JP2014526113A - プラズマチャンバのための伝送線rfアプリケータ - Google Patents

プラズマチャンバのための伝送線rfアプリケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014526113A
JP2014526113A JP2014516964A JP2014516964A JP2014526113A JP 2014526113 A JP2014526113 A JP 2014526113A JP 2014516964 A JP2014516964 A JP 2014516964A JP 2014516964 A JP2014516964 A JP 2014516964A JP 2014526113 A JP2014526113 A JP 2014526113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
outer conductor
openings
main portion
plasma chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6076337B2 (ja
JP2014526113A5 (ja
Inventor
ジョセフ クデラ
努 田中
カール エー ソレンセン
スハイル アンワー
ジョン エム ホワイト
ランジット インドラジット シンデ
セオン ミー チョー
ダグラス ディー トゥルオング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2014526113A publication Critical patent/JP2014526113A/ja
Publication of JP2014526113A5 publication Critical patent/JP2014526113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076337B2 publication Critical patent/JP6076337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/463Microwave discharges using antennas or applicators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

プラズマチャンバ内のプラズマにRF電力を結合するための伝送線RFアプリケータ装置及び方法。本装置は、内側導体と、1つ又は2つの外側導体を含む。1つ又は2つの外側導体の各々の主要部は、外側導体の内面と外面との間に延びる複数の開口部を含む。

Description

本発明は、概して、電子デバイス(例えば、半導体、ディスプレイ、太陽電池)を製造するためのプラズマチャンバ内でRF電力をプラズマ放電に結合するのに有用なRFアプリケータ装置及び方法に関する。本発明は、より具体的には、1つの内側導体と、1つ又は2つの外側導体を含み、各外側導体は、RFアプリケータがRFエネルギーをプラズマチャンバ内のプラズマへ放射可能な開口部を有するようなRFアプリケータに関する。
従来技術
プラズマチャンバは、一般に、半導体、ディスプレイ、太陽電池などの電子デバイスを製造するためのプロセスを実行するために使用される。このようなプラズマ製造プロセスは、ワークピースの表面上に半導体、導体又は誘電体の層を化学気相成長する工程又はワークピース表面上でこのような層の選択された部分をエッチングする工程を含む。
プラズマは、一般にチャンバ内でRFアプリケータからガス又はプラズマにRF電力を結合することによってプラズマチャンバ内で維持される。RF電力は、プラズマ状態にガスを励起するか、プラズマを維持するのに必要なRF電力を供給する。カップリング技術の2つの広範なカテゴリは、RF電力をプラズマに容量結合する電極、又はプラズマ中に電磁放射を放射するアンテナである。
アンテナの従来の1つのタイプは、主にアンテナにより生成された磁界によってRF電力をプラズマに結合する誘導結合器(誘導結合アンテナとも呼ばれる)である。誘導結合器の欠点は、一般に、波長が誘導結合器の直径よりも小さいRF周波数で動作することができないことである。高いRF周波数で動作することができないことは、特定のプラズマの化学的性質において重大な欠点である。
アンテナの従来の別のタイプは、RF電力が中空導波路の内部からプラズマに放射される1つの導波管の壁内にスロットを有する中空導波路である。中空導波路の欠点は、カットオフ周波数以下で動作することができず、それゆえ横方向の軸に沿ったその幅が電源周波数で導波路内を伝搬する信号の波長の少なくとも半分でなければならないことである。この幅に対する要件の結果として、スロット付き中空導波管アンテナは、典型的にはプラズマチャンバの内部ではなくプラズマチャンバの誘電体窓の外部で使用されてきた。
アンテナの従来の別のタイプは、円筒誘電体で囲まれた線状の導体であって、その組み合わせがプラズマによって囲まれるようにプラズマチャンバ内に配置されたものである。導体の一端又は両端は、UHF又はマイクロ波電源から電力を受け取るように接続される。電力は、プラズマと誘電体との間の境界で電磁波によってアンテナからプラズマに結合される。このタイプのアンテナの欠点は、アンテナによって放射される電力が、電源に接続されたアンテナの端部からの距離と共に漸進的に減少することである。アンテナの両端が電源に接続されていても、アンテナの中央部付近の放射電力は、端部付近の電力よりも低くなり、それによってプラズマの空間的均一性を低下させるだろう。不均一性は、アンテナの長さとともに増加し、従ってこのタイプのアンテナは、大型のプラズマチャンバにはあまり望ましくない。
本発明は、プラズマチャンバ内のプラズマにRF電力を結合するために有用である伝送線RFアプリケータ装置及び方法である。本発明は、内側導体と、1つ又は2つの外側導体を含む。1つ又は2つの外側導体の各々の主要部は、外側導体の内面と外面との間に延びる複数の開口部を含む。
動作時には、RF電源の出力が、内側導体と1つ又は2つの外側導体との間に接続されるとき、RFアプリケータは、1つ又は2つの外側導体内の開口部からRFエネルギーを放射する。単一のRF電源は、内側及び外側導体に接続することができ、又はより好ましくは、2つのRF電源をRFアプリケータの反対の端部にそれぞれ接続することができる。
本発明の別の一態様は、誘電体カバーと第1及び第2のシール装置と組み合わせた上記伝送線RFアプリケータを含むプラズマチャンバである。プラズマチャンバは、プラズマチャンバの内部を囲む真空エンクロージャを含む。誘電体カバーの主要部は、プラズマチャンバの内部に配置されている。前述の1つ又は2つの外側導体の主要部は、誘電体カバーの主要部内に配置されている。第1及び第2のシール装置は、誘電体カバーの第1及び第2の端部にそれぞれ当接し、これによって第1及び第2のシーリング装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャは組み合わさって、外側導体の主要部とプラズマチャンバの内部との間の流体連通を防止する。
このような流体連通を防止することは、開口部を電気的に短絡するガス放電の開口部内での形成を防ぎ、これによってRFアプリケータが開口部を通してRF電力を放射するのを防止するのに有利である。更に、内側及び外側導体間の空間のいずれかの部分がガスによって占められるならば、そのような流体連通を防止する追加的な利点は、プラズマチャンバの動作中に、プラズマチャンバ内で真空よりもはるかに高い圧力に空間を維持可能にすることである。空間をより高い圧力(例えば、大気圧)に維持することは、内側及び外側導体間のガス放電を防止するのに役立つ。
本発明の第1の態様又は実施形態では、内側導体は外側導体内に配置され、複数の外側導体に対する要件は存在しない。2つの外側導体を要求する本発明の第2の態様又は実施形態では、内側導体は、2つの外側導体間に配置される。
動作中、RFアプリケータの任意の部分から放射される電力量は、その部分内の開口部の数及び大きさに応じて増加し、RFアプリケータの長手方向の寸法に対して開口部が向けられたそれぞれの角度に応じて増加する。
したがって、本発明の1つの利点は、1つ又は2つの外側導体がRF電源に接続される場所から最も遠くの長手方向の位置で、RFアプリケータ内を伝搬する電力がゼロに降下することを避けるのに十分小さく広く離間した開口部を採用することによって、RFアプリケータを所望の長さにできることである。
本発明の第2の利点は、中空導波路とは異なり、RFアプリケータがカットオフ周波数を有さず、したがって、その横方向の幅は中空導波路に必要とされるように半波長よりも大きくする必要がないことである。
本発明の第3の利点は、誘導結合器とは異なり、RFアプリケータはRFを放射するRFアプリケータの一部分の最長寸法よりも波長が短いRF周波数で動作させることができることである。換言すれば、RF電源の出力は、内側導体の主要部の最長寸法よりも短く、外側導体の主要部の最長寸法よりも短い波長を有することができる。
上記RFアプリケータと、少なくとも2つの別個の導体を有する他のRFアプリケータの両方に有用である更なる発明は、放射される電力の空間的均一性又はプラズマの空間的均一性は、1つ又は2つの外側導体の異なる部分における開口部の相対的な大きさ、間隔又は向きを変更することによって最適化できることである。
上記RFアプリケータと、少なくとも2つの別個の導体を有する他のRFアプリケータの両方に有用である更なる発明は、連続する長手方向の位置における開口部間で横方向又は周方向にオフセットを提供することによって、RF電力の放射効率を改善できることである。
本特許出願内では、マイクロ波の周波数範囲と、それ以下のすべての周波数が広く含まれるように、用語RFを使用する。
概略的に図示された2つのRF電源にRFアプリケータを接続した、本発明に係る2導体RFアプリケータを含むプラズマチャンバの縦断面図である。 RF電源を1つだけ有する以外は図1と同一の一実施形態の縦断面図である。 図1〜図2のRFアプリケータの第1及び第2の端部の詳細の断面図である。 真空エンクロージャの壁を貫通する図1及び図2のRFアプリケータの第2の端部の横断面図である。 図1〜図4の外側導体の側面図である。 図5の外側導体の横断面図である。 外側導体の断面が楕円形である代替的なRFアプリケータの横断面図である。 内側及び外側導体の断面が矩形である代替的なRFアプリケータの横断面図である。 代替的な第1及び第2のシール装置を有する図2の実施形態の変形形態の縦断面図である。 図1又は図2に示される断面線を通して得られた外側導体の一部分の断面詳細図である。 図10に示される外側導体の一部分の代替的な実施形態である。 図2に示される断面線を通して得られた外側導体の一部分の断面詳細図である。 連続する開口部間で90度の方位角のオフセットを有する外側導体の代替的な一実施形態の側面図及び斜視図である。 図14の外側導体の断面図である。 連続する開口部間で60度の方位角のオフセットを有する外側導体の代替的な一実施形態の側面図及び斜視図である。 図18の外側導体の断面図である。 概略的に図示された2つのRF電源にRFアプリケータを接続した、本発明に係る3導体RFアプリケータを含むプラズマチャンバの縦断面図である。 図23のRFアプリケータの横断面図である。 各外側導体が円弧状の断面を有する図23のRFアプリケータの修正形態の横断面図である。
1.2導体RFアプリケータ
図1〜図22は、本発明の第1の態様又は第1の実施形態に係る2導体伝送線RFアプリケータ10の様々な実施形態を示している。
RFアプリケータ10は、内側導体14と外側導体20を含む。外側導体20は、第1及び第2の端部24、25間に延びる主要部21を有する。同様に、内側導体14は、第1及び第2の端部16、17間に延びる主要部15を有する。内側導体の主要部15は、外側導体20の主要部21内に配置され、外側導体20の主要部21から離間している。
我々は、RFアプリケータ10を対向する第1及び第2の端部12、13を有するものと呼び、これによってRFアプリケータの第1の端部12は、内側及び外側導体のそれぞれの第1の端部16、24に隣接しており、RFアプリケータの第2の端部13は、内側及び外側導体のそれぞれの第2の端部17、25に隣接している。
外側導体20の主要部21は、外側導体の主要部の内面及び外面22、23の間に延びる複数の開口部30を含む。内面22は、内側導体の主要部15に対向している。以下に説明されるような誘電体カバー40を含む実施形態では、外側導体の主要部の外面23は、誘電体カバーの主要部41の内面44に対向している。
動作時において、RF電源70、74の出力が、内側導体14と外側導体20との間に接続されている場合、RF電磁波は、内側及び外側導体のそれぞれの主要部15、21間の空間18を通って伝播する。この電磁波内のRF電力の一部は、開口部30から放射し、それによってRFアプリケータの外側でRF電力を放射する。
RFアプリケータが、図1〜図4に示されるように、プラズマチャンバの真空エンクロージャ60内にあるならば、RFアプリケータによって放射されるRF電力は、プラズマチャンバ内のガス及びプラズマによって吸収され、これによりガスをプラズマ状態に励起するか、又は既存のプラズマを維持するだろう。
本発明は、同時に2つのワークピース62を処理するプラズマチャンバ内での使用に特に有利である。その場合、本発明に係るRFアプリケータ10は、図1及び図2に示されるように、プラズマチャンバの真空エンクロージャ60内の2つのワークピース62の間に配置することができ、これによって2つのワークピースに隣接して等しいプラズマ密度を提供する。オプションで、複数のRFアプリケータ10のアレイを、プラズマチャンバの真空エンクロージャ内に配置して、これによって単一のRFアプリケータよりも広い領域にわたってRF電力を分配することができる。例えば、複数のRFアプリケータ10は、2つのワークピース間の等距離にある幾何学的平面内で離間させることができる。
RFアプリケータは、プラズマが開口部30に入るのを防ぐために、誘電体カバー40と、第1及び第2のシール装置52、53を含むのが好ましい。これは、「3.誘電体カバーと導体間の誘電体」と題される本特許明細書の次のセクションで説明される。
図2に示されるように、1つのRF電源70だけが、RFアプリケータに接続されている場合、RFアプリケータ内を伝搬する電磁波は、電界がRFアプリケータの長さに沿って4分の1波長毎に最大値及び最小値を交互にしている定在波の空間的分布パターンを有するだろう。この定常波パターンでは、電界の軸方向成分は、電界の径方向成分が最小値を有する点で最大であり、逆もまた同様である。軸方向の電界の定在波パターンの最大近くに位置する任意の開口部30は、軸方向の電界の定在波パターンの最小の近くに位置する同じ大きさ及び向きのいかなる開口部よりもはるかに多くの電力を放射するだろう。
外側導体の長手方向の寸法Lに沿って半波長間隔で発生する軸方向電界の定在波パターンの連続する最大値の箇所だけに開口部20を配置することも可能であろう。しかしながら、定常波パターンは、プラズマチャンバ内の動作条件の関数としてシフトするので、最大値の位置を予測することは困難である。したがって、1つのRF電源70だけがRFアプリケータに接続される場合、外側導体の長手方向の寸法に沿って開口部を4分の1波長未満に離間するのが好ましく、その場合、定在波の最大値の場所を予測する必要がない。
本発明と、スロット付き中空導波管のRFアプリケータを採用した従来の設計との間の主な違いは、本発明は、RF電源70からのRF電圧を受けるように接続することができる別個の内側及び外側のRF給電の導体14、20を有することである。(換言すれば、内側導体14と外側導体20との間でRF電圧を生成するようにRF電源を接続することができる。)これとは対照的に、中空導波路RFアプリケータの導波路は、RF給電ではなく、単に中空導波路が囲む誘電体を通して伝播する波を閉じ込めるための導電性の境界として機能する。中空導波路は、その横方向の幅が一定のサイズを超えることを必要とする波がそれ以下では伝播しなくなるカットオフ周波数を有することがよく知られている。RFアプリケータの横方向の幅を小さくすることは、RFアプリケータの表面に隣接する表面反応によって消費されるプラズマチャンバ内の試薬の割合を減少させるのに有益である。スロット付き中空導波管RFアプリケータに対する本発明の有益な利点は、本発明は、カットオフ周波数又は要求される最小寸法を有していないことである。
本発明では、内側及び外側導体14、20は特定の形状を必要としない。図4〜6では、内側導体14の主要部15及び外側導体20の主要部21の主要部分15は各々、円形断面を有する。図7は、外側導体20の主要部21が楕円形の断面を有するRFアプリケータ10の代替実施形態を示す。図8は、内側及び外側導体14、20のそれぞれの主要部15、21が、各々矩形断面を有するRFアプリケータ10の代替実施形態を示す。
内側導体は、外側導体と同じ形状である必要はない。例えば、RFアプリケータは、図8のような矩形断面を有する外側導体20と組み合わせて、図7のような円筒形の内側導体14を有することができる。
図示された実施形態のすべてにおいて、内側及び外側導体は、同軸上に配置されており、形状はストレートで管状である。しかしながら、これは本発明の要件ではない。例えば、内側及び外側導体は、湾曲形状、蛇行形状、又はジグザグ形状を有することができる。
2.RF電源への接続
1つ又は2つのRF電源70、74からRFアプリケータ10への電気的接続の詳細についてここで説明する。
動作時には、第1のRF電源70は、内側導体14と外側導体20との間で第1のRF電圧を生成するように接続される。第2のRF電源74が、内側導体14と外側導体20との間で第2のRF電圧を生成するように接続されるのが好ましいがオプションである。
両方のRF電源が使用される場合、第1及び第2のRF電源70、74のRF出力は、図1に示されるように、RFアプリケータの第1及び第2の端部12、13にそれぞれ接続されるのが好ましい。図2に示されるように、第1のRF電源のみを使用する場合は、そのRF出力は、内側及び外側導体14、20上の任意の場所に接続することができる。
より具体的には、図1のように両方のRF電源が使用される場合、第1のRF電源70は、内側導体14の第1の端部16と外側導体20の第1の端部24との間で第1のRF電圧を生成するように接続されるのが好ましい。同様に、第2のRF電源74は、内側導体14の第2の端部17と外側導体の第2の端部25との間で第2のRF電圧を生成するように接続されるのが好ましい。
あるいはまた、図2のように第1のRF電源のみが使用される場合、その出力は、内側導体14上の任意の場所と外側導体20上の任意の場所との間にRF電圧を生成するように接続することができる。第1のRF電源は、RFアプリケータの第1の端部12に接続され、終端インピーダンス79は、RFアプリケータの第2の端部13に接続されるのが好ましい。具体的には、第1のRF電源70は、内側導体14の第1の端部16と外側導体20の第1の端部24との間でRF電圧を生成するように接続されるのが好ましい。終端インピーダンス79は、内側導体14の第2の端部17と外側導体20の第2の端部25との間に接続されるのが好ましい。
終端インピーダンス79は、任意の電気インピーダンスであることができる。例えば、終端インピーダンス79は、電気的短絡又は従来の同調プランジャとすることができ、オプションで、内側及び外側導体14、20の長手方向の寸法Lに沿って移動可能であることができる。
動作中、第1の及びオプションで第2のRF電源70、74によって供給されるRF電力は、内側導体及び外側導体14、20のそれぞれの主要部15、21の間の空間18内に電磁界を生成し、これはRFアプリケータの第1及び第2の端部12、13の間のこのような空間18の長さに沿ってRF電磁波として伝搬する。
図2のように、1つのRF電源70のみが、内側及び外側導体に接続されている場合は、RFアプリケータ内を伝播する波は、定在波になるだろう。
あるいはまた、図1のように、2つの独立した(すなわち、位相コヒーレントではない)RF電源70、74が、内側及び外側導体の反対の端部に接続されている場合、RFアプリケータ内を伝搬する波は、移動波となるだろう。後者の場合、各電源は、1つのRF電源から反対のRF電源まで伝搬する波がRFアプリケータ内へ反射して戻ることを防止し、これによってRFアプリケータ内で定在波が生成されるのを防止する目的のために、従来のRFアイソレータ78をその出力に含むのが好ましい。
電源70、74のすべての出力は、浮いた状態として、すなわち電気的接地に接続されないように、図1及び図2に示されている。あるいはまた、各電源からの出力の1つは電気的に接地することができる。
我々は、RF電源70、74の出力をRFアプリケータの導体14、20のいずれかと接続されるように記載する場合、接続は、中間部品(例えば、RFトランス、インピーダンスマッチングネットワーク、又はRF電源とRFアプリケータの1以上の導体との間に接続された中空導波路伝送線)を介することができる。本発明の唯一の要件は、RF電源70又は74のRFアプリケータへの接続は、中間部品があってもなくても、RF電源が内側導体14と外側導体との間にRF電圧を生成するように構成されることである。
内側及び外側導体14、20の熱膨張に対応するために、内側及び外側導体へのRF電力の前述の電気的な接続は、オプションで、従来のスライド式のフィンガーコンタクトを含む。
RF電源70、74によって生成されるRF電力信号が、マイクロ波周波数範囲内にある場合、中空導波路は、内側及び外側導体にRF電源の出力を接続するための効率的な手段となる可能性がある。一般的に、中空導波路は、RF電源の出力に結合され、これによってRF電源によって生成されたRF電力は、導波管の内部を通って電磁波として伝播する。中空導波路は内側及び外側導体のそれぞれの第1の端部15、21に結合され、これによって導波路内のRF波は、内側導体14とRFアプリケータの各外側導体20との間にRF電圧を生成する。中空導波路からRF電圧を抽出するための任意の従来のカプラーを使用することができる。
RF電源の出力を内側及び外側導体のそれぞれの第1の端部15、21に接続するために中空導波路を使用することは、RFアプリケータ10が中空導波路と同様であることを意味するものではないことを強調することが重要である。「1.2導体RFアプリケータ」と題された本特許明細書の前のセクションの最後で述べたように、我々のRFアプリケータ10は、複数のRF給電導体14、20を有する。これとは対照的に、中空導波路RFアプリケータの導波路は、RF給電ではなく、単に中空導波路が囲む誘電体を通して伝播する波を閉じ込めるための導電性の境界として機能する。この違いは、カットオフ周波数がなく、要求される最小寸法がないという本発明の重要な利点に貢献している。
上述したように、複数のRFアプリケータ10のアレイを、オプションでプラズマチャンバの真空エンクロージャ内に配置することができる。それぞれの各RFアプリケータは、異なるそれぞれの第1の電源70と、オプションで異なるそれぞれの第2の電源74に接続することができる。あるいはまた、複数のRFアプリケータは、同一の電源に並列に接続することができる。あるいはまた、複数のRFアプリケータは、単一の電源70に直列に、又は第1及び第2の電源70、74間に直列に接続することができる。複数のRFアプリケータが直列に接続される場合、RFアプリケータのいずれか2つの間の接続部で、2つのRFアプリケータの各々は、他方のRFアプリケータのための終端インピーダンスとして機能する。
3.誘電体カバーと導体間の誘電体
開口部30が(チャンバ圧力及びプロセスガス組成の関数である)一定の値を超えた横方向の幅を有する場合、プラズマチャンバの内部のガスが開口部に入ることができるならば、ガス放電は、開口部内で形成することができる。このようなガス放電は、開口部を電気的に短絡し、これによってRFアプリケータが開口部を介してRF電力を放射するのを防止する。
開口部内でのガス放電のリスクなしに、より大きな開口部の使用を可能にするために、RFアプリケータ10は、誘電体カバー40と、第1及び第2のシール装置52、53を含むのが好ましい。
プラズマチャンバは、プラズマチャンバの内部61を囲む真空エンクロージャ60を含む。真空エンクロージャ60は、真空ポンプが内部に結合された場合に、内部61内を真空に維持することを可能にする気密エンクロージャを集合的に提供する1以上の壁を含む。誘電体カバーは、第1及び第2の端部42、43間に延びる主要部41を含む。誘電体カバーの主要部がプラズマチャンバの前記内部61内に配置される。外側導体20の主要部21は、誘電体カバー40の主要部41内に配置される。
第1のシール装置52は、誘電体カバー40の第1の端部42に当接し、第2のシール装置53は、誘電体カバーの第2の端部43に当接している。第1及び第2のシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャ60は組み合わさって、外側導体の主要部とプラズマチャンバの内部61との間の流体連通を防止する。それゆえ、誘電体カバー40は、プラズマチャンバ内のガス(又はプラズマ)が開口部30に入るのを防止する。
典型的には、第1及び第2のシール装置52、53は、通常、内側導体14又は外側導体20に電気的に結合されていないため、誘電性又は導電性であるかどうかは問題ではない。
図1〜図4に示された実施形態では、誘電体カバー40の第1及び第2の端部は、プラズマチャンバの真空エンクロージャ60の反対側に当接するか、又は貫通して延びる。これらの実施形態は、第1及び第2のシール装置52、53の各々が、オプションで、単に従来のOリングとすることができることを示す。第1のシール装置52は、誘電体カバーの第1の端部42と真空エンクロージャ60との間に延びるOリングであり、第2のシール装置53は、誘電体カバーの第2の端部43と真空エンクロージャ60との間に延びるOリングである。各シール装置52、53、すなわち、各Oリングは、誘電体カバー40と真空エンクロージャ60との間に気密シールを提供する。それゆえ、2つのOリング、誘電体カバー、及び真空エンクロージャは組み合わさって、外側導体の主要部とプラズマチャンバの内部61との間の流体連通を防止する。
図1〜図4に示されるOリング52、53の利点は、前段落に記載の気密シールを維持しながら、真空エンクロージャ60に対して(誘電体カバーの長手方向の寸法Lに沿って)誘電体カバーを移動可能にすることによって、それらが誘電体カバー40の熱膨張を対応できることである。
内側及び外側導体14、20と誘電体カバー40が構成される材料の種類に応じて、内側及び外側導体は、誘電体カバーよりも高い熱膨張係数を有することができる。その場合には、外側導体は誘電体カバー内を長手方向に自由にスライドするように取り付けられるのが好ましく、これによって誘電体カバー内の熱応力を最小限に抑えつつ、外側導体の熱膨張を対応する。
図9は、シール装置52、53の2つの代替実施形態を示す。第1のシール装置52は、カラー54及び2つのOリング55、56を含む。第1のOリング55は、カラー54と誘電体カバー40の第1の端部42との間に気密シールを提供する。第2のOリング56は、カラー54とプラズマチャンバの真空エンクロージャ60との間に気密シールを提供する。第1のシール装置52、すなわち、カラー54と2つのOリング55、56との組み合わせは、これによって、誘電体カバー40と真空エンクロージャ60との間に気密シールを提供する。
図9はまた、RFアプリケータ10の第2の端部13のための別の設計を示している。具体的には、終端インピーダンス79が、誘電体カバー40内に配置されており、これによって内側導体14の第2の端部17と外側導体20の第2の端部25が真空チャンバの真空エンクロージャを貫通する必要性を排除している(そうでなければ、図2のように外部に配置された終端インピーダンス79、又は図1のように外部に配置された電源54に接続することが必要とされる)。これは、誘電体カバーの第2の端部43がプラズマチャンバの真空エンクロージャ60に当接する又はプラズマチャンバの真空エンクロージャ60を貫通する必要性を排除する。
上記のように、終端インピーダンス79は、任意の電気インピーダンスとすることができる。例えば、終端インピーダンス79は、単に、図9に示されるように、内側導体14の第2の端部と外側導体20の第2の端部との間に接続された導体(すなわち、電気的短絡)とすることができる。あるいはまた、内側及び外側導体の第2の端部は、開放したままにすることができ、これによって終端インピーダンスは、内側及び外側導体の第2の端部間における開回路又は寄生インピーダンスとなるだろう。
図24の代替設計では、誘電体カバーの第2の端部43は、真空エンクロージャ60に当接しない、又は真空エンクロージャ60を貫通しないので、第2のシール装置53は、真空エンクロージャ60から離間させることができる。図24の例では、第2のシール装置53は、誘電体エンドキャップ58とOリング59を含む。誘電体エンドキャップ58は、誘電体カバーの第2の端部43で開口部を覆い、Oリング59は、誘電体エンドキャップ58と誘電体カバーの第2の端部との間に気密シールを提供する。
この設計の変形形態(図示せず)では、誘電体エンドキャップ58は、誘電体カバーの第2の端部43と一体型で連続体とすることができ、これによって、Oリング59を必要とせずに前段落で説明した気密シールを提供する。
内側導体14の主要部15と外側導体20の主要部21との間の空間18は、気体、液体、又は固体の誘電体の任意の組み合わせとすることができる任意のタイプの誘電体によって占められることができる。RFアプリケータの効率を最大化するために、空間18を占める誘電体は、RF電源の動作周波数でのエネルギー吸収が低い材料が好ましい。例えば、脱イオン水は、特定のRF周波数での適切な誘電体になるが、RF電源が2.4GHzで動作する場合は、水はその周波数での放射を吸収するので、それは悪い選択となるだろう。
空気は通常、内側導体14主要部15と外側導体20の主要部21との間の空間18に適した誘電体である。したがって、図1〜図3、図9及び図23に示されるように、空間18は、単に周囲の大気に開放することができる。その場合は、プラズマチャンバの内部の圧力(すなわち、真空)にかかわらず、空間18は周囲の大気圧のままである。
空間18を占めている誘電体は、オプションで、内側及び外側導体14、20から熱を吸収するために、空間18を通してポンピングされる流体とすることができる。流体は、液体又は気体(例えば、空気又は窒素)とすることができる。空間18を通って流れた後、流体は、プラズマチャンバの外部に排出されるか、又は熱交換器を通して再循環され、これによってRFアプリケータを冷却することができる。誘電体カバー40は、プラズマチャンバ内のプラズマによって加熱され、熱が誘電体カバーから外側導体20へ流れるので、このような冷却は有益である。また、内側導体14は、内側導体を通るRF電流の流れによって生じる抵抗加熱によって加熱される。
内側導体14は、中実又は中空とすることができる。それが中空である場合は、その中空内部を通って、水などの冷却流体をポンピングすることによって、内側導体の追加的な冷却を提供することができる。内側導体の内部には本質的にRF場は存在しないので、この冷却流体の電気的特性は重要ではない。
空間18がちょうど説明したような流体によって占められている場合、内側導体14と外側導体20の間の1以上の支持部材(図示せず)を機械的に接続することによって、外側導体20に対する内側導体14の位置を安定させることが望ましい場合がある。支持部材は、誘電体材料(例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエテン))が好ましい。あるいはまた、支持部材の横方向の幅が小さい場合は、支持部材は導電性であることができ、これによって支持部材の導電率による空間18内の電磁場の乱れを最小限に抑える。
内側及び外側導体間の空間18が、気体によって占められている場合、RFアプリケータからのRF電力の放射の効率及び均一性を最大にするために、空間18内のいかなるガス放電をも回避することが望ましい。そのようなガス放電を引き起こすことなくRF電源70、74によって供給され得るRF電力の最大レベルは、空間18内のガスの圧力に伴って増加する。したがって、プラズマチャンバ内の非常に低い圧力よりもはるかに高い圧力(例えば、大気圧)に空間18内のガスを維持することが望ましい。
上述したように、第1及び第2のシール装置52、53は、誘電体カバー40に当接し、これによってシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャ60が組み合わさって、外側導体の主要部21とプラズマチャンバの内部61との間の流体連通を防止する。それゆえ、シール装置52、53、誘電体カバー40、及び真空エンクロージャ60は組み合わさって、前記空間とプラズマチャンバの内部との間にガス気密シールを提供し、これによって前記空間とプラズマチャンバの内部との間の圧力差を可能にする。この組み合わせ52、53、40、60は、それによって、空間18内のガスが、プラズマチャンバの内部の非常に低い圧力よりもはるかに高い圧力(例えば、大気圧)に維持されることを可能にする。このようなより高い圧力は、例えば、図1及び図2に示されるように、空間18を気体ポンプに結合することによって、又は空間18から周囲の大気まで開口を提供することによって確立され、これによって空間18は、プラズマチャンバの内部の圧力に関わらず、周囲大気圧を維持することができる。
4.RF放射の空間分布の最適化
以下の説明では、我々は、外側導体が直線であるか湾曲しているかに関係なく、外側導体の横断面が、矩形、円形、楕円形、又は任意の他の形状であるかどうかに関係なく、外側導体の「長手方向の寸法」を、第1の端部24と第2の端部25との間に延びる外側導体の寸法として定義する。我々は、外側導体の長手方向の寸法に対して垂直(すなわち、横方向)である外側導体の外面23に沿った寸法を意味する用語「周方向の寸法」及び「横方向の寸法」を使用する。長手方向の寸法は、図1、図2、図5及び図10〜図13において、軸線Lによって示されている。周方向の寸法(又は、等価的に、横方向の寸法)は、図4、図6及び図10〜図13において軸線Tによって示されている。
本発明の1つの利点は、RFアプリケータ10から放射されるRF電力の空間的均一性、又はそれによって生成されるプラズマの空間的均一性が、外側導体20の主要部21の異なる部分における開口部30の相対的な大きさ、間隔、又は向きを変更することによって最適化できることである。
これが有利である1つの理由は、内側及び外側導体のそれぞれの主要部15、21間の空間18を通して伝搬するRF電磁波は、電力密度が長手方向に不均一であることである。具体的には、空間18内のRF電力密度は、RF電源70、74に接続される内側及び外側導体上の1以上の点からの、RFアプリケータの長手方向の寸法Lに沿った距離に応じて漸進的に減少する。
例えば、RFアプリケータ10の両端部12、13が、2つのRF電源70、74から電力を受け取るように接続される図1の実施形態では、空間18内のRF電力密度は、RFアプリケータの2つの端部12、13近くで最大となり、長手方向の寸法Lに沿って漸進的に減少し、RFアプリケータの中央部で最小となる。別の一例として、RFアプリケータの第1の端部12のみがRF電源70に接続される(及びRFアプリケータの第2の端部13が好ましくは終端インピーダンス79に接続される)図2の実施形態では、空間18内のRF電力密度は、RFアプリケータの第1の端部12近くで最大となり、RFアプリケータの中央部へ向かって長手方向の寸法に沿って漸進的に減少し、中央部から長手方向の寸法に沿って更に漸進的に減少し、RFアプリケータの第2の端部13(すなわち、反対の端部)近くで最小となる。
RFアプリケータ10によって放射されるRF電力の空間的均一性を改善するために、内側及び外側導体のそれぞれの主要部15、21間の空間18内のRF電力密度のこの長手方向の漸進的な低下は、外側導体の開口部30を介して放射されるRF電力の割合の対応する長手方向の漸進的な増加によって相殺することができる。RF電源に接続された外側導体の一端からの長手方向の距離が漸進的に増加する連続した開口部が、(1)連続する開口部によって占められる外側導体の表面積の割合を単調増加させること(例えば、(i)各連続する開口部の面積を単調増加させる、又は(ii)連続する開口部間の間隔を単調減少させることによる)、又は(2)それぞれの開口部の長軸と外側導体の横方向又は周方向の寸法Tの間の角度を単調増加させる(又は、等価的に、それぞれの開口部の長軸と外側導体の長手方向の寸法Lの間の角度を単調減少させる)ことの一方又は両方を有する場合、これを達成することができる。
前の段落で説明した開口部の角度の効果は、次のように理解することができる。外側導体20の主要部21内では、電流の流れの方向は基本的に、(第1の電源70に接続された)第1の端部24と、(第2の電源74、又は第2の電源が無い場合は、終端インピーダンス79に接続されるのが好ましい)第2の端部25の間の経路に沿っている。したがって、各開口部30内の電界は、基本的に外側導体の長手方向の寸法Lと平行に向いている。
それゆえ、個々の開口部30を通って放射されるRF電力は、周方向又は横方向の寸法Tに沿ったその開口部の幅の増加と比較して、長手方向の寸法Lに沿ったその開口部の幅の増加に応じて、より多くの量が増加する。したがって、1以上の開口部30が、非円形断面を有する場合、開口部を通して放射されるRF電力量は、各開口部の長軸と外側導体の長手方向の寸法Lの間の角度を増加させるように、又は等価的に、各開口部の長軸と外側導体の周方向又は横方向の寸法Tの間の角度を減少させるように、開口部の向きが変化するのに応じて増加するだろう。
RFアプリケータ10の両端部12、13が2つのRF電源70、74からの電力を受け取るように接続される図1の実施形態では、空間18内のRF電力密度は、上述のように、RFアプリケータの2つの端部12、13近傍で最大となり、RFアプリケータの中央部で最小となる。したがって、連続する開口部の向き、面積、又は間隔における上述の単調な変化(すなわち、連続する開口部の長軸と外側導体の横方向又は周方向の寸法Tの間の角度の増加、連続する開口部の面積の増加、連続する開口部間の間隔の減少、又はさもなければ開口部によって占められている外側導体の表面積の割合の増加)は、好ましくは、外側導体の主要部21のいずれかの端部から外側導体の中央部へ向かって進行するべきである。
RFアプリケータの第1の端部12だけがRF電源70に接続されている図2の実施形態では、空間18内のRF電力密度は、RFアプリケータの第1の端部12の近くで最大であり、RFアプリケータの第2の端部13(すなわち、反対側の端部)で最小であり、RFアプリケータの中央部で中間値を有する。したがって、連続した開口部の向き、面積又は間隔の前述の漸進的な変化は、外側導体の主要部21の第1の端部から外側導体の中央部に向かって進行するのが好ましく、更に、外側導体の中央部から外側導体の主要部の第2の端部に向かって進行するのが好ましい。
要約すると、RFアプリケータが、図1の実施形態のように第1及び第2の端部12、13の両方でRF電源に接続されているか、図2の実施形態のように1つの端部12のみで接続されているかに関係なく、RFアプリケータ10によって放射されるRF電力の空間的均一性を改善するための上述の設計は、外側導体の主要部21上の第1の位置P1から第2の位置P2まで進行する連続した位置における複数の開口部30に関して以下のように特徴付けることができる。第1及び第2の位置は、第1の位置P1が第2の位置P2と外側導体の第1の端部24との間にあり、第2の位置P2が、第1の位置P1と外側導体の中央部との間にあるように定義される。一実施形態では、第1の位置P1から第2の位置P2まで進行する前記それぞれの位置におけるそれぞれの各開口部は、単調に増加する面積を有する(図10及び図11)。あるいはまた、第1の位置P1から第2の位置P2まで進行する前記それぞれの位置におけるそれぞれの各開口部は、隣接する開口部間の間隔が単調に減少する(図10)。あるいはまた、第1の位置P1から第2の位置P2まで進行する前記それぞれの位置におけるそれぞれの各開口部は、外側導体の周方向又は横方向の寸法Tに対して単調に減少する角度で長軸を有するか、又は等価的に、外側導体の長手方向の寸法Lに対して単調に増加する角度で長軸を有する(図12)。
開口部の面積、間隔及び角度の変化が漸進的ではなく「単調」として上記されている理由は、開口部の製造コストを削減するためである。すべての開口部が、異なる大きさ、間隔又は向きを有する導体を製造することは比較的高価である。開口部の変化が連続的に漸進的であるのではなく段階的であるならば、放射されるRF電力において所望の長手方向の均一性を達成することができる。具体的には、いくつかの連続する開口部が同じ面積、間隔及び角度を有し、その後次のいくつかの連続する開口部が面積、間隔又は角度において所望の変化を有するならば、開口部の面積、間隔又は角度の漸進的な変化を、首尾よく近似することができる。
あるいはまた、RFアプリケータ10によって放射されるRF電力の空間的均一性を向上させる開口部内の空間的な変化は、外側導体20の主要部21の異なる部分における開口部の向き、面積、又は間隔間の違いの観点から定義することができる。
(「部分の部分」というぎこちない表現を避けるために、以下の議論では、我々は外側導体20の主要部21の一部分を指すために「サブ部分」という用語を使用する。しかしながら、用語「サブ部分」は、「部分」と異なる意味を有することを意図するものではない。サブ部分は、物理的な境界を必要とせず、典型的には、物理的な境界を持たない。サブ部お分は、外側導体の単なる別の部分である。更に、RFアプリケータの特定の実施形態に対してさえ、以下で定義される第1及び第2のサブ部分間の境界は一意に決定されるものではなく、第1及び第2の複数の開口部間において以下で定義された関係が満たされている任意の位置を有すると考えることができる。)
図1は、外側導体の第1の端部24から第2の端部25まで延びる4つの連続したサブ部分に概念的に分けられ、この順序で81、82、83、84とラベル付けされた外側導体20の主要部21を示す。前段落で述べたように、4つのサブ部分は、物理的な境界を必要とせず、典型的には物理的な境界を持たない。第1のサブ部分81は、第2のサブ部分と第1の端部24との間に延びている。第2のサブ部分82は、第2のサブ部分と外側導体の中心との間に延びている。第3及び第4のサブ部分83、84の位置は、それぞれ、第2及び第1のサブ部分の鏡像である。換言すれば、第4のサブ部分84は、第3のサブ部分と第2の端部25との間に延びている。第3のサブ部83は、第4のサブ部分と外側導体の中央部との間に延びている。
図2は、図1の対応する第1、第2、第3及び第4のサブ部分81、82、83、84と同一に定義されている第1、第2、第3及び第4のサブ部分81、82、87、88を示す。第3及び第4のサブ部分87、88は、後述する理由のために、図2では異なる番号が付けられている。
(図1及び図2において、サブ部分81〜84及び87〜88の長手方向の長さを表す中括弧は、図面内で誘電体カバー40に隣接して配置されている。これは、外側導体20のより近くに中括弧を配置する場所が図面内に無かったためである。しかしながら、中括弧は、誘電体カバー40のすぐ後ろにある外側導体20を指すことを意図している。)
第1及び第2のサブ部分81、82内の開口部30は、それぞれ第1の複数の開口部31及び第2の複数の開口部32と呼ばれる。
図10〜図12は、第1及び第2のサブ部81、82の両端部、換言すれば、外側導体の第1の端部24に最も近い第1のサブ部分81の端部と、外側導体の中心に最も近い第2のサブ部分82の端部の詳細図である。図10〜12の詳細図は、第1及び第2の複数の開口部31、32の面積、間隔又は向きの間の違いを示すために拡大されている。
RFアプリケータの両方の端部12、13でRF電力に接続される図1の実施形態と、1つの端部12でのみRF電力に接続される図2の実施形態の両方において、内側及び外側導体のそれぞれの主要部15、21間の空間18内でのRF電力密度は、上述したように、RFアプリケータの第1の端部12から中央部へと漸進的に低下する。空間18内のRF電力密度のこの長手方向の漸進的な低下を相殺し、これによってRFアプリケータ10によって放射されるRF電力の空間的均一性を改善するために、開口部30は、以下の技術の一方又は両方にしたがって、向き、面積、又は間隔が不均一であるのが好ましい。
第1の技術(図10及び図11)において、第2の複数の開口部32によって占められる外側導体の第2のサブ部分82の表面積の割合は、第1の複数の開口部31によって占められる外側導体20の第1のサブ部分81の表面積の割合よりも大きい。第1の技術の1つの可能な実装は、第2の複数の開口部32が第1の複数の開口部31よりも大きな面積を、個々に又は平均で有することである(図10及び図11)。図10の実施形態では、(第2のサブ部分82内の)第2の複数の開口部は、外側導体の長手方向の寸法Lがより幅広いので、(第1のサブ部分81内の)第1の複数の開口部よりも面積が大きい。図11の実施形態では、第2の複数の開口部は、外側導体の横方向又は周方向の寸法Tがより幅広いので、第1のサブ部分内の開口部よりも面積が大きい。第1の技術の代替的な実装では、第2の複数の開口部32は、第1の複数の開口部よりも、個々に又は平均して、隣接する開口部間の間隔が小さい(図10、図11)。
第2の技術(図12)において、それぞれの各開口部30は、そのそれぞれの長軸が第2の導体の横方向又は周方向の寸法Tに対して向けられたそれぞれの角度によって特徴づけられ、個々に又は平均して(第2のサブ部分82内の)第2の複数の開口部32に対するそのような角度は、個々に又は平均して(第1のサブ部分81内の)第1の複数の開口部31に対するそのような角度よりも小さい。
等価的に、第2の技術は、周方向の寸法Tではなく第2の導体の長手方向の寸法Lに対して定義することができる。そのような長手方向の寸法Lに対して各開口部の長軸が向けられた角度を考慮に入れると、個々に又は平均して(第2のサブ部分82内の)第2の複数の開口部32に対するそのような角度は、個々に又は平均して(第1のサブ部分81内の)第1の複数の開口部31に対するそのような角度よりも大きい。
外側導体20の主要部21の第3及び第4のサブ部分(図1内では83、84、図2内では87、88とラベル付けされている)についてここで説明する。
図1の実施形態では、RFアプリケータの第1及び第2の端部12、13の各々は、それぞれのRF電源70、74に接続されている。それゆえ、RFアプリケータからのRF放射の空間分布を最適化する我々の技術の目的のために、RFアプリケータの第2の端部は、第1の端部の鏡像であると考えることができる。したがって、第1及び第2のサブ部分81、82内の開口部の面積、間隔又は角度の方向に関する全ての先行する記述は、それぞれ第4及び第3のサブ部分84、83に適用することができる。換言すれば、RFアプリケータ10によって放射されるRF電力の空間的均一性を改善するための上述の技術では、第1のサブ部分81へのすべての参照は、第4のサブ部分84への参照によって置き換えることができ、第2のサブ部分82へのすべての参照は、第3のサブ部分83への参照によって置き換えることができる。特に、図10〜図12のそれぞれの実施形態はまた、第1及び第2のサブ部分81及び82が、それぞれ第4及び第3のサブ部分84及び83で置き換えられた場合にあてはまる。
図2の実施形態では、RFアプリケータの第1の端部12のみが、RF電源70に接続されている。(RFアプリケータの第2の端部13は、終端インピーダンス79に接続されるのが好ましい。)上述のように、内側及び外側導体のそれぞれの主要部15、21間の空間18内のRF電力密度は、RFアプリケータの第1の端部12近傍で最大であり、RFアプリケータの中央部に向かって長手方向の寸法に沿って漸進的に低下し、長手方向の寸法に沿って中央部から更に漸進的に低下し、RFアプリケータの第2の端部13(すなわち、反対側の端部)近傍で最小となる。それゆえ、RFアプリケータからRF放射の空間分布を最適化するための我々の技術の目的のために、第2の端部と中央部との間の関係は、中央部と第1の端部との間の関係と同様である。したがって、第2のサブ部分82に対する第1のサブ部分81内の開口部の面積、間隔又は角度の向きに関する全ての先行する記述は、第4のサブ部分88に対する第3のサブ部分87に適用することができる。
特に、上記で定義した第1の技術を適用する際、第4の複数の開口部38によって占められる外側導体20の第4のサブ部分88の表面積の割合は、第3の複数の開口部37によって占められる外側導体の第3のサブ部分87の表面積の割合よりも大きい(図2及び図13)。第2の技術を適用する際、それぞれの各開口部は、そのそれぞれの長軸が第2の導体の横方向又は周方向の寸法Tに対して向けられたそれぞれの角度によって特徴づけられ、個々に又は平均して(第3のサブ部分87内の)第3の複数の開口部37に対するそのような角度は、個々に又は平均して(第2のサブ部分88内の)第2の複数の開口部38に対するそのような角度よりも小さい。
今説明したような開口部の大きさ、間隔、又は向きの不均一性は、RFアプリケータの発明のオプション構成であり、必要条件ではないことを強調しなければならない。例えば、図5〜図6及び図14〜図22に示されるように、開口部の大きさ、間隔、及び向きを、均一にすることもできる。
更に、今説明したような開口部の大きさ、間隔、又は向きの不均一性は、本特許明細書内に記載された新規のRFアプリケータ以外の2導体RFアプリケータの設計によって放射されるRF電力の空間均一性を改善するのに有益である可能性がある。したがって、「4.RF放射の空間分布の最適化」と題されたこのセクションで説明された技術は、RFアプリケータ設計の他の態様とは独立した便利な発明である。
5.開口部間の周方向又は横方向のオフセット
各開口部30は、開口部を囲む導電性材料よりも電流に対して高いインピーダンスを課しているため、図5及び図6の実施形態のように、外側導体20を流れる電流は、いかなる開口部によっても遮られない外側導体の長手方向の寸法Lに沿った電流の流れための直線的な経路が存在する場合に、開口部を迂回する傾向があるだろう。これは望ましくないことに、開口部内の電界を減少させ、これによって開口部から放射されるRF電力量を減少させるだろう。
(すべての開口部が非常に狭く、外側導体の長手方向の寸法Lに平行に向けられている限定された状況では、このような開口部は、外側導体の長手方向の寸法Lに沿った電流の流れに対して比較的小さなインピーダンスを課すと思われるので、この問題は重要ではないだろう。しかしながら、このような向きを有する開口部は、「4.RF放射の空間分布の最適化」と題された本特許明細書の前のセクションで説明された理由のために、望ましくないほど低いRF電力量を放射するだろう。)
図14〜図22の実施形態は、外側導体20の長手方向の寸法Lに沿った連続する位置にある開口部30が、外側導体の外面23の横方向又は周方向の寸法T(すなわち長手方向の寸法Lに直交している外側導体20の外面に沿った寸法)で互いにオフセット(相殺)できることを示している。このような横方向又は周方向のオフセットは、いかなる開口部によっても遮断されない外側導体の長手方向の寸法Lに沿った電流の流れのための直線経路を排除するという所望の結果を達成することができる。
図14〜図17は、外側導体の長手方向の寸法Lに沿った連続する各開口部が、前の開口部に対して90度の周方向のオフセットを有する一実施形態を示す。図16及び図17は、外側導体の長手方向の寸法Lに沿って2つの連続した開口部を通して見た断面図である。
図18〜図22は、外側導体の長手方向の寸法Lに沿った連続する各開口部が、前の開口部に対して60度の周方向のオフセットを有する代替的な一実施形態を示す。図20〜図22は、外側導体の長手方向の寸法Lに沿って3つの連続した開口部を通して見た断面図である。
今説明したような開口部の横方向又は周方向のオフセットは、この特許明細書に記載された新規のRFアプリケータ以外の2導体RFアプリケータの設計の効率を改善するのに有益である可能性がある。したがって、「5.開口部間の周方向又は横方向のオフセット」と題されたこのセクションで説明された技術は、RFアプリケータ設計の他の態様とは独立した便利な発明である。
6.3導体RFアプリケータ
図23及び図24は、内側導体14と2つの外側導体を含む、本発明の第2の態様又は第2の実施形態に係る伝送線RFアプリケータ10を示す。我々は2つの外側導体を、個々に第1の外側導体20a及び第2の外側導体20bと呼び、それらを総称して2つの外側導体20と呼ぶ。
内側導体14は、第1及び第2の端部16、17間に延びる主要部15を有する。それぞれの各外側導体20a、20bは、第1及び第2の端部24、25間に延びるそれぞれの主要部21a、21bを有する。(それぞれの主要部及び端部のこれらの定義は、図1〜6に示され、「1.2導体RFアプリケータ」と題された本特許明細書の前のセクションで説明された本発明の第1の態様又は第1の実施形態に対してと同じであるので、それらは図23ではラベル付けされていない。)
我々は、RFアプリケータ10を対向する第1及び第2の端部12、13を有するものとして参照し、これによってRFアプリケータの第1の端部12は、内側及び外側導体のそれぞれの第1の端部16、24に隣接しており、RFアプリケータの第2の端部13は、内側及び外側導体のそれぞれの第2の端部17、25に隣接している。
内側導体の主要部15は、第1及び第2の外側導体20a、20bのそれぞれの主要部21a、21b間に配置され、第1及び第2の外側導体20a、20bのそれぞれの主要部21a、21bから離間している。各々の2つの外側導体20のそれぞれの第1の端部24は、電気的に共に接続されている(第1の電気接続26によって図23に概略的に示される)。同様に、各々の2つの外側導体のそれぞれの第2の端部25は、電気的に共に接続されている(第2の電気接続27によって図23に概略的に示される)。
オプションであるが望ましいことには、内側及び外側導体の主要部は対照的に配置され、これによって内側導体14の主要部15は、2つの外側導体20のそれぞれの主要部21間の中間にあり、2つの外側導体のそれぞれの主要部は、同一又は互いに鏡像であり、これによって我々は、それらが内側導体の主要部に対して対称であるとしている。
それぞれの各外側導体20a、20bの主要部21a、21bは、それぞれの外側導体のそれぞれの主要部のそれぞれの内面及び外面22、23の間に延びる複数の開口部30を含む。内面22は、内側導体の主要部15に対向している。見出し「3.誘電体カバーと導体間の誘電体」の下で上述されたような誘電体カバー40を含む実施形態では、それぞれの各外側導体21a、21bの主要部の外面23は、誘電体カバーの主要部41の内面44に対向している。
動作時において、RF電源70、74の出力が、内側導体14と2つの外側導体20との間に接続されている場合、RF電磁波は、内側及び外側導体の主要部15、21間の空間18を通って伝播する。この電磁波内のRF電力の一部は、開口部30から放射し、これによってRFアプリケータの外部でRF電力を放射する。
図23に示されるように、RFアプリケータ10がプラズマチャンバの真空エンクロージャ60内にある場合、RFアプリケータによって放射されるRF電力は、プラズマチャンバ内のガス及びプラズマによって吸収され、これによってガスをプラズマ状態に励起するか、又は既存のプラズマを維持するだろう。
本発明は、同時に2つのワークピースを処理するプラズマチャンバ60内での使用に対して特に有利である。2つの外側導体20のそれぞれの主要部21は、反対方向を向いているので、RFアプリケータ10は、双方向の放射パターンでRF電力を放射する。したがって、本発明に係るRFアプリケータ10は、図23に示されるように、プラズマチャンバ60内の2つのワークピース62間に配置され、これによって2つのワークピースに隣接して等しいプラズマ密度を提供することができる。
前述した図1〜22の実施形態のように、2つの外側導体20a、20bを有する本実施形態に係る複数のRFアプリケータ10は、プラズマチャンバの真空エンクロージャ内に配置され、これによって単一のRFアプリケータよりも広い領域にわたってRF電力を分布させることができる。例えば、複数のRFアプリケータ10は、2つのワークピース間の等距離にある幾何学的平面内に離間させることができる。
各外側導体の主要部の横方向の幅が同程度又は2つの外側導体のそれぞれの主要部間の間隔よりも小さい場合、上記のように開口部30を介してRF電力を放射することに加えて、RFアプリケータ10は、2つの外側導体間の開放側を介してRF電力を放射するだろう。逆に、各外側導体の主要部の横方向の幅が、2つの外側導体のそれぞれの主要部間の間隔の少なくとも2倍である場合は、この方向のRF放射は最小となるだろう。これは、「4.RF放射の空間分布の最適化」と題された本特許明細書の前のセクションで説明したように、RF放射の空間分布の制御を促進することが好ましい。
RFアプリケータは、誘電体カバー40と、第1及び第2のシール装置52、53を含み、これによってプラズマが開口部30に入るのを防ぐのが好ましい。具体的には、誘電体カバーの主要部41は、プラズマチャンバの内部61に配置され、各々の外側導体のそれぞれの主要部21は、誘電体カバーの主要部41内に配置される。第1及び第2のシール装置52、53は、誘電体カバーの第1及び第2の端部42、43にそれぞれ当接する。第1及び第2のシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャ60は組み合わさって、プラズマチャンバの内部と第1及び第2の外側導体のそれぞれの主要部との間の流体連通を防止する。誘電体カバーとシール部材に関する更なる詳細は、「3.誘電体カバーと導体間の誘電体」と題された本特許明細書の前のセクションで説明されたのと同様である。
本発明は、内側及び外側導体14、20が任意の特定の形状を有することを必要としない。図23及び図24では、内側導体の主要部15は、矩形断面を有するものとして示されているが、これに代えて、図25に示されるように、円形断面を有することができる。図23及び図24では、2つの外側導体の各々の主要部21a、21bは、矩形断面を有するものとして図示されている。図25は、各外側導体の主要部21a、21bが円弧状の断面を有し、誘電体カバー40の主要部41が楕円形の断面を有する、一代替設計を示している。
見出し「2.RF電源への接続」、「3.誘電体カバーと導体間の誘電体」、及び「4.RF放射の空間分布の最適化」の下で上述された発明の構成、設計上の考慮事項、及び利点は、2つの外側導体を有する本発明のこの第2の態様又は実施形態にも適用可能である。

Claims (35)

  1. RFアプリケータの外側でプラズマに電力を結合するための伝送線RFアプリケータであって、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する外側導体と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する内側導体であって、内側導体の主要部は外側導体の主要部内に配置され、外側導体の主要部から離間している内側導体を含み、
    外側導体の主要部は、
    (i)内側導体の主要部に対向する内面と、
    (ii)外面と、
    (iii)外側導体の内面と外側導体の外面との間に延びる複数の開口部を含む伝送線RFアプリケータ。
  2. 誘電体カバーを含み、
    前記内側及び外側導体の各々の主要部は、誘電体カバー内に配置され、
    誘電体カバーは、前記導体の各々の主要部の周囲にガスシールを提供し、これによってガスは、誘電体カバーの外部と前記導体のいずれの主要部との間でも流れることができない請求項1記載のアプリケータ。
  3. 外側導体は、管状の形状を有し、
    内側導体及び外側導体は、同軸に配置される請求項1記載のアプリケータ。
  4. プラズマチャンバであって、
    プラズマチャンバの内部を囲む真空エンクロージャと、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する誘電体カバーであって、誘電体カバーの主要部は、プラズマチャンバの前記内部に配置される誘電体カバーと、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する外側導体であって、外側導体の主要部は、誘電体カバーの主要部内に配置される外側導体と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する内側導体であって、内側導体の主要部は、外側導体の主要部内に配置され、外側導体の主要部から離間している内側導体と、
    誘電体カバーの第1及び第2の端部にそれぞれ当接し、これによって第1及び第2のシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャが組み合わさって、外側導体の主要部とプラズマチャンバの内部との間の流体連通を防止する第1及び第2のシール装置を含み、
    外側導体の主要部は、
    (i)内側導体の主要部に対向する内面と、
    (ii)誘電体カバーの主要部の内面に対向する外面と、
    (iii)外側導体の内面と外側導体の外面との間に延びる2以上の開口部を含むプラズマチャンバ。
  5. 内側導体の主要部と外側導体の主要部との間の空間は、周囲の大気に開放されており、これによって前記空間は、プラズマチャンバの内部の圧力にかかわらず、周囲の大気圧のままである請求項4記載のプラズマチャンバ。
  6. 内側導体の主要部と外側導体の主要部の間の空間は、少なくとも部分的に気体で占められており、
    第1及び第2のシール装置は、前記空間とプラズマチャンバの内部との間に気密シールを提供し、これによって前記空間とプラズマチャンバの内部との間で圧力差を可能にする請求項4記載のプラズマチャンバ。
  7. 第1のシール装置は、誘電体カバーの第1の端部と真空エンクロージャとの間に延びている請求項4記載のプラズマチャンバ。
  8. 第2のシール装置は、プラズマチャンバの内部に配置され、真空エンクロージャに当接しない請求項4記載のプラズマチャンバ。
  9. 内側導体と外側導体との間にRF電圧を生成するように接続されるRF電源を含む請求項4記載のプラズマチャンバ。
  10. 内側導体の第1の端部と外側導体の第1の端部との間に第1のRF電圧を生成するように接続された第1のRF電源と、
    内側導体の第2の端部と外側導体の第2の端部との間に第2のRF電圧を生成するように接続された第2のRF電源を含む請求項4記載のプラズマチャンバ。
  11. 内側導体の第1の端部と外側導体の第1の端部との間にRF電圧を生成するように接続されたRF電源と、
    内側導体の第2の端部と外側導体の第2の端部との間に接続された終端インピーダンスを含む請求項4記載のプラズマチャンバ。
  12. 内側導体と外側導体との間に接続されたRF電力出力を有するRF電源を含み、
    RF電力出力は、内側導体の主要部の最長寸法よりも短く、外側導体の主要部の最長寸法よりも短い波長を有する請求項4記載のプラズマチャンバ。
  13. 前記2以上の開口部は、
    外側導体上の異なる長手方向の位置における複数の開口部を含み、
    外側導体上の連続する長手方向の位置にある前記複数の開口部の隣接するものは、外側導体の周方向の寸法に沿ってオフセットされる請求項4記載のプラズマチャンバ。
  14. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部の第1のサブ部分内の第1の複数の開口部と、外側導体の主要部の別の第2のサブ部分内の第2の複数の開口部を含み、
    第1のサブ部分は、外側導体の第1の端部から第2のサブ部分へと延びており、
    第2のサブ部分は、第1のサブ部分から外側導体の中央部へと延びており、
    第2の複数の開口部によって占められている第2の部分の表面積の割合は、第1の複数の開口部によって占められている第1の部分の表面積の割合よりも大きい請求項4記載のプラズマチャンバ。
  15. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部の第1のサブ部分内の第1の複数の開口部と、外側導体の主要部の別の第2のサブ部分内の第2の複数の開口部を含み、
    第1のサブ部分は、外側導体の第1の端部から第2のサブ部分へと延びており、
    第2のサブ部分は、第1のサブ部分から外側導体の中央部へと延びており、
    第2のサブ部分内の開口部の平均面積は、第1のサブ部分内の開口部の平均面積よりも大きい請求項4記載のプラズマチャンバ。
  16. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部の第1のサブ部分内の第1の複数の開口部と、外側導体の主要部の別の第2のサブ部分内の第2の複数の開口部を含み、
    第1のサブ部分は、外側導体の第1の端部から第2のサブ部分へと延びており、
    第2のサブ部分は、第1のサブ部分から外側導体の中央部へと延びており、
    第2のサブ部分内の隣接する開口部間の平均間隔は、第1のサブ部分内の隣接する開口部間の平均間隔よりも小さい請求項4記載のプラズマチャンバ。
  17. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部の第1のサブ部分内の第1の複数の開口部と、外側導体の主要部の別の第2のサブ部分内の第2の複数の開口部を含み、
    第1のサブ部分は、外側導体の第1の端部から第2のサブ部分へと延びており、
    第2のサブ部分は、第1のサブ部分から外側導体の中央部へと延びており、
    第2のサブ部分内の開口部の前記角度の平均は、第1のサブ部分内の開口部の前記角度の平均よりも小さい請求項4記載のプラズマチャンバ。
  18. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部上の第1の位置から第2の位置まで進行する連続した位置に複数の開口部を含み、
    第1の位置は、第2の位置と外側導体の第1の端部との間にあり、
    第2の位置は、第1の位置と外側導体の中央部との間にあり、
    第1の位置から第2の位置まで進行するそれぞれの前記位置にあるそれぞれの各開口部は、面積が単調増加する請求項4記載のプラズマチャンバ。
  19. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部上の第1の位置から第2の位置まで進行する連続した位置に複数の開口部を含み、
    第1の位置は、第2の位置と外側導体の第1の端部との間にあり、
    第2の位置は、第1の位置と外側導体の中央部との間にあり、
    第1の位置から第2の位置まで進行するそれぞれの前記位置にあるそれぞれの各開口部は、隣接する開口部間の間隔が単調減少する請求項4記載のプラズマチャンバ。
  20. 前記2以上の開口部は、
    外側導体の主要部上の第1の位置から第2の位置まで進行する連続した位置に複数の開口部を含み、
    第1の位置は、第2の位置と外側導体の第1の端部との間にあり、
    第2の位置は、第1の位置と外側導体の中央部との間にあり、
    第1の位置から第2の位置まで進行するそれぞれの前記位置にあるそれぞれの各開口部は、外側導体の周方向の寸法に対して単調減少する角度で長軸を有する請求項4記載のプラズマチャンバ。
  21. アプリケータの外側でプラズマに電力を結合するための伝送線RFアプリケータであって、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する第1の外側導体と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する第2の外側導体と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する内側導体であって、内側導体の主要部は、第1の外側導体の主要部と第2の外側導体の主要部との間に配置され、第1の外側導体の主要部と第2の外側導体の主要部から離間している内側導体を含み、
    それぞれの各外側導体の主要部は、
    (i)内側導体の主要部に対向する内面と、
    (ii)外面と、
    (iii)前記それぞれの外側導体の内面と前記それぞれの外側導体の外面との間に延びる複数の開口部を含む伝送線RFアプリケータ。
  22. プラズマチャンバであって、
    プラズマチャンバの内部を囲む真空エンクロージャと、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する誘電体カバーであって、誘電体カバーの主要部は、プラズマチャンバの前記内部に配置され、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する第1の外側導体であって、第1の外側導体の主要部は、誘電体カバーの主要部内に配置される第1の外側導体と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する第2の外側導体であって、第2の外側導体の主要部は、誘電体カバーの主要部内に配置される第2の外側導体と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する内側導体であって、内側導体の主要部は、第1の外側導体の主要部と第2の外側導体の主要部との間に配置され、これによって内側導体の主要部は、第1及び第2の外側導体のそれぞれの主要部から離間している内側導体と、
    誘電体カバーの第1及び第2の端部にそれぞれ当接し、これによって第1及び第2のシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャが組み合わさって、プラズマチャンバの内部と第1及び第2の外側導体のそれぞれの主要部との間の流体連通を防止する第1及び第2のシール装置を含み、
    それぞれの各外側導体の主要部は、
    (i)内側導体の主要部に対向する内面と、
    (ii)誘電体カバーの主要部の内面に対向する外面と、
    (iii)前記それぞれの外側導体の内面と前記それぞれの外側導体の外面との間に延びる複数の開口部を含むプラズマチャンバ。
  23. プラズマに電力を結合する方法であって、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する外側導体を提供する工程と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する内側導体を提供する工程であって、内側導体の主要部は、外側導体の主要部内に配置され、外側導体の主要部から離間している工程を含み、
    外側導体の主要部は、
    (i)内側導体の主要部に対向する内面と、
    (ii)外面と、
    (iii)外側導体の内面と外側導体の外面との間に延びる複数の開口部を含む方法。
  24. プラズマチャンバの内部を囲む真空エンクロージャを提供する工程と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する誘電体カバーを提供する工程であって、誘電体カバーの主要部は、プラズマチャンバの前記内部に配置され、外側導体の主要部は、誘電体カバーの主要部内に配置され、これによって外側導体の外面は、誘電体カバーの主要部の内面に対向する工程と、
    それぞれが誘電体カバーの第1及び第2の端部に当接する第1及び第2のシール装置を提供し、これによって第1及び第2のシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャが組み合わさって、外側導体の主要部とプラズマチャンバの内部との間の流体連通を防止する工程を含む請求項23記載の方法。
  25. プラズマに電力を結合する方法であって、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する第1の外側導体を提供する工程と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する第2の外側導体を提供する工程と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する内側導体を提供する工程であって、内側導体の主要部は、第1の外側導体の主要部と第2の外側導体の主要部との間に配置され、第1の外側導体の主要部と第2の外側導体の主要部から離間している工程を含み、
    それぞれの各外側導体の主要部は、
    (i)内側導体の主要部に対向する内面と、
    (ii)外面と、
    (iii)前記それぞれの外側導体の内面と前記それぞれの外側導体の外面との間に延びる複数の開口部を含む方法。
  26. プラズマチャンバの内部を囲む真空エンクロージャを提供する工程と、
    第1及び第2の端部間に延びる主要部を有する誘電体カバーを提供する工程であって、誘電体カバーの主要部は、プラズマチャンバの前記内部に配置され、それぞれの各外側導体のそれぞれの主要部は、誘電体カバーの主要部内に配置され、それぞれの各外側導体のそれぞれの外面は、誘電体カバーの主要部の内面に対向する工程と、
    それぞれが誘電体カバーの第1及び第2の端部に当接する第1及び第2のシール装置を提供し、これによって第1及び第2のシール装置、誘電体カバー、及び真空エンクロージャが組み合わさって、プラズマチャンバの内部と第1及び第2の外側導体のそれぞれの主要部との間の流体連通を防止する工程を含む請求項25記載の方法。
  27. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、多数の開口部を含む第2の導体を含み、
    前記開口部は、第2の導体上の異なる長手方向の位置にあり、各々が第2の導体の長手方向の寸法に対して平行ではない長軸を有する複数の開口部を含み、
    第2の導体上の連続した長手方向の位置にある前記複数の開口部のうちの隣接するものは、第2の導体の横方向の寸法に沿ってオフセットされる伝送線RFアプリケータ。
  28. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第2の導体の第1の部分内の第1の複数の開口部と、第2の導体の第2の部分内の第2の複数の開口部とを含み、
    第1の部分は、第2の導体の第1の端部から第2の部分まで延び、
    第2の部分は、第1の部分から第2の導体の中央部まで延び、
    第2の複数の開口部によって占められている第2の部分の表面積の割合は、第1の複数の開口部によって占められている第1の部分の表面積の割合よりも大きい伝送線RFアプリケータ。
  29. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第2の導体の第1の部分内の第1の複数の開口部と、第2の導体の第2の部分内の第2の複数の開口部とを含み、
    第1の部分は、第2の導体の第1の端部から第2の部分まで延び、
    第2の部分は、第1の部分から第2の導体の中央部まで延び、
    第2の部分内の開口部の平均面積は、第1の部分内の開口部の平均面積よりも大きい伝送線RFアプリケータ。
  30. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第2の導体の第1の部分内の第1の複数の開口部と、第2の導体の第2の部分内の第2の複数の開口部とを含み、
    第1の部分は、第2の導体の第1の端部から第2の部分まで延び、
    第2の部分は、第1の部分から第2の導体の中央部まで延び、
    第2の部分内の隣接する開口部間の平均間隔は、第1の部分内の隣接する開口部間の平均間隔よりも小さい伝送線RFアプリケータ。
  31. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第2の導体の第1の部分内の第1の複数の開口部と、第2の導体の第2の部分内の第2の複数の開口部とを含み、
    第1の部分は、第2の導体の第1の端部から第2の部分まで延び、
    第2の部分は、第1の部分から第2の導体の中央まで延び、
    それぞれの各開口部は、第2の導体の周方向の寸法に対してそのそれぞれの長軸が向けられたそれぞれの角度によって特徴付けられ、
    第2の部分内の開口部の前記角度の平均値は、第1の部分内の開口部の前記角度の平均値よりも小さい伝送線RFアプリケータ。
  32. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第1の位置から第2の位置へと進行する連続的な位置に複数の開口部を含み、
    第1の位置は、第2の位置と第2の導体の第1の端部との間にあり、
    第2の位置は、第1の位置と第2の導体の中心との間にあり、
    第1の位置から第2の位置まで進行する前記それぞれの位置にあるそれぞれの各開口部は、面積が単調増加する伝送線RFアプリケータ。
  33. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第1の位置から第2の位置へと進行する連続的な位置に複数の開口部を含み、
    第1の位置は、第2の位置と第2の導体の第1の端部との間にあり、
    第2の位置は、第1の位置と第2の導体の中心との間にあり、
    第1の位置から第2の位置まで進行する前記それぞれの位置にあるそれぞれの各開口部は、隣接する開口部間の間隔が単調減少する伝送線RFアプリケータ。
  34. 第1の導体と、
    第1の導体とは異なり、第1の端部と第2の端部との間に延びる第2の導体とを含み、
    第2の導体は、第1の位置から第2の位置へと進行する連続的な位置に複数の開口部を含み、
    第1の位置は、第2の位置と第2の導体の第1の端部との間にあり、
    第2の位置は、第1の位置と第2の導体の中心との間にあり、
    第1の位置から第2の位置まで進行する前記それぞれの位置にあるそれぞれの各開口部は、外側導体の横方向の寸法に対して単調減少する角度で長軸を有する伝送線RFアプリケータ。
  35. 第1の導体の第1の端部と第2の導体の第1の端部との間にRF電圧を生成するように接続されたRF電源を含む請求項28〜34のいずれか1項記載の伝送線RFアプリケータ。
JP2014516964A 2011-06-21 2012-06-21 プラズマチャンバのための伝送線rfアプリケータ Active JP6076337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499205P 2011-06-21 2011-06-21
US61/499,205 2011-06-21
US13/282,469 2011-10-27
US13/282,469 US20120326592A1 (en) 2011-06-21 2011-10-27 Transmission Line RF Applicator for Plasma Chamber
PCT/US2012/000298 WO2012177293A2 (en) 2011-06-21 2012-06-21 Transmission line rf applicator for plasma chamber

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014526113A true JP2014526113A (ja) 2014-10-02
JP2014526113A5 JP2014526113A5 (ja) 2015-08-06
JP6076337B2 JP6076337B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=47361213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516964A Active JP6076337B2 (ja) 2011-06-21 2012-06-21 プラズマチャンバのための伝送線rfアプリケータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120326592A1 (ja)
JP (1) JP6076337B2 (ja)
KR (1) KR101696198B1 (ja)
CN (4) CN104094676B (ja)
WO (1) WO2012177293A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063000A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 日新電機株式会社 アンテナ及びプラズマ処理装置
CN112840443A (zh) * 2018-10-18 2021-05-25 应用材料公司 辐射装置、用于在基板上沉积材料的沉积设备和用于在基板上沉积材料的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9048518B2 (en) * 2011-06-21 2015-06-02 Applied Materials, Inc. Transmission line RF applicator for plasma chamber
US20150243483A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Lam Research Corporation Tunable rf feed structure for plasma processing
JP6240042B2 (ja) * 2014-08-05 2017-11-29 東芝メモリ株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
US9456532B2 (en) * 2014-12-18 2016-09-27 General Electric Company Radio-frequency power generator configured to reduce electromagnetic emissions
JP6483546B2 (ja) * 2015-06-24 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 プラズマ化学気相成長装置
US10943768B2 (en) * 2018-04-20 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Modular high-frequency source with integrated gas distribution
US11499229B2 (en) 2018-12-04 2022-11-15 Applied Materials, Inc. Substrate supports including metal-ceramic interfaces

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114974A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ装置
JPH10229000A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Nissin Electric Co Ltd プラズマ発生装置およびそれを用いたイオン源
JP2005136442A (ja) * 1996-07-08 2005-05-26 Toshiba Corp プラズマ処理装置
JP2005223079A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Shimadzu Corp 表面波励起プラズマcvd装置
JP2006144099A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toppan Printing Co Ltd 3次元中空容器の薄膜成膜装置
JP2007059403A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Samsung Electronics Co Ltd マイクロ波共鳴プラズマ発生装置、該装置を備えるプラズマ処理システム、及びプラズマ処理システムのマイクロ波共鳴プラズマの発生方法
JP2010080350A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Tokai Rubber Ind Ltd マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法
US20100215541A1 (en) * 2006-10-16 2010-08-26 Ralf Spitzl Device and method for producing high power microwave plasma
JP2010219004A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Adtec Plasma Technology Co Ltd プラズマ発生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707452A (en) * 1996-07-08 1998-01-13 Applied Microwave Plasma Concepts, Inc. Coaxial microwave applicator for an electron cyclotron resonance plasma source
US7180392B2 (en) * 2004-06-01 2007-02-20 Verigy Pte Ltd Coaxial DC block
FR2921538B1 (fr) * 2007-09-20 2009-11-13 Air Liquide Dispositifs generateurs de plasma micro-ondes et torches a plasma
US8147614B2 (en) * 2009-06-09 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Multi-gas flow diffuser

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114974A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ装置
JP2005136442A (ja) * 1996-07-08 2005-05-26 Toshiba Corp プラズマ処理装置
JPH10229000A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Nissin Electric Co Ltd プラズマ発生装置およびそれを用いたイオン源
JP2005223079A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Shimadzu Corp 表面波励起プラズマcvd装置
JP2006144099A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toppan Printing Co Ltd 3次元中空容器の薄膜成膜装置
JP2007059403A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Samsung Electronics Co Ltd マイクロ波共鳴プラズマ発生装置、該装置を備えるプラズマ処理システム、及びプラズマ処理システムのマイクロ波共鳴プラズマの発生方法
US20100215541A1 (en) * 2006-10-16 2010-08-26 Ralf Spitzl Device and method for producing high power microwave plasma
JP2010080350A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Tokai Rubber Ind Ltd マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法
JP2010219004A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Adtec Plasma Technology Co Ltd プラズマ発生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063000A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 日新電機株式会社 アンテナ及びプラズマ処理装置
CN112840443A (zh) * 2018-10-18 2021-05-25 应用材料公司 辐射装置、用于在基板上沉积材料的沉积设备和用于在基板上沉积材料的方法
JP2022512764A (ja) * 2018-10-18 2022-02-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 放射デバイス、基板上に材料を堆積させるための堆積装置、及び基板上に材料を堆積させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101696198B1 (ko) 2017-01-23
CN108010828B (zh) 2020-09-22
WO2012177293A3 (en) 2013-03-14
CN108010828A (zh) 2018-05-08
JP6076337B2 (ja) 2017-02-08
CN107846769A (zh) 2018-03-27
WO2012177293A2 (en) 2012-12-27
CN111010795B (zh) 2022-05-24
CN104094676A (zh) 2014-10-08
US20120326592A1 (en) 2012-12-27
CN111010795A (zh) 2020-04-14
CN104094676B (zh) 2017-12-05
CN107846769B (zh) 2019-12-20
KR20140050633A (ko) 2014-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076337B2 (ja) プラズマチャンバのための伝送線rfアプリケータ
US9818580B2 (en) Transmission line RF applicator for plasma chamber
EP3641507B1 (en) Microwave plasma applicator with improved power uniformity
US20060158381A1 (en) Slot array antenna and plasma processing apparatus
TWI553700B (zh) 多單元共振器微波表面波電漿設備
US20160358750A1 (en) Power Combiner and Microwave Introduction Mechanism
WO2017132756A1 (en) Traveling wave antenna for electromagnetic heating
JP5419055B1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20150279626A1 (en) Microwave plasma applicator with improved power uniformity
JP2010277971A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の給電方法
CN107482311B (zh) 螺旋天线系统
JP2010277969A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の給電方法
US10896811B2 (en) Antenna device, radiation method of electromagnetic waves, plasma processing apparatus, and plasma processing method
KR101377469B1 (ko) 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법
US20190333736A1 (en) Antenna device and plasma processing apparatus
JP2013175480A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
WO2013145916A1 (ja) マイクロ波放射アンテナ、マイクロ波プラズマ源およびプラズマ処理装置
JP2007018819A (ja) 処理装置および処理方法
CN107689491B (zh) 天线阵列侧馈式馈电网络
JP2005243650A (ja) スロットアレイアンテナおよびプラズマ処理装置
JP2007018923A (ja) 処理装置および処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150617

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250