JP2014535212A - 電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御のための方法及び装置 - Google Patents

電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014535212A
JP2014535212A JP2014538929A JP2014538929A JP2014535212A JP 2014535212 A JP2014535212 A JP 2014535212A JP 2014538929 A JP2014538929 A JP 2014538929A JP 2014538929 A JP2014538929 A JP 2014538929A JP 2014535212 A JP2014535212 A JP 2014535212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
receive
receive chains
previous
snr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014538929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5859666B2 (ja
Inventor
アッター、ラシッド・アーメッド・アクバル
スン、ジン
チ、ウォン—ジョン
チ、ウォン―ジョン
ロット、クリストファー・ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014535212A publication Critical patent/JP2014535212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859666B2 publication Critical patent/JP5859666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • H04B7/0877Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas switching off a diversity branch, e.g. to save power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

無線の通信のための方法と、当該方法を実行するデバイスが開示されており、当該方法は、無線ノードからの複数の通信を受信するための複数の受信チェーンについて履歴通信情報を取得することと、履歴通信情報に基づいて、非連続受信モードで、複数の受信チェーンからイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、複数の通信サイクル内で無線ノードから通信を受信するために当該数の受信チェーンをイネーブルにすることと、を含む。その他の側面、実施例、及び特徴も請求及び記載される。

Description

優先権の主張
関連出願及び優先権の相互参照
本特許出願は、2011年10月24日に出願された「アイドルモードにおける電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御」と題される仮出願番号第61/550、836、及び2011年10月31に出願された「アイドルモード及びアクセス状態における適応受信ダイバーシティ」と題される仮出願番号第61/553、768に対して優先権を主張し、その両出願はそれらの譲受人に譲渡され、参照によって下記に完全に記載されるように、並びに応用可能な全ての目的のために明示的にここに組み込まれる。
本発明の実施例は一般的に無線通信に関し、より具体的には電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御に関する。
[0002]無線通信システムは、音声、映像、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストといった様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く採用される。これらのシステムは、有効なシステム資源(例えば、時間、周波数、及び電力)を共有する複数のユーザの無線デバイスによってアクセスされ得る。こういった無線通信システムの具体例には、符号分割多重接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムが含まれる。
[0003]一般的に、無線デバイスは、無線通信システムを介する音声及び/又はデータ通信を受信するために用いられ得る。データ通信を受信する場合、ユーザの経験を向上するために、無線デバイスへの通信及び無線デバイスからの通信のために比較的高いデータレートを有することが一般的に望ましい。通常、データレートを増大するために良く用いられる技術の中には、複数の無線通信チャネル上で同時にデータ通信を受信及び/又は送信するために複数の受信及び/又は送信チェーンを用いるものがある。しばしば、データは、1次(primary)アンテナを用いる受信チェーンと、ダイバーシティ受信チェーンと通常呼ばれ、2次アンテナを用いる第2受信チェーンとで双方向に(duplex)動作する当該1次アンテナを用いる単一送信チェーンを用いて、無線デバイスから送信される。
[0004]複数の送信及び/又は受信チェーンの利用は、より高いデータの送信レートを用いることによってユーザの経験を向上するのに有効である。しかし、複数の送信及び/又は受信チェーンの利用は同様に、無線デバイスにおける電力消費に悪影響を与える可能性がある。こういった無線デバイスは一般的にバッテリーで駆動しており、無線デバイスがバッテリー電源のみを用いて動作できる時間を増やすことが望ましい。
下記に、電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御のための方法及び装置の1つまたは複数の側面の概要を、そのような側面の基本的な理解を提供するために示す。この概要は、熟考された全ての側面の広範囲に渡る全体像ではなく、かつ全ての側面の主要及び重大な要素を識別する意図、及び任意又は全ての側面の範囲を詳細に説明する意図もない。唯一の目的は、後に記載される、さらに詳細な説明の前に簡略化された形式で1つまたは複数の側面のうちのいくつかを表すことである。
[0005]様々な側面に従って、主題の新規な事項は、無線通信を提供する装置及び方法に関し、ここで、無線通信のための方法は、無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得することと、履歴通信情報に基づいて、複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、通信サイクル内で無線ノードから通信を受信するために、当該数の受信チェーンをイネーブルにすることと、を含む。
[0006]様々な側面に従って、無線通信のための装置は、無線ノードから通信を受信ための複数の受信チェーンと、非連続受信モードで複数の受信チェーンを管理するために当該複数の受信チェーンと動作可能に接続される制御モジュールとを含む。制御モジュールは、前記装置に関する履歴通信情報を取得し、履歴通信情報に基づいて、複数の受信チェーンからイネーブルにする受信チェーンの数を決定し、通信サイクル内で無線ノードから通信を受信するために当該数の受信チェーンをイネーブルにするように構成される。
[0007]様々な側面に従って、無線通信のための装置は、無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得するための手段、当該履歴通信情報に基づいて、複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定するための手段と、通信サイクル内で無線ノードから通信を受信するために当該数の受信チェーンをイネーブルにするための手段を含む。
[0008]様々な側面に従って、無線通信のためのコンピュータ・プログラム・プロダクトは、機械可読記憶媒体を含む。機械可読記憶媒体は、無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについて履歴通信情報を取得することと、当該履歴通信情報に基づいて、複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、通信サイクル内で無線ノードから通信を受信するために当該数の受信チェーンをイネーブルにすることと、を実行可能な命令を含む。
[0009]本発明の他の側面、特徴、及び実施例は、添付の図面と共に、本発明の下記の特定の説明、例示的な実施例を精査すると、当業者にとって明らかになるだろう。本発明の特徴は、下記の特定の実施例及び図面に関連して論じられ、本発明の全ての実施例は、ここで論じられた1つまたは複数の有利な特徴を含み得る。言い換えれば、1つまたは複数の実施例は、特定の有利な特徴を有しているとして論じられ、こういった1つまたは複数の特徴は、ここで論じられた本発明の様々な実施例に従って用いられ得る。類似の形式で、例示的な実施例が。デバイス、システム、又は方法の実施例として論じられた場合、こういった例示的な実施例は、様々なデバイス、システム、及び方法で実施されることができると理解されるべきである。
[0010]本開示のこれらおよびその他の実例となる側面は、下記に続く詳細な説明及び添付の図面に記載される。
受信ダイバーシティ(R×D)最適化アプローチの様々な側面が実施され得る無線通信システムのブロック図である。 R×D最適化アプローチの様々な側面が実施され得る開示されたアプローチの様々な側面に従って構成された例示的な無線デバイスのブロック図である。 本発明のいくつかの実施例に従った、図2の無線デバイスの例示的な受信機モジュールのブロック図である。 本発明のいくつかの実施例に従った、図2の無線デバイスの例示的な制御モジュールのブロック図である。 本発明のいくつかの実施例に従った、図1の無線ネットワークで用いられるCDMAページングサイクルに関するタイミング図である。 本発明のいくつかの実施例に従った、制御チャネルを復号するための1つまたは複数の受信チェーンのイネーブルを制御するための一般化R×D最適化アプローチのフロー図である。 図6の一般化R×D最適化アプローチに基づく第1のR×D最適化アプローチのフロー図であって、ここでは、1つの受信チェーンは、本発明のいくつかの実施例に従って、制御チャネルを復号するために最初にイネーブルにされる。 図6の一般化R×D最適化アプローチに基づく第2のR×D最適化アプローチのフロー図であって、ここでは、複数の受信チェーンが本発明のいくつかの実施例に従って、制御チャネルを復号するために最初にイネーブルにされる。 図6の一般化R×D最適化アプローチに基づく第3のR×D最適化アプローチのフロー図であって、ここでは、受信チェーンの数は、本発明のいくつかの実施例に従って、前のサイクル内でイネーブルにされた受信チェーンの数に基づいて制御チャネルの第1サブパケットを復号するために最初にイネーブルにされる。 図9の第3のR×D最適化アプローチの続きであるフロー図であって、ここでは、ある数の受信チェーンは、本発明のいくつかの実施例に従って、制御チャネルの図9の第1(a first)サブパケットの後サブパケットを復号するために最初にイネーブルにされる。 図6の一般化R×D最適化アプローチに基づく第4のR×D最適化アプローチのフロー図であって、ここでは、ある数の受信チェーンは、本発明のいくつかの実施例に従って、ハイブリッドアプローチに基づいて制御チャネルを復号するためにイネーブルにされる。 図6の一般化R×D最適化アプローチに基づく第5のR×D最適化アプローチのフロー図であって、ここでは、ある数の受信チェーンは、本発明のいくつかの実施例に従って、アクセス状態の間、通信のためにイネーブルにされる。
発明の詳細な説明
[0023]慣例に従って、いくつかの図面は明確にするために簡略化されている。従って、図面は所定の装置(例えば、デバイス)又は方法の全てのコンポーネントを図示しているわけではない。最後に、類似の参照番号は明細書と図面を通して類似の機能を指すために用いられ得る。
[0024]次の説明において、例示として、本開示が実施され得る特定のアプローチが示される添付の図面について言及する。このアプローチは、当業者が本開示を実施可能にするために、本開示の観点を十分詳細に記載することを意図している。他のアプローチが用いられても良いし、並びに開示されたアプローチに対して本開示の範囲を逸脱することなく変更がなされても良い。下記の詳細な説明は限定的な意味で行われることは無く、並びに本開示の範囲は添付の請求項によってのみ定義される。
[0025]ここに記載された要素は同じ要素の複数の例を含んでも良い。これらの要素は一般的に数字の識別子(例えば、「110」)によって示され、かつさらに具体的にアルファベットの識別子(例えば、「110A」)が後に続く数字の指標又は「ダッシュ」(例えば、「110−1」)が後に続く数字指標によって示される。次の説明を容易にするために、大部分の要素の数字の指標は、その要素が紹介され又は十分に論じされている図面の番号で始まっている。
[0026]次の説明は具体例を提供しており、並びに請求項で説明される範囲、適用性、又は構成を限定するものではない。本開示の精神と範囲から逸脱することなく論じられる要素の機能及び配置において変更が成されても良い。様々な観点は、必要に応じて、様々な手続き又は構成要素を省略、置き換え又は追加しても良い。例として、記載された方法は記載された順序とは異なる順番で実行されても良く、かつ様々なステップが追加、省略、又は結合されても良い。同様に、特定の観点に関して記載された機能は他の観点において結合され手も良い。
[0027]ここでの議論は、開示されたアプローチのいくつかの側面の追加の詳細を示すために、1つの具体例として、CDMAとエボリューションデータオプティマイズ(EV−DO)プロトコル及びシステムを含んでも良い。他の具体例は、CDMA2000デバイスがアクティブな1X回線交換音声呼出(circuit-switch voice call)中にEV−DOパケットデータサービスにアクセスするのを可能にする同時(1X)音声および(EV−DO)データ(SV−DO)として知られるコンプリメンタリデバイスエンハンスメント(complementary device enhancement)である。しかし、開示されたアプローチの側面は、多くの他の無線通信プロトコル及びシステムにおいて用いられても良く、かつそこに含まれても良いことを当業者は理解するであろう。
[0028]無線通信システムにおける移動無線デバイスのような無線デバイスのための受信チェーンダイバーシティの処理の管理がここに記載されている。バッテリー電源のような資源のための資源節約技術の一部として、無線デバイスは非連続受信モードとして知られる低電力モードに入り、ここでは、無線デバイスの受信チェーン回路の部分は、無線デバイスがデータを送信する予定が無い期間、非アクティブ化され得る。非連続受信モードはまた、アイドルモードとも呼ばれ得る。非連続受信モードの間、無線デバイスは、基地局によってブロードキャストされる制御チャネルを受信および復号するために、受信チェーン回路内の1つまたは複数の受信チェーンを周期的にアクティブにするようにさらに要求される。これは、ページとオーバヘッドメッセージに対する任意の更新とをチェックすることを含む。無線デバイス向けのページがない場合、スリープサイクル、制御チャネルサイクル、スロットサイクル、又はページングサイクルと呼ばれる次のサイクルの開始まで、即座にスリープモードに入ることが許可される。一方、無線デバイスに対するページがある場合、即座にアイドルモードを出て、アクセスチャネル上で応答を送信し、次のメッセージのために制御チャネルを継続してモニタリングすることを開始する。接続が確立されると、呼が終了するまで−再びアイドルモードに入る地点まで、無線デバイスは、アクティブ状態にあると言われている。
[0029]EV−DOにおいて、制御チャネル送信は、それぞれが5.12秒の持続期間を有する複数の制御チャネル期間から構成される。各期間は12の制御チャネルサイクルを有し、かつ各制御チャネルサイクルは順に、スロット毎に1.66ミリ秒持続期間を有する256のスロットから構成される。アイドルモードにおける全ての無線デバイスは、1つの制御チャネル期間内の1つまたは複数の制御チャネルサイクルをモニタリングし、1つの特定の無線デバイスには、どの制御チャネル期間においてもモニタリングする制御チャネルサイクルの同じセットが割り当てられる。制御チャネルメッセージは、それぞれ同期カプセル(synchronous capsule)、非同期カプセル(asynchronous capsule)又はサブ同期カプセル(sub-synchronous capsule)のいずれかで、制御チャネルサイクル内に無線デバイスに配信され得る。同期カプセルは、ページメッセージ、トラヒックチャネル割り当てメッセージ及びアクセスチャネルアクノレッジメント(acknowledgement)メッセージのような専用の制御チャネルメッセージ、又はセクターパラメータメッセージ、アクセスパラメータメッセージ、同期メッセージ、及びクイック構成メッセージのようなブロードキャストメッセージを送信するために用いられる。同期カプセルは2つ以上のパケットを含み得、各パケットは、16個のスロット又は8個のスロットを用いて送信され得る。16個又は8個のスロットのそれぞれは、ここでサブパケットと呼ばれ得る。非同期カプセルは、同期カプセルが送信されないときにはいつでも送信され得、1つのパケットのみを含む。サブ同期カプセルは、各制御チャネルサイクルに何度もウェイクアップするアイドルモードの無線デバイスへ制御チャネルトラヒックを送信するために導入される。ページは同期カプセル及びサブ同期カプセル内でのみ送信される。
[0030]ここで用いられるように、無線デバイスが受信チェーン回路をアクティブ化させる(すなわち、オンされる)間の非連続受信モード中の時間期間は、その無線デバイスが「アウェイク(awake)」している、又は「アウェイク(awake)」モードにある期間と呼ばれるだろう。反対に、無線デバイスの受信チェーン回路が非アクティブ化されている時間期間は、無線デバイスが「アスリープ(asleep)」、「スリーピング(sleeping)」、又は「スリープ」モードである期間と呼ばれる。
[0031]アウェイク期間中、無線デバイスは、制御チャネルを受信及び復号するために、1つまたは複数の受信チェーンを使用し得る。開示されたアプローチのいくつかの側面において、無線デバイスは制御チャネルを受信及び復号しようと試みるために受信チェーンを1つだけアクティブにし得る。開示されたアプローチの他の側面において、無線デバイスは、同様に受信(Rx)ダイバーシティ(R×D)とも呼ばれるモードにおいて制御チャネルの復号を試みるために2つまたはそれ以上の受信チェーンをアクティブにし得る。2つ以上の受信チェーンをアクティブにすることによって、より多くの電力が受信され、及び受信ダイバーシティが増加するので、よりよい復号パフォーマンスを可能にする。1つのみの受信チェーンをアクティブにすることは、複数の受信チェーンを用いる場合より少ない電力を使用し得るが、制御チャネルを復号するのにより長い時間を要する。他の方法を検討した場合、制御チャネルを復号するためにR×Dを用いるとより多くの電力を消費するが、無線デバイスはより速く制御チャネルを復号することができ、その結果、無線デバイスの受信チェーン回路を非アクティブ化し及び全体の電力を節約することによって、より速やかに低電力モード(例えば、スリープモード)に戻ることができる。様々なアプローチは、電力資源のような無線デバイスの資源の保存について、R×Dの管理を向上するためにここに記載される。
非連続受信モードにある場合、無線デバイスがR×Dを用いるかどうかを決定するために用いるために利用可能な情報は、非常にわずかしかない。開示されたアプローチの1つの側面において、情報不足のために、前の非連続受信サイクルからの測定を用いてR×Dを使用するべきかどうかの決定がなされる。開示されたアプローチの他の側面において、特定の仮定が成され、最初に、ダイバーシティを用いて、又はダイバーシティを用いずに、制御チャネルを取得する試みが行われる。開示されたアプローチの多くの側面は、無線デバイスが、チャネル状態の即時測定又は現在実行中のアプリケーションに基づく決定がR×Dを用いるかどうかを決定するために用いられ得る接続又はアクティブモードにある時にR×Dを用いるのとは異なる。
[0032]図1は、無線通信システム100の具体例を示すブロック図である。システム100は、基地局105、無線デバイス115及び基地局コントローラ120を含む。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数を有する波形信号)上の動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上の複数の変調信号を同時に送信し得る。各変調信号は、CDMA信号、TDMA信号、OFDMA信号、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)信号等である。各変調信号は、異なるキャリア上で送信され、制御情報(例えば、パイロット信号)、オーバヘッド情報、データ等を搬送する。
[0033]基地局105は、基地局アンテナを介して無線デバイス115と無線通信し得る。基地局105は、コントローラ120の制御の下無線デバイス115と通信するように構成される。各基地局105のサイトは、それぞれの地理的(geographic)エリアに通信カバレッジを提供し得る。各基地局105のためのカバレッジ領域110は110−a、110−b、又は110−cと識別される。基地局105のためのカバレッジ領域110は、複数のセクタ(図示されていないが、カバレッジ領域の一部のみを構成している)に分割され得る。システム100は異なるタイプの基地局105(例えば、マクロ、マイクロ、及び/又はピコ基地局)を含み得る。
[0034]無線デバイス115は、カバレッジ領域110全体に渡って分散され得る。無線デバイス115は移動局、無線デバイス、アクセス端末(AT)、ユーザ機器(UE)、又は加入者ユニットと呼ばれ得る。無線デバイス115は、セルラー電話及び無線通信デバイスを含み得るが、同様にPDA(personal digital assistants)、他のハンドヘルドデバイス、ネットブック、ノートブックコンピュータ等を含み得る。
[0035]図2は、移動デバイス115のうちの1つを表す例示的な無線デバイス200のブロック図の実例である。無線デバイス200は、パーソナルコンピュータ(例えば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータ等)、セルラー電話、PDA、デジタル映像記録装置(DVR)、インターネット機器、ゲームコンソール、電子書籍リーダー等のような多数の異なる構成を有しても良い。無線デバイス200は、モバイル動作を容易にするために、バッテリーのような内部電力供給手段(図示せず)を有するモバイル構成を持ち得る。無線デバイス200は、2つ以上の複数のアンテナから成るグループ205を含み、それらは無線デバイス200から/への無線通信の送信/受信で用いられ得る。いくつかの本開示の側面において、複数のアンテナから成るグループ205は、1次アンテナ及び1つまたは複数の2次アンテナを含み、1次アンテナは、無線通信チャネル上での無線通信の送信及び受信に使用され、1つまたは複数の2次アンテナは、R×Dを提供するために同じ無線通信チャネル上の無線通信の受信に用いられる。いくつかの他の側面において、1つまたは複数の2次アンテナは、異なる無線通信チャネル上の無線通信の受信のために用いられ得る。いくつかのデバイスにおいて、無線通信は2つより多い無線通信チャネル上で受信され得、そのようなデバイスは、3つまたはそれより多い異なる無線通信チャネル上で無線通信を受信するために必要な追加のアンテナを含む。
[0036]受信機モジュール210及び送信機モジュール215は、複数のアンテナから成るグループ205に連結される。受信機モジュール210は、当該アンテナグループから信号を受信し、その信号を復調及び処理し、かつ処理された信号を制御モジュール220に提供する。同様に、送信機モジュール215は、制御モジュール220から信号を受信し、その信号を処理及び変調し、アンテナグループ205を用いて処理及び変調された信号を送信する。本開示のいくつかの側面において、送信機モジュール215及び受信機モジュール210は、単一トランシーバモジュールに組み込まれても良い。制御モジュール220は、無線デバイス200の動作に関連するタスクの処理を実行し、並びに無線デバイス200のユーザが、様々な機能を選択し、制御し、及び移動デバイス200と相互作用することを可能にするユーザインターフェース225に連結され得る。無線デバイス200の様々なコンポーネントは、例えば1つまたは複数のバス等(不図示)を介して、無線デバイス200の他のコンポーネントのうちのいくつか又は全てと通信し得る。
[0037]図3は、移動デバイス200の受信機モジュール210を実装するために用いられる例示的な受信機モジュール300のブロック図の実例である。図3の受信機モジュール300は、第1受信チェーン305と、第2受信チェーン310から第n受信チェーン315までを含む複数の受信チェーン302を含む。受信チェーン305及び310−315のそれぞれは、アンテナグループ205内の各アンテナに連結され、アンテナグループ205から無線通信信号を受信する。例えば、第1受信チェーン305は、無線デバイス200内のアンテナグループ205のうちの1次アンテナに接続され得、送信機モジュール215と当該1次アンテナを共有し得る。本開示のいくつかの側面において、第2受信チェーン310から第n受信チェーン315は、アンテナグループ205内の複数の2次アンテナのそれぞれ1つに接続され、R×Dを用いる無線デバイスにおけるデータの受信のために、エンハンスドモードを提供する。受信チェーン305、310−315のそれぞれは、その受信チェーンにおいて用いられるコンポーネントを含み、入来信号の受信及びフィルタリング、周波数変換、及び利得制御及びベースバンド処理に関連するタスクを実行し、制御モジュール220に対してデジタル出力を提供する。こういったコンポーネントはよく知られており、ここで詳細に記載する必要はない。開示されたアプローチの様々な側面において、下記でより詳細に説明されるように、第1受信チェーン305と、第2受信チェーン310から第n受信チェーン315のそれぞれは、無線デバイス200の全体の電力消費量を減らすために特定の条件下でイネーブルにされ、ディセーブルにされ得る。下記のいくつかの例についての言及は、2つの例示的な受信チェーンを用いているが、図3の例示的な受信機モジュール300に例示されたように、3つ以上の受信チェーンが受信機モジュール210内に存在しても良く、2つのみの受信チェーンが、概念のより簡略化した論議及び例示のために様々な例に記載されていることを理解されたい。
[0038]図4は、開示されたアプローチのいくつかの側面に従って、無線デバイス200の制御モジュール220を実装するために用いられ得る制御モジュール400を示す。制御モジュール400は、プロセッサモジュール405を含む。制御モジュール400は、同様にメモリ415を含んでも良い。非限定的な例として、メモリ415は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、又はそれらの組み合わせを含んでも良い。メモリ415は、実行された場合、プロセッサモジュール405に無線デバイス200の様々な機能(例えば、呼処理、メッセージルーティング、アプリケーションの実行等)を実行させるように構成される命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード420を記憶しても良い。代替として、ソフトウェアコード420は、プロセッサモジュール405によって直接実行可能ではないが、図6−12に示される処理のように、プロセッサモジュール405に(例えば、コンパイル及び実行された時に)ここに記載された機能を実行させるように構成されても良い。ソフトウェアコード420は同様に、実行されたとき、例えば、無線デバイスによって受信及び送信されたパケットの通信特性に関連する履歴利用データをプロセッサモジュール405に追跡及び記録させる。履歴通信データは、メモリ415に記憶され、プロセッサモジュール405によって必要に応じてアクセス及び更新され得る。
[0039]プロセッサモジュール405は、例えば、インテル(登録商標)・コーポレーション又はAMD(登録商標)によって製造された中央演算装置(CPU)、マイクロコントローラ、アプリケーション特定集積回路(ASIC)等のインテリジェントハードウェアデバイスを含んでも良い。プロセッサモジュール405は、マイクロフォンを介してオーディオを受信し、当該オーディオを受信されたオーディオを表すパケットに変換し、送信機モジュール215に当該オーディオパケットを提供し、ユーザが話しているかどうかの指示を提供するように構成されたスピーチエンコーダ(不図示)を含み得る。プロセッサモジュール405は、無線デバイス200から送信されるべきデジタルコンテンツを生成するために、ユーザインターフェース225を経由してユーザがアクセスし得る1つまたは複数のアプリケーションを実行し得る。こういったデジタルコンテンツは、Eメール又はテキストメッセージ通信を含み得、2つの例を挙げると、プロセッサモジュール405はデータパケットに変換し、そのデータパケットを送信機モジュール215に提供し得る。
[0040]図5は、図1のシステム100で用いられ得る複数のページングサイクル500の一般的な説明を示し、ここで、CDMAサイクル500の1つのページングサイクルは、制御サイクル502と呼ばれ得る。制御サイクル502は、ページリスニングインターバル504を含み、これは、ここではより一般的に制御インターバル504と呼ばれる。制御サイクル502は、また、非ページングインターバル506を含む。非限定的な例として、上述されたように、CDMAにおいて、制御サイクル502は、多くのスロットを含み得、約5.12秒の持続期間である。制御インターバル504は、ほんのわずかなスロット(例えば、約20−30スロット)を含み得、ほんの数10ミリ秒持続し得る。
[0041]一般的に、無線デバイス200は、音声、データ、又はそれらの組合せの形式で情報を送信又は受信する必要があるかどうかを決定するために、制御インターバル504内の制御チャネルを求めて制御サイクル502をモニタリングし得る。制御インターバル504が、受信機モジュール210はこの制御サイクル502のために行うことは何もないと示す場合、受信機モジュール210は、アクティブな音声又はデータの送信を処理する必要がないので、アイドルモードと呼ばれるモードのままであり得る。アイドルモードの1つの側面において、無線デバイス200は、特定の機能をディセーブルにすることによって、残りの制御サイクル502の間、非連続受信モードを実施する目的のためにスリープモードに入り得る。ディセーブルにされる機能は、1つまたは複数の受信チェーンを含み得る。
[0042]スリープモードは、無線デバイス200が制御インターバル504内の制御チャネルを受信及び復号するために、基地局105をリッスンするためにのみウェイクアップし(すなわち、無線デバイス200の受信チェーン回路をアクティブにする)、無線デバイス200が、残りの制御サイクル502のためにアウェイクしている必要がないと決定すると、再びスリープモードに戻る(すなわち、無線デバイス200の受信チェーン回路を非アクティブ化する)ように設計される。無線デバイス200のような最新の無線デバイスは、上述したとおり、2つ以上の受信チェーンを通常備えている。受信機パフォーマンスは一般に、より多くの受信チェーンを有することでより向上する、それらの追加の受信チェーンを駆動ためには、より多くの電力が必要となる。無線デバイス200の場合、制御インターバル504の間に、制御チャネルを復号するために単一受信チェーンを用いることは、任意の他の受信チェーンを駆動しないことによって電力を節約できるが、メッセージを復号するのにより時間を要する。結果的に、制御チャネル上のメッセージが、無線デバイス200がスリープモードに入ることを示す(例えば、無線デバイス200に送信されるデータが無い)場合、無線デバイス200は、メッセージが復号されるまでより長い時間期間の間アウェイクしたままでなくてはならない。より長い時間期間の間アウェイクしたままでいることは、より多くの電力を要する。一方、より多くの受信チェーンがオンされる場合、無線デバイス200は、より早く復号を終え、そしてより早くスリープモードに戻り得るので、電力を節約できる。開示されたアプローチの側面は、追加の受信チェーンをイネーブルにすることによって、制御インターバル504内で必要なメッセージをより早く復号でき、その結果、スリープモードにより早く戻る無線デバイス200によって全体的な低消費電力が達成できるかどうかを適応的に推定するよう試みる。
[0043]非限定的な例として、EVDO制御チャネルは、8個から16個のサブパケットを含み得る制御インターバル504を含み得る。最初のサブパケットは、無線デバイス200が制御チャネルを復号し、無線デバイス200がスリープモードに戻り得るかどうかを決定するために必要な全ての情報を含み得る。次の再送信は、余分な、及び/又は追加の情報を含み得る。無線デバイス200によって受信された信号が弱い場合(例えば、無線デバイス200が基地局105から離れている場合)、スリープモードに戻れるかどうかを決定するのに必要な情報を復号するために複数のサブパケットを集める必要があり得る。無線デバイス200が強い信号を受信する場合(例えば、無線デバイス200が基地局105に近い場合)、必要な情報をより早いパケット(例えば、場合によっては、最初のパケットのみ)から復号することができ、速やかにスリープモードに戻ることができる。
[0044]下記で開示されたR×D最適化へのアプローチにおいて、R×Dモードのために複数の受信チェーンを用いることは、第1受信チェーン305を第2受信チェーン310と共に利用すること、又は、第1受信チェーン305を、第2受信チェーン310から第n受信チェーン315のうちの任意の数の追加の受信チェーンと共に利用することを指すことに留意されるべきである。従って、特に明記しない限り、第2受信チェーン310の追加への言及は、任意の追加の受信チェーンの使用に限定するべきでは無い。さらに、いくつかの実施例において、第1受信チェーン305から第n受信チェーン315のういちのいくつかから任意の2つ以上の受信チェーンが、またR×Dモードにおいて用いられ得る。
[0045]図600は、無線デバイス200のような無線デバイスが、制御インターバル504のような現在の制御インターバルについて、制御チャネルを復号するためにイネーブルにするある数の(a number of)受信チェーンを決定し得る制御チャネル取得処理600のための一般化R×Dの最適化を示す。イネーブルにするある数の受信チェーンの決定は、1つまたは複数の履歴通信パラメータ基づき得る。イネーブルにする受信チェーンの数の決定は、また、無線デバイス200に影響を与える現在の状況への適応に基づき得る。この決定は、1つまたは複数の履歴通信パラメータに基づいて、複数の受信チェーンをイネーブルにする任意の潜在的なシナリオの現在の制御インターバルの間のパフォーマンスを予測することを含み得る。
[0046]開示されたアプローチの1つの側面において、1つまたは複数の履歴通信パラメータは、過去の通信情報に基づき、602において決定される。開示されたアプローチの様々な側面において、様々な過去の通信情報は、複数の受信チェーンが用いられるべきかどうか、および、いつ追加の複数の受信チェーンがイネーブルにされるべきか又はディセーブルにされるべきかを決定するために用いられ得る。一般に、過去の通信情報は、ここではチャネル品質パラメータとも呼ばれ得る。こういったチャネル品質パラメータは、ターゲット信号、干渉及びノイズを含む、1つまたは複数の前の制御インターバルの間の信号強度についての知識を含み得る。他のチャネル品質パラメータは、どのアンテナがより高い搬送波対干渉波比(C/I:Carrier to Interference ratio)を有したか、及び制御インターバルを成功裏に復号するためにいくつのサブパケットが必要だったかというよな1つまたは複数の前の制御インターバルの間に起きたことに関し得る。例えば、無線デバイス200が移動しなかったか又はゆっくり移動していて、直前の(the last)制御インターバルで成功裏に復号するために6個のサブパケットが必要だった場合、おそらく現在の制御インターバルでも6個のサブパケットが必要とされ得る。
[0047]いくつかの状況において、複数の受信チェーンを用いることが常に望しい。非限定的な例として、無線デバイス200が前の制御インターバルの間、制御チャネルを成功裏に復号出来なかった場合、現在の制御インターバルのために複数の受信チェーンをイネーブルにすることが望ましい。前の制御インターバルの間、制御チャネルを成功裏に復号できないということは非常に弱い信号を意味しており、無線デバイス200がカバレッジをなくす恐れがある。こういった場合、電力消費量は、基地局105との接続維持に関するほど関心を持たれない。従って、過去の通信情報は、前の制御インターバルの間の制御チャネルを復号する試みにおいてイネーブルにされた受信チェーンの数を考慮するかまたは考慮しない過去のパフォーマンス情報を含み得る。
[0048]複数の受信チェーンを用いることが望ましい他の状況は、必ずしも制御インターバルに関するわけではないが、単一受信チェーンが前回チャネル取得に失敗したとき、又は、無線信号強度指示(RSSI)が非常に低い電力信号(例えば、約100dBmより低い)を示すときの初期取得(initial acquisition)の間である。これらの状況はイニシャル取得にも適用可能であり得、RSSIが低い時、又は復号処理が前の初期取得の際に単一受信チェーンを用いて失敗した場合に、複数の受信チェーンがイネーブルにされ得る。
[0049]R×Dは多くの環境では有益ではない。複数の受信チェーンが用いられ、無線デバイス200が単一受信チェーンを用いた時よりも早くスリープモードに戻ることができない場合、追加の(1つまたは複数の)受信チェーンへ電力供給するための追加の電力が無駄に使用される。非限定的な例として、第2受信チェーン310をイネーブルにすると、ただ第1受信チェーン305をイネーブルにするのと比べて30%電力を多く要するが、無線デバイス200が、例えば、8パケットのうち5サブパケットではなく4サブパケット後のように、サブパケット1個分だけ早くスリープモードに入ることができる場合、それは電力の浪費であり得る。もう一つの例として、チャネルが大きい時間ダイバーシティを受ける場合(すなわち、チャネル品質が急速に悪くなる場合)、後続のパケットがあまりにも急速に劣化するため、追加の受信チェーンの利用は成功裏な復号に有益ではない。他の非限定的な具体例として、複数のアンテナから成るグループ205が十分な空間ダイバーシティを持たない場合、追加のアンテナの利用によって、追加の受信チェーンとそれに関連する受信チェーンをイネーブルすることを正当化するための十分な追加の信号電力を受信することができない。従って、過去の通信情報は、前の制御インターバルの間の制御チャネルを復号する試みにおいてイネーブルにされた受信チェーンの数を考慮に入れかまたは考慮に入れない過去の資源消費情報を含み得る。
[0050]過去の通信情報は、また、用いられた受信チェーンの数を含み得る。例えば、前の制御インターバルでイネーブルにされた受信チェーンの数に基づいて、いくつの受信チェーンが、現在の制御インターバルでイネーブルにされたかという決定に基づくことが望ましい。さらに特定の具体例がここに記載される。
[0051]604において、1つまたは複数の履歴通信パラメータが決定されると、その1つまたは複数の履歴通信パラメータの解析は、複数の受信チェーンのイネーブルがトリガーされたかどうかを決定するために行われる。開示されたアプローチの様々な側面において、この解析は、1つまたは複数の履歴通信パラメータ値と1つまたは複数の閾値とを比較することを含む。多くの具体例がここに提供されているが、非限定的な具体例は、1つまたは複数の履歴通信パラメータが複数の受信チェーンは前の制御インターバルで用いられたことを示す場合、複数の受信チェーンのイネーブルをトリガーすることを含み得る。他の非限定的な具体例は、前のチャネル品質が劣悪であったことを示す1つまたは複数の履歴通信パラメータを含み得る。さらに別の非限定的な具体例は、前の受信チェーンの総数の使用が、制御チャネルを復号することに、ある数のサブパケットの範囲内で、または全部のサブパケットで、失敗した結果となったことを示す1つまたは複数の履歴通信パラメータを含み得る。さらに他の非限定的な具体例は、前の受信チェーンの総数の使用が、特定の閾値より上の電力使用となったことを示す1つまたは複数の履歴通信パラメータを含み得る。
[0052]その決定に依存して、複数の受信チェーンがイネーブルにされ得る場合、次に、複数の受信チェーンは、682においてイネーブルにされ得、制御チャネルの受信及び復号の試みは、複数の受信チェーンを用いて実行され得る。そうではなく、単一受信チェーンのみがイネーブルにされ得る場合、動作は684において継続し、制御チャネルの受信及び復号の試みは、その単一受信チェーンを用いて実行され得る。いずれの場合においても、決定された数の受信チェーンがイネーブルにされると、それが1つかまたは複数かであろうと、制御チャネルの受信及び復号の試みが実行され、動作は610において継続する。
[0053]610において、無線デバイス200は、制御チャネルが、682における複数の受信チェーンか又は684における単一受信チェーンを用いて成功理に復号されたかどうかを決定し得る。サブパケットが現在の制御インターバル内の最後のサブパケットかどうかも決定され得る。いずれかの状況が真である場合、次に、動作は630において継続する。そうでなければ、動作は620において継続する。
[0054]630において、制御チャネルが成功裏に復号される場合、無線デバイス200は、試みた復号の結果に基づいていずれかの必要な処理を実行し得る。非限定的な具体例において、制御チャネルが、無線デバイス200のために予定されているデータが無いことを示す場合、無線デバイス200はスリープモードに入り得る。他の非限定的な具体例において、制御チャネルを復号することが不可能な場合、無線デバイス200はスリープモードに入り得る。さらに他の非限定的な具体例において、制御チャネルから復号されたページングメッセージへ応答する必要がある場合、無線デバイス200はアクセスモードに入り得る。
[0055]620において、1つまたは複数の現在の通信パラメータは、直前の(the last)制御チャネルの復号の試みに基づいて更新される。別の情報は、前のサブパケットの復号に関連しても良いが、その情報は現在の制御インターバル内で取得される。この情報は、より時間的に関連する(例えば、前の制御サイクルからの情報についての5秒以上とは対照的に数秒古い)。複数の受信チェーンが用いられた場合、1つまたは複数の現在の通信パラメータは、どの受信チェーンがより良い搬送波対干渉波(C/I)比を有していたかを含み得る。さらに、1つ又は複数の受信チェーンと、各受信チェーンについて今まで経験したチャネルの品質についての情報とを用いて、制御インターバルを成功裏に復号するためにさらにいくつのサブパケットが必要とされ得るかについて推定される。言い換えれば、開示されたアプローチのいくつかの側面において、無線デバイス200は制御チャネルが成功裏に復号される見込みも決定し得る。さらに別の非限定的な具体例として、1つまたは複数の現在の通信パラメータは、例えば、ターゲット信号、干渉及びノイズのような情報を含み得、これらも使用され得る。さらに他の非限定的な具体例として、情報は、イネーブルされた異なる数の受信チェーンでの相対的な電力消費量に関連し得る。従って、電力消費量は、与えられた受信チェーンについて推定及び/または測定され、この情報は、受信チェーンをイネーブルにするかディセーブルにするかの決定に使用され得る。例えば、2つの受信チェーンをイネーブルにすることは、1つの受信チェーンをイネーブルにするのより30%多く電力を必要とするとき、制御チャネルを復号できることによるセーブする所望の電力がこの追加の電力の消費で保障される見込みがない場合には、第2受信チェーンをイネーブルにすることは望ましくない。1つまたは複数の現在の通信パラメータが更新されると、動作は622において継続する。
[0056]622において、制御チャネルの復号に用いられるべき受信チェーンの数が決定される。開示されたアプローチの1つの側面において、複数の受信チェーンをイネーブルにするトリガーが満たされたかどうかを決定するために、620において更新された1つまたは複数の現在の通信パラメータは、1つまたは複数の閾値と比較され得る。非限定的な具体例において、1つまたは複数の現在の通信パラメータが、現在イネーブルにされている受信チェーンの数は制御チャネルを成功裏に復号しないようだということを示す場合、イネーブルにする受信チェーンの数は変更され得る。他の非限定的な具体例において、一旦複数の受信チェーンがイネーブルにされると、複数の受信チェーンは1つまたは複数の将来の制御チャネルの復号の試みのためにイネーブルにされたままにすると決定され得る。この具体例において、現在の通信パラメータは、単にイネーブルにされた受信チェーンの数を表す。
[0057]複数の受信チェーンがイネーブルにされる場合、動作は682に戻り、そこで、上述した通り、複数の受信チェーンが制御チャネルの復号を試みるためにイネーブルにされ得る。そうではなくて、単一受信チェーンのみがイネーブルにされる場合、動作は684に戻り、上述した通り、単一受信チェーンが制御チャネルを復号しようと試みるためにイネーブルにされ得る。
[0058]制御チャネル取得処理のための一般化R×D最適化600が提供され、かつ図6に記載されたが、制御チャネル取得のためのR×D最適化に関する処理の特定の具体例を検討することは有益であり得る。図7−11に記載される制御チャネル取得処理のためのR×D最適化は、非連続受信、又はアイドルモードで動作する無線デバイス200のためのこれらの具体例のうちのいくつかを提供する。制御チャネル取得処理600のための一般化R×D最適化は、別の無線デバイス状態に適用され得ることに留意すべきであり、無線デバイス200がアクセス状態にある場合、図12に記載される例を含む。
[0059]図7は、制御チャネル取得処理のためのR×D最適化700を示し、ここでは、無線デバイス200のような無線デバイスが、制御インターバル504のような制御インターバル内で制御チャネルを取得するためにイネーブルにされた第1受信チェーン305のような1つの受信チェーンを用いて開始し得る。制御チャネル取得処理700のためのR×D最適化は、制御チャネル取得処理600のための一般化R×D最適化の特定のアプリケーションであると考えられ得る。開示されたアプローチの1つの側面において、第2受信チェーン310のような1つまたは複数の他の受信チェーンは、チャネル品質パラメータについての閾値に基づいてイネーブルにすべきかどうかを確かめるために決定され得る。閾値は、制御チャネルを復号するために必要チャネル品質パラメータ閾値であり得る。
[0060]702において、R×D最適化処理700は、第1受信チェーン305についてのチャネル品質パラメータのモニタリングを開始する。非限定的な例として、1ビット毎のエネルギー対ノイズ電力比(E/N)のようなSNRベースパラメータが、チャネル品質パラメータとして用いられ得る。しかし、任意のSNRパラメータが用いられ得ることは理解されるべきである。第1受信チェーン305についてのチャネル品質パラメータのモニタリングが開始した後、動作は704で継続する。
[0061]704において、チャネル品質パラメータ閾値が定義され、モニタリングされた第1受信チェーン305のチャネル品質パラメータは、チャネル品質パラメータ閾値と比較され得、第1受信チェーン305のチャネル品質パラメータが、X個のサブパケット後、チャネル品質パラメータ閾値より下の範囲内であるかどうかを決定する。第1受信チェーン305のチャネル品質パラメータが、X個のサブパケット後、チャネル品質パラメータ閾値より下の範囲内である場合、第2受信チェーン310はイネーブルにされるべきである。開示されたアプローチの1つの側面において、チャネル品質パラメータ閾値は、制御チャネルを復号するのに必要な最小レベルのE/Nプラスギャップ量を表し、当該ギャップ量は、成功裏の復号のためにE/Nよりほんの数ビット余計に必要であり、単一受信チェーンが次のサブパケットに当該追加のE/Nを提供する可能性がある場合、第2受信チェーン310をイネーブルにするのは望ましくない、という仮定に起因する。さらに、第1受信チェーン305のE/NとE/N閾値との差異が非常に大きい場合、おそらく、第2受信チェーン310が受信電力を増加させることも全体のE/Nを増加させることもないほどチャネル状態は非常に劣悪なので、第2受信チェーン310をイネーブルにすることは望ましくない。従って、第1受信チェーン305のE/Nが、E/N閾値より下の範囲内である場合、第2受信チェーン310はイネーブルにされ、動作は706で継続する。非限定的な例として、第1受信チェーン305のE/NがE/N閾値から3dB未満小さい場合、第2受信チェーン310は、5番目のサブパケットの受信を試みるためにイネーブルにされ得る。第1受信チェーン305とE/N閾値との間の3dB未満小さいという差異は、第1受信チェーン305だけの使用では、4番目のサブパケットの受信後に制御チャネルを復号するには十分でないことを示すが、この差異は、十分に小さいので、R×Dは劣悪なチャネル状態を補償するために用いられ得る。
[0062]チャネル品質パラメータ閾値のより一般的なアプリケーションにおいて、ルックアップデーブルは、第2受信チェーン310がイネーブルにされるべきかどうかの決定を可能にするために、受信されたサブパケットの数とそれに関連するSNRの範囲とのインデックスを用いて予め定義され得る。非限定的な例として、ルックアップデーブルは、経験的なラボ測定又は計算シミュレーションから設計され得る。
[0063]706において、第2受信チェーン310は、第1受信チェーン305を支援するためにイネーブルにされ得、R×Dにおいて制御チャネルの復号を試みる。開示されたアプローチの他の側面において、前述したとおり、第2受信チェーン310から第n受信チェーン315までのうちの2つ以上の受信チェーンがイネーブルにされ得る。次に、動作は708で継続する。
[0064]708において、制御チャネルが、R×Dにおける第1受信チェーン305と第2受信チェーン310との複数の受信チェーンの使用を通じて復号され得るかどうかが決定される。制御チャネルがR×Dを用いて復号され得る場合、動作は710を継続する。そうでない場合、動作は終了し、無線デバイス200は次の制御インターバルを待ち得る。
[0065]710では、制御チャネルが、704において第1受信チェーン305のみを用いて復号されたと決定された場合、又は708においてR×Dを用いて復号されたと決定された場合、無線デバイス200は、制御チャネル内で受信された情報に基づいて通常の動作を継続し得る。従って、例えば、その情報は、無線デバイス200がこの制御サイクルについて受信するデータを持っていないことを示し、従って、無線デバイス200はスリープモードに戻り得る。
[0066]図8は、制御チャネル取得処理のためのR×D最適化800を示し、無線デバイス200のような無線デバイスが、制御インターバル504のような制御インターバルで制御チャネルを取得するためにイネーブルにされる第1受信チェーン305及び第2受信チェーン310のような2つまたはそれ以上の受信チェーンを用いて開始し得る。制御チャネル取得処理のためのR×D最適化800は、制御チャネル取得処理のための一般化R×D最適化600の特定のアプリケーションと考えられ得る。
[0067]802において、R×D最適化処理800は、複数の受信チェーンについてのチャネル品質パラメータのモニタリングを開始する。非限定的な例として、SNRベースパラメータは、チャネル品質パラメータとして用いられ得る。しかし、いずれのSNRパラメータが用いられても良いことが理解されるべきである。チャネル品質パラメータのモニタリングが開始されたあと、動作は804で継続する。
[0068]804において、制御チャネルが、現在イネーブルにされた受信チェーンの使用により復号され得るかどうかが決定される。例えば、第1の反復で、第1受信チェーン305及び第2受信チェーン310は、制御チャネルを復号するためにイネーブルにされた受信チェーンであり得る。以降の反復において、ここで論じられるように、第1受信チェーン305は、808において任意の他の受信チェーンがディセーブルにされた後、イネーブルにされた唯一の受信チェーンであり得る。制御チャネルが復号され得る場合、動作は終了する。さらに、復号されるべき制御チャネルの他のサブパケットが無い場合、動作は終了する。そうでない場合、動作は806へ続き、そこで、チャネル品質パラメータが依然としてチャネル品質閾値より上にある場合、追加の受信チェーンは次のサブパケットのためにディセーブルになり得る。
[0069]806において、開示されたアプローチの1つの側面において、複数の受信チェーンのうちの1つまたは複数の受信チェーンが、チャネル品質パラメータについての閾値に基づいてディセーブルにされるべきかどうかを確認するための決定が行われ得る。閾値は、受信チェーン305のような単一受信チェーンを用いて制御チャネルを復号するのに必要なチャネル品質パラメータ閾値であり得る。非限定的な例として、SNR閾値は、チャネル品質パラメータ閾値としてモニタリングされ得、もしチャネル品質パラメータであるSNRが受信チェーン305のみを用いて成功裏に制御チャネルを復号するのに十分高い値を示す場合、動作は806において継続する。しかし、チャネル品質パラメータであるSNRが非常に低い値を示す場合、複数の受信チェーンはイネーブルされたままであり得る。開示されたアプローチの他の側面において、例えば、追加のテスト及び動作は、例えば、実施の際の複雑さを低減するために、単一の制御サイクル内で複数の受信チェーンの数を1つだけ減らすことを示す追加の規則のような決定の一部として用いられ得る。
[0070]808では、806において、チャネル品質パラメータがチャネル品質パラメータ閾値より高いと決定された場合、複数の受信チェーンのうちの1つまたは複数の受信チェーンは、第1受信チェーン305のみがイネーブルのままであるまでディセーブルにされ得る。例えば、それは、その他の受信チェーンが806における動作に基づいてディセーブルにされると、単一受信チェーン305のみが制御チャネルを復号するために用いられ得ることであり得る。次に動作は804に戻る。
[0071]図900は、制御チャネル取得処理のための適応可能R×D最適化900を示し、ここでは、無線デバイス200のような無線デバイスが、制御チャネルの第1(最初の)サブパケットのために、制御インターバル504のような制御インターバルにおいて制御チャネルを取得するためにイネーブルにされ得る受信チェーンの数を適応的に決定し得る。開示されたアプローチの1つの側面において、決定は、図900に示すように、制御チャネルの第1サブパケットのために第1セットの基準を用いることを含み得、図1000に示されるように、制御チャネルの次のサブパケットのために異なるセットの基準を用い得る。
[0072]902において、前の制御インターバルから制御チャネルを復号するために用いられたサブパケットの数Kが決定される。動作は次に904で継続する。
[0073]904において、複数の受信チェーンが、前の制御インターバルで用いられたかどうが決定される。複数の受信チェーンが用いられた場合、動作は920で継続する。そうでない場合、動作910で継続する。
[0074]910では、単一受信チェーンが前の制御インターバルにおいて用いられた場合、この制御インターバルにおいて制御チャネルを復号するために単一受信チェーンを用いることによって必要とされ得るサブパケットの数Lの予測は下記の式のとおりである。
[0075]
L = ceiling (K / (1 + alpha))、
[0076]ここで、alphaは、第2受信チェーン310のような追加の受信チェーンがイネーブルにされる場合、追加のエネルギーがどれくらい収集される(collect)かの想定ダイバーシティ利得であり、「ceiling」は、少数部分が次の整数に切り上げられる整数関数である。具体例として、第2受信チェーン310は、100%の追加のエネルギーを提供し得ると仮定し、それは、第2アンテナが第1アンテナに対して等しい利得を有し、第2アンテナが第1アンテナとは無相関である場合、正確かもしれない。もちろん、100%は達成され得ず、この仮定されたダイバーシティ利得は、単一受信チェーンを用いるか又は複数の受信チェーンを用いるかの決定にバイアスをかけるよう調整され得る。加えて、仮定されたダイバーシティ利得は、例えば、アンテナの1つ又は両方のSNRが比較的低い場合のような他のパラメータに基づいて調整され得る。適応可能なアプローチは、また、信号対干渉電力と雑音比(signal to interference-plus-noise ratio)(SINR)が、E/N決定に関して上述されたものと類似の方法で、1つのパケットから次のパケットまで実質的に等しいと仮定し得る。従って、ゼロのalphaの場合、予測Lは、単一受信チェーを用いて制御チャネルを復号するためにいくつのサブパケットが必要とされるかを示すであろう。反対に、非ゼロのalphaの場合、第2(又は複数の)受信チェーンからのエネルギーが考慮され、制御チャネルを復号するために必要とされるサブパケットの数の予測Lは、単一受信チェーンについての予測Lよりも低くなるはずである。
[0077]912において、複数の受信チェーンを用いて制御チャネルを復号するのに必要とされたサブパケットの予測された数が、前の制御インターバルで当該インターバルを復号するために必要とされたパケットの数より少ないかどうかが、次式に基づき決定される。
[0078] L × (1+x) < K、
[0079]ここでLおよびKは上述の通りであり、xは、第2受信チェーンに電力供給するために必要とされる追加のエネルギーを示す(例えば、30%)。L×(1+x)がK未満の場合、複数の受信チェーンを用いることは省電力となり、その理由は、予測が、追加の受信チェーンのために増加された電力消費要因xにより調整された場合でも、複数の受信チェーンを用いて制御チャネルを復号するために必要であると予測されるサブパケットの数Lが、制御チャネルを復号するために以前必要であったサブパケットの数K未満であるからである。複数の受信チェーンが用いられる場合、動作は916において継続する。そうでない場合、動作は914において継続する。
[0080]914において、第1受信チェーン305のような単一受信チェーンのみが、制御チャネルを復号するためにイネーブルにされる。
[0081]916において、制御チャネルを復号するために複数の受信チェーンがイネーブルにされる。
[0082]904に戻り、複数の受信チェーンが前の制御インターバルで用いられた場合、920において、SNR値は、例えば、第1アンテナについてのSNR_0、第2アンテナについてのSNR_1、両方のアンテナについてのSNR_bothのように、各受信チェーンについて決定され得る。これらのSNRは全て、線形ドメインおいて決定され得る。次に、第1受信チェーンが用いられる場合、制御チャネルは、下記の式によって表されるサブパケットの予測数L_0で復号されることが期待されると決定され得る。
[0083] L_0=ceiling(K×SNR_both/SNR_0)
[0084]SNR_bothがSNR_0より大きい場合、L_0はKより大きいことに留意されたい。
[0085]同様に、第2受信チェーンのみを用いて制御チャネルを復号するのに必要な、パケットの予測数L_1は下記の式によって表される。
[0086] L_1=ceiling(K×SNR_both/SNR_1)。
[0087]サブパケット。これらの決定によって、L_0又はL_1が8または8に近い場合、制御チャネルは、単一受信チャネルを用いて成功裏に復号され得るので、まさに両方の受信チャネルを用いるのが望ましい。
[0088]L_0又はL_1が、両方のアンテナを用いて前のK個のサブパケットを復号するための電力消費量を表すK×(1+x)より小さい場合、両方のアンテナを用いて前のK個のサブパケットを復号するための電力消費量より少ない値を有する受信チェーンのどちらか一方が使用され得、動作は924で継続する。そうでない場合、両方の受信チャネルが使用され得、動作は916で継続する。
[0089]924では、現在の制御インターバルにおける制御チャネルを復号するのに必要なパケットの予測数L_0又はL_1を有し、かつ、その予測数は、制御チャネルを復号するのに必要な前のパケットの数Kよりも少ない、2つの受信チェーンのうちのいずれか1つが、現在の制御インターバルにおける第1サブパケットのための制御チャネルを復号する試みにおいて用いられ得る。
[0090]930において、第1サブパケットが成功裏に復号されるかどうかが決定される。復号に成功した場合、動作は終了する。そうでない場合、動作は図10で継続する。
[0091]開示されたアプローチのいくつかの側面において、複数の受信チェーンが第1サブパケットのために用いられかどうかの決定は単純化され得る。非限定的な例として、無相関なアンテナはなく、両方のアンテナにわたってSNRは同じであり、実質的に空間ヌリングエフェクト(spatial nulling effect)がなく、xすなわち第2受信チェーンに関連する電力が30%に等しい、という仮定がなされ得る。これらの仮定により、単一受信チェーンが前の制御インターバルで用いられ、前の制御インターバルにおいて制御チャネルを復号するために必要とされたサブパケットの数Kが1より大きい場合、第2受信チェーンはイネーブルにされ得る。そうではなく、Kが1に等しい場合、第1受信チェーンは、たった1つのサブパケットを用いて制御チャネルを復号できるようなので、第1受信チェーンのみがイネーブルにされ得る。代替として、これらの仮定を用いて、両方の受信チェーンが前の制御インターバルで用いられ、かつ前の制御インターバルにおいて制御チャネルを復号するために必要だったサブパケットの数Kが1より大きい場合、両方の受信チェーンがイネーブルのままにされ得る。そうではなく、Kが1に等しい場合、第1受信チェーンは制御チャネルを復号できるようなので、第1受信チェーンのみがイネーブルにされ得る。この決定は、1つの受信チェーンを用いるのか2つの受信チェーンを用いるかの間でいったりきたりすることになるが、損失は小さく、かつ結果として省電力につながる。代替として、アルゴリズムは、直前の(the last)制御インターバルからのチャネルのSNRを追跡し、両方の受信チャネルをイネーブルのままにするかどうかを決定するために、そのSNRを閾値と比較し得る。
[0092]図1000は、制御チャネルの第1(最初の)サブパケットの後、図9の適応可能R×D最適化処理900の続きである制御チャネル取得処理のための適応可能R×D最適化1000を示す。すなわち、制御チャネル取得処理のための適応可能R×D最適化1000は、制御チャネルが、第1サブパケットによって成功裏に復号されなかった場合の制御チャネル取得処理のための適応可能R×D最適化900の続きである。
[0093]第1サブパケットの後の次のパケットのために、適応可能アプローチは、アンテナを1つから2つへ切り替えることが望ましいかどうかを検討し得る。1002において、複数の受信チェーンが、前のサブパケット(例えば、第1サブパケット)の間の(不成功の)制御チャネルの復号の試みの間イネーブルにされていた場合、複数の受信チェーンは、1020において、現在の制御インターバルにおける残りのサブパケットのためにイネーブルのままであり得る。従って、例えば、前のサブパケットが成功裏に復号されなかった場合、複数の受信チェーンはイネーブルのままであり得る。そうではなく、単一受信チェーンのみが第1サブパケットを復号するのに用いられた場合、動作は1010において継続する。
[0094]1010において、前のサブパケットのために単一受信チェーンが現在用いられた場合、前のK個のサブパケットからの平均E/Nを表す値E/N_unitが決定される。制御チャネルを復号するために必要とされる残りのE/Nは同様に、Eb/No_remainと定義され得る。サブパケット数K_1個が制御チャネルを復号するのに必要とされ得るという予測が、下記の式によって表され得る。
[0095]
K_1=ceiling(Eb/No_remain/E/No_unit)
[0096]ここでは、1つの受信チェーンのみが用いられると仮定される。
[0097]さらに、サブパケット数K_2個が制御チャネルを復号するのに必要とされ得るという予測は下記の式によって表される。
[0098]
K_2=ceiling (Eb /No_remain / (E / No_unit×(1+alpha)))
[0099]ここでは、複数の受信チェーンが用いられると仮定される。
[00100]K_1及びK_2が決定されると、
[00101]K_1>K_2×(1+x)
の場合、第2受信チェーンは制御チャネルの次に来るサブパケットを復号する試みのためにイネーブルにされ得る。
[00102]ここで、xは予め定義されており、動作は1020において継続する。そうではない場合、第2受信チェーンはディセーブルのままであり、単一受信チェーンのみが1014において、制御チャネルの次に来るサブパケットを復号する試みのために使用され得る。
[00103]図11は、制御チャネルの取得処理ための適応可能R×D最適化1100を示し、無線デバイス200のような無線デバイスが、履歴情報を含む様々なパラメータに基づいて制御チャネルを取得するのにイネーブルにされ得る受信チェーンの数を適応的に決定し得る。この例において、現在の制御サイクルにおいて無線デバイス200のウェイクアップの間複数の受信チェーンをイネーブルにすることを決定するために用いられる1つの履歴情報は、複数の受信チェーンが前の制御サイクルにおいて用いられたかどうかを含む。
[00104]1102において、無線デバイス200がT秒より長い間継続してスリープ状態にあったと決定された場合、複数の受信チェーンがイネーブルにされる。非限定的な具体例において、Tは、1つの完全な全EV−DO制御チャネル期間である5.12秒に等しい。複数の受信チェーンがイネーブルにされるべき場合、動作は、次に1130で継続する。そうではない場合、動作は1104で継続する。
[00105]1104において、ピークSINR(PSINR)がウェイクアップの際に取得され、前の全てのPSINR取得に渡って平均化され得る。
[00106]((PSINR < Th1)又は(Sync CCが検出されない))と決定された場合、複数の受信チェーンは、制御インターバルの間イネーブルにされる。
[00107]ここで、非限定的な例において、Th1=−3dBであり、Sync CCの検出は前の制御インターバルに基づく。複数の受信チェーンがイネーブルにされるべきである場合、動作は次に1130で継続する。そうでない場合、動作は1106で継続する。
[00108]1106において、M番目のサブパケットの後に、制御チャネルが復号されなかったと決定される場合、複数の受信チェーンは、現在の制御インターバルの間イネーブルにされ得る。非限定的な例において、Mは4に等しい。開示されたアプローチの1つの側面において、一旦イネーブルにされると、複数の受信チェーンは、その制御インターバルの残りの間イネーブルのままである。例えば、複数の受信チェーンは、現在のSyncCCカプセル内の残りのパケットの間イネーブルのままであり得る。複数の受信チェーンがイネーブルにされる場合、動作は次に1130で継続する。そうでない場合、動作は1120で継続する。
[00109]1130において複数の受信チェーンはイネーブルにされ、制御チャネルの復号の試みに用いられる。
[00110]1120において、単一受信チェーンのみが、制御チャネルの復号の試みに用いられるためにイネーブルにされる。
[00111]図1200は、アクセス状態に入っている無線デバイス200のような無線デバイスのための制御チャネルの取得処理のための適応可能R×D最適化1200を示す。アクセス状態の目的は、無線デバイスが基地局との接続を確立することである。無線デバイスは、制御チャネル上でページを受け取ったあとアクセス状態に入り得る。無線デバイスはまた、データを送信するための許可を要求するためにアクセスプローブを送信した後、アクセス状態に入り得る。
[00112]1202において、複数の受信チェーンが何らかの理由のために既にイネーブルにされている場合、複数の受信チェーンはイネーブルのままであり得、動作は終了する。そうではなく、単一受信チェーンのみがイネーブルである場合、次の動作は1210で継続する。
[00113]1210において、単一受信チェーンが現在イネーブルにされている場合、PSINR値のようなSINR値は、無線デバイス200がアクセスプローブを送信することによってネットワークにアクセスすることを決定した後にモニターされる。動作は次に1212において継続する。
[00114]1212において、PSINR値は、下記の式に従って閾値未満であるかどうかが決定される。
[00115] PSINR<Th、
[00116]ここで、Thは1つの非限定的な例において−3dBである。PSINR値が閾値Thより下である場合、動作は1220において継続し、ここでは複数の受信チェーンがイネーブルにされ得る。そうでない場合、単一受信チェーンのみが1214においてイネーブルにされ得る。
[00117]開示されたアプローチの様々な側面において、R×Dがアクセス状態においてイネーブルにされると、無線デバイスがアクティブな状態でいる期間中、複数の受信チェーンはイネーブルのままであり得る。
[00118]ここに記載されかつ図面に示された1つ又は複数のコンポーネント、動作、特徴及び/又は機能は、単一の動作、特徴又は機能に再編及び/又は結合され、あるいは様々なコンポーネント、動作、特徴、又は機能に統合され得る。追加の要素、コンポーネント、動作、及び/又は機能は、本発明から逸脱することなく同様に追加され得る。ここに記載されたアルゴリズムは同様に、効果的にソフトウェアに実装され及び/又はハードウェアに埋め込まれ得る。
[00119]記載の中、要素、回路、機能は、不必要なほど詳細に開示されたアプローチを曖昧にしないために、ブロック図の形式で示され得る。反対に、示され及び記載された特定の実施は、例示する目的のためだけであり及び、特に既定がない限り開示されたアプローチを実施する唯一の方法と解釈されるべきでは無い。さらに、様々なブロックの間の論理のブロック定義及び区分は特定の実施の例示である。開示されたアプローチが複数の他のパーティショニングソリューションによって実施され得ることは、当業者にとって容易明らかになる。大部分に関して、タイミングの判断等に関する詳細は、開示されたアプローチの完全に理解するために必要でなく、かつ当業者の能力の範囲内である場合省略された。
[00120]同様に、処理として記載され得る側面は、フローチャート、フロー図、構造図、又はブロック図として表されることが留意されるべきである。フローチャートは、連続した処理として動作を記載しているが、多くの動作は、並行して又は同時に実行され得る。加えて、動作の順番はアレンジし直しても良い。処理は、動作が完了すると終了する。処理は、方法、機能、プロシージャ、サブルーチン、サブプログラム等に対応しても良い。処理が機能に対応する場合、その処理の終了は、呼び出し機能又は主な機能に関数を返すことに相当する。
[00121]当業者は、情報及び信号が、様々な異なる技巧及び技術のいずれかを用いて表され得ることを理解するだろう。例えば、この説明を通して言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁界又は粒子、光場又は粒子、又はそれらの任意の組合せによって表される。いくつかの図は、説明及び記載を明確にするために単一の信号として信号を示し得る。信号が信号のバスを表しても良く、ここで、バスはビット幅を有し、並びに開示されたアプローチは、単一データ信号を含む任意の数のデータ信号上で実施され得ることが当業者によって理解されるであろう。
[00122]「第1、」「第2、」等の指示を用いて、ここでの要素への任意の言及することは、こういった限定が明確に述べられない限り、それらの要素の品質又は順番を限定するものではないことが理解されるべきである。むしろ、これらの指示は、2つ又はそれを超える要素又は要素例の間を区別する便利な方法としてここで用いられ得る。従って、第1及び第2の要素への言及は、たった2つの要素がそこで用いられること、又は第1要素がいくつかの仕方において、第2要素より先に行われなくてはならないことを意味するものではない。加えて、その他の記述がない限り、要素のセットは1つまたは複数の要素を備えても良い。
[00123]さらに、記憶媒体は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学記憶媒体、フラッシュメモリデバイス及び/又はその他の機械可読媒体、及び情報を記憶するためのプロセッサ−可読媒体、及び/又はコンピュータ可読媒体を含むデータを記憶するための1つまたは複数のデバイスを表しても良い。用語「機械可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」、及び/又は「プロセッサ−可読媒体」は、ポータブル又は固定された記憶デバイス、光学記憶デバイス、及び命令(複数)及び/又はデータを記憶、抱合、又は搬送可能な様々なその他の媒体のような非一時的な媒体を含んでも良いが、それに限定されない。従って、ここに記載された様々な方法は、「機械可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」、及び/又は「プロセッサ−可読媒体」に記憶され並びに1つまたは複数のプロセッサ、機械及び/又はデバイスによって実行され得る命令及び/又はデータによって完全に又は部分的に実施され得る。
[00124]さらに、側面は、ハードウェア、ソフトウェア、ファ−ムウェア、ミドルウェア、マイクロコード、又はそれらの任意の組合せによって実施され得る。ソフトウェア、ファ−ムウェア、ミドルウェア又はマイクロコードにおいて実施された場合、必要なタスクを実行するプログラムコード又はコードセグメントは、記憶媒体又はその他の記憶装置(複数)のような機械可読媒体に記憶され得る。プロセッサは必要なタスクを実行し得る。コードセグメントは、プロシージャ、機能、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、又は命令、データ構造、又はプログラムステートメントの任意の組合せを表しても良い。コードセグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、又はメモリコンテンツを伝達及び/又は受信することによってその他のコードセグメント又はハードウェア回路に結合され得る。情報、引数、パラメータ、データ、等は、メモリの共有、メッセージの伝達、トークンの伝達、ネットワーク送信、等を含む適切な手段を介して伝達、転送、又は送信され得る。
[00125]ここに開示された具体例に関連して記載された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、要素、及び/又はコンポーネントは、ここに記載された機能を実行するように設計された汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーション特定集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲイト・アレイ(FPGA)又は別のプログラマブル論理コンポーネント、ディスクリート・ゲート又はトランジスタ論理、ディスクリート・ハードウェア・コンポーネント又はそれらの任意の組合せを用いて実施又は実行され得る。汎用目的プロセッサはマイクロプロセッサであっても良いが、代わりに、プロセッサは、従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシーンのいずれかであっても良い。プロセッサはまた、例えば、DSPコア又はその他このような任意の構成と併せて、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、1つまたは複数のマイクロプロセッサなどのコンピューティング・コンポーネントの組合せとして実施され得る。ここに記載された側面を実行するために構成された汎用目的プロセッサは、こういった側面を実行するための特殊目的プロセッサであると考えられる。同様に、汎用目的コンピュータは、ここに記載された側面を実行するために構成された場合、特殊目的コンピュータであると考えられる。
[00126]ここで開示された具体例に関連して記載された方法又はアルゴリズムは、ハードウェア、プロセッサによって実行可能なソフトウェアモジュール、又はその両方の組合せ、処理ユニット、プログラミング命令又はその他の目的の形式に組み込まれても良く並びに単一デバイス又は複数のデバイスに分散して含まれていても良い。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、又は当業者に周知の任意のその他の形式の記憶媒体に属しても良い。記憶媒体は、プロセッサに接続され得、その結果、プロセッサは記憶媒体から情報を読み取り並びに記憶媒体に情報を書き出すことができる。代わりに、記憶媒体は、プロセッサに統合されても良い。
[00127]当業者はさらに、ここで開示された側面に関連して記載された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はその両方の組み合わせとして実施され得ることを理解するであろう。ハードウェア及びソフトウェアの互換性を明示的に示すために、様々な例示的なコンポーネントブロック、モジュール、回路、及びステップは、それらの機能性の側面から一般的に上述した。こういった機能性が、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組合せとして実施されるかどうかは、全体のシステムに課せられた特定のアプリケーション及び設計の選択に依存する。
[00128]ここに記載された本発明の様々な特徴は、本発明から逸脱することなく異なるシステムにおいて実施され得る。前述された側面は、単なる具体例であって、並びに本発明を限定すると解釈されるべきではないことが留意されるべきである。側面の説明は、例示的であることを意図しており、並びに請求項の範囲を限定するものではない。このように、本教示は、その他のタイプの装置に容易に適用可能であり、並びに多くの代替、変更、修正、改良、及びバリエーションが当業者にとって明らかであろう。
[00129]前の説明は、当業者が本開示の全体の範囲を十分に理解するのを可能にするために提供される。ここで開示された様々な構成に対する修正は、当業者にとって容易に理解されるであろう。従って、請求項は、ここに記載された本開示の様々な側面に限定されることを意図していないが、請求項の用語と一致する全体の範囲と調和し、ここで、単数で記載された要素への言及は特に述べられない限り「1つの及びたった1つの」ではなく「1つまたは複数」を意味し、用語「いくつかの」は1つまたは複数を指す。要素の組合せの少なくとも1つ(例えば、「少なくとも1つのA、B、又はC」)を引用している請求項は、引用された要素(例えば、A、B、C、又はそれらいずれかの組合せ)のうちの1つまたは複数を指す。当業者に周知の又はいずれ知るところとなる本開示を通して記載された様々な側面の要素に対する構造的及び機能な全ての等価性は、参照によってここに明示的にここに組み込まれ、かつ請求項によって抱合されることが意図されている。さらに、こういった開示が請求項に明確に記載されたかどうかに関係なく、公にすることを意図してここで開示されたものは無い。請求項の要素は、要素が方法の請求項の事例におけるフレーズ「のための手段」又は、フレーズ「のためのステップ」を用いて明示的に記載されない場合、米国特許法35条セクション12の16段落の提供に基づいて解釈されるべきである。
[00129]前の説明は、当業者が本開示の全体の範囲を十分に理解するのを可能にするために提供される。ここで開示された様々な構成に対する修正は、当業者にとって容易に理解されるであろう。従って、請求項は、ここに記載された本開示の様々な側面に限定されることを意図していないが、請求項の用語と一致する全体の範囲と調和し、ここで、単数で記載された要素への言及は特に述べられない限り「1つの及びたった1つの」ではなく「1つまたは複数」を意味し、用語「いくつかの」は1つまたは複数を指す。要素の組合せの少なくとも1つ(例えば、「少なくとも1つのA、B、又はC」)を引用している請求項は、引用された要素(例えば、A、B、C、又はそれらいずれかの組合せ)のうちの1つまたは複数を指す。当業者に周知の又はいずれ知るところとなる本開示を通して記載された様々な側面の要素に対する構造的及び機能な全ての等価性は、参照によってここに明示的にここに組み込まれ、かつ請求項によって抱合されることが意図されている。さらに、こういった開示が請求項に明確に記載されたかどうかに関係なく、公にすることを意図してここで開示されたものは無い。請求項の要素は、要素が方法の請求項の事例におけるフレーズ「のための手段」又は、フレーズ「のためのステップ」を用いて明示的に記載されない場合、米国特許法35条セクション12の16段落の提供に基づいて解釈されるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 無線通信のための装置であって、
無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンと、
非連続受信モードにおいて前記複数の受信チェーンを管理するために、前記複数の受信チェーンと動作可能に結合され、
前記装置の履歴通信情報を取得し、
前記履歴通信情報に基づいて前記複数の受信チェーンからイネーブルにする受信チェーンの数を決定し、
通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するために前記数の受信チェーンをイネーブルにするように構成された制御モジュールと、
を備える装置。
[2] 前記制御モジュールは、
前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間、通信パラメータのセットをモニターし、
前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更するようにさらに構成される、[1]の装置。
[3] 前記イネーブルにする受信チェーンの数への前記変更は、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき前記受信チェーンの数への変更を備える、[2]の装置。
[4] 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、[2]の装置。
[5] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、[4]の装置。
[6] 前記通信サイクルは複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報の前記取得は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得することを備える、[1]の装置。
[7] 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、[6]の装置。
[8] 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、[6]の装置。
[9] 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする受信チェーンの数は少なくとも2つである、[1]の装置。
[10] 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、[1]の装置。
[11] 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、[1]の装置。
[12] 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、[1]の装置。
[13] 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(received signal strength indicator)(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、[1]の装置。
[14] 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、[13]の装置。
[15] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、[13]の装置。
[16] 無線通信のための方法であって、
無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得することと、
前記履歴通信情報に基づいて、前記複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、及び
通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するために前記数の受信チェーンをイネーブルにすることと、を備える方法。
[17] 前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間に、通信パラメータのセットをモニターすることと、
前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更すること、をさらに備える、[16]の方法。
[18] 前記イネーブルにする受信チェーンの数を変更することは、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき、前記受信チェーンの数を変更することを備える、[17]の方法。
[19] 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、[17]の方法。
[20] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、[19]の方法。
[21] 前記通信サイクルは複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報の前記取得は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得することを備える、[16]の方法。
[22] 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、[21]の方法。
[23] 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、[21]の方法。
[24] 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする受信チェーンの数は少なくとも2つである、[16]の方法。
[25] 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、[16]の方法。
[26] 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、[16]の方法。
[27] 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、[16]の方法。
[28] 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、[16]の方法。
[29] 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、[28]の方法。
[30] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える。[28]の方法。
[31] 無線通信のための装置であって、
無線ノードから通信を受信するために複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得するための手段と、
前記履歴通信情報に基づいて、前記複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定するための手段と、及び
通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するために前記数の受信チェーンをイネーブルにするための手段と、を備える装置。
[32] 前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間に、通信パラメータのセットをモニターするための手段と、
前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更するための手段と、
をさらに備える、[31]の装置。
[33] イネーブルにする受信チェーンの数を変更するための前記手段は、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき、前記受信チェーンの数を変更するための手段を備える、[32]の装置。
[34] 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、[32]の装置。
[35] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、[34]の装置。
[36] 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、[31]の装置。
[37] 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、[31]の方法。
[38] 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、[31]の装置。
[39] 前記通信サイクルは、複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報を取得するための前記手段は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得するための手段を備える、[31]の方法。
[40] 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、[39]の装置。
[41] 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、[39]の装置。
[42] 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする前記受信チェーンの数は、少なくとも2つである、[31]の装置。
[43] 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、[31]の装置。
[44] 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、[43]の装置。
[45] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、[43]の装置。
[46] 無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得することと、
前記履歴通信情報に基づいて、前記複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、及び
通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するための前記数の受信チェーンをイネーブルにすることと、
を実行可能な複数の命令を備える機械可読記憶媒体を備える無線通信のためのコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[47] 前記機械可読記憶媒体は、
前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間に、通信パラメータのセットをモニターすることと、
前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更することと、
を実行可能な複数の命令をさらに備える、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[48] 前記機械可読記憶媒体は、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき、前記受信チェーンの数を変更するための手段を備える、受信チェーンの数を変更することを実行可能な複数の命令をさらに備える、[47]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[49] 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、[47]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[50] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、[34]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[51] 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[52] 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[53] 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[54] 前記通信サイクルは、複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報を取得するための前記命令は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得するための命令を備える、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[55] 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、[54]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[56] 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、[54]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[57] 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする受信チェーンの数は、少なくとも2つである、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[58] 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、[46]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[59] 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、[58]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
[60] 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのために別個のSNRを備える、[58]のコンピュータ・プログラム・プロダクト。

Claims (60)

  1. 無線通信のための装置であって、
    無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンと、
    非連続受信モードにおいて前記複数の受信チェーンを管理するために、前記複数の受信チェーンと動作可能に結合され、
    前記装置の履歴通信情報を取得し、
    前記履歴通信情報に基づいて前記複数の受信チェーンからイネーブルにする受信チェーンの数を決定し、
    通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するために前記数の受信チェーンをイネーブルにするように構成された制御モジュールと、
    を備える装置。
  2. 前記制御モジュールは、
    前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間、通信パラメータのセットをモニターし、
    前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更するようにさらに構成される、請求項1の装置。
  3. 前記イネーブルにする受信チェーンの数への前記変更は、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき前記受信チェーンの数への変更を備える、請求項2の装置。
  4. 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、請求項2の装置。
  5. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、請求項4の装置。
  6. 前記通信サイクルは複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報の前記取得は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得することを備える、請求項1の装置。
  7. 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、請求項6の装置。
  8. 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、請求項6の装置。
  9. 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする受信チェーンの数は少なくとも2つである、請求項1の装置。
  10. 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、請求項1の装置。
  11. 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、請求項1の装置。
  12. 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、請求項1の装置。
  13. 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(received signal strength indicator)(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、請求項1の装置。
  14. 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、請求項13の装置。
  15. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える。請求項13の装置。
  16. 無線通信のための方法であって、
    無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得することと、
    前記履歴通信情報に基づいて、前記複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、及び
    通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するために前記数の受信チェーンをイネーブルにすることと、を備える方法。
  17. 前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間に、通信パラメータのセットをモニターすることと、
    前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更すること、をさらに備える、請求項16の方法。
  18. 前記イネーブルにする受信チェーンの数を変更することは、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき、前記受信チェーンの数を変更することを備える、請求項17の方法。
  19. 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、請求項17の方法。
  20. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、請求項19の方法。
  21. 前記通信サイクルは複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報の前記取得は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得することを備える、請求項16の方法。
  22. 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、請求項21の方法。
  23. 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、請求項21の方法。
  24. 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする受信チェーンの数は少なくとも2つである、請求項16の方法。
  25. 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、請求項16の方法。
  26. 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、請求項16の方法。
  27. 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、請求項16の方法。
  28. 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、請求項16の方法。
  29. 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、請求項28の方法。
  30. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える。請求項28の方法。
  31. 無線通信のための装置であって、
    無線ノードから通信を受信するために複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得するための手段と、
    前記履歴通信情報に基づいて、前記複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定するための手段と、及び
    通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するために前記数の受信チェーンをイネーブルにするための手段と、を備える装置。
  32. 前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間に、通信パラメータのセットをモニターするための手段と、
    前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更するための手段と、
    をさらに備える、請求項31の装置。
  33. イネーブルにする受信チェーンの数を変更するための前記手段は、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき、前記受信チェーンの数を変更するための手段を備える、請求項32の装置。
  34. 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、請求項32の装置。
  35. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、請求項34の装置。
  36. 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、請求項31の装置。
  37. 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、請求項31の方法。
  38. 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、請求項31の装置。
  39. 前記通信サイクルは、複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報を取得するための前記手段は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得するための手段を備える、請求項31の方法。
  40. 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、請求項39の装置。
  41. 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、請求項39の装置。
  42. 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする前記受信チェーンの数は、少なくとも2つである、請求項31の装置。
  43. 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、請求項31の装置。
  44. 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、請求項43の装置。
  45. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、請求項43の装置。
  46. 無線ノードから通信を受信するための複数の受信チェーンについての履歴通信情報を取得することと、
    前記履歴通信情報に基づいて、前記複数の受信チェーンから非連続受信モードでイネーブルにする受信チェーンの数を決定することと、及び
    通信サイクル内で前記無線ノードから通信を受信するための前記数の受信チェーンをイネーブルにすることと、
    を実行可能な複数の命令を備える機械可読記憶媒体を備える無線通信のためのコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  47. 前記機械可読記憶媒体は、
    前記通信サイクル内で前記無線ノードから前記通信を受信する間に、通信パラメータのセットをモニターすることと、
    前記通信パラメータのセットに基づいてイネーブルにする受信チェーンの数を変更することと、
    を実行可能な複数の命令をさらに備える、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  48. 前記機械可読記憶媒体は、前記通信パラメータのセットが閾値を満たさないとき、前記受信チェーンの数を変更するための手段を備える、受信チェーンの数を変更することを実行可能な複数の命令をさらに備える、請求項47のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  49. 前記通信パラメータのセットは、信号雑音比(SNR)を備える、請求項47のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  50. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのための別個のSNRを備える、請求項34のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  51. 前記履歴通信情報は、前記無線ノードからの前記通信を成功裏に復号するための予測SNR閾値を備える、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  52. 前記履歴通信情報は、イネーブルにすべき前記複数の受信チェーンのそれぞれの予測電力消費を備える、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  53. 前記履歴通信情報は、前の通信サイクルでイネーブルにされた前の受信チェーンの数を備える、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  54. 前記通信サイクルは、複数の制御インターバルを備え、各制御インターバルは複数のサブパケットの送信を備え、前記履歴通信情報を取得するための前記命令は、前記複数のサブパケットのうちの少なくとも1つの前の送信から通信情報を取得するための命令を備える、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  55. 前記複数のサブパケットのうちの前記少なくとも1つの前記前の送信は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからである、請求項54のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  56. 1つの制御インターバルのための複数のサブパケットのそれぞれは、制御チャネルと関連し、前記履歴通信情報は、前記複数の制御インターバルのうちの前の制御インターバルからの前記制御チャネルを復号するために必要であったサブパケットの数を備える、請求項54のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  57. 前記前の通信サイクル内でイネーブルであった前記前の受信チェーンの数が1より大きい場合、イネーブルにする受信チェーンの数は、少なくとも2つである、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  58. 前記履歴通信情報は、総信号強度、SNR、及び受信信号強度指示(RSSI)のうちの少なくとも1つを備える、請求項46のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  59. 前記総信号強度は、ターゲット信号、干渉、及びノイズのうちの少なくとも1つを備える、請求項58のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
  60. 前記SNRは、少なくとも1つの受信チェーンのために別個のSNRを備える、請求項58のコンピュータ・プログラム・プロダクト。
JP2014538929A 2011-10-24 2012-10-24 電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5859666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161550836P 2011-10-24 2011-10-24
US61/550,836 2011-10-24
US201161553768P 2011-10-31 2011-10-31
US61/553,768 2011-10-31
US13/614,818 2012-09-13
US13/614,818 US9191898B2 (en) 2011-10-24 2012-09-13 Method and apparatus for adaptive receive diversity control for power reduction
PCT/US2012/061692 WO2013063116A1 (en) 2011-10-24 2012-10-24 Method and apparatus for adaptive receive diversity control for power reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014535212A true JP2014535212A (ja) 2014-12-25
JP5859666B2 JP5859666B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=47297411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538929A Expired - Fee Related JP5859666B2 (ja) 2011-10-24 2012-10-24 電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9191898B2 (ja)
EP (1) EP2771983B1 (ja)
JP (1) JP5859666B2 (ja)
KR (1) KR101612211B1 (ja)
IN (1) IN2014CN02559A (ja)
WO (1) WO2013063116A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9591574B2 (en) * 2012-10-09 2017-03-07 Apple Inc. Dynamic receive diversity selection for LTE
US10165512B2 (en) * 2012-10-09 2018-12-25 Apple Inc. Dynamic wireless circuitry configuration for carrier aggregation component carriers
US9008235B2 (en) 2013-02-19 2015-04-14 Broadcom Corporation Receiver with reduced wake-up time
US9214999B2 (en) * 2013-07-10 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for adaptive receive diversity using link quality in wireless communications
US9853681B2 (en) 2014-11-03 2017-12-26 Apple Inc. Arbitrator for multi-radio antenna switching
US10020862B2 (en) * 2014-11-03 2018-07-10 Apple Inc. Wi-Fi adaptive receiver diversity
US9768825B2 (en) 2014-11-03 2017-09-19 Apple Inc. Wi-Fi adaptive transmit antenna selection
US10244519B2 (en) * 2015-12-21 2019-03-26 Intel IP Corporation Intra-subframe dynamic reception diversity
CN105848182B (zh) * 2016-03-22 2019-05-07 华为技术有限公司 一种控制信道的监听方法及接入终端
US10110398B2 (en) * 2016-06-10 2018-10-23 Apple Inc. Adaptive receive diversity
US10211877B2 (en) 2016-09-19 2019-02-19 Intel Corporation Multi-carrier dynamic antenna diversity
CN109845347A (zh) * 2016-10-19 2019-06-04 瑞典爱立信有限公司 非连续接收模式中的天线选择
US11056710B2 (en) 2017-12-06 2021-07-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly for flexible rechargeable battery and flexible rechargeable battery including the same
US10652382B2 (en) 2018-04-12 2020-05-12 Google Llc Switching to a single radio chain for voice communications
CN112205057B (zh) * 2018-05-16 2022-06-07 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
WO2020108746A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Nokia Technologies Oy Network controlled measurement chain for enabling low energy consumption
TW202335525A (zh) * 2022-02-10 2023-09-01 美商元平台技術有限公司 基於流量感知的接收器鏈電路之電源管理

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244861A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置及び方法
JP2003523126A (ja) * 2000-02-07 2003-07-29 エリクソン インコーポレイテッド 2台の受信機を有する移動通信装置の電力保持方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088337A (en) 1997-10-20 2000-07-11 Motorola, Inc. Method access point device and peripheral for providing space diversity in a time division duplex wireless system
WO2005084379A2 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for receive diversity control in wireless communications
US7586863B2 (en) 2005-04-08 2009-09-08 Qualcomm Incorporated Using receive diversity to extend standby time in QPCH mode
WO2007129381A1 (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Limited 受信ダイバシチ機能を有するw-cdma方式による移動機、及びそのシステム
GB0624669D0 (en) 2006-12-11 2007-01-17 Nokia Corp Idle mode power saving for terminals in a communications system
CN101689909B (zh) 2007-06-28 2013-07-17 艾利森电话股份有限公司 基于cqi对用户设备进行动态重配置的方法和装置
US8055211B2 (en) 2007-12-31 2011-11-08 Motorola Mobility, Inc. Method and system for utilizing transmit local oscillator for improved cell search and multi-link communication in multi-mode device
CA2713468C (en) 2009-08-20 2013-11-26 Research In Motion Limited Method for controlling of receive diversity in an antenna system
CN102332926B (zh) * 2010-07-13 2015-04-08 思亚诺移动芯片有限公司 用于接收信号的方法、电路和系统
US8737280B2 (en) * 2011-09-13 2014-05-27 Apple Inc. Adaptive receive diversity during discontinuous reception in mobile wireless device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523126A (ja) * 2000-02-07 2003-07-29 エリクソン インコーポレイテッド 2台の受信機を有する移動通信装置の電力保持方法
JP2001244861A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線受信装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103959674A (zh) 2014-07-30
US9191898B2 (en) 2015-11-17
KR101612211B1 (ko) 2016-04-12
US20130242772A1 (en) 2013-09-19
JP5859666B2 (ja) 2016-02-10
WO2013063116A1 (en) 2013-05-02
IN2014CN02559A (ja) 2015-08-07
KR20140094568A (ko) 2014-07-30
EP2771983A1 (en) 2014-09-03
EP2771983B1 (en) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859666B2 (ja) 電力削減のための適応受信ダイバーシティ制御のための方法及び装置
US11871351B2 (en) Method of physical downlink control channel monitoring and related device
KR102582378B1 (ko) 자원 구성 방법, 자원 획득 방법, 네트워크 기기 및 단말
US20180145800A1 (en) Method of reducing power consumption in user equipment
CN112425198A (zh) 用于操作多个天线面板的方法和装置
JP5694618B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおける不連続送信(dtx)を適応的に有効化するための装置および方法
US20220295595A1 (en) Method for drx in unlicensed band and terminal apparatus
KR20130069827A (ko) 기지국, 사용자 장비, 및 기지국에서 에너지 소비를 감소시키는 방법
KR20140112067A (ko) 무선망에서 전력 소비를 개선하기 위한 방법 및 장치
KR20140109773A (ko) 무선 통신 시스템에서 전송 구간 단위 전력 절약 장치 및 방법
WO2020140966A1 (zh) 一种资源配置、获取方法、网络设备及终端
WO2020199813A1 (zh) 一种节能信号传输的方法、网络侧设备及终端
EP4199605A1 (en) Transmission control method and apparatus, and related device
CN111757437B (zh) 一种节能信号传输的方法、网络侧设备及终端
US12015983B2 (en) Method for transmitting power-saving information, terminal device, and network device
KR20230118180A (ko) 자원 선택 방법, 절전 처리 방법, 장치 및 디바이스
CN112312522A (zh) 节能下行控制信道的传输方法、终端及网络侧设备
CN112399562B (zh) 侦听周期的确定、配置方法、装置、终端及网络侧设备
WO2024168846A1 (en) User equipment and methods of lp-wur power saving enhancement
CN103959674B (zh) 用于针对功率降低的自适应接收分集控制的方法和装置
JP2024502678A (ja) 伝送配置方法、装置及び関連機器
Zuo et al. 5G terminal power-saving
KR20240095176A (ko) 네트워크 노드에 대한 온/오프 상태 제어를 위한 시스템 및 방법
WO2024200232A1 (en) System and apparatus for transmitting a signal in a network and a method in association thereto
WO2024213689A1 (en) System and apparatus for signal monitoring in a network and a method in association thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees