JP2014526237A - 脂肪族鎖長および飽和特徴が改善された脂肪酸およびその誘導体の生成 - Google Patents

脂肪族鎖長および飽和特徴が改善された脂肪酸およびその誘導体の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526237A
JP2014526237A JP2014523993A JP2014523993A JP2014526237A JP 2014526237 A JP2014526237 A JP 2014526237A JP 2014523993 A JP2014523993 A JP 2014523993A JP 2014523993 A JP2014523993 A JP 2014523993A JP 2014526237 A JP2014526237 A JP 2014526237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
orf
fatty acid
recombinant
aliphatic chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014523993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526237A5 (ja
Inventor
イーライ・エス・グローバン
ヴィクラント・アーラガッダ
スコット・エイ・フリークマン
デレク・エル・グリーンフィールド
フ・ジーハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS9 Inc
Original Assignee
LS9 Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LS9 Inc filed Critical LS9 Inc
Publication of JP2014526237A publication Critical patent/JP2014526237A/ja
Publication of JP2014526237A5 publication Critical patent/JP2014526237A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/001Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01001Alcohol dehydrogenase (1.1.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • C12Y102/01042Hexadecanal dehydrogenase (acylating) (1.2.1.42), i.e. fatty acyl-CoA reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01041Beta-ketoacyl-acyl-carrier-protein synthase I (2.3.1.41)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01179Beta-ketoacyl-acyl-carrier-protein synthase II (2.3.1.179)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01005Lysophospholipase (3.1.1.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y402/00Carbon-oxygen lyases (4.2)
    • C12Y402/01Hydro-lyases (4.2.1)
    • C12Y402/010593-Hydroxyacyl-[acyl-carrier-protein] dehydratase (4.2.1.59)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y602/00Ligases forming carbon-sulfur bonds (6.2)
    • C12Y602/01Acid-Thiol Ligases (6.2.1)
    • C12Y602/01003Long-chain-fatty-acid-CoA ligase (6.2.1.3)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、標的脂肪族鎖長および/または好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸および誘導体の組成物を生成する、ポリヌクレオチド配列、アミノ酸配列、組換え微生物および組換え微生物培養物を含めた組成物に関する。さらに、本発明は、組成物を作製および使用する方法に関する。組成物および方法は、脂肪酸およびその誘導体の高力価、高収率および高生産性を提供する。

Description

発明の分野
本発明は、選択された脂肪族鎖長および/または飽和特徴を有する脂肪酸およびその誘導体を生成する方法ならびに当該脂肪酸およびその誘導体の組成物に関する。さらに、本発明は、組換え宿主細胞(例えば、微生物)、組換え宿主細胞の培養物および例えば、選択された脂肪族鎖長および飽和特徴を有する脂肪酸およびその誘導体の発酵生成において組換え宿主細胞の培養物を使用して組換え宿主細胞を作製および使用する方法に関する。
本願は、その全文が参照により明確に本明細書に組み込まれる、2011年8月3日に出願された米国仮出願番号第61/514,861号の優先権の利益を主張する。
電子的に提出された材料の参照による組み込み
本願は、EFS−Webを介してASCII形式で提出された配列表を含有し、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる。2012年7月27日に作製された前記ASCIIコピーは、LS0036PCT.txtと名づけられ、74,934バイトの大きさである。
発明の背景
ほとんどの生物における脂肪酸の生合成は、アセチル−CoAおよびマロニル−CoA前駆体に対する一連の酵素の作用を含む。脂肪酸生合成における2種の重要な補因子として、補酵素A(CoA)およびアシルキャリアタンパク質(ACP)がある。これらの2種の補因子は、長くなっていくアシル鎖を酵素から酵素へと運ぶことおよび縮合反応のための前駆体を供給することに関与している。
エシェリキア・コリ(Escherichia coli)(E. coli)における脂肪酸生合成サイクルは、このサイクルの考察のための参考の好都合な枠組みを提供する。Heath, R.J., et al., [J Biol. Chem. 271(44):27795-801 (1996)]は、エシェリキア・コリ脂肪酸生合成の概観を提供している。縮合酵素によって使用されるマロニル−ACPは、マロニル−CoAからマロニル−ACPへのトランスアシル化によって生成し、これはマロニル−CoA:ACPトランスアシラーゼ(fabD)によって触媒される。脂肪酸伸長の各サイクルには、基本的に4つの反応がある。このサイクルは、マロニル−ACPをアセチル−CoAと縮合するβ−ケトアシル−ACPシンターゼIII(fabH)によって開始される。
伸長サイクルの以下の説明は、図1を参照して示されている。伸長サイクルは、β−ケトアシル−ACPシンターゼI(fabB)およびβ−ケトアシル−ACPシンターゼII(fabF)によって触媒されるマロニル−ACPおよびアシル−ACPの縮合で始まり、β−ケト−アシル−ACPが生成する。
第2に、β−ケト−アシル−ACPが、NADPH依存性β−ケトアシル−ACPレダクターゼ(fabG)によって還元されて、β−ヒドロキシ−アシル−ACPが生成する。
第3に、β−ヒドロキシ−アシル−ACPが、fabAまたはfabZ β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素のいずれかによって脱水されて、トランス−2−エノイル−アシル−ACPとなる。FabAはまた、トランス−2−エノイル−アシル−ACPを、シス−3−エノイル−アシル−ACPに異性化することもでき、これによって、fabIを迂回することができ、fabBによって使用され(通常、最大でC16の脂肪族鎖長のために)、β−ケト−アシル−ACPを生成し得る。
各サイクルにおける第4の工程は、トランス−2−エノイル−アシル−ACPをアシル−ACPに変換する、NADHまたはNADHPH依存性エノイル−ACPレダクターゼ(fabI)によって触媒される。
本明細書に記載された方法では、脂肪酸合成の終結は、アシル−ACPからアシル基をチオエステラーゼ除去して、遊離脂肪酸(FFA)を放出することによって起こる。チオエステラーゼ(例えば、tesA)は、スルフィドリル結合によってアシル鎖およびACPの間で生じるチオエステル結合を加水分解する。
発明の概要
本発明は、概して、組換え宿主細胞、組換え宿主細胞の培養物、組換え宿主細胞を作製する方法および特定の脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞が得られる、広範囲な脂肪族鎖長の脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞を使用する方法に関する。本発明は、当業者に、所望の標的脂肪族鎖長および所望のレベルの飽和を有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞を選択する能力を提供する。本発明の方法、組換え微生物および培養物は、本発明に先んじて報告された力価、収率および生産性よりも大きな、力価、収率および生産性で脂肪酸誘導体を生成するための方法において使用され得る。
第1の態様において、本発明は、高力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体組成物を生成するよう操作された組換え宿主細胞培養物に関し、高力価とは、通常、約30g/L〜約250g/Lの間である。
本発明の組換え宿主細胞の実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含む。コード配列は、組換え宿主細胞においてタンパク質の発現を促進する調節配列と作動可能に連結している。組換え宿主細胞におけるβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性は、対応する宿主細胞における野生型遺伝子から発現されるβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性に対して修飾されている。さらに、培養物中の組換え宿主細胞は、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼをコードするオープンリーディングフレームを含む、1種または複数のポリヌクレオチド配列を含む。コード配列は、組換え宿主細胞におけるタンパク質の発現を促進する調節配列と作動可能に連結している。組換え宿主細胞におけるチオエステラーゼの活性は、対応する宿主細胞における対応する野生型遺伝子から発現されるチオエステラーゼの活性に対して修飾されている。
本発明の組換え培養物は、通常、標的脂肪族鎖長および対照培養物と比較して好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の高力価、高収率および/または高生産性をもたらす。
本発明の組換え宿主細胞および宿主細胞培養物は、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質をコードする1種または複数のヌクレオチド配列と、作動可能に連結している調節配列とをさらに含み得る。
本発明の第2の態様は、所望の飽和度の脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)の脂肪族鎖を提供することに関する。この態様では、本発明の組換え宿主細胞は、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含む。組換え宿主細胞におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性は、対応する宿主細胞における野生型遺伝子から発現されるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性に対して修飾されている。
本発明の第3の態様は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞培養物に関する。組換え宿主細胞は、通常、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を有する。組換え宿主細胞におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性は、対応する宿主細胞における野生型遺伝子から発現されるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性に対して修飾されている。
本発明の第4の態様は、好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞培養物に関する。組換え宿主細胞は、EC4.2.1.−の酵素番号を有するイソメラーゼ活性を欠く、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を含む。組換え宿主細胞におけるイソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性は、対応する宿主細胞における野生型遺伝子から発現されるイソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性に対して修飾されている。
本発明の組換え宿主細胞培養物において、組換え宿主細胞は、哺乳類細胞、植物細胞、昆虫細胞、真菌細胞、藻類細胞または細菌細胞であり得る。
本発明の培養物の組換え宿主細胞の実施形態は、1種または複数のさらなるタンパク質をコードする1種または複数のヌクレオチド配列と、作動可能に連結している調節配列とをさらに含み得る。このようなさらなるタンパク質の例として、それだけには限らないが、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質およびEC1.1.−.−、EC1.1.1.1またはEC1.2.1.10の酵素番号を有するアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質が挙げられる。このようなさらなるタンパク質は、基質としてのアシル−ACPからの特定の脂肪酸誘導体の生成を促進する組換え宿主細胞において発現され得る。
本発明の第5の態様は、本発明の組換え宿主細胞および組換え宿主細胞培養物を作製する方法に関する。組換え宿主細胞は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)の組成物を生成する本発明の方法によって作製され得る。本方法は、一般に、工程(A)、工程(B)および工程(C)からなる群から選択される2つの中核工程を含む。通常、2つの工程は、同一工程ではなく、2つの工程は、組換え宿主細胞を作製するために任意の順序で実施され得る;例えば、工程(A)とそれに続く工程(B)、工程(A)とそれに続く工程(C)、工程(B)とそれに続く工程(A)、工程(B)とそれに続く工程(C)、工程(C)とそれに続く工程(B)または工程(C)とそれに続く工程(A)。
簡潔には、方法工程(A)は、標的脂肪族鎖長より長い脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞を選択することに関する。方法工程(B)は、高力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞を選択することに関する。方法工程(C)は、高力価の、標的脂肪族鎖長および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞を選択することに関する。
本発明の方法の好ましい実施形態では、組換え宿主細胞は、カルボン酸レダクターゼタンパク質をコードする1種または複数のヌクレオチド配列と作動可能に連結している調節配列とをさらに含む。カルボン酸レダクターゼタンパク質は、通常、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するタンパク質である。
本発明の方法のさらなる実施形態では、組換え宿主細胞は、1種または複数のさらなるタンパク質をコードする1種または複数のヌクレオチド配列と、作動可能に連結している調節配列とをさらに含む。このようなさらなるタンパク質の例として、それだけには限らないが、アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒド−アルコールデヒドロゲナーゼ、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ、β−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ、クロトナーゼブチリル−CoAデヒドロゲナーゼおよび補酵素A−アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼが挙げられる。このようなさらなるタンパク質は、基質としてのアシル−ACPからの特定の脂肪酸誘導体の生成を促進するよう組換え宿主細胞において発現され得る。
第6の態様では、本発明は、より詳しくは、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞および組換え宿主細胞培養物を作製する方法に関する。これらの組換え宿主細胞は、通常、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を有する。これらの組換え宿主細胞を作製するために使用される本発明の方法は、通常、少なくとも工程(C)または工程(A)の変法を使用する。
第7の態様では、本発明は、より詳しくは、好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞および組換え宿主細胞培養物を作製する方法に関する。これらの組換え宿主細胞は、通常、EC4.2.1.−の酵素番号を有する、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を有する。これらの組換え宿主細胞を作製するために使用される本発明の方法は、通常、少なくとも工程(C)または工程(A)の変法を使用する。
第8の態様では、本発明は、より詳しくは、例えば、本明細書に記載されるような組換え宿主細胞を炭素供給源の存在下で培養することによって、標的脂肪族鎖長および/または好ましい程度の飽和を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する方法に関する。この方法の一実施形態では、培養は、発酵を含む。
第9の態様では、本発明は、本発明の組換え宿主細胞培養物を使用して生成される、標的脂肪族鎖長および/または好ましい程度の飽和を有する脂肪酸誘導体の実質的に精製された組成物に関する。
本発明のこれらおよびその他の態様および実施形態は、本明細書における開示を考慮すれば当業者には容易に思い浮かぶであろう。
図1は、エシェリキア・コリに由来する遺伝子産物に関する脂肪酸生合成経路の一例の概観を示す。
図2は、脂肪酸誘導体に変換する酵素の基質としてのアシル−ACPの概略図を示す。
図3は、パネルAからDにおいて、本発明の実施形態を例示するために使用されるいくつかの発現コンストラクトの模式図を示す。
図4は、組換え微生物におけるチオエステラーゼの活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼ活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対する脂肪種%(「FA」=遊離脂肪酸および脂肪アルデヒドおよび脂肪アルコール)」であり、X軸は、C12/C14比である。図中の各データ点は、培養されたクローンまたは培養された対照株に対応する。
図5は、組換え微生物におけるチオエステラーゼの活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼ活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対するFA%」であり、X軸は、C16/C18比である。図中の各データ点は、培養されたクローンまたは培養された対照株に対応する。
図6は、組換え微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性が、対照微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対するFA%」であり、X軸は、C12/C14比である。図中の各データ点は、培養されたクローンまたは培養された対照株に対応する。
図7は、組換え微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性が、対照微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対するFA%」であり、X軸は、C16/C18比である。図中の各データ点は、培養されたクローンまたは培養された対照株に対応する。
図8は、組換え微生物におけるチオエステラーゼの活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼ活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対するFA%」であり、X軸は、C12/C14比である。図中の各データ点は、培養されたクローンまたは培養された対照株に対応する。
図9は、組換え微生物におけるチオエステラーゼの活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼ活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対するFA%」であり、X軸は、C16/C18比である。図中の各データ点は、培養されたクローンまたは培養された対照株に対応する。
図10は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC12/C14比の対応するデータ点が示されている。
図11は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、CおよびC10脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC/C10比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC/C10比の対応するデータ点が示されている。
図12は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC12/C14比の対応するデータ点が示されている。
図13は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C16およびC18脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC16/C18比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC16/C18比の対応するデータ点が示されている。
図14は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質、エシェリキア・コリfabZタンパク質)の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、CおよびC10脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC/C10比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC/C10比の対応するデータ点が示されている。
図15は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質、エシェリキア・コリfabZタンパク質)の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC12/C14比の対応するデータ点が示されている。
図16は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質、エシェリキア・コリfabZタンパク質)の活性が修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C16およびC18脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC16/C18比である。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られたクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC16/C18比の対応するデータ点が示されている。
図17は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書において、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性が修飾された株のスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。X軸上の図の底部に2種の株が示されている:「ALC487」および「D178 PT5_fabA/pALC487」。図中、2種の株の各々について、菱形によってC12/C14比が示されており、棒グラフによって飽和種%が示されている。
図18は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性が修飾された株のスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、CおよびC10脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC/C10比である。X軸上の図の底部に2種の株が示されている:「ALC487」および「D178 PT5_fabA/pALC487」。図中、2種の株の各々について、菱形によってC/C10比が示されており、棒グラフによって飽和種%が示されている。
図19は、脂肪族鎖長および飽和に対する効果を評価するよう、組換え微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書において、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性が修飾された株のスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、「飽和種%」であり、右のY軸は、C16およびC18脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC16/C18比である。X軸上の図の底部に2種の株が示されている:「ALC487」および「D178 PT5_fabA/pALC487」。図中、2種の株の各々について、菱形によってC16/C18比が示されており、棒グラフによって飽和種%が示されている。
図20A〜Bは、carBオペロンへのFabBの付加によって修飾された脂肪アルコール生成株から得られた55時間の時点での脂肪種(「FAS」;脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸)生成の鎖長分布を示す。データは、親株(Alc−287;図20A)および細胞において発現されるfabBのさらなるコピーを有する変異体(Alc−383;図20B)について示されている。
図21A〜Dは、carBオペロンへのFabAの付加によって修飾された脂肪アルコール生成株から得られた58時間の時点での脂肪種(「FAS」;脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸)生成の鎖長分布を示す。データは、親株(LC−302;図21A)および細胞において発現される種々の量のfabAを有する3種の変異体(LC−369;図21B、LC−372;図21C、LC−375;図21D)について示されている。
本明細書において引用されたすべての特許、刊行物および特許出願は、個々の特許、刊行物または特許出願が各々、具体的に、個別に、すべての目的のために参照によりその全文が組み込まれるよう示されるように、参照により本明細書に組み込まれる。
定義
本明細書において使用される技術用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とするものであって、制限となるよう意図されるものではないということは理解されるべきである。本明細書および添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈が別に明確に示さない限り複数の言及を含む。したがって、例えば、「組換え微生物」への言及は、2以上のこのような組換え微生物を含み、「脂肪酸誘導体」への言及は、1種または複数の脂肪酸誘導体または脂肪酸誘導体の混合物を含み、「ポリヌクレオチド配列」への言及は、1種または複数のポリヌクレオチド配列を含み、「酵素」への言及は、1種または複数の酵素を含み、「制御配列」への言及は、1種または複数の制御配列などを含む。
別に定義されない限り、本明細書において使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野において当業者によって一般に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書に記載されたものと同様または同等のその他の方法および材料も、本発明の実施において使用されてもよいが、好ましい材料および方法は、本明細書に記載されている。
本発明の説明および特許請求において、以下の技術用語が、以下に示される定義に一致して使用される。
本明細書において、用語「ヌクレオチド」とは、複素環式塩基、糖および1つまたは複数のリン酸基からなるポリヌクレオチドの単量体単位を指す。天然に存在する塩基(グアニン、(G)、アデニン、(A)、シトシン、(C)、チミン、(T)およびウラシル(U))は、通常、プリンまたはピリミジンの誘導体であるが、天然に存在するおよび天然に存在しない塩基類似体も含まれることは理解されなくてはならない。天然に存在する糖は、ペントース(五炭糖)デオキシリボース(DNAを形成する)またはリボース(RNAを形成する)であるが、天然に存在するおよび天然に存在しない糖類似体も含まれるということは理解されなくてはならない。核酸は、通常、リン酸結合を介して連結して、核酸またはポリヌクレオチドを形成するが、多数のその他の連結が当技術分野で公知である(例えば、ホスホロチオエート、ボラノホスフェートなど)。
本明細書において、用語「ポリヌクレオチド」とは、一本鎖であっても、二本鎖であってもよく、非天然または変更されたヌクレオチドを含有し得るリボヌクレオチド(RNA)またはデオキシリボヌクレオチド(DNA)のポリマーを指す。用語「ポリヌクレオチド」、「核酸配列」および「ヌクレオチド配列」は、RNAまたはDNAのいずれかの任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指すために本明細書において同義的に使用される。これらの用語は、分子の一次構造を指し、従って、二本鎖および一本鎖DNAならびに二本鎖および一本鎖RNAを含む。これらの用語は、同等物として、ヌクレオチド類似体ならびに限定されないが、メチル化および/またはキャップドポリヌクレオチドなどの修飾されたポリヌクレオチドから作製されたRNAまたはDNAいずれかの類似体を含む。ポリヌクレオチドは、それだけには限らないが、プラスミド、ウイルス性、染色体性、EST、cDNA、mRNAおよびrRNAを含めた任意の形態であり得る。
本明細書において、用語「ポリペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために同義的に使用される。用語「組換えポリペプチド」とは、一般に、発現されるタンパク質をコードするDNAまたはRNAが、適した発現ベクター中に挿入されており、順に、発現ベクターが宿主細胞を形質転換してポリペプチドを生成するために使用される組換え技術によって生成されるポリペプチドを指す。
本明細書において、用語「相同体」および「相同の」とは、対応するポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列に対して少なくとも約50%同一である配列を含むポリヌクレオチドまたはポリペプチドを指す。好ましくは、相同ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、対応するアミノ酸配列またはポリヌクレオチド配列に対して、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%または少なくとも約99%の相同性を有するポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列を有する。本明細書において、用語配列「相同性」および配列「同一性」は、同義的に使用される。
当業者ならば、2種以上の配列間の相同性を決定する方法はよく承知している。手短には、2種の配列間の「相同性」の算出は、以下のとおりに実施され得る。配列は、最適比較目的でアラインされる(例えば、最適アラインメントのために第1および第2のアミノ酸または核酸配列の一方または両方にギャップを導入してもよく、比較目的のために非相同配列を無視してもよい)。好ましい実施形態では、比較目的でアラインされる第1の配列の長さは、第2の配列の長さの少なくとも約30%、好ましくは、少なくとも約40%、より好ましくは、少なくとも約50%、さらにより好ましくは、少なくとも約60%、さらにより好ましくは、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%または約100%である。次いで、第1および第2の配列の対応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位置のアミノ酸残基またはヌクレオチドが比較される。第1の配列中の位置が、第2の配列中の対応する位置と同一のアミノ酸残基またはヌクレオチドによって占有される場合には、分子はその位置で同一である。2種の配列間の相同性パーセントは、2種の配列の最適アラインメントのために導入される必要があるギャップの数および各ギャップの長さを考慮した、配列によって共有される同一位置の数の関数である。
2種の配列間の配列の比較および相同性パーセントの決定は、BLAST[Altschul,et al., J. Mol. Biol., 215(3): 403-410 (1990)]などの数学アルゴリズムを使用して達成され得る。2種のアミノ酸配列間の相同性パーセントはまた、Blossum 62マトリックスまたはPAM250マトリックスのいずれかおよび16、14、12、10、8、6または4のギャップ加重および1、2、3,4、5または6の長さ加重を使用して、GCGソフトウェアパッケージ中のGAPプログラム中に組み込まれているNeedlemanおよびWunschアルゴリズムを使用して決定され得る[Needleman and Wunsch, J. Mol. Biol., 48: 444-453 (1970)]。2種のヌクレオチド配列間の相同性パーセントはまた、NWSgapdna.CMPマトリックスおよび40、50、60、70または80のギャップ加重および1、2、3、4、5または6の長さ加重を使用して、GCGソフトウェアパッケージ中のGAPプログラムを使用して決定され得る。当業者は、初期相同性算出を実施し、それに応じてアルゴリズムパラメータを調整できる。パラメータの好ましいセット(および実施者が、分子が特許請求の範囲の相同性制限内にあるかどうかを調べるために、どのパラメータが適用されるべきかについて不確かである場合に使用されるべきもの)として、12のギャップペナルティー、4のギャップ伸長ペナルティーおよび5のフレームシフトギャップペナルティーを有するBlossum 62スコアリングマトリックスがある。配列アラインメントのさらなる方法が、バイオテクノロジーの技術分野で知られている[例えば、Rosenberg, BMC Bioinformatics, 6: 278 (2005); Altschul, et al., FEBS J., 272(20): 5101-5109 (2005)を参照のこと]。
本明細書において、用語「低いストリンジェンシー、中程度のストリンジェンシー、高いストリンジェンシーまたは極めて高いストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする」とは、ハイブリダイゼーションおよび洗浄の条件を説明する。ハイブリダイゼーション反応を実施するためのガイダンスは、Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, N.Y. (1989), 6.3.1 - 6.3.6に見出すことができる。水性および非水性方法は、その参考文献中に記載されており、いずれかの方法が使用され得る。本明細書において言及される特定のハイブリダイゼーション条件とは以下のとおりである:1)低ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件−−約45℃で6X塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)と、それに続く、少なくとも50℃(低ストリンジェンシー条件のために、洗浄の温度は、55℃に増大され得る)で0.2X SSC、0.1% SDSでの2回の洗浄;2)中程度ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件−−約45℃で6X SSCと、それに続く、60℃で0.2X SSC、0.1% SDSでの1回または複数回の洗浄;3)高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件−−約45℃で6X SSCと、それに続く65℃で0.2X SSC、0.1% SDSでの1回または複数回の洗浄および4)極めて高いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件−−65℃で0.5M リン酸ナトリウム、7% SDSと、それに続く65℃で0.2X SSC、1% SDSでの1回または複数回の洗浄。極めて高いストリンジェンシーの条件(4)は、特に断りのない限り好ましい条件である。
本明細書において、用語「異種」とは、通常、生物中に天然に存在しないヌクレオチド配列またはタンパク質を指す。例えば、植物にとって内因性であるポリヌクレオチド配列が、組換え法によって細菌細胞中に導入され得、その結果、植物ポリヌクレオチドは、細菌細胞において異種ポリヌクレオチドである。
本明細書において、用語ポリペプチドの「断片」とは、4個のアミノ酸残基から全アミノ酸配列から1個のアミノ酸残基を引いたものの大きさの範囲の、全長ポリペプチドまたはタンパク質のより短い部分を指す。本発明の特定の実施形態では、断片とは、ポリペプチドまたはタンパク質のドメインの全アミノ酸配列(例えば、基質結合ドメインまたは触媒ドメイン)を指す。
本明細書において、用語「突然変異体」および「変異体」ポリペプチドは、少なくとも1個のアミノ酸によって対応する野生型ポリペプチドとは異なるアミノ酸配列を有するポリペプチドを指すよう本明細書において同義的に使用される。いくつかの実施形態では、突然変異体ポリペプチドは、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれより多いアミノ酸置換、付加、挿入または欠失を有する。例えば、突然変異体は、1つまたは複数の保存的アミノ酸置換を含み得る。本明細書において、「保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が、同様の側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられているものである。同様の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野で定義されている。これらのファミリーは、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分枝側鎖を有するアミノ酸(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を含む。
ポリペプチドまたは断片ポリペプチドの好ましい変異体は、対応する野生型ポリペプチドの生物学的機能(例えば、酵素活性)の一部またはすべてを保持する。いくつかの実施形態では、変異体または断片は、対応する野生型ポリペプチドの生物学的機能の少なくとも約75%(例えば、少なくとも約80%、少なくとも約90%または少なくとも約95%)を保持する。その他の実施形態では、変異体または断片は、対応する野生型ポリペプチドの生物学的機能の約100%を保持する。なおさらなる実施形態では、変異体または断片は、対応する野生型ポリペプチドの生物学的機能の100%超を有する。どのアミノ酸残基が、生物活性に影響を及ぼさずに置換、挿入または欠失され得るかの決定におけるガイダンスは、当技術分野で周知のコンピュータプログラム、例えば、LASERGENE(商標)ソフトウェア(DNASTAR、Inc.、マディソン、ウィスコンシン)を使用して見出され得る。
本明細書に記載されたポリペプチドは、ポリペプチド機能に対して実質的な効果を有さないさらなる保存的置換または非必須アミノ酸置換を有し得るということが理解される。特定の置換が許容される(すなわち、カルボン酸レダクターゼ活性またはチオエステラーゼ活性などの所望の生物学的機能に悪影響を及ぼさない)か否かは、Bowie, et al.[Science, 247: 1306-1310 (1990)]に記載されるように決定され得る。
本明細書において、タンパク質をコードする「野生型遺伝子に由来するオープンリーディングフレーム」として、それだけには限らないが、以下:遺伝子によってコードされる野生型タンパク質をコードするオープンリーディングフレーム;遺伝子によってコードされる野生型タンパク質の変異体(例えば、野生型タンパク質の修飾によって得られた異なる配列を有する変異体タンパク質)をコードするオープンリーディングフレーム;およびオープンリーディングフレームが最適化されたコドンである野生型タンパク質をコードするオープンリーディングフレームが挙げられる。野生型遺伝子に由来するオープンリーディングフレームのいくつかの例が、本明細書に例示されている[例えば、野生型、マイコバクテリウム・スメグマチス(mycobacterium smegmatis)carB、脂肪酸レダクターゼタンパク質の最適化されたヌクレオチド配列(配列番号15);エシェリキア・コリtesA(12H08:配列番号18)、チオエステラーゼタンパク質に由来する変異体タンパク質コード配列を参照のこと]。
本明細書において、用語「突然変異誘発」とは、生物の遺伝情報が安定した方法で変更されるプロセスを指す。タンパク質コーディング核酸配列の突然変異誘発は、突然変異体タンパク質をもたらす。突然変異誘発はまた、修飾されたタンパク質活性をもたらす非コーディング核酸配列における変更も指す。
本明細書において、用語「遺伝子」とは、RNA産物もしくはタンパク質産物のいずれかをコードする核酸配列ならびにRNAもしくはタンパク質の発現に影響を及ぼす作動可能に連結している核酸配列(例えば、このような配列として、それだけには限らないが、プロモーターまたはエンハンサー配列が挙げられる)またはRNAもしくはタンパク質の発現に影響を及ぼす配列をコードする作動可能に連結している核酸配列(例えば、このような配列として、それだけには限らないが、リボソーム結合部位または翻訳制御配列が挙げられる)を指す。
本明細書において、「アシル−CoA」とは、アルキル鎖のカルボニル炭素と補酵素A(CoA)の4’−ホスホパンテチオニル部分のスルフィドリル基の間に形成されたアシルチオエステルを指し、これは、式 R−C(O)S−CoA(式中、Rは、少なくとも4個の炭素原子を有する任意のアルキル基である)を有する。
本明細書において、「アシル−ACP」とは、アルキル鎖のカルボニル炭素とアシルキャリアタンパク質(ACP)のホスホパンテテイニル部分のスルフィドリル基の間に形成されたアシルチオエステルを指す。ホスホパンテテイニル部分は、ホロ−アシルキャリアタンパク質シンターゼ(ACPS)、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの作用によって、ACP上の保存されたセリン残基と翻訳後結合される。いくつかの実施形態では、アシル−ACPは、完全に飽和されたアシル−ACPの合成における中間体である。その他の実施形態では、アシル−ACPは、不飽和アシル−ACPの合成における中間体である。いくつかの実施形態では、炭素鎖は、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25または26個の炭素を有する。これらのアシル−ACPの各々は、それらを図2に記載されるものなどの脂肪酸誘導体に変換する酵素の基質である。
本明細書において、「脂肪アルデヒド」とは、カルボニル基(C=O)を特徴とする式RCHOを有するアルデヒドを意味する。いくつかの実施形態では、脂肪アルデヒドは、脂肪酸または脂肪酸誘導体から作製される任意のアルデヒドである。特定の実施形態では、R基は、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも11個、少なくとも12個、少なくとも13個、少なくとも14個、少なくとも15個、少なくとも16個、少なくとも17個、少なくとも18個または少なくとも19個の炭素の長さである。あるいは、またはさらに、R基は、20個以下、19個以下、18個以下、17個以下、16個以下、15個以下、14個以下、13個以下、12個以下、11個以下、10個以下、9個以下、8個以下、7個以下または6個以下の炭素の長さである。したがって、R基は、上記の終点のいずれか2種によって結合しているR基を有し得る。例えば、R基は、6〜16個の炭素の長さ、10〜14個の炭素の長さまたは12〜18個の炭素の長さであり得る。いくつかの実施形態では、脂肪アルデヒドは、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25またはC26脂肪アルデヒドである。特定の実施形態では、脂肪アルデヒドは、C、C、C10、C12、C13、C14、C15、C16、C17またはC18脂肪アルデヒドである。
本明細書において、「脂肪アルコール」とは、式ROHを有するアルコールを意味する。いくつかの実施形態では、脂肪アルコールは、脂肪酸または脂肪酸誘導体から作製された任意のアルコールである。特定の実施形態では、R基は、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個、少なくとも10個、少なくとも11個、少なくとも12個、少なくとも13個、少なくとも14個、少なくとも15個、少なくとも16個、少なくとも17個、少なくとも18個または少なくとも19個の炭素の長さである。あるいは、またはさらに、R基は、20個以下、19個以下、18個以下、17個以下、16個以下、15個以下、14個以下、13個以下、12個以下、11個以下、10個以下、9個以下、8個以下、7個以下または6個以下の炭素の長さである。したがって、R基は、上記の終点のいずれか2種によって結合しているR基を有し得る。例えば、R基は、6〜16個の炭素の長さ、10〜14個の炭素の長さまたは12〜18個の炭素の長さであり得る。いくつかの実施形態では、脂肪アルコールは、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25またはC26脂肪アルコールである。特定の実施形態では、脂肪アルコールは、C、C、C10、C12、C13、C14、C15、C16、C17またはC18脂肪アルコールである。脂肪アルデヒドを生成するよう操作された微生物は、脂肪アルデヒドの一部を脂肪アルコールに変換し得る。脂肪アルコールを生成する微生物が、エステルシンターゼをコードするポリヌクレオチドを発現するよう操作される場合には、ワックスエステルが生成される。好ましい実施形態では、脂肪アルコールが、脂肪酸生合成経路から作製される。一例として、アシル−ACPは、チオエステラーゼ(例えば、エシェリキア・コリtesA)の作用によって脂肪酸に変換され得、これが、カルボン酸レダクターゼ[例えば、マイコバクテリア(Mycobacterium)carB、carAまたはfadD9]の作用によって脂肪アルデヒドおよび脂肪アルコールに変換される。脂肪アルデヒドの脂肪アルコールへの変換は、例えば、アルコールデヒドロゲナーゼ[例えば、エシェリキア・コリYqhDまたはアシネトバクター(Acinetobacter)alrAadp1]の作用によってさらに促進され得る。
本明細書において、用語「脂肪酸」とは、式RCOOHを有するカルボン酸を意味する。Rは、脂肪族基、好ましくは、アルキル基を表す。Rは、約4から約22個の間の炭素原子を含み得る。脂肪酸は、飽和または一不飽和であり得る。好ましい実施形態では、脂肪酸は、脂肪酸生合成経路から作製される。
本明細書において、用語「脂肪酸生合成経路」とは、アシルチオエステルを生成する生合成経路を意味する。脂肪酸生合成経路は、アシルチオエステルを生成するよう操作され得る、いくつかの実施形態では、所望の炭素鎖特徴を有する脂肪酸を生成するようさらなる酵素とともに発現され得る脂肪酸シンターゼを含む。脂肪酸が、「酸」としてではなく、アシルチオエステルとして生合成されること、すなわち、酸が、チオエステルとしてACPまたはCoAの4−ホスホパンテチオニル補欠分子族と結合していることは当業者には理解される。脂肪酸アシル基は、細胞において、膜、細胞壁、脂肪を構築するために使用され、脂肪酸に加水分解され得、脂肪酸誘導体、例えば、アルデヒド、アルコール、アルケン、アルカン、エステルなどを生成するようさらに生化学的に修飾され得る。
本明細書において、用語「脂肪酸誘導体」とは、幾分かは、脂肪酸生合成経路によって作製される生成物を意味する。用語「脂肪酸誘導体」は、本明細書において、用語「脂肪酸またはその誘導体」と同義的に使用され得、幾分かは、アシル−ACPまたはアシル−ACP誘導体から作製された生成物を含む。例示的「脂肪酸誘導体」として、例えば、脂肪酸、アシル−CoA、脂肪アルデヒド、短鎖および長鎖アルコール、炭化水素(例えば、アルカン、アルケンまたは末端もしくは内部オレフィンなどのオレフィン)、脂肪アルコール、エステル[例えば、ワックスエステル、脂肪酸エステル(例えば、メチルまたはエチルエステル)]およびケトンが挙げられる。
本明細書において、用語「アルカン」とは、飽和炭化水素または炭素(C)および水素(H)のみからなり、これらの原子が一重結合によって一緒に連結している(すなわち、それらは飽和化合物である)化合物を意味する。
本明細書において、用語「オレフィン」および「アルケン」は、同義的に使用され、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する(すなわち、それらは不飽和化合物である)炭化水素を指す。
本明細書において、用語「末端オレフィン」、「α−オレフィン」、「末端アルケン」および「1−アルケン」は、炭化水素鎖の直線性および第1のまたはα位置の二重結合の位置によって同様の分子式を有するその他のオレフィンから区別されて、化学式C2xを有するα−オレフィンまたはアルケンに関連して本明細書において同義的に使用される。
本明細書において、用語「脂肪エステル」とは、脂肪酸から作製された任意のエステル、例えば、脂肪酸エステルを指す。いくつかの実施形態では、脂肪エステルは、A側およびB側を含有する。本明細書において、エステルの「A側」とは、エステルのカルボン酸酸素と結合している炭素鎖を指す。本明細書において、エステルの「B側」とは、エステルの親カルボン酸を含む炭素鎖を指す。脂肪エステルが、脂肪酸生合成経路に由来する実施形態では、A側は、アルコール(例えば、エタノールまたはメタノール)によって提供され、B側は、脂肪酸によって提供される。
脂肪エステルのA側を形成するために、任意のアルコールが使用され得る。例えば、アルコールは、脂肪酸生合成経路に由来するものであり得る。あるいは、アルコールは、非脂肪酸生合成経路によって生成されてもよい。さらに、アルコールは、外因的に提供され得る。例えば、アルコールは、生物によって脂肪エステルが生成される場合には、発酵ブロス中に供給され得る。あるいは、アルコールも生成し得る生物によって脂肪エステルが生成される場合には、脂肪酸または酢酸などのカルボン酸が外因的に供給され得る。
A側またはB側を含む炭素鎖は、任意の長さであり得る。一実施形態では、エステルのA側は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、10、12、14、16または18個の炭素の長さである。脂肪エステルが、脂肪酸メチルエステルである場合は、エステルのA側は、1個の炭素の長さである。脂肪エステルが、脂肪酸エチルエステルである場合は、エステルのA側は、2個の炭素の長さである。エステルのB側は、少なくとも約4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24または26個の炭素の長さであり得る。さらに、A側および/またはB側は、飽和または不飽和であり得る。
一実施形態では、脂肪エステルはワックスである。ワックスは、長鎖アルコールおよび長鎖脂肪酸に由来するものであり得る。別の実施形態では、脂肪エステルは、脂肪酸チオエステル、例えば、アシル−ACPである。脂肪エステルは、例えば、バイオ燃料または界面活性剤として使用され得る。
本明細書において、用語「組換え宿主細胞」とは、例えば、宿主細胞中に天然に存在する新規の遺伝要素の計画的な導入および/または遺伝要素の計画的な修飾によって、遺伝子構造が、対応する野生型宿主細胞に対して変更されている宿主を指す。このような組換え宿主細胞の子孫もまた、これらの新規のおよび/または修飾された遺伝要素を含有する。本明細書に記載された本発明の態様のいずれかにおいて、宿主細胞は、哺乳類細胞、植物細胞、昆虫細胞、真菌細胞[例えば、カンジダ(Candida)種などの糸状菌類またはサッカロミセス(Saccharomyces)種などの出芽酵母]、藻類細胞および細菌細胞からなる群から選択される。好ましい実施形態では、組換え宿主細胞は、「組換え微生物」である。
本明細書において、「組換え宿主細胞と同種の宿主細胞」とは、通常、組換え宿主細胞について記載された組換え修飾を有さない同種の宿主細胞を意味する。例えば、「組換え微生物と同じ種類の微生物」とは、通常、組換え微生物について記載された組換え修飾を含まない、組換え微生物と同種の(例えば、エシェリキア・コリ)および同株(例えば、エシェリキア・コリK−12)の微生物を指す。
微生物である宿主細胞の例として、それだけには限らないが、以下が挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、グラム陽性菌細胞である。その他の実施形態では、宿主細胞は、グラム陰性菌細胞である。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、エシェリキア(Escherichia)、バチルス(Bacillus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、ザイモモナス(Zymomonas)、ロドコッカス(Rhodococcus)、シュードモナス(Pseudomonas)、アスペルギルス(Aspergillus)、トリコデルマ(Trichoderma)、ニューロスポラ(Neurospora)、フザリウム(Fusarium)、ヒューミコラ(Humicola)、リゾムコール(Rhizomucor)、クルイベロマイセス(Kluyveromyces)、ピキア(Pichia)、ムコール(Mucor)、ミセリオフトラ(Myceliophtora)、ペニシリウム(Penicillium)、ファネロカエテ(Phanerochaete)、プレウロツス(Pleurotus)、トラメテス(Trametes)、クリソスポリウム(Chrysosporium)、サッカロミセス、ステノトロファモナス(Stenotrophamonas)、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)、ヤロウイア(Yarrowia)またはストレプトマイセス(Streptomyces)属から選択される。
特定の好ましい実施形態では、宿主細胞は、エシェリキア・コリ細胞である。いくつかの実施形態では、エシェリキア・コリ細胞は、株B、株C、株Kまたは株Wエシェリキア・コリ細胞である。
その他の実施形態では、宿主細胞は、バチルス・レンタス(Bacillus lentus)細胞、バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)細胞、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)細胞、バチルス・リケノフォルミス(Bacillus lichenoformis)細胞、バチルス・アルカロフィルス(Bacillus alkalophilus)細胞、バチルス・コアグランス(Bacillus coagulans)細胞、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)細胞、バチルス・プミリス(Bacillus pumilis)細胞、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)細胞、バチルス・クラウジー(Bacillus clausii)細胞、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)細胞、バチルス・サブリチス(Bacillus subtilis)細胞またはバチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)細胞である。
その他の実施形態では、宿主細胞は、トリコデルマ・コニンギー(Trichoderma koningii)細胞、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)細胞、トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)細胞、トリコデルマ・ロンギブラキアツム(Trichoderma longibrachiatum)細胞、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)細胞、アスペルギルス・フミガテス(Aspergillus fumigates)細胞、アスペルギルス・フォエティダス(Aspergillus foetidus)細胞、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)細胞、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)細胞、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)細胞、ヒューミコラ・インソレンス(Humicola insolens)細胞、ヒューミコラ・ラヌギノセ(Humicola lanuginose)細胞、ロドコッカス・オパカス(Rhodococcus opacus)細胞、リゾムコール・ミーヘイ(Rhizomucor miehei)細胞またはムコール・ミーヘイ(Mucor michei)細胞である。
さらにその他の実施形態では、宿主細胞は、ストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces lividans)細胞またはストレプトマイセス・ムリナス(Streptomyces murinus)細胞である。
さらにその他の実施形態では、宿主細胞は、アクチノミセテス(Actinomycetes)細胞である。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、サッカロミセス・セレビシエ細胞である。
その他の実施形態では、宿主細胞は、真核生物植物、藻類、ラン藻類、緑色硫黄細菌、緑色非硫黄細菌、紅色硫黄細菌、紅色非硫黄細菌、好極限性細菌、酵母、真菌、藻類、それらの操作された生物または合成生物に由来する細胞である。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、光依存性であるか、炭素を固定する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、光依存性であるか、炭素を固定する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、独立栄養活性を有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、光の存在下などで光独立栄養活性を有する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、光の不在下で、従属栄養性であるか、または混合栄養性である。特定の実施形態では、宿主細胞は、アラビドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana)、パニカム・ヴィルガツム(Panicum virgatum)、ミスカンサス・ギガンテウス(Miscanthus giganteus)、ゼア・メイズ(Zea mays)、ボトリオコッカセ・ブラウニー(Botryococcuse braunii)、クラミドモナス・レインハードティー(Chlamydomonas reinhardtii)、ドナリエラ・サリナ(Dunaliela salina)、シネココッカス(Synechococcus)種PCC 7002、シネココッカス(Synechococcus)種PCC 7942、シネコシスチス(Synechocystis)種PCC 6803、サーモシネココッカス・エロンガテス(Thermosynechococcus elongates)BP−1、クロロビウム・テピダム(Chlorobium tepidum)、クロロフレクサス・アウランチカス(Chloroflexus auranticus)、クロマチウム・ヴィノサム(Chromatiumm vinosum)、ロドスピリルム・ラブラム(Rhodospirillum rubrum)、ロドバクター・カプスラータ(Rhodobacter capsulatus)、ロドシュードモナス・パルスリス(Rhodopseudomonas palusris)、クロストリジウム・ルジュングダーリー(Clostridium ljungdahlii)、クロストリジウム・サーモセラム(Clostridium thermocellum)、ペニシリウム・クリソゲナム(Penicillium chrysogenum)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、サッカロミセス・セレビシエ、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)またはザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)に由来する細胞である。
その他の宿主細胞の例として、それだけには限らないが、CHO細胞、COS細胞、VERO細胞、BHK細胞、HeLa細胞、Cvl細胞、MDCK細胞、293細胞、3T3細胞またはPC12細胞が挙げられる。
本明細書において、用語「クローン」とは、通常、単一の共通の祖先、例えば、単一の細菌細胞から生じたクローニングされた細菌コロニーの細菌の子孫であり、それと本質的に遺伝的に同一である細胞または細胞の群を指す。
本明細書において、用語「培養物」は、通常、生存細胞を含む液体培地を指し、好ましい実施形態では、細胞は、クローンから得られる。一実施形態では、培養物は、制御された条件下で所定の培養培地中で複製する細胞、例えば、選択された炭素供給源および窒素を含む液体培地中で増殖された組換え微生物のクローンを含む。
本明細書において、用語「発酵」とは広く、宿主細胞による有機材料の標的物質への変換、例えば、炭素供給源を含む培地中で組換え微生物の培養物を増殖させることによる、組換え微生物による炭素供給源の脂肪酸またはその誘導体への変換を指す。
本明細書において、組換え微生物における、タンパク質、例えば、酵素の「修飾された」活性とは、親微生物に関連して決定される活性における1種または複数の遺伝的特徴の相違を指す。通常、活性の相違は、修飾された活性を有する組換え微生物と対応する野生型微生物の間で決定される(例えば、野生型エシェリキア・コリに対する、クローニングされた、組換えエシェリキア・コリの培養物の比較)。修飾された活性は、例えば、組換え微生物によって発現されたタンパク質の修飾された量(例えば、増大したかもしくは減少したコピー数のタンパク質をコードするDNA配列、増大したかもしくは減少した数のタンパク質をコードするmRNA転写物および/またはmRNAからのタンパク質の増大したかもしくは減少した量のタンパク質翻訳の結果のような);タンパク質の構造の変化(例えば、基質特異性の変化をもたらすタンパク質のコード配列の変化などの一次構造の変化、観察された動態パラメータの変化);およびタンパク質安定性の変化(例えば、タンパク質の増大したかまたは減少した分解)の結果であり得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、本明細書に記載されたポリペプチドのいずれかの突然変異体または変異体である。
本明細書において、用語「調節配列」とは、通常、タンパク質の発現を最終的に制御する、DNA中の塩基の配列などのエレメントを指す。調節配列の例として、それだけには限らないが、DNAプロモーター配列、転写因子結合配列、転写終結配列、転写のモジュレーター(エンハンサーエレメントなど)、RNA安定性に影響を及ぼすヌクレオチド配列および翻訳調節配列(リボソーム結合部位、開始コドン、終結コドンなど)が挙げられる。
本明細書において、語句「前記ヌクレオチド配列の発現が、野生型ヌクレオチド配列に対して修飾されている」とは、内因性ヌクレオチド配列の発現および/もしくは活性または異種もしくは非天然ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の発現および/もしくは活性のレベルの増大または減少を意味する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドをコードする内因性または異種ポリヌクレオチドの発現を制御する外因性調節エレメントは、宿主細胞のゲノム中への組換え組込みによって内因性または異種ポリヌクレオチドと作動可能に連結している発現制御配列である。いくつかの実施形態では、発現制御配列は、当技術分野で公知の方法を使用して相同組換えによって宿主細胞染色体中に組み込まれる。いくつかの実施形態では、ポリペプチドコード配列は、本明細書に記載されたポリペプチドコード配列のいずれかの突然変異体または変異体である。
本明細書において、用語「オキソアシルACPシンターゼ」および「β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質」は、マロニル−ACP(アシルキャリアタンパク質)から2炭素単位を、脂肪酸アシル−ACPの別の分子に付加し、二酸化炭素の放出とともにβ−ケトアシル−ACP、例えば、EC2.3.1.41酵素をもたらす、長鎖脂肪酸合成の酵素を指すよう同義的に使用される。β−ケトアシル−ACPシンターゼ(KAS)III型は、最初の縮合反応を触媒する;本明細書において、語句「最初の縮合β−ケトアシル−ACPシンターゼ」とは、これらの型のポリペプチドを指す。KAS I型およびII型は、脂肪酸生合成における伸長工程の触媒に関与している;本明細書において、語句「伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼ」とは、これらの型のポリペプチドを指す。この群の酵素は、それだけには限らないが、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼI(EC2.3.1.41)および3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼII(EC2.3.1.179)および国際生化学分子生物学連合(International Union of Biochemistry and Molecular Biology)の酵素番号EC2.3.1.−の数値分類によって同定される酵素を含む。名称EC2.3.1.−は、EC2.3.1.X(ここで、Xは、整数である)、EC2.3.1.nX(ここで、Xは、整数である)[予備EC番号は、X=n1である場合、第4の(一連の)数字の一部として「n」を含む]および分類EC2.3.1を有する酵素を含む。このような酵素をコードする遺伝子によってコードされるタンパク質の例として、それだけには限らないが、fabBタンパク質、エシェリキア・コリ[J Biol. Chem. 13;279(33):34489-95 (2004)];fabFタンパク質、エシェリキア・コリ[J Bacteriol. 169(4):1469-73 (1987)];CEM1タンパク質、S.セレビシエ(cerevisiae)、[Mol. Microbiol. 9(3):545-55 (1993)];KAS2タンパク質、アラビドプシス(Arabidopsis)[Plant J 29(6):761-70 (2002)];およびfabFタンパク質、エンテロコッカス・ファエカリス(Enterococcus faecalis)[J Biol. Chem. 13;279(33):34489-95 (2004)]が挙げられる。本発明の好ましい実施形態では、β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質は、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼI(EC2.3.1.41)または3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼII(EC2.3.1.179)である。β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質のさらなる例は、以下の表1に列挙されている。
本明細書において、用語「アシル−ACP加水分解酵素」タンパク質とは、脂肪酸上のアシル基を加水分解することによって脂肪酸アシル基伸長を終結させる、長鎖脂肪酸合成の酵素、通常、1−アシル結合を加水分解するチオエステル結合に作用する酵素を指す。この群の酵素として、それだけには限らないが、アシル−ACPチオエステラーゼおよび国際生化学分子生物学連合(International Union of Biochemistry and Molecular Biology)の酵素番号EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の数値分類によって同定される酵素が挙げられる。名称EC3.1.2.−は、EC3.1.2.X(ここで、Xは、整数である)、EC3.1.2.nX(ここで、Xは、整数である)(予備EC番号は、X=n1である場合、第4の(一連の)数字の一部として「n」を含む)および分類EC3.1.2を有する酵素を含む。このような酵素をコードする遺伝子によってコードされるタンパク質の例として、それだけには限らないが、tesAタンパク質、エシェリキア・コリ[J Biol. Chem. 268: 9238-45 (1993)];fatBタンパク質、ポピュラス・トメントサ(Populus tomentosa)[J. Genet. Genomics 34:267-273 (2007)]およびアシル−ACPチオエステラーゼ、バクテロイデス・シータイオタオミクロン(Bacteroides thetaiotaomicron)[Science 299:2074-2076 (2003)]が挙げられる。チオエステラーゼのさらなる例は、以下の表1に列挙されている。
本明細書において、用語「β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素」とは、一般に、β−ヒドロキシアシルアシルキャリアタンパク質(ACP)の脱水を触媒する長鎖脂肪酸合成の酵素を指す。この群の酵素として、それだけには限らないが、国際生化学・分子生物学連合(International Union of Biochemistry and Molecular Biology)の酵素番号EC4.2.1.−またはEC4.2.1.60を含む;名称EC4.2.1.−は、EC4.2.1.X(ここで、Xは、整数である)、EC4.2.1.nX(ここで、Xは、整数である)(予備EC番号は、X=n1である場合、第4の(一連の)数字の一部として「n」を含む)および分類EC4.2.1を有する酵素を含む。このような酵素をコードする遺伝子によってコードされるタンパク質の例として、それだけには限らないが、fabAタンパク質、エシェリキア・コリ[Heath、R.J., et al., J Biol. Chem. 271(44):27795-801 (1996)];およびfabZタンパク質、エシェリキア・コリ[Heath, R.J., et al., J Biol. Chem. 271(44):27795-801 (1996)]が挙げられる。β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質のさらなる例は、以下の表1に列挙されている。タンパク質によってコードされるエシェリキア・コリfabAおよびfabZは、図1に示されるようにβ−ヒドロキシアシルACPの脱水を触媒する。fabAおよびfabZの基質特異性におけるわずかな相違が報告されている。例えば、fabAは、イソメラーゼとして機能するのに対し、fabZは機能しないと報告されている。本明細書において、用語「力価」とは、宿主細胞培養物の単位容量あたりの生成された脂肪酸または脂肪酸誘導体の量を指す。本明細書に記載された組成物および方法の任意の態様において、脂肪酸またはその誘導体は、約25mg/L、約50mg/L、約75mg/L、約100mg/L、約125mg/L、約150mg/L、約175mg/L、約200mg/L、約225mg/L、約250mg/L、約275mg/L、約300mg/L、約325mg/L、約350mg/L、約375mg/L、約400mg/L、約425mg/L、約450mg/L、約475mg/L、約500mg/L、約525mg/L、約550mg/L、約575mg/L、約600mg/L、約625mg/L、約650mg/L、約675mg/L、約700mg/L、約725mg/L、約750mg/L、約775mg/L、約800mg/L、約825mg/L、約850mg/L、約875mg/L、約900mg/L、約925mg/L、約950mg/L、約975mg/L、約1000mg/L、約1050mg/L、約1075mg/L、約1100mg/L、約1125mg/L、約1150mg/L、約1175mg/L、約1200mg/L、約1225mg/L、約1250mg/L、約1275mg/L、約1300mg/L、約1325mg/L、約1350mg/L、約1375mg/L、約1400mg/L、約1425mg/L、約1450mg/L、約1475mg/L、約1500mg/L、約1525mg/L、約1550mg/L、約1575mg/L、約1600mg/L、約1625mg/L、約1650mg/L、約1675mg/L、約1700mg/L、約1725mg/L、約1750mg/L、約1775mg/L、約1800mg/L、約1825mg/L、約1850mg/L、約1875mg/L、約1900mg/L、約1925mg/L、約1950mg/L、約1975mg/L、約2000mg/L(2g/L)、3g/L、5g/L、10g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、125g/L、150g/L、200g/L、250g/Lまたは前記値のうち任意の2種によって境界される範囲の力価で生成される。その他の実施形態では、脂肪酸または脂肪酸誘導体は、100g/L超、200g/L超、300g/L超またはそれより高い、500g/L、700g/L、1000g/L、1200g/L、1500g/Lまたは2000g/Lなどの力価で生成される。本発明のいくつかの実施形態によれば、組換え宿主細胞によって生成される脂肪酸またはその誘導体の好ましい力価は、5g/L〜200g/L、10g/L〜150g/L、20g/L〜120g/L、30g/L〜100g/Lまたは30g/L〜250g/Lである。
本明細書において、用語「宿主細胞によって生成される脂肪酸またはその誘導体の収率」とは、投入炭素供給源が宿主細胞によって生成物(すなわち、脂肪アルコールまたは脂肪エステルなどの脂肪酸または脂肪酸誘導体)に変換される効率を指す。本発明の方法の実施形態にしたがって脂肪酸および脂肪酸誘導体を生成するよう操作された宿主細胞は、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%、少なくとも13%、少なくとも14%、少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%、少なくとも20%、少なくとも21%、少なくとも22%、少なくとも23%、少なくとも24%、少なくとも25%、少なくとも26%、少なくとも27%、少なくとも28%、少なくとも29%、少なくとも30%%、少なくとも31%、少なくとも32%、少なくとも33%、少なくとも34%、少なくとも35%、少なくとも36%、少なくとも37%、少なくとも38%、少なくとも39%または少なくとも40%または上記の値のいずれか2種によって境界される範囲の収率を有し得る。その他の実施形態では、脂肪酸または脂肪酸誘導体は、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれ以上を超える収率で生成される。あるいは、またはさらに、いくつかの実施形態では、収率は、約40%以下、約37%以下、約35%以下、約32%以下、約30%以下、約27%以下、約25%以下または約22%以下である。したがって、収率は、上記の終点のいずれか2種によって境界され得る。例えば、本発明の方法に従って組換え宿主細胞の実施形態によって生成される脂肪酸またはその誘導体の収率は、5%〜15%、10%〜25%、10%〜22%、15%〜27%、18%〜22%、20%〜28%、20%〜30%、15%〜30%、10%〜30%または10%〜40%であり得る。本発明の好ましい実施形態では、本発明の方法に従って組換え宿主細胞によって生成される脂肪酸またはその誘導体の収率は、10%〜30%または10%〜40%である。
本明細書において、用語「生成された脂肪酸またはその誘導体の生産性」とは、単位時間あたり宿主細胞培養物の単位容量あたりの生成された脂肪酸または脂肪酸誘導体の量を指す。本明細書に記載された組成物および方法のいずれかの態様では、組換え宿主細胞によって生成された脂肪酸または脂肪酸誘導体の生産性は、少なくとも100mg/L/時間、少なくとも200mg/L/時間、少なくとも300mg/L/時間、少なくとも400mg/L/時間、少なくとも500mg/L/時間、少なくとも600mg/L/時間、少なくとも700mg/L/時間、少なくとも800mg/L/時間、少なくとも900mg/L/時間、少なくとも1000mg/L/時間、少なくとも1100mg/L/時間、少なくとも1200mg/L/時間、少なくとも1300mg/L/時間、少なくとも1400mg/L/時間、少なくとも1500mg/L/時間、少なくとも1600mg/L/時間、少なくとも1700mg/L/時間、少なくとも1800mg/L/時間、少なくとも1900mg/L/時間、少なくとも2000mg/L/時間、少なくとも2100mg/L/時間、少なくとも2200mg/L/時間、少なくとも2300mg/L/時間、少なくとも2400mg/L/時間、少なくとも2500mg/L/時間、少なくとも2600mg/L/時間、少なくとも2700mg/L/時間、少なくとも2800mg/L/時間、少なくとも2900mg/L/時間または少なくとも3000mg/L/時間である。あるいは、またはさらに、いくつかの実施形態では、生産性は、3500mg/L/時間以下、3000mg/L/時間以下、2500mg/L/時間以下、2000mg/L/時間以下、1500mg/L/時間以下、120mg/L/時間以下、1000mg/L/時間以下、800mg/L/時間以下または600mg/L/時間以下である。したがって、生産性は、上記の終点のいずれか2種によって境界され得る。例えば、いくつかの実施形態では、生産性は、30〜3000mg/L/時間、60〜2000mg/L/時間または100〜1000mg/L/時間であり得る。本発明の好ましい実施形態では、本発明の方法にしたがって組換え宿主細胞によって生成された脂肪酸またはその誘導体の生産性は、150mg/L/時間〜1500mg/L/時間、500mg/L/時間〜2500mg/L/時間または700mg/L/時間〜3000mg/L/時間である。
本明細書において、用語「過剰発現する」とは、同一条件下で、対応する野生型細胞において普通に発現されるものよりも高い濃度で細胞においてポリヌクレオチドまたはポリペプチドを発現するか、または発現されるようにすることを意味する。例えば、ポリヌクレオチドが、同一条件下で同一種の非組換え宿主細胞におけるその濃度と比較して組換え宿主細胞においてより高い濃度で存在する場合に、ポリヌクレオチドは、組換え宿主細胞において「過剰発現され」得る。
本明細書において、用語「作動可能に連結された」とは、適当な分子(例えば、転写アクチベータータンパク質)が発現制御配列(単数または複数)と結合している場合に、遺伝子発現を可能にするような方法で接続しているポリヌクレオチド配列および発現制御配列(単数または複数)を指す。作動可能に連結しているプロモーターは、転写および翻訳の方向の点で選択されたポリヌクレオチド配列の上流に位置する。作動可能に連結しているエンハンサーは、選択されたポリヌクレオチドの上流、その内部またはその下流に位置し得る。作動可能に連結している翻訳制御エレメントは、ポリヌクレオチドのタンパク質コード配列の外側、内部またはその下流に位置し得る。
本明細書において、用語「ベクター」とは、連結されている別の核酸、すなわち、ポリヌクレオチド配列を輸送できる核酸分子を指す。有用なベクターの1種として、エピソーム(すなわち、染色体外複製できる核酸)がある。有用なベクターは、連結している核酸の自己複製および/または発現が可能であるものである。作動可能に連結している遺伝子の発現を指示できるベクターは、本明細書において「発現ベクター」と呼ばれる。一般に、組換えDNA技術において有用な発現ベクターは、一般に、そのベクターの形態では、染色体と結合していない環状の二本鎖DNAループを指す「プラスミド」の形態であることが多い。用語「プラスミド」および「ベクター」は、プラスミドが、ベクターの最も一般的に使用される形態であるが、本明細書において同義的に使用される。しかし、同等の機能を果たし、続いて、当技術分野で公知となるような発現ベクターのその他の形態も含まれる。
ベクターは、従来の形質転換またはトランスフェクション技術によって原核細胞または真核細胞に導入され得る。本明細書において、用語「形質転換」および「トランスフェクション」は、リン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、リポフェクションまたはエレクトロポレーションを含めた外来核酸(例えば、DNA)を宿主細胞に導入するための種々の当技術分野において認識される技術を指すよう同義的に使用される。宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトするための適した方法は、例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual (Third Edition), Sambrook, et al., Cold Spring Harbor Laboratory Press (2001)に見出すことができる。
本明細書において、用語「前記異種ヌクレオチド配列を発現するのに有効な条件下」とは、宿主細胞が所望の脂肪酸または脂肪酸誘導体を生成するのを可能にする任意の条件を意味する。適した条件は、例えば、発酵条件を含む。発酵条件は、温度範囲、通気のレベルおよび培地組成などの多数のパラメータを含み得る。これらの条件の各々は、個別に、組み合わせて、宿主細胞が増殖するのを可能にする。例示的培養培地は、ブロスまたはゲルを含む。一般に、培地は、宿主細胞によって直接的に代謝され得る炭素供給源を含む。発酵は、組換え微生物などの生成宿主による炭素供給源の使用を示す。発酵は、好気性、嫌気性またはその変法(微好気性など)であり得る。当業者には理解されるであろうが、組換え微生物が、炭素供給源をアシル−ACPまたは所望の脂肪酸もしくはその誘導体(例えば、脂肪エステル、アルカン、オレフィンまたはアルコール)に処理できる条件は、特定の微生物に基づいて幾分かは変わる。いくつかの実施形態では、このプロセスは、好気性環境において起こる。いくつかの実施形態では、このプロセスは、嫌気性環境において起こる。いくつかの実施形態では、このプロセスは、微好気性環境において起こる。
本明細書において、用語「炭素供給源」とは、原核細胞または単純な真核細胞増殖のための炭素の供給源として使用されるのに適した基質または化合物を指す。炭素供給源は、それだけには限らないが、ポリマー、炭水化物、酸、アルコール、アルデヒド、ケトン、アミノ酸、ペプチドおよびガス(例えば、COおよびCO)を含めた種々の形態であり得る。例示的炭素供給源として、それだけには限らないが、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、キシロースおよびアラビノースなどの単糖;フルクトオリゴ糖およびガラクトオリゴ糖などのオリゴ糖;デンプン、セルロース、ペクチンおよびキシランなどの多糖;スクロース、マルトース、セロビオースおよびツラノースなどの二糖類;ヘミセルロース、メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース系物質および変異体;飽和または不飽和脂肪酸、スクシネート、ラクテートおよびアセテート;エタノール、メタノールおよびグリセロールまたはそれらの混合物などのアルコールが挙げられる。炭素供給源はまた、グルコースなどの光合成の産物であり得る。特定の好ましい実施形態では、炭素供給源は、バイオマスである。その他の好ましい実施形態では、炭素供給源は、グルコース、スクロース、フルクトースまたはそれらの組合せである。その他の好ましい実施形態では、炭素供給源は、サトウキビ、スイートソルガム、スイッチグラス、サトウダイコンなどの天然供給原料に直接的または間接的に由来する。
本明細書において、用語「バイオマス」とは、炭素供給源が由来する任意の生物学的材料を指す。いくつかの実施形態では、バイオマスは、生物変換に適している炭素供給源に処理される。その他の実施形態では、バイオマスは、炭素供給源にさらに処理することを必要としない。炭素供給源は、脂肪酸または脂肪酸誘導体の任意の組合せに変換され得る。バイオマスの例示的供給源として、トウモロコシ、サトウキビまたはスイッチグラスなどの植物性物質または草木がある。バイオマスの別の例示的供給源として、動物性物質(例えば、牛糞肥料)などの代謝廃棄物がある。バイオマスのさらなる例示的供給源として、藻類およびその他の海草が挙げられる。バイオマスはまた、それだけには限らないが、発酵廃棄物、エンシレージ、藁、木材、汚水、ごみ、セルロース性都市廃棄物および食品廃棄物を含めた工業、農業、林業および家庭からの廃棄物を含む。用語「バイオマス」はまた、炭水化物(例えば、単糖、二糖類または多糖)などの炭素の供給源を指し得る。
本明細書において、生成物(脂肪酸およびその誘導体など)に関連して、用語「単離された」とは、細胞成分、細胞培養培地または化学もしくは合成前駆体から分離されている生成物を指す。本明細書に記載された方法によって生成された脂肪酸およびその誘導体は、発酵ブロスにおいて、ならびに細胞質において比較的非混和性であり得る。したがって、脂肪酸およびその誘導体は、細胞内にまたは細胞外にのいずれかで有機相に集まり得る。有機相中に生成物が集まることによって、細胞機能に対する脂肪酸誘導体、脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールの影響を減少され得、組換え微生物がより多くの生成物を生成することを可能にし得る。本発明の方法によって生成された脂肪酸およびその誘導体は、一般に、組換え微生物が培養されている液体培地から単離される。
本明細書において、用語「精製する」、「精製された」または「精製」とは、例えば、単離または分離による分子のその環境からの回収または単離を意味する。「実質的に精製された」分子は、関連しているその他の成分を少なくとも約60%含まない(例えば、少なくとも約70%含まない、少なくとも約75%含まない、少なくとも約85%含まない、少なくとも約90%含まない、少なくとも約95%含まない、少なくとも約97%含まない、少なくとも約99%含まない)。本明細書において、これらの用語はまた、サンプルからの夾雑物の除去を指す。例えば、夾雑物の除去は、サンプル中の脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールのパーセンテージの増大をもたらし得る。例えば、組換え微生物において脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールが生成される場合には、脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールは、組換え微生物タンパク質の除去によって精製され得る。精製後、サンプル中の脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールのパーセンテージは増大する。用語「精製する」、「精製された」および「精製」は、絶対的な純度を必要としない相対的な用語である。したがって、例えば、組換え微生物において脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールが生成される場合には、精製された脂肪アルデヒドまたは精製された脂肪アルコールは、その他の細胞成分(例えば、核酸、ポリペプチド、脂質、炭水化物またはその他の炭化水素)から実質的に分離されている脂肪アルデヒドまたは脂肪アルコールである。
本明細書において、「現代(modem)炭素の割合」またはfは、それぞれ、シュウ酸標準HOxIおよびHOxIIとして知られる、国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology)(NIST)標準物質(Standard Reference Materials)(SRMs)4990Bおよび4990Cによって定義されるものと同じ意味を有する。基礎的定義は、0.95×14C/12C同位体比HOxIに関する(AD1950に対して参照される)。これはおよそ減衰補正された産業革命前の木材に相当する。現在生存している生物圏(植物材料)については、fはおよそ1.1である。
本発明の全体的な概要
本発明を詳細に説明する前に、本発明は、特定の種類の組換え宿主細胞、特定のポリヌクレオチド配列、特定の突然変異、特定のタンパク質などに制限されないがこれは、このような詳細の使用は、本明細書の教示を考慮して選択され得るからであるということは理解されなければならない。本明細書において使用される技術用語は、単に本発明の特定の実施形態を説明することを目的とするものであって、制限であるよう意図されないということも理解されなければならない。
組換え宿主細胞および組換え宿主細胞培養物
第1の態様において、本発明は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物の高力価を生成するよう操作された組換え宿主細胞培養物に関し、力価は、通常、約30g/L〜約250g/Lの間である。それだけには限らないが、脂肪酸、アシル−CoA、脂肪アルデヒド、短鎖および長鎖アルコール、炭化水素(例えば、アルカン、アルケンまたは末端もしくは内部オレフィンなどのオレフィン)、脂肪アルコール、エステル(例えば、ワックスエステル、脂肪酸エステル(例えば、メチルまたはエチルエステル)およびケトンを含めた多数の脂肪酸誘導体が、本発明の組換え宿主細胞によって生成され得る。一実施形態では、本発明は、脂肪アルコールの生成に関する。
本発明のいくつかの実施形態では、組換え宿主細胞によって生成された脂肪酸誘導体の高力価とは、野生型宿主細胞の対照培養物によって生成された同一脂肪酸誘導体の力価に対して、選択された脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体のより高い力価である。このような高い力価の例として、それだけには限らないが、以下が挙げられる:組換え宿主細胞培養物は、対応する野生型宿主細胞の対照培養物によって生成されたCの脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの力価に対して、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールのより高い力価を生成する;対応する野生型宿主細胞の対照培養物によって生成されたCおよびC10の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの力価に対して、CおよびC10の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールのより高い力価を生成する;組換え宿主細胞培養物は、対応する野生型宿主細胞の対照培養物によって生成されたC12の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの力価に対して、C12の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールのより高い力価を生成する;組換え宿主細胞培養物は、対応する野生型宿主細胞の対照培養物によって生成されたC12およびC14の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの力価に対して、C12およびC14の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールのより高い力価を生成する;組換え宿主細胞培養物は、対応する野生型宿主細胞の対照培養物によって生成されたC12、C14およびC18の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの力価に対して、C12、C14およびC18の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールのより高い力価を生成する。本発明のその他の実施形態では、脂肪酸誘導体のより高い力価は、対応する野生型宿主細胞の対照培養物によって生成された同一脂肪酸誘導体の力価に対して、特定の種類の脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール、脂肪酸エステルまたは炭化水素)のより高い力価である。
本発明の好ましい実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび組換え宿主細胞においてタンパク質の発現を促進する作動可能に連結している調節配列を含む。組換え宿主細胞では、オープンリーディングフレームコード配列および/または調節配列は、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードする対応する野生型遺伝子に対して修飾されている。組換え宿主細胞におけるβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性は、対応する宿主細胞において野生型遺伝子から発現されるβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性に対して修飾されている。さらに、培養物中の組換え宿主細胞は、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼをコードするオープンリーディングフレームを含む1種または複数のポリヌクレオチド配列および組換え宿主細胞においてタンパク質の発現を促進する作動可能に連結している調節配列を含む。組換え宿主細胞では、オープンリーディングフレームコード配列および/または調節配列は、チオエステラーゼをコードする対応する野生型遺伝子に対して修飾されている。組換え宿主細胞におけるチオエステラーゼの活性は、対応する宿主細胞において対応する野生型遺伝子から発現されたチオエステラーゼの活性に対して修飾されている。
修飾された酵素活性を有するタンパク質を作製する方法が、以下に記載されている。さらに、このような修飾された活性を有するタンパク質を発現する例示的組換え宿主細胞は、実施例に記載されている。
本発明の一実施形態は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物の高力価を生成する組換え宿主細胞培養物を対象とする。組換え宿主細胞培養物は、組換え宿主細胞を含む。組換え宿主細胞は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成するよう操作される。組換え宿主細胞は、通常、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の修飾された活性を含む。修飾された活性は、組換え宿主細胞(例えば、組換え宿主細胞が由来する野生型宿主細胞)と同種の宿主細胞における、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)を含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)、5’および3’末端を有するORF、ならびにORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)の発現によって生成されるβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性とは異なる。出発ポリヌクレオチド配列は、例えば、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードする野生型遺伝子であり得る。さらに、組換え宿主細胞は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含むβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列を含む。さらに、組換え宿主細胞は、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼの修飾された活性を含む。修飾された活性は、組換え宿主細胞と同種の宿主細胞における、チオエステラーゼをコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)を含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)、5’および3’末端を有するORFならびにORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)の発現によって生成されたチオエステラーゼの活性とは異なる。出発ポリヌクレオチド配列は、例えば、チオエステラーゼをコードする野生型遺伝子であり得る。さらに、組換え宿主細胞は、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、チオエステラーゼをコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列を含む。
組換え宿主細胞培養物は、通常、高力価(約30g/Lから約250g/Lの間)を有し、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体組成物を生成する。
組換え培養物は、通常、組換え培養物と同一条件下で増殖された対照培養物によって生成される脂肪酸誘導体の力価より少なくとも約3倍多い、少なくとも約5倍多い、少なくとも約8倍多いまたは少なくとも約10倍多い脂肪酸誘導体の力価を生成する。組換え培養物は、通常、突然変異誘発されたポリヌクレオチド配列(タンパク質の発現を促進する調節配列と作動可能に連結しているタンパク質をコードするオープンリーディングフレームを有する)を含む組換え宿主細胞を含む。対照培養物は、通常、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質およびチオエステラーゼをコードする野生型遺伝子を発現する宿主細胞を含む。あるいは、対照培養物は、本発明の組換え宿主細胞への導入の前の突然変異誘発のための出発ポリヌクレオチド配列として使用されたポリヌクレオチド配列(タンパク質の発現を促進する調節配列と作動可能に連結しているタンパク質をコードするオープンリーディングフレームを有する)を含む宿主細胞を含み得る。いくつかの実施形態では、組換え宿主細胞培養物は、約30g/L〜約250g/Lの脂肪酸誘導体の力価を生成する。
本発明のいくつかの実施形態では、組換え宿主細胞培養物は、組換え培養物と同一条件下で増殖された対照培養物によって生成される脂肪酸誘導体の力価よりも少なくとも約3倍多い、約5倍多い、約8倍多いか、または約10倍多い脂肪酸誘導体の収率をもたらす。脂肪酸誘導体収率の例として、約10%から約40%の間の脂肪酸誘導体の組換え宿主細胞培養物による生成が挙げられる。通常、力価および収率は、正の相関を有する。
いくつかの実施形態では、脂肪酸誘導体の組換え宿主細胞培養物の生産性は、組換え培養物と同一条件下で増殖された場合の対照培養物の生産性よりも少なくとも約3倍多い、約5倍多い、約8倍多いまたは約10倍多い。組換え宿主細胞培養物による脂肪酸誘導体生産性の例として、約700mg/L/時間から約3000mg/L/時間の間が挙げられる。通常、力価および生産性は、正の相関を有する。
本発明の一実施形態では、組換え宿主細胞培養物は、炭素供給源を含む培地中で増殖される。適した炭素供給源として、それだけには限らないが、単糖(例えば、グルコース)、二糖類(例えば、スクロース)、オリゴ糖、多糖(例えば、セルロースまたはデンプン)、セルロース性材料およびバイオマスが挙げられる。
前記の実施形態のいずれかの組換え宿主細胞培養物では、β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするヌクレオチド配列の例として、それだけには限らないが、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質[酵素番号EC2.3.1.41]または3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質[酵素番号EC2.3.1.179]をコードする配列が挙げられる。3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質を使用する好ましい実施形態では、シンターゼタンパク質ORFは、配列番号2に示される配列を有するエシェリキア・コリfabB由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードし、変異体シンターゼタンパク質ORFは、エシェリキア・コリfabBタンパク質(配列番号2)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードする。3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質を使用する好ましい実施形態では、シンターゼタンパク質ORFは、配列番号4に示される配列を有するエシェリキア・コリfabF由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードし、変異体シンターゼタンパク質ORFは、エシェリキア・コリfabFタンパク質(配列番号4)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードする。さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCが、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
前記の実施形態のいずれかの組換え宿主細胞培養物では、チオエステラーゼをコードするヌクレオチド配列は、それだけには限らないが、チオエステラーゼタンパク質[EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号]をコードする配列を含む。チオエステラーゼタンパク質を使用する好ましい実施形態では、チオエステラーゼタンパク質ORFは、配列番号6、配列番号8、配列番号17または配列番号19に示される配列を有するエシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリtesAタンパク質(それぞれ、配列番号6、配列番号8、配列番号17または配列番号19)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする。さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCが、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
本発明の培養物の組換え宿主細胞は、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質をコードする1種または複数のヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み得る。好ましい実施形態では、カルボン酸レダクターゼタンパク質とは、マイコバクテリウム・スメグマチスcarB脂肪酸レダクターゼタンパク質(配列番号10)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するタンパク質である。その他の実施形態では、カルボン酸レダクターゼタンパク質とは、(i)マイコバクテリウム・ツベルキュロシス(Mycobacterium tuberculosis)fadD9タンパク質(配列番号21;米国特許公報第20100105963号も参照のこと)に対して、または(ii)マイコバクテリウム・スメグマチスcarAタンパク質(配列番号23;米国特許公報第20100105963号も参照のこと)に対して、少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するタンパク質である。
さらに、本発明の組換え宿主細胞は、EC1.1.−.−、EC1.1.1.1またはEC1.2.1.10の酵素番号を有するアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み得る。このようなアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質の例として、それだけには限らないが、エシェリキア・コリAdhE、アルデヒド−アルコールデヒドロゲナーゼタンパク質またはエシェリキア・コリyqhD、アルコールデヒドロゲナーゼタンパク質が挙げられる。
本発明の組換え宿主細胞培養物では、脂肪酸誘導体の高力価は、C、C10、C12、C14、C16、C18、C20およびそれらの組合せからなる脂肪族鎖長の群から選択される脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の高力価であり得る。脂肪酸誘導体の高力価は、例えば、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価、C10の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価、C12の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価、C14の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価、C16の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価、C18の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価、C20の脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの高力価ならびにそれらの組合せであり得る。一実施形態では、2つの選択された脂肪族鎖長の比(C/C)は、脂肪族鎖長を特性決定するために使用される。C/C比は、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価に対するCの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価である。本発明のいくつかの実施形態では、C/Cは、約1.5〜約6の間の値を有する(ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい)。本発明のその他の実施形態では、C/Cは、少なくとも約2の値を有する(ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい)。好ましい実施形態では、C/Cは、約2から約4の間の値を有する(ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい)。XおよびYの値の例として、それだけには限らないが:X=8、Y=10;X=12、Y=14;X=14、Y=16;およびX=18、Y=20が挙げられる。XおよびYの値のその他の組合せは、本明細書の教示を考慮すれば当業者には容易にわかる。
本発明の第2の態様は、脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)の脂肪族鎖の所望の飽和度を提供することに関する。この態様では、上記のような組換え宿主細胞は、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含む1種または複数のポリヌクレオチド配列および組換え宿主細胞においてタンパク質の発現を促進する作動可能に連結している調節配列さらに含む。組換え宿主細胞では、オープンリーディングフレームコード配列および/または調節配列は、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする対応する野生型遺伝子に対して修飾されている。組換え宿主細胞におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性は、対応する宿主細胞における野生型遺伝子から発現されたβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性に対して修飾されている。
いくつかの実施形態では、修飾された活性は、組換え宿主細胞と同種の宿主細胞における、5’および3’末端を有する、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)の発現によって生成されたβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性とは異なる。組換え宿主細胞は、通常、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含むβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列を含む。
いくつかの実施形態では、ORFは、配列番号14に示される配列を有するエシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする。いくつかの実施形態では、ORFは、配列番号12に示される配列を有するエシェリキア・コリfabA由来β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabAタンパク質(配列番号12)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するβ−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードする。
さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCは、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
一実施形態では、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物は、好ましい飽和パーセントをさらに有する。例えば、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物は、飽和および不飽和脂肪族鎖を含み、標的脂肪酸誘導体の少なくとも約90%は、飽和脂肪族鎖を有する。本明細書の教示に従って、当業者ならば、標的脂肪酸誘導体の所望の飽和パーセントを容易に選択できる。
本発明の第3の態様は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞培養物に関する。組換え宿主細胞培養物は、組換え宿主細胞を含む。組換え宿主細胞は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成するよう操作される。組換え宿主細胞は、通常、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を有する。修飾された活性は、組換え宿主細胞と同種の宿主細胞における、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)を含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)、5’および3’末端を有するORF、ならびにORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)の発現によって生成されるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性とは異なる。組換え宿主細胞は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードするSPSの1種または複数の変異体を含む。組換え宿主細胞培養物によって生成される標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物は、SPSを発現する組換え宿主細胞と同種の宿主細胞の培養物によって生成される脂肪酸誘導体組成物よりも高い、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価を含む。出発ポリヌクレオチド配列は、例えば、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする野生型遺伝子であり得る。
いくつかの実施形態では、ORFは、配列番号14に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする。いくつかの実施形態では、ORFは、配列番号12に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabA由来β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabAタンパク質(配列番号12)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するβ−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードする。
さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCは、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
本発明のこの第3の態様の組換え宿主細胞は、本明細書に記載されるようなさらなる要素、例えば、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼ遺伝子、アシル−ACP加水分解酵素遺伝子、カルボン酸レダクターゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子などをさらに含み得る。
第4の態様では、本発明は、好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞培養物に関する。組換え宿主細胞培養物は、好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成するよう操作された組換え宿主細胞を含む。組換え宿主細胞は、EC4.2.1.−の酵素番号を有する、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を含む。修飾された活性は、組換え宿主細胞と同種の宿主細胞における、5’および3’末端を有する、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含む出発ポリヌクレオチド配列(SSP)の発現によって生成されるイソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性とは異なる。組換え宿主細胞は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列を含む。組換え宿主細胞培養物によって生成される好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物は、SPSを発現する組換え宿主細胞と同種の宿主細胞の培養物によって生成される脂肪酸誘導体組成物よりも高い、好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の力価を含む。出発ポリヌクレオチド配列は、例えば、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする野生型遺伝子であり得る。
いくつかの実施形態では、ORFは、配列番号14に示された配列を有するエシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする。
さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCは、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
本発明の第4の態様の組換え宿主細胞は、本明細書に記載されるようなさらなる要素、例えば、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼ遺伝子、アシル−ACP加水分解酵素遺伝子、カルボン酸レダクターゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子などをさらに含み得る。
本明細書に記載された組換え宿主細胞培養物では、組換え宿主細胞は、哺乳類細胞、植物細胞、昆虫細胞、真菌細胞、藻類細胞または細菌細胞であり得る。一実施形態では、組換え宿主細胞は、微生物(例えば、細菌または真菌)である。好ましい実施形態では、組換え宿主細胞は、細菌である。好ましい実施形態では、細菌は、エシェリキア・コリである。
本発明のいくつかの実施形態では、「脂肪酸誘導体」は、脂肪アルコールである。
組換え宿主細胞および本発明の培養物のいくつかの実施形態では、作動可能に連結している調節配列は、オープンリーディングフレームによってコードされるタンパク質の構成的または調節可能な発現をもたらす、作動可能に連結しているオープンリーディングフレームの構成的発現または調節可能な発現を付与し得る。例えば、宿主細胞におけるタンパク質の発現は、構成的プロモーターによって、または誘導可能/抑制可能プロモーターによって媒介され得る。誘導可能/抑制可能プロモーターの例として、それだけには限らないが、以下が挙げられる:IPTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド)またはアロラクトース(天然誘導物質)などのlacオペロンの誘導因子が、lacレプレッサーと結合し、もはや、プロモーターに作用できず、プロモーターの制御下の遺伝子の転写を抑制するエシェリキア・コリlacオペロンプロモーター;およびGAL4−誘導プロモーター。
タンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列は、組換え宿主細胞の染色体中に組み込まれる、組換え宿主細胞にある1種または複数のプラスミド発現系に組み入れられる、またはその両方であり得る。実施例では、本発明の実施形態を例示するために、通常、プラスミド発現系が使用される。
本発明の培養物の組換え宿主細胞の実施形態は、1種または複数のさらなるタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み得る。このようなさらなるタンパク質の例として、それだけには限らないが、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ;β−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;クロトナーゼブチリル−CoAデヒドロゲナーゼおよび補酵素A−アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼが挙げられる。このようなさらなるタンパク質は、基質としてのアシル−ACPからの特定の脂肪酸誘導体の生成を促進するよう組換え宿主細胞において発現され得る(例えば、図2および表1を参照のこと)。
Figure 2014526237

Figure 2014526237

Figure 2014526237

Figure 2014526237

Figure 2014526237

Figure 2014526237

Figure 2014526237

Figure 2014526237
本発明のいくつかの実施形態では、タンパク質をコードする野生型遺伝子は、オープンリーディングフレーム(ORF)およびORFの発現およびコードされるタンパク質の生成を媒介するORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含むポリヌクレオチド配列を含む。ORFは、5’および3’末端を有し、野生型遺伝子では、天然の作動可能に連結している調節配列は、ORFの5’末端に隣接しており;すなわち、ORFの5’末端に天然に隣接している作動可能に連結している調節配列は、野生型遺伝子の5’非コード配列のゲノム配列からわかる調節配列である。例えば、野生型エシェリキア・コリゲノムでは、天然の作動可能に連結している調節配列は、ORFに隣接しているとわかるものである[例えば、エシェリキア・コリK−12の完全ゲノム配列;Blattner, F.R., et al., Science 277 (5331), 1453-1474 (1997);Riley, M., et al., Nucleic Acids Res. 34 (1), 1-9 (2006);受託番号U00096.2を参照のこと]。本発明のいくつかの実施形態では、変異体ORFおよび/または変異体NCは、それぞれ、野生型ORFまたは野生型NCに対して、100%未満の配列同一性を有する。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列は、野生型遺伝子においてORFの5’末端に天然に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む野生型5’非コーディングポリヌクレオチド配列と比較した場合;すなわち、変異体配列が天然配列と同一ではない場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列に加えて、一般に本明細書に記載された方法に従って、さらなる調節配列が修飾され得る。このようなさらなる調節配列として、それだけには限らないが、ORFの3’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列またはイントロンポリヌクレオチド配列中に位置する作動可能に連結している調節配列を含む3’非コーディングポリヌクレオチド配列が挙げられる。
本発明の組換え宿主細胞および組換え宿主細胞培養物を作製する方法は、本明細書においてさらに詳細に記載される。
組換え宿主細胞および培養物を作製する方法
本発明の第5の態様は、本発明の組換え宿主細胞および組換え宿主細胞培養物を作製する方法に関する。標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)の組成物を生成する組換え宿主細胞が、本発明の方法によって作製され得る。この態様では、本方法は、一般に、工程(A)、工程(B)および工程(C)からなる群から選択される2つの中核工程を含み、2つの工程は同一工程ではなく、2つの工程は、組換え宿主細胞を作製するために任意の順序;例えば、工程(A)とそれに続いて工程(B)、工程(A)とそれに続いて工程(C)、工程(B)とそれに続いて工程(A)、工程(B)とそれに続いて工程(C)、工程(C)とそれに続いて工程(B)または工程(C)とそれに続いて工程(A)で実施される。
本方法は、これら2つの中核工程に加えて、それだけには限らないが、さらなる工程(A)、(B)または(C)ならびにその他の宿主細胞操作(例えば、突然変異誘発工程)を含めたその他の工程を含み得る。さらに、任意の工程が、1回または複数回反復され、ならびに任意の順序(例えば、(A)とそれに続いて(A)とそれに続いて(B);(B)とそれに続いて(A)とそれに続いて(B);(A)とそれに続いて(B)とそれに続いて(A)とそれに続いて(B)とそれに続いて(C)など)で実施され得る。
工程(A)、(B)および(C)の以下の説明では、出発ポリヌクレオチドは、例えば、活性が修飾されるタンパク質をコードする野生型遺伝子であり得る。その他の実施形態では、出発ポリヌクレオチド配列は、このような野生型遺伝子から導かれ得る(例えば、野生型遺伝子のポリヌクレオチド配列の変異体を使用して)。
工程(A)は、一般に、以下を含む。組換え宿主細胞の出発群は、出発ポリヌクレオチド配列(SPS)、5’および3’末端を有するオープンリーディングフレーム(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含むSPSを使用して調製される。各組換え宿主細胞は、(i)ORFが、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードし、(ii)各変異体SPSが、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、SPSの1種または複数の変異体を含む。
組換え宿主細胞の群から得られるクローンは、炭素供給源の存在下で培養される。次いで、クローンは、各クローンによって生成された脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および脂肪酸誘導体の力価を決定するためにスクリーニングされる。クローンの中で、最大力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成するクローンが同定される。
最大力価(すなわち、最大力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成すると同定されたクローンの最大力価)未満の力価で標的脂肪族鎖長より長い脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞の群から得られるクローン(または1種もしくは複数のクローン)が選択される。選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVA)および/または変異体NC(NCVA)を含む変異体SPS(SPSVA)を含む。代替実施形態では、例えば、工程(A)が実施される最終工程である場合には、最大力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成すると同定されたクローンが選択され得る。
上記で示されるように、本方法の中核の2つの工程は、任意の順序で実施され得る。したがって、(i)本方法において工程(A)が工程(B)に先行する場合には、工程(A)のための出発群の各組換え宿主細胞は、SPSVB(通常、少なくとも変異体ORF(ORFVB)および/または変異体NC(NCVB))をさらに含むか、または(ii)本方法において工程(A)が工程(C)に先行する場合には、工程(A)のための出発群の各組換え宿主細胞は、SPSVC[通常、少なくとも変異体ORF(ORFVC)および/または変異体NC(NCVC)]をさらに含む。
工程(B)は、以下を一般に含む。組換え宿主細胞の出発群が、出発ポリヌクレオチド配列(SPS)、5’および3’末端を有する、オープンリーディングフレーム(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含むSPSを使用して調製され、各組換え宿主細胞は、(i)ORFが、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼをコードし、(ii)各変異体SPSが、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、SPSの1種または複数変異体を含む。
組換え宿主細胞の群から得られるクローンは、炭素供給源の存在下で培養される。次いで、クローンは、各クローンによって生成された脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および脂肪酸誘導体の力価を決定するためにスクリーニングされる。クローンの中で、最大力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成するクローンが同定される。
最大力価(すなわち、最大力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成すると同定されたクローンの最大力価)にほぼ匹敵する力価で標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞の群から得られるクローン(または1種もしくは複数のクローン)が選択される。選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVB)および/または変異体NC(NCVB)を含む変異体SPS(SPSVB)を含む。
通常、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する選択されるクローンは、最大力価にほぼ匹敵する力価で脂肪酸誘導体を生成する。本発明の方法のその他の実施形態では、選択されるクローンは、最大力価の約2%内、最大力価の約5%内、最大力価の約10%内、最大力価の約20%内または最大力価の約30%内の力価で標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する。
上記で示されるように、本方法の中核の2つの工程は、任意の順序で実施され得る。したがって、(i)本方法において工程(B)が工程(A)に先行する場合には、工程(B)のための出発群の各組換え宿主細胞は、SPSVA[通常、少なくとも変異体ORF(ORFVA)および/または変異体NC(NCVA)]をさらに含むか、または(ii)本方法において工程(B)が工程(C)に先行する場合には、工程(B)のための出発群の各組換え宿主細胞は、SPSVC[通常、少なくとも変異体ORF(ORFVC)および/または変異体NC(NCVC)]をさらに含む。
工程(C)は、一般に以下を含む。組換え宿主細胞の出発群が、出発ポリヌクレオチド配列(SPS)、5’および3’末端を有するオープンリーディングフレーム(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含むSPSを使用して調製される。各組換え宿主細胞は、(i)ORFが、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードし、(ii)各変異体SPSが、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、SPSの1種または複数の変異体を含む。
組換え宿主細胞の群から得られるクローンは、炭素供給源の存在下で培養される。次いで、クローンは、各クローンの脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の飽和パーセントおよび脂肪酸誘導体の力価を決定するためにスクリーニングされる。クローンの中で、最大力価の、標的脂肪族鎖長および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体を生成するクローンが同定され、また
最大力価にほぼ匹敵する力価で標的脂肪族鎖長および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体を生成する組換え宿主細胞の群から得られるクローン(または1種もしくは複数のクローン)が選択され、選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVC)および/または変異体NC(NCVC)を含む変異体SPS(SPSVC)を含む。本発明の方法のその他の実施形態では、選択されるクローンは、最大力価の約2%内、最大力価の約5%内、最大力価の約10%内、最大力価の約20%内または最大力価の約30%内の力価で標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成する。
上記で示されるように、本方法の中核の2つの工程は、任意の順序で実施され得る。したがって、(i)本方法において工程(C)が工程(B)に先行する場合には、工程(C)のための出発群の各組換え宿主細胞は、SPSVB[通常、少なくとも変異体ORF(ORFVB)および/または変異体NC(NCVB)]をさらに含むか、または(ii)本方法において工程(C)が工程(A)に先行する場合には、工程(C)のための出発群の各組換え宿主細胞は、SPSVA[通常、少なくとも変異体ORF(ORFVA)および/または変異体NC(NCVA)]をさらに含む。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物は、好ましい飽和パーセントをさらに有する。例えば、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物は、飽和および不飽和脂肪族鎖を含み、通常、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の好ましい飽和パーセントは、飽和脂肪族鎖を有する標的脂肪酸誘導体の約90%またはそれ以上である。しかし、当業者は、本発明の方法に従って、任意の値の好ましい飽和パーセント、例えば、約5%の好ましい飽和パーセント(すなわち、脂肪族鎖の約95%が不飽和である)、約60%の好ましい飽和パーセント(すなわち、脂肪族鎖の約40%が不飽和である)などを選択できる。
工程(A)は、通常、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の生成の最適化のために使用される。工程(B)は、通常、標的脂肪族鎖長および/または好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の力価の最適化のために使用される。工程(C)は、通常、標的脂肪族鎖長および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の生成の最適化のために使用される。工程(C)の代替実施形態では、組換え宿主細胞の出発群は、ポリヌクレオチド配列(SPS)、オープンリーディングフレーム(ORF)を含むSPS、5’および3’末端を有するORFならびにORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を使用して調製される。各組換え宿主細胞は、SPSの1種または複数の変異体を含み、ここで、(i)ORFが、β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質、例えば、EC2.3.1.41の酵素番号を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードし、(ii)各変異体SPSが、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、SPSの1種または複数変異体を含む。培養、スクリーニングおよび選択は、工程(C)について上記で記載されるように実施される。
総脂肪酸誘導体力価、種々の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価および脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の飽和パーセントは、当業者に公知のいくつかの方法(例えば、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号)、例えば、薄層クロマトグラフィー(TLC)、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー/フレームイオン化検出(GC/FID)、ガスクロマトグラフィー/質量分析法(GC/MS)、液体クロマトグラフィー/質量分析法(LC/MS)および質量分析法(MS)によって決定され得る。
本発明の一実施形態では、2つの選択された脂肪族鎖長の比(C/C)が、脂肪族鎖長および標的脂肪族鎖長を特性決定するために使用され、C/C比は、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価に対する、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価であり、ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体は、C、C10、C12、C14、C16、C18、C20およびそれらの組合せからなる脂肪族鎖長の群から選択される脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体であり得る。標的脂肪酸誘導体は、例えば、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体、C10の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体、C12の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体、C14の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体、C16の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体、C18の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体、C20の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体ならびにそれらの組合せであり得る。一実施形態では、2つの選択された脂肪族鎖長の比(C/C)が、脂肪族鎖長を特性決定するために使用される。C/C比は、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価に対する、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価である。本発明のいくつかの実施形態では、C/Cは、約1.5〜約6の間の値を有し、ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい。本発明のその他の実施形態では、C/Cは、少なくとも約2の値を有し、ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい。好ましい実施形態では、C/Cは、約2から約4の間の値を有し、ここで、XおよびYは、整数値であり、Xは、Yより小さい。XおよびYの値の例として、それだけには限らないが、X=8、Y=10;X=12、Y=14;X=14、Y=16;およびX=18、Y=20が挙げられる。XおよびYの値のその他の組合せは、本明細書における教示を考慮すれば当業者には容易に思い浮かぶであろう。
変異体ポリヌクレオチド配列を作製することは、本明細書における教示を考慮して当業者の公知の方法によって実施され得る。通常、変異体ポリヌクレオチド配列は、それだけには限らないが、プロモーター配列(例えば、RNAポリメラーゼ結合部位)をコードするポリヌクレオチド配列;翻訳制御配列(例えば、リボソーム結合部位または翻訳開始部位)をコードするポリヌクレオチド配列;タンパク質をコードするオープンリーディングフレームをコードするポリヌクレオチド配列;およびそれらの組合せ中の1種または複数の突然変異を含めた、遺伝子中の1種または複数の突然変異をもたらす突然変異誘発によって生成される。例示的突然変異誘発方法は、以下に記載される。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、変異体NCVZ(式中、Z=A、BまたはC、)(すなわち、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列)は、NCVZの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる。無作為化され得る非コーディングポリヌクレオチド配列として、それだけには限らないが、プロモーター配列、翻訳制御配列(例えば、リボソーム結合部位)、エンハンサー配列および遺伝子アクチベーターまたはレプレッサーの結合部位が挙げられる。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、変異体ORFVZ(式中、Z=A、BまたはC)(すなわち、ポリヌクレオチド配列のタンパク質コーディングオープンリーディングフレーム)は、ORFVZの突然変異誘発によって得られる。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするORFは、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質[酵素番号EC2.3.1.41]または3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質[酵素番号EC2.3.1.179]をコードする。3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質を使用する好ましい実施形態では、シンターゼタンパク質ORFは、配列番号2に示される配列を有するエシェリキア・コリfabB由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードし、変異体シンターゼタンパク質ORFは、エシェリキア・コリfabBタンパク質(配列番号2)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードする。3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質を使用する好ましい実施形態では、シンターゼタンパク質ORFは、配列番号4に示される配列を有するエシェリキア・コリfabF由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードし、変異体シンターゼタンパク質ORFは、エシェリキア・コリfabFタンパク質(配列番号4)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードする。さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCが、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、チオエステラーゼをコードするORFとして、それだけには限らないが、チオエステラーゼタンパク質[EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号]をコードする配列が挙げられる。チオエステラーゼタンパク質を使用する好ましい実施形態では、チオエステラーゼタンパク質ORFは、配列番号6、配列番号8、配列番号17または配列番号19に示される配列を有するエシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリtesAタンパク質(それぞれ、配列番号6、配列番号8、配列番号17または配列番号19)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする。さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCが、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFは、EC4.2.1.−またはEC4.2.1.60の酵素番号を有するタンパク質をコードする。好ましい実施形態では、ORFは、配列番号14に示される配列を有するエシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする。いくつかの実施形態では、ORFは、配列番号12に示される配列を有するエシェリキア・コリfabA由来β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFは、エシェリキア・コリfabAタンパク質(配列番号12)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するβ−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードする。
さらに、変異体5’非コーディングポリヌクレオチド配列、変異体NCは、例えば、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから提供され得る。変異体非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、変異体NC)は、通常、出発非コーディングポリヌクレオチド配列(例えば、NC)と比較した場合に、0パーセントの配列同一性から<100%パーセントの配列同一性を有する。
本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞は、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質をコードする1種または複数のヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、カルボン酸レダクターゼタンパク質とは、マイコバクテリウム・スメグマチスcarB脂肪酸レダクターゼタンパク質(配列番号10)に対して少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するタンパク質である。その他の実施形態では、カルボン酸レダクターゼタンパク質とは、(i)マイコバクテリウム・ツベルキュロシスfadD9タンパク質(配列番号21;米国特許公報第20100105963号も参照のこと)に対して、または(ii)マイコバクテリウム・スメグマチスcarAタンパク質(配列番号23;米国特許公報第20100105963号も参照のこと)に対して、少なくとも約70%、約75%、約80%、約85%、好ましくは、約90%または約95%またはそれ以上の配列同一性を有するタンパク質である。
さらに、本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞は、EC1.1.−.−、EC1.1.1.1またはEC1.2.1.10の酵素番号を有するアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み得る。このようなアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質の例として、それだけには限らないが、エシェリキア・コリAdhE、アルデヒド−アルコールデヒドロゲナーゼタンパク質またはエシェリキア・コリyqhD、アルコールデヒドロゲナーゼタンパク質が挙げられる。
本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞の実施形態は、1種または複数のさらなるタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み得る。このようなさらなるタンパク質の例として、それだけには限らないが、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ;β−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;クロトナーゼブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;および補酵素A−アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼが挙げられる。このようなさらなるタンパク質は、基質としてのアシル−ACPからの特定の脂肪酸誘導体の生成を促進するよう組換え宿主細胞において発現され得る(例えば、図2および表1を参照のこと)。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、作動可能に連結している調節配列は、オープンリーディングフレームによってコードされるタンパク質の構成的または調節可能な発現をもたらす、作動可能に連結しているオープンリーディングフレームの構成的発現または調節可能な発現を付与し得る。例えば、宿主細胞におけるタンパク質の発現は、構成的プロモーターによってか、または誘導可能/抑制可能プロモーターによって媒介され得る。誘導可能/抑制可能プロモーターの例は、当技術分野で公知であり、それだけには限らないが、以下:エシェリキア・コリlacオペロンプロモーター;およびサッカロミセス・セレビシエGAL4−誘導プロモーターが挙げられる。
タンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列は、組換え宿主細胞の染色体中に組み込まれる、組換え宿主細胞にある1種または複数のプラスミド発現系に組み入れられる、またはその両方であり得る。実施例では、本発明の実施形態を例示するために、プラスミド発現系が使用される。
本明細書に記載されるような方法工程(A)、(B)および(C)では、工程の説明を簡単にするために下付き文字の使用が使用され、例えば、「SPS」、「SPS」、「SPS」、「選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVA)および/または変異体NC(NCVA)を含む変異体SPS(SPSVA)を含む」、「選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVB)および/または変異体NC(NCVB)を含む変異体SPS(SPSVB)を含む」、および「選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVC)および/または変異体NC(NCVC)を含む変異体SPS(SPSVC)を含む」。工程の説明におけるこのような下付き文字の使用は、制限であるよう意図されない。工程が実施され得る順序に関しては、当業者ならば、例えば、以下のとおりに、本明細書における教示を考慮して、工程を適宜修飾できる。任意の工程が、特定の方法工程(A)、(B)または(C)に先行する場合には、工程(A)、(B)または(C)のための「組換え宿主細胞の出発群を調製すること」は、通常、続く特定の方法工程(A)、(B)または(C)の組換え宿主細胞の出発群を調製する場合に使用される先行する工程から得られる1種または複数の変異体ポリヌクレオチド配列を進めることを含む。
組換え宿主細胞は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)の組成物を生成する本発明の方法によって作製され得る。本方法は、通常、工程(A)、工程(B)および工程(C)からなる群から選択される2つの中核工程を含み、2つの工程は同一工程ではなく、2つの工程は、組換え宿主細胞を作製するために任意の順序;例えば、工程(A)とそれに続いて工程(B)、工程(A)とそれに続いて工程(C)、工程(B)とそれに続いて工程(A)、工程(B)とそれに続いて工程(C)、工程(C)とそれに続いて工程(B)または工程(C)とそれに続いて工程(A)で実施される。
本発明の方法の一実施形態では、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物は、標的脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの組成物である。
本発明の一実施形態では、炭素供給源の存在下で、本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞を培養することによって、標的脂肪族鎖長および30g/L〜250g/Lの組成物の力価を有する脂肪酸誘導体組成物が生成される。
本発明のさらなる実施形態では、炭素供給源の存在下で、本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞を培養することによって、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物の10%〜40%の収率がもたらされる。
本発明の別の実施形態では、炭素供給源の存在下で、本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞を培養することによって、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物の700mg/L/時間〜3000mg/L/時間の生産性がもたらされる。
本発明の組換え宿主細胞およびその培養物は、哺乳類細胞、植物細胞、昆虫細胞、藻類細胞、真菌細胞または細菌細胞であり得る。一実施形態では、組換え宿主細胞は、微生物(例えば、細菌または真菌)である。好ましい実施形態では、組換え宿主細胞は細菌である。好ましい実施形態では、細菌は、エシェリキア・コリである。
本発明は、本発明の方法によって作製された組換え宿主細胞(例えば、組換え微生物)ならびに組換え宿主細胞の培養物を含む。このような組換え宿主細胞は、通常、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体および/または好ましい飽和の脂肪族鎖を有する脂肪酸誘導体を生成する。
変異体ポリヌクレオチド配列を作製するための突然変異誘発の方法
本発明の方法の態様では、スクリーニングのための組換え宿主細胞の群を調製するために、突然変異誘発が使用される。通常、組換え宿主細胞は、タンパク質のオープンリーディングならびに作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列を含む。本発明の方法の実施において有用なタンパク質の多数の例が、本明細書に記載されており、それだけには限らないが、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質、チオエステラーゼ、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質およびカルボン酸レダクターゼタンパク質が挙げられる。本発明の方法の実施において有用な調節配列の例、例えば、RNAプロモーター配列、転写因子結合配列、転写終結配列、転写のモジュレーター、RNA安定性に影響を及ぼすヌクレオチド配列および翻訳調節配列も本明細書に記載されている。このようなポリヌクレオチド配列の突然変異誘発も、部位特異的突然変異誘発、ランダム化学的突然変異誘発、エキソヌクレアーゼIII欠失手順または標準クローニング技術などの遺伝子工学技術を使用して実施され得る。あるいは、ポリヌクレオチド配列中の突然変異は、化学合成または修飾手順を使用して作製され得る。
突然変異誘発方法は、当技術分野で周知であり、例えば、以下が挙げられる。エラープローンPCR(例えば、Leung et al., Technique 1:11-15, 1989;およびCaldwell et al., PCR Methods Applic. 2:28-33, 1992を参照のこと)、PCRは、DNAポリメラーゼの複製忠実度が低く、その結果、PCR産物の全長に沿って高率の点突然変異が得られる条件下で実施される。手短には、このような手順では、PCR産物の全長に沿った高率の点突然変異を達成するために、突然変異誘発される予定のポリヌクレオチド(例えば、図3のR2、R4およびR6などの調節配列;またはcar、tesA、fabB、fabF、fabAおよびfabZなどのタンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含むポリヌクレオチド)を、PCRプライマー、反応バッファー、MgCl、MnCl、Taqポリメラーゼおよび適当な濃度のdNTPと混合する。例えば、反応は、突然変異誘発される20fmoleの核酸、30pmoleの各PCRプライマー、50mM KCl、10mM Tris HCl(pH8.3)および0.01%ゼラチン、7mM MgCl、0.5mM MnCl、5ユニットのTaqポリメラーゼ、0.2mM dGTP、0.2mM dATP、1mM dCTPおよび1mM dTTPを含む反応バッファーを使用して実施され得る。PCRは、94℃で1分間、45℃で1分間および72℃で1分間の30サイクルの間実施され得る。これらのパラメータは、必要に応じて変更され得ることが理解されよう。次いで、突然変異誘発されたポリヌクレオチドを適当なベクターにクローニングし、突然変異誘発されたものによってコードされる影響を受けたポリペプチドの活性を評価する。
突然変異誘発はまた、対象とする任意のクローニングされたDNA中に部位特異的突然変異を作製するためにオリゴヌクレオチド指定突然変異誘発(例えば、Reidhaar-Olson et al., Science 241:53-57, 1988を参照のこと)を使用して実施され得る。手短には、このような手順では、クローニングされるDNA中に導入される予定の1つまたは複数の突然変異を有する複数の二本鎖オリゴヌクレオチドを合成し、突然変異誘発される予定のクローニングされるDNA中に挿入する。突然変異誘発されたDNAを含有するクローンを回収し、影響を受けたポリペプチドの活性を評価する。
ポリヌクレオチド配列変異体を作製するための別の突然変異誘発方法として、アセンブリーPCRがある。アセンブリーPCRは、小さいDNA断片の混合物から得たPCR産物のアセンブリーを含む。多数の異なるPCR反応が、同一バイアル中で並行して起こり、1つの反応の産物が別の反応の産物をプライミングする。アセンブリーPCRは、例えば、例えば、米国特許第5,965,408号に記載されている。
ポリヌクレオチド配列変異体を作製するさらに別の突然変異誘発方法として、セクシャルPCR突然変異誘発(Stemmer, PNAS, USA 91:10747-10751, 1994)がある。セクシャルPCR突然変異誘発では、配列相同性に基づくDNA分子のランダム断片化の結果として、インビトロ(in vitro)で、異なるが高度に関連しているDNA配列のDNA分子間で強制的な相同組換えが起こる。これに、PCR反応におけるプライマー伸長による交差の固定が続く。
ポリヌクレオチド配列変異体はまた、インビボ(in vivo)突然変異誘発によっても作製され得る。いくつかの実施形態では、核酸配列中のランダム突然変異が、1種または複数のDNA修復経路に突然変異を有するエシェリキア・コリ株などの細菌株においてポリヌクレオチド配列を増幅することによって作製される。このような「ミューテーター」株は、野生型株のものよりも高いランダム突然変異率を有する。これらの株の1種においてDNA配列を増幅することによって、最終的にDNA内にランダム突然変異が生じる。インビボ突然変異誘発のために使用するのに適したミューテーター株は、例えば、PCT国際公開番号WO91/16427に記載されている。
ポリヌクレオチド配列変異体はまた、カセット突然変異誘発を使用して作製され得る。カセット突然変異誘発では、二本鎖DNA分子の小さい領域が、出発ポリヌクレオチド配列とは異なる合成オリゴヌクレオチド「カセット」で置換される。オリゴヌクレオチドは、出発ポリヌクレオチド配列の完全におよび/または部分的に無作為化されたものを含有することが多い。カセット突然変異誘発の多数の適用がある;例えば、カセット突然変異誘発による突然変異体タンパク質の調製[例えば、Richards, J. H., Nature 323, 187 (1986);Ecker, D.J., et al., J. Biol. Chem. 262:3524-3527 (1987)を参照のこと];個々のコドンを挿入または置換するためのコドンカセット突然変異誘発[例えば、Kegler-Ebo, D.M., et al., Nucleic Acids Res. 22(9): 1593-1599 (1994)参照のこと];調節配列(例えば、リボソーム結合部位)を含む非コーディングポリヌクレオチド配列の無作為化によって変異体ポリヌクレオチド配列を調製すること[例えば、Barrick, D., et al., Nucleic Acids Res. 22(7): 1287-1295 (1994); Wilson, B.S., et al., Biotechniques 17:944-953 (1994)を参照のこと]。
再帰的アンサンブル突然変異誘発(例えば、Arkin et al., PNAS, USA 89:7811-7815, 1992を参照のこと)もまた、ポリヌクレオチド配列変異体を作製するために使用され得る。再帰的アンサンブル突然変異誘発は、メンバーがアミノ酸配列において異なっている、表現型的に関連している突然変異体の多様な集団を生成するために開発されたタンパク質操作(すなわち、タンパク質突然変異誘発)のためのアルゴリズムである。この方法は、コンビナトリアルカセット突然変異誘発の連続ラウンドを制御するためのフィードバック機構を使用する。
ポリヌクレオチド配列変異体を作製するために、指数関数的アンサンブル突然変異誘発(例えば、Delegrave et al.、Biotech. Res. 11:1548-1552、1993を参照のこと)もまた使用され得る。指数関数的アンサンブル突然変異誘発は、機能的タンパク質につながるアミノ酸を各変更された位置で同定するために、残基の小さい群が並行して無作為化される、高いパーセンテージのユニークな機能的突然変異体を有するコンビントリアルライブラリーを作製するためのプロセスである。ランダムおよび位置指定突然変異誘発もまた使用され得る(例えば、Arnold, Curr. Opin. Biotech. 4:450-455, 1993を参照のこと)。
さらに、インビボ突然変異誘発の標準方法が使用され得る。例えば、タンパク質のオープンリーディングフレームならびに作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列を含む宿主細胞は、放射線照射(例えば、UV光またはX線)に対する曝露または化学物質(例えば、エチル化剤、アルキル化剤または核酸類似体)に対する曝露による突然変異誘発に付され得る。いくつかの宿主細胞タイプ、例えば、細菌、酵母および植物では、転位因子もまたインビボ突然変異誘発のために使用され得る。
1種または複数のポリヌクレオチド配列の突然変異誘発を使用する本発明の方法の態様では、結果として得られた発現されたタンパク質産物は、タンパク質が生物学的機能の修飾された活性を示すとしても、通常、同一の生物学的機能を保持する。例えば、(i)エシェリキア・コリtesAチオエステラーゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームと、(ii)作動可能に連結している調節配列とを含む1種または複数のポリヌクレオチド配列の突然変異誘発によって組換え微生物の群を調製する場合には、得られた突然変異誘発されたポリヌクレオチド配列から発現されたタンパク質は、チオエステラーゼ生物学的機能を維持するが、組換え微生物においては、チオエステラーゼの修飾された活性が観察される。
本発明の方法の態様では、組換え宿主細胞および対応する野生型宿主細胞の間の活性の相違が決定される。例えば、タンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含む1種または複数の出発ポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列を、突然変異誘発に付す(すなわち、「出発」ポリヌクレオチド配列は、突然変異誘発される予定のポリヌクレオチド配列であり、「突然変異誘発された」ポリヌクレオチド配列を生じさせる)。1種または複数の突然変異誘発されたポリヌクレオチド配列を含む組換え宿主細胞におけるタンパク質の活性が、1種または複数の出発ポリヌクレオチド配列を含む対応する野生型宿主細胞におけるタンパク質の活性に対して比較される。例示として、本明細書に記載されるように、方法工程(B)の実施形態では、組換え微生物の群が調製され、これらの組換え微生物は、チオエステラーゼをコードし、調節配列と作動可能に連結しているオープンリーディングフレームを含む1種または複数のポリヌクレオチド配列を含み、組換え微生物におけるチオエステラーゼの活性が修飾される。組換え微生物の群を調製するために、チオエステラーゼをコードするオープンリーディングフレームを含む1種または複数の出発ポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列の突然変異誘発が使用される。1種または複数の突然変異誘発されたポリヌクレオチド配列を含む組換え微生物におけるチオエステラーゼの活性が、1種または複数の出発ポリヌクレオチド配列を含む対応する野生型微生物におけるチオエステラーゼの活性に対して比較される。
本発明の方法の一実施形態では、タンパク質の修飾された活性が以下のとおりに決定され得る。組換え宿主細胞によって生成された脂肪酸誘導体の特徴;例えば、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長、脂肪酸誘導体の力価、脂肪酸誘導体の収率、脂肪酸誘導体の生産性、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の飽和ならびにそれらの組合せを同定するために、組換え宿主細胞(タンパク質をコードする1種または複数の突然変異誘発されたポリヌクレオチド配列を含む)が培養され、スクリーニングされる。タンパク質の修飾された活性は、対応する野生型宿主細胞(タンパク質をコードする1種または複数の出発ポリヌクレオチド配列を含む)によって生成される脂肪酸誘導体の同一特徴(単数または複数)の比較および特徴の相違の同定によって決定される。
本明細書の教示、脂肪酸生合成(本明細書に記載されるような)に関与しているタンパク質のEC名称および酵素活性およびこれらのタンパク質の利用可能な構造/機能情報を考慮して、当業者は、コード配列の突然変異誘発を実施して、修飾された活性を有するタンパク質を得るために、本明細書の教示を考慮して十分なガイダンスを有する。
組換え宿主細胞を作製するための宿主細胞の遺伝子操作
本明細書に記載されるような脂肪酸誘導体を生成するために、種々の組換え宿主細胞が使用され得る。宿主細胞は、任意の原核細胞または真核細胞であり得る。例えば、本明細書に記載されたポリペプチド(例えば、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質、チオエステラーゼ、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質および/またはカルボン酸レダクターゼタンパク質)をコードする遺伝子は、細菌細胞(例えば、エシェリキア・コリ)、昆虫細胞、藻類、酵母または哺乳類細胞(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)細胞、COS細胞、VERO細胞、BHK細胞、HeLa細胞、Cv1細胞、MDCK細胞、293細胞、3T3細胞またはPC12細胞)において発現され得る。その他の例示的宿主細胞は上記に記載された。好ましい実施形態では、宿主細胞は、エシェリキア・コリ細胞、サッカロミセス・セレビシエ細胞またはバチルス・サブチルス細胞である。より好ましい実施形態では、宿主細胞は、エシェリキア・コリ株B、C、KまたはW由来である。その他の適した宿主細胞は、当業者に公知である。
本明細書に記載された方法において使用され得るさらなる宿主細胞は、公開米国特許出願第20110008861号および同20090275097号に記載されている。
宿主細胞を遺伝子操作して、組換え細胞を提供するために、当技術分野で周知の種々の方法が使用され得る。本方法は、本明細書に記載されたタンパク質のコード配列を含有するベクター、好ましくは、発現ベクターの使用を含み得る。
本発明において使用するための組換え発現ベクターは、タンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列ならびに宿主細胞におけるコードされるタンパク質の発現を提供するのに適している作動可能に連結している調節配列を含み得る。組換え発現ベクターは、発現に使用される予定の宿主細胞に基づいて選択された1種または複数の調節配列を含み得る。このような調節配列は、例えば、Goeddel, Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990)に記載されている。調節配列は、多数の種類の宿主細胞においてヌクレオチド配列の構成的発現を指示するものおよび特定の宿主細胞においてのみヌクレオチド配列の発現を指示するもの(例えば、組織特異的調節配列)を含む。発現ベクターの設計は、形質転換される予定の宿主細胞の選択、所望のタンパク質の発現のレベルなどといった因子に応じて変わり得ることが当業者には理解されよう。本明細書に記載された発現ベクターは、本明細書に記載された核酸によってコードされるポリペプチドを生成するよう宿主細胞に導入され得る。
原核生物、例えば、エシェリキア・コリにおいてポリペプチドをコードする遺伝子の発現は、ほとんどの場合、ポリペプチドの発現を指示する構成的または誘導プロモーターを含有するベクターを用いて実施される。融合ベクターは、コードされているポリペプチドにいくつかのアミノ酸を、普通、組換えポリペプチドのアミノ末端に付加し得る。このような融合ベクターは、例えば、このような開始コドンを欠く配列のために開始ATGを提供し得る。
誘導可能なエシェリキア・コリ発現ベクターの例として、pTrc[Amann et al., Gene (1988) 69:301-315]およびpET 11d[Studier et al., Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990) 60-89]が挙げられる。pTrcベクターからの標的遺伝子発現は、ハイブリッドtrp−lac融合プロモーターからの宿主RNAポリメラーゼ転写に依存している。pET 11dベクターからの標的遺伝子発現は、同時発現されたT7ウイルスRNAポリメラーゼ(T7 gn 1)によって媒介されるT7遺伝子10−lac融合プロモーターからの転写に依存している。このウイルスポリメラーゼは、例えば、lacUV−5プロモーターの転写制御下にT7 gn1 遺伝子を有するレジデントλプロファージから、宿主株BL21(DE3)またはHMS174(DE3)によって供給される。
別の実施形態では、宿主細胞は、酵母細胞である。この実施形態では、発現ベクターは、酵母発現ベクターである。酵母S.セレビシエにおける発現のためのベクターの例として、pYepSec1[Baldari et al., EMBO J. (1987) 6:229-234]、pMFa[Kurjan et al., Cell (1982) 30:933-943]、pJRY88[Schultz et al., Gene (1987) 54:113-123]、pYES2(Invitrogen Corporation、カールスバッド、CA)およびpicZ(Invitrogen Corp、カールスバッド、CA)が挙げられる。
別の実施形態では、本明細書に記載されたタンパク質は、バキュロウイルス発現ベクターを使用して昆虫細胞において発現され得る。培養昆虫細胞(例えば、Sf9細胞)におけるタンパク質の発現に利用可能なバキュロウイルスベクターとして、例えば、pAcシリーズ[Smith et al., Mol. Cell Biol. (1983) 3:2156-2165]およびpVLシリーズ[Lucklow et al., Virology (1989) 170:31-39]が挙げられる。
さらに別の実施形態では、本明細書に記載された核酸が、哺乳類発現ベクターを使用して哺乳類細胞において発現され得る。哺乳類発現ベクターの例として、pCDM8[Seed, Nature (1987) 329:840]およびpMT2PC[Kaufman et al., EMBO J. (1987) 6:187-195]が挙げられる。哺乳類細胞において使用される場合には、発現ベクターの制御機能が、ウイルス調節エレメントによって提供され得る。例えば、よく使用されるプロモーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2型、サイトメガロウイルスおよびサルウイルス40に由来するものである。原核細胞および真核細胞両方のためのその他の適した発現系が記載されている(例えば、Sambrook et al., eds., Molecular Cloning: A Laboratory Manual. 2nd, ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1989を参照のこと)。
ベクターは、それだけには限らないが、リン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、リポフェクションまたはエレクトロポレーションを含めた核酸(例えば、DNA)を宿主細胞中に導入するための種々の当技術分野において認識される技術を含めた従来の形質転換またはトランスフェクション技術によって原核細胞または真核細胞中に導入され得る。宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトするための適した方法は、例えば、Sambrook et al.(前掲)中に見出され得る。
細菌細胞の安定な形質転換のために、発現ベクターおよび使用される形質転換技術に応じて、ごく一部の細胞のみが発現ベクターを受け入れ、複製することがわかっている。これらの形質転換体を同定し、選択するために、選択マーカー(例えば、抗生物質に対する耐性)をコードする遺伝子が、対象とする遺伝子とともに宿主細胞中に導入され得る。選択マーカーとして、アンピシリン、カナマイシン、クロラムフェニコール、スペクチノマイシンまたはテトラサイクリンなどの薬物に対する耐性を付与するものが挙げられる。選択マーカーをコードする核酸は、本明細書に記載されたポリペプチドをコードするものと同一のベクターで宿主細胞中に導入されてもよく、別個のベクターで導入されてもよい。導入される核酸を用いて安定にトランスフェクトされた細胞は、薬物選択によって同定され得る(例えば、選択マーカー遺伝子を組み込んでいる細胞は生存し、一方、その他の細胞は死滅する)。
染色体外発現ベクター(プラスミドなど)に加えて、ポリヌクレオチド発現ベクターは、標準技術に従って、例えば、相同組換えおよび組込みによって、宿主細胞のゲノム中に組み込まれ得る。
哺乳類細胞の安定なトランスフェクションについては、使用される発現ベクターおよびトランスフェクション技術に応じて、ごく一部の細胞のみが、外来DNAをそのゲノム中に組み込み得るということがわかっている。これらの組み込み体を同定および選択するために、選択マーカー(例えば、抗生物質に対する耐性)をコードする遺伝子が、対象とする遺伝子とともに宿主細胞中に導入され得る。好ましい選択マーカーとして、G418、ハイグロマイシンおよびメトトレキサートなどの薬物に対する耐性を付与するものが挙げられる。選択マーカーをコードする核酸は、本明細書に記載されたポリペプチドをコードするものと同一のベクター上で、宿主細胞中に導入され得るか、または別個のベクター上で導入され得る。導入された核酸を用いて安定にトランスフェクトされた細胞は、薬物選択によって同定され得る。
本発明のさらなる態様
本発明のさらなる態様は、以下を含む:第6の態様では、本発明は、より詳しくは、組換え宿主細胞および標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞を作製する方法に関する。
これらの組換え宿主細胞は、通常、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を有する。これらの組換え宿主細胞を作製するために使用される本発明の方法は、通常、少なくとも工程(C)または工程(A)の変法を使用し、出発ポリヌクレオチド配列(SPS)は、5’および3’末端を有する、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含む。組換え宿主細胞は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする、SPSの1種または複数の変異体ならびに作動可能に連結している調節配列を含む。標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価のさらなる最適化が必要とされるか、または望まれる場合には、工程(C)または工程(A)の変法に、例えば、工程(B)が続き得る。
第7の態様では、本発明は、より詳しくは、組換え宿主細胞および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え宿主細胞を作製する方法に関する。これらの組換え宿主細胞は、通常、イソメラーゼ活性を欠き、EC4.2.1.−の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を有する。これらの組換え宿主細胞を作製するために使用される本発明の方法は、通常、少なくとも工程(C)または工程(A)の変法を使用し、出発ポリヌクレオチド配列(SPS)は、5’および3’末端を有する、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含む。組換え宿主細胞は、イソメラーゼ活性を欠く、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするSPSの1種または複数の変異体ならびにそれぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む作動可能に連結している調節配列を含む。好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の力価のさらなる最適化が必要とされるか、または望まれる場合には、工程(C)または工程(A)の変法に、例えば、工程(B)が続き得る。
第8の態様では、本発明は、より詳しくは、標的脂肪族鎖長および/または好ましい程度の飽和を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する方法に関する。本方法は、通常、炭素供給源の存在下で、本明細書に記載されるような組換え宿主細胞を培養することを含む。この方法の一実施形態では、培養することは、発酵を含む。好ましい実施形態では、発酵が使用され、本方法は、脂肪酸誘導体の実質的な精製をさらに含む。
第9の態様では、本発明は、本発明の組換え宿主細胞培養物を使用して生成された脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)の実質的に精製された組成物に関する。
脂肪酸誘導体の発酵生成および単離
本明細書に記載された組換え宿主細胞培養物を使用する脂肪酸誘導体の生成および単離は、発酵技術を使用して達成され得る。費用を低減しながら脂肪酸誘導体の生成を最大化するための1つの方法は、炭化水素産物に変換される炭素供給源のパーセンテージを高めることである。
正常な細胞のライフサイクルの間に、炭素は、脂質、糖類、タンパク質、有機酸および核酸の生成などの細胞機能において使用される。増殖に関連している活性に必要な炭素の量を低減することは、産物への炭素供給源の変換効率を高め得る。これは、例えば、まず、宿主細胞を所望の密度(例えば、増殖の対数期のピークで達成される密度)に増殖させることによって達成され得る。
宿主細胞は、公開米国特許出願第20110097769号に記載されるものなどの組換えセルロソームを発現するようさらに操作され得る。これらのセルロソームは、宿主細胞が炭素供給源としてセルロース系物質を使用するのを可能にし得る。例えば、宿主細胞は、インベルターゼ(EC3.2.1.26)を発現するようさらに操作され得、その結果、スクロースが炭素供給源として使用され得る。同様に、宿主細胞は、宿主細胞が、炭素を効率的に同化し、炭素供給源としてセルロース系物質を使用できるよう、米国特許第5,000,000号;同5,028,539号;同5,424,202号;同5,482,846号;および同5,602,030号に記載された教示を使用して操作され得る。
小規模生成には、操作された宿主細胞は、例えば、約100mL、500mL、1L、2L、5Lまたは10Lのバッチで増殖され、発酵され、適当なプラスミド中にコードされているか、または宿主細胞のゲノム中に組み込まれている特定の遺伝子に基づいて所望の脂肪酸誘導体生合成遺伝子を発現するよう誘導され得る。大規模生成には、操作された宿主細胞は、約10L、100L、1000L、10,000L、100,000L、1,000,000Lまたはそれより大きなバッチで増殖され、発酵され、適当なプラスミド中にコードされているか、または宿主細胞のゲノム中に組み込まれている特定の遺伝子に基づいて所望の脂肪酸誘導体生合成遺伝子を発現するよう誘導され得る。
発酵中に生成された脂肪酸誘導体は、発酵培地から分離され得る。脂肪酸誘導体を水性培地から分離するために任意の公知の技術が使用され得る。1つの例示的分離プロセスとして、2相(two-phase)[2相性(bi-phsic)]分離プロセスがある。このプロセスは、遺伝子操作された宿主細胞を、脂肪酸誘導体(例えば、脂肪アルコール)を生成するのに十分な条件下で発酵し、脂肪酸誘導体が有機相中に集まることを可能にし、有機相を水性発酵ブロスから分離することを含む。この方法は、バッチおよび連続発酵プロセスの両方で実施され得る。
組換え宿主細胞、培養物および本発明の方法によって提供される利点および改善点
本発明の1つの様相は、組換え宿主細胞によって生成された脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長を調節する方法としての、EC4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素/イソメラーゼタンパク質(例えば、エシェリキア・コリfabAタンパク質)の活性の修飾に関する。これは、本開示の前に、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素/イソメラーゼタンパク質が、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の伸長に関与しているとは考えられていなかったので予想外のことであった。
本発明の別の様相は、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性の修飾に関し、EC4.2.1.−の酵素番号を有するタンパク質(例えば、エシェリキア・コリfabZタンパク質)は、組換え宿主細胞によって生成される脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長を調節する方法を提供する。さらに、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性の修飾は、組換え宿主細胞によって生成される脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の飽和を調節する方法を提供すると本発明を支持して実施された実験によって実証された。これらの発見は、本開示の前には、(i)イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質が、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の伸長に関与していると考えられていなかった、および(ii)これらのタンパク質が、イソメラーゼ活性を欠き、従って、それらは飽和に影響を及ぼすと考えられなかったので予想外のものであった。
本発明のさらに別の様相は、組換え宿主細胞における、(i)脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の伸長[例えば、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質;エシェリキア・コリfabBタンパク質およびエシェリキア・コリfabFタンパク質など]に関与しているタンパク質ならびに(ii)脂肪酸誘導体合成の終結に関与しているタンパク質(例えば、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼ;エシェリキア・コリtesAチオエステラーゼタンパク質など)の活性のバランスをとることは、標的とされる脂肪族鎖長を有する高力価の脂肪酸誘導体をもたらす方法を提供するという発見に関する。本発明のこの様相は、標的とされる脂肪族鎖長を有する高力価の脂肪酸誘導体をもたらす組換え宿主細胞を作製および使用する手段を提供し、これは、石油化学供給源への依存を低減するための再生可能な供給源からの脂肪酸誘導体の生成の分野における重要な進歩である。
以下の実施例は、当業者に、本発明の実施方法の完全な開示および説明を提供するために提示されるものであって、本発明者らが本発明と考えるものの範囲を制限しようとするものではない。使用される数字(例えば、量、濃度、パーセント変化など)の正確性を確実にするために努力がなされたが、幾分かの実験誤差および偏差は説明されなければならない。別に示さない限り、温度は、摂氏度であり、圧力は、大気または大気付近である。
発現コンストラクトの実施例
図3は、本発明の特定の実施形態の組換え微生物、培養物および方法を例示するために使用される種々の遺伝子構築を示す。図中で指定された遺伝子は、表1中に見ることができる。遺伝子は、タンパク質産物をコードするポリヌクレオチド配列と作動可能に連結している調節領域(R)を含んでいた。R2からR6は、リボソーム結合部位および翻訳終結シグナルを含む異なる調節エレメントである。
ベースプラスミドOP−80は、市販のプラスミドpCL1920[Lerner et al., Nucleic Acids Res. 18: 4631 (1990)]から作製した。pCL1920プラスミドを、プラスミドpTrcHis2(Invitrogen Corporation、カールスバッド、CA)から得られたPTRCプロモーターおよびlacI配列を含むよう修飾した。図3に図式的に例示される構築を、Ptrcプロモーターに隣接し、作動可能に連結しているOP−80ベースプラスミドに組み込んだ。
細菌株の実施例
表2は、図3(実施例1)の発現コンストラクトを含有するプラスミドが、以下に記載されるように導入されるいくつかのエシェリキア・コリK12株の遺伝子特性決定を示す。これらの株およびプラスミドを使用して、本発明の特定の実施形態の組換え微生物、培養物および方法を実証した。表2中の遺伝子名称は、当業者に公知の標準名称である。
Figure 2014526237
脂肪酸誘導体の生成および脂肪族鎖長を最適化すること
この実施例中のデータは、標的とされる脂肪族鎖長を有する高力価の脂肪酸誘導体をもたらすよう操作された組換え宿主細胞を作製するための本発明の方法の実施形態の有用性の明確な例示を提供する。実施例は、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質(本明細書では、エシェリキア・コリfabBタンパク質)およびチオエステラーゼ(本明細書では、エシェリキア・コリtesAタンパク質)両方の発現/活性を最適化することによって脂肪酸誘導体生成を最適化するための、本明細書に記載された方法の結果を示す。
A.脂肪酸誘導体の力価を最適化すること
以下のデータは、本明細書に記載された方法工程(B)の一例を提供する。本発明を支持して実施された実験は、チオエステラーゼ(本明細書では、エシェリキア・コリtesA、チオエステラーゼタンパク質)の発現の操作が、脂肪酸誘導体の最適な生成を促進し得ることを実証した。
TesA発現を、調節配列の無作為化によってtesA遺伝子(図3、パネルA、R2)のオープンリーディングフレームの5’末端に隣接する5’非コーディングポリヌクレオチド配列(作動可能に連結している調節配列を含む)の活性を調節することによって最適化した。領域R2、チオエステラーゼコード配列と作動可能に連結している調節配列を、非コーディングポリヌクレオチド配列の無作為化によって修飾して、プラスミドライブラリーを作製した。プラスミドライブラリーは、ベースプラスミドOP−80中で運ばれる、図3、パネルAに例示された、無作為化された発現コンストラクトを含んでいた。このライブラリーを、クローニング株(TOP10;Invitrogen Corporation、カールスバッド、カリフォルニア)中に形質転換し、適当な抗生物質を含有するLuria−Bertani寒天プレートを使用してコロニーを選択した。生存コロニーをプールし、標準プロトコールを使用してDNAを抽出して、ライブラリーを提供した。
得られたライブラリーを、株DV2(実施例2)に形質転換して、スクリーニングのための組換え微生物の群を調製した。外因性プラスミドDNAの選択を維持するよう、すべての培地にスペクチノマイシン(100μg/mL)を含めた。
簡潔には、コロニー(クローン)を選び取り、2mLのLuria−Bertani(LB)培地を含有するガラス培養チューブ中に播種した。一晩増殖させた後、各チューブの50μLを、新鮮なLB培地の新しいチューブに移した。クローンを3時間培養し、その後、各培養物を使用して、125mLのフラスコ中の20mLのV−9培地に播種した。V−9培地は、抗生物質、1μg/Lチアミンおよび表3に記載された微量元素溶液の1:1000希釈物を補給した2%グルコースを有するM9培地である。
Figure 2014526237
1.0のOD600で、培養物に1mM IPTGを添加して、タンパク質発現を誘導した。20時間発酵させた後、培養物を、スクリーニングのための調製において酢酸ブチルを用いて抽出した。粗抽出物を、BSTFA(N,O−ビス[トリメチルシリル]トリフルオロアセトアミド)を用いて誘導体化し、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸(組み合わされた)の力価を、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号に記載されたとおりGC−FIDを用いて測定した。
図中のデータは、本方法が、対照微生物に対して、操作された組換え微生物によって生成された脂肪誘導体の力価が3倍の増大を超える(例えば、図4、300%のラインを超えるデータ点)高力価クローンを提供したことを実証する。
図5は、組換え微生物におけるチオエステラーゼタンパク質の活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼタンパク質の活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、図4について記載されたような「対照株に対するFA%」である。X軸は、C16およびC18脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC16/C18比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは対照株に対応する。図中、100%付近に集まった4つのデータ点は、対照株の培養物に対応する。
図中のデータは、本方法が、対照微生物に対して、操作された組換え微生物によって生成された脂肪誘導体の力価が3倍の増大を超える(例えば、図5、300%のラインを超えるデータ点)高力価クローンを提供したことを実証する。
これらのデータは、本発明の方法を使用して、対照微生物に対して力価の大幅な増大を提供した組換え微生物を得たことを実証した。さらに、C/Cの範囲を考慮すると、本発明の操作された組換え微生物を培養することは、脂肪酸誘導体の適合した標的脂肪族鎖長の範囲を提供する。
最大力価を生成した操作された組換え微生物を、以下の方法において使用するために選択した。
B.脂肪酸誘導体の力価および脂肪族鎖長を最適化すること
以下のデータは、本明細書に記載されるような方法工程(A)の一例を提供する。本発明を支持して実施した実験は、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼ タンパク質(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)の発現の操作が、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の最適生成を促進し得ることを実証した。
上記のライブラリーに由来する最高生成株から得たプラスミドDNAを精製し、R2−tesA遺伝子を含むポリヌクレオチドを単離した。tesAタンパク質コード配列を、tesA(13G04)タンパク質をコードするヌクレオチド配列(図5C;配列番号17)で置換した。R2−tesA(13G04)を、図9、パネルBに例示されるコンストラクト(すなわち、出発ポリヌクレオチド)中に組み込んだ。したがって、以下のデータもまた、方法工程(B)とそれに続く方法工程(A)の一例を提供する。
FabB発現を、調節配列の無作為化によって、fabB遺伝子(図9、パネルB、R4)のオープンリーディングフレームの5’末端に隣接する5’非コーディングポリヌクレオチド配列(作動可能に連結している調節配列を含む)の活性を調節することによって最適化した。領域R4、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質コード配列に作動可能に連結している調節配列を、非コーディングポリヌクレオチド配列の無作為化によって修飾して、プラスミドライブラリーを作製した。プラスミドライブラリーは、ベースプラスミドOP−80中で運ばれる、図9、パネルBに例示された無作為化された発現コンストラクトを含んでおり、コンストラクトのtesA(13G04)コード配列と関連しているR2は、上記の最高生成株から単離されたR2とした。このライブラリーを、クローニング株(例えば、TOP10;Invitrogen Corporation、カールスバッド、カリフォルニア)中に形質転換し、適当な抗生物質を含有するLuria−Bertani寒天プレートを使用してコロニーを選択した。生存コロニーをプールし、標準プロトコールを使用してDNAを抽出して、エシェリキア・コリfabB遺伝子のライブラリーを提供した。
得られたライブラリーを、株D178(実施例2、表2)に形質転換して、スクリーニングのための組換え微生物の群を調製した。外因性プラスミドDNAの選択を維持するよう、すべての培地にスペクチノマイシン(100μg/mL)を含めた。手短には、コロニー(クローン)を選び取り、これを使用して、Luria−Bertani(LB)培地を含有する96ウェルプレートのウェルに播種した。一晩増殖させた後、プレート中の各ウェルから40μLを、新鮮なLBを有する新しいプレート中の新しいウェルに移した。3時間増殖させた後、40μLの各培養物を使用して、96ウェルプレート中の400μLのFA2培地に播種した。FA2培地は、抗生物質、1μg/Lチアミン、10μg/Lクエン酸鉄および表3に記載された微量元素溶液の1:1000希釈物を補給した3%グルコースを有するM9培地である。
5時間増殖させた後、1.0のOD600で、培養物に1mM IPTGを添加して、タンパク質発現を誘導した。20時間発酵させた後、培養物を、スクリーニングのための調製において酢酸ブチルを用いて抽出した。粗抽出物を、BSTFA(N,O−ビス[トリメチルシリル]トリフルオロアセトアミド)を用いて誘導体化し、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸(組み合わされた)の力価を、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号に記載されたとおりGC−FIDを用いて測定した。
図6は、組換え微生物における、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)の活性が、対照微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質活性(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)に対して修飾されているクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、「対照株に対するFA%」であり、FA%は、「対照株」のすべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の合計の測定された力価によって除された、各クローンのすべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の合計の測定された力価である。本明細書において、「対照株」は、脂肪酸誘導体の良好な力価を生成するようこれまでに操作されているエシェリキア・コリ株であり、したがって、100%ラインは、「対照株」に対して匹敵する力価を生成したクローンを示す。X軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは「対照株」に対応する。100%付近に集まった4つのデータ点は、「対照株」の培養物に対応し、これらは、対照および比較のための点として使用された。
図中のデータは、本方法が、「対照株」と比較して、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価が大幅に増大した(例えば、図6、約3.1のC12/C14比および160%の力価、従って、1.5倍の改善を特徴とする、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体)操作された組換え微生物の高力価クローンを提供したことを実証する。
図7は、組換え微生物における、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)の活性が、対照微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質活性(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)に対して修飾されているクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、図6について記載されるような「対照株に対するFA%」である。X軸は、C16およびC18脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC16/C18比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは「対照株」に対応する。100%付近に集まった4つのデータ点は、「対照株」に対応する。100%付近に集まった4つのデータ点は、「対照株」の培養物に対応し、これらは、対照および比較のための点として使用された。
図中のデータは、本方法が、「対照株」と比較して、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価が大幅に増大した(例えば、図7、約4.0のC16/C18比および160%の力価、従って、1.5倍の改善を特徴とする標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体)操作された組換え微生物の高力価クローンを提供したことを実証する。
これらのデータは、本発明の方法を使用して、種々の脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価の大幅な増大を提供した組換え微生物を得たことを実証し、従って、多数の標的脂肪族鎖長のいずれかを有する脂肪酸誘導体を提供するための方法の柔軟性を示す。
C.脂肪酸誘導体の力価および脂肪族鎖長のさらなる最適化
以下のデータは、本明細書に記載されるような方法工程(B)の別の例を提供する。本発明を支持して実施された実験は、チオエステラーゼ(本明細書では、エシェリキア・コリtesA、チオエステラーゼタンパク質)の発現の操作が、脂肪酸誘導体の最適生成を促進し得ることを実証した。例えば、先の工程(A)から選択された組換え微生物を使用して工程(B)を反復することは、先の工程(A)から得られた組換え微生物の生産性に対して、脂肪酸誘導体の生産性の増大したさらなる組換え微生物を単離する方法を提供する。
実施例3BのfabBライブラリーから得た2種の異なるクローンを使用して、新規tesAライブラリーを作製した。これらの株のいずれも、ライブラリー中の最高生成株ではなかった。すなわち、これらの株は、それらが選択された組換え微生物の群の最大力価未満の力価を有していた。さらに、C12/C14およびC16/C18の両方の比によって測定される、より長い脂肪族鎖長を生成するものから2種のクローンが選択された。例えば、図6および図7を参照すると、2種のクローンは、最大力価未満の力価を有していた(図6および図7、160%のデータ点は明確に最大力価である)。2種のクローンの各々は、以下の実施例標的脂肪族鎖長C/C比より小さいC/C比を有していた:C12/C14約3.2のC12/C14実施例標的比(図6、X軸上3.1およびY軸上160%のデータ点)について、160%未満の力価および約3.1未満のC12/C14比を有していた2種のクローンを選択し、C16/C18約4.0のC16/C18実施例標的比(図7、X軸上4.0およびY軸上160%のデータ点)について、160%未満の力価および約4.0未満のC16/C18比を有していた2種のクローンを選択した。
実施例3BのfabBライブラリーから得た2種のクローンの各々からプラスミドDNAを単離し、プラスミドDNAを使用して、出発ポリヌクレオチド(図9、パネルB、R4)を構築した。出発ポリヌクレオチドを新規tesAライブラリーの作製のために使用した。したがって、以下のデータはまた、方法工程(B)とそれに続く方法工程(A)とそれに続く方法工程(B)の一例を提供する。
TesA発現を、調節領域の無作為化によって、tesA遺伝子(図9、パネルB、R2)のオープンリーディングフレームの5’末端に隣接する5’非コーディングポリヌクレオチド配列(作動可能に連結している調節配列を含む)の活性を調節することによって最適化した。tesAタンパク質コード配列は、tesA(12H08)タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列(図5D;配列番号19)であった。領域R2、チオエステラーゼコード配列と作動可能に連結している調節配列を、非コーディングポリヌクレオチド配列の無作為化によって修飾して、プラスミドライブラリーを作製した。プラスミドライブラリーは、ベースプラスミドOP−80中で運ばれる、図9、パネルBに例示された無作為化された発現コンストラクトを含む。このライブラリーを、クローニング株(TOP10;Invitrogen Corporation、カールスバッド、カリフォルニア)中に形質転換し、適当な抗生物質を含有するLuria−Bertani寒天プレートを使用してコロニーを選択した。生存コロニーをプールし、標準プロトコールを使用してDNAを抽出して、ライブラリーを提供した。
得られたライブラリーを、株EG149(実施例2、表2)に形質転換して、スクリーニングのための組換え微生物の群を調製した。外因性プラスミドDNAの選択を維持するよう、すべての培地にスペクチノマイシン(100μg/mL)を含めた。手短には、コロニー(クローン)を選び取り、これを使用して、Luria−Bertani(LB)培地を含有する96ウェルプレートに播種した。一晩増殖させた後、プレート中の各ウェルから40μLを、新鮮なLBを有する新しいプレート中の新しいウェルに移した。3時間増殖させた後、40μLの各培養物を使用して、96ウェルプレート中の400μLのFA2培地に播種した。
5時間増殖させた後、1.0のOD600で、培養物に1mM IPTGを添加して、タンパク質発現を誘導した。20時間発酵させた後、培養物を、スクリーニングのための調製において酢酸ブチルを用いて抽出した。粗抽出物を、BSTFA(N,O−ビス[トリメチルシリル]トリフルオロアセトアミド)を用いて誘導体化し、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸(組み合わされた)の力価を、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号に記載されたとおりGC−FIDを用いて測定した。
図8は、組換え微生物における、チオエステラーゼタンパク質の活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼタンパク質の活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、図6について記載されたような「対照株に対するFA%」である。X軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは「対照株」に対応する。
図中のデータは、本方法が、「対照株」と比較して、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価が大幅に増大した(例えば、約1.5から約2.0の間のC12/C14比を特徴とする、例示的標的脂肪族鎖長を使用する図8)操作された組換え微生物の高力価クローンを提供したことを実証する。
図9は、組換え微生物における、チオエステラーゼタンパク質の活性が、対照微生物におけるチオエステラーゼタンパク質の活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、Y軸は、図6について記載されたような「対照株に対するFA%」である。X軸は、C16およびC18脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC16/C18比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは「対照株」に対応する。図中のデータは、本方法が、「対照株」と比較して、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価が大幅に増大した(例えば、約4.0から約5.0の間のC16/C18比を特徴とする、例示的標的脂肪族鎖長を使用する図9)操作された組換え微生物の高力価クローンを提供したことを実証する。
これらのデータは、本発明の方法を使用して、多数の異なる脂肪族鎖長の力価の大幅な増大を提供した組換え微生物を得たことを実証し、従って、多数の標的脂肪族鎖長のいずれかを有する脂肪酸誘導体を提供するための方法の柔軟性を示す。
脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の飽和を最適化すること
この実施例におけるデータは、標的とされる脂肪族鎖長および所望のレベルの飽和を有する脂肪酸誘導体を生成するよう操作された組換え宿主細胞を作製するための本発明の方法の実施形態の有用性の明確な例示を提供する。実施例は、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質(本明細書では、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質、エシェリキア・コリfabBタンパク質)およびβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質、エシェリキア・コリFabAタンパク質および(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質、エシェリキア・コリFabZタンパク質)両方の発現/活性を最適化することによって脂肪酸誘導体生成を最適化するために本明細書に記載された方法の結果を示す。
A.エシェリキア・コリfabBタンパク質
3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードするエシェリキア・コリfabB遺伝子を使用して、脂肪酸誘導体の飽和および鎖長両方が最適化され得る。
実施例3Aにおいて上記のライブラリーに由来する最高生成株から得たプラスミドDNAを精製し、R2−tesA遺伝子を含むポリヌクレオチドを単離した。tesAタンパク質コード配列を、tesA(13G04)タンパク質をコードするヌクレオチド配列(図5C;配列番号17)で置換した。したがって、以下のデータもまた、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含む1種または複数のポリヌクレオチド配列の代替物として、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームを含む1種または複数のポリヌクレオチド配列を使用する、方法工程(B)とそれに続く方法工程(C)の一例を提供する。
FabB発現を、fabB遺伝子(図9、パネルB、R4)のオープンリーディングフレームの5’末端に隣接する5’非コーディングポリヌクレオチド配列(作動可能に連結している調節配列を含む)を無作為化することによって調節した。領域R4、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質コード配列に作動可能に連結している調節配列を、非コーディングポリヌクレオチド配列の無作為化によって修飾して、プラスミドライブラリーを作製した。プラスミドライブラリーは、ベースプラスミドOP−80中で運ばれる、図9、パネルBに例示された突然変異誘発された発現コンストラクトを含んでおり;ここでは、コンストラクトのR2−tesA遺伝子は、上記のように単離されたR2−tesA(13G04)遺伝子であった。このライブラリーを、クローニング株(TOP10;Invitrogen Corporation、カールスバッド、カリフォルニア)中に形質転換し、適当な抗生物質を含有するLuria−Bertani寒天プレートを使用してコロニーを選択した。生存コロニーをプールし、標準プロトコールを使用してDNAを抽出して、エシェリキア・コリfabB遺伝子のライブラリーを提供した。
得られたライブラリーを、株D178(実施例2、表2)に形質転換して、スクリーニングのための組換え微生物の群を調製した。外因性プラスミドDNAの選択を維持するよう、すべての培地にスペクチノマイシン(100μg/mL)を含めた。手短には、コロニー(クローン)を選び取り、これを使用して、Luria−Bertani(LB)培地を含有する96ウェルプレートのウェルに播種した。一晩増殖させた後、プレート中の各ウェルから40μLを、新鮮なLBを有する新しいプレート中の新しいウェルに移した。3時間増殖させた後、40μLの各培養物を使用して、96ウェルプレート中の400μLのFA2培地に播種した。
5時間増殖させた後、1.0のOD600で、培養物に1mM IPTGを添加して、タンパク質発現を誘導した。20時間発酵させた後、培養物を、スクリーニングのための調製において酢酸ブチルを用いて抽出した。粗抽出物を、BSTFA(N,O−ビス[トリメチルシリル]トリフルオロアセトアミド)を用いて誘導体化し、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸(組み合わされた)の力価を、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号に記載されたとおりGC−FIDを用いて測定した。
図10は、組換え微生物における、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)の活性が、対照微生物における伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性(本明細書では、エシェリキア・コリfabB、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質)に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、すべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の合計の測定された力価によって除された、各クローンの、飽和脂肪族鎖を有し、すべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の測定された力価である「飽和種%」である。右のY軸は、C12およびC14脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC12/C14比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは対照に対応する。4つのデータ点は、「対照株」の培養物(上記の図6におけるように)に対応し、それらは対照および比較のための点として使用された。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られるクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC12/C14比の対応するデータ点が示されている。
図中のデータの分析によって、本発明の方法が、広範囲な脂肪族鎖長の脂肪酸誘導体を生成する操作された組換え微生物を提供することが実証され、当業者ならば、それから、所望の標的脂肪族鎖長および所望のレベルの飽和を選択できる。本発明の方法、組換え微生物および培養物は、当業者に、所望の結果を達成するよう脂肪族鎖長および飽和を目的に合わせるためのツールを与える。
B.エシェリキア・コリfabAタンパク質
脂肪酸誘導体の飽和および鎖長の両方が、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードするエシェリキア・コリfabA遺伝子を使用して最適化され得る。
実施例3Cにおいて上記のライブラリーから得たプラスミドDNAを精製し、R2−tesA(12H08)遺伝子およびR4−fabB遺伝子を含むポリヌクレオチドを単離した。したがって、以下のデータはまた、方法工程(B)とそれに続く方法工程(A)とそれに続く方法工程(B)とそれに続く方法工程(C)の一例を提供する。
FabA発現を、fabA遺伝子(図9、パネルC、R6)のオープンリーディングフレームの5’末端に隣接する5’非コーディングポリヌクレオチド配列(作動可能に連結している調節配列を含む)の無作為化によって調節した。領域R6、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質コード配列に作動可能に連結している調節配列を、非コーディングポリヌクレオチド配列を無作為化することによって修飾して、プラスミドライブラリーを作製した。プラスミドライブラリーは、ベースプラスミドOP−80中で運ばれる、図9、パネルCに例示された無作為化された発現コンストラクトを含み、ここでは、コンストラクトのR2−tesAおよびR4−fabB遺伝子は、実施例3Cにおいて得られたR2−tesA(12H08)遺伝子およびR4−fabB遺伝子であった。このライブラリーを、クローニング株(TOP10;Invitrogen Corporation、カールスバッド、カリフォルニア)中に形質転換し、適当な抗生物質を含有するLuria−Bertani寒天プレートを使用してコロニーを選択した。生存コロニーをプールし、標準プロトコールを使用してDNAを抽出して、ライブラリーを提供した。
得られたライブラリーを、株V668(実施例2、表2)に形質転換して、スクリーニングのための組換え微生物の群を調製した。外因性プラスミドDNAの選択を維持するよう、すべての培地にスペクチノマイシン(100μg/mL)を含めた。手短には、コロニー(クローン)を選び取り、これを使用して、Luria−Bertani(LB)培地を含有する96ウェルプレートのウェルに播種した。一晩増殖させた後、プレート中の各ウェルから40μLを、新鮮なLBを有する新しいプレート中の新しいウェルに移した。3時間増殖させた後、40μLの各培養物を使用して、96ウェルプレート中の400μLのFA2培地に播種した。
5時間増殖させた後、1.0のOD600で、培養物に1mM IPTGを添加して、タンパク質発現を誘導した。20時間発酵させた後、培養物を、スクリーニングのための調製において酢酸ブチルを用いて抽出した。粗抽出物を、BSTFA(N,O−ビス[トリメチルシリル]トリフルオロアセトアミド)を用いて誘導体化し、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸(組み合わされた)の力価を、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号に記載されたとおりGC−FIDを用いて測定した。
図11は、組換え微生物における、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリFabAタンパク質)の活性が、対照微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質エシェリキア・コリFabAタンパク質)の活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、すべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の合計の測定された力価によって除された、各クローンの、飽和脂肪族鎖を有し、すべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の測定された力価である「飽和種%」である。右のY軸は、CおよびC10脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC/C10比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは対照に対応する。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られるクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC/C10比の対応するデータ点が示されている。
それぞれ、C12/C14およびC16/C18によって特性決定される標的脂肪族鎖長について、同様のデータ分析が図12および図13に示されている。
図中のデータの分析によって、本発明の方法が、広範囲な脂肪族鎖長の脂肪酸誘導体を生成する操作された組換え微生物を提供することが実証され、当業者ならば、それから、所望の標的脂肪族鎖長および所望のレベルの飽和を選択できる。本発明の方法、組換え微生物および培養物は、当業者に、所望の結果を達成するよう脂肪族鎖長および飽和を目的に合わせるためのツールを与える。
C.エシェリキア・コリfabZタンパク質
脂肪酸誘導体の飽和および鎖長の両方が、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードするエシェリキア・コリfabZ遺伝子を使用して最適化され得る。
実施例3Cにおいて上記のライブラリーから得たプラスミドDNAを精製し、R2−tesA(12H08)遺伝子およびR4−fabB遺伝子を含むポリヌクレオチドを単離した。したがって、以下のデータはまた、方法工程(B)とそれに続く方法工程(A)とそれに続く方法工程(B)とそれに続く方法工程(C)の一例を提供する。
FabZ発現を、fabZ遺伝子(図9、パネルD、R6)のオープンリーディングフレームの5’末端に隣接する5’非コーディングポリヌクレオチド配列(作動可能に連結している調節配列を含む)の無作為化によって調節した。領域R6、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質コード配列と作動可能に連結している調節配列を、非コーディングポリヌクレオチド配列の無作為化によって修飾して、プラスミドライブラリーを作製した。プラスミドライブラリーは、ベースプラスミドOP−80中で運ばれる、図9、パネルDに例示された無作為化された発現コンストラクトを含み、ここでは、コンストラクトのR2−tesA遺伝子およびR4−fabB遺伝子は、実施例3Cにおいて得られたtesA(12H08)遺伝子およびR4−fabB遺伝子であった。約1.7〜1.8のC12/C14比を特徴とする標的脂肪族鎖長に基づいて高生成株を選択し;この標的脂肪族鎖長について、高生成株が約140%の力価を作製した(図84;実施例3C)。このライブラリーを、クローニング株(TOP10;Invitrogen Corporation、カールスバッド、カリフォルニア)に形質転換し、適当な抗生物質を含有するLuria−Bertani寒天プレートを使用してコロニーを選択した。生存コロニーをプールし、標準プロトコールを使用してDNAを抽出して、ライブラリーを提供した。
得られたライブラリーを、株V668(実施例2、表2)に形質転換して、スクリーニングのための組換え微生物の群を調製した。外因性プラスミドDNAの選択を維持するよう、すべての培地にスペクチノマイシン(100μg/mL)を含めた。手短には、コロニー(クローン)を選び取り、これを使用して、Luria−Bertani(LB)培地を含有する96ウェルプレートのウェルに播種した。一晩増殖させた後、プレート中の各ウェルから40μLを、新鮮なLBを有する新しいプレート中の新しいウェルに移した。3時間増殖させた後、40μLの各培養物を使用して、96ウェルプレート中の400μLのFA2培地に播種した。
5時間増殖させた後、1.0のOD600で、培養物に1mM IPTGを添加して、タンパク質発現を誘導した。20時間発酵させた後、培養物を、スクリーニングのための調製において酢酸ブチルを用いて抽出した。粗抽出物を、BSTFA(N,O−ビス[トリメチルシリル]トリフルオロアセトアミド)を用いて誘導体化し、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸(組み合わされた)の力価を、2010年10月7日に公開された米国特許公報第20100251601号に記載されたとおりGC−FIDを用いて測定した。
図14は、組換え微生物における、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質、エシェリキア・コリFabZタンパク質)が、対照微生物におけるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質、エシェリキア・コリFabZタンパク質)の活性に対して修飾されたクローンのスクリーニングデータを示す。図中、左のY軸は、すべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の合計の測定された力価によって除された、各クローンの、飽和脂肪族鎖を有し、すべての脂肪族鎖長を含む脂肪酸誘導体(本明細書では、組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の測定された力価である「飽和種%」である。右のY軸は、CおよびC10脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体(組み合わされた遊離脂肪酸および脂肪アルコール)の力価のC/C10比である。図中のデータ点は各々、培養されたクローンまたは対照に対応する。組換え微生物のスクリーニングされた群から得られるクローンが、その飽和種%に基づいてX軸に沿って並べられ、そのC/C10比の対応するデータ点が示されている。
それぞれ、C12/C14およびC16/C18によって特性決定される標的脂肪族鎖長について、同様のデータ分析が図15および図16に示されている。
図中のデータの分析によって、本発明の方法が、広範囲な脂肪族鎖長の脂肪酸誘導体を生成する操作された組換え微生物を提供することが実証され、当業者ならば、それから、所望の標的脂肪族鎖長および所望のレベルの飽和を選択できる。本発明の方法、組換え微生物および培養物は、当業者に、所望の結果を達成するよう脂肪族鎖長および飽和を目的に合わせるためのツールを与える。
FabAを使用して脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長を最適化すること
この実施例におけるデータは、標的とされる脂肪族鎖長および所望のレベルの飽和を有する脂肪酸誘導体を生成するよう操作された組換え宿主細胞を作製するための本発明の方法の実施形態の有用性の明確な例示を提供する。実施例は、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(本明細書では、β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質、エシェリキア・コリFabAタンパク質)の発現/活性を最適化することによって脂肪酸誘導体生成を最適化するための、本明細書に記載された方法の結果を示す。
β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードするエシェリキア・コリfabA遺伝子を使用して、脂肪産物の飽和および鎖長の両方が最適化され得る。
すべてPTRCプロモーターの制御下で発現されるcarB、tesA(12H08)、alrAadp1およびfabB(A329G)を含む発現プラスミドを構築した。fabB(A329G)は、エシェリキア・コリfabBタンパク質のアミノ酸位置329のアラニン置換についてグリシンであった。発現プラスミド(ALC487と呼ばれる)を、株EG149(表2)中に形質転換した。
FabA発現は、株D178においてPT5プロモーターの制御下におかれており、発現プラスミドALC487をこの株に導入した。
これらの2種の株を、選択された脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の飽和パーセントについてスクリーニングした。このスクリーニングから得られたデータは、fabAの活性の調節が、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および飽和の両方に影響を及ぼすことを実証した。
図17では、発現プラスミドALC487を含有する株EG149のスクリーニングから得られたデータが「ALC487」として示されている。発現プラスミドALC487を含有し、PT5プロモーターの制御下にfabA発現を有する株D178のスクリーニングから得られたデータが、「D178 PT5_fabA/pALC487」として示されている。図中のデータからわかるように、fabAの発現の調節が、より長い脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の飽和種および生成の増大をもたらした(C12/C14比に基づいて)。
図18では、発現プラスミドALC487を含有する株EG149のスクリーニングから得られたデータが、「ALC487」として示されている。発現プラスミドALC487を含有し、PT5プロモーターの制御下にfabA発現を有する株D178のスクリーニングから得られたデータが、「D178 PT5_fabA/pALC487」として示されている。図中のデータからわかるように、fabAの発現の調節が、より長い脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の飽和種および生成の増大をもたらした(C/C10比に基づいて)。
図19では、発現プラスミドALC487を含有する株EG149のスクリーニングから得られたデータが、「ALC487」として示されている。発現プラスミドALC487を含有し、PT5プロモーターの制御下にfabA発現を有する株D178のスクリーニングから得られたデータが、「D178 PT5_fabA/pALC487」として示されている。図中のデータからわかるように、fabAの発現の調節が、より短い脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の飽和種および生成の増大をもたらした(C16/C18比に基づいて)。
図中のデータの分析によって、fabAの活性の調節が、当業者に、所望の結果を達成するよう脂肪族鎖長および/または飽和を目的に合わせるための別のツールを提供することが実証される。
開発用バイオリアクターのための脂肪アルコール株種培養増殖
選択されたエシェリキア・コリ株の凍結細胞バンクバイアルを使用して、115μg/mLの濃度のスペクチノマイシン抗生物質を含有する、125mLバッフル付き振盪フラスコ中の20mLのLBブロスに播種した。この振盪フラスコを、32℃のオービタルシェーカー中でおよそ6時間インキュベートし、1.25mLのブロスを、500mLのバッフル付きエルレンマイヤー振盪フラスコ中の、125mLの低P FA2種培地(2g/L NHCl、0.5g/L NaCl、3g/L KHPO、1mM MgSO、0.1mM CaCl、30g/Lグルコース、1mL/Lの微量元素溶液(2g/LのZnCl・4HO、2g/LのCaCl・6HO、2g/LのNaMoO・2HO、1.9g/LのCuSO・5HO、0.5g/LのHBOおよび10mL/Lの濃HCl)、10mg/Lのクエン酸鉄、100mMのBis−Trisバッファー(pH7.0)および115μg/mLのスペクチノマイシン)に移し、シェーカー上で32℃で一晩インキュベートした。
A.バイオリアクター発酵手順
この低P FA2種培養物の 100mLを使用して、1.9Lの滅菌F1バイオリアクター発酵培地を含有する5L Biostat Aplus バイオリアクター(Sartorius BBI)に播種した。この培地は、最初に、3.5g/LのKHPO、0.5g/Lの(NHSO、0.5g/LのMgSO七水和物、10g/Lの滅菌濾過グルコース、80mg/L クエン酸鉄、5g/Lのカザミノ酸、10mL/Lの滅菌濾過微量元素溶液、1.25mL/Lの滅菌濾過ビタミン溶液(0.42g/Lのリボフラビン、5.4g/Lのパントテン酸、6g/Lのナイアシン、1.4g/Lのピリドキシン、0.06g/Lのビオチンおよび0.04g/Lの葉酸)および種培養において使用されたものと同濃度のスペクチノマイシンからなっていた。培養物のpHは、28%w/vのアンモニア水を使用して6.9で、DOコントローラーおよび酸素補給へと次々につながった撹拌ループを使用して、33℃の温度、1lpm(0.5v/v/m)の通気速度および30%の飽和の溶存酸素圧で維持した。起泡は、シリコンエマルジョンベースの消泡剤(Dow Corning 1410)の自動添加によって制御した。
初期培地中のグルコースがほとんど枯渇した時点(播種後およそ4〜6時間)で、0.3hr−1の指数関数的供給速度で、2Lの名目上の発酵容量に基づいて10〜12g/L/hrの一定最大グルコース供給速度に、3.9g/L MgSO七水和物および600g/Lのグルコースからなる栄養供給を開始した。バイオリアクター中での脂肪アルコールの生成は、培養物が5AUのODに達した時点(播種後およそ3〜4時間)で、1M IPTG保存溶液を1mMの最終濃度に添加することによって誘導した。その後、1日あたり2回バイオリアクターをサンプリングし、播種のおよそ72時間後に回収した。
B.サンプル抽出および脂肪アルコール/遊離脂肪酸濃度分析
十分に混合した発酵ブロスの0.5mLのサンプルを、15mLのコニカルチューブ(VWR)中に移し、5mLの酢酸ブチルと十分に混合した。チューブを数回反転して混合し、およそ2分間激しくボルテックス処理し、次いで、5分間遠心分離して、有機層および水層を分離した。有機層の部分を、ガスクロマトグラフィー分析のためにガラスバイアル中に移した。
C.Alc−287基本株に対するさらなるFabBの効果
(Alc−383)を用い、(Alc−287)天然の遺伝子コピーに加えたプラスミドオペロン上のエシェリキア・コリfabBのさらなるコピーを用いない2種の株を、同一条件下のバイオリアクター中で試験して、発酵結果および得られた生成物プロフィールに対するさらなる脂肪酸生合成能の効果を確認した。株Alc−383は、fabBのさらなるプラスミド由来コピーを有するAlc−287基本株である。fabBのコピー数のこの増大に基づいて観察された主な効果は、Alc−287と比較してAlc−383の、生成された生成物の量およびグルコースに対する収率の増大ならびにより長い鎖のアルコールの生成に向かう生成物プロフィールの変化であった。鎖のこの延長は、脂肪アルコール生成物プールの全体的な飽和を低下させるというさらなる効果を有する。
Figure 2014526237
図20A〜Bは、Alc−287基本株中にFabBを含むことに起因する観察された鎖長分布の相違を示す。
D.LC−302株へのさらなるTesAの効果
プラスミド上に組み込まれたものに加えて染色体上の12H08チオエステラーゼのさらなるコピーを用いる2種の株を、同一条件下のバイオリアクター中で試験して、発酵結果および得られる生成物プロフィールに対するさらなるチオエステラーゼの「引き(pull)」の効果を確認した。株LC341は、さらなる染色体12H08チオエステラーゼを有するLC−302基本株である。チオエステラーゼ活性のこの増大を用いて観察された主な利益は、それが、特定の株の生成される生成物の量およびグルコースに対する収率を増加させることである。
Figure 2014526237
オペロンへのfabAの付加の効果
LC−302親株は、オペロンの末端に付加されたfabA遺伝子を有しており、IGRライブラリーの3種の変異体(LC−369、LC−372、LC−375)を試験し、得られる生成物プロフィールを検討するために試験した。これら3種の株の遺伝子間領域が異なることが、細胞において発現されるfabAタンパク質の量の相違をもたらす。以下で使用されるFAS頭字語は、脂肪アルコールおよび遊離脂肪酸の組合せである「脂肪種」を示す。
Figure 2014526237
図21A〜Dは、オペロン中にFabAを含むことに起因する鎖長分布の観察された相違を示す。
当業者には明らかであろうが、上記の態様および実施形態の種々の修飾および変法が、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく行われ得る。このような修飾および変法は、本発明の範囲内である。

Claims (88)

  1. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え微生物培養物であって、組換え微生物培養物が組換え微生物を含み、
    標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成するよう操作された組換え微生物が、
    EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を含み、(i)修飾された活性は、組換え微生物と同じ種類の微生物における、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする5’および3’末端を有するオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)の発現によって生成されるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性とは異なり;(ii)組換え微生物は、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードするSPSの1種または複数の変異体を含み、1種または複数の変異体は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含み、
    組換え微生物培養物によって生成された、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が、SPSを発現する組換え微生物と同じ種類の微生物の培養物によって生成された脂肪酸誘導体組成物よりも高力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を含む、組換え微生物培養物。
  2. β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFが、EC4.2.1.−の酵素番号を有するタンパク質をコードする、請求項1に記載の組換え微生物培養物。
  3. ORFが、配列番号14に示される配列を有するエシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする、請求項2に記載の組換え微生物培養物。
  4. β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFが、EC4.2.1.60の酵素番号を有するタンパク質をコードする、請求項2に記載の組換え微生物培養物。
  5. ORFが、配列番号12に示される配列を有するエシェリキア・コリfabA由来β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabAタンパク質(配列番号12)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するβ−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードする、請求項4に記載の組換え微生物培養物。
  6. 変異体NCが、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  7. 好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え微生物培養物であって、組換え微生物培養物が組換え微生物を含み、
    好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物を生成するよう操作された組換え微生物が、
    EC4.2.1.−の酵素番号を有する、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性を含み、(i)修飾された活性は、組換え微生物と同じ種類の微生物における、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質(FabA/Z)をコードする5’および3’末端を有するオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SSP)の発現によって生成される、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性とは異なり;(ii)組換え微生物は、イソメラーゼ活性を欠くβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列を含み、1種または複数のポリヌクレオチド配列は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含み、
    組換え微生物培養物によって生成された好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の組成物が、SPSを発現する組換え微生物と同じ種類の微生物の培養物によって生成された脂肪酸誘導体組成物よりも高力価の、好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体を含む、組換え微生物培養物。
  8. ORFが、配列番号14に示される配列を有するエシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする、請求項7に記載の組換え微生物培養物。
  9. 変異体NCが、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる、請求項7または8に記載の組換え微生物培養物。
  10. 組換え微生物が、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含む、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  11. 組換え微生物が、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼをコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含む、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  12. 組換え微生物が、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含む、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  13. さらなるタンパク質をコードするオープンリーディングフレームおよび作動可能に連結している調節配列を含む1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含み、さらなるタンパク質が、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ;β−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;クロトナーゼブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;および補酵素A−アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  14. 組換え微生物が細菌である、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  15. 細菌がエシェリキア・コリである、請求項14に記載の組換え微生物培養物。
  16. 高力価の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え微生物培養物であって、組換え微生物培養物が、組換え微生物を含み、
    標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成するよう操作された組換え微生物が、
    EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の修飾された活性であって、(i)修飾された活性は、組換え微生物と同じ種類の微生物における、伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードする5’および3’末端を有するオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)の発現によって生成されたβ−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質の活性とは異なり;(ii)組換え微生物は、β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列を含み、1種または複数のポリヌクレオチド配列は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、修飾された活性と、
    EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼの修飾された活性であって、(i)修飾された活性は、組換え微生物と同じ種類の微生物における、チオエステラーゼをコードする5’および3’末端を有するオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)の発現によって生成されるチオエステラーゼの活性とは異なり;(ii)組換え微生物は、チオエステラーゼおよび作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列を含み、1種または複数のポリヌクレオチド配列は、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、修飾された活性と
    を含み、
    組換え微生物培養物が、約30g/Lから約250g/Lの間の高力価で脂肪酸誘導体組成物を生成し、組成物が標的脂肪族鎖長を有する、組換え微生物培養物。
  17. 組換え微生物が、
    EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の修飾された活性をさらに含み、(i)修飾された活性が、組換え微生物と同じ種類の微生物における、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードする5’および3’末端を有するオープンリーディングフレームポリヌクレオチド配列(ORF)およびORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)を含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)の発現によって生成されるβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質の活性とは異なり;(ii)組換え微生物が、β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列を含み、1種または複数のポリヌクレオチド配列が、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含む、請求項16に記載の組換え微生物培養物。
  18. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が、好ましい飽和パーセントをさらに有する、請求項17に記載の組換え微生物培養物。
  19. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が、飽和および不飽和脂肪族鎖を含み、標的脂肪酸誘導体の少なくとも約90%が、飽和脂肪族鎖を有する、請求項18に記載の組換え微生物培養物。
  20. β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFが、EC4.2.1.−の酵素番号を有するタンパク質をコードする、請求項17から19のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  21. ORFが、配列番号14に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする、請求項20に記載の組換え微生物培養物。
  22. β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFが、EC4.2.1.60の酵素番号を有するタンパク質をコードする、請求項20に記載の組換え微生物培養物。
  23. ORFが、配列番号12に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabA由来β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabAタンパク質(配列番号12)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するβ−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードする、請求項22に記載の組換え微生物培養物。
  24. 変異体NCが、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる、請求項17から23のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  25. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が、標的脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの組成物である、請求項16から24のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  26. 組換え微生物培養物が、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を10%〜40%の収率で生成する、請求項16から25のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  27. 組換え微生物培養物が、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物の700mg/L/時間〜3000mg/L/時間の生産性を特徴とする、請求項16から26のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  28. β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするORFが、EC2.3.1.41の酵素番号を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質およびEC2.3.1.179の酵素番号を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質からなる群から選択されるタンパク質をコードする、請求項16から27のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  29. ORFが、配列番号2に示される配列を有するエシェリキア・コリfabB由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabBタンパク質(配列番号2)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードする、請求項28に記載の組換え微生物培養物。
  30. ORFが、配列番号4に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabF由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabFタンパク質(配列番号4)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードする、請求項28に記載の組換え微生物培養物。
  31. 変異体NCが、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる、請求項16から30のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  32. チオエステラーゼをコードするORFが、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するtesAタンパク質をコードする、請求項16から31のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  33. ORFが、配列番号6に示される配列を有する、エシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号6)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、チオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項32に記載の組換え微生物培養物。
  34. ORFが、配列番号8に示される配列を有する、エシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号8)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、チオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項32に記載の組換え微生物培養物。
  35. ORFが、配列番号17に示される配列を有するエシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号17)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項32に記載の組換え微生物培養物。
  36. ORFが、配列番号19に示される配列を有するエシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号19)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項32に記載の組換え微生物培養物。
  37. 変異体NCが、NCの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる、請求項16から36のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  38. 組換え微生物が、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含む、請求項16から37のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  39. カルボン酸レダクターゼタンパク質が、マイコバクテリウム・スメグマチスcarBタンパク質(配列番号10)、マイコバクテリウム・ツベルキュロシスfadD9タンパク質(配列番号21)およびマイコバクテリウム・スメグマチスcarAタンパク質(配列番号23)からなる群から選択されるカルボン酸レダクターゼタンパク質に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、請求項38に記載の組換え微生物培養物。
  40. 組換え微生物が、EC1.1.−.−、EC1.1.1.1またはEC1.2.1.10の酵素番号を有するアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含む、前記請求項のいずれかに記載の組換え微生物培養物。
  41. 標的脂肪族鎖長が、C、C10、C12、C14、C16、C18、C20およびそれらの組合せからなる脂肪族鎖長の群から選択される、請求項16から40のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  42. 2つの選択された脂肪族鎖長の比(C/C)を使用して、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および標的脂肪族鎖長を特性決定し、比が、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価に対する、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価であり、XおよびYが整数値であり、XがYより小さい、請求項16から40のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  43. /Cが、2から4の間の値を有する、請求項42に記載の組換え微生物培養物。
  44. XおよびYが、X=8、Y=10;X=12、Y=14;X=14、Y=16;およびX=18、Y=20からなる群から選択される、請求項42または43に記載の組換え微生物。
  45. 組換え微生物が細菌である、請求項16から44のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  46. 細菌がエシェリキア・コリである、請求項16から45のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  47. 1種または複数のさらなるタンパク質をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列および作動可能に連結している調節配列をさらに含み、さらなるタンパク質が、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ;β−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;クロトナーゼブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;および補酵素A−アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、請求項16から46のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物。
  48. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する組換え微生物を作製する方法であって、工程(A)、工程(B)および工程(C)からなる群から選択される2つの工程を含み、2つの工程は同一工程ではなく、2つの工程は、組換え微生物を作製するために任意の順序で実施され:
    工程(A)は:
    5’および3’末端を有するオープンリーディングフレーム(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)を使用して組換え微生物の出発群を調製することであって、各組換え微生物は、SPSの1種または複数の変異体を含み、(i)ORFは、EC2.3.1.−の酵素番号を有する伸長β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードし、(ii)各変異体SPSは、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含むことと、
    組換え微生物の群から得られるクローンを炭素供給源の存在下で培養することと、
    クローンをスクリーニングして、各クローンによって生成される脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および脂肪酸誘導体の力価を決定することであって、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の最大力価を生成するクローンがあることと、
    組換え微生物の群から得られるクローンを選択することであって、選択されるクローンは、最大力価より少ない力価で、標的脂肪族鎖長より長い脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成し、選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVA)および/または変異体NC(NCVA)を含む変異体SPS(SPSVA)を含むことと
    を含み、
    ただし、(i)工程(A)が、方法において、工程(B)に先行する場合には、工程(A)の出発群の各組換え微生物は、SPSVBをさらに含む、または(ii)工程(A)が、方法において、工程(C)に先行する場合には、工程(A)の出発群の各組換え微生物は、SPSVCをさらに含み;
    工程(B)は:
    5’および3’末端を有するオープンリーディングフレーム(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)を使用して組換え微生物の出発群を調製することであって、各組換え微生物は、SPSの1種または複数の変異体を含み、(i)ORFは、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼをコードし、(ii)各変異体SPSは、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含むことと、
    組換え微生物の群から得られるクローンを炭素供給源の存在下で培養することと、
    クローンをスクリーニングして、各クローンによって生成される脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および脂肪酸誘導体の力価を決定することであって、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の最大力価を生成するクローンがあることと、
    組換え微生物の群から得られるクローンを選択することであって、選択されるクローンは、最大力価にほぼ匹敵する力価で標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体を生成し、選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVB)および/または変異体NC(NCVB)を含む変異体SPS(SPSVB)を含むことと
    を含み、
    ただし、(i)工程(B)が、方法において、工程(A)に先行する場合には、工程(B)の出発群の各組換え微生物は、SPSVAをさらに含む、または(ii)工程(B)が、方法において、工程(C)に先行する場合には、工程(B)の出発群の各組換え微生物は、SPSVCをさらに含み;
    工程(C)は:
    5’および3’末端を有するオープンリーディングフレーム(ORF)と、ORFの5’末端に隣接する作動可能に連結している調節配列を含む5’非コーディングポリヌクレオチド配列(NC)とを含む出発ポリヌクレオチド配列(SPS)を使用して組換え微生物の出発群を調製することであって、各組換え微生物は、SPSの1種または複数の変異体を含み、(i)ORFは、EC4.2.1.−または4.2.1.60の酵素番号を有するβ−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードし、(ii)各変異体SPSは、それぞれ、ORFまたはNCに対して100%未満の配列同一性を有する変異体ORFおよび/または変異体NCを含むことと、
    組換え微生物の群から得られるクローンを炭素供給源の存在下で培養することと、
    クローンをスクリーニングして、各クローンの、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖の飽和パーセントおよび脂肪酸誘導体の力価を決定することであって、標的脂肪族鎖長および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体の最大力価を生成するクローンがあることと、
    組換え微生物の群から得られるクローンを選択することであって、選択されるクローンは、最大力価にほぼ匹敵する力価で標的脂肪族鎖長および好ましい飽和パーセントを有する脂肪酸誘導体を生成し、選択されるクローンは、変異体ORF(ORFVC)および/または変異体NC(NCVC)を含む変異体SPS(SPSVC)を含むことと
    を含み、
    ただし、(i)工程(C)が、方法において、工程(A)に先行する場合には、工程(C)の出発群の各組換え微生物は、SPSVAをさらに含み、または(ii)工程(C)が、方法において、工程(B)に先行する場合には、工程(C)の出発群の各組換え微生物は、SPSVBをさらに含む、方法。
  49. 2つの選択された脂肪族鎖長の比(C/C)を使用して、脂肪酸誘導体の脂肪族鎖長および標的脂肪族鎖長を特性決定し、比が、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価に対する、Cの脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の力価であり、XおよびYが整数値であり、XがYより小さい、請求項48に記載の方法。
  50. 標的脂肪族鎖長C/C比が、少なくとも約2の値を有する、請求項49に記載の方法。
  51. 標的脂肪族鎖長C/C比が、2から4の間の値を有する、請求項49または50のいずれか一項に記載の方法。
  52. XおよびYが、X=8、Y=10;X=12、Y=14;X=14、Y=16;およびX=18、Y=20からなる群から選択される、請求項49から51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 標的脂肪族鎖長が、C、C10、C12、C14、C16、C18、C20およびそれらの組合せからなる脂肪族鎖長の群から選択される、請求項48に記載の方法。
  54. 変異体NCVZ(式中、Z=A、BまたはC)が、NCVZの無作為化によって作製されたライブラリーから得られる、請求項48から53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 無作為化が、プロモーター配列のものである、請求項54に記載の方法。
  56. 無作為化が、翻訳制御配列のものである、請求項54または55に記載の方法。
  57. 変異体ORFVZ(式中、Z=A、BまたはC)が、ORFVZの突然変異誘発によって得られる、請求項48から56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 工程(B)とそれに続く工程(A)を含む、請求項48から57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 工程(B)とそれに続く工程(A)とそれに続く工程(B)を含む、請求項58に記載の方法。
  60. 工程(B)とそれに続く工程(A)とそれに続く工程(B)とそれに続く工程(C)を含む、請求項59に記載の方法。
  61. 工程(B)とそれに続く工程(C)を含む、請求項48から57のいずれか一項に記載の方法。
  62. 組換え微生物を炭素供給源の存在下で培養することによって、標的脂肪族鎖長および30g/L〜250g/Lの組成物の力価を有する脂肪酸誘導体組成物が生成される、請求項48から61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 組換え微生物を炭素供給源の存在下で培養することによって、10%〜40%の収率の、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が生成される、請求項48から62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 組換え微生物を炭素供給源の存在下で培養することによって、標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物の700mg/L/時間〜3000mg/L/時間の生産性が提供される、請求項48から63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が、好ましい飽和パーセントも有する、請求項48から64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 好ましい飽和パーセントが、少なくとも約90%である、請求項65に記載の方法。
  67. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物が、標的脂肪族鎖長を有する脂肪アルコールの組成物である、請求項48から66のいずれか一項に記載の方法。
  68. β−ケトアシル−ACPシンターゼタンパク質をコードするORFが、EC2.3.1.41の酵素番号を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質およびEC2.3.1.179の酵素番号を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質からなる群から選択されるタンパク質をコードする、請求項48から67のいずれか一項に記載の方法。
  69. ORFが、配列番号2に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabB由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabBタンパク質(配列番号2)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIタンパク質をコードする、請求項68に記載の方法。
  70. ORFが、配列番号4に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabF由来3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードし、変異体ORFがエシェリキア・コリfabFタンパク質(配列番号4)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する3−オキソアシル−[アシルキャリアタンパク質]シンターゼIIタンパク質をコードする、請求項68に記載の方法。
  71. ORFが、EC3.1.1.5またはEC3.1.2.−の酵素番号を有するチオエステラーゼタンパク質である、請求項48から70のいずれか一項に記載の方法。
  72. ORFが、配列番号6に示された配列を有する、エシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号6)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項71に記載の方法。
  73. ORFが、配列番号8に示される配列を有する、エシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号8)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、チオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項71に記載の方法。
  74. ORFが、配列番号17に示される配列を有する、エシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号17)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項71に記載の方法。
  75. ORFが、配列番号19に示される配列を有するエシェリキア・コリtesA由来チオエステラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリtesAタンパク質(配列番号19)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するチオエステラーゼタンパク質をコードする、請求項71に記載の方法。
  76. β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFが、EC4.2.1.−の酵素番号を有するタンパク質をコードする、請求項48〜75のいずれか一項に記載の方法。
  77. ORFが、配列番号14に示される配列を有するエシェリキア・コリfabZ由来(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabZタンパク質(配列番号14)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、(3R)−ヒドロキシミリストールアシルキャリアタンパク質脱水酵素タンパク質をコードする、請求項76に記載の方法。
  78. β−ヒドロキシアシル−ACP脱水酵素タンパク質をコードするORFが、EC4.2.1.60の酵素番号を有するタンパク質をコードする、請求項76に記載の方法。
  79. ORFが、配列番号12に示される配列を有する、エシェリキア・コリfabA由来β−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードし、変異体ORFが、エシェリキア・コリfabAタンパク質(配列番号12)に対して少なくとも約90%の配列同一性を有するβ−ヒドロキシデカノイルチオエステル脱水酵素/イソメラーゼタンパク質をコードする、請求項78に記載の方法。
  80. 組換え微生物が、EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42の酵素番号を有するカルボン酸レダクターゼタンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含む、請求項48から79のいずれか一項に記載の方法。
  81. カルボン酸レダクターゼタンパク質が、マイコバクテリウム・スメグマチスcarBタンパク質(配列番号10)、マイコバクテリウム・ツベルキュロシスfadD9タンパク質(配列番号21)およびマイコバクテリウム・スメグマチスcarAタンパク質(配列番号23)からなる群から選択されるカルボン酸レダクターゼタンパク質に対して少なくとも約90%の配列同一性を有する、請求項80に記載の方法。
  82. 組換え微生物が、EC1.1.−.−、EC1.1.1.1またはEC1.2.1.10の酵素番号を有するアルコールデヒドロゲナーゼタンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含む、請求項48から81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 組換え微生物が、1種または複数のさらなるタンパク質および作動可能に連結している調節配列をコードする1種または複数のポリヌクレオチド配列をさらに含み、さらなるタンパク質が、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ;β−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;クロトナーゼブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ;および補酵素A−アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼからなる群から選択される、請求項48から82のいずれか一項に記載の方法。
  84. 組換え微生物が細菌である、請求項48から83のいずれか一項に記載の方法。
  85. 細菌がエシェリキア・コリである、請求項84に記載の方法。
  86. 請求項48から85のいずれか一項に記載の方法によって作製された組換え微生物。
  87. 標的脂肪族鎖長を有する脂肪酸誘導体の組成物を生成する方法であって、請求項1から47のいずれか一項に記載の組換え微生物培養物を炭素供給源の存在下で培養すること、または請求項86に記載の組換え微生物を炭素供給源の存在下で培養することを含む、方法。
  88. 培養することが、発酵を含む、請求項87に記載の方法。
JP2014523993A 2011-08-03 2012-08-17 脂肪族鎖長および飽和特徴が改善された脂肪酸およびその誘導体の生成 Pending JP2014526237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161514861P 2011-08-03 2011-08-03
PCT/US2012/048620 WO2013019647A1 (en) 2011-08-03 2012-08-17 Production of fatty acids and derivatives thereof having improved aliphatic chain length and saturation characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526237A true JP2014526237A (ja) 2014-10-06
JP2014526237A5 JP2014526237A5 (ja) 2015-09-17

Family

ID=46642630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523993A Pending JP2014526237A (ja) 2011-08-03 2012-08-17 脂肪族鎖長および飽和特徴が改善された脂肪酸およびその誘導体の生成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150125933A1 (ja)
EP (1) EP2739726A1 (ja)
JP (1) JP2014526237A (ja)
CN (1) CN103842502A (ja)
BR (1) BR112014002624A8 (ja)
CA (1) CA2880785A1 (ja)
WO (1) WO2013019647A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013152051A2 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Ls9, Inc. Improved production of fatty acid derivatives
US10337038B2 (en) * 2013-07-19 2019-07-02 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
US11408013B2 (en) 2013-07-19 2022-08-09 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
BR112016023232B1 (pt) * 2014-04-10 2023-03-14 Genomatica, Inc Processo quimioenzimático para a preparação de uma lactona ou uma cetona macrocíclica
AU2015289430B2 (en) * 2014-07-18 2020-03-05 Genomatica, Inc. Microbial production of fatty diols
EP3868890A1 (en) * 2015-11-18 2021-08-25 Provivi, Inc. Microorganisms for the production of insect pheromones and related compounds
MX2018015111A (es) 2016-06-06 2019-09-02 Provivi Inc Produccion semi-biosintetica de alcoholes grasos y aldehidos grasos.
JP2020506702A (ja) 2017-02-02 2020-03-05 カーギル インコーポレイテッド C6−c10脂肪酸誘導体を生成する遺伝子組み換え細胞
CN106801064B (zh) * 2017-02-14 2020-01-17 厦门大学 一种脱氢异构酶基因敲除的裂殖壶菌工程菌的构建方法及其应用
JP7216018B2 (ja) 2017-05-17 2023-01-31 プロヴィヴィ インコーポレイテッド 昆虫フェロモンの生成のための微生物及び関連する化合物
CN112143690B (zh) * 2019-06-28 2024-01-12 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种酸耐受性提高的重组菌及其构建方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078973A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-25 Glycos Biotechnologies, Incorporated Microbial conversion of oils and fatty acids to high-value chemicals
JP2010505388A (ja) * 2006-05-19 2010-02-25 エルエス9・インコーポレイテッド 脂肪酸およびその誘導体の生産
JP2010538602A (ja) * 2007-03-28 2010-12-16 エルエス9・インコーポレイテッド 脂肪酸誘導体の増強された生産

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482846A (en) 1988-08-31 1996-01-09 University Of Florida Ethanol production in Gram-positive microbes
US5000000A (en) 1988-08-31 1991-03-19 University Of Florida Ethanol production by Escherichia coli strains co-expressing Zymomonas PDC and ADH genes
US5028539A (en) 1988-08-31 1991-07-02 The University Of Florida Ethanol production using engineered mutant E. coli
US5424202A (en) 1988-08-31 1995-06-13 The University Of Florida Ethanol production by recombinant hosts
WO1991016427A1 (en) 1990-04-24 1991-10-31 Stratagene Methods for phenotype creation from multiple gene populations
US5602030A (en) 1994-03-28 1997-02-11 University Of Florida Research Foundation Recombinant glucose uptake system
US5965408A (en) 1996-07-09 1999-10-12 Diversa Corporation Method of DNA reassembly by interrupting synthesis
EP1534840A4 (en) * 2002-07-24 2006-01-18 Immusol Inc NEW SIRNA GENIUS LIBRARIES AND METHOD FOR THEIR MANUFACTURE AND USE
US20040175727A1 (en) * 2002-11-04 2004-09-09 Advisys, Inc. Synthetic muscle promoters with activities exceeding naturally occurring regulatory sequences in cardiac cells
US8110672B2 (en) * 2005-04-27 2012-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Promoter engineering and genetic control
US8535916B2 (en) 2006-02-13 2013-09-17 Ls9, Inc. Modified microorganisms and uses therefor
US8110670B2 (en) 2006-05-19 2012-02-07 Ls9, Inc. Enhanced production of fatty acid derivatives
CN101490241A (zh) * 2006-05-19 2009-07-22 Ls9公司 脂肪酸及其衍生物的制备
CN102015995B (zh) 2008-03-03 2014-10-22 焦耳无限科技公司 产生碳基目的产物的二氧化碳固定工程微生物
DK2262901T3 (en) 2008-03-05 2019-01-21 Genomatica Inc ORGANISMS PRODUCING PRIMARY ALCOHOL
CA3041892C (en) 2008-10-28 2022-03-15 REG Life Sciences, LLC Methods for producing a fatty alcohol in a host cell
EP2311961A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-20 DKFZ Deutsches Krebsforschungszentrum Model-guided random assembly PCR for the synthesis of eukaryotic promoters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505388A (ja) * 2006-05-19 2010-02-25 エルエス9・インコーポレイテッド 脂肪酸およびその誘導体の生産
JP2010538602A (ja) * 2007-03-28 2010-12-16 エルエス9・インコーポレイテッド 脂肪酸誘導体の増強された生産
WO2009078973A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-25 Glycos Biotechnologies, Incorporated Microbial conversion of oils and fatty acids to high-value chemicals

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"COENZYME A-ACYLATING ALDEHYDE DEHYDROGENASE [CLOSTRIDIUM BEIJERINCKII]", DB;GENBANK, ACC.AAT66436,, JPN6016025397, ISSN: 0003354929 *
"CROTONASE [CLOSTRIDIUM PERFRINGENS STR. 13]", DB;GENBANK, ACC.BAB79801, RETRIEVED FROM INTERNET, RE, JPN6016025396, ISSN: 0003354928 *
"LONG-CHAIN FATTY-ACID--COA LIGASE [MYCOBACTERIUM SMEGMATIS STR. MC2 155]", DB;GENBANK, ACC.YP_88997, JPN6016025395, ISSN: 0003354927 *
FEMS MICROBIOL. LETT., 2008, VOL.281, PP.121-131, JPN6016025391, ISSN: 0003354923 *
J. BACTERIOL., 1987, VOL.169, NO.1, PP.42-52, JPN6016025394, ISSN: 0003354926 *
J. BIOL. CHEM., 1996, VOL.271, NO.44, PP.27795-27801, JPN6016025392, ISSN: 0003354924 *
J. BIOL. CHEM., 2009, VOL.284, NO.43, PP.29526-29535, JPN6016025390, ISSN: 0003354922 *
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, 2011, VOL.108, NO.46, PP.18643-18648, JPN6016025393, ISSN: 0003354925 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103842502A (zh) 2014-06-04
CA2880785A1 (en) 2013-02-07
BR112014002624A8 (pt) 2017-07-04
BR112014002624A2 (pt) 2017-03-01
EP2739726A1 (en) 2014-06-11
WO2013019647A1 (en) 2013-02-07
US20150125933A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030145B2 (ja) 改善されたエステルシンターゼ特性を有する酵素変種
JP2014526237A (ja) 脂肪族鎖長および飽和特徴が改善された脂肪酸およびその誘導体の生成
JP6230594B2 (ja) Car酵素、および改良された脂肪アルコール産生方法
JP6925258B2 (ja) 脂肪ジオールの微生物による産生
JP2023027261A (ja) 中鎖脂肪酸誘導体の生産のための改良された活性を有するチオエステラーゼ変種
JP2019103507A (ja) 改善されたアセチル−CoAカルボキシラーゼ変種

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141017

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170301