JP2014530687A - カラーコネクタ - Google Patents

カラーコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014530687A
JP2014530687A JP2014535759A JP2014535759A JP2014530687A JP 2014530687 A JP2014530687 A JP 2014530687A JP 2014535759 A JP2014535759 A JP 2014535759A JP 2014535759 A JP2014535759 A JP 2014535759A JP 2014530687 A JP2014530687 A JP 2014530687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
connector
connectors
mating
irrigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6174590B2 (ja
Inventor
リー エリック
リー エリック
バルサモ ロバート
バルサモ ロバート
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド, アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2014530687A publication Critical patent/JP2014530687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174590B2 publication Critical patent/JP6174590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/77Suction-irrigation systems
    • A61M1/774Handpieces specially adapted for providing suction as well as irrigation, either simultaneously or independently
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1027Quick-acting type connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1066Tube connectors; Tube couplings having protection means, e.g. sliding sleeve to protect connector itself, shrouds to protect a needle present in the connector, protective housing, isolating sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1077Adapters, e.g. couplings adapting a connector to one or several other connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1094Tube connectors; Tube couplings at least partly incompatible with standard connectors, e.g. to prevent fatal mistakes in connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling

Abstract

種々の実施の形態において、コネクタシステムは少なくとも2つのコネクタと、少なくとも2つの嵌合わせコネクタを有する嵌合わせカラーに結合するために、取外し可能に少なくとも2つのコネクタを整列させるように構成されているカラーを備えることができる。カラーはまた、少なくとも部分的には少なくとも2つのコネクタとの係合から解除して、コネクタの互いに対する動きを可能にするように構成できる。互いに対する動きにより、異なる構成(嵌合わせカラー構成以外)の嵌合わせコネクタにコネクタを結合できる。幾つかの実施の形態において、コネクタおよび/または嵌合わせコネクタは、相補的雄/雌コネクタを備えることができる。幾つかの実施の形態において、カラー/嵌合わせカラーは、それぞれのコネクタ、および/または、カラー/嵌合わせカラーの他方の周囲を取り囲むことができる。幾つかの実施の形態において、カラー/嵌合わせカラーは、連係機能部を備えることができる。

Description

本発明は一般的にはコネクタに関する。より具体的には、しかしそれに制限されるわけではないが、本発明は多様なコネクタ用の転換可能カラー(collar)に関する。
ハンドピースのような装置は多様なコネクタを使用できる。例えば、図1において分かるように、従来技術の眼科用ハンドピースは、ハンドピース上の異なるコネクタを介して多様なライン(例えば、吸引ライン、灌注ライン、動力ラインなど)に接続できる。それぞれのラインは、ハンドピースのそれぞれのコネクタに収容されるように構成されている別々のコネクタを備えることができる。
種々の実施の形態において、コネクタシステムは少なくとも2つのコネクタと、該少なくとも2つのコネクタを、少なくとも2つの嵌合わせコネクタを有する嵌合わせカラーに結合するために、取外し可能に整列するように構成されているカラーを備えることができる。カラーはまた、少なくとも部分的に該少なくとも2つのコネクタとの係合を解除して、コネクタの互いに対する動きを可能にするように構成することもできる。互いに対する動きにより、異なる構成(嵌合わせカラー構成以外)の嵌合わせコネクタにコネクタが結合することを可能にできる。幾つかの実施の形態において、コネクタは手術用コンソール(操作卓)における灌注、吸引、動力などの源からのライン(チューブ、ケーブルなどのようなもの)を嵌合わせコネクタ(例えば、ハンドピース上の灌注/吸引コネクタ)に結合できる。幾つかの実施の形態において、コネクタおよび/または嵌合わせコネクタは、相補的雄/雌コネクタ(他のタイプのコネクタもまた考えられる)を備えることができる。幾つかの実施の形態において、カラー/嵌合わせカラーは更に、そのそれぞれのコネクタを取り囲む(circumscribe)ことができ、カラーと嵌合わせカラーが共に結合されたときに、カラー/嵌合わせカラーの他方の周囲を取り囲むように構成できる。幾つかの実施の形態において、カラー/嵌合わせカラーは、カラーと嵌合わせカラーを共に更にしっかりと固定するために相互作用するように構成されている機能部と相補的機能部を備えることができる。
本発明のより完全な理解のために、付随する図面と連携した下記の記述を参照する。
ハンドピースにおける多様な単一コネクタを示している従来技術の図を示している。 1つの実施の形態に係る、少なくとも2つのコネクタを整列するためのカラーを示している。 1つの実施の形態に係る、少なくとも2つのコネクタを整列するためのカラーを示している。 1つの実施の形態に係る、少なくとも2つのコネクタを整列するためのカラーを示している。 1つの実施の形態に係る、カラーと嵌合わせカラー間のインタフェース(接続部分)を示している。 1つの実施の形態に係る、カラーと嵌合わせカラー間のインタフェース(接続部分)を示している。 1つの実施の形態に係る、カラーと嵌合わせカラー間のインタフェースを示している。 1つの実施の形態に係る、カラーと嵌合わせカラー間のインタフェースを示している。 1つの実施の形態に係る、コネクタとの係合を解除したカラーの図を示している。 1つの実施の形態に係る、ハンドピースに接続されている分離された流体ラインを示している。 カラー/嵌合わせカラーの種々の実施の形態を示している。 カラー/嵌合わせカラーの種々の実施の形態を示している。 カラー/嵌合わせカラーの種々の実施の形態を示している。 1つの実施の形態に係る、カラーによる接続の組立て法のフローチャートを示している。 1つの実施の形態に係る、カラー/嵌合わせカラー接続を介してハンドピースに結合された手術用コンソールを示している。
前記の一般的な記述と下記の詳細な記述は共に例であり且つ説明的なものであるに過ぎず、主張される本発明の更なる説明を提供することを意図されたものであることを理解されたい。
図2a〜2cは、1つの実施の形態に係る、少なくとも2つのコネクタ203を整列するためのカラー201を示している。幾つかの実施の形態において、カラー201は第1コネクタ203aと第2コネクタ203bを整列することができる。整列の一環として、カラー201はコネクタ203を互いに相関して結合して、コネクタ203と嵌合わせコネクタ間の接続を容易にすることができる(例えば、図3aにおいて分かるように)。コネクタ203とカラー201はプラスチック、金属などから製造できる。コネクタ203をカラー201と整列することは、コネクタ203を、コネクタ203の外部ケーシングを収容するサイズに調整されたカラー201における開口部を介して挿入することを含むことができる。例えば、コネクタケーシングは、徐々に細くなる輪郭を有することができ、徐々に細くなる輪郭の少なくとも一部分は、それぞれのカラーの開口部(例えば、カラー201の後端と、対応するコネクタケーシング209aの断面とを示している図2bに示されているような開口部205a)よりも小さな直径を有することができ、一方、徐々に細くなるケーシングの一部分は、それぞれのカラーの開口部205aよりも大きな直径を有することができ、それにより、徐々に細くなるケーシングがカラーの開口部205aに収容されるときに、ケーシングはカラーの開口部205aよりも大きな直径を有する徐々に細くなるケーシングの一部分との間に摩擦嵌合が形成されるまでスライドする。図2cにおいて分かるように、カラーの開口部205bは、コネクタケーシング209b上の相補的機能部を係合および/またはしっかり固定できる機能部(例えば、機能部207)を備えることができる(例えば、切欠き機能部207は、コネクタケーシング209b(断面で示されている)の突起機能部と係合してコネクタケーシング209bをカラー201にしっかり固定できる)。コネクタ203とカラー201と間の他の固定機構もまた考えられる(例えば、スナップ嵌合、ツイストおよびロック嵌合など)。幾つかの実施の形態において、コネクタ203は、(例えば、接着剤、溶融インタフェースなどを介して)カラー201に固定的に結合できる。
図3a〜3cは、1つの実施の形態に係る、カラー201と嵌合わせカラー305間のインタフェースを示している。整列されたコネクタ203は、嵌合わせコネクタ303(例えば、コネクタ303a、b)と整合するように構成できる。嵌合わせコネクタ303は、嵌合わせカラー305を介して整列させることができる。幾つかの実施の形態において、嵌合わせカラー305は、接続された装置の一部として形成でき(例えば、外側装置ケーシングの一部として形成でき)、または嵌合わせカラー305は、接続された装置から分離することもできる。幾つかの実施の形態において、コネクタ203aは、雄コネクタ303aを収容するように構成されている雌コネクタであってよい。幾つかの実施の形態において、コネクタ203bは、雌コネクタ303bに収容されるように構成されている雄コネクタであってよい。他のコネクタ構成もまた考えられる(例えば、コネクタ203bは雌コネクタであってよく、両者のコネクタ203は雄コネクタであってよいなど)。他のコネクタのタイプもまた考えられる(例えば、スナップ接続、溶接接続、磁気接続など)。2つのコネクタ203を、2つの嵌合わせコネクタ303と共に示したが、他の数のコネクタもまた考えられる(例えば、3、5、10、100など)。
幾つかの実施の形態において、コネクタ203は、灌注、吸引、圧搾空気、動力などの源からの(例えば、白内障/網膜処置用に構成された眼科手術用コンソールのような手術用コンソールからの)ラインと結合できる。ラインには、チューブ、ケーブルなどを含むことができる。幾つかの実施の形態において、嵌合わせコネクタ303は、種々のハンドピース機能(例えば、吸引、灌注、動力など)に結合されたハンドピースコネクタであってよい。幾つかの実施の形態において、カラー201は特別な嵌合わせカラー305と連係するための特別な構成を有することができる。例えば、カラー201と嵌合わせカラー305と間の特別な嵌合は、カラー201とコネクタ203とが正しくないハンドピースにより不適切に使用されることを防止する(例えば、灌注/吸引ラインを有するカラーが、圧搾空気ハンドピースに差し込まれることを防止する)。特別な嵌合はまた、灌注用のコネクタ203aが、対応する嵌合わせ灌注用コネクタ303に適切に接続されることを確実にする(そして、吸引用コネクタ203bが、対応する嵌合わせ吸引コネクタ303に適切に接続されることを確実にする)。カラー201/嵌合わせカラー305システムはまた、多様なコネクタを「1ステップ」の接続工程で接続することを可能にできる(つまり、カラー201を嵌合わせカラー305に接続するステップで、それぞれのコネクタを接続できる)。幾つかの実施の形態において、カラー201と嵌合わせカラー305は、それらが正しくない方向を向いているときは結合できない(例えば、カラー201が定位置から動かされて、例えば、灌注コネクタ203aが、ハンドピース301の吸引コネクタ303bと整列されているとき)。幾つかの実施の形態において、カラー201は分岐したコネクタ313のための凹部211を備えてもよい。これにより、カラー201/305が正しく整列されることを更に確実にできる(つまり、カラー201が定位置から動かされて凹部211がコネクタ313と整列していないときは、コネクタ313は適切な嵌合を妨げるおそれがある。)。
幾つかの実施の形態において、嵌合わせカラー305は、コネクタ303a、bを取り囲むことができ、カラー201が嵌合わせカラー305に収容されたときに、(例えば、コネクタ203a、bのコネクタ303a、bへの結合の際に、)カラー201の周囲を取り囲むように構成できる。幾つかの実施の形態において、嵌合わせカラー305はカラー201に収容できる(例えば、カラー201は嵌合わせカラー305の周囲を取り囲むように構成できる)。幾つかの実施の形態において、カラー201と嵌合わせカラー305の係合された周囲(例えば、図3b参照)は、コネクタ203a、bとコネクタ303a、b間に形成された接続を保護するためのシールを形成できる。幾つかの実施の形態において、カラー201および/または嵌合わせカラー305は、それぞれのコネクタを取り囲まなくてもよい。例えば、カラー201と嵌合わせカラー305は互いにわたって延在することなく互いに当接してもよい。
幾つかの実施の形態において、カラー201は、嵌合わせカラー305の相補的機能部に結合するように構成されている機能部を含むことができる。例えば、機能部と相補的機能部の少なくとも一方は突起部(例えば、突起部307)を含むことができ、機能部と相補的機能部の他方は、突起部307を収容するための開口部(例えば、開口部309)を含むことができる。カラー201と嵌合わせカラー305と間の機能部/相補的機能部の結合は、それらが係合したとき、カラー201と嵌合わせカラー305間の把持力を高めることができる。カラー201と嵌合わせカラー305と間の把持力は、カラー201と嵌合わせカラー305が係合したとき、コネクタ203と嵌合わせコネクタ303と間の接続を更にしっかりと固定することができる。カラー201/嵌合わせカラー305システムは、コネクタ203a、bとコネクタ303a、bと間の適切な挿入圧力を促進することもできる。例えば、カラー201が適切に嵌合わせカラー305に嵌め合されたときは、コネクタ203a、bとコネクタ303a、bと間において、(カラー/嵌合わせカラー構造に関して決められる)所定の挿入力/間隔で接続されることが可能である。例えば、コネクタ203a、bとコネクタ303a、bが摩擦嵌合を介してシールを形成すると、緩すぎる接続は漏出という結果に、一方、堅すぎる接続はコネクタを分離することを困難にする可能性がある。カラー201/嵌合わせカラー305間のインタフェースは、コネクタを十分な力で接続して漏出を防止でき、必要なときは分離を可能にできる。幾つかの実施の形態において、図3cにおいて分かるように、1つ以上のOリングをコネクタ間に使用できる。例えば、Oリング311a、bをそれぞれのコネクタ303a、bに装着でき、それにより、コネクタ303a、bがコネクタ203a、bに収容されたときに、Oリング311a、bの外部表面と、コネクタ203a、bの内部表面の間にシールが形成されるようにすることが可能である。幾つかの実施の形態において、Oリングをコネクタ203a、bの内部に位置させることができる(例えば、図3dにおいて分かるように、Oリングを収容側のコネクタ203a、bの内部に設置して、(コネクタ303a、bがコネクタ203a、bの内部に収容されたとき、)コネクタ203a、bと303a、bと間にシールを形成できる。)。幾つかの実施の形態において、コネクタ203a、bの一方は雄コネクタであってよく、他方のコネクタは(対応するコネクタ303a、bに嵌合する)雌コネクタであってよく、それによりコネクタの正しい整列を更に確実にする(Oリングをコネクタ203a、bと303a、bの収容側の雌コネクタの内部に設置できる。)。
図4は、1つの実施の形態に係る、コネクタ203との係合を解除されたカラー201の図を示している。例えば、カラー201をコネクタ203から後ろに引いて、異なる構成(例えば、図3の嵌合わせコネクタ以外)の嵌合コネクタへの接続のためにコネクタ203を分離可能にできる。これにより、例えば、異なる構成の灌注/吸入コネクタを有している灌注/吸入ハンドピースで、灌注/吸入コネクタを使用することを可能にできる。カラー201の係合を解除し、個々にコネクタ203を取り付けることをユーザに要求することは、異なる構成のコネクタ203を有するハンドピースでコネクタ203が適切に使用されていることを確実にするためは(例えば、ハンドピースが、現在の灌注/吸入設定におけるコンソールで作動するように適切に構成されていることを確実にするためは)、特別な注意を払う必要があるということをユーザに示すことに役立つことができる。
図5は、1つの実施の形態に係る、ハンドピース501に接続されている分離されたコネクタ203を示している。カラー201をコネクタ203との係合から解除して、カラー201により整列されたときにコネクタ203と嵌め合うように構成されている嵌合わせコネクタ303以外の異なる構成において向き/角度が決められているハンドピース501の嵌合わせコネクタにコネクタを接続できる。
図6a〜6cは、カラー201と嵌合わせカラー305の実施の形態を示している。図6aにおいて分かるように、カラー201aは機能部607a(例えば、柔軟性ラッチから延伸している突起部)と、突起部を収容するような形にされている相補的機能部609aを含むことができる。コネクタ603aは嵌合わせコネクタ605aに収容されるように構成できる。図6bにおいて分かるように、コネクタ603bは嵌合わせコネクタ605bを収容するように構成できる。幾つかの実施の形態において、コネクタと嵌合わせコネクタ間の摩擦嵌合は、カラー201と嵌合わせカラー305を一緒に保持するために十分であることができる(例えば、カラーと嵌合わせカラーを共に更にしっかりと固定するための機能部/相補的機能部はなくてもよい)。図6cにおいて分かるように、コネクタ603cは嵌合わせコネクタ605cを収容できる。機能部609bは突起部を含むことができ、この突起部は、適切な向きを確実にするために相補的凹形機能部607aに収容されるように構成され、および/またはカラー201cと嵌合わせカラー305cを更にしっかりと固定するための摩擦嵌合を提供するように構成されている。幾つかの実施の形態において、カラー201は、特別な嵌合わせカラー305と連係するための特別な構成を有することができる。例えば、カラー201と嵌合わせカラー305と間の特別な嵌合は、カラー201とコネクタ203とが、正しくないハンドピースにより不適切に使用されることを防止できる(例えば、灌注/吸引ラインを有するカラーが、圧搾空気のハンドピースに差し込まれることを防止できる。)。幾つかの実施の形態において、コネクタは、収容機能部613の内部に嵌合して、コネクタの正しい整列を確実にするための鍵形機能部611を含むことができる(他の機能部/収容機能部構成もまた考えられる。)。
図7は、1つの実施の形態に係る、カラーによる接続を組み立てる方法のフローチャートを示している。フローチャートにおいて提供される要素は例示だけのためのものである。種々の提供された要素は省略でき、追加的要素を追加でき、および/または種々の要素は、下記に提供される順序とは異なる順序で実行できる。
701において、カラー201をコネクタ203と係合して、コネクタ203を互いに対して整列させることができる。
703において、カラー201とコネクタ203を、嵌合わせコネクタ303と嵌合わせカラー305に結合できる。
705において、カラー201とコネクタ203を、嵌合わせコネクタ303と嵌合わせカラー305との係合から解除できる。
707において、カラー201をコネクタ203との係合から解除できる。
709において、コネクタ203を、嵌合わせコネクタ303以外の異なる構成であってもよい嵌合わせコネクタに分離可能に結合できる。
図8は、1つの実施の形態に係る、カラー/嵌合わせカラー接続を介してハンドピースに結合された手術用コンソールを示している。図8において分かるように、手術用コンソール801は、カラー201/嵌合わせカラー305接続を介して灌注/吸引ハンドピース301に結合できる。他のコンソール/ハンドピースタイプもまた考えられる。
この技術において通常の技量を有する者により、ここに提示された実施の形態に対して種々の変形を行うことができる。本発明の他の実施の形態は、ここで開示された本発明の本明細書および実践を考慮することにより当業者には明白であろう。本明細書と本例は、下記の請求項およびその等価物により示されている本発明の真の範囲および精神を有する例に過ぎないと考慮されることが意図されている。

Claims (20)

  1. 第1コネクタと、
    第2コネクタと、
    前記第1コネクタと前記第2コネクタを、整列された第3コネクタと第4コネクタに結合するために整列させるように構成されているカラーと、
    を備える装置であって、
    前記カラーは更に、前記第1コネクタと第2コネクタの係合を解除して、前記第1コネクタの前記第2コネクタに対する動きを可能にするように構成されていることを特徴とする、
    装置。
  2. 前記カラーは嵌合わせカラーに係合するように構成され、
    前記嵌合わせカラーは、前記第3および第4コネクタを整列させることを特徴とする、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記嵌合わせカラーは前記第3および第4コネクタを取り囲み、
    前記嵌合わせカラーは、前記カラーが前記嵌合わせカラーに収容されたときに、前記カラーの周囲を取り囲むように構成されていることを特徴とする、
    請求項2に記載の装置。
  4. 前記カラーは前記第1および第2コネクタを取り囲み、
    前記カラーは、前記嵌合わせカラーが前記カラーに収容されたときに、前記嵌合わせカラーの周囲を取り囲むように構成されていることを特徴とする、
    請求項2に記載の装置。
  5. 前記嵌合わせカラーは吸引/灌注ハンドピースに備えられ、
    前記第3コネクタと第4コネクタはそれぞれ灌注および吸引コネクタであることを特徴とする、
    請求項3に記載の装置。
  6. 前記カラーは機能部を備え、
    前記嵌合わせカラーは、前記カラー係合機能部に結合する相補的機能部を備えることを特徴とする、
    請求項2に記載の装置。
  7. 前記機能部と相補的機能部の少なくとも一方は突起部を備え、
    前記機能部と相補的機能部の他方は、前記突起部を収容するための開口部を備えることを特徴とする、
    請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1コネクタと前記第2コネクタの少なくとも一方は雄コネクタであり、
    前記第3コネクタと前記第4コネクタの少なくとも一方は、前記第1または第2コネクタの少なくとも一方である雄コネクタを収容するように構成されている雌コネクタであることを特徴とする、
    請求項1に記載の装置。
  9. 第1および第2コネクタをカラーに結合する工程と、
    前記第1および第2コネクタを第3および第4コネクタに係合する工程と、
    前記第1および第2コネクタを、前記第3および第4コネクタとの係合から解除する工程と、
    前記カラーを、前記第1および第2コネクタから切り離して、前記第1コネクタの前記第2コネクタに対する動きを可能にする工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記カラーは嵌合わせカラーに係合するように構成され、
    前記嵌合わせカラーは、前記第3および第4コネクタを整列することを特徴とする、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記嵌合わせカラーは前記第3および第4コネクタを取り囲み、
    前記嵌合わせカラーは、前記カラーが前記嵌合わせカラーに収容されたときに、前記カラーの周囲を取り囲むように構成されていることを特徴とする、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記カラーは前記第1および第2コネクタを取り囲み、
    前記カラーは、前記嵌合わせカラーが前記カラーに収容されたときに、前記嵌合わせカラーの周囲を取り囲むように構成されていることを特徴とする、
    請求項10に記載の方法。
  13. 前記嵌合わせカラーは吸引/灌注ハンドピースに備えられ、
    前記第3コネクタと第4コネクタはそれぞれ、灌注および吸引コネクタであることを特徴とする、
    請求項11に記載の方法。
  14. 前記カラーは機能部を備え、
    前記嵌合わせカラーは、前記カラー係合機能部に結合する相補的機能部を備えることを特徴とする、
    請求項10に記載の方法。
  15. 前記機能部と相補的機能部の少なくとも一方は突起部を備え、
    前記機能部と相補的機能部の他方は、前記突起部を収容する開口部を備えることを特徴とする、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1コネクタと前記第2コネクタの少なくとも一方は雄コネクタであり、
    前記第3コネクタと前記第4コネクタの少なくとも一方は、前記第1または第2コネクタの少なくとも一方である雄コネクタを収容するように構成されている雌コネクタであることを特徴とする、
    請求項9に記載の方法。
  17. 吸引コネクタと、
    灌注コネクタと、
    前記吸引コネクタと前記灌注コネクタを、ハンドピースの嵌合わせカラーの整列された吸引および灌注コネクタを収容するために整列させるように構成されているカラーと、
    を備え、
    前記吸引および灌注コネクタは前記カラーに対して整列され、
    前記嵌合わせカラーの前記収容された吸引および灌注コネクタは、前記カラーと嵌合わせカラーを嵌め合わせることでそれぞれの灌注および吸引コネクタを結合させるように、前記カラーに対して整列されていることを特徴とする、
    チューブセット。
  18. 前記カラーは更に、前記吸引コネクタの前記灌注コネクタに対する動きを可能にするために、前記吸引コネクタと前記灌注コネクタの係合を解除するように構成されていることを特徴とする、
    請求項17に記載のチューブセット。
  19. 前記カラーは機能部を備え、
    前記嵌合わせカラーは、前記カラー係合機能部に結合する相補的機能部を備えることを特徴とする、
    請求項17に記載のチューブセット。
  20. 前記機能部と相補的機能部の少なくとも一方は突起部を備え、
    前記機能部と相補的機能部の他方は、前記突起部を収容する開口部を備えることを特徴とする、
    請求項19に記載のチューブセット。
JP2014535759A 2011-10-14 2012-10-05 カラーコネクタ Active JP6174590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/273,288 US10828402B2 (en) 2011-10-14 2011-10-14 Collar connector
US13/273,288 2011-10-14
PCT/US2012/058869 WO2013055580A1 (en) 2011-10-14 2012-10-05 Collar connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530687A true JP2014530687A (ja) 2014-11-20
JP6174590B2 JP6174590B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48082310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535759A Active JP6174590B2 (ja) 2011-10-14 2012-10-05 カラーコネクタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10828402B2 (ja)
EP (1) EP2765920B1 (ja)
JP (1) JP6174590B2 (ja)
CN (1) CN103857345B (ja)
AR (1) AR088324A1 (ja)
AU (1) AU2012321116B9 (ja)
CA (1) CA2848530C (ja)
ES (1) ES2603627T3 (ja)
TW (1) TWI555523B (ja)
WO (1) WO2013055580A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2448657B1 (en) * 2009-06-29 2018-12-26 NanoH2O Inc. Improved hybrid tfc ro membranes with nitrogen additives
US10828402B2 (en) 2011-10-14 2020-11-10 Alcon Inc. Collar connector
US9713503B2 (en) 2013-12-04 2017-07-25 Novartis Ag Surgical utility connector
CH709684A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-30 Medmix Systems Ag Laparoskopischer Sprayapplikator und Adapter.
GB2527551B (en) * 2014-06-25 2019-09-04 Intersurgical Ag Respiratory connector
US10088083B2 (en) 2014-08-14 2018-10-02 Novartis Ag Multi lumen co-radial pneumatic connector
DE102015206930A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgisches Instrument, insbesondere Resektoskop, mit einem Spülkreislauf
FR3081205B1 (fr) * 2018-05-16 2021-10-22 Coutier Moulage Gen Ind Connecteur a clip deporte
AU2019368102A1 (en) 2018-10-26 2021-05-20 Graco Minnesota Inc. Fluid cartridge for a plural component sprayer
CN110112689A (zh) * 2019-06-04 2019-08-09 福建亚通新材料科技股份有限公司 城市地下综合管廊用pvc通信管道

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291683A (ja) * 1989-02-24 1990-12-03 Molex Inc 電気コネクタ
US5681063A (en) * 1995-11-28 1997-10-28 E.R. Squibb & Sons, Inc. Connector assembly for double tubing
US6183421B1 (en) * 1999-08-20 2001-02-06 Donald Eugene Bobo Gas column device with a single use connector
JP2002514094A (ja) * 1996-06-18 2002-05-14 シー・アール・バード・インク 引き込み式飛散防止遮蔽付き吸引洗浄用ハンドピース並びにチップ
JP2004194718A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用コネクター
JP2005535386A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 メディヴァンス インコーポレイテッド 患者体温制御システム用コネクタ装置
JP2007522890A (ja) * 2004-02-23 2007-08-16 タイコ・ヘルスケアー・グループ・エルピー 流体導管コネクタ装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652255A (en) 1983-10-28 1987-03-24 Miguel Martinez Irrigating and aspirating handpiece for use in ophthalmic surgery
EP0335963B1 (en) 1987-10-14 1994-06-29 Nestle S.A. Surgical irrigation and aspiration system
US4904238A (en) 1987-12-21 1990-02-27 Alcon Laboratories, Inc. Irrigation/aspiration handpiece
US4953929A (en) 1989-07-21 1990-09-04 International Business Machines Fiber optic connector assembly and adapter for use therewith
US4966731A (en) 1990-01-12 1990-10-30 Monsanto Company Process for preparing sulfonyl acids
US5073042A (en) 1990-06-21 1991-12-17 Amp Incorporated Coupling bushing for various types of optical fiber connectors
IT220672Z2 (it) * 1990-11-13 1993-10-11 Itw Fastex Italia Spa Dispositivo di collegamento a scatto, a tenuta di fluido, per tubazioni
IT1251147B (it) * 1991-08-05 1995-05-04 Ivo Panzani Tubo multilume per separatore centrifugo particolarmente per sangue
US5343547A (en) 1993-05-04 1994-08-30 Palecek Vincent J Overconnector assembly
US5533996A (en) * 1994-08-24 1996-07-09 Baxter International, Inc. Transfer set connector with permanent, integral cam opening closure and a method of using the same
FR2754716B1 (fr) 1996-10-18 1998-11-13 Synthelabo Piece a main pour dispositif chirurgical d'aspirations-lavages
US6062244A (en) * 1998-08-13 2000-05-16 Aci Medical Fluidic connector
FR2785354B1 (fr) 1998-10-29 2003-01-10 Quality Synthetic Rubber Joints d'etancheite a disposer entre des cables et leur connecteur de reception
EP1556125B1 (en) 2002-10-23 2006-08-23 Coloplast A/S Coupling device
US7191798B2 (en) * 2002-12-19 2007-03-20 Vital Wear, Inc. Fluid circuit connector system
CN100388028C (zh) 2003-03-06 2008-05-14 蒂科电子公司 连接器组件夹子
KR100872259B1 (ko) * 2003-07-31 2008-12-05 가부시끼가이샤 제이엠에스 의료용 커넥터 시스템
US7490620B2 (en) 2004-02-23 2009-02-17 Tyco Healthcare Group Lp Fluid conduit connector apparatus
US8109900B2 (en) 2004-09-27 2012-02-07 Art, Limited Coextensive tubing system for phacoemulsification handpieces
US20070032776A1 (en) 2005-07-21 2007-02-08 Skinner Allen W Extended locking luer connector
US20070260173A1 (en) 2006-05-05 2007-11-08 Alcon, Inc. Irrigation/aspiration tip
US20080154282A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Stacy Faught Fluidic Coupling For Surgical Hand Piece
US8512312B2 (en) * 2007-05-01 2013-08-20 Medtronic, Inc. Offset catheter connector, system and method
CH700975A1 (de) 2009-05-08 2010-11-15 Medela Holding Ag Drainageschlauchvorrichtung und kuppelungseinheit.
EP2251061B1 (en) * 2009-05-11 2018-04-18 Kpr U.S., Llc Discriminating fluid connection system
US8777932B2 (en) * 2010-04-29 2014-07-15 Medtronic, Inc. Catheter connectors and systems, and methods of using same
US20120004655A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Harrison Jay Kim Bipolar Connector System
US10828402B2 (en) 2011-10-14 2020-11-10 Alcon Inc. Collar connector

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291683A (ja) * 1989-02-24 1990-12-03 Molex Inc 電気コネクタ
US5681063A (en) * 1995-11-28 1997-10-28 E.R. Squibb & Sons, Inc. Connector assembly for double tubing
JP2002514094A (ja) * 1996-06-18 2002-05-14 シー・アール・バード・インク 引き込み式飛散防止遮蔽付き吸引洗浄用ハンドピース並びにチップ
US6183421B1 (en) * 1999-08-20 2001-02-06 Donald Eugene Bobo Gas column device with a single use connector
JP2005535386A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 メディヴァンス インコーポレイテッド 患者体温制御システム用コネクタ装置
JP2004194718A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用コネクター
JP2007522890A (ja) * 2004-02-23 2007-08-16 タイコ・ヘルスケアー・グループ・エルピー 流体導管コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6174590B2 (ja) 2017-08-02
EP2765920A1 (en) 2014-08-20
AU2012321116B9 (en) 2016-11-24
TW201325578A (zh) 2013-07-01
CA2848530C (en) 2021-02-09
EP2765920A4 (en) 2014-08-20
CN103857345B (zh) 2016-08-31
ES2603627T3 (es) 2017-02-28
AR088324A1 (es) 2014-05-28
US10828402B2 (en) 2020-11-10
CA2848530A1 (en) 2013-04-18
AU2012321116A1 (en) 2014-04-03
CN103857345A (zh) 2014-06-11
AU2012321116B2 (en) 2016-10-20
WO2013055580A1 (en) 2013-04-18
EP2765920B1 (en) 2016-09-14
US20130092247A1 (en) 2013-04-18
TWI555523B (zh) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174590B2 (ja) カラーコネクタ
US8287517B2 (en) Safety connector assembly
CN105263539B (zh) 变换式灌注/抽吸装置
US11697013B2 (en) Medical fluid coupling and a latching connector for establishing a fluid communication between two systems
US8257287B2 (en) Safety connector assembly
US7625014B2 (en) Dual fluid connector
RU2018120897A (ru) Модульный адаптер для пациента для лазерного устройства для глаза
CN106823030B (zh) 具有整合透析器耦接件的透析机
JP6732252B2 (ja) 給湯口アダプター
JPWO2005042069A1 (ja) 接続具
CN216317572U (zh) 一种血压连接器
EP2590707B1 (en) Disposable connector for hemofiltration
JP2021505333A (ja) マルチルーメンルアーコネクタ
AU2012216461B2 (en) Safety connector assembly
WO2024040176A1 (en) Tube connector for endoscope systems
CN114555145A (zh) 用于体外血液治疗机的压力盒保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6174590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250