生を行なう。
また、特許文献4のものでは、コンクリートを打設した時点で既にケイ酸カルシウム板が飽和含水量の水を含んでいるため、コンクリートを打設した初期においてコンクリートに含まれる水分が過剰となりがちであり、水とセメントとの水和反応を適切に保つ上で改善の余地があり、また、コンクリート打設時に空気をコンクリートの外部に排出できず、平滑なコンクリートの表面を得ることができない不利がある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、コストを抑制しつつ養生効果を高めコンクリートの品質を向上する上で有利なコンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法を提供することにある。
また、本発明は、複数のコンクリート用型枠パネルが組み立てられたコンクリート型枠内に打設されたコンクリートの養生方法であって、前記コンクリート用型枠パネルは、通気性、通水性および保水性を有するケイ酸カルシウム板と、前記ケイ酸カルシウム板の厚さ方向の一方の面に取着された不透水性材料からなる不透水性パネルとで構成され、前記ケイ酸カルシウム板は、厚さ方向の他方の面側が、通気性、通水性を有しセメント粒子の通過を不能とした剥離層として形成され、前記他方の面側を除く残りの箇所が、通気性、通水性および保水性を有する通水・保水層として形成され、前記コンクリート用型枠パネルは、前記ケイ酸カルシウム板が前記コンクリート型枠の内部に位置し、前記不透水性パネルが前記コンクリート型枠の外部に位置するように配置され、前記不透水性パネルは、前記ケイ酸カルシウム板の上面よりも上方に突出する高さで形成され、前記コンクリート型枠内にコンクリートが打設された後、前記不透水性パネルよりも低い高さで前記コンクリートの上面および前記ケイ酸カルシウム板の上面に水を満たすようにしたことを特徴とする。
また、本発明は、複数のコンクリート用型枠パネルが組み立てられたコンクリート型枠内に打設されたコンクリートの養生方法であって、前記コンクリート用型枠パネルは、通気性、通水性および保水性を有するケイ酸カルシウム板と、前記ケイ酸カルシウム板の厚さ方向の一方の面に取着された不透水性材料からなる不透水性パネルとで構成され、前記ケイ酸カルシウム板は、厚さ方向の他方の面側が、通気性、通水性を有しセメント粒子の通過を不能とした剥離層として形成され、前記他方の面側を除く残りの箇所が、通気性、通水性および保水性を有する通水・保水層として形成され、前記コンクリート用型枠パネルは、前記ケイ酸カルシウム板が前記コンクリート型枠の内部に位置し、前記不透水性パネルが前記コンクリート型枠の外部に位置するように配置され、前記ケイ酸カルシウム板の上面に、給水用ホース結合用の孔を形成し、前記コンクリート型枠内にコンクリートが打設された後、前記給水用ホース結合用の孔に給水用ホースを連結し前記給水用ホース結合用孔から前記ケイ酸カルシウム板の内部に水を給水するようにしたことを特徴とする。
そのため、コンクリートが打設された初期からコンクリートの強度が発現されるまでの間、ケイ酸カルシウム板を介してコンクリートを適切な湿潤状態に保つことができるため、コンクリートの養生効果を高め、コンクリートの品質を向上する上で有利となる。
また、本発明のコンクリート用型枠パネルでは、ケイ酸カルシウム板の通気性、通水性、保水性を有する構造を利用し、その構造を変化させることで剥離層と通気性、通水・保水性との性質の異なる2つの層を形成しており、しかも2つの層の形成は簡易になされる。
そのため、不透水性パネルに取着するケイ酸カルシウム板は、従来技術のように透水性、保水性を有する材料と、通水性を有しセメント粒子の通過を抑止する材料との2つの材料が組み合わされることなく、単一の部材で簡単に構成されているため、コンクリート用型枠パネルの構造を簡易化し、コストを低減する上で有利となる。
また、ケイ酸カルシウム板の表面は、平滑面に簡単に仕上げることができ、平滑なコンクリートの表面を得る上で有利となる。
また、剥離層および通水・保水層は共に通気性を有しているため、コンクリート打設時にコンクリートに混入した空気をコンクリート外に排出する上で有利となり、平滑なコンクリートの表面を得る上で有利となる。
また、本発明のコンクリートの養生方法によれば、不透水性パネルをケイ酸カルシウム板の上面よりも上方に突出させるという簡単な構成によってコンクリートの湿潤養生を効率的に行なえ、養生過程におけるコストの低減化を図りつつ高品質なコンクリート構造物を得る上で有利となる。
また、本発明のコンクリートの養生方法によれば、ケイ酸カルシウム板の上面に孔を空けるという簡単な構成によってコンクリートの湿潤養生を効率的に行なえ、養生過程におけるコストの低減化を図りつつ高品質なコンクリート構造物を得る上で有利となる。
次に、本発明の実施の形態のコンクリート用型枠パネルを用いたコンクリート型枠について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施の形態では、コンクリート型枠2が地盤面Gから起立する矩形板状の壁部4からなるコンクリート構造物を構築するものである場合について説明する。
コンクリート型枠2は、地盤面Gから起立した4つのコンクリート用型枠パネル10が組み立てられて構成されている。
4つのコンクリート用型枠パネル10のうち一対のコンクリート用型枠パネル10は、壁部4の厚さ方向に間隔をおいて対向しており、矩形板状を呈している。
4つのコンクリート用型枠パネル10のうち残りの一対のコンクリート用型枠パネルは、不図示ではあるが壁部4の幅方向に間隔をおいて対向しており、矩形板状を呈している。
ケイ酸カルシウム板12は、コンクリート型枠2の内部に位置し、不透水性パネル14は、コンクリート型枠2の外部に位置するように配置されている。
本実施の形態では、図1に示すように、不透水性パネル14は、ケイ酸カルシウム板12と同一幅で同一高さの矩形板状を呈している。
また、不透水性パネル14の下面寄りの箇所には、幅方向に間隔をおいて複数の排水孔16が設けられている。
ケイ酸カルシウム板12は、コンクリート型枠2の内部に位置する厚さ方向の他方の面側が、通気性、通水性を有しセメント粒子の通過を不能とした剥離層12Aとして形成され、他方の面側を除く残りの箇所が、通気性、通水性および保水性を有する通水・保水層12Bとして形成されている。
剥離層12Aは、コンクリート6の硬化後、コンクリート型枠2を脱型する際にコンクリート6からケイ酸カルシウム板12の他方の面を円滑に剥離させるものである。
また、剥離層12Aは、コンクリート型枠2の内部へのコンクリート6の打設時、コンクリート6の余剰水分を、通水・保水層12Bに導き、コンクリート6に混入された空気をコンクリート外に導くものである。
また、剥離層12Aは、コンクリート6の養生過程において、通水・保水層12Bに供給された水によりコンクリート6を湿潤させるものである。
コンクリート6に接するケイ酸カルシウム板12の表面は、ケイ酸カルシウム板12の製造用の型枠の表面を平滑にすることにより簡単に平滑にでき、あるいは、ケイ酸カルシウム板12の表面を研磨することにより簡単に平滑にできる。したがって、コンクリート型枠2により製造されたコンクリートの表面を簡単に確実に平滑面とすることができる。
通水・保水層12Bは、コンクリート6の打設時、剥離層12Aから導かれたコンクリート6の余剰水分を、不透水性パネル14の複数の排水孔16から外部に排出する通水路として機能し、また、コンクリート6に混入された空気をコンクリート用型枠パネル10の外部に導く空気路として機能する。
また、通水・保水層12Bは、コンクリート6の養生過程において、剥離層12Aを介してコンクリート6を湿潤させる通水路として機能する。
あるいは、剥離層12Aは、ケイ酸カルシウム板12の厚さ方向の他方の面側に撥水性有機溶剤が含浸されることにより簡易に形成することができる。
撥水性有機溶剤として、油脂やシリコン、フッ素のような従来公知の様々な溶剤が使用可能である。
すなわち、本実施の形態では、ケイ酸カルシウム板12の通気性、通水性、保水性を有する構造を利用し、その構造を変化させることで剥離層12Aと通水・保水層12Bとの性質の異なる2つの層を形成しており、しかも2つの層の形成は簡易になされる。
コンクリート型枠2の内部にコンクリート6を打設する。
コンクリート6は、ケイ酸カルシウム板12および不透水性パネル14の上面と同一高さまで打設される。
コンクリート型枠2の内部に打設されたコンクリート6の余剰水分は、剥離層12Aから通水・保水層12Bに至り、不透水性パネル14の複数の排水孔16から排出され、コンクリート6に混入された空気はコンクリート型枠2外に排出される。
したがって、打設されたコンクリート6の余剰水分が効率的に排水されるため、コンクリート6に含まれる水分を、コンクリート6の水和反応を促進するために必要な水分に保持する上で有利となり、平滑なコンクリート6の表面を得る上で有利となる。
コンクリート6の上面602およびケイ酸カルシウム板12の上面1202に掛けられた水は、コンクリート6の上面602からコンクリート6を湿潤させると共に、ケイ酸カルシウム板12の上面1202からケイ酸カルシウム板12の下部に浸透し、剥離層12Aを介して側面からコンクリート6を湿潤させる。
なお、コンクリート6の上面602およびケイ酸カルシウム板12の上面1202への水の供給は、コンクリート6の湿潤状態が保たれ、かつ、コンクリート6の湿潤が過剰に行なわれないように行なわれる。
したがって、打設されたコンクリート6に対してケイ酸カルシウム板12を介して側面からも水分が補給されるため、コンクリート6に含まれる水分を、コンクリート6の水和反応を促進するために必要な水分に保持する上で有利となる。
このようにして打設されたコンクリート6の湿潤養生が所定期間(例えば1週間)行なわれることにより、コンクリート6の強度が発現されたならば、コンクリート6の上面602およびケイ酸カルシウム板12の上面1202への水の供給を終了し、コンクリート型枠2を脱型しコンクリート構造物としての壁部4を得る。
すなわち、コンクリート6がコンクリート型枠2に打設された初期においては、コンクリート6に含まれる余剰水分がケイ酸カルシウム板12を介して適切に排出され、コンクリート6の余剰水分が排出されたのちは、ケイ酸カルシウム板12を介してコンクリート6に水分が補給される。
したがって、コンクリート6が打設された初期からコンクリート6の強度が発現されるまでの間、ケイ酸カルシウム板12を介してコンクリート6を適切な湿潤状態に保つことができるため、コンクリート6の養生効果を高め、コンクリート6の品質を向上する上で有利となる。
言い換えると、単一のケイ酸カルシウム板12に剥離層12Aと通水・保水層12Bとが簡易に形成されている。
したがって、不透水性パネル14に取着するケイ酸カルシウム板12は、従来技術のように透水性、保水性を有する材料と、通水性を有しセメント粒子の通過を抑止する材料との2つの材料が組み合わされることなく、単一の部材で簡易に構成されている。
そのため、コンクリート用型枠パネル10の構造を簡易化し、コンクリート用型枠2のコストを低減する上で有利となる。
また、ケイ酸カルシウム板12の表面は、平滑面に簡単に仕上げることができ、平滑なコンクリート6の表面を得る上で有利となる。
また、剥離層12Aおよび通水・保水層12Bは共に通気性を有しているため、コンクリート打設時にコンクリート6に混入した空気をコンクリート6外に排出する上で有利となり、平滑なコンクリート6の表面を得る上で有利となる。
次に、図3を参照して第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態は、不透水性パネル14がケイ酸カルシウム板12の上面1202よりも上方に突出する高さで形成されている点が第1の実施の形態と相違している。
なお、以下の実施の形態では、第1の実施の形態と同一または同様の部分、部材については同一の符号を付してその説明を省略し、相違する部分について重点的に説明する。
コンクリート6は、ケイ酸カルシウム板12の上面1202と同一高さまで打設される。
不透水性パネル14がケイ酸カルシウム板12の上面1202よりも上方に突出する高さで形成されることにより、コンクリート6の上面602およびケイ酸カルシウム板12の上面1202と、それら上面602,1202よりも上方に位置する不透水性パネル14の部分とにより上方に開放状の凹部18が形成される。
コンクリート型枠2の内部に打設されたコンクリート6の余剰水分は、第1の実施の形態と同様に、ケイ酸カルシウム板12を介して不透水性パネル14の複数の排水孔16から排出される。
コンクリート6の水和反応によりコンクリート6が硬化したならば、凹部18に水を供給して凹部18を水で満たす。
これにより、凹部18に満たされた水は、第1の実施の形態と同様に、コンクリート6の上面602からコンクリート6を湿潤させると共に、ケイ酸カルシウム板12の上面1202からケイ酸カルシウム板12の下部に浸透し、打設されたコンクリート6に対面する剥離層12Aを介して側面からコンクリート6を湿潤させる。
なお、凹部18への水の供給は、コンクリート6の湿潤状態が保たれ、かつ、コンクリート6の湿潤が過剰に行なわれないように行なわれる。
したがって、打設されたコンクリート6に対してケイ酸カルシウム板12を介して水分が補給されるため、コンクリート6に含まれる水分を、コンクリート6の水和反応を促進するために必要な水分に保持する上で有利となる。
このようにして打設されたコンクリート6の湿潤養生が予め定められた期間行なわれることにより、コンクリート6の強度が発現されたならば、凹部18への水の供給を終了し、コンクリート型枠2を脱型しコンクリート構造物としての壁部4を得る。
また、第1の実施の形態では、ケイ酸カルシウム板12の上面1202から水をかけて水を浸透させたのに対して、第2の実施の形態では、不透水性パネル14の上部の内側に水の貯留を可能とした凹部18が形成される。そのため、凹部18に水を満たすことにより、水をケイ酸カルシウム板12の上面1202からケイ酸カルシウム板12の内部に浸透させることができる。
したがって、ケイ酸カルシウム板12の上面1202からケイ酸カルシウム板12の全体にむら無く水を浸透させる上で有利となり、コンクリート6の湿潤養生を効率的に行なう上でより有利となる。
しかも、不透水性パネル14をケイ酸カルシウム板12の上面1202よりも上方に突出させるという簡単な構成によって上記の効果を達成でき、養生過程におけるコストの低減化を図りつつ高品質なコンクリート構造物を得る上で有利となる。
次に、図4を参照して第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、ケイ酸カルシウム板12の上面1202に、給水用ホース結合用の孔20が形成されている点が第1、第2の実施の形態と相違している。
図4に示すように、各コンクリート型枠2パネルのケイ酸カルシウム板12の上面1202に、鉛直方向に延在する給水用ホース結合用の孔20がケイ酸カルシウム板12の幅方向に間隔をおいて複数個形成されている。
給水用ホース結合用の孔20は、電動ドリルなどの工具を用いて掘削される。
各給水用ホース結合用の孔20のケイ酸カルシウム板12の上面1202寄りの開口にアタッチメント22が取り付けられている。
アタッチメント22は、給水用ホース24の先部が着脱可能に結合されるものであり、アタッチメント22が給水用ホース結合用の孔20の開口に取り付けられることにより、給水用ホース結合用の孔20の開口はアタッチメント22により閉塞される。
コンクリート型枠2の内部に打設されたコンクリート6の余剰水分は、第1、第2の実施の形態と同様に、ケイ酸カルシウム板12を介して不透水性パネル14の複数の排水孔16から排出される。
コンクリート6の水和反応によりコンクリート6が硬化したならば、各アタッチメント22に給水用ホース24の先部を結合し、各給水用ホース24を介して給水用ホース結合用の孔20に水を注入する。
各給水用ホース結合用の孔20に注入された水は、ケイ酸カルシウム板12の内部に給水され、ケイ酸カルシウム板12の上部から下部に浸透し、打設されたコンクリート6に対面する剥離層12Aを介してコンクリート6を湿潤させる。
各給水用ホース結合用の孔20への水の注入は、コンクリート6に含まれる水分がコンクリート6の水和反応を促進するために必要な水分に対して過不足が生じないようになされる。
したがって、打設されたコンクリート6に対してケイ酸カルシウム板12を介して水分が補給されるため、コンクリート6に含まれる水分を、コンクリート6の水和反応を促進するために必要な水分に保持する上で有利となる。
このようにして打設されたコンクリート6の湿潤養生が予め定められた期間行なわれることにより、コンクリート6の強度が発現されたならば、凹部18への水の供給を終了し、コンクリート型枠2を脱型しコンクリート構造物としての壁部4を得る。
また、第1、第2の実施の形態では、ケイ酸カルシウム板12の上面1202から水を浸透させたのに対して、第3の実施の形態では、給水用ホース結合用の孔20からケイ酸カルシウム板12の内部に水を給水するようにした。
したがって、ケイ酸カルシウム板12の全体にむら無く素早く水を浸透させる上でより有利となり、コンクリート6の湿潤養生を効率的に行なう上でより一層有利となる。
しかも、ケイ酸カルシウム板12の通水性、保水性を有する構造を利用しており、ケイ酸カルシウム板12の上面1202に単に孔20を形成するという簡単な構成によって上記の効果を達成でき、養生過程におけるコストの低減化を図りつつ高品質なコンクリート構造物を得る上で有利となる。
Claims (7)
- コンクリート用型枠パネルであって、
通気性、通水性および保水性を有するケイ酸カルシウム板と、
前記ケイ酸カルシウム板の厚さ方向の一方の面に取着された不透水性材料からなる不透水性パネルとを備え、
前記ケイ酸カルシウム板は、厚さ方向の他方の面側が、通気性、通水性を有しセメント粒子の通過を不能とした剥離層として形成され、前記他方の面側を除く残りの箇所が、通気性、通水性および保水性を有する通水・保水層として形成され、
前記剥離層の表面は平滑面で形成されている、
ことを特徴とするコンクリート用型枠パネル。 - 前記剥離層は、ケイ酸カルシウムの密度が、前記他方の面側を除くケイ酸カルシウム板の箇所よりも大きい密度で形成されている、
ことを特徴とする請求項1記載のコンクリート用型枠パネル。 - 前記剥離層は、前記ケイ酸カルシウム板の厚さ方向の他方の面側に撥水性有機溶剤が含浸されることにより形成されている、
ことを特徴とする請求項1記載のコンクリート用型枠パネル。 - 前記不透水性パネルは、前記ケイ酸カルシウム板の上面よりも上方に突出する高さで形成されている、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のコンクリート用型枠パネル。 - 前記ケイ酸カルシウム板の上面に、給水用ホース結合用の孔が形成されている、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のコンクリート用型枠パネル。 - 複数のコンクリート用型枠パネルが組み立てられたコンクリート型枠内に打設されたコンクリートの養生方法であって、
前記コンクリート用型枠パネルは、通気性、通水性および保水性を有するケイ酸カルシウム板と、前記ケイ酸カルシウム板の厚さ方向の一方の面に取着された不透水性材料からなる不透水性パネルとで構成され、
前記ケイ酸カルシウム板は、厚さ方向の他方の面側が、通気性、通水性を有しセメント粒子の通過を不能とした剥離層として形成され、前記他方の面側を除く残りの箇所が、通気性、通水性および保水性を有する通水・保水層として形成され、
前記コンクリート用型枠パネルは、前記ケイ酸カルシウム板が前記コンクリート型枠の内部に位置し、前記不透水性パネルが前記コンクリート型枠の外部に位置するように配置され、
前記不透水性パネルは、前記ケイ酸カルシウム板の上面よりも上方に突出する高さで形成され、
前記コンクリート型枠内にコンクリートが打設された後、前記不透水性パネルよりも低い高さで前記コンクリートの上面および前記ケイ酸カルシウム板の上面に水を満たすようにした、
ことを特徴とするコンクリートの養生方法。 - 複数のコンクリート用型枠パネルが組み立てられたコンクリート型枠内に打設されたコンクリートの養生方法であって、
前記コンクリート用型枠パネルは、通気性、通水性および保水性を有するケイ酸カルシウム板と、前記ケイ酸カルシウム板の厚さ方向の一方の面に取着された不透水性材料からなる不透水性パネルとで構成され、
前記ケイ酸カルシウム板は、厚さ方向の他方の面側が、通気性、通水性を有しセメント粒子の通過を不能とした剥離層として形成され、前記他方の面側を除く残りの箇所が、通気性、通水性および保水性を有する通水・保水層として形成され、
前記コンクリート用型枠パネルは、前記ケイ酸カルシウム板が前記コンクリート型枠の内部に位置し、前記不透水性パネルが前記コンクリート型枠の外部に位置するように配置され、
前記ケイ酸カルシウム板の上面に、給水用ホース結合用の孔を形成し、
前記コンクリート型枠内にコンクリートが打設された後、前記給水用ホース結合用の孔に給水用ホースを連結し前記給水用ホース結合用孔から前記ケイ酸カルシウム板の内部に水を給水するようにした、
ことを特徴とするコンクリートの養生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013128069A JP6166593B2 (ja) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | コンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013128069A JP6166593B2 (ja) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | コンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017050750A Division JP6426784B2 (ja) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | コンクリート用型枠パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015004162A true JP2015004162A (ja) | 2015-01-08 |
JP6166593B2 JP6166593B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=52300273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013128069A Active JP6166593B2 (ja) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | コンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6166593B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017166290A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 国立大学法人 東京大学 | コンクリート部材の施工方法およびコンクリート養生型枠 |
JP2019183587A (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 大成建設株式会社 | コンクリートの養生方法、コンクリート部材の施工方法および型枠構造 |
JP2021098996A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 東急建設株式会社 | コンクリート養生シート及びその使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163785A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Foundation For The Promotion Of Industrial Science | コンクリート養生型枠 |
JP2011196105A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Crane:Kk | コンクリート用型枠 |
-
2013
- 2013-06-19 JP JP2013128069A patent/JP6166593B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163785A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Foundation For The Promotion Of Industrial Science | コンクリート養生型枠 |
JP2011196105A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Crane:Kk | コンクリート用型枠 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017166290A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 国立大学法人 東京大学 | コンクリート部材の施工方法およびコンクリート養生型枠 |
JP2019183587A (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 大成建設株式会社 | コンクリートの養生方法、コンクリート部材の施工方法および型枠構造 |
JP7300664B2 (ja) | 2018-04-17 | 2023-06-30 | 大成建設株式会社 | コンクリートの養生方法 |
JP2021098996A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 東急建設株式会社 | コンクリート養生シート及びその使用方法 |
JP7373390B2 (ja) | 2019-12-23 | 2023-11-02 | 東急建設株式会社 | コンクリート養生シート及びその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6166593B2 (ja) | 2017-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565921B2 (ja) | コンクリート養生型枠 | |
JP6166593B2 (ja) | コンクリート用型枠パネルおよびコンクリートの養生方法 | |
JP2022538796A (ja) | コーナーブロックを備えた強化構造断熱パネル | |
CN103276916A (zh) | 一种固封轻质混凝土板墙墙洞的构造方法及填充板件 | |
JP2015094064A (ja) | コンクリートの湿潤養生装置 | |
CN107891515B (zh) | 一种混凝土自养护试模的使用方法 | |
JP5584000B2 (ja) | コンクリートの養生装置と、その装置を用いた養生方法 | |
JP2017106319A (ja) | コンクリート用型枠パネル | |
JP2017166290A (ja) | コンクリート部材の施工方法およびコンクリート養生型枠 | |
JP3177266U (ja) | コンクリート養生型枠 | |
JP6667805B2 (ja) | コンクリート型枠 | |
CN207469433U (zh) | 一种装配式建筑结构体系 | |
CN110130608A (zh) | 一种卫生间防水施工方法 | |
JP7300664B2 (ja) | コンクリートの養生方法 | |
KR102094106B1 (ko) | 통기성을 갖는 복합 방수공법 | |
JPH09184206A (ja) | ひび割れ誘発目地 | |
JPH1046816A (ja) | コンクリート体の養生方法 | |
JP6213069B2 (ja) | コンクリートの養生方法 | |
JP3680680B2 (ja) | コンクリート打設用保水断熱シート | |
KR100550457B1 (ko) | 콘크리트벽의 방수시공 구조체의 시공방법 | |
JP7373390B2 (ja) | コンクリート養生シート及びその使用方法 | |
KR102411840B1 (ko) | 지지력 보강 현장 수화 콘크리트 매트 | |
JP4437072B2 (ja) | コンクリート湿潤養生装置及び方法 | |
CN210622350U (zh) | 一种混凝土墙面水滴覆盖式养护装置 | |
JP4812499B2 (ja) | コンクリート土間構造およびその施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6166593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |