JP2014523931A - 被覆剤組成物および該組成物から製造された高い耐引掻性と同時に良好な研磨性を有する被覆ならびにその使用 - Google Patents

被覆剤組成物および該組成物から製造された高い耐引掻性と同時に良好な研磨性を有する被覆ならびにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523931A
JP2014523931A JP2014513968A JP2014513968A JP2014523931A JP 2014523931 A JP2014523931 A JP 2014523931A JP 2014513968 A JP2014513968 A JP 2014513968A JP 2014513968 A JP2014513968 A JP 2014513968A JP 2014523931 A JP2014523931 A JP 2014523931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
component
polyisocyanate
mol
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033288B2 (ja
Inventor
グレーネヴォルト マテイス
ヴィッガー ゲオルク
キュース ティロ
ケプラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2014523931A publication Critical patent/JP2014523931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033288B2 publication Critical patent/JP6033288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8083Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/809Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明の対象は、非水性の被覆剤組成物であって、(A)少なくとも1種のポリヒドロキシル基型の化合物、(B)遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物、および(D)シラン基の架橋用の少なくとも1種の触媒を含有し、その際、前記成分(B)は、少なくとも1つの構造単位−NR−(X−SiR′′x(OR′)3−x)(I)および少なくとも1つの構造単位−N(X−SiR′′x(OR′)3−x)n(X′−SiR′′y(OR′)3−y)m(II)を含むが、但し、(i)成分(B)において、もともと存在したイソシアネート基の30モル%超で70モル%未満が反応されて構造単位(I)と(II)となっており、(ii)成分(B)において、もともと存在したイソシアネート基の25モル%超で36モル%未満が反応されて構造単位(II)となっており、かつ(iii)前記被覆剤組成物は、成分(B)として、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基と非環式の脂肪族のポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B2)を含有する前記被覆剤組成物である。本発明の対象は、更に、多段階被覆法ならびに前記被覆剤組成物の使用である。

Description

本発明は、非水性の被覆剤組成物であって、少なくとも1種のポリヒドロキシル基型の化合物と、遊離イソシアネート基もしくはブロック化イソシアネート基およびシラン基を有する少なくともポリイソシアネートおよび/またはその二量体および/またはオリゴマーと、シラン基の架橋のための少なくとも1種の触媒(D)とを含有する前記組成物に関する。
かかる被覆剤は、例えばWO 08/74491、WO 08/74490、WO 08/74489、WO 09/077181およびWO 10/149236から公知である。その被覆剤で使用されるイソシアネート基およびシラン基を有する化合物(B)は、公知のイソシアネートを基礎とし、好ましくはジイソシアネート、特にヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット二量体およびイソシアヌレート三量体を基礎としている。これらの被覆剤組成物は、従来のポリウレタン被覆剤に対して、明らかに改善された耐引掻性と同時に良好な耐候安定性という利点を有する。しかしながら、この被覆剤で改善が必要とされることは、得られた被覆の研削性および研磨性である。
更に、EP-A-1 273 640において、2成分系の被覆剤であって、ポリオール成分と、脂肪族および/または脂環式のポリイソシアネートまたは該ポリイソシアネートから重合、アロファネート形成、ビウレット形成もしくはウレタン形成によって誘導されたポリイソシアネートからなる架橋剤成分とを含有し、もともと存在した遊離のイソシアネート基の0.1〜95モル%がビスアルコキシシリルアミンと反応されている前記被覆剤が記載されている。この被覆剤は、乗り物分野においてクリヤーコートまたはトップコートの製造のために使用でき、その完全な硬化の後に、良好な耐引掻性と同時に環境の影響に対する良好な耐久性を有する。しかしながら、この文献には、得られた被覆の研削性および研磨性をどのようにして改善できるかという記載は含まれていない。
WO 07/033786からは、更に、触媒(A)としてのホスホン酸ジエステルおよびジホスホン酸ジエステルに加えて、シラン基を有する混合物(B)、例えばヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートとN,N−ビス(3−トリメトキシシリルプロパン−1−イル)アミンとのイソシアネート基を含まない反応生成物(B1)と、イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレートとN−(3−トリメトキシシリルプロパン−1−イル)−N−n−ブチルアミンとのイソシアネート基を含まない反応生成物(B2)とからなる混合物などと、任意に他の添加物質(C)としてのポリアクリレート樹脂もしくは別のバインダーおよび架橋剤を含有する被覆剤が知られている。この被覆剤から製造された被覆は、その硬度により、良好な耐引掻性と同時に、化学薬品および環境の影響に対する良好な耐久性を示すが、耐候安定性は改善が必要であり、得られた被覆は、かなり脆いものである。更に、ここでもまた、得られた被覆の研削性および研磨性をどのようにして改善できるかという記載を欠いている。
WO 2001/98393においては、2成分系の被覆剤であって、バインダー成分としてのポリオールと、架橋剤成分として、ポリイソシアネート(A)およびシランオリゴマー(B)からなり、少なくとも2つのイソシアネート基に加えてアルコキシシラン基、好ましくはビスアルコキシシラン基を有し、かつポリイソシアネート(PI)とアルコキシシリルアミン、好ましくはビスアルコキシシリルアミン、特にビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミンとの反応によって製造される混合物と含有する前記被覆剤が記載される。ポリイソシアネート(A)と、成分(B)の製造のためのポリイソシアネート(PI)としては、好ましくはヘキサメチレンジイソシアネートと、イソホロンジイソシアネートならびにそれらのビウレットおよびイソシアヌレートが使用される。これらの被覆剤は、特にプライマーとして使用され、金属製の下地に対する、好ましくはアルミニウム製の下地に対する付着に関して最適化されている。得られた被覆について、一方で耐引掻性と、しかし同時に研削性および研磨性をどのように改善できるかという記載は、しかしながらこの文献には含まれていない。
更に、US 2006-0217472 A1からは、ポリウレタンベースの被覆の耐引掻性は、ヒドロキシル基を有するバインダーと、イソシアネート基を有する架橋剤と、OH/NCO反応用の金属触媒とを含む被覆剤に、アミノシラン、例えばビス(3−プロピル−トリメトキシシリル)アミンまたはそのイソシアネートとの反応生成物を添加することで改善できることが知られている。
最後に、WO 07/037857からは、ポリヒドロキシル基型の化合物とポリイソシアネート基型の化合物に加えて、1〜10質量%のシリル化された二量体脂肪酸アルコールであって、二量体脂肪酸アルコールとイソシアネート官能性シランとの反応によって得られるものを含む被覆剤が知られている。この被覆剤を使用して得られる被覆は、特に非常に高い光沢を特徴としている。該被覆剤中のシリル化された二量体脂肪酸アルコールの含量が増えるにつれ、得られた被覆の硬度と、メチルエチルケトンの往復行程で測定される溶剤に対する安定性が低下する。しかしながら、自動車塗装の分野では、ますます、改善された硬度および耐久性および従って改善された耐引掻性を有する被覆に要求が高まっている。
課題
従って、本発明の課題は、被覆剤組成物、特に自動車塗装および自動車補修塗装用の被覆剤組成物であって、高い度合いの耐引掻性があり、特に引掻負荷後に高い光沢保持を示す前記組成物を提供することであった。しかし同時に、得られた被覆は、良好な研削性および研磨性も保証されるべきである。
更に、高い度合いの耐候安定性のネットワーク構造をもたらし、同時に高い耐酸性を保証する被覆剤組成物が提供されるべきである。更に、被覆および塗装、特にクリヤコートは、40μmを上回る層厚であっても、応力亀裂を生ずることなく製造できることが望ましい。更に、該被覆剤は、自動車量産塗装および自動車補修塗装でクリヤコート層に通常課される要求を満たすことが望ましい。
最後に、当該新規の被覆剤は、簡単にかつ非常に良好な再現性で製造できるべきであり、塗工の間に環境的な問題を引き起こさないことが望ましい。
課題解決手段
上述の課題に鑑みて、非水性の被覆剤組成物であって、
(A)少なくとも1種のポリヒドロキシル基型の化合物(A)と、
(B)遊離のまたはブロック化されたイソシアネート基を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B)と、
(D)シラン基の架橋のための少なくとも1種の触媒(D)と、
を含み、その際、前記の成分(B)は、式(I)
Figure 2014523931
の少なくとも1つの構造単位および式(II)
Figure 2014523931
の少なくとも1つの構造単位
[前記式中、
Rは、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、
R′は、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、好ましくはR′は、エチルおよび/またはメチルであり、
X、X′は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状および/または分枝鎖状のアルキレン基またはシクロアルキレン基であり、好ましくはX、X′は、1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基であり、
R′′は、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、好ましくはR′′は、アルキル基、特に1〜6個の炭素原子を有するアルキル基であり、
nは、0〜2であり、mは、0〜2であり、m+nは、2であり、かつx、yは、0〜2である]を含むが、但し、
(i)成分(B)においては、もともと存在したイソシアネート基の30モル%超で70モル%未満が反応されて構造単位(I)と(II)となっており、
(ii)成分(B)においては、もともと存在したイソシアネート基の25モル%超で36モル%未満が反応されて構造単位(II)となっており、かつ
(iii)前記被覆剤組成物は、成分(B)として、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および非環式の脂肪族のポリイソシアネート基体および/またはかかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B2)を含有する前記被覆剤組成物が見出された。
本発明の対象は、更に、前記被覆剤組成物を使用した多段階の被覆方法と、前記の被覆剤組成物のクリヤコートとしての使用もしくは前記の被覆方法を、自動車量産塗装、自動車補修塗装のために、および/または自動車取付部材、プラスチック基材および/または輸送用車両の被覆のために用いる使用である。
前記の被覆剤組成物が、高い度合いの耐引掻性を有し、特に引掻負荷後に高い光沢保持を示すが、その場合に同時に得られた被覆の良好な研削性および良好な研磨性を保証する被覆をもたらすことは驚くべきことであり、かつ予想できるものではなかった。
更に、前記の被覆剤組成物は、高い度合いの耐候安定性のネットワーク構造をもたらし、同時に該被覆の高い耐酸性を保証する。更に、被覆および塗装、特にクリヤコートを、40μmを上回る層厚であっても、応力亀裂を生ずることなく製造できる。更に、該被覆剤は、自動車量産塗装および自動車補修塗装でクリヤコート層に通常課される要求を満たす。
最後に、当該新規の被覆剤は、簡単にかつ非常に良好な再現性で製造でき、塗工の間に環境的な問題を引き起こさない。
発明の詳細な説明
本発明による被覆剤
特に、本発明による被覆剤は、熱硬化性の被覆剤であり、つまり好ましくは、放射硬化性の不飽和化合物を本質的に含まない、特に放射硬化性の非飽和化合物を全く含まない被覆剤である。
ポリヒドロキシル基型の化合物(A)
ポリヒドロキシル基型の化合物(A)としては、1分子当たりに少なくとも2つのヒドロキシル基を有し、かつオリゴマーおよび/またはポリマーである、あらゆる当業者に公知の化合物を使用できる。成分(A)としては、種々のオリゴマーおよび/またはポリマーのポリオールの混合物を使用することもできる。
好ましいオリゴマーおよび/またはポリマーのポリオール(A)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によってポリスチレン標準に対して測定された質量平均分子量Mw>500ダルトン、好ましくは800〜100000ダルトン、特に1000〜50000ダルトンを有する。
特に好ましくは、ポリエステルポリオール、ポリウレタンポリオール、ポリシロキサンポリオール、ポリアクリレートポリオールおよび/またはポリメタクリレートポリオールならびにそれらの混合重合体であり、それらは以下でポリアクリレートポリオールと呼ばれる。
前記ポリオールは、好ましくは30〜400mg KOH/gの、特に100〜300mg KOH/gのOH価を有する。ヒドロキシル価(OH価)は、何mgの水酸化カリウムが、アセチル化の際に1gの物質と結合される酢酸量と当量であるかとして定められる。試料は、測定に際して無水酢酸−ピリジンと一緒に煮沸され、生じる酸を水酸化カリウム溶液で滴定する(DIN 53240-2)。純粋なポリ(メタ)アクリレートの場合に、OH価は、使用されるOH官能性モノマーを基礎とした計算によっても十分に正確に決定することができる。
ポリオールのガラス転移温度は、DSC測定によりDIN-EN-ISO 11357-2により測定されるが、それは、好ましくは−150℃〜100℃、特に好ましくは−120℃〜80℃である。
好適なポリエステルポリオールは、例えばEP-A-0 994 117およびEP-A-1 273 640に記載されている。ポリウレタンポリオールは、好ましくは、ポリエステルポリオールプレポリマーと好適なジイソシアネートもしくはポリイソシアネートとの反応によって製造され、例えばEP-A-1 273 640に記載されている。好適なポリシロキサンポリオールは、例えばWO-A-01/09260に記載されており、その際、そこに挙げられるポリシロキサンポリオールは、好ましくは他のポリオールと、特により高いガラス転移温度を有するポリオールと組み合わせて使用できる。
殊に好ましくは、成分(A)は、1種以上のポリアクリレートポリオールおよび/またはポリメタクリレートポリオールを含有する。1種以上のポリアクリレートポリオールおよび/またはポリメタクリレートポリオールと一緒に、他のオリゴマーのおよび/またはポリマーのポリヒドロキシル基型の化合物、例えばポリエステルポリオール、ポリウレタンポリオールおよびポリシロキサンポリオール、特にポリエステルポリオールを使用することができる。
本発明により殊に好ましいポリ(メタ)アクリレートポリオールは、一般に共重合体であり、かつ好ましくは、それぞれゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によってポリスチレン標準に対して測定された、好ましくは1000〜20000ダルトンの、特に1500〜10000ダルトンの質量平均分子量Mwを有する。
該共重合体のガラス転移温度は、一般に、−100℃〜100℃であり、特に−60℃〜20℃未満である(DSC測定によってDIN-EN-ISO 11357-2に従って測定)。
前記ポリ(メタ)アクリレートポリオールは、好ましくは60〜300mg KOH/gの、特に70〜200mg KOH/gのOH価と、0〜30mg KOH/gの酸価を有する。
前記のヒドロキシル価(OH価)は、上記のように測定される(DIN 53240-2)。酸価は、その場合に、その都度の化合物1gを中和にもたらす水酸化カリウムのmg数と定められる(DIN EN ISO 2114)。
ヒドロキシル基を有するモノマー単位としては、好ましくはヒドロキシアルキルアクリレートおよび/またはヒドロキシアルキルメタクリレート、例えば特に2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシブチルアクリレート、3−ヒドロキシブチルメタクリレートならびに特に4−ヒドロキシブチルアクリレートおよび/または4−ヒドロキシブチルメタクリレートが使用される。
他のモノマー単位としては、ポリ(メタ)アクリレートポリオールのためには、好ましくはアルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレートが使用され、例えば好ましくはエチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、アミルアクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメタクリレート、3,3,5−トリメチルヘキシルアクリレート、3,3,5−トリメチルヘキシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルアクリレートまたはラウリルメタクリレート、シクロアルキルアクリレートおよび/またはシクロアルキルメタクリレート、例えばシクロペンチルアクリレート、シクロペンチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレートまたは特にシクロヘキシルアクリレートおよび/またはシクロヘキシルメタクリレートが使用される。
ポリ(メタ)アクリレートポリオールのための他のモノマー単位としては、ビニル芳香族炭化水素、例えばビニルトルエン、α−メチルスチレンまたは特にスチレン、アクリル酸もしくはメタクリル酸のアミドもしくはニトリル、ビニルエステルもしくはビニルエーテルを使用でき、副次的な量で特にアクリル酸および/またはメタクリル酸を使用できる。
ヒドロキシル基を有する化合物(C)
本発明による被覆剤組成物は、任意に、ポリヒドロキシル基型の成分(A)の他に、なおも、成分(A)とは異なる1種以上のモノマーのヒドロキシル基を有する化合物(C)を含有してよい。好ましくは、これらの化合物(C)は、それぞれ被覆剤組成物のバインダー割合に対して、0〜20質量%の、特に好ましくは0〜10質量%の、殊に好ましくは1〜5質量%の割合を占める。
ヒドロキシル基を有する化合物(C)としては、低分子ポリオールが使用される。
低分子ポリオールとしては、例えばジオール、例えば好ましくはエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよび1,2−シクロヘキサンジメタノールならびにポリオール、例えば好ましくはトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールヘキサン、1,2,4−ブタントリオール、ペンタエリトリトールならびにジペンタエリトリトールが使用される。好ましくは、かかる低分子ポリオールは、副次的な割合でポリオール成分(A)に加えられる。
ポリイソシアネート基型の成分(B)
非環式の脂肪族のポリイソシアネート成分(B2)
本発明に本質的なことは、前記被覆剤組成物が、成分(B)として、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および非環式の脂肪族のポリイソシアネート基体および/またはかかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B2)を含有することである。
好ましくは、成分(B)は、
(B1)成分(B2)とは異なる、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および脂環式のポリイソシアネート基体および/またはかかる脂環式のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B1)
および
(B2)遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および非環式の脂肪族のポリイソシアネート基体および/またはかかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B2)
からなる混合物である。
本発明により使用されるポリイソシアネート基型の化合物(B2)のための基体として用いられる非環式の脂肪族のポリイソシアネートは、好ましくは、自体公知の置換または非置換の脂肪族のポリイソシアネートである。好ましいポリイソシアネート(B2)のための例は、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサン−1,6−ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネートおよび上述のポリイソシアネートの混合物である。
成分(B2)のための更に好ましいポリイソシアネート基体は、かかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート、特にビウレット二量体および/またはアロファネート二量体および/またはイソシアヌレート三量体である。本発明の更なる一実施形態においては、成分(B2)のためのポリイソシアネート基体は、ウレタン構造単位を有するポリイソシアネートプレポリマーであって、ポリオールと、化学量論的過剰の上述の非環式の脂肪族のポリイソシアネートとを反応させることによって得られる前記プレポリマーである。かかるポリイソシアネートプレポリマーは、例えばUS-A-4,598,131に記載されている。
成分(B2)のための特に好ましいポリイソシアネート基体は、ヘキサメチレンジイソシアネートおよび/またはその三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートである。
成分(B2)として使用される非環式の脂肪族のポリイソシアネートもしくはその三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートは、追加的になおも、式(I)
Figure 2014523931
の少なくとも1つの構造単位(I)、および/または式(II)
Figure 2014523931
の少なくとも1つの構造単位
[前記式中、
Rは、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、
R′は、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、好ましくはR′は、エチルおよび/またはメチルであり、
X、X′は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状および/または分枝鎖状のアルキレン基またはシクロアルキレン基であり、好ましくはX、X′は、1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基であり、
R′′は、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、好ましくはR′′は、アルキル基、特に1〜6個の炭素原子を有するアルキル基であり、
nは、0〜2であり、mは、0〜2であり、m+nは、2であり、かつx、yは、0〜2である]を含んでよい。
好ましくは、成分(B2)として、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基を有する非環式の脂肪族のポリイソシアネートあるいは前記イソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成および/またはアロファネート形成によって誘導された遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基を有するポリイソシアネートであって、式(I)の少なくとも1つの構造単位(I)および式(II)の少なくとも1つの構造単位を有するポリイソシアネートが使用される。
その都度の好ましいアルコキシ基(OR′)は、同一または異なってよいが、該基の構造にとっては、これらが加水分解性のシラン基の反応性にどのように影響するかが重要である。好ましくは、R′は、アルキル基、特に1〜6個の炭素原子を有するアルキル基である。基R′であってシラン基の反応性を高める基、すなわち良好な離脱基を表す基が特に好ましい。この点では、メトキシ基がエトキシ基に対して好ましく、この基はまたプロポキシ基に対して好ましい。従って、R′がエチルおよび/またはメチル、特にメチルであることが特に好ましい。
更に、有機官能性シランの反応性には、シラン官能価と、変性されるべき成分との反応に用いられる有機官能基との間のスペーサーX、X′の長さによってもかなりの影響を与えることができる。そのための例としては、"α−"シランが挙げられ、前記シランは、Wacker社で入手でき、"γ−"シランの場合にケイ素原子と官能基との間に存在するプロピレン基の代わりに1つのメチレン基となっている。
本発明により好ましく使用される構造単位(I)および/または(II)で官能化された成分(B2)は、特に、非環式の脂肪族のポリイソシアネートあるいは前記ポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートと、式(Ia)
Figure 2014523931
の少なくとも1種の化合物、および/または式(IIa)
Figure 2014523931
の少なくとも1種の化合物との反応によって得られ、前記置換基は、上述の意味を有する。
本発明により特に好ましく使用される構造単位(I)および(II)で官能化された成分(B2)は、特に好ましくは、非環式の脂肪族のポリイソシアネートあるいは前記ポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートと、式(Ia)の少なくとも1種の化合物、および式(IIa)の少なくとも1種の化合物との反応によって得られ、前記置換基は、上述の意味を有する。
本発明により好ましい化合物(IIa)は、ビス(2−エチルトリメトキシシリル)アミン、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミン、ビス(4−ブチルトリメトキシシリル)アミン、ビス(2−エチルトリエトキシシリル)アミン、ビス(3−プロピルトリエトキシシリル)アミンおよび/またはビス(4−ブチルトリエトキシシリル)アミンである。殊に好ましくは、ビス(3−プロピルトリメトキシシリル)アミンである。かかるアミノシランは、例えばDEGUSSA社の商品名DYNASYLAN(登録商標)として、あるいはOSI社のSilquest(登録商標)として入手できる。
本発明により好ましい化合物(Ia)は、N−(2−(トリメトキシシリル)エチル)アルキルアミン、N−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)アルキルアミン、N−(4−(トリメトキシシリル)ブチル)アルキルアミン、N−(2−(トリエトキシシリル)エチル)アルキルアミン、N−(3−(トリエトキシシリル)プロピル)アルキルアミンおよび/またはN−(4−(トリエトキシシリル)ブチル)アルキルアミンである。殊に好ましくは、N−(3−(トリメトキシシリル)プロピル)ブチルアミンである。かかるアミノシランは、例えばDEGUSSA社の商品名DYNASYLAN(登録商標)として、あるいはOSI社のSilquest(登録商標)として入手できる。
好ましくは、成分(B2)においては、もともと存在したイソシアネート基の10〜90モル%が、好ましくは20〜80モル%が、特に好ましくは30モル%超で70モル%未満が、殊に好ましくは31〜50モル%が反応されて構造単位(I)および(II)となっている。
脂環式のポリイソシアネート成分(B1)
好ましいことは、前記被覆剤組成物が、成分(B)として、追加的に、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および脂環式のポリイソシアネート基体および/またはかかる脂環式のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B1)を含有することである。
本発明により使用されるポリイソシアネート基型の化合物(B1)のための基体として用いられる脂環式のポリイソシアネートは、好ましくは、自体公知の置換または非置換の脂環式のポリイソシアネートである。好ましいポリイソシアネート(B1)のための例は、イソホロンジイソシアネート、シクロブタン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、メチルシクロヘキシルジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエン−2,4−ジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエン−2,6−ジイソシアネート、ヘキサヒドロフェニレン−1,3−ジイソシアネート、ヘキサヒドロフェニレン−1,4−ジイソシアネート、ペルヒドロジフェニルメタン−2,4′−ジイソシアネート、4,4′−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート(例えばBayer AG社のDesmodur(登録商標)W)および上述のポリイソシアネートの混合物である。
成分(B1)のための更に好ましいポリイソシアネート基体は、かかる脂環式のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート、特にビウレット二量体および/またはアロファネート二量体および/またはイソシアヌレート三量体である。本発明の更なる一実施形態においては、成分(B1)のためのポリイソシアネート基体は、ウレタン構造単位を有するポリイソシアネートプレポリマーであって、ポリオールと、化学量論的過剰の上述の脂環式のポリイソシアネートとを反応させることによって得られる前記プレポリマーである。かかるポリイソシアネートプレポリマーは、例えばUS-A-4,598,131に記載されている。
特に好ましい脂環式のポリイソシアネート(B1)は、イソホロンジイソシアネートおよび4,4′−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネートおよび/またはそれらのビウレット二量体および/またはそれらのアロファネート二量体および/またはそれらのイソシアヌレート三量体である。
成分(B1)として使用される脂環式のポリイソシアネートもしくは前記ポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートは、追加的になおも、式(I)の少なくとも1つの構造単位(I)および/または式(II)の少なくとも1つの構造単位を有してよい。
構造単位(I)および/または(II)で官能化された成分(B1)は、好ましくは、脂環式のポリイソシアネートあるいは前記ポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートと、式(Ia)
Figure 2014523931
の少なくとも1種の化合物、および/または式(IIa)
Figure 2014523931
の少なくとも1種の化合物との反応によって得られ、前記置換基は、上述の意味を有する。
好ましくは、成分(B1)においては、もともと存在したイソシアネート基の0〜34モル%が、特に5.0モル%未満が、好ましくは2.5モル%未満が反応されて構造単位(I)および/または(II)となっており、特に好ましくは当該イソシアネートのいずれも反応されていない。
成分(B)中の構造単位(I)の全含量は、それぞれ構造単位(I)と(II)の全体に対して、5〜70モル%、特に好ましくは10〜50モル%、殊に好ましくは10〜40モル%であり、成分(B)中の構造単位(II)の全含量は、それぞれ構造単位(I)と(II)の全体に対して、95〜30モル%、特に好ましくは90〜50モル%、殊に好ましくは90〜60モル%である。
つまり成分(B1)が構造単位(I)のみを含むが、構造単位(II)を含まない場合に、成分(B2)は、必ず構造単位(II)と、任意に追加になおも構造単位(I)を含む。成分(B1)が構造単位(II)のみを含むが、構造単位(I)を含まない場合に、成分(B2)は、必ず構造単位(I)と、任意に追加になおも構造単位(II)を含む。
成分(B2)が構造単位(I)のみを含むが、構造単位(II)を含まない場合に、成分(B1)は、必ず構造単位(II)と、任意に追加になおも構造単位(I)を含む。成分(B2)が構造単位(II)のみを含むが、構造単位(I)を含まない場合に、成分(B1)は、必ず構造単位(I)と、任意に追加になおも構造単位(II)を含む。
本発明に本質的なことは、ポリイソシアネート成分(B)において、もともと成分(B)中に存在したイソシアネート基の30モル%超で70モル%未満が、好ましくは31〜50モル%が反応されて構造単位(I)および(II)となっていることである。
更に、本発明に本質的なことは、ポリイソシアネート成分(B)においてもともと存在したイソシアネート基の25モル%超で36モル%未満が、好ましくは26〜35モル%が反応されて構造単位(II)となっていることである。
成分(B1)は、好ましくは、成分(B1)のバインダー割合が、それぞれ成分(B1)のバインダー割合と成分(B2)のバインダー割合との合計に対して、0〜45質量%、好ましくは0〜40質量%、特に好ましくは5〜35質量%である量で使用される。
特に好ましい被覆剤組成物は、成分(B)において、
それぞれ構造単位(I)と(II)の全体に対して、構造単位(I)の全含量が、10〜40モル%であり、構造単位(II)の全含量が、90〜60モル%であり、かつ
もともと(B)に存在したイソシアネート基の31〜50モル%が反応されて構造単位(I)および(II)となっており、かつ
成分(B)において、もともと存在したイソシアネート基の26〜35モル%が反応されて構造単位(II)となっている
場合に得られる。
本発明の更なる一実施形態においては、ポリヒドロキシル基型の化合物(A)は、ヒドロキシル基に加えて、式(I)および/または式(II)の構造単位を有する。
式(I)の構造単位は、化合物(A)へと、かかる構造単位を有するモノマー単位の導入によって、または他の官能基を有するポリオールと、式(Ia)の化合物とを反応させることによって挿入でき、その際、それらの置換基は上述の意味を有する。式(II)の構造単位は、同様に、化合物(A)へと、かかる構造単位を有するモノマー単位の導入によって、または他の官能基を有するポリオールと、式(IIa)の化合物とを反応させることによって挿入でき、その際、それらの置換基は上述の意味を有する。ポリオールと化合物(Ia)および/または(IIa)との反応のためには、前記ポリオールは、相応して、化合物(Ia)もしくは(IIa)の第二級アミノ基と反応する他の官能基、例えば特に酸基またはエポキシ基を有する。
構造エレメント(I)および/または(II)を有するモノマー構成単位は、好ましくは、アクリル酸および/またはメタクリル酸もしくはエポキシ基を有するアルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレートと、上述の化合物(Ia)および/または(IIa)との反応生成物である。
式(I)および/または式(II)の構造単位を有する好適なポリヒドロキシル基型の化合物(A)は、WO 08/74489の第21頁第21行目から第23頁第18行目までにも記載されている。
触媒(D)
本発明による被覆剤組成物は、好ましくはシラン基の架橋のための少なくとも1種の触媒(D)を含有する。例は、亜鉛もしくはアルミニウムを基礎とするキレート配位子を有する金属錯体、例えばWO 05/03340に記載されるチタネートまたはルイス酸であるが、触媒の選択に際しては、該触媒が被覆剤の黄変をもたらさないことに留意すべきである。更に、幾つかの公知のように使用される触媒は、毒物学的な理由からあまり望ましくない。
従って、触媒(D)として、リン含有の、特にリン含有かつ窒素含有の触媒を使用することが好ましい。その際、2種以上の異なる触媒(D)からなる混合物も使用できる。
好適なリン含有の触媒(D)のための例は、置換されたホスホン酸ジエステルおよびジホスホン酸ジエステルであり、好ましくは、非環式のホスホン酸ジエステル、環式のホスホン酸ジエステル、非環式のジホスホン酸ジエステルおよび環式のジホスホン酸ジエステルからなる群からのものである。かかる触媒は、例えば独国特許出願DE-A-102005045228に記載されている。
しかしながら、特に、置換されたリン酸モノエステルおよびリン酸ジエステル、好ましくは非環式のリン酸ジエステルおよび環式のリン酸ジエステルからなる群からのもの、特に好ましくはリン酸モノエステルおよびリン酸ジエステルのアミン付加物が使用される。
殊に好ましくは、触媒(D)として、相応のアミンブロック化されたリン酸エステルが使用され、ここで特にアミンブロック化されたリン酸エチルヘキシルエステルおよびアミンブロック化されたリン酸フェニルエステル、殊に好ましくはアミンブロック化されたリン酸−ビス(2−エチルヘキシル)エステルが使用される。
リン酸エステルをブロック化するアミンのための例としては、特に第三級アミン、例えば二環式アミン、例えばジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジメチルドデシルアミンまたはトリエチルアミンを挙げることができる。特に好ましくは、リン酸エステルのブロック化のためには、140℃の硬化条件で触媒の良好な作用を保証する第三級アミンが使用される。
アミンでブロック化された所定のリン酸触媒は、市販もされている(例えばKing Industries社のNacureタイプ)。例えば、King Industries社の商品名Nacure 4167は、アミンブロック化されたリン酸部分エステルを基礎とする特に好適な触媒として挙げられる。
前記触媒は、好ましくは、本発明による被覆剤組成物のバインダー割合に対して、0.01〜20質量%の割合で、特に好ましくは0.1〜10質量%の割合で使用される。その際、より低い触媒の作用は、相応してより高い使用量によって部分的に補うことができる。
本発明による被覆剤組成物は、なおも、二環式のアミンを、特に不飽和の二環式のアミンを基礎とする更なるアミン触媒を含有してよい。好適なアミン触媒のための例は、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンである。
前記アミン触媒は、好ましくは、本発明による被覆剤組成物のバインダー割合に対して、0.01〜20質量%の割合で、特に好ましくは0.1〜10質量%の割合で使用される。
被覆剤組成物の成分(A)、(B1)、(B2)、任意に(C)および(D)ならびに更なる成分の組み合わせ
一成分系の被覆剤組成物の場合に、ポリイソシアネート基型の化合物(B)もしくは(B1)もしくは(B2)であって、その遊離のイソシアネート基がブロック化剤でブロック化されているものが選択される。例えば、イソシアネート基は、置換されたピラゾールで、特にアルキル置換されたピラゾールで、3−メチルピラゾール、3,5−ジメチルピラゾール、4−ニトロ−3,5−ジメチルピラゾール、4−ブロモ−3,5−ジメチルピラゾールでとりわけブロック化されてよい。特に好ましくは、成分(B)もしくは(B1)もしくは(B2)のイソシアネート基は、3,5−ジメチルピラゾールでブロック化される。
本発明により特に好ましい2成分系(2K)被覆剤組成物の場合に、被覆剤の適用の直前に、ポリヒドロキシル基型の化合物(A)ならびに更なる以下に記載の成分を含有する塗料成分と、ポリイソシアネート基型の化合物(B2)および任意に(B1)ならびに任意に以下に記載の更なる成分を含有する更なる塗料成分とは自体公知のように混合され、その際、一般には、化合物(A)を含む塗料成分は、触媒(D)ならびに溶剤の一部を含有する。
前記のポリヒドロキシル基型の成分(A)は、好適な溶剤中に存在してよい。好適な溶剤は、ポリヒドロキシル基型の成分の十分な溶解を可能にする溶剤である。
好ましくは、本発明によれば、それぞれ被覆剤組成物のバインダー割合に対して20〜80質量%の、好ましくは30〜69.9質量%の、少なくとも1種のポリヒドロキシル基型の化合物(A)、特に少なくとも1種のポリヒドロキシル基型のポリアクリレート(A)および/または少なくとも1種のポリヒドロキシル基型のポリメタクリレート(A)を含有する被覆剤組成物が使用される。
好ましくは、本発明によれば、それぞれ被覆剤組成物のバインダー割合に対して80〜20質量%の、好ましくは69.9〜30質量%の、ポリイソシアネート成分(B)もしくは少なくとも1種のポリイソシアネート成分(B2)と任意に少なくとも1種のポリイソシアネート成分(B1)とからなる混合物を含有する被覆剤組成物が使用される。
好ましくは、前記被覆剤組成物は、化合物(C)を、それぞれ被覆剤組成物のバインダー割合に対して、0〜20質量%の、特に好ましくは0〜10質量%の、殊に好ましくは1〜5質量%の割合で含有する。
ポリオール(A)および任意に(C)およびポリイソシアネート基型の成分(B)の質量割合は、好ましくは、ポリヒドロキシル基型の化合物(A)と任意に(C)のヒドロキシル基の、成分(B)のイソシアネート基に対するモル当量比が、1:0.5〜1:1.5、好ましくは1:0.8〜1:1.2、特に好ましくは1:0.9〜1:1.1であるように選択される。
ポリヒドロキシル基型の成分(A)、ポリヒドロキシル基型の成分(C)および/またはポリイソシアネート成分(B)もしくは(B1)および/または(B2)は、好適な溶剤中に存在してよい。
本発明による被覆剤のための溶剤(L)としては、特に、被覆剤中で、化合物(A)、(B)もしくは(B1)もしくは(B2)および任意に(C)に対して化学的に不活性であり、かつ被覆剤の硬化に際しても(A)、任意に(C)、(B)、(B1)および(B2)と反応しない溶剤が適している。かかる溶剤のための例は、脂肪族のおよび/または芳香族の炭化水素、例えばトルエン、キシレン、ソルベントナフサ、Solvesso 100またはHydrosol(登録商標)(ARAL社)、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトンまたはメチルアミルケトン、エステル、例えばエチルアセテート、ブチルアセテート、ペンチルアセテートまたはエチルエトキシプロピオネート、エーテルまたは上述の溶剤からなる混合物である。好ましくは、非プロトン性溶剤または溶剤混合物は、最大1質量%の、特に好ましくは最大0.5質量%の、溶剤に対する含水量を有する。
前記の1種以上の溶剤は、本発明による被覆剤組成物においては、好ましくは、被覆剤組成物の固体含有率が、少なくとも50質量%、特に好ましくは少なくとも60質量%である量で使用される。
化合物(A)、(B)および任意に(C)に加えて、なおも更なるバインダー(E)を使用してもよく、前記バインダーは、好ましくはポリ(メタ)アクリレート(A)のヒドロキシル基と、および/または化合物(B)の遊離のイソシアネート基と、および/または化合物(B)のアルコキシシリル基と反応し、ネットワークポイント(Netzwerkpunkt)を形成できる。
例えば、成分(E)としては、アミノプラスト樹脂および/またはエポキシ樹脂が使用できる。通常かつ公知のアミノプラスト樹脂であって、そのメチロール基および/またはメトキシメチル基が部分的にカルバメート基またはアロファネート基によって脱官能化されていてよい前記樹脂が該当する。この種の架橋剤は、特許文献US-A-4 710 542およびEP-B-0 245 700ならびにB. Singhと助手による文献"Carbamylmethylated Melamines, Novel Crosslinkers for the Coatings Industry"で、Advanced Organic Coatings Science and Technology Series(1991年、第13巻、第193頁〜第207頁)において記載されている。
一般に、かかる成分(E)は、本発明による被覆剤組成物のバインダー割合に対して、40質量%までの、好ましくは30質量%までの、特に好ましくは25質量%までの割合で使用される。
更に、本発明によるバインダー混合物もしくは本発明による被覆剤組成物は、少なくとも1種の通常かつ公知の塗料添加剤(F)を、作用量で、すなわち、それぞれ被覆剤組成物のバインダー割合に対して、好ましくは30質量%までの、特に好ましくは20質量%までの、特に10質量%までの量で含有してよい。
好適な塗料添加剤(F)の例は、
− 特に、UV吸収剤;
− 特に光保護剤、例えばHALS化合物、ベンゾトリアゾールまたはオキサルアニリド;
− ラジカル捕捉剤;
− 滑り添加剤(Slipadditive);
− 重合抑制剤;
− 消泡剤;
− 成分(A)および(C)とは異なる反応性希釈剤、特に更なる成分もしくは水との反応によってはじめて反応性になる反応性希釈剤、例えばインコゾール(Incozol)またはアスパラギン酸エステル;
− 成分(A)および(C)とは異なる湿潤剤(Netzmittel)、例えばシロキサン、フッ素含有化合物、カルボン酸半エステル、リン酸エステル、ポリアクリル酸およびそれらのコポリマーまたはポリウレタン;
− 定着剤(Haftvermittler);
− 均展剤;
− 被膜形成助剤、例えばセルロース誘導体;
− 充填剤、例えば二酸化ケイ素、酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムを基礎とするナノ粒子;補足的に、更にレンプレキシコン(Roempp Lexikon)の"Lacke und Druckfarben"(Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1998, p.250-252)を参照されたい;
− 成分(A)および(C)とは異なるレオロジー調節添加剤、例えば特許文献WO 94/22968、EP-A-0 276 501、EP-A-0 249 201またはWO 97/12945から公知の添加剤;架橋されたポリマーマイクロ粒子、例えばEP-A-0 008 127に開示されている粒子;無機の層状ケイ酸塩、例えばモンモリロナイト型のアルミニウム−マグネシウム−ケイ酸塩、ナトリウム−マグネシウム−およびナトリウム−マグネシウム−フッ素−リチウム−層状ケイ酸塩;シリカ、例えばAerosile(登録商標);またはイオン性基及び/又は会合作用を有する基を有する合成ポリマー、例えばポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリビニルピロリドン、スチレン−無水マレイン酸−もしくはエチレン−無水マレイン酸−コポリマーおよびそれらの誘導体または疎水変性されたエトキシ化されたウレタンもしくはポリアクリレート;
− 防炎剤;
である。
被覆剤組成物であって、
該被覆剤組成物のバインダー割合に対して30〜69.9質量%の、少なくとも1種のポリヒドロキシル基型のポリアクリレート(A)および/または少なくとも1種のポリヒドロキシル基型のポリメタクリレート(A)と、
該被覆剤組成物のバインダー割合に対して69.9〜30質量%の、ポリイソシアネート基型の成分(B)と、
該被覆剤組成物のバインダー割合に対して0〜10質量%の、ヒドロキシル基を有する成分(C)と、
本発明による被覆剤組成物のバインダー割合に対して0.1〜10質量%の、少なくとも1種の触媒(D)と、
該被覆剤組成物のバインダー割合に対して0〜15質量%の、1種以上のアミノプラスト樹脂および/または1種以上のトリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジン(E)と、
該被覆剤組成物のバインダー割合に対して0〜20質量%の、少なくとも1種の通常かつ公知の塗料添加剤と
を含有する被覆剤組成物が特に好ましい。
前記被覆剤組成物のバインダー割合は、架橋の前に、該被覆剤組成物の少量のサンプル(P)を秤量し、それに引き続き、130℃で60分間乾燥させ、冷却し、そして次に再び秤量することによって固体を測定することによって決定される。残留物は、サンプル(P)のバインダー割合に相当する。被覆剤組成物のバインダー割合(質量%)は、その際、従って、サンプル(P)の130℃で乾燥した後の残留物の質量から、サンプル(P)の乾燥前の質量によって割って得られた商に100を掛けたものである。
被覆剤の個々の成分(A)もしくは(B)もしくは(B1)もしくは(B2)もしくは(C)のバインダー割合は、同様に、それぞれの成分(A)もしくは(B)もしくは(B1)もしくは(B2)もしくは(C)の少量のサンプル(P)を秤量し、それに引き続き、130℃で60分間乾燥させ、冷却し、そして次に再び秤量することによって固体を測定することによって決定される。それらの成分のバインダー割合(質量%)は、その際、従って、その都度のサンプル(P)の130℃で乾燥した後の残留物の質量から、その都度のサンプル(P)の乾燥前の質量によって割って得られた商に100を掛けたものである。
本発明の更なる一実施形態においては、本発明によるバインダー混合物もしくは本発明による被覆剤組成物は、なおも更なる顔料および/または充填剤を含有してよく、かつ顔料が加えられたトップコートもしくは顔料が加えられたアンダーコートもしくはプライマーを、特に顔料が加えられたトップコートを製造するために用いることができる。そのために使用される顔料および/または充填剤は、当業者に公知である。該顔料は、通常は、顔料対バインダー比が、それぞれ前記の被覆剤組成物のバインダー割合に対して、0.05:1〜1.5:1である量で使用される。
本発明による被覆剤から製造される本発明による被覆は、既に硬化された電気浸漬塗装、プライマー塗装、ベースコート塗装もしくは通常かつ公知のクリヤーコート塗装にも優れた付着性を示すので、前記被覆剤は、自動車量産(OEM)塗装で使用される他、自動車補修塗装および/または自動車取付部材の被覆および/または輸送用車両の被覆のために極めて適している。
本発明による被覆剤組成物の適用は、あらゆる通常の適用法、例えば噴霧、ドクター塗布、刷毛塗り、キャスティング、浸漬、含浸、滴下またはローラ塗りによって行うことができる。この場合、被覆すべき基材自体は静止していてもよく、その際、適用装置または適用器具を動かすことができる。しかしながら、被覆すべき基材、特にコイルが動かされてもよく、その際、適用装置は基材に対して相対的に静止しているか、または適当に動かされてもよい。
好ましくは、噴霧適用法、例えば空気圧噴霧、エアレス噴霧、高速回転噴霧、静電スプレー塗装(ESTA)が、任意に例えば熱風加熱吹き付けなどの加熱吹き付け適用と組み合わせて用いられる。
適用された本発明による被覆剤の硬化は、一定の静止時間の後に行うことができる。この静止時間は、例えば塗装層の均展および脱気のために、または揮発成分、例えば溶剤の蒸発のために用いられる。この静止時間は、この場合に塗料層の損傷もしくは変化が生じない限り、例えば早すぎる完全な架橋が生じない限り、高められた温度の適用によりおよび/または低減された空気湿度により、促進および/または短縮することができる。
前記被覆剤の熱的硬化は、方法的な特徴はなく、通常かつ公知の方法、例えば循環空気炉内での加熱または赤外ランプでの照射により行われる。この場合に、熱的硬化は段階的に行うこともできる。他の有利な硬化方法は、近赤外線(NIR線)を用いた硬化である。
好ましくは、熱硬化は、20〜200℃の、好ましくは40〜190℃の、特に50〜180℃の温度で、1分から10時間までの時間にわたり、好ましくは2分から5時間までの時間にわたり、特に3分から3時間までの時間にわたり行われ、その際、低い温度ではより長い硬化時間を用いることもできる。自動車補修塗装のために、そしてプラスチック部材の塗装のために、ならびに輸送用車両の塗装のために、その際、通常は、より低い温度であって、好ましくは20〜80℃、特に20〜60℃である温度が使用される。
本発明による被覆剤は、走行手段(特に乗り物、例えば自転車、オートバイ、バス、トラックもしくは乗用車などの乗り物)の車体もしくはその部品の;建造物の屋内と屋外の領域の;家具、窓およびドアの;プラスチック成形部材の、特にCDおよび窓の;工業用小部品、コイル、コンテナおよび包装物の;ホワイトウェアの;シートの;光学的な、電子工学的なおよび機械的な構成部材のならびにガラス中空体のおよび日用品の装飾的な、保護的なおよび/または効果を付与する被覆および塗装に極めて適している。
従って、本発明による被覆剤組成物は、例えば、予備被覆されていてよい基材上に塗布してよく、その際、本発明による被覆剤には、顔料が加えられていても加えられていなくてもよい。特に、本発明による被覆剤組成物および塗装、特にクリヤーコートは、自動車量産塗装(OEM)の技術的かつ美的に特に要求の多い分野で、乗用車の車体、特に高級乗用車の車体のためのプラスチック取付部材の被覆のために、例えば屋根、後尾扉、ボンネット、フェンダー、バンパー、スポイラー、シル、保護ストリップ、サイドクラッディングなどの製造のために、輸送用車両の塗装のため、例えば貨物車両、無限軌道式建築車両(kettenbetriebenen Baufahrzeug)、例えばクレーン車両、ホイールローダーおよびコンクリートミキサー車、バス、鉄道車両、舟艇、航空機ならびに農業用機、例えばトラクターおよびコンバインおよびそれらの部品の塗装のため、ならびに自動車補修塗装のために使用され、その際、自動車補修塗装は、ラインにおける量産塗装の補修も、局所的な欠陥の補修、例えば引っ掻き傷、石跳ね傷などの補修も、相応の補修作業における完全な再塗装および車両の価値を高めるための自動車塗装も含む。
プラスチック部品は、通常は、ASA、ポリカーボネート、ASAとポリカーボネートとのブレンド、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレートまたは耐衝撃変性ポリメチルメタクリレートから、特にASAとポリカーボネートとのブレンドから、好ましくはポリカーボネート割合>40%、特に>50%を有するブレンドからなるものが使用される。
ここでASAとは一般的に、ビニル芳香族化合物、とりわけスチレンのポリアルキルアクリレートゴム上のグラフトコポリマー、およびシアン化ビニル、とりわけアクリロニトリルのグラフトコポリマーが、とりわけスチレンとアクリロニトリルからのコポリマーマトリックスで存在する、耐衝撃性変性されたスチレン/アクリロニトリルポリマーと理解される。
特に好ましくは、本発明による被覆剤組成物は、多段階の被覆法で使用され、特に、予備被覆されていてよい基材上にまず顔料を加えたベースコート層を塗布し、次いで本発明による被覆剤組成物を有する層を塗布する方法で使用される。従って、本発明の対象は、少なくとも1つの、顔料が加えられたベースコート層と、少なくとも1つのその上に配置されたクリヤーコート層とからなる効果付与および/または色付与する複層塗装であって、前記クリヤーコート層が本発明による被覆剤組成物から製造されていることを特徴とする複層塗装でもある。
水で希釈可能なベースコートも有機溶剤を基礎とするベースコートも使用できる。好適なベースコートは、例えばEP-A-0 692 007と、その第3段落第50行目以降に挙げられる文献に記載されている。好ましくは、塗布されたベースコートはまず乾燥される。すなわち、ベースコート塗膜から、フラッシュオフ段階(Abdunstphase)で有機溶剤もしくは水の少なくとも一部を取り去る。乾燥は、好ましくは室温から80℃の温度で行われる。乾燥後に、本発明による被覆剤組成物が塗布される。引き続き、二層塗装は、好ましくは、自動車量産塗装で利用される条件下で20〜200℃の温度において1分から10時間までの時間にわたって焼き付けられ、その際、自動車補修塗装のために利用される温度であって、一般には20〜80℃、特に20〜60℃である温度では、より長い硬化時間も使用することができる。
本発明の更なる好ましい一実施形態においては、本発明による被覆剤組成物は、プラスチック基材の被覆のために、特にプラスチック取付部材の被覆のために透明なクリヤーコートとして使用される。プラスチック取付部材は、好ましくは同様に多段の被覆方法において被覆される。その際、予備被覆されていてよいまたは後続の被覆のより良好な付着のために予備被覆された基材(例えば基材の火炎吹き付け(Beflammen)、コロナ処理もしくはプラズマ処理)上にまずは顔料が加えられたベースコート層が塗布され、次いで本発明による被覆剤組成物を有する層が塗布される。
実施例
比較例V1で使用される、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートを基礎とする硬化剤系VB2−1のための製造例(全シラン化度、NCOのモルに対して:34モル%、構造単位(I)と構造単位(II)とのモル比=50:50、構造単位(II)の量、それぞれもともと(すなわち(Ia)および(IIa)との反応前に)(B1)と(B2)に存在していたイソシアネート基に対して:17モル%)
反応容器において、33.5質量部の三量体化されたヘキサメチル−1,6−ジイソシアネート(Desmodur(登録商標)N3300、Bayer社、Leverkusen)と28質量部のブチルアセテートを初充填する。還流冷却し、窒素で覆って、撹拌しながら、7.0質量部のN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]ブチルアミン(Dynasylan(登録商標)1189、EVONIK社、Rheinfelden)と10.0質量部のビス[3−トリメトキシシリルプロピル]アミン(Dynasylan(登録商標)1124、EVONIK、Rheinfelden)とからなる混合物を、50〜60℃の温度を超過しないように滴加する。該反応混合物を、滴定により測定されたNCO値が、理論上達成される6.1質量%のNCO値に至るまで撹拌する。こうして得られた混合物は、64質量%の理論固体含有率を有する。
本発明による例B1で使用される硬化剤系(B1−1)と(B2−1)のための製造例(化合物(B2−1)における構造単位(I)と構造単位(II)とのモル比=10:90、もともと化合物(B1−1)と化合物(B2−1)とに存在したイソシアネート基に対する全シラン化度31モル%、それぞれもともと(すなわち(Ia)および(IIa)との反応前に)(B1−1)と(B2−1)とに存在したイソシアネート基に対する構造単位(II)の量:27.9モル%ならびに化合物(B1−1)のバインダー割合と化合物(B2−1)のバインダー割合との合計に対する5質量%の化合物(B1−1)のバインダー割合)
反応容器において、24質量部の三量体化されたヘキサメチル−1,6−ジイソシアネート(Desmodur(登録商標)3300、Bayer社、Leverkusen)と22質量部のブチルアセテートを初充填する。還流冷却し、窒素で覆って、撹拌しながら、1.0質量部のN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]ブチルアミン(Dynasylan(登録商標)1189、EVONIK社、Rheinfelden)と12.5質量部のビス[3−トリメトキシシリルプロピル]アミン(Dynasylan(登録商標)1124、EVONIK、Rheinfelden)とからなる混合物を、50〜60℃の温度を超過しないように滴加する。該反応混合物を、滴定により測定されたNCO値が、理論上達成される5.9質量%のNCO値に至るまで撹拌する。引き続き、2.0質量部の三量体化されたイソホロンジイソシアネート(Desmodur(登録商標)Z4470、ソルベントナフサ中70%)を添加する。こうして得られた混合物は、6.1質量%のNCO値を有する。こうして得られた混合物は、63質量%の理論固体含有率を有する。
本発明による例B2で使用される硬化剤系(B2−2)のための製造例(化合物(B2−2)における構造単位(I)と構造単位(II)とのモル比=10:90、化合物(B2−2)の全シラン化度32モル%、それぞれもともと(すなわち(Ia)および(IIa)との反応前に)(B1−2)と(B2−2)とに存在したイソシアネート基に対する構造単位(II)の量:28.8モル%ならびに化合物(B1−2)のバインダー割合と化合物(B2−2)のバインダー割合との合計に対する0質量%の化合物(B1−2)のバインダー割合)
反応容器において、25質量部の三量体化されたヘキサメチル−1,6−ジイソシアネート(Desmodur(登録商標)N3300、Bayer社、Leverkusen)と28質量部のブチルアセテートを初充填する。還流冷却し、窒素で覆って、撹拌しながら、1.0質量部のN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]ブチルアミン(Dynasylan(登録商標)1189、EVONIK社、Rheinfelden)と12.5質量部のビス[3−トリメトキシシリルプロピル]アミン(Dynasylan(登録商標)1124、EVONIK、Rheinfelden)とからなる混合物を、50〜60℃の温度を超過しないように滴加する。該反応混合物を、滴定により測定されたNCO値が、理論上達成される6.1質量%のNCO値に至るまで撹拌する。こうして得られた混合物は、62質量%の理論固体含有率を有する。
以下の第1表において、実施例と比較例の硬化剤混合物の特性値をまとめる:
Figure 2014523931
第1表についての説明
1) それぞれもともと(B1)と(B2)中に存在したイソシアネート基に対するシラン化度(モル%)
2) それぞれもともと(B1)と(B2)中に存在したイソシアネート基に対する構造単位(II)の量
3) それぞれもともと(B1)と(B2)中に存在したイソシアネート基に対する構造単位(I)の量
4) それぞれ化合物(B1)のバインダー割合と化合物(B2)のバインダー割合とからの合計に対する化合物(B1)のバインダー割合(質量%)
製造例
基礎塗料(Stammlack)用のバインダー(A1):
温度計、アンカー型撹拌機、2つの滴下漏斗および還流冷却器を備えた、オイル循環サーモスタット(Oelumlaufthermostat)によって加熱可能な二重壁の4Lのステンレス製タンクにおいて、重合のために溶剤を初充填する。滴下漏斗の一方に、モノマー混合物を装入し、2つ目の滴下漏斗に好適な開始剤(一般にはペルオキシド)を含む開始剤溶液を装入する。その装入物を、140℃の重合温度に加熱する。重合温度に達した後に、まず開始剤の供給を開始する。開始剤の供給の開始15分後に、モノマーの供給(240分の期間)を開始する。開始剤の供給は、それがモノマーの供給の完了後になおも更に30分間遅れるように調整する。開始剤の供給が完了した後に、混合物を140℃で更に2時間にわたり撹拌し、引き続き室温に冷却する。引き続き、反応混合物を、溶剤を用いて、第2表に示される固体含有率にまで調整する。
第2表:質量部におけるポリメタクリレート(A1)の組成とポリメタクリレート(A1)の特性値(酸価は実験的に測定し、OH価は理論計算し、Tgは理論計算した)
Figure 2014523931
本発明による被覆剤B1〜B2および被覆剤VB1ならびに例1〜2および比較例V1の相応の被覆の配合
基礎塗料S1の製造のために、第3表に示される成分を、示される順序(上から始める)において好適な容器でこの順序で量り入れ、互いに良く撹拌する。
第3表:基礎塗料(S1)の組成(質量部)
Figure 2014523931
第3表についての説明
1) Tinuvin(登録商標)384=BASF SE社のベンゾトリアゾールを基礎とする商慣習の光保護剤
2) Tinuvin(登録商標)292=BASF SE社の立体障害アミンを基礎とする商慣習の光保護剤
3) Byk 325=Byk Chemie社の商慣習のポリエーテル変性ポリメチルアルキルシロキサン
4) Nacure(登録商標)4167=King Industries社のアミンブロック化リン酸部分エステルを基礎とする商慣習の触媒、不揮発成分25%
第4表:例B1〜B2および比較例V1の被覆剤の組成
Figure 2014523931
例B1〜B2の被覆剤ならびに比較例V1の被覆剤の製造のために、第4表に示される成分を、示される順序(上から始める)において好適な容器でこの順序で量り入れ、互いに良く撹拌する。こうして得られた例B1〜B2の被覆剤および比較例V1の被覆剤を、黒い水系ベースコート(Wasserbasislack)で塗装されたボンダーパネル(Bonderblech)上に流動カップガン(Fliessbecherpistole)で塗工し、140℃で20分にわたり焼き付ける。
周囲温度で2時間貯蔵した後に、硬化されたクリヤーコートパネル(Klarlackblech)上に擦り傷(Schleifstelle)を付ける(3Mの圧縮空気式の偏心スインググラインダー(exzentrischer Druckluftschwingschleifer)で、10000回転/分、研削ディスク(Schleifbluete):3M Trizact 3000番)。この擦り傷を引き続きポリシングペーストでポリシングする(回転式ポリシングプロセス、ラムスキンディスク、ポリシングペースト MenzernaナノポリシングクリームPO 106 FA)。引き続き、ヘイズと光沢を、光沢測定装置micro-haze plus(Byk社)を用いて測定する。試験結果を第5表に記載する。
得られた被覆の引掻強さの試験は、AMTEC-Kistler社の研究室用洗浄装置を用いてDIN 20566に従って洗車機シミュレーション試験によって行った。負荷は、AMTEC-Kistler装置で10サイクルもしくは50サイクルに引き続き、染み抜きベンジンを染み込ませた綿球で拭いた後に、光沢測定装置micro-haze plus(Byk社)を用いて試料の残留光沢を測定することによって決定した。
第5表:例B1〜B2および比較例V1の被覆の試験結果
Figure 2014523931
試験結果の考察:
相応のヘイズ値も相応の光沢値も関連性があるのは、測定された高い光沢単位は確かに必要条件であるが十分条件ではないからである。高い光沢単位は、ポリシングされた面で見た場合に良好な印象を示すが、一方で、高いヘイズ値は、多少斜めに見た場合には混濁した乳白色の印象をもたらす。その目的は、できる限り近くかつ迅速に、未負荷の光沢値とヘイズ値に至ることである。
硬化剤混合物(B1−1)と(B2−1)および(B1−2)と(B2−2)を、反応して構造単位(II)となる、成分(B2)中の当初のNCO基の最適化された割合で使用することによって、ポリシング負荷後および12秒のポリシング時間後に50単位もしくは55単位のヘイズ値を有する被覆をもたらす一方で、相応の被覆では、比較例(V1)でのように、反応して構造単位(II)となる当初のNCO基の最適化された割合を有さないと、74単位の本質的により高いヘイズ値がもたらされる。

Claims (15)

  1. 非水性の被覆剤組成物であって、
    (A)少なくとも1種のポリヒドロキシル基型の化合物(A)と、
    (B)遊離のまたはブロック化されたイソシアネート基を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B)と、
    (D)シラン基の架橋のための少なくとも1種の触媒(D)と、
    を含み、その際、前記の成分(B)は、式(I)
    Figure 2014523931
    の少なくとも1つの構造単位および式(II)
    Figure 2014523931
    の少なくとも1つの構造単位
    [前記式中、
    Rは、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、
    R′は、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、
    X、X′は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状および/または分枝鎖状のアルキレン基またはシクロアルキレン基であり、
    R′′は、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルであり、その際、炭素鎖は、隣接していない酸素基、硫黄基もしくはNRa基によって中断されていてよく、ここで、Raは、アルキル、シクロアルキル、アリールもしくはアラルキルであり、
    nは、0〜2であり、mは、0〜2であり、m+nは、2であり、かつx、yは、0〜2である]を含むが、但し、
    (i)成分(B)においては、もともと存在したイソシアネート基の30モル%超で70モル%未満が反応されて構造単位(I)と(II)となっており、
    (ii)成分(B)においては、もともと存在したイソシアネート基の25モル%超で36モル%未満が反応されて構造単位(II)となっており、かつ
    (iii)前記被覆剤組成物は、成分(B)として、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および非環式の脂肪族のポリイソシアネート基体および/またはかかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B2)を含有する前記被覆剤組成物。
  2. 請求項1に記載の被覆剤組成物であって、もともと成分(B)中に存在したイソシアネート基の31〜50モル%が反応されて構造単位(I)および(II)となっていることを特徴とする前記被覆剤組成物。
  3. 請求項1または2に記載の被覆剤組成物であって、成分(B)において、もともと存在したイソシアネート基の26〜35モル%が反応されて構造単位(II)となっていることを特徴とする前記被覆剤組成物。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、成分(B)中の構造単位(I)の全含量は、それぞれ構造単位(I)と(II)の全体に対して、5〜70モル%、好ましくは10〜50モル%、特に好ましくは10〜40モル%であり、成分(B)中の構造単位(II)の全含量は、それぞれ構造単位(I)と(II)の全体に対して、95〜30モル%、好ましくは90〜50モル%、特に好ましくは90〜60モル%であることを特徴とする前記被覆剤組成物。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、成分(B)は、
    (B1)成分(B2)とは異なる、遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および脂環式のポリイソシアネート基体および/またはかかる脂環式のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B1)
    および
    (B2)遊離のもしくはブロック化されたイソシアネート基および非環式の脂肪族のポリイソシアネート基体および/またはかかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネート基体を有する少なくとも1種のポリイソシアネート基型の化合物(B2)
    からの混合物であることを特徴とする前記被覆剤組成物。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、成分(B1)は、成分(B1)のバインダー割合が、それぞれ成分(B1)のバインダー割合と成分(B2)のバインダー割合との合計に対して、0〜45質量%、好ましくは0〜40質量%、特に好ましくは5〜35質量%である量で使用されることを特徴とする前記被覆剤組成物。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、化合物(B1)のポリイソシアネート基体が、イソホロンジイソシアネートおよび/または4,4′−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネートおよび/または前記イソシアネートのイソシアヌレート三量体および/または前記イソシアネートのアロファネート二量体および/または前記イソシアネートのビウレット二量体であり、かつ/または化合物(B2)のポリイソシアネート基体が、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートおよび/または前記イソシアネートのイソシアヌレート三量体および/または前記イソシアネートのアロファネート二量体および/または前記イソシアネートのビウレット二量体であることを特徴とする前記被覆剤組成物。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、成分(B2)は、非環式の脂肪族のポリイソシアネートおよび/またはかかる非環式の脂肪族のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成および/またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートと、式(Ia)
    Figure 2014523931
    の少なくとも1種の化合物、および/または式(IIa)
    Figure 2014523931
    の少なくとも1種の化合物とを反応させることによって製造されており、前記の置換基は、請求項1に挙げられる意味を有し、かつ/または成分(B1)は、脂環式のポリイソシアネートおよび/またはかかる脂環式のポリイソシアネートの三量体化、二量体化、ウレタン形成、ビウレット形成、ウレットジオン形成またはアロファネート形成によって誘導されたポリイソシアネートと、式(Ia)の少なくとも1種の化合物、および/または式(IIa)の少なくとも1種の化合物とを反応させることによって製造されており、前記の置換基は、請求項1に挙げられる意味を有することを特徴とする前記被覆剤組成物。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、成分(B)において、
    それぞれ構造単位(I)と(II)の全体に対して、構造単位(I)の全含量が、10〜40モル%であり、構造単位(II)の全含量が、90〜60モル%であることと、
    もともと(B)に存在したイソシアネート基の31〜50モル%が反応されて構造単位(I)および(II)となっていることと、
    成分(B)において、もともと存在したイソシアネート基の26〜35モル%が反応されて構造単位(II)となっていることと、
    を特徴とする前記被覆剤組成物。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、それぞれ被覆剤組成物のバインダー割合に対して20〜80質量%の、好ましくは30〜69.9質量%の、少なくとも1種のヒドロキシル基を有する化合物(A)および/または少なくとも1種のヒドロキシル基を有するポリメタクリレート(A)を含有することを特徴とする前記被覆剤組成物。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物であって、前記被覆剤組成物が、少なくとも1種のリン含有および窒素含有の触媒(D)を含有することを特徴とする前記被覆剤組成物。
  12. 多段階被覆法であって、予備被覆されていてよい基材上に、顔料が加えられたベースコート層を塗布し、次いで請求項1から11までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物からの層を塗布することを特徴とする前記被覆法。
  13. 請求項12に記載の多段階被覆法であって、顔料が加えられたベースコート層を塗布した後に、その塗布されたベースコートをまず室温ないし80℃の温度で乾燥させ、そして請求項1から11までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物を塗布した後に20〜200℃で1分から10時間までの時間にわたり硬化させることを特徴とする前記被覆法。
  14. 請求項1から11までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物のクリヤーコートとしての使用、あるいは請求項12もしくは13に記載の方法の、自動車量産塗装、自動車取付部材および/または輸送用車両の塗装および自動車補修塗装のための使用。
  15. 少なくとも1つの、顔料が加えられたベースコート層と、少なくとも1つのその上に配置されたクリヤーコート層とからなる効果付与および/または色付与する複層塗装であって、前記クリヤーコート層が請求項1から11までのいずれか1項に記載の被覆剤組成物から製造されていることを特徴とする前記複層塗装。
JP2014513968A 2011-06-09 2012-05-07 被覆剤組成物および該組成物から製造された高い耐引掻性と同時に良好な研磨性を有する被覆ならびにその使用 Active JP6033288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161494913P 2011-06-09 2011-06-09
US61/494,913 2011-06-09
EP11169288 2011-06-09
EP11169288.5 2011-06-09
PCT/EP2012/058355 WO2012168014A1 (de) 2011-06-09 2012-05-07 Beschichtungsmittelzusammensetzungen und daraus hergestellte beschichtungen mit hoher kratzfestigkeit bei gleichzeitig guter polierbarkeit sowie deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523931A true JP2014523931A (ja) 2014-09-18
JP6033288B2 JP6033288B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=47295504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513968A Active JP6033288B2 (ja) 2011-06-09 2012-05-07 被覆剤組成物および該組成物から製造された高い耐引掻性と同時に良好な研磨性を有する被覆ならびにその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9909029B2 (ja)
EP (1) EP2718342B1 (ja)
JP (1) JP6033288B2 (ja)
KR (1) KR101981817B1 (ja)
CN (1) CN103547607B (ja)
WO (1) WO2012168014A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519642A (ja) * 2016-05-24 2019-07-11 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 汚染耐性および(自己)浄化特性が改善されたコーティング組成物ならびにそれから製造されるコーティング、ならびにそれを使用する方法
KR20210028215A (ko) * 2018-08-02 2021-03-11 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 소프트-필, 방오 코팅을 위한 폴리실록산-변형된 폴리우레탄을 포함하는 코팅 조성물

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104903374B (zh) 2012-12-03 2017-08-29 巴斯夫涂料有限公司 涂料组合物和由其制备的具有高耐刮擦性与良好抛光性和良好光学性能的涂层、及其用途
US10081738B2 (en) * 2012-12-03 2018-09-25 Basf Coatings Gmbh Multicoat effect and/or color paint system and method for producing it, and its use
US10781338B2 (en) 2015-06-15 2020-09-22 Basf Coatings Gmbh Polyurethane coating material compositions and use thereof for producing multicoat paint systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513616A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2835451C2 (de) 1978-08-12 1985-10-24 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Verfahren zum Verfestigen von Kohle und/oder Gestein im Bergbau
US4598131A (en) 1984-12-19 1986-07-01 Ppg Industries, Inc. Catalysts for curable coating vehicle based upon aminoalkyloxy silanes and organic isocyanates
US4710542A (en) 1986-05-16 1987-12-01 American Cyanamid Company Alkylcarbamylmethylated amino-triazine crosslinking agents and curable compositions containing the same
EP0249201A3 (en) 1986-06-10 1989-07-19 Union Carbide Corporation High solids sag resistant cycloaliphatic epoxy coatings containing low molecular weight high tg organic polymeric sag resisting additives
NO170944C (no) 1987-01-24 1992-12-30 Akzo Nv Fortykkede, vandige preparater, samt anvendelse av slike
DE4310414A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Decklackierung auf einer Substratoberfläche
DE4310413A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Basf Lacke & Farben Nichtwäßriger Lack und Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Decklackierung
AU7390296A (en) 1995-10-06 1997-04-28 Cabot Corporation Aqueous thixotropes for waterborne systems
US6046270A (en) 1998-10-14 2000-04-04 Bayer Corporation Silane-modified polyurethane resins, a process for their preparation and their use as moisture-curable resins
PT1204709E (pt) 1999-07-30 2007-05-31 Ppg Ind Ohio Inc Composições de revestimento que têm resistência ao arranhão melhorada, substratos revestidos e métodos relacionados com eles
WO2001098393A1 (en) 2000-06-22 2001-12-27 Basf Corporation Coating compositions having improved adhesion to aluminum substrates
DE10132938A1 (de) 2001-07-06 2003-01-16 Degussa Nichtwässriges, wärmehärtendes Zweikomponenten-Beschichtungsmittel
US7300594B2 (en) 2003-06-27 2007-11-27 The Procter & Gamble Company Process for purifying a lipophilic fluid by modifying the contaminants
EP1496114A1 (de) 2003-07-07 2005-01-12 Margraf, Stefan, Dr.med. Verfahren zur Inaktivierung von Mikroorganismen
WO2006099054A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 The Sherwin-Williams Company Scratch resistant curable coating composition
US20070123621A1 (en) 2005-09-15 2007-05-31 Basf Corporation Coating compositions with silylated diols
DE102005045228A1 (de) 2005-09-22 2007-04-05 Basf Coatings Ag Verwendung von Phosphonsäurediestern und Diphosphonsäurediestern sowie silangruppenhaltige, härtbare Gemische, enthaltend Phosphonsäurediester und Diphosphonsäurediester
DE102006012999A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Byk-Chemie Gmbh Additionsverbindungen als Dispergiermittel und Dispersionsstabilisatoren
DE102007061856A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel mit hoher Kratzbeständigkeit und Witterungsstabilität
DE102008030304A1 (de) 2008-06-25 2009-12-31 Basf Coatings Ag Verwendung teilsilanisierter Verbindungen auf Polyisocyanatbasis als Vernetzungsmittel in Beschichtungszusammensetzungen und Beschichtungszusammensetzung enthaltend die Verbindungen
DE102008050916A1 (de) 2008-10-10 2010-04-15 Basf Coatings Ag Zweikomponenten-Polyurethan-Lack enthaltend silanisierte Polyisocyanathärter, Verfahren zur Herstellung von silanisierten Polyisocyanathärtern und nach dem Verfahren hergestellte Härter
DE102009030481A1 (de) 2009-06-24 2011-01-05 Basf Coatings Gmbh Beschichtungsmittel und daraus hergestellte Beschichtungen mit hoher Kratzfestigkeit bei gleichzeitig guten Ergebnissen in der Prüfung der Erichsentiefung und guten Steinschlagschutzeigenschaften
CN102844349B (zh) * 2010-04-21 2015-01-14 巴斯夫涂料有限公司 具有高固含量和良好流平性的涂层剂以及由此制备的多层涂漆及其用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513616A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519642A (ja) * 2016-05-24 2019-07-11 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 汚染耐性および(自己)浄化特性が改善されたコーティング組成物ならびにそれから製造されるコーティング、ならびにそれを使用する方法
KR20210028215A (ko) * 2018-08-02 2021-03-11 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 소프트-필, 방오 코팅을 위한 폴리실록산-변형된 폴리우레탄을 포함하는 코팅 조성물
KR102521247B1 (ko) 2018-08-02 2023-04-12 아크조노벨코팅스인터내셔널비.브이. 소프트-필, 방오 코팅을 위한 폴리실록산-변형된 폴리우레탄을 포함하는 코팅 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012168014A1 (de) 2012-12-13
JP6033288B2 (ja) 2016-11-30
KR101981817B1 (ko) 2019-08-28
US20140329098A1 (en) 2014-11-06
KR20140037203A (ko) 2014-03-26
EP2718342B1 (de) 2016-08-03
CN103547607A (zh) 2014-01-29
EP2718342A1 (de) 2014-04-16
US9909029B2 (en) 2018-03-06
CN103547607B (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033289B2 (ja) 被覆剤組成物および該組成物から製造された高い耐引掻性と同時に良好な研磨性を有する被覆ならびにその使用
JP6066112B2 (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
KR102182771B1 (ko) 높은 내스크래치성 및 양호한 연마성 및 양호한 광학 특성을 가지는 코팅 재료 조성물 및 이로부터 제조된 코팅, 및 이의 용도
JP5939979B2 (ja) 被覆剤及びそれから製造され、高い引掻強度をエリクセン深さ試験で良好な結果及び良好な耐ストーンチップ性と同時に有する被覆物
JP5950904B2 (ja) 高い固形含有量及び優れた流動性を有する被覆剤ならびにそれから製造される多層コート及びその使用
JP5631004B2 (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
JP6275132B2 (ja) ポリウレタン被覆剤組成物、多段階被覆法
JP5523336B2 (ja) 高い耐引掻性と耐候性とを有する被覆剤
US9371469B2 (en) Coating agent compositions, coatings made therefrom and exhibiting high scratch resistance and good polishability, and use thereof
JP6619008B2 (ja) コーティング材料組成物、およびそれらから生成されるコーティング、ならびにその使用方法
KR20130118914A (ko) 높은 고형물 함량 및 양호한 레벨링을 갖는 코팅 조성물, 및 이로부터 형성된 다층 표면 코팅, 및 이들의 용도
JP6033288B2 (ja) 被覆剤組成物および該組成物から製造された高い耐引掻性と同時に良好な研磨性を有する被覆ならびにその使用
JP2014508823A (ja) 水性ポリウレタン被覆剤および当該被覆剤から製造された、高い耐引掻性および良好な耐化学薬品性を有する被覆
JP6275133B2 (ja) ポリウレタン被覆剤組成物、当該被覆剤組成物の使用、多段階被覆法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250