JP2014523473A - ポリエーテルオールの連続製造方法 - Google Patents

ポリエーテルオールの連続製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523473A
JP2014523473A JP2014522060A JP2014522060A JP2014523473A JP 2014523473 A JP2014523473 A JP 2014523473A JP 2014522060 A JP2014522060 A JP 2014522060A JP 2014522060 A JP2014522060 A JP 2014522060A JP 2014523473 A JP2014523473 A JP 2014523473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyether alcohol
continuously producing
catalyst
reactor
alcohol according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014522060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523473A5 (ja
Inventor
チレカル,ヴィニット
ヴィス,ケルスティン
レフラー,アヒム
デグルマン,ペーター
ツァルバクシュ,ズィルス
ブス,クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014523473A publication Critical patent/JP2014523473A/ja
Publication of JP2014523473A5 publication Critical patent/JP2014523473A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2669Non-metals or compounds thereof
    • C08G65/2672Nitrogen or compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/013Carbone dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • F17C2227/0142Pumps with specified pump type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0178Arrangement in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/0393Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/01Intermediate tanks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

本発明は、ポリエーテルアルコールの連続製造方法に関する。

Description

本発明は、ポリエーテルアルコールの連続製造方法に関する。
ポリエーテルオール(ポリエーテルポリオールやポリエーテルアルコールとも呼ばれ、より一般的にはポリオールと呼ばれる)は、大量に製造されており、また広く、例えばポリウレタン(PU)の製造に使用されている。PUに利用するためには、特定のポリエーテルオールが必要である。例えば硬質PU発泡体の製造には、多官能性ポリオールが必要であり、軟質PU発泡体の製造には低官能性ポリオールが使用できる。
本発明では、「硬質PU発泡体」は、特に官能価が3.5〜8でOH価が150〜800であるのポリオールから製造される発泡体をいい、「軟質PU発泡体」は、特に官能価が2〜4でOH価が30〜150であるポリオールから製造される発泡体をいう。
ポリエーテルオールの一種は、糖−グリセリン−ポリエーテルオール、及び/又はビシナルトルエン−ジアミン(ビシナルTDA)−ポリエーテルオール、及び/又はソルビトール開始ポリエーテルオールである。「ビシナルTDA」は、TDAの2,3−異性体及び3,4−異性体をいい、その二つのアミン置換基が、隣接する炭素原子上に位置している。
これらの糖−グリセリン−ポリエーテルオール及び/又はビシナルトルエン−ジアミンポリエーテルオール及び/又はソルビトール開始ポリエーテルオールは、主にポリウレタンフォーム用途に使用され、主に硬質発泡体用途で使用されている。
従来から使用されているKOHなどのアルコキシル化触媒には、いくつかの欠点がある。例えばKOH触媒プロセスでは、通常反応後に煩雑な後処理(中和や濾過)が必要である。
出発化合物の触媒アルコキシル化によるポリオールの製造は、従来、回分的なプロセスで、あるいは半回分的なプロセスで行われている。例えばWO2009/056513A1(シェル)には、半回分的なプロセスで行われるアルコキシル化反応が記載されている。
しかしながら、回分プロセスや半回分プロセスにもいくつかの欠点がある。例えば半回分プロセスでは、製造設備(例えば、反応器)を各バッチ後に洗浄しなければならないことが多く、製造プラントの停止時間を延長して空時収率を低下させることとなる。
上記の問題を克服するために、アミン系触媒を使用する連続プロセスが、例えばWO2009/077517A1に開示されている。連続プロセスでは、通常反応器の洗浄頻度が減少し、アミン系触媒が通常反応生成物中に残留できるため、反応後の煩雑な後処理が不必要となる。
しかしながら、現在使用されている特定の出発化合物を連続的にアルコキシル化する方法にも、いくつかの欠点がある。
例えばWO2009/077517A1には、50〜180℃の範囲の温度でのアミン触媒(主に、N,N−ジメチルエタノールアミン(DMEOA)触媒)によるポリエーテルアルコールの連続製造方法が記載されている。しかし115℃を超える温度では、このDMEOA触媒プロセスの触媒活性は低い。他方、高温は、より良い熱の除去のために、効率的混合のための低粘度化のために、また固体出発原料の溶解度の改善に有用である。
WO2009/077517A1にはまた、分子量が200〜2000g/molの範囲の生成物が記載されている。しかしながら、DMEOA/TEA(トリエチルアミン)/TMA(トリメチルアミン)/DMCHA(ジメチルシクロヘキシルアミン)を使用すると、非常に長い滞留時間で分子量が>600g/molの生成物のみが得られる。
また、このDMEOA/TEA/TMA/DMCHA触媒プロセスの場合、所望のOH価を達成するためには、約0.5質量%の触媒が必要となる。アミン系触媒は、続くPU反応中でのポリオールの反応性に影響を与えることがあるため、アミン系触媒の触媒濃度は低いことが極めて望ましい。これは、PU系の速度低下の問題を引き起こす。この問題を避けるためには、このアミン系触媒を分離する必要があり、追加の加工工程が必要となる。
また、上記プロセスには、他のいくつかの問題(例えば、糖投入ユニット内部の摩耗、糖投入ユニットの閉塞、生成物中の残留/未反応糖の量の増加)も存在する。
WO2009/056513A1 WO2009/077517A1
したがって、本発明の目的は、より高い反応温度でアルコキシル化を可能とし、触媒のポリオール反応性に与える影響を最低限に抑えるために低触媒負荷量で短滞留時間で高分子量生成物を製造可能とする連続的なプロセスを開発することである。また、この連続プロセスでは、あらゆる種類の出発化合物(例えば、室温で個体の出発化合物)を使用できる必要がある。
驚くべきことに、上記の問題が、高温でイミダゾール及び/又はイミダゾール誘導体を触媒として使用するポリエーテルアルコールの連続製造方法で解決される。
したがって、本発明の目的は、少なくとも一種の水素官能性出発化合物に少なくとも一種のアルキレンオキシドを触媒的に付加させるポリエーテルアルコールの連続製造方法であって、その反応中の温度が115℃より高く、好ましくは少なくとも120℃、さらに好ましくは少なくとも125℃であり、少なくとも一種の触媒が、イミダゾールとイミダゾール誘導体とこれらの混合物からなるリストから選ばれ、好ましくはイミダゾールである方法である。
本発明のポリエーテルアルコールの連続製造方法で使用されるすべての触媒が、イミダゾールとイミダゾール誘導体とこれらの混合物からなるリストから選ばれることが好ましい。
本発明の方法のある好ましい実施様態では、単一の触媒が使用される。本発明の方法のもう一つの実施様態では、二種以上の触媒が、例えば触媒混合物として使用される。
本発明において、「イミダゾール誘導体」は、特に、N−アルキル化イミダゾール(1位で置換)であり、このアルキル置換基は、好ましくはC1−〜C10−化合物から選ばれ、より好ましくはC1−〜C5−化合物から選ばれる。
イミダゾール窒素原子上のアルキル置換基で特に好ましいものはエチルとメチルであり、特にメチルである。
イミダゾール誘導体には、2位及び/又は4位及び/又は5位が、好ましくは4位及び/又は5位がアルキル置換基で置換されたイミダゾールをも含む。なお、このアルキル置換基は、C1−〜C10−化合物、好ましくはC1−〜C5−化合物から選ばれる。
イミダゾール誘導体には、さらに、窒素原子の一つ(1位または3位)と2位及び/又は4位及び/又は5位で、好ましくは4位及び/又は5位がアルキル置換基により置換されたイミダゾールが含まれる。なお、このアルキル置換基は、C1−〜C10−化合物、好ましくはC1−〜C5−化合物から選ばれる。
これらの場合も、特に好ましいアルキル置換基はエチルとメチルであり、特にメチルである。
「イミダゾール誘導体」は、他の種類の置換基(例えば、アリール置換基)を、イミダゾール基上に、好ましくは窒素原子上(1位)に持っていてもよい。
ある特に好ましい実施様態では、このイミダゾール基が窒素原子(1位)上に単一のアルキルをもつ。なお、このアルキル置換基はエチルまたはメチルであり、好ましくはメチルである。
しかしながら、無置換イミダゾールを触媒として使用することが最も好ましい。
本発明のポリエーテルアルコールの連続製造方法のある特に好ましい実施様態では、少なくとも一種の触媒が(無置換)イミダゾールである。本発明のポリエーテルアルコールの連続製造方法の最も好ましい実施様態では、イミダゾールが単独触媒として使用される。
出発物質の供給からストリッピングによるPOと水の分離までのこのプロセスの全体が、連続的に行われる。KOH触媒プロセスのように出発物の脱水がなく、またプロセス終了時の触媒の後処理または生成物の安定化がない。
このプロセスは、通常、直列に連結した2台の連続攪拌反応器(CSTR)とこれに続く1台のプラグフロー反応器(PFR)を含んでいる。連続攪拌反応器は、滞留時間分布が狭い(即ち、反応器の長さ方向の異なる点で異なる重合度をもつ)ことを特徴とするプラグフロー反応器と比べて、定常状態における反応器中の滞留時間分布が広い(以下を参照: 1. Chemical reaction engineering, Octave Levenspiel, Wiley and Sons., 3rd Edition, 1999, pg: 266, 2. Perry’s Chemical Engineers Handbook, Stanley Walas, McGraw Hill, 7th edition, 1998, section 23, pg: 23−18)、即ち重合度が広い(以下を参照: Model Reactors and Their Design Equations, Vladimir Hlavacek1, Jan A. Puszynski2, Hendrik J. Viljoen3, Jorge E. Gatica4 Published Online: 15 JUN 2000 DOI: 10.1002/14356007.b04_121)ことに特徴がある。CSTRでは、混合が強いため固体出発物質の高変換が可能である。プラグフロー反応器中では、このような強混合は、反応器内での流動中に固体出発物質が他のポリオールから分離するため不可能である。このプロセスに投入されるアルキレンオキシドの50%を超える変換のために、好ましくはアルキレンオキシドの70%を超える変換、最も好ましくは80%を超える変換のために、一台以上のCSTが使用される。
したがって、少なくとも一台のCSTRを使用することで、あらゆる種類の水素官能性出発化合物(例えば、室温で個体の出発化合物)を連続プロセス中で使用できるというメリットが得られる。
上記の反応中の温度は、反応混合物の温度である。したがってある実施様態においては、温度がこれら二台のCSTRS中とPFR入口で測定されることとなる。この温度は、各反応区画内にある温度センサーで測定される。
驚くべきことに、上記の群から選ばれる触媒とこれらの混合物が、より高い反応温度での連続アルコキシルを可能とし、このため滞留時間を短縮できることが明らかとなった。
いろいろな利点を以下に列挙する。
・驚くべきことに、上記の特定の触媒で触媒されるプロセスが115℃を超える温度で円滑に進行することがわかった。
・高温下で上記の特定の触媒の一つを使用することで、この連続プロセスによりずっと短い滞留時間で分子量が>600g/molの生成物を製造することができるようになる。
・また、上記の特定の触媒の一つを使用して、0.02〜0.4質量%と非常に低い触媒濃度でこのプロセスが進行することがわかった。この低い触媒濃度では、PU反応でのポリオール反応性にほとんど影響が出ないため、触媒の後処理工程の追加が不必要となる。
WO2007/147780A1に記載のプロセスは、攪拌槽反応器と管状反応器からなる一連の連続反応器カスケードで実施可能である。この反応に使用可能な他の種類の反応器には、ジェットループ反応器やバス反応器、コンパートメント反応器、一つ以上の逆混合区画をもつコンパートメント反応器、気泡塔反応器、カスケード気泡塔反応器、スタチックミキサーを有するループ反応器、振動流をもつ邪魔板付の管状反応器、または一台以上の複合反応器中の上記反応器の組み合わせが含まれる。
本発明の方法のある好ましい実施様態では、少なくとも一台の連続攪拌反応器(CSTR)が使用される。
本発明のもう一つの好ましい実施様態では、反応器系への複数の原料供給口または生成物引出し口をもつ一連の連続攪拌反応器(CSTR)が、あるいはCSTRとプラグフロー反応器(PFR)の組み合わせが使用される。
本発明のある好ましい実施様態では、少なくとも一種の水素官能性出発化合物が室温で固体である。
本発明のある特に好ましい実施様態では、この固体の水素官能性出発化合物がペーストに変換され、このペーストが連続的に反応器容器に投入される。
本発明のある特に好ましい実施様態では、このペーストが、この固体の水素官能性出発化合物を、室温あるいは高温で液体の化合物に、室温で混合して製造される。
本発明において、「ペースト」は、室温で固体の化合物と室温で液体のそれぞれアルキレンオキシドと反応する水素原子を含む化合物の混合物をいう。この室温で固体の化合物は、平均粒度が2mm未満の粒子の形で存在する。この混合物はポンプ輸送可能である。
本発明において「ポンプ輸送可能」は、ペーストの粘度が、高くても100000mPa・sである、好ましくは40000mPa・s、最も好ましくは15000mPa・sであることを意味する。すでに室温でこのような粘度に到達していることがある。そうでない場合は温度を上げて粘度を調整してもよい。粘度の測定は、DIN53019(DIN=ドイツ工業規格)による。
ローターステーター式分散機または分散ポンプを使用して、結晶状または粉末状の出発物質をこのプロセス中の液相(液体出発物質、反応器の一つの中の反応混合物、中間生成物、最終生成物、または少なくとも二種の上記液体の組み合わせ)に分散させて、固体出発物質を本プロセスに投入することもできる。高速溶融ノズルに通して固体出発物質を溶融させ、これをプロセスに非常に短時間で投入することにより、固体原料を反応器に投入することもできる。
本発明のある好ましい実施様態では、触媒濃度が、この連続プロセスの処理量の0.02〜0.4質量%の範囲である。
この触媒は、反応器中にまたはペースト中に、固体として、またはプロセスに直接溶融体として、あるいは水または他のいずれかの溶媒に溶解して、または他の液体との混合物として加えることが好ましい。ある好ましい実施様態においては、この触媒が、水溶液として、好ましくは20〜90質量%の水溶液、より好ましくは50〜70質量%の水溶液として加えられる。
本発明のある好ましい実施様態では、OH価が<1000mg−KOH/gである、より好ましくは<500mg−KOH/gであるポリエーテルアルコールが製造される。OH価は、DIN−EN1240:2010(DIN=ドイツ工業規格)により測定される。
本発明のある好ましい実施様態では、少なくとも一種のアルキレンオキシドが、エチレンオキシドとプロピレンオキシド、ブチレンオキシドからなる群から選ばれる。より好ましくは、本発明の方法で使用されるすべてのアルキレンオキシドが、エチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)とブチレンオキシド(BO)からなる群から選ばれる。非常に好ましくは、プロピレンオキシドが、使用されるアルキレンオキシドに含まれる。
本発明のある特に好ましい実施様態では、単一のアルキレンオキシドが使用され、このアルキレンオキシドがプロピレンオキシドである。
このPOは、HPPO法(過酸化水素を用いるプロピレンオキシドの製造法)を用いて製造されてもよいし、スチレンモノマーPO(SMPO)法またはクロロヒドリン法で製造されてもよい。
本発明のある好ましい実施様態では、少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、NH官能性化合物とOH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる。より好ましくは、これらの水素官能性出発化合物のすべてが、NH官能性化合物とOH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる。
本発明のもう一つの好ましい実施様態では、少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、NH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる。より好ましくは、水素官能性出発化合物のすべてが、NH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる。
本発明のもう一つの好ましい実施様態では、少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、OH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる。より好ましくは、これらの水素官能性出発化合物のすべてが、OH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる。
ある好ましい実施様態においては、これらのOH官能性化合物が、炭水化物からなる群から選ばれる。
本発明の方法のもう一つの好ましい実施様態では、これらのOH官能性化合物が、ペンタエリトリットとソルビット、サッカロース、セルロース、デンプン、デンプン加水分解物、水、グリセリン、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール(DEG)、プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール(DPG)、ブタンジオール、ポリエーテルオール、これらの混合物からなる群から選ばれる。
好ましくは、これらのNH官能性化合物が、脂肪族アミンと芳香族アミン、アミノアルコール、これらの混合物からなる群からから選ばれる。
特に好ましいのは、エタン−1,2−ジアミン(EDA)とエタノールアミン、ジエタノールアミン、アミノフェノール、アミノトルエン、トルエンジアミン(TDA)、アニリン、4,4’−メチレンジアニリン(MDA)、高分子型の4,4’−メチレンジアニリン(PMDA)、尿素とその誘導体、メラミン、フェニルシクロヘキシルアミン、これらの混合物からなる群から選ばれるNH官能性化合物である。TDAの場合、ビシナル異性体が好ましい。
本発明の方法のある好ましい実施様態では、少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、官能価が3.5より大きい、より好ましくは4〜6.5の範囲にある化合物からなる群から選ばれる。
本発明のある好ましい実施様態では、少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、より好ましくはすべての水素官能性出発物質が、結晶糖、粉末糖、他の液体出発物質中の糖のスラリー、糖シロップからなる群から選ばれる。
本発明のポリエーテルアルコールの連続製造方法の特に好ましい実施様態では、触媒がイミダゾールであり、アルキレンオキシドがプロピレンオキシドであり、水素官能性出発化合物が、NH官能性化合物とOH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれ、最も好ましくは、糖及び/又は水、グリセリン、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール(DEG)、プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール(DPG)、ブタンジオール、TDAからなる群から選ばれる。
また、特定の触媒の使用以外に、WO2009/077517A1に記載のこのプロセスではさらなる改良がある。
例えば、糖供給ライン中に少しでも空隙があると、パイプの内側表面に糖の付着/晶析が起こり、遂には糖供給ラインの閉塞が起こる。好ましくは、反応器に輸送する前に緩衝容器を用いて糖−グリセリンペーストから同伴ガスを分離することによりこれを防止することができる。ガスが除かれたペーストは、供給ライン中をスムーズに流れ、ポンプ内の最大圧力を低下させてポンプの摩耗を抑える。
また、この糖−グリセリンペーストを浸漬チューブまたは外部ループを経由して反応器に投入する際、粘度差のため反応器中で糖ペーストを分散させることが難しかった。この問題を克服するために、反応器の外部ループ中に分散装置(例えば、ローターステーター式高せん断ミキサー/CSTR、スタチックミキサー)を設けることが望ましい。この分散装置による高エネルギー分散により、反応器内でポリエーテルオール中の糖−グリセリンペーストの分散が可能となり、最終製品中に残留する糖の量を減らすことが可能となる。
本発明の目的の一つは、また、少なくとも一種の水素官能性出発化合物に少なくとも一種のアルキレンオキシドを触媒的に付加させることを特徴とする本発明のポリエーテルアルコールの連続製造方法により得られるポリエーテルアルコールである。
本発明のもう一つの目的は、本発明の方法で得られるポリエーテルアルコールの、ポリウレタン製造への利用である。
本発明のもう一つの目的は、少なくとも一種のポリイソシアネートまたはジイソシアネートを、本発明の方法で得られる少なくとも一種のポリエーテルアルコールと反応させるポリウレタンの製造方法である。
本発明のある好ましい実施様態では、このポリウレタンが硬質発泡ポリウレタンである。
本発明のある好ましい実施様態では、本発明のポリエーテルアルコールの連続製造方法により得られる硬質発泡ポリウレタンが、自動車、建築または装置システムの分野で使用される。
本発明のある好ましい実施様態では、2台以上の反応器からなる本プロセスのスタートアップ、シャットダウン、中間停止の場合の再スタート、または生成物の変更が、連続プロセスに対して熟練者が通常行なうようにして実施される。
この連続プロセスのスタートアップを、二つの方法で行うことができる。
1)すべての反応器がこのプロセスで製造される必要のある生成物で満たされ、反応器が反応温度に調整され、H官能性出発物質と触媒とアルキレンオキシドの供給が、所要供給量の100%で第一の反応器に開始される。可能なら、これらの反応器が最終生成物に代えて、目的の最終生成物よりも分子量が小さい中間生成物で満たされていてもよい。本プロセスのスタートアップの際に、触媒の一部を本プロセスの第一反応器及び/又は他の反応器に前もって投入することができる。触媒の量は、最終生成物中で必要な量の約50%〜500%で変化でき、好ましくは80%〜400%で、最も好ましくは100%〜300%で変化できる。AOと触媒と出発物質の供給を小供給量に抑え、本プロセスへの少なくとも一つの供給の連続的なスタートの後で最大6時間の短時間で所要供給量の100%に到達させることもできる。反応器に触媒を前もって供給する代わりに、出発物質とAOを100%の供給量で添加しながら、この触媒を連続的に第一の反応器に、100%より早い供給速度で最大で6時間供給することができる。次いで、この触媒供給量が、目標生成物の製造に求められる100%供給量に減らされる。
2)第一の反応器のみが、製造対象の生成物で充たされる。すべての反応器を反応温度に調整し、第一の反応器へのH官能性出発物質と触媒とアルキレンオキシドの供給を、所要供給量の100%で開始する。本プロセスへの連続供給の開始後、最初の反応器からの生成物を、連続的に第二の反応器に移動させ、必要な充填レベルにまでこれを充填させる。第二の反応器が充たされた後、この生成物を本プロセスの次の反応器に移し、このようにしてすべての反応器を充填し、本プロセスの最後の反応器から最終生成物を取り出す。このようにして、各反応器が生成物で充たされ、また続く反応器が所要充填レベルにまで充たされる。第一の反応器も、最終生成物に代えて、目的の最終生成物より分子量が低い中間生成物で満たされてもよい。本プロセスのスタートの際に、触媒の一部を、本プロセスの第一反応器及び/又は他の反応器に前もって投入することができる。触媒の量は、最終生成物中で所要量の約50%〜500%で変化でき、好ましくは80%〜400%で、最も好ましくは100%〜300%で変化できる。AOと触媒と出発物質の供給を小供給量とし、本プロセスへの少なくとも一つの連続供給のスタートの後で、最大6時間の短時間以内に所要供給量の100%に到達させることもできる。反応器に触媒を前もって供給する代わりに、出発物質とAOを100%の供給量で添加しながら、この触媒を連続的に第一の反応器に、100%より大きな供給速度で最大6時間供給することができる。次いで、この触媒供給量が、目標生成物の製造に求められる100%供給量に減少される。
シャットダウンの場合、本プロセスへのすべての供給を瞬間的に停止させるか、第一反応器への供給の停止後、次々と最大6時間の短期間で停止させる。生成物は本プロセスの最後の反応器から連続的に捕集する。内容物を一定速度で第二反応器に送って第一反応器を空とする。内容物を次の反応器に送って第二反応器を空とし、最終的に最後の反応器を空にする。すべての反応器が空となった後、続く96時間以内に直ちにプラントのスタートアップが予定されていないなら、反応器を冷却する。
このプロセスに問題がある場合は、プラントのシャットダウンのためにすべての供給を停止するが、上述のように反応器を空にはしない。すべての反応器の温度は、反応温度で一定に維持する。すべての供給の停止後6時間以内にプラントを再スタートする必要がある場合は、本プロセスへのすべての供給を同時に開始し、所要供給量の100%に設定し、本プロセスの最後の反応器から生成物を捕集する。供給の停止後6時間後以降にプラントを再スタートさせる場合は、出発物質と触媒とAOの本プロセスへの連続供給を始める前に第一反応器及び/又は他の反応器に追加の触媒を投入することが好ましい。
上記の連続プラントは単一の生成物の製造に使用できるし、複数の生成物の製造にも使用できる。複数の生成物を製造する場合、このプラントを一つの生成物から他の生成物に切り替える必要がある。この生成物の切替えは、以下の3つの異なる方法で実施できる。
1)ある生成物から第二の生成物への切り替えは、運転中に実施できる、即ち、出発物質と触媒とAOの供給量を、生産が必要な第二の生成物の所要供給量に直接変更して実施できる。この生成物の切替操作の間に、第一の生成物と第二の生成物の規格の両方に合致しない生成物を、規格外生成物として別途捕集する必要がある。
2)他の生成物切替方法は、上述のシャットダウン法の一つを用いてプラントをシャットダウンしてプラントから第一の生成物を完全に除去することであろう。これら二つの生成物間の相互汚染が許されないなら中間のプラントの洗浄を行ってもよい。次いで上述のプラントのスタートアップ方法を用いて、第二の生成物を得るためにこのプラントをスタートさせることができる。この場合に極めて小量の規格外生成物が生産されることとなる。
3)もう一つの生成物の切替方法は、このプロセスへの供給をすべて停止することであろう。このプロセスから第一の生成物を捕集しながら、内容物を連続的に第二の反応器に送って第一の反応器を空にさせる。内容物を次の反応器に送って第二の反応器を空にする。これを繰り返して、本プロセスの生産速度に一致する一定の流量で最後の反応器を空にする。第一の反応器が空になるとすぐに、第一の反応器を生産が必要な第二の生成物で充たす。第二の反応器が空となり第一の生成物が無くなると、第一の反応器への、第二の生成物の製造のためのすべての供給を所要供給量で開始してし、連続的にこの生成物を第二の反応器にまで導き、これを充填させる。同様にして以降の反応器を充たし、すべての反応器が第二の生成物で充たされ、第二の生成物が連続的にこのプロセスの末端から捕集されるようにする。このようにして、すべての反応器から、順次第一の生成物が除かれ、第二の生成物で充たされ、生成物の切り替えの際の製造ロスが最小となる。
以下に、本発明のいくつかの側面を示すためにいくつかの実施例を示す。しかしこれらの実施例は決して本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1:
ショ糖とグリセリンの混合物(比率:77/23)を押出機中で調整し、ピストンポンプを用いて連続攪拌反応器(CSTR)(2.8リットル)の外部循環ループに投入した。
HPLCポンプを用いて、ジメチルエタノールアミン(DMEOA)(CSTRの全供給の0.75質量%)とプロピレンオキシドを連続的にこのCSTRに添加した。総質量流量は、約918g/hであった。この反応混合物を、CSTRへの供給と同じ質量流量(918g/h)でCSTRから抜き出し、管状反応器(容量1.1リットル)に導いて、POの高変換率を達成した。真空下(50mbar)のストリッピング装置中で、未変換のプロピレンオキシドを連続的に除いた。CSTR内及び管状反応器内の反応温度は120℃であった。この生成物は後処理を行わなかった。定常状態運転で(5滞留時間後に)得られた反応生成物を分析した。ATR−IR分光光度計で求めたCSTR中のプロピレンオキシド濃度は約7質量%であった。この生成物のOH価は475mg−KOH/gであり、粘度は約25202mPa・sであった。
生成物中に残留糖は検出できなかった。これとは対照的に、CSTR及び/又は管状反応器中で110℃で試験を行うと、反応器内の遊離プロピレンオキシド濃度が約5質量%となった。そのOH価は450mg−KOH/gで、生成物の粘度あ約22500mPa・sであり、これらはそれぞれポリエーテルオールの所要性質であった。
上記反応器中110℃と120℃と130℃で、イミダゾール触媒(50質量%水溶液、CSTRへの総供給量の0.3質量%)を用いて、総質量流量が918g/hで比較試験を行った。生成物の分析結果を下の表に示す。
Figure 2014523473
これらの試験結果から、高温でのイミダゾール触媒の使用で活性が上昇すること、また本発明の方法で製造された生成物中では所望規格内のOH価と粘度が得られることがわかる。
実施例2:
ショ糖とグリセリンの混合物(比率:67/33)を剪断力ミキサー中で調整し、容積移送式ポンプを使って連続攪拌反応器(CSTR)(600リットル)の外部循環ループに投入した。
膜ポンプ(往復動ポンプ)を用いて、ジメチルエタノールアミン(CSTRへの総供給量の0.75質量%)とプロピレンオキシドを連続的にこのCSTRに投入した。総質量流量は約55kg/hであった。この混合物の一部を連続的に管状反応器(容量200リットル)に導いて、高PO変換率を達成した。真空下(50mbar)のストリッピング容器中で、未変換のプロピレンオキシドを連続的に除いた。CSTR内及び管状反応器内の反応温度は110℃であった。この生成物は後処理を行わなかった。定常状態運転で(5滞留時間後に)得られた反応生成物を分析した。イミダゾールの50%水溶液を用いて(総供給量の0.3%)、上述の方法と同様にして、ただし下に述べるようにやや高い温度でもう一つの試験を行った。この試験で得られた生成物を分析した。その実験を下の表に示す。
Figure 2014523473
これらの実施例から、イミダゾールを触媒として用いると、DMEOA触媒を使用する場合と比べて必要な触媒濃度が低くなることがわかる。

Claims (29)

  1. 少なくとも一種のアルキレンオキシドを少なくとも一種の水素官能性出発化合物に触媒的に付加させるポリエーテルアルコールの連続製造方法であって、該反応の温度が115℃を超え、少なくとも一つの触媒が、イミダゾールとイミダゾール誘導体とこれらの混合物からなるリストから選ばれるポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  2. 使用する触媒のすべてが請求項1のリストから選ばれる請求項1に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  3. 少なくとも一種の触媒がイミダゾール誘導体を含む群から選ばれる請求項1または2に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  4. イミダゾール誘導体を含む群がN−アルキルイミダゾールからなる請求項3に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  5. 少なくとも一種の触媒がイミダゾールである請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  6. 単一の触媒が使用され、該触媒がイミダゾールである請求項5に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  7. 上記水素官能性出発化合物の少なくとも一つが室温で固体である請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  8. 触媒濃度が該連続製造方法の処理量の0.02〜0.4質量%の範囲である請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  9. 上記触媒が、固体若しくはペーストとして又は溶融体等の液体供給物として供給され、溶媒若しくは水中に溶解され、又は反応器中で他の液体供給物と混合される請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
  10. OH価が<1000mg−KOH/gであるポリエーテルアルコールが製造される請求項1〜9のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  11. 上記固体水素官能性出発化合物がペーストに変換され、該ペーストが連続的に反応器容器に供給される請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  12. 上記ペーストが、上記の室温で固体の水素官能性出発化合物を、室温または高温で液体の化合物と混合して製造される請求項9又は11に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  13. 少なくとも一台の連続攪拌反応器(CSTR)が用いられる請求項1〜12のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  14. 複数の原料供給口または反応器からの生成物排出口を有する一連の連続攪拌反応器(CSTR)またはCSTRとプラグフロー反応器(PFR)の組み合わせが使用される請求項1〜13のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  15. 反応中の温度が少なくとも120℃である請求項1〜14のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  16. 少なくとも一種のアルキレンオキシドが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドからなる群から選ばれる請求項1〜15のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  17. 単一のアルキレンオキシドが用いられ、該アルキレンオキシドがプロピレンオキシドである請求項1〜16のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  18. 少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、NH官能性化合物とOH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜17のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  19. 少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、NH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  20. 少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、OH官能性化合物とこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  21. 上記OH官能性化合物が、ペンタエリトリット、ソルビット、サッカロース、セルロース、デンプン、デンプン加水分解物、水、グリセリン、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール(DEG)、プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール(DPG)、ブタンジオール、ポリエーテルオール及びこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項18または20に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  22. 上記NH官能性化合物が、脂肪族アミン、芳香族アミン、アミノアルコール及びこれらの混合物からなる群から選ばれる請求項18または19に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  23. 上記NH官能性化合物が、エタン−1,2−ジアミン(EDA)、エタノールアミン、ジエタノールアミン、アミノフェノール、アミノトルエン、トルエンジアミン(TDA)、アニリン、4,4’−メチレンジアニリン(MDA)、高分子状の4,4’−メチレンジアニリン(PMDA)、メラミン、フェニルシクロヘキシルアミンからなる群から選ばれる請求項18または19に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  24. 少なくとも一種の水素官能性出発化合物が、平均官能価が3.5より大きな化合物を含む群から選ばれる請求項1〜20と22のいずれか一項に記載のポリエーテルアルコールの連続製造方法。
  25. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法で得られるポリエーテルアルコール。
  26. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法で得られるポリエーテルアルコールのポリウレタン製造への利用。
  27. 少なくとも一種のポリイソシアネートまたはジイソシアネートを、少なくとも一種の、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法で得られるポリエーテルアルコールと反応させてポリウレタンを製造する方法。
  28. 上記ポリウレタンが硬質発泡ポリウレタンである請求項27に記載のポリウレタンの製造方法。
  29. 請求項28に記載の方法で得られる硬質発泡ポリウレタンの自動車、装置または建築分野での利用。
JP2014522060A 2011-07-26 2012-07-24 ポリエーテルオールの連続製造方法 Withdrawn JP2014523473A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11175317A EP2551289A1 (en) 2011-07-26 2011-07-26 Process for the continuous production of polyetherols
EP11175317.4 2011-07-26
PCT/EP2012/064497 WO2013014153A1 (en) 2011-07-26 2012-07-24 Process for the continuous production of polyetherols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523473A true JP2014523473A (ja) 2014-09-11
JP2014523473A5 JP2014523473A5 (ja) 2015-09-10

Family

ID=46551571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522060A Withdrawn JP2014523473A (ja) 2011-07-26 2012-07-24 ポリエーテルオールの連続製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP2551289A1 (ja)
JP (1) JP2014523473A (ja)
KR (1) KR101961506B1 (ja)
CN (1) CN103703053A (ja)
BR (1) BR112014001570A2 (ja)
ES (1) ES2553750T3 (ja)
HU (1) HUE028186T2 (ja)
MX (1) MX2014000916A (ja)
RU (1) RU2014106903A (ja)
WO (1) WO2013014153A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE029628T2 (en) 2012-04-03 2017-04-28 Basf Se Process for the continuous production of polyether alcohols
KR102331060B1 (ko) 2014-04-09 2021-11-25 바스프 에스이 폴리에테르 폴리올의 연속 제조 방법
CN107417904A (zh) * 2017-06-19 2017-12-01 于天荣 一种4,4‑二氨基二苯基甲烷聚醚及其制备方法
CN109374620A (zh) * 2018-09-27 2019-02-22 山东诺威新材料有限公司 蔗糖系列聚醚多元醇中残糖的测试方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315382A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von elastischen, kompakten oder zelligen polyurethanen
DE3740634A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Bayer Ag Polyetherpolyole auf basis o-toluylendiamin, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung fuer polyurethan- und polyisocyanurat-kunststoffe
AR017610A1 (es) * 1997-11-13 2001-09-12 Dow Chemical Co Procedimiento para preparar polieterespolioles utilizando imidazoles como catalizadores
US20090292147A1 (en) 2006-06-23 2009-11-26 Basf Se Process for the continuous production of polyether alcohols
WO2009056513A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of a polyether polyol suitable for preparing rigid polyurethane foams
CN101903438B (zh) * 2007-12-19 2013-05-08 巴斯夫欧洲公司 制备聚醚醇的方法
DE102008051882A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetheresterpolyolen

Also Published As

Publication number Publication date
CN103703053A (zh) 2014-04-02
EP2551289A1 (en) 2013-01-30
MX2014000916A (es) 2014-05-12
EP2736945A1 (en) 2014-06-04
ES2553750T3 (es) 2015-12-11
WO2013014153A1 (en) 2013-01-31
KR20140051959A (ko) 2014-05-02
RU2014106903A (ru) 2015-09-10
BR112014001570A2 (pt) 2017-02-21
EP2736945B1 (en) 2015-09-09
HUE028186T2 (en) 2016-12-28
KR101961506B1 (ko) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042224B2 (ja) ポリエーテルアルコールの製造方法
KR101223841B1 (ko) 폴리에테르 알콜의 제조 방법
JP5230617B2 (ja) ポリエーテルアルコールの連続製造法
KR20130006627A (ko) 폴리에테르 알코올의 제조 방법
JP2014523473A (ja) ポリエーテルオールの連続製造方法
JP5042221B2 (ja) ポリエーテルアルコールの製造方法
CN104004176B (zh) 制备聚醚多元醇的方法
US20130030074A1 (en) Process for the continuous production of polyetherols
US20200207912A1 (en) Process for the continuous production of polyether polyols
EP2834285B1 (en) Process for the continuous production of polyetherols
US20130261206A1 (en) Process for the continuous production of polyetherols
MX2008002095A (en) Method for production of polyether alcohols

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160120