JP2014526019A - ピストンリングの耐摩耗層 - Google Patents

ピストンリングの耐摩耗層 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526019A
JP2014526019A JP2014519459A JP2014519459A JP2014526019A JP 2014526019 A JP2014526019 A JP 2014526019A JP 2014519459 A JP2014519459 A JP 2014519459A JP 2014519459 A JP2014519459 A JP 2014519459A JP 2014526019 A JP2014526019 A JP 2014526019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
wear
carbide
resistant layer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014519459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5937683B2 (ja
Inventor
ジナボールド ミヒャエル
ケネディ マルカス
マニュエル マッツ マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Burscheid GmbH
Original Assignee
Federal Mogul Burscheid GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Burscheid GmbH filed Critical Federal Mogul Burscheid GmbH
Publication of JP2014526019A publication Critical patent/JP2014526019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5937683B2 publication Critical patent/JP5937683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/067Metallic material containing free particles of non-metal elements, e.g. carbon, silicon, boron, phosphorus or arsenic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関のピストンリングで用いることが好ましい耐摩耗層に関する。耐摩耗層は、15重量%〜25重量%の鉄(Fe)、10重量%〜25重量%の炭化タングステン(WC)、30重量%〜40重量%のクロム(Cr)、10重量%〜25重量%のニッケル(Ni)、10重量%〜25重量%のモリブデン(Mo)、1重量%〜10重量%の炭素(C)、0.1重量%〜2重量%のケイ素(Si)を含み、Crは元素形態で、且つ/又はCrの形態の炭化物として存在する。耐摩耗層を塗布する方法及び当該耐摩耗層を有するピストンリングも開示される。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関のピストンリングで用いることが好ましい耐摩耗層に関する。特に、上記ピストンリングのコーティングの形態の耐摩耗層を記載すると共に、耐摩耗層を塗布してこの種の耐摩耗層を有する上記ピストンリングを製造する方法を記載する。
ピストンリングは、例えば内燃機関又はピストン圧縮機のピストン上のシール要素である。内燃機関において、ピストンリングは、燃焼室に対してピストンヘッドとシリンダ壁との間の隙間をシールする。ピストンが上下移動すると、ピストンリングの外周面がシリンダ壁と常時弾接してこれに沿って摺動すると同時に、ピストンの傾斜運動によりピストンリングがそのピルトンリング溝内で振動することにより、リングのフランクがピストンリング溝の上フランク及び下フランクと交互に接触する。摩擦体が相互に対して摺動するいずれの場合も、ある程度の量の摩耗が必然的に生じ、これは材料によっては多かれ少なかれ激しい場合があり、部品が無潤滑である場合、これはスカッフィング、スコーリング(scuffing scoring)、そして最終的にはエンジンの破壊を招き得る。
ピストンリング等の大きな応力を受ける燃焼機関部品を製造するために、最も一般的に用いられる材料は鋳鉄及び鋳鉄合金である。ピストンリング、特に圧縮リングは、4行程機関及び2行程機関等の高応力を受ける内燃機関において増え続ける荷重を受ける。こうした荷重は、大きなピーク圧縮圧力、高い燃焼温度、及びピストンリング上の潤滑膜の減少を含み、これらの全てが、摩耗、耐スカッフ性、マイクロ溶接、及び耐食性等の機能特性に大きな影響を及ぼす。
高着火圧力、低エミッション、及び直接燃料噴射は、ピストンリングに対する荷重のさらなる増大を示す。その結果、特に下ピストンリングフランクで、ピストン材料の損傷及びプレーティング(plating)が生じる。
ピストンリングに加わる機械荷重及び動荷重が増加し続けるにつれて、エンジン製造業者が高品質鋼(材料1.4112のような焼戻し鋼合金鋼)でできたピストンリングを益々望むようになる。これに関連して、2.08重量%未満の炭素を含有する鉄材料を鋼と称する。炭素含有量がそれよりも多い場合、材料を鋳鉄と称する。鋼材料は、基本微細構造における遊離黒鉛による干渉がないので、鋳鉄よりも優れた強度特性及び靭性特性を有する。ピストンリングの製造に最も一般的に用いられる材料は、高クロム合金含有量のマルテンサイト鋼である。
シリンダ壁に対するピストンリングの摺動特性及び摩耗特性をさらに改善するために、その周面にさまざまな材料のコーティングを設ける。かかるコーティングは、例えば、モリブデン、クロム、ニッケル、ホウ素、ケイ素、アルミニウム、銅、及び/又は炭素を含有する。市販のピストンリングコーティングの1つは、MKP200という名称で知られるものであり、モリブデン及びCr−NiCrの複合材を含む。
しかしながら、かかるコーティングを有するピストンリングは、耐摩耗性、耐スカッフ性、及び耐食性に関する次世代エンジンの要求を満たすのに理想的には装備されていない。この理由の1つは、保護層の気孔率が約10%〜15%程度と高いこと、及び用いる溶射法に起因して層中の耐摩耗性成分の比率が制限されることである。
結果として、本発明の目的は、鉄系合金をモリブデン及び炭化タングステンと共に用いた、改良された耐摩耗層及びコーティングプロセス並びにかかる耐摩耗層で被覆したピストンリングを提供することである。
この目的は、指示した比率で以下の元素を含む耐摩耗層を有する本発明により解決される。
15重量%〜25重量%の鉄(Fe)、
10重量%〜25重量%の炭化タングステン(WC)、
30重量%〜40重量%のクロム(Cr)、
10重量%〜25重量%のニッケル(Ni)、
10重量%〜25重量%のモリブデン(Mo)、
1重量%〜10重量%の炭素(C)、
0.1重量%〜2重量%のケイ素(Si)。
ここで、Crは元素形態で、且つ/又はCrの形態の炭化物として存在する。
これらの構成成分は、全ての出発材料、成分、構成成分、元素、及び添加物の和が前掲のもの及び明示したものを含み、全ての場合に100重量%となるように含まれる。出発材料、成分、構成成分、元素、及び添加物の比率は、当業者に既知のさまざまな方法により調整することができる。
本発明の一実施形態では、15重量%〜50重量%の炭化物の全比率に対して以下の炭化物濃度:
10重量%〜25重量%のWC及び
5重量%〜30重量%のCr
が含まれる。
本発明による耐摩耗層における炭化物の使用により、耐スカッフ性及び耐摩耗性がさらに向上する。
耐摩耗層を塗布するためには、溶射プロセスが好ましく、これに関連して特に好ましいのはHVOFプロセス(高速酸素燃料溶射(High-Velocity Oxygen Fuel)に由来する)、すなわち高速フレーム溶射である。耐摩耗層構成成分の生成に用いる内容物は、粉末材料の形態である。HVOFプロセスの使用から、被覆対象の基板上で特に高密度の熱コーティングが得られる。
用いる粉末の粒径は、1μm〜80μmの範囲であることが好ましい。個々の炭化物は、0.1μm〜5μmの粒径を有することが好ましく、NiCrマトリックスに埋設することができる。炭化物は、造粒焼結粒子の形態で、又は一次析出炭化物として供給され得る。これらは、NiCrマトリックスに埋設されることが好ましい。
耐摩耗層の物理的特性(熱伝導率、熱膨張率等)に関して、15重量%という鉄含有基地系の最低比率が、基板とコーティングとの間に準均一系をもたらす。このように、特にピストンエンジンの上死点及び下死点の領域における混合摩擦が発生させる熱エネルギーが、より効率的に消散し、熱緩和プロセスさえもが、例えばエンジンに存在する温度変動により確保される。
結果として、ピストンリング下塗り材料としての本発明による鉄系合金を、耐摩耗層としてのモリブデン及び炭化タングステンと共に用いると、耐摩耗性、耐スカッフ性、及び耐食性に関する特性が改善された新型のピストンリングが得られる。
したがって、本発明は、耐摩耗層で被覆したピストンリングも提供する。これに関連して、被覆対象のピストンリングは、任意のタイプのピストンリング、例えば鋳鉄又は鋼ピストンリングであり得る。ピストンリングは、溶射プロセス、好ましくはHVOFプロセスにかけることが好ましく、本発明による被覆プロセスによって耐摩耗層で被覆することが特に好ましい。
かかる被覆されたピストンリング上のコーティングの層厚は、20μm〜1000μmの範囲にあることが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、本発明の耐摩耗コーティングで被覆したピストンリングのコーティングの硬度は、550HV1〜950HV1の範囲(ビッカース硬度試験)にある。
この種の被覆されたピストンリングは、内燃機関に主に用いられる。これらの条件下で、かかる用途でも存在する硫黄含有油は、ピストンリングの耐摩耗層内のモリブデンを硫黄と反応させてMoSを形成させ、これはその結晶構造により優れた固体潤滑剤でもある。この反応は、トライボシステムのスカッフィング又はスコーリング傾向をさらに改善するのに役立つ。MoSは、六角形基平面と平行な硫黄−金属−硫黄平面(001)の配列からなる通常の層状格子を有する。これらの平面内には強い共有結合がある。しかしながら、これらの平面は、弱いファンデルワールス相互作用を介して相互に接続されているにすぎない。この黒鉛状の異方性層構造は、低材料硬度及び(001)平面に沿って優れた剥離性を確定し、その結果、優れた非常動作性が達成される。
光学顕微鏡での変種V1の微細構造を示す図である。 REMによる変種V2aの微細構造を示す図である。 REMによる変種V2bの微細構造を示す図である。 潤滑リング/シリンダシステムにおけるエンジン外試験後のリング及びシリンダライニングの摩耗を示す図である。 潤滑が不十分なリング/シリンダシステムにおける耐スカッフ性を示す図である。
I.耐摩耗コーティング
以下の耐摩耗コーティングを相互に比較した。
V1:対照としてのMo及びCr−NiCrの複合材(商用名MKP200、Federal-Mogulからの規格品)、及び
V2:二相混合物(相1:Mo+Cr−NiCr、相:FeCrベース+WC/Cr−NiCr)、ここで、
V2a:相1対相2の混合比=40/60
V2b:相1対相2の混合比=25/75
変種1をプラズマ溶射により塗布し、変種2a及び2bをHVOFプロセスで塗布した。
表1は、試験に用いた耐摩耗層の化学組成を示す。
II.実験
微細構造、気孔率及び硬度、並びに摩耗性能及びスカッフィング性能を、種々の変種について試験した。
第1実験では、光学及び走査型電子顕微鏡法を用いて微細構造及び相分布を検査した。
図1における光学顕微鏡での変種V1の微細構造(Murakamiプロセスに従ってエッチングした断面)は、変種1が未溶融粒子をほとんど有さず、モリブデンと共にニッケル−クロムマトリックス中に均一に分布したCr領域も有することを示す。気孔率検査により、変種1の気孔率が10%を超えないことが判明した。
REMによる変種V2a及びV2bの微細構造を示す図2及び図3から、炭化物及びモリブデンが変種V2a及びV2b中に均一に分布することが分かり得る。未溶融粒子は見えない。気孔率検査により、変種V2a及びV2bの両方において約1%の気孔率が判明した。
図1〜図3において、粗く明るい領域が炭化タングステンに相当し、非常に平坦且つ明るい領域がモリブデンに相当し、薄灰色領域がニッケルに相当し、濃灰色領域がCr又はFeCr含有相を表す。
図3から、粗く明るい領域(炭化タングステンに相当)が大きいことは、相2の増加、すなわちFeCrベース+WC/Cr−NiCrの含有量の増加が摩耗保護層の炭化物の増加をもたらすことを明らかに示す。
表2は、気孔率及び機械的特性に関する計算値を要約したものである。
以下の結論を、表2に基づいて導くことができる。第1に、気孔率を単にHVOFプロセスにより低下させることに成功し(V1をプラズマ溶射プロセスで施した)、第2に、炭化物濃度の増加が耐摩耗層の硬度の増加をもたらす。
上述の試験に加えて、摩耗及びスカッフ試験をエンジン外で行った。このために、被覆した摺動体の断片をホルダに固定し、油浴中で対向体に対して一定の力及び速度で振動させた。結果を図4及び図5に示し、図4は、潤滑リング/シリンダシステムにおけるエンジン外試験後のリング及びシリンダライニングの摩耗を表し、図5は、潤滑が不十分なリング/シリンダシステムにおける耐スカッフ性を示す。
従来技術から既知の保護層に関する改質組成物を有する本発明による耐摩耗層の使用では、大幅に改善された耐摩耗性を達成することが可能であった(図4を参照)。これにより、リング及びシリンダライニングの摩耗低減が得られる。
別の実験でスカッフィング挙動を調査した。このために、原理上、摩耗試験と同じ実験設備を用いた。しかしながら、不十分な潤滑条件を設定し、荷重を一定の時間間隔で増加させた。滑り摩擦係数が0.3を超えるとすぐに測定を停止した。変種V2a及びV2bは、変種V1よりも著しく良好なスカッフィング挙動を示した(図5を参照)。変種V2bにおける低比率の炭化物含有量及び低い溶融度により、V2aと比較して低い耐スカッフ性が得られる。
上記実験結果から、本発明による耐摩耗層が著しく良好な特性を有し、且つ耐摩耗性で被覆したピストンリングが高い耐摩耗性及び耐スカッフ性を示すことが分かる。

Claims (14)

  1. ピストンリングの耐摩耗コーティングであって、
    15重量%〜25重量%の鉄(Fe)、
    10重量%〜25重量%の炭化タングステン(WC)、
    30重量%〜40重量%のクロム(Cr)、
    10重量%〜25重量%のニッケル(Ni)、
    10重量%〜25重量%のモリブデン(Mo)、
    1重量%〜10重量%の炭素(C)、
    0.1重量%〜2重量%のケイ素(Si)
    を含み、Crは元素形態で、且つ/又はCrの形態の炭化物として存在する耐摩耗コーティング。
  2. 請求項1に記載の耐摩耗層であって、15重量%〜50重量%の炭化物の全比率において以下の炭化物濃度:
    10重量%〜25重量%のWC及び
    5重量%〜30重量%のCr
    が含まれる耐摩耗層。
  3. 請求項1又は2に記載の耐摩耗層を塗布する方法であって、
    (i)粉末形態の構成成分を供給するステップと、
    (ii)前記構成成分を基板に高速フレーム溶射するステップ(HVOFプロセス)と
    を含む方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、元素粉末の粒径が1μm〜80μmの範囲にあり、用いる炭化物の粒径が0.1μm〜5μmの範囲にある方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、前記炭化物は、造粒焼結粒子として又は一次析出炭化物として存在する方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記炭化物をNiCrマトリックスに埋設する方法。
  7. 請求項3〜6のいずれか1項において、前記基板はピストンリングである方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記ピストンリングは鋳鉄又は鋼ピストンリングである方法。
  9. 請求項1又は2に記載の耐摩耗層で被覆したことを特徴とするピストンリング。
  10. 請求項9に記載のピストンリングにおいて、コーティングの層厚が20μm〜1000μmの範囲にあるピストンリング。
  11. 請求項9又は10に記載のピストンリングにおいて、前記コーティングの硬度が550HV1〜950HV1の範囲にあるピストンリング。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載のピストンリングにおいて、前記コーティングをHVOFプロセスで塗布したピストンリング。
  13. 請求項9〜11のいずれか1項に記載のピストンリングにおいて、前記コーティングを請求項3〜6のいずれか1項に記載のプロセスで塗布したピストンリング。
  14. 請求項9〜13のいずれか1項に記載のピストンリングにおいて、該ピストンリングは鋳鉄又は鋼ピストンリングであるピストンリング。
JP2014519459A 2011-07-12 2012-03-19 ピストンリングの耐摩耗層 Expired - Fee Related JP5937683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011079016.0 2011-07-12
DE102011079016A DE102011079016B3 (de) 2011-07-12 2011-07-12 Verschleißschutzschicht für Kolbenringe, Auftragsverfahren und Kolbenring
PCT/EP2012/054797 WO2013007401A1 (de) 2011-07-12 2012-03-19 Verschleissschutzschicht für kolbenringe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526019A true JP2014526019A (ja) 2014-10-02
JP5937683B2 JP5937683B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=45878941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519459A Expired - Fee Related JP5937683B2 (ja) 2011-07-12 2012-03-19 ピストンリングの耐摩耗層

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9487855B2 (ja)
EP (1) EP2732064B1 (ja)
JP (1) JP5937683B2 (ja)
KR (1) KR101818653B1 (ja)
CN (1) CN104040014A (ja)
BR (1) BR112013030907A2 (ja)
DE (1) DE102011079016B3 (ja)
PT (1) PT2732064T (ja)
RU (1) RU2601358C2 (ja)
WO (1) WO2013007401A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021516746A (ja) * 2019-02-07 2021-07-08 サムヨン マシナリー シーオー., エルティーディー.Samyoung Machinery Co., Ltd. 内燃機関用オイルリングおよびこれを含むピストン結合体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102013030435A2 (pt) * 2013-11-27 2015-07-07 Mahle Metal Leve Sa Método para condicionamento tribomecânico de um cilindro/camisa de paredes finas, e cilindro/camisa
DE102015102966A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-08 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Herstellen einer Lauffläche für eine Dichtung
US10030773B2 (en) 2016-03-04 2018-07-24 Mahle International Gmbh Piston ring
CN106435385B (zh) * 2016-10-17 2017-11-28 武汉春禾科技有限公司 一种耐高温耐磨滑轮涂层
RU2665647C2 (ru) * 2017-01-30 2018-09-03 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт теоретической и прикладной механики им. С.А. Христиановича Сибирского отделения Российской академии наук (ИТПМ СО РАН) Способ плазменного напыления износостойких покрытий толщиной более 2мм
DE102017205028A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Robert Bosch Gmbh Verschleißschutzbeschichtetes metallisches Bauteil hieraus bestehende Bauteilanordnung
CN108517483A (zh) * 2018-04-23 2018-09-11 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种碳化钨涂层修复的方法
CN109487262B (zh) * 2018-09-04 2020-12-04 中国科学院近代物理研究所 一种FeNi基激光熔覆掺杂碳化钨/碳化铬复合强化抗高温耐磨涂层及其制备方法
CN114836707A (zh) * 2021-01-14 2022-08-02 意大利Itt有限责任公司 用于制动盘的涂层、用于减少磨损的方法和相关联的制动盘

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117537A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Hitachi Zosen Corp ピストンリング
JP2003301792A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Toshiba Corp 給水ポンプ
JP2005061389A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Riken Corp 内燃機関用ピストンリング
WO2010092540A2 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Element Six (Production) (Pty) Ltd Polycrystalline diamond
WO2011012336A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-03 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement mit thermisch gespritzter beschichtung und herstellungsverfahren dafür

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1519589A (en) * 1974-09-11 1978-08-02 Brico Eng Metal articles of aluminium having load-bearing inserts
US5019332A (en) * 1988-03-16 1991-05-28 Carpenter Technology Corporation Heat, corrosion, and wear resistant steel alloy
US5006321A (en) * 1989-01-04 1991-04-09 The Perkin-Elmer Corporation Thermal spray method for producing glass mold plungers
RU2038406C1 (ru) * 1993-07-06 1995-06-27 Товарищество с ограниченной ответственностью "Плазма-Техник" Смесь для нанесения покрытий
RU2120491C1 (ru) * 1997-09-17 1998-10-20 Алтайский государственный технический университет им.И.И.Ползунова Износостойкий сплав
ZA99430B (en) * 1998-01-23 1999-07-21 Smith International Hardfacing rock bit cones for erosion protection.
DE10046956C2 (de) 2000-09-21 2002-07-25 Federal Mogul Burscheid Gmbh Thermisch aufgetragene Beschichtung für Kolbenringe aus mechanisch legierten Pulvern
US20070086910A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Xuecheng Liang Acid resistant austenitic alloy for valve seat insert
DE102009031375B4 (de) * 2008-09-23 2010-11-25 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit einstellbaren Verschleißeigenschaften und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102009016650B3 (de) 2009-04-07 2010-07-29 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement mit einstellbaren Eigenschaften
DE102011112435B3 (de) * 2011-09-06 2012-10-25 H.C. Starck Gmbh Cermetpulver, Verfahren zur Herstellung eines Cermetpulvers, Verwendung der Cermetpulver, Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Bauteils, Beschichtetes Bauteil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117537A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Hitachi Zosen Corp ピストンリング
JP2003301792A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Toshiba Corp 給水ポンプ
JP2005061389A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Riken Corp 内燃機関用ピストンリング
WO2010092540A2 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Element Six (Production) (Pty) Ltd Polycrystalline diamond
WO2011012336A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-03 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement mit thermisch gespritzter beschichtung und herstellungsverfahren dafür

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021516746A (ja) * 2019-02-07 2021-07-08 サムヨン マシナリー シーオー., エルティーディー.Samyoung Machinery Co., Ltd. 内燃機関用オイルリングおよびこれを含むピストン結合体
US11384837B2 (en) 2019-02-07 2022-07-12 Samyoung Machinery Co., Ltd. Oil ring for internal combustion engine and piston assembly including the same

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014102039A (ru) 2015-08-20
KR20140053185A (ko) 2014-05-07
EP2732064A1 (de) 2014-05-21
JP5937683B2 (ja) 2016-06-22
KR101818653B1 (ko) 2018-01-15
BR112013030907A2 (pt) 2018-04-03
EP2732064B1 (de) 2017-09-06
CN104040014A (zh) 2014-09-10
RU2601358C2 (ru) 2016-11-10
US9487855B2 (en) 2016-11-08
PT2732064T (pt) 2017-11-28
US20140284882A1 (en) 2014-09-25
DE102011079016B3 (de) 2012-09-20
WO2013007401A1 (de) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937683B2 (ja) ピストンリングの耐摩耗層
US9194492B2 (en) Piston ring having a thermally sprayed coating and method for producing same
JP5903085B2 (ja) シリンダボアとピストンリングの組合せ
JP4790135B2 (ja) 耐摩耗性摺動部材
Öner et al. Surface properties of CrN coated engine cylinders
US7279227B2 (en) Spraying piston ring
KR101718840B1 (ko) 열 분무된 코팅을 지닌 슬라이딩 부재 및 이를 생산하는 방법
US9869390B2 (en) Wear-protection layer for piston rings
JP5514187B2 (ja) ピストンリング
Davis et al. Tribo–Mechanical Properties of HVOF-Sprayed NiMoAl-Cr2AlC Composite Coatings
Lee et al. Correlation of microstructure with tribological properties in atmospheric plasma sprayed Mo-added ferrous coating
Hwang et al. Effect of oxides on wear resistance and surface roughness of ferrous coated layers fabricated by atmospheric plasma spraying
Srinivas et al. The investigations on aluminium substrates coated with micro-sized WC-CO/Cr3C2-nicr multi-layered hard coating
JP5981013B1 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP6784869B2 (ja) ピストンリング
Liu et al. Microstructure and tribological properties of sprayed nanostructure Fe-based martensite coating on an aluminum cylinder liner
JP5826958B1 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP6723681B2 (ja) 摺動用皮膜、摺動部品およびそれらの製造方法
CN116445846B (zh) 一种爆炸喷涂镍基宽温域自润滑涂层
JPS5993865A (ja) 摺動部材
KR20230162694A (ko) 용사 피막, 슬라이딩 부재 및 피스톤 링
Morimoto et al. Amorphous Thermal Spray Coating with Hard Materials Exhibiting Cleavage Fracture
Öner et al. APPLICATION OF CRN COATING IN CYLINDER LINERS FOR FRICTION REDUCTION

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5937683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees