JP2014522381A - クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法 - Google Patents

クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522381A
JP2014522381A JP2014502490A JP2014502490A JP2014522381A JP 2014522381 A JP2014522381 A JP 2014522381A JP 2014502490 A JP2014502490 A JP 2014502490A JP 2014502490 A JP2014502490 A JP 2014502490A JP 2014522381 A JP2014522381 A JP 2014522381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
acetone
cumene hydroperoxide
producing
alphamethylstyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5642314B2 (ja
Inventor
ハ、スン−ベク
ユ、ソク−ジュン
チョ、ドン−ヒョン
リー、テ−チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110070516A external-priority patent/KR101476376B1/ko
Priority claimed from KR1020110073166A external-priority patent/KR101447255B1/ko
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014522381A publication Critical patent/JP2014522381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642314B2 publication Critical patent/JP5642314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/08Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by decomposition of hydroperoxides, e.g. cumene hydroperoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/53Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of hydroperoxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法に関するものである。本発明によれば、フェノール製造工程において、クメンの酸化で得られたクメンヒドロペルオキシドの水素化工程を通じて、選択度を向上させることでクミルアルコールへの量を増やすことにより、アルファメチルスチレンの量を選択的に増加させ、クメンヒドロペルオキシドの量を制御し、アルファメチルスチレンの生産量を市場の需要に合わせて制御することができる。

Description

本発明は、クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法に関するものであって、より詳細には、フェノールの生産量を減少させない一方で、アルファメチルスチレンの選択的に増産可能なクミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法に関するものである。
本出願は、2011年7月15日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2011−0070516号、および2011年7月22日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2011−0073166号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
アルファメチルスチレン(alpha−methyl styrene)は、ABSのような特定の共重合体および新規な重合体の製造において添加剤として多様に使用されている。また、アルファメチルスチレンでは、不飽和アルファメチルスチレン二量体のような微細化合物の製造のための中間体としての用途を有する。これらの二量体は、アクリロ ニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂およびスチレン−ブタジエンゴムのような共重合体の製造において分子量制御剤として使用されている。アルファメチルスチレン二量体の水素化形態は、潤滑組成物中の成分として産業的価値を有する。
このようなアルファメチルスチレンは、一般に、クメンを原料として用い、酸化および脱水工程などを通じてフェノールを製造するフェノール製造工程の副産物として生成される。
図1は、従来のフェノール製造過程を簡略に示す工程図である。
図1を参照すれば、クメンの供給された酸素反応器1で、酸素の存在下でクメンを酸化させ、24重量%程度のクメンヒドロペルオキシドと少量のクミルアルコールに転換させたストリームを製造し、これを貯蔵器2へ移送後、ストリッパ3で前記24重量%程度のクメンヒドロペルオキシド含有ストリームを82重量%程度に濃縮する。以後、濃縮されたクメンヒドロペルオキシドおよびクミルアルコール含有ストリームを、貯蔵器4を経て分解反応器5に供給し、酸触媒下で脱水化させることにより、クメンヒドロペルオキシドからフェノールとアセトンを生成し、さらに、クミルアルコールからアルファメチルスチレンを生産している。しかし、前記方法の場合、クメンの酸化工程において、クミルアルコールはクメンヒドロペルオキシド1モルに対して0.035モルしか生成されないため、フェノール製造工程におけるアルファメチルスチレンの生産量は、クメン酸化工程で生成される極少量のクミルアルコールによって制限されている。
このため、アルファメチルスチレンの生産量を選択的に増加させるための研究が進められており、分解反応器(cleavage reactor)の前に、ストリッパ(stripper)から出たクメンヒドロペルオキシドの一部をクミルアルコールに選択的に転換し、アルファメチルスチレンを増産しようとする方法があった。しかし、前記方法は、転換率と選択度が低く、工程効率が低下し、高濃縮のクメンヒドロペルオキシドを用い、安定上における問題があった。
また、従来の方法では、主に、前記アルファメチルスチレンを増産する目的でなく、酸化反応器への再循環のために生成されたアルファメチルスチレンの水素化工程を再びクメンに転換する方法を開示している(米国特許第5,905,178号)。あるいは、アルファメチルスチレンをフェノール製造工程の副産物として取り扱い、アルファメチルスチレンの生成を最少化しようとする試みが主に行われているだけで(米国特許第5,530,166号)、アルファメチルスチレンの生産量を増加させるための研究は不十分なのが現状である。
そこで、上記の課題を解決するために、本発明は、クメンヒドロペルオキシドからクミルアルコールへの水素化工程を通じて、フェノール製造工程で副産物とされていたアルファメチルスチレンを選択的に増産可能なクミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法を提供しようとする。
このために、本発明は、クメンヒドロペルオキシドを、Pd−Co触媒下で水素化反応(hydrogenation)させるクミルアルコールの製造方法を提供する。
また、本発明は、
(a)クメンを酸化させてクメンヒドロペルオキシドストリームを製造するステップと、
(b)前記クメンヒドロペルオキシドストリームの少なくとも一部を分離し、Pd−Co触媒下で水素化反応(hydrogenation)させてクミルアルコールを製造するステップと、
(c)前記クミルアルコールを含む反応物を脱水反応させるステップと、
(d)前記水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分を脱水反応させるステップとを含むフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法を提供する。
本発明の一実施形態によれば、前記(c)ステップおよび(d)ステップは、同じ反応器で同時に実施できる。
本発明の他の実施形態によれば、前記(c)ステップおよび(d)ステップは、別個の反応器で分離して実施できる。
本発明の一実施形態によれば、前記Pd−Co触媒におけるPd:Coの重量比率は、1:0.05〜1:1であり得る。
本発明の一実施形態によれば、前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物は、酸性触媒下で脱水反応させることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物は、レジン触媒下で脱水反応させることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記(a)ステップにおいて、クメンヒドロペルオキシドストリームは、5〜25重量%の濃度で生成することができる。
また、本発明の他の実施形態によれば、前記(b)ステップにおいて、クメンヒドロペルオキシドストリーム中の5〜50重量%を分離し、水素化反応に使用することができる。
本発明の方法による製造方法において、3時間水素化反応を行った時、前記水素化反応の選択度は95%以上であり、クメンヒドロペルオキシドからクミルアルコールへの転換率は80%以上であり得る。
以下、本発明のクミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法についてより詳細に説明する。
クミルアルコールの製造方法
本発明のクミルアルコールの製造方法は、クメンヒドロペルオキシドを、Pd−Co触媒下で水素化反応させてクミルアルコールを製造することを含む。
クメンヒドロペルオキシドの水素化反応(hydrogenation)においてPd−Co触媒を使用することにより、高い転換率および選択度でクメンヒドロペルオキシドをクミルアルコールに転換させることができる。
前記水素化反応は、約40〜約80℃の温度条件で約0.2〜約7時間行うことができるが、これに限定されない。また、前記水素化反応は、通常の流体空間速度の条件で行うことができる。
前記水素化反応は、当該分野においてよく知られた通常の反応器内で、クメンヒドロペルオキシド1モルに対して約1〜約10モルの水素を添加して行うことができる。この時、水素の添加モル数が1モル未満であれば、転換率および選択度が低下する問題があり、10モルを超えると、過度の量の水素を再循環させなければならないため、経済性に問題があり得る。
前記Pd−Co触媒は、アルミナ、シリカ、クレー、カーボン、ジルコニア、チタニア、メソポーラス分子篩(mesoporous molecular sieve:メソポーラスモレキュラーシーブ)およびこれらの混合物からなる群より選択される担体を追加的に含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、前記Pd−Co触媒は、カーボンを担体として含むPd−Co/C触媒を使用することが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、前記Pd−Co触媒は、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリーム100重量部に対して0.5〜15重量部で使用することができる。前記Pd−Co触媒の量が0.5〜15重量部の時、高い転換率および選択度を示すことができる。
また、本発明のPd−Co触媒におけるPd:Coの重量比率は、1:0.05〜1:1であり得、好ましくは1:0.2〜1:0.5であり得る。特に、Pd:Coの重量比率が1:0.2の時、同じ水素化反応時間内に最も高い転換率および選択度でクミルアルコールへの転換がなされ得る。
本発明の製造方法によれば、マイルドな条件でクメンヒドロペルオキシドの水素化工程を進行するため、クメンヒドロペルオキシドのrunway反応温度の時、爆発の危険性を低減し、最大限に安定化された条件下でクミルアルコールへの転換率を増加させることができる。
本発明のクミルアルコールの製造方法において、前記水素化反応の選択度は95%以上、より好ましくは98%以上となり得る。従来使用されていた触媒還元(catalyst reduction)方法の場合、転換率が最大20〜35%であり、選択度が80%水準で最大収率が40%とならないのに対し、本発明の製造方法による水素化工程は、約3時間の水素化反応時間内に転換率80%以上、選択度95%以上および収率80%以上でクミルアルコールを得ることができ、約4時間の水素化反応時間内に転換率99%以上、選択度98%以上および収率98%以上でクミルアルコールを得ることができる。さらに、反応時間を増加させることにより、実質的に100%の転換率でクミルアルコールを得ることができる。
フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法
本発明のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法は、
(a)クメンを酸化させてクメンヒドロペルオキシドストリームを製造するステップと、(b)前記クメンヒドロペルオキシドストリームの少なくとも一部を分離し、Pd−Co触媒下で水素化反応(hydrogenation)させてクミルアルコールを製造するステップと、(c)前記クミルアルコールを含む反応物を脱水反応させるステップと、(d)前記水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分を脱水反応させるステップとを含む。
一般に、フェノール製造工程は、酸化反応器により製造された25重量%程度のクメンヒドロペルオキシド(CHP)溶液を、ストリッパを経て80重量%のCHP溶液に濃縮し、分解反応器を経てフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを生産する工程からなる。
しかし、クメンヒドロペルオキシドは、発火点が57〜79℃で、空気との混合時、爆発し得る。さらに、有機物質、酸、塩基および金属成分との接触時、爆発および火災の危険性がある。また、クメンヒドロペルオキシドの濃度が増加するにつれてrunway reaction温度が低くなり、爆発の危険性が増加するという報告がある(Thermochimica acta,501,2010,65−71)。したがって、前記のように高濃度のクメンヒドロペルオキシドを用いるのではなく、安定した方法でフェノール工程を行う方法が必要になる。本発明の製造方法は、低濃度のクメンヒドロペルオキシドを用いることで安定した状態でクミルアルコールを生産可能な工程を提供する。
このため、クメンヒドロペルオキシドの転換工程は、最大限に安定化された条件、つまり、低いクメンヒドロペルオキシドの濃度および低い温度で行うことが極めて重要である。
また、従来のフェノール製造工程において、クミルアルコールは、クメンヒドロペルオキシド1モルに対して0.035モル程度しか生成されず、アルファメチルスチレンの生産量を増加させるには限界があった。
本発明の製造方法によれば、クメンヒドロペルオキシドのクミルアルコールへの水素化工程を通じてクミルアルコールの生産量を増やした後、前記クミルアルコールを脱水させることにより、アルファメチルスチレンの生産量を増加させることができる。つまり、従来技術では、前記クメンの酸化で得られたクメンヒドロペルオキシドストリームをストリッパで濃縮後、分解反応器でそのまま脱水反応を進行していたのに対し、本発明の製造方法によれば、ストリッパで濃縮する前の低濃度の状態で、前記酸化反応後得られたクメンヒドロペルオキシドの一部を分離して水素化工程に用いることにより、クメンヒドロペルオキシドの選択度およびクミルアルコールへの転換率を向上させることができる。
したがって、本発明の製造方法は、生産工程中において、低濃度の、安定性が確保された領域でクメンヒドロペルオキシドをクミルアルコールに転換し、既存よりはるかに優れた結果を示す。つまり、本発明の製造方法では、ストリッパを経て分解反応器(cleavage reactor)に入る前のクメンヒドロペルオキシドのストリームを水素化反応の反応物として使用するのではなく、クメン酸化後のクメンヒドロペルオキシドを用いることで工程の安定性を確保する。
本発明の製造方法では、まず、クメンを酸化させてクメンヒドロペルオキシドストリームを製造する((a)ステップ)。
本発明の一実施形態によれば、前記(a)ステップの工程を通じて、約5〜約25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームが生成できる。また、前記ストリーム中には、前記クメンの酸化により少量のクミルアルコールが含まれ得る。
この時、前記(a)ステップにおいて、酸化条件は特に限定されず、一般的な条件下で進行できる。例えば、クメンの酸化は、通常、空気や酸素濃縮空気などの含酸素ガスによる自動酸化によって行うことができる。また、前記酸化反応は、アルカリのような添加剤を用いたり、添加剤なしに行われてよい。前記添加剤としては、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)のようなアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)のようなアルカリ金属炭酸塩、アンモニア、炭酸アンモニウム塩などを使用することができるが、これらに制限されない。
本発明の一実施形態によれば、約50〜約200℃の温度、および大気圧〜約5MPaの圧力条件で酸化反応を行うことができる。
また、(a)ステップにおいて、クメンの酸化は、通常のフェノール工程に用いられる複数の酸化反応器、好ましくは、3つの酸化反応器により進行できる。さらに、前記(a)ステップは、クメンの濃度が80%以上、好ましくは98%以上のクメン含有ストリームを、酸素含有ストリームの存在下で酸化させてクメンヒドロペルオキシド含有ストリームを形成することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記クメンの酸化を促進するために、通常の開始剤が使用できる。前記開始剤としては、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシドなどの有機ヒドロペルオキシド、ペルオキシ系フリーラジカル開始剤、またはアゾ系フリーラジカル開始剤などが使用できるが、これらに制限されない。
次に、前記(a)ステップで製造されたクメンヒドロペルオキシドストリームの少なくとも一部を分離し、Pd−Co触媒下で水素化反応させてクミルアルコールを製造する((b)ステップ)。
前記(b)ステップで分離されたクメンヒドロペルオキシドストリームの一部はクミルアルコールに転換され、以後、アルファメチルスチレンを生産するため、水素化反応に使用される前記クメンヒドロペルオキシドストリームの比率を必要に応じて適宜調節することにより、アルファメチルスチレンの生産量を調節することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記クメンヒドロペルオキシドストリームの一部、好ましくは約5〜約50重量%を分離し、水素化反応に使用することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、前記クメンヒドロペルオキシドストリームは、濃縮なしに少なくとも一部を分離し、水素化反応を進行することができる。
前記水素化反応では、Pd−Co触媒を使用することにより、高い転換率および選択度でクメンヒドロペルオキシドをクミルアルコールに転換させることができる。さらに、前記Pd−Co触媒を使用することにより、クメンヒドロペルオキシドをクミルアルコールに転換される時間を短縮し、全体の工程時間を減少させることができる。
前記Pd−Co触媒は、アルミナ、シリカ、クレー、カーボン、ジルコニア、チタニア、メソポーラス分子篩(mesoporous molecular sieve)およびこれらの混合物からなる群より選択される担体を追加的に含むことができる。本発明の一実施形態によれば、前記Pd−Co触媒は、カーボンを担体として含むPd−Co/C触媒であり得る。
本発明の一実施形態によれば、前記Pd−Co触媒は、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリーム100重量部に対して約0.5〜約15重量部で使用することができる。前記Pd−Co触媒の量が0.5〜15重量部の時、高い転換率および選択度を示すことができる。
また、本発明のPd−Co触媒におけるPd:Coの重量比率は、1:0.05〜1:1であり得、好ましくは1:0.2〜1:0.5であり得る。特に、Pd:Coの重量比率が1:0.2の時、一定の水素化反応時間内に最も高い転換率および選択度でクミルアルコールへの転換がなされ得る。
前記水素化反応は、約40〜約80℃の温度条件で約0.2〜約7時間行うことができる。さらに、前記水素化反応は、通常の流体空間速度の条件で行うことができる。
また、前記水素化反応は、クメンヒドロペルオキシド1モルに対して約1〜約10モルの水素を添加して行うことができるる。この時、水素の添加モル数が1モル未満であれば、転換率および選択度が低下する問題があり、10モルを超えると、過度の量の水素を再循環させなければならないので、経済性に問題があり得る。
本発明の製造方法によれば、マイルドな条件でクメンヒドロペルオキシドの水素化工程を進行するため、クメンヒドロペルオキシドのrunway反応温度の時、爆発の危険性を低減し、最大限に安定化された条件下でクミルアルコールへの転換率を増加させることができる。また、高濃度のクメンヒドロペルオキシドはクミルアルコールに転換され、以後のステップでアルファメチルスチレンの含有量を増加させることができる。
本発明の製造方法において、前記水素化反応の選択度は95%以上、より好ましくは98%以上となり得る。従来使用されていた触媒還元(catalyst reduction)方法の場合、転換率が20〜35%であり、選択度が80%水準で最大収率が40%とならないのに対し、本発明の水素化工程(hydrogenation)は、約3時間の水素化反応時間内に転換率80%以上、選択度95%以上および収率80%以上でクミルアルコールを得ることができ、約4時間の水素化反応時間内に転換率99%以上、選択度98%以上および収率98%以上でクミルアルコールを得ることができる。また、反応時間を増加させると、実質的に転換率100%でクミルアルコールを得ることができる。さらに、水素化工程において、クメンヒドロペルオキシドと混合されているクメンも一部クミルアルコールに転換され、追加的な収率の向上を期待することができる。
次に、前記クミルアルコールを含む反応物を脱水反応させ((c)ステップ)、前記水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分を脱水反応させる((d)ステップ)。
前記(c)ステップは、クミルアルコールの脱水反応によってアルファメチルスチレンを得る工程である。また、前記(d)ステップは、クメンヒドロペルオキシドの脱水反応によってフェノールおよびアセトンを得る工程である。
本発明の一実施形態によれば、前記(c)ステップおよび(d)ステップは、同じ反応器で同時に実施できる。
前記(c)ステップおよび(d)ステップを同時に行う時、水素化反応を経たクミルアルコールおよび水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分は混合され、混合物の状態で脱水反応を進行する。この時、前記クミルアルコールおよびクメンヒドロペルオキシドストリームを含む混合物は、80〜82重量%の濃度に濃縮し、脱水反応を進行することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物は、酸性触媒下で脱水反応させることができる。
また、前記(d)ステップにおいて、前記水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分は、酸性触媒下で脱水反応させることができる。
前記酸性触媒は、液体または固体酸性触媒であり得る。前記液体酸性触媒は、塩酸、硫酸または硝酸であり、好ましくは硫酸を使用することができる。また、前記固体酸性触媒は、6族金属酸化物によって改質された4族金属酸化物、硫酸化された遷移金属酸化物、セリウムオキシドと4族金属酸化物との混合された金属酸化物、およびこれらの混合物からなる群より選択されることが好ましい。
本発明の他の実施形態によれば、前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物は、レジン触媒下で脱水反応させることができる。
また、前記(d)ステップにおいて、前記水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分は、レジン触媒下で脱水反応させることができる。
前記レジン触媒は、例えば、ポリスチレン系の陽イオン交換樹脂であり得、スルホン化されたポリスチレン系陽イオン交換樹脂触媒を使用することが好ましい。前記ポリスチレン系陽イオン交換樹脂において、多様な濃度のスルホン酸基を含む樹脂を適宜選択して使用することができる。例えば、スルホン酸基の濃度が約30〜60%の陽イオン交換樹脂を使用することができる。
また、前記レジン触媒を用いた脱水反応は、約50〜約90℃の温度条件で約0.2〜約7時間行うことができるが、本発明がこれに制限されるものではない。
前記レジン触媒下でクミルアルコールの脱水反応を行うことにより、より高い転換率および選択度でアルファメチルスチレンが生成できるという追加の利点がある。
また、前記生成物中には、微量のアセトフェノン、クメンおよび重質化合物(heavy)がさらに含まれ得る。必要に応じて、重質化合物の生成を最少化するために、前記(c)ステップを行う前に、前記(b)ステップの水素化反応に使用されたクメンヒドロペルオキシドストリームを除いた残りのストリームの残留物と、(b)ステップで得られたクミルアルコールの混合物を希釈することもできる。
本発明の他の実施形態によれば、前記(c)ステップおよび(d)ステップは、別個の反応器で分離して実施できる。
つまり、水素化反応によって転換された前記クミルアルコールの脱水反応と、水素化反応を経ないクメンヒドロペルオキシドの脱水反応とが、物理的に分離された別の分解反応器でそれぞれ実施できる。
これにより、フェノールおよびアセトンを生成する脱水工程とアルファメチルスチレンを生成する脱水工程の細部工程条件をそれぞれ最適化して異なって設定することができ、フェノールおよびアルファメチルスチレンの生産量を共に増加させることができるという追加の利点がある。
例えば、本発明の一実施形態によれば、前記クミルアルコールの脱水反応は、レジン触媒下で行い、前記水素化反応を経ないクメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分は、酸性触媒下で脱水反応させることができる。この時、前記クミルアルコールの脱水反応に使用されるレジン触媒は、前記クミルアルコール100重量部に対して約1〜約10重量部で使用することができる。
また、前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分に対して酸性触媒下で脱水反応を行う場合、中和反応を経ることが好ましいが、前記クミルアルコールの脱水反応に対してはレジン触媒を使用することにより、脱水反応後中和反応を経る必要がない。
本発明の一実施形態によれば、前記水素化反応を経ないクメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分は濃縮し、脱水反応を進行することができる。
このように脱水工程を分離して行うと、主生産物のフェノールおよびアセトンの生産量を減少させない一方で、アルファメチルスチレンの生産量を増加させることができるという利点がある。また、脱水工程において、クメンヒドロペルオキシドとクミルアルコールとが1つの反応器で共存する時、これらの間の反応により副産物が生成されるのを防止することができるという追加の利点がある。例えば、脱水工程を分離して行う時、不純物の含有量は、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの総含有量に対して7重量%未満であり、好ましくは5重量%未満であり得る。
前記(c)ステップおよび(d)ステップの後に、前記フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを含む生成物を精製し、蒸留によって分離するステップをさらに含むことができる。この過程を通じて、アルファメチルスチレン、フェノール、およびアセトンがそれぞれ分離できる。
前記精製ステップは、通常の条件で使用することができる。また、前記蒸留条件は特に限定されず、通常の方法により実施できる。
以下、本発明の一実施形態にかかるフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法について、図面を参照してより具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施形態により、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを生産するための工程図を簡略に示すものである。
図2を参照すれば、本発明の方法は、クメンの酸化を進行するための酸化反応器10と、前記酸化後得られたクメンヒドロペルオキシドストリームの一部を水素化反応に使用するための水素化反応器(catalyst hydrogenation reactor)30と、前記水素化反応で得られたクミルアルコールおよび前記水素化反応に使用しない残りのクメンヒドロペルオキシドストリームを濃縮するためのストリッパ(stripper)40と、前記ストリッパで濃縮された混合物の脱水反応を進行するための分解反応器(cleavage reactor)60と、前記脱水反応で得られた生成物の精製を進行するための精製装置70と、生成物を分離するための分離装置80とを備えて進行できる。また、前記酸化反応器10とストリッパ40との間、およびストリッパ40と分解反応器60との間には、貯蔵器(receiver)20、50が具備できる。
具体的には、本発明は、クメンの酸化により低濃度を有するクメンヒドロペルオキシドとクミルアルコールを製造し、前記クメンヒドロペルオキシドの少なくとも一部を濃縮なしに直ちに水素化反応させてクミルアルコールを製造し、前記水素化反応時に使用されなかったクメンヒドロペルオキシドの残りの残留物と前記水素化反応で得られたクミルアルコールを混合してクミルアルコールを含む反応物を用意し、これを脱水反応させることにより、生産性が増加したアルファメチルスチレンを含む生成物を得ることができる。前記生成物にはフェノールおよびアセトンも共に含まれているため、前記ステップの後に前記生成物を精製して蒸留し、フェノールおよびアセトンと共に、生産性が増加したアルファメチルスチレンを得るという特徴がある。したがって、前記クメンヒドロペルオキシドの水素化工程を通じて、既存よりクメンヒドロペルオキシドのクミルアルコールへの転換率を向上させることでその含有量を増減させることができ、最終的に、アルファメチルスチレンの量も増減させることができる。
つまり、本発明は、クメンを酸化反応器10に供給し、酸素の存在下でクメンの酸化反応を進行する。本発明の一実施形態によれば、酸化反応器10は、図示しないが、複数個備え、段階的に酸化反応を進行することができる。例えば、3つの酸化反応器で3つのステップにわたって酸化反応を進行することができる。酸化反応器10では、前記クメンの酸化により5〜25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームが生成され、これには少量のクミルアルコールが含まれていてよい。
以後、本発明は、前記ストリームの一部を分離して貯蔵器20に移送した後、水素化反応器30に供給し、水素化反応を進行させる。この時、貯蔵器20に移送された低濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームは、触媒水素化反応器30の上端(top−down)または下端(bottom−up)に供給し、水素化反応でクミルアルコールを製造する。前記水素化反応に用いる反応器は、CSTR反応器(Continuous stirred−tank reactor)により反応を進行することができるが、これに限定されず、通常の水素化反応条件に用いられるものであればすべて使用可能である。例えば、水素化反応器30には触媒が充填されており、水素を注入し、内部温度が維持されるようにして反応を進行することが好ましい。本発明の一実施形態によれば、前記水素化反応器30にはPd−Co/C触媒を充填し、反応を行うことができる。また、前記反応物である濃縮されたクメンヒドロペルオキシドストリームは、加圧ポンプを用いて反応器の上端に注入することができる。前記水素化反応により、クメンヒドロペルオキシドはクミルアルコールに転換される。
水素化反応が完了すると、製造されたクミルアルコールは再び貯蔵器20に供給されるようにし、これを通してストリッパ40に移送する。また、前記水素化反応を進行しないクメンヒドロペルオキシドの残りのストリームはストリッパ40に直ちに移送させる。
これにより、ストリッパ40には、前記水素化反応で得られたクミルアルコールに加えて、水素化反応に使用しないクメンヒドロペルオキシドの残りのストリームおよび酸化反応器10におけるクメンの酸化による少量のクミルアルコールの混合物を含む。
以後、ストリッパ40では、前記混合物を濃縮した後、貯蔵器50を経て分解反応器60に移送されるようにする。本発明の一実施形態によれば、前記混合物は、80〜82重量%の濃度に濃縮することができる。
その後、前記分解反応器60で前記混合物に対して脱水反応を行い、クメンヒドロペルオキシドをフェノールおよびアセトンに分解させ、クミルアルコールをアルファメチルスチレンに脱水させるようにする。本発明の一実施形態によれば、分解反応器60には酸性触媒またはレジン触媒を充填し、脱水反応を行うことができる。
前記分解反応器60で生成されたフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの混合物は精製装置70に移送し、精製反応を進行する。
最後に、精製された混合物を分離装置80に移送し、蒸留によりそれぞれフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンに分離する。
最終的に分離されるフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンは、別途に連設された排出口を通して収集貯蔵槽に収集できる。
この時、本発明において、各反応ステップに用いられる反応器は、その条件が特に限定されず、当該分野においてよく知られた通常の反応器を使用することができる。また、各反応器は、別の移送ラインを通して連設できる。
本発明の他の実施形態にかかるフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法について、図面を参照してより具体的に説明する。
図3は、本発明の一実施形態により、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを生産するための工程図を簡略に示すものである。
図3を参照すれば、本発明の方法は、クメンの酸化を進行するための酸化反応器100と、前記酸化後得られたクメンヒドロペルオキシドストリームの一部を水素化反応に使用するための水素化反応器(catalyst hydrogenation reactor)300と、前記水素化反応に使用しない残りのクメンヒドロペルオキシドストリームを濃縮するためのストリッパ(stripper)400と、前記水素化反応で得られたクミルアルコールの脱水反応を進行するための第1分解反応器(first cleavage reactor)320と、前記ストリッパで前記水素化反応に使用しない残りのクメンヒドロペルオキシドストリームの脱水反応を進行するための第2分解反応器(second cleavage reactor)600と、前記第2分解反応器600から得られた生成物の中和を進行するための中和装置700と、前記生成物を分離するための分離装置800とを備えて進行できる。また、前記酸化反応器100とストリッパ400との間、ストリッパ400と第2分解反応器600との間には、貯蔵器(receiver)200、500がさらに具備できる。さらに、前記水素化反応器300と第1分解反応器320との間にも、貯蔵器310がさらに具備できる。
具体的には、本発明は、クメンの酸化により低濃度を有するクメンヒドロペルオキシドとクミルアルコールを製造し、前記クメンヒドロペルオキシドの少なくとも一部を濃縮なしに直ちに水素化反応させてクミルアルコールを製造し、次に、これをレジン触媒下で脱水反応させ、前記水素化反応時に使用されなかったクメンヒドロペルオキシドの残りの部分を別途に脱水反応させることにより、生産性が共に増加したフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを含む生成物を得ることができる。
つまり、クメンヒドロペルオキシドから脱水反応によってフェノールおよびアセトンを生成するステップと、クミルアルコールから脱水反応によってアルファメチルスチレンを生成するステップとを別途に進行した後、前記ステップの後に、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの生成物を混合して精製し分離することにより、主生成物のフェノールおよびアセトンの生産量を減少させることなく、同時に生産性が増加したアルファメチルスチレンを得るという特徴がある。また、クミルアルコールとクメンヒドロペルオキシドとが空間的に分離された状態で独立して分解反応を進行するため、これらの反応による副産物が発生する恐れがなく、全体的な不純物の含有量も低くなる。
図3を参照してより具体的に説明すると、まず、クメンを酸化反応器100に供給し、酸素の存在下でクメンの酸化反応を進行する。本発明の一実施形態によれば、酸化反応器100は、図示しないが、複数個備え、段階的に酸化反応を進行することができる。例えば、3つの酸化反応器で3つのステップにわたって酸化反応を進行することができる。前記クメンの酸化により5〜25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームが生成される。
以後、本発明は、前記クメンヒドロペルオキシドストリームの一部を分離し、貯蔵器200を経て水素化反応器300に供給し、水素化反応を進行させる。貯蔵器200に移送された低濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームは、触媒を水素化反応器300の上端(top−down)または下端(bottom−up)に供給し、水素化反応でクミルアルコールを製造することができる。前記水素化反応に用いる反応器は、CSTR反応器(Continuous stirred−tank reactor)により反応を進行することができるが、これに限定されず、通常の水素化反応条件に用いられるものであればすべて使用可能である。例えば、水素化反応器300には触媒が充填されており、水素を注入し、内部温度が維持されるようにして反応を進行することが好ましい。本発明の一実施形態によれば、水素化反応器300にはPd−Co/C触媒を充填し、反応を進行することができる。また、前記反応物である濃縮されたクメンヒドロペルオキシドストリームは、加圧ポンプを用いて反応器の上端に注入することができる。前記水素化反応により、前記クメンヒドロペルオキシドはクミルアルコールに転換される。
水素化反応が完了すると、製造されたクミルアルコールは再び貯蔵器310に供給されるようにし、これを通して第1分解反応器320に移送する。第1分解反応器320でアルファメチルスチレンへの脱水反応を進行する。本発明の一実施形態によれば、前記脱水反応は、酸性触媒を用いて実施することができる。あるいは、本発明の他の実施形態によれば、前記脱水反応は、レジン触媒を用いて行うことができる。例えば、レジン触媒がビード(be ad)などにより固定化された第1分解反応器320内にクミルアルコールを通過させることにより、クミルアルコールが分解反応を経てアルファメチルエチレンを含む生成物を生産する。
第1分解反応器320で生成されたアルファメチルエチレンを含む生成物は、以後、下記で説明する第2分解反応器600および中和装置700を経たフェノールおよびアセトンを含む生成物と合わされる。
前記水素化反応を進行しないクメンヒドロペルオキシドの残りのストリームは、ストリッパ400に直ちに移送させる。これにより、ストリッパ400には、前記水素化反応に使用しないクメンヒドロペルオキシドを含む。また、ストリッパ400は、およびクメンの酸化によって得られた少量のクミルアルコールを含むことができる。
その後、第2分解反応器600で前記クメンヒドロペルオキシドに対して脱水反応を行い、クメンヒドロペルオキシドをフェノールおよびアセトンに分解させる。本発明の一実施形態によれば、前記第2分解反応器600での脱水反応は、酸性触媒下で実施できる。前記第1分解反応器320および第2分解反応器600における温度、圧力、反応時間、触媒の種類、触媒量などの反応条件は、それぞれ独立して設定することができる。
これにより、第2分解反応器600で生成されたフェノールおよびアセトンを含む生成物は中和装置700に移送し、中和工程を行う。
次に、中和工程を経た前記フェノールおよびアセトンを含む生成物および第1分解反応器320で生成されたアルファメチルスチレンを含む生成物は合わされ、分離装置800に移送する。分離装置800では、精製および蒸留によりそれぞれフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンに分離する。また、最終的に分離されるフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンは、別途に連設された排出口を通して収集貯蔵槽に収集できる。
このように、本発明の一実施形態にかかる製造方法によれば、クメンヒドロペルオキシドからフェノールおよびアセトンを生成するステップと、クミルアルコールからアルファメチルスチレンを生成するステップとを別途に進行した後、前記ステップの後に、前記生成物を混合して精製し分離することにより、主生成物のフェノールおよびアセトンの生産量を減少させることなく、同時に生産性が増加したアルファメチルスチレンを得ることができる。また、クミルアルコールとクメンヒドロペルオキシドとが空間的に分離されて工程を進行するため、これらの反応による副産物が発生する恐れがなく、全体的な不純物の含有量も低くなり、後続する精製工程も単純化することができ、生産費用を低減することができる。
本発明は、低濃度および低温度の最大限に安定化された条件でクメンの酸化で得られたクメンヒドロペルオキシドの水素化反応を進行し、クメンヒドロペルオキシドの爆発の危険性なく、より安定した状態でクミルアルコールを生産することができる。それだけでなく、本発明は、Pd−Co触媒を用いた水素化工程を利用した脱水工程を通じて、高い選択率および転換率でアルファメチルスチレンを製造することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、レジン触媒下でクミルアルコールの脱水反応を行うことにより、より高い転換率および選択度でアルファメチルスチレンが生成できる。
さらに、本発明の一実施形態によれば、クミルアルコールからアルファメチルスチレンを生成する工程と、クメンヒドロペルオキシドからフェノールおよびアセトンを生成する工程とを分離して進行することにより、不純物が減少し、主生産物のフェノールおよびアセトンの生産量を減少させない一方で、アルファメチルスチレンの生産量を増加させることができる。
従来のフェノール製造過程を簡略に示す工程図である。 本発明の一実施形態にかかるフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを生産するための工程を簡略に示す工程図である。 本発明の一実施形態にかかるフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを生産するための工程を簡略に示す工程図である。 実施例1ないし5のクミルアルコールの製造方法によるクメンヒドロペルオキシドの転換率、クミルアルコールの選択度および収率を示すグラフである。
以下、発明の具体的な実施例により、発明の作用および効果をより詳細に説明する。ただし、これらの実施例は、発明の例として示されたに過ぎず、これによって発明の権利範囲が定められるのではない。
<クミルアルコールの製造>
実施例1
水素化反応器に触媒としてPd−Co/Cを満たし、水素を注入し、内部温度が維持されるようにして反応を進行した。反応物は、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームを、加圧ポンプを用いて反応器の下端(bottom−up)に注入した。前記水素化反応は、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシド(CHP)150g、Pd:Coの重量比率が1:1のPd−Co/C触媒1gを投入して実施した。また、クメンヒドロペルオキシドストリームと投入される水素とのモル比は1:8となるように維持した。反応時間は3時間で進行した。
実施例2ないし5
Pd:Coの重量比率を変化させたPd−Co/C触媒を使用した以外は、実施例1と同様に実施した。Pd:Coの重量比率は、下記表1に示した。
<フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造>
実施例6
図2に示された工程図に従って、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを製造した。
まず、フェノール工程に3つの酸化反応器を用い、下記の条件で酸化剤を用いたクメンの酸化を進行し、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシド(CHP)を含むストリームを製造した。
(1)第1酸化剤(first oxidizer)を投入する条件
供給(CHP0.4%+クメン99.6%)1ml/min、02:100ml/min、圧力:3bar、反応温度:100℃
(2)第2酸化剤(second oxidizer)を投入する条件
供給(CHP8.42%+クメン91.58%)1ml/min、02:100ml/min、圧力:3bar、反応温度:96℃
(3)第3酸化剤(third oxidizer)を投入する条件
供給(CHP16.27%+クメン83.73%)1ml/min、02:100ml/min、圧力:3bar、反応温度:94℃
この時、CHPストリームの濃度は、3つの酸化反応器を経て8.4〜24重量%に変更された。
以後、前記低濃度のストリーム中の25重量%を分離して貯蔵器20へ移送後、水素化反応器30に供給した。
前記水素化反応器は、触媒としてPd−Co/Cを満たし、水素を注入し、内部温度が維持されるようにして反応を進行した。また、反応物である25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームは、加圧ポンプを用いて反応器の上端(top−down)に注入した。前記水素化反応は、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシド(CHP)150g、Pd:Coの重量比率が1:1のPd−Co/C触媒1g、水素流量150cc/minの条件で進行した。また、クメンヒドロペルオキシドストリームと投入される水素とのモル比は1:8となるように維持した。水素化反応時間は3時間で進行した。
水素化反応が完了すると、製造されたクミルアルコールは貯蔵器20に供給されるようにし、これを通してストリッパ40に移送した。これにより、ストリッパ40には、前記水素化反応で得られたクミルアルコールと、前記水素化反応に使用しないクミルアルコールおよびクメンヒドロペルオキシドを含むストリームの混合物が満たされている。
以後、ストリッパ40で前記混合物を濃縮し、貯蔵器50を経て分解反応器60に移送し、残りは直ちに分解反応器60に移送した。
その後、前記分解反応器60に、レジン触媒としてスルホン酸基の濃度が40%のポリスチレン系陽イオン交換樹脂(以下、レジンA)を用い、前記混合物に対して脱水反応を進行することにより、クメンヒドロペルオキシドをフェノールおよびアセトンに分解させ、クミルアルコールをアルファメチルスチレンに脱水させるようにした。この時、分解反応器60には、混合物150gに対してレジンA5重量%を用いて反応を進行させた。また、反応温度は65℃に維持し、クメンヒドロペルオキシドの濃度が1%未満となるまで転換させた。
前記分解反応器60で生成されたフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの混合物を精製装置70に移送し、精製反応を進行した。精製後、生成物を分離装置70に移送し、蒸留によりそれぞれフェノール、アルファメチルスチレンおよびアセトンに分離した。
実施例7ないし10
Pd−Co/C触媒におけるPd:Coの重量比率を変化させたことを除いては、実施例6と同様に実施した。Pd:Coの重量比率は、下記表2に示した。
実施例11ないし12
レジン触媒として、スルホン酸の濃度が48%のポリスチレン系陽イオン交換樹脂(以下、レジンB)(実施例11)、スルホン酸の濃度が56%のポリスチレン系陽イオン交換樹脂(以下、レジンC)(実施例12)を使用したことを除いては、実施例8と同様に実施した。
実施例13
レジン触媒の代わりに、前記分解反応器60に、混合物150gに対して硫酸(HSO)1gを投入して脱水反応を進行したことを除いては、実施例8と同様に実施した。
実施例14
図3に示された工程図に従って、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを製造した。
酸化反応器100を用い、酸化剤を用いたクメンの酸化を進行し、24重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドを含むストリームを製造するステップは、実施例1と同様に実施した。
以後、前記低濃度のストリーム中の25重量%を分離して貯蔵器200へ移送後、水素化反応器300に供給した。
前記水素化反応器300には、触媒としてPd−Co/Cを満たし、水素を注入し、内部温度が65℃に維持されるようにして反応を進行した。また、反応物である25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリームは、加圧ポンプを用いて反応器の下端(bottom−up)に注入した。前記水素化反応は、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシド150g、Pd:Coの重量比率が1:0.2のPd−Co/C触媒1g、水素流量150cc/minの条件で水素化反応を進行した。さらに、クメンヒドロペルオキシドストリームと投入される水素とのモル比は1:8となるように維持した。水素化反応時間は3時間で進行した。
水素化反応が完了した後、製造されたクミルアルコールは再び貯蔵器310に供給されるようにし、これを通して第1分解反応器320に移送した。第1分解反応器320には、レジン触媒としてレジンAをビードにより固定してクミルアルコールを通過させることにより、アルファメチルスチレンに脱水させるようにした。この時、第1分解反応器320には、供給されたクミルアルコールに対してレジンAを5重量%で使用し、反応温度は80℃に維持し、クミルアルコールの濃度が2%未満となるまで転換させた。
一方、水素化反応器300に移送しないクメンヒドロペルオキシドの残りの75%ストリームは、ストリッパ400を通して82%に濃縮した。
濃縮されたクメンヒドロペルオキシドを、ストリッパ400から第2分解反応器600に移送した。
前記第2分解反応器600に酸性触媒を投入し、クメンヒドロペルオキシドをフェノールおよびアセトンに分解させた。この時、第2分解反応器には硫酸触媒を投入し、反応を進行させた。また、反応温度は65℃に維持し、クメンヒドロペルオキシドの濃度が1%未満となるまで転換させた。
前記第2分解反応器600で生成されたフェノール、アセトンは、中和装置700を経て前記第1分解反応器320で生成されたアルファメチルスチレンと合わされ、分離装置800に移送し、それぞれフェノール、アセトン、アルファメチルスチレンに分離する工程を進行した。
実施例15ないし16
レジン触媒としてレジンB(実施例15)、レジンC(実施例16)を使用したことを除いては、実施例14と同様に実施した。
比較例1
酸化反応器を用い、酸化剤を用いたクメンの酸化を進行し、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドを含むストリームを製造するステップは、実施例6と同様に実施した。
製造された25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドの一部を分離し、還元反応を進行した。この時、クメンヒドロペルオキシド150gに対して1gのCo/Al/PO(Co:7重量%、Al:25重量%、P:3重量%)触媒を用い、水素なしに還元反応を進行してクミルアルコールを製造した。反応時間は3時間とした。
還元反応が完了すると、製造されたクミルアルコールおよび前記還元反応に使用しないクメンヒドロペルオキシドを含む混合物を分解反応器に移送した。
前記分解反応器に、酸性触媒として硫酸(HSO)を投入し、前記混合物に対して連続的に脱水を行い、酸性触媒がクメンヒドロペルオキシドをフェノールおよびアセトンに分解させ、クミルアルコールをアルファメチルスチレンに脱水させるようにした。分解反応器には、前記混合物150gに対して硫酸4.5重量%を投入し、反応を進行させた。また、反応温度は65℃に維持した。
それ以外の他の条件は実施例6と同様の方法で進行し、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを製造した。
比較例2ないし3
クメンの酸化反応およびストリッパを経て濃縮された80重量%濃度のクメンヒドロペルオキシド50gを、アセトン100gの溶媒に希釈して27重量%の濃度に合わせた後、水素化反応を進行するのではなく、1gのCo/Al/POおよびCo/ZrO触媒を用い、還元反応でクミルアルコールを製造した。反応時間は3時間とした。
還元反応が完了すると、反応物を分解反応器に移送し、分解反応を進行した。
それ以外の他の条件は比較例1と同様の方法で進行し、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンを製造した。
実施例6ないし16および比較例1ないし3の実験条件を、下記表3にまとめて示した。
<実験例>
実験例1
前記実施例1ないし5のクメンヒドロペルオキシド(CHP)の転換率、クミルアルコール(CA)の選択度および収率を、下記数式1ないし3により計算した。
その結果に応じたグラフを、図4に示した。
図4を参照すれば、Pd−Co触媒中においても、特にPd:Coの重量比率が1:0.2の時、最も優れた転換率、選択度および収率を示すことが分かる。
実験例2
前記実施例6ないし10および比較例1ないし3のクメンヒドロペルオキシド(CHP)の転換率、クミルアルコール(CA)の選択度および収率を、前記実験例1の数式1ないし3により計算し、表4に示した。
前記表4の結果から、本発明の実施例6ないし10は、Pd−Co/Cを触媒として用いて水素化反応を行うことにより、クメンヒドロペルオキシド(CHP)の転換率およびクミルアルコール(CA)の選択度が、水素化反応を進行するでのはなく、触媒としてCo/Al/POおよびCo/ZrOを用いて還元反応を進行した比較例1ないし3より顕著に優れ、したがって、クミルアルコールの生産量が顕著に増加したことが分かる。
実験例3
前記実施例14ないし16と比較例1のクミルアルコール(CA)の転換率、アルファメチルスチレン(AMS)の選択度および収率を、下記数式4ないし6により計算し、表5に示した。
前記表5の結果から、本発明の実施例14ないし16は、クミルアルコールからアルファメチルスチレンへの脱水反応を分離して行い、レジン触媒を使用することにより、比較例1に比べてクミルアルコール(CA)の転換率および選択度に優れ、最終的にアルファメチルスチレンの生産量が酸性触媒を使用した場合に比べて顕著に増加したことが分かる。
1、10、100:酸化反応器
2、4、20、50、200、310、500:貯蔵器
30、300:水素化反応器
3、40、400:ストリッパ
5、60:分解反応器
6、70:精製装置
7、80、800:分離装置
320:第1分解反応器
600:第2分解反応器
700:中和装置

Claims (24)

  1. クミルアルコールの製造方法であって、
    Pd−Co触媒下で、クメンヒドロペルオキシドを水素化反応(hydrogenation)させることを含んでなることを特徴とする、クミルアルコールの製造方法。
  2. 前記Pd−Co触媒のPd:Coの重量比率が、1:0.05〜1:1であることを特徴とする、請求項1に記載のクミルアルコールの製造方法。
  3. 前記Pd−Co触媒におけるPd:Coの重量比率が、1:0.2〜1:0.5であることを特徴とする、請求項1に記載のクミルアルコールの製造方法。
  4. 前記Pd−Co触媒が、アルミナ、シリカ、クレー、カーボン、ジルコニア、チタニア、メソポーラス分子篩(mesoporous molecular sieve)およびこれらの混合物からなる群より選択される担体を追加的に含むことを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載のクミルアルコールの製造方法。
  5. 前記Pd−Co触媒が、25重量%濃度の前記クメンヒドロペルオキシド100重量部に対して0.5〜15重量部で使用することを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載のクミルアルコールの製造方法。
  6. フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法であって、
    (a)クメンを酸化させてクメンヒドロペルオキシドストリームを製造するステップと、
    (b)前記クメンヒドロペルオキシドストリームの少なくとも一部を分離し、Pd−Co触媒下で水素化反応(hydrogenation)させてクミルアルコールを製造するステップと、
    (c)前記クミルアルコールを含む反応物を脱水反応させるステップと、及び
    (d)前記水素化反応を経ない前記クメンヒドロペルオキシドストリームの残りの部分を脱水反応させるステップとを含むことを特徴とする、フェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  7. 前記(c)ステップおよび(d)ステップが、同じ反応器で同時に行われることを特徴とする、請求項6に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  8. 前記(c)ステップおよび(d)ステップが、別個の反応器で分離して行われることを特徴とする、請求項6に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  9. 前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物が、酸性触媒下で脱水反応させることを特徴とする、請求項6〜8の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  10. 前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物が、レジン触媒下で脱水反応させることを特徴とする、請求項6〜8の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  11. 前記レジン触媒が、ポリスチレン系陽イオン交換樹脂触媒であることを特徴とする、請求項10に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  12. 前記レジン触媒が、前記クミルアルコール100重量部に対して1〜10重量部で使用することを特徴とする、請求項10又は11に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  13. 前記Pd−Co触媒におけるPd:Coの重量比率が、1:0.05〜1:1であることを特徴とする、請求項6〜12の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  14. 前記Pd−Co触媒におけるPd:Coの重量比率が、1:0.2〜1:0.5であることを特徴とする、請求項6〜12の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  15. 前記Pd−Co触媒が、アルミナ、シリカ、クレー、カーボン、ジルコニア、チタニア、メソポーラス分子篩(mesoporous molecular sieve)およびこれらの混合物からなる群より選択される担体を追加的に含むことを特徴とする、請求項6〜14の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  16. 前記Pd−Co触媒が、25重量%濃度のクメンヒドロペルオキシドストリーム100重量部に対して0.5〜15重量部で使用することを特徴とする、請求項6〜15の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  17. 前記(a)ステップにおいて、前記クメンヒドロペルオキシドストリームが、5〜25重量%の濃度でクメンヒドロペルオキシドストリームを製造することを特徴とする、請求項6〜16の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  18. 前記(b)ステップにおいて、前記クメンヒドロペルオキシドストリーム中の5〜50重量%を分離し、水素化反応に使用することを特徴とする、請求項6〜17の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  19. 前記水素化反応が、40〜80℃の温度およびクメンヒドロペルオキシド対比のモル比に応じて、1:1〜1:10の水素流量で0.2〜7時間行うことを特徴とする、請求項6〜18の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  20. 前記水素化反応の選択度が、3時間水素化反応を行った時、95%以上であることを特徴とする、請求項6〜19の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  21. 前記クメンヒドロペルオキシドの転換率が、3時間水素化反応を行った時、80%以上であることを特徴とする、請求項6〜20の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  22. 前記クメンヒドロペルオキシドストリームが、クミルアルコールをさらに含むことを特徴とする、請求項6〜21の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  23. 前記(b)ステップにおいて、前記クメンヒドロペルオキシドストリームが、濃縮なしに少なくとも一部を分離することを特徴とする、請求項6〜22の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
  24. 前記(c)ステップにおいて、前記クミルアルコールを含む反応物を濃縮し、脱水反応させることを特徴とする、請求項6〜23の何れか一項に記載のフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法。
JP2014502490A 2011-07-15 2012-07-12 クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法 Active JP5642314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110070516A KR101476376B1 (ko) 2011-07-15 2011-07-15 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
KR10-2011-0070516 2011-07-15
KR1020110073166A KR101447255B1 (ko) 2011-07-22 2011-07-22 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
KR10-2011-0073166 2011-07-22
PCT/KR2012/005539 WO2013012203A2 (ko) 2011-07-15 2012-07-12 쿠밀 알코올의 제조 방법 및 페놀, 아세톤, 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522381A true JP2014522381A (ja) 2014-09-04
JP5642314B2 JP5642314B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=47558578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502490A Active JP5642314B2 (ja) 2011-07-15 2012-07-12 クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5642314B2 (ja)
CN (1) CN103562168B (ja)
WO (1) WO2013012203A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111087303A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 浙江工业大学 一种对乙酰氧基苯乙烯的合成方法
CN114656333A (zh) * 2022-04-27 2022-06-24 常州大学 一种生产苯酚/丙酮的改进方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138631A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toyo C C I Kk 芳香族アルコ−ル製造用触媒
JPH02275830A (ja) * 1989-01-13 1990-11-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 芳香族アルコールの製造方法
JPH0987219A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 2ーシクロヘキセンー1ーオールの製造方法
JP2002539097A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヒドロペルオキシド分解方法
JP2006509829A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク フェノール、アセトン、α−メチルスチレン及び酸化プロピレンのコプロダクション及びその触媒
JP2012514035A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 酢酸エチルを経由して酢酸から酢酸ビニルを製造するための一体化した方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2491926A (en) * 1947-04-12 1949-12-20 Hercules Powder Co Ltd Catalytic hydrogenation of hydroperoxides
FR2831535B1 (fr) * 2001-10-30 2004-08-13 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de decomposition catalytique des hydroperoxydes organiques
JP4228742B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-25 住友化学株式会社 α−メチルスチレンの製造方法
US7193093B2 (en) * 2003-06-30 2007-03-20 Shell Oil Company Process for producing alkylene oxide
US7557226B2 (en) * 2003-09-18 2009-07-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing cumene
JP5085003B2 (ja) * 2003-09-25 2012-11-28 住友化学株式会社 α−メチルスチレンの製造方法
JP2005097188A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd クメンの製造方法
JP2006257022A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sumitomo Chemical Co Ltd α−メチルスチレンの製造方法
CN101348418B (zh) * 2007-07-18 2011-05-18 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢异丙苯加氢制苄醇的方法
CN102040482B (zh) * 2009-10-13 2013-07-17 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢异丙苯加氢制α,α-二甲基苄醇的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138631A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toyo C C I Kk 芳香族アルコ−ル製造用触媒
JPH02275830A (ja) * 1989-01-13 1990-11-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 芳香族アルコールの製造方法
JPH0987219A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 2ーシクロヘキセンー1ーオールの製造方法
JP2002539097A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヒドロペルオキシド分解方法
JP2006509829A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク フェノール、アセトン、α−メチルスチレン及び酸化プロピレンのコプロダクション及びその触媒
JP2012514035A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 酢酸エチルを経由して酢酸から酢酸ビニルを製造するための一体化した方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5642314B2 (ja) 2014-12-17
WO2013012203A2 (ko) 2013-01-24
CN103562168A (zh) 2014-02-05
WO2013012203A3 (ko) 2013-03-14
CN103562168B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ554989A3 (en) Process for preparing phenol
JP5642314B2 (ja) クミルアルコールの製造方法およびフェノール、アセトン、およびアルファメチルスチレンの製造方法
KR101476376B1 (ko) 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
US20060281935A1 (en) Process for producing propylene oxide
KR101431122B1 (ko) 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
CN106699695B (zh) 一种环氧丙烷的生产方法
KR101476375B1 (ko) 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
KR101050343B1 (ko) 쿠멘의 제조 방법 및 상기 제조 방법을 포함하는프로필렌옥시드의 제조 방법
JP5635696B2 (ja) αメチルスチレンの製造方法
KR101447255B1 (ko) 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
KR101520381B1 (ko) 알파 메틸 스티렌의 제조방법
KR101520054B1 (ko) 페놀, 아세톤 및 알파 메틸 스티렌의 제조방법
KR101403518B1 (ko) 알파 메틸 스티렌의 제조방법
US7381829B2 (en) Method for producing propylene oxide
WO2022168695A1 (ja) プロピレンの製造方法
JP6616530B2 (ja) フェノールの精製方法
JP2005097175A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
CN101842351A (zh) 制备烷基苯氢过氧化物的方法
JP2005097186A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097209A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097178A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097212A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097214A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2004292336A (ja) クメンの製造方法
JP2005097211A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250