JP2015002824A - 口腔医療用照明器具 - Google Patents

口腔医療用照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015002824A
JP2015002824A JP2013129267A JP2013129267A JP2015002824A JP 2015002824 A JP2015002824 A JP 2015002824A JP 2013129267 A JP2013129267 A JP 2013129267A JP 2013129267 A JP2013129267 A JP 2013129267A JP 2015002824 A JP2015002824 A JP 2015002824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
leds
large number
main body
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013129267A
Other languages
English (en)
Inventor
幹根 志水
Mikine Shimizu
幹根 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Giken Kk
Original Assignee
Chuo Giken Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Giken Kk filed Critical Chuo Giken Kk
Priority to JP2013129267A priority Critical patent/JP2015002824A/ja
Publication of JP2015002824A publication Critical patent/JP2015002824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】口腔医療用の照明器具を改良して、目的の箇所付近を適正に照明するとともに、照明されている区域の視認や照明されている区域の施術を容易ならしめる。【解決手段】本体1をリング状に形成して、その片側の面に多数のLEDを配列する。これら多数のLEDそれぞれからの出射方向(矢印d)を、中心線Z上の点fに向ける。これにより、多数のLEDから投光された光束は小区域Fに集中する。医師はリング状本体の中心部に形成されている開口部を通して前記の小区域Fを観察したり、該小区域Fに医療処置を施したりすることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、歯科や耳鼻咽喉科などのように口腔の中を観察したり施術したりする場合に好適な照明器具に関するものである。
ただし、例えば機械装置の内部を観察したり加工したりする場合等、医療以外の目的に応用することを妨げず、これらの場合も本発明の技術的範囲に属する。
手術用の照明器具としては無影灯が公知である。この照明器具は、凹面に沿って多数の光源を配列することによって、術者の手の影などによる陰影の発生を防止したものである。
最近の改良例として、特許文献に掲げた特開2006−318916号「手術用照明装置」が公知である。
この発明は、光源を同心円状に配列して自在に制御できるようにしたものである。
従来の手術用照明器具は、例えば腹部の切開手術などのように術野が広くて投射光束が患者自身の身体によって妨げられない場合には非常に有効であって、広く一般に使用されている。
一方、例えば消化管の内部などのように、身体の外部から視認できない箇所については、光ファイバーを用いた器具によって投光するとともに撮像し、かつ施術する技術が開発されている。
特開2006−318916号公報「手術用照明装置」
例えば歯科医療における奥歯や、耳鼻咽喉科医療における咽頭部などのように、人体の開口部の内側の奥まった区域については、未だ好適な照明手段が開発されておらず、外科用の無影灯を小型にしたようなライトが一般に用いられている。しかし患部を充分に照明することと、施術者が該患部を自由に視認できることとの両立が困難である。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたものであって、歯科や耳鼻咽喉科における口腔内部の照明・観察・施術に好適な、すなわち小型軽量で、邪魔にならない簡単な口腔医療用照明器具を提供しようとするものである。
本発明の基本的な原理について、その1実施形態に対応する添付図面を参照して説明すると次の通りである。この[課題を解決するための手段]の欄は、図面との対照が容易なように括弧書きで図面符号を付記してあるが、この括弧付き符号は本発明の構成を図面のとおりに限定するものではない。
請求項1に係る発明の構成は、(図1(A)参照)、中央部付近に開口(1b)を有するリング状の本体(1)の片方の面に多数のLED(2,2・・・・)が配列されており、
(図1(B)参照)前記多数のLEDそれぞれの投光方向(矢印d)が、リング面に直交する中心線Z上の一箇所(f)に向けられていることを特徴とする。
(注)多数とは、幾何学における多角形の「多」と同様に、3以上の整数をいう。
請求項2の発明に係る照明器具の構成は、前記請求項1の発明器具の構成要件に加えて、前記リング状本体の形状が(図1(A)参照)、図面に例示したような真円形ではなく,楕円形,もしくは多角形状をなし、ヒトが口を開いた場合の形状,寸法に対応していることを特徴とする。
この場合、ヒトとは患者の意である。従って、その寸法は一定でなく、大柄の人物から小児に至るまでの幅を有している。この請求項2の技術的な意義は、従来技術における無影灯のような大型器具(口よりも格段に大きい)を排除することである。
請求項1に係る発明を適用すると、リング状本体の片方の面に配列された多数のLEDの投光方向が中心線上の一箇所に向けられているので、該片方の面が曲面であるか平面であるかに拘わらず、投光が一箇所に集中される。
ただし、単品のLEDからの出射光は、レーザーのように直線状でなく円錐状の拡散光束であるから、該一箇所に焦点を結ぶ訳ではなく、該一箇所付近の小区域に集中して、適度の範囲が照明されることになる。
さらに、前記リング状本体が中央開口を有しているので、医師は該開口を透して口腔内を観察したり、液体や気体を送給・吸引したり、器具を差し込んで施術したりするに便利である。
請求項2係る発明を適用すると、前記リング状本体の外周がヒトの口に類似した形状・寸法であるから、この照明器具を患者の口に合わせて支持し、もしくは患者に咥えさせて
使用するに好適である。
前記リング状本体の外周形状は、患者の口に適合すれば足りるから、必ずしも円形でなくても良く、楕円形,もしくは多角形状をなしていても良い。
さらに、文字「C」のように1箇所が切り欠かれた形状であっても、複数箇所が切り欠かれた形状であっても良い。
図1(A)及び(B)は、本発明に係る口腔医療用照明器具の1実施形態を示す模式図である。 本発明に係る口腔医療用照明器具の1実施形態を適用して、患者の口腔内を診察している状態の1例を示す断面図である。 前掲の図2におけると同様の実施形態に係る口腔医療用照明器具を、前例と異なる状態で使用しているところを描いた断面図である。
図1は本発明に係る口腔医療用照明器具の1実施形態を示す。
図1の(A)は正面図であり、(B)はそのb−b断面矢視図である。この図1は第1角図法を用いて描いてある。
本体1はリング状をなし、1aは外周、1bは開口部を形成している内周である。
(注)符号1bは「リング状本体の内周」という意味と、「リングの開口部の外縁」という意味とを兼ねている。
該本体1の片方の面に多数のLED2が配列されており、それぞれのLEDからの出射方向(矢印d)は中心線Z上の1点fに向かっている。
(注)いま仮に、穴あき貨幣の輪郭のように幾何学的なリングについて考察すると、
互いに中央で交差する多数(詳しくは無数)の放射線状の中心線と、
これら多数の交点を通って該多数の中心線に直交する1本の中心線と、が有る。
本発明において「中心線上」という場合の中心線は、前記1本の中心線を指す。
LEDから投射される光は、レーザーのように直線状ではなく、円錐状の拡散光であるから、前記多数のLEDから投射された光束は点fに焦点を結ぶことなく、点f付近の小区域Fに集光する。
図2は、前掲の図1に示した実施形態に係る口腔医療用照明器具を歯科の患者3に使用している状態を模式的に描いた断面図である。
患者に口を開かせ、照明器具の本体1を、開いた口の直前に位置せしめて、LEDからの投射光束を患部に向ける(矢印d)。
照明器具の本体1の支持は適宜の自在アームを用いても良く、もしくは患者に咥えさせても良い。
患部(本例では下顎右側の第2大臼歯)付近が照明されるので、歯科医師は照明器具の開口を通して眼(Eye)で観察する。矢印eは視線を表している。
図示を省略するが本実施形態の照明器具は、中央の開口部に歯科用の顕微鏡を差し入れて患部の詳細を視認するにも好適である。
また、この開口を通して給水・排液用のチューブや、その他の歯科医療器具を差し入れることも可能である。
図3は、前掲の図2と異なる使用例である。
本例では、患者3の口許から適宜離間させてリング状本体1を位置せしめ、適宜の手段で支持する。
本発明に係る口腔医療用照明器具の本体1の側方に余裕空間が形成されるので、矢印Hのように各種の歯科医療器具(例えばスケーラーやミラーなど)を挿入することが自在である。
本例の場合、歯科医師は本発明に係る口腔医療用照明器具の開口を透して口腔内を観察することもでき、口腔医療用照明器具の側方から観察することもできるから、状況に応じて適宜に観察すれば良い。
1…リング状の本体
1a…外周
1b…内周(開口部の周縁に相当する)
2…LED
3…患者
Eye…医師の眼
d…LEDの出射方向を示す矢印
e…視線
F…集光区域
f…中心線上の点


Claims (2)

  1. 口腔医療用の照明器具において、中央部付近に開口を有するリング状本体の片方の面に多数のLEDが配列されており、
    上記多数のLEDそれぞれの投光方向が、リング面に直交する中心線上の一箇所に向けられていることを特徴とする口腔医療用照明器具。
  2. 上記リング状本体の外周は、円形,楕円形,もしくは多角形状をなし、ヒトが口を開いた場合の形状,寸法に対応していることを特徴とする、請求項1に記載の口腔医療用照明器具。
JP2013129267A 2013-06-20 2013-06-20 口腔医療用照明器具 Pending JP2015002824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129267A JP2015002824A (ja) 2013-06-20 2013-06-20 口腔医療用照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129267A JP2015002824A (ja) 2013-06-20 2013-06-20 口腔医療用照明器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224220A Division JP2018057891A (ja) 2017-11-22 2017-11-22 口腔医療用照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015002824A true JP2015002824A (ja) 2015-01-08

Family

ID=52299262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013129267A Pending JP2015002824A (ja) 2013-06-20 2013-06-20 口腔医療用照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015002824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015103331A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-08 Schott Ag Hermetisch abgedichtete LED-Leuchte, Verfahren zur Herstellung einer hermetisch abgedichteten LED-Leuchte sowie ärztliches Instrument umfassend eine hermetisch abgedichtete LED-Leuchte
KR101778922B1 (ko) 2017-05-16 2017-09-14 (주)쓰리씨라이팅인더스 엘이디를 이용한 매다는 등
US10890318B2 (en) 2015-03-06 2021-01-12 Schott Ag Hermetically sealed LED light and method for manufacturing a hermetically sealed LED light

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160206U (ja) * 1984-09-25 1986-04-23
JPH1054940A (ja) * 1996-05-13 1998-02-24 Opt Gaging Prod Inc 入射照明の配向と傾斜を調節する手段を備えた表面照明器
JP2000316874A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Morita Mfg Co Ltd 照明機構付き歯科用器具
DE102005017861A1 (de) * 2005-04-19 2007-02-01 Ali Gholami-Kordkheili Lumident zahnärztlicher Mundspiegel
US20080306361A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Joshua Friedman Optical screening device
JP3176733U (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 稔 吉島 無影灯装置及び診療灯装置
JP2013034569A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Gc Corp 口腔内検査装置、口腔内検査装置の作動方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160206U (ja) * 1984-09-25 1986-04-23
JPH1054940A (ja) * 1996-05-13 1998-02-24 Opt Gaging Prod Inc 入射照明の配向と傾斜を調節する手段を備えた表面照明器
JP2000316874A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Morita Mfg Co Ltd 照明機構付き歯科用器具
DE102005017861A1 (de) * 2005-04-19 2007-02-01 Ali Gholami-Kordkheili Lumident zahnärztlicher Mundspiegel
US20080306361A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Joshua Friedman Optical screening device
JP3176733U (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 稔 吉島 無影灯装置及び診療灯装置
JP2013034569A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Gc Corp 口腔内検査装置、口腔内検査装置の作動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015103331A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-08 Schott Ag Hermetisch abgedichtete LED-Leuchte, Verfahren zur Herstellung einer hermetisch abgedichteten LED-Leuchte sowie ärztliches Instrument umfassend eine hermetisch abgedichtete LED-Leuchte
DE102015103331B4 (de) * 2015-03-06 2016-09-29 Schott Ag Hermetisch abgedichtete LED-Leuchte, Verfahren zur Herstellung einer hermetisch abgedichteten LED-Leuchte sowie ärztliches Instrument umfassend eine hermetisch abgedichtete LED-Leuchte
US10890318B2 (en) 2015-03-06 2021-01-12 Schott Ag Hermetically sealed LED light and method for manufacturing a hermetically sealed LED light
US11933485B2 (en) 2015-03-06 2024-03-19 Schott Ag Hermetically sealed LED light and method for manufacturing a hermetically sealed LED light
KR101778922B1 (ko) 2017-05-16 2017-09-14 (주)쓰리씨라이팅인더스 엘이디를 이용한 매다는 등

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2873108T3 (es) Cortador del vítreo con sistema de iluminación integrado
ES2527842T3 (es) Sonda de iluminación estructurada
ES2366760T3 (es) Microscopio de operación con dispositivo de iluminación.
ES2587366T3 (es) Aparato de iluminación portátil que puede fijarse para instrumentos quirúrgicos
KR101096401B1 (ko) 수술 기구
JP6429253B2 (ja) 先端加工された光照射用光ファイバー及びこれを用いた体内照灯装置
JP2015002824A (ja) 口腔医療用照明器具
JP2015532884A5 (ja)
JP2015532884A (ja) 手術用の調整可能なループファイバーオプティック照明装置
KR101601144B1 (ko) 일체형으로 빔광원홀과 석션홀을 구비한 u자형 치과 수술용 구내 조직 견인기
JP3176733U (ja) 無影灯装置及び診療灯装置
JP2018057891A (ja) 口腔医療用照明器具
JP2005204728A (ja) 対象物内部処置装置及び対象物内部処置システム
KR200461052Y1 (ko) 처치용 검이경
JP6134896B2 (ja) レーザハンドピース
BR102013004426A2 (pt) Tube endoscope
JP2015066018A (ja) 光ガイドシステム
JP2016214373A (ja) 光照射器システム、子宮頸部用光線力学的治療装置および照射方法
RU168425U1 (ru) Стоматологический отсасывающий инструмент с одноразовым наконечником с локальным освещением
JP2011254960A (ja) 歯科用無影灯
JP4479913B2 (ja) 対象物内部処置装置及び対象物内部処置システム
JP2016087299A (ja) 口腔内照明具およびそのカバー部材
JP2005046361A (ja) 対象物内部処置装置及び対象物内部処置システム
JP7056847B2 (ja) 直径が変化するマルチカメラ手術照明デバイス
JP3194328U (ja) 導光部の周面に拡散部を有する照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170913