JP2014521843A - 多目的衛生ディスポーザブル手袋 - Google Patents

多目的衛生ディスポーザブル手袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521843A
JP2014521843A JP2014506558A JP2014506558A JP2014521843A JP 2014521843 A JP2014521843 A JP 2014521843A JP 2014506558 A JP2014506558 A JP 2014506558A JP 2014506558 A JP2014506558 A JP 2014506558A JP 2014521843 A JP2014521843 A JP 2014521843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
panel
cuff
hand
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014506558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097277B2 (ja
Inventor
タラ, ジェイ. サヴィル,
マーク, ディー. セイル,
ジェイ, ビー. パールソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014521843A publication Critical patent/JP2014521843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097277B2 publication Critical patent/JP6097277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0075Plastic or rubber gloves permitting handling and containing of waste materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0044Cuff portions
    • A41D19/0048Cuff portions with cuff securing features

Abstract

カフ部と手部とを有する第一のパネルと、
前記第一のパネルに設けられ、オス部およびメス部とを有するシール部と、
ミシン目を有するアクセス部と、を有する手袋であって、
前記シール部のオス部とメス部は、一体に結合されて、前記第一のパネルの前記カフ部の内側に設けられた単一の押出成型部をなし、
前記シール部は、前記カフ部と前記手部との間のうちの前記カフ部に近い側に設けられていることを特徴とする手袋。

Description

継続的な汚染問題として、血液由来病原体から動物の排泄物に至る、細菌に支配された固形廃棄物の処理または取り扱いが挙げられる。毎年、動物の排泄物に起因する危険性の高い細菌によって、浜辺や公園や河岸の閉鎖が強いられている。負傷したまたは死骸のネズミ、昆虫、トカゲ、鳥、カエルなどの捕獲または回収をする者は、病気や感染性病原体や寄生生物にさらされる。また、西ナイル熱の検査のために推奨されるような鳥の死骸の探索をする者は、汚染の危険にさらされる。汚染された肉やその他の食品を定期的に処分しなければならない者も数多い。また、証拠収集のため、または、洗浄することを必要とする物を保存するため、災害や流行病や惨事があった場所を片付ける者もいる。一般的に、それらの者は、保護手袋を着用して、固形廃棄物をビニール袋やゴミ袋に入れる。
廃棄物を収容する容器が適切に密閉されていない場合、臭気や流体や病原体が漏れ出る可能性がある。密封性を有する袋を用いることは、これらの問題の解決手段になり得る。しかしながら、依然として、回収作業をする者を廃棄物にさらすことになるだろう。したがって、手袋と袋とを使用する、または、器用さは制限されるが、袋を手袋として使用して廃棄物を密封することになるだろう。さらに、ジップロックタイプの袋を手袋として使用するならば、使用前にその袋を裏返す必要があるだろう。
廃棄物への不慮の接触から人を保護し、廃棄物を包含し、廃棄物が漏れ出ないように密封できる低廉で、便利なツールは、多くの用途で使用可能である。器用さを追求した軽量プラスチックグローブと、収容容器として機能するスリーブと、廃棄物が漏れ出ることを予防するジッパータイプの閉鎖機構との組み合せは、もっとも効果的で、この種の製品のなかでも便利なグループに属するものである。
現在、ジッパー付きの裏返すことができる手袋(グローブバック)という一般的概念は、10年以上の間、いくつかの形で提案されているが、今日に至るまで、市場で商業的に利用可能である、密封可能な手袋は存在しない。このような製品が市場に存在しない理由はいくつか考えられる。手袋を裏返す操作についての簡単な説明は、その理由を理解するのに役立つであろう。
ジッパータイプの閉鎖機構を有する手袋(グローブバッグ)を衛生的な収納容器として機能させるために、まずは、その手袋を着用し、対象物を掴み、対象物を掴んだ状態で手を引き抜くことで手袋を裏返し、その掴んでいた対象物を手袋の中に配置する。そして、閉鎖機構を密封する。ここで、手袋を裏返すときに、一度結合したジッパー部が、180°回転することで、そのジッパー部(closure extrusions)が互いに結合しなくなり、操作不能となるという根本的な問題が現在に至るまで存在する。この問題を改善するための1つの解決手段として、手袋を着用する前に手袋全体を裏返しておくことが、1988年1月6日発行のUS Pat. 5,704,670(Donald Neil Surplus)に示されている。この特許文献では、「グローブバッグ(手袋)10の使い方は、その手袋を裏返し、図4のように手に装着すること」と開示されている。手袋を裏返すことは、不便で時間のかかることであるばかりでなく、軽量プラスチックグローブの指部を実際に裏返すことは、非常に困難である。また、それは、袋とその密封性の完成度を下げるという問題をもたらす。
また、ジッパータイプの閉鎖機構は、「密封された」状態で製造されることにも注意しなければならない。手袋の製造過程で、その密封された閉鎖機構を有する袋を使用する前に裏返すことを考えると、以下の工程を必要とするだろう。第一に、ジッパータイプの閉鎖機構によって密封された袋を開封する工程が必要となる。第二に、その閉鎖機構を開封した袋を裏返すために、開口端を通してスリーブおよび手袋を引っ張るかあるいは空気を吹き込むことで袋を裏返し、最後に、手袋の形に切断する工程が必要となる。この製造過程におけるこれらの余分な工程は、余分な時間と余分なコストとを要する。この種の便利製品は、消費者が使用するために、製造時間を節約して低コストを実現しなければならない。
2001年3月20日発行のUS Pat.No.6,203,080の先行技術は、この種の便利製品は、低価格製品でなければならないことを教示している。この080特許では、1990年7月3日発行のUS Pat.No.4,937,881、1996年10月29日発行のUS Pat.No.5,568,955および1987年2月4日発行のUS Pat.No.4,645,251に掲載される複雑な製品が引用されている。080特許は、製造過程はシンプルだが、消費者が製品を裏返して使用しなければならないという困難さが残っており、便利な製品とはいえない。裏返す作業を製造過程の中に取り入れるとなると、より多くの工程が必要となり、それによりコストが余分にかかり、製品の商業的な成功可能性を狭めるだろう。さらに、製造過程に裏返す作業を取り入れたとしても、裏返すことで反転した縫い目が抵抗となり、製品の取り扱いや箱詰め作業、出荷作業における問題を発生させる。
図1Aは、多目的衛生ディスポーザブル手袋を上側からみた実施形態を示す図である。
図1Bは、多目的衛生ディスポーザブル手袋を上側からみた、図1Aとは別の実施形態を示す図である。
図2は、開口した多目的衛生ディスポーザブル手袋の上側からみた実施形態を示す図である。
図3は、多目的衛生ディスポーザブル手袋のカフ部24にユーザーの手が挿入された状態示す図である。
図4は、多目的衛生ディスポーザブル手袋のカフ部24にユーザーの手が挿入された図3とは別の状態を示す図である。
図5は、カフ部24が裏返された多目的衛生ディスポーザブル手袋を示す図である。
図6は、多目的衛生ディスポーザブル手袋の手部の実施形態を示す図である。
図7は、左右側面に曲線を有する多目的衛生ディスポーザブル手袋の形状を上側からみた実施形態を示す図である。
図8乃至11は、図1の線Aに沿って示した断面図であり、多目的衛生ディスポーザブル手袋を裏返すときの過程を示している。
ここに示す多目的衛生ディスポーザブル手袋の実施形態は、”front panel zip extrusion”または”in-field zip extrusion”と呼ばれる異なるタイプのシール(シール機構/シール部)を備えている。これらは、手袋のスリーブ(袖)の部分をなすフィルムからなる単一のパネルに接着(付着)される。このシール機構は、手袋の製造工程前に、ロールフィルム上に仮に取り付けることができる。このシール機構は袋の一方の面にのみ取り付けられている。そのため、対象物の回収に先だってカフ部(cuff portion/手袋の腕回り部分)だけを裏返した後にジッパーを係止可能にする反転工程が、従来のジップロックタイプのシール機構を有する場合に比べ、最終ユーザーにとって相当に簡単な工程となる。また、本発明のシール機構を有する手袋は、製造装置の稼働時間を短くできるため、最終ユーザーや消費者に対してコストをより下げることができる。また、本発明にかかる手袋はフラットで、かつ完全に密封された未使用の状態で消費者の手元に届くので、市場での需要を満たすであろう。
図1は、多目的衛生ディスポーザブル手袋の実施形態を示す。手袋10は、符号12で示すような内向きに傾斜した角部(relieved corners)を有する。この角部12は、90°すなわち直角であるよりも、45°程度の角度を有する。これにより、角部12における負荷が少なくなり、手袋を機械的に裏返すことを容易にする。さらに、封止部20を切断および密封をすると同時に、これらの角部12の切断および密封を行うことができる。
この実施形態において、シール機構(ジッパー型パネルシール(zipping panel closure))は、フィルムシート22に接着される。シール機構は、押出成形により形成されたオス部およびメス部が結合した押出成形部(mated extrusion/シール部)14と、ミシン目を有するアクセス部(perforated access)17と、このアクセス部17に設けられたタブ部16とを有する。ユーザーは、タブ部16からアクセス部17のミシン目を破り、アクセス部17の残りの部分を分離し、オス部およびメス部が結合した押出成形部14のラインを露出させる。このオス部およびメス部が結合した部分(押出成形部/シール部14)は、カフ部の内側に位置し、タブ部16は、後述するように、ユーザーがこのオス部およびメス部が結合した部分を分離することを可能とする。
以上のようなシール機構を有することで、消費者の手元に届く製品を、フラットでかつ包装や取り扱いを容易とした密封された製品とすることができる。さらに、手袋パネルの内部表面は、アクセス部17が開かれるまで、手に触れることのない状態である。従来技術にあるような、手袋が「オープンエンド」になっている場合には、均一な寸法および構造を維持することが困難であり、それにより製造工程および包装工程における製品の取り扱いを妨げる。
手袋が完全に裏返されると、押出成形部14は簡単に密封でき、再度開封することは非常に困難となる。なぜなら、シール部を開けるための蓋(タブ部)が、今は裏返され、袋の内側にあるからである。このことは、汚染の可能性があるもの(対象物)が入れられ、他の者や環境に接触しないようにする製品(手袋)についての重要な考慮事項である。
本発明のシール機構は手袋の一方の側に設けられているが、ユーザーは、左右どちらの手でも本発明にかかる手袋を使用することができる。このフロントパネル上のシール機構の配置および向きは、手袋の機能が正常に発揮されることを可能とする。タブ部16およびアクセス部17は、押出成形部14と指部(手部)との間に設けられたとき、一般的に良く働く。一方、押出成形部14と折り返し部18との間に設けることもできるが、望ましい機能を発揮しない可能性がある。前者のような配置が、シール機構を結合させてシールする過程における使い勝手を促進する。
手袋の外周縁は、後に詳述するが、タブ部16がアクセス17のミシン目を破るまで、閉じた状態のままである。手袋が閉じた状態にあることで、使用前の手袋の衛生を保ち、ユーザーにとっての利点となる。閉じられた手袋部は、折り返し部18と封止部20とから構成される。アクセス部17のミシン目が破られるまで、折り返し部18も同様に密封された状態のままである。手袋は、さらにカフ部(cuff portion)24で構成される。さらなる図面により、カフ部24の構成がより明確になるだろう。
本発明の手袋はフィルムシート22から形成される。フィルムシート22は、多くの異なるプラスチックのうちの1つからなり、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)および直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)のうちの1つを含むが、これらに限定されない。あるいは、手袋(グローブバッグ)の材料は、プラスチックやゴムや、種々のポリマーからなる不織材料、または、綿、ウールやナイロンなどの織布、または、スパンレース若しくは水流交絡繊維や天然若しくは人造材料で作られた機械的若しくは化学的に結合した繊維等からなる不織材料を含む任意の材料であってもよい。一般的に、漏れ防止材は、手袋(グローブバッグ)の中に入れられるもの(対象物)がいかなるものであっても、悪臭や流体の漏れを防止するだろう。しかしながら、これにより、漏れ防止剤の基材が制限されることはない。事実、手袋と人の皮膚とが接触する医療用途における手袋は、患者の快適性を促進し得る軟質材料からなる。
図1Bは、手袋の外縁まで延在していないシール機構(zipping closure)26を設けた手袋の実施形態を示す図である。このシール機構26は、手袋の前面パネル222にのみ取り付けられているため、手袋の外縁まで延在することを必要としない。
図2は、手袋(グローブバッグ)の斜視図である。この図では、タブ部16を引っ張ってアクセス部17のミシン目を破ることによって、カフ部24が前面パネル222から解放される。タブ部16をさらに引っ張ることで、押出成形部14がオス部142およびメス部144に分離される。この状態から、カフ部24がオス部142とともに折り返し部18を超えて裏返される。これ以降、手袋を着用する準備が可能となる。
図3は、ユーザーがカフ部24の内側に指を挿入した状態を示す図である。これは、ユーザーがアクセス部17のミシン目を破った後の状態である。タブ部16をさらに引っ張ることで、押出成形部(シール部)14がオス部142およびメス部144に分離する。
図4は、ユーザーがカフ部24に指を挿入し、カフ部24を裏返している状態を示す図である。ユーザーは、折り返し部18を軸としてカフ部24をオス部(またはメス部)とともに裏返すことになる。
図5は、カフ部24を裏返した結果生じる開口部(斜線で示した部分)を示す図である。矢印30は、手を挿入する方向を示す。一旦、カフ部24が裏返されると、開口が折り返し部18とオス部142との間に形成される。その後、ユーザーは、希望するものを回収するために手を挿入することができる。挿入した手によって手袋を介して希望するものを掴むと、開口部を通して回収するものを掴んだままの手を後ろに引き、手袋を裏返すことができる。そして、オス部142とメス部144が再度整列し、密封するための準備が整う。一旦密封されると、タブ部16が手袋の内側に配置され、もはや押出成形部14がオス部142およびメス部144に分離するのを補助することは不可能であるので、押出成形部14が、再度開封されることは非常に困難である。
図6は、手袋の手部を示す図である。この実施形態は、四本の指と親指とを有する。しかしながら、ユーザーが関心のある任意のものを扱うとともに掴む能力を確保するために、手部は、一般的なサイズである。手の形状は、大、中、小、または子供用や大人用など、異なるサイズを有してよい。また、様々な特殊用途のためのインナー手袋の使用を容易にするため、オーバーサイズで構成されていてもよい。
対象物を扱いかつ掴むことを許容するための手の形状は、実施形態の範囲を限定することはなく、そのように限定する示唆もない。本発明にかかる手袋(グローブバッグ)は別の手の形状を有していてもよい。各図に示されているかどうかに関らず、任意の機能または変化が、すべての実施形態に適用されることに留意すべきである。手の形状は、ミトンハンド形状から構成されていてもよい。その他の手の形状として、二本指、三本指または四本指を有する手の形状から成っていてもよい。手の形状に関する用語の「指」は、実際に指一本のことを含むだけでなく、複数本であってもよい。指の部分は、手の形状のメインまたは手の平部分とは別の部分である。
手の形状は、グリップ性能を加えるために、線状隆起または隆起部(raised or lined ridges)を有していてもよい。これらは、手の形状をスタンピングする前に、スプレー法またはコーティングプロセスによってプラスチックへ適用することができる。線状隆起以外の構造を設けることは可能であり、ドット形状、「x」形状および他の幾何学的形状などを含むが、これらに限定されない。
シール機構は、プラスチックのフィルムロールに適用することができる。製造中に、このフィルムは、図6に示した手の形状ように切断し、シールすることができる。図7は、プラスチックフィルムの「長方形」内に設けられた手の形状の一例を示す。解放された角部12から延びる輪郭32は、地面から何かを拾うときのように、ユーザーの腕が、下向きに保持される場合に、回収処理の過程で、手袋(グローブバッグ)がユーザーの手から滑り落ちるのを防ぐことを補助する。対象物を掴んだときに親指の位置をその対象物の下側に設ける、すなわち、親指とその他の指とを同じ面に設けないことで、素材による突っ張りが軽減される。
製造過程において、フィルムロール上で第一のパネルに、ミシン目を有したアクセス部17が設けられる。この時、結合された状態(シールされた状態)のオス部142およびメス部144(すなわち、押出成形部)が、第一のパネルに取りつけられる。袋部を形成するために、第二のパネルフィルムが、第一のパネルに重ね合わせられるか、または、第一のパネルが折り曲げられる(この時、カフ部が形成されるまで折り曲げる。)。第二のパネルを形成するために、第一のパネルを折り曲げることは、カフ部がシームレスになるという利点をもたらす。図7に示すように手部は、フィルムロールを切断および密封し、または、それを溶着して形成することができる。その後、各手袋は、フィルムロールから分離される。
前述したように、手袋(グローブバッグ)は、ユーザーに、密封性と非汚染性とを提供する。図8は、図1をA線で切ったときの袋の断面図である。押出成形部14は、前述のように、オス部142およびメス部144を有する。図8には、この特定の配置が示されているが、これらの配置は逆であってもよい。図8は、図1Aからアクセス部17のミシン目が破られたことを除いて、ユーザーが手袋(グローブバッグ)を受け取ったときの状態を示す図である。
図9は、カフ部24が、オス部142とともに折り返し部18を軸点として、矢印40の方向に裏返された状態を示す図である。押出成形部14の2つの部分(オス部およびメス部)は、この時点では、両方とも外側を向いている。図10は、袋部の底部が、矢印42の方向に開口部を通って引き戻されることを示す図である。図11は、袋部の底部が矢印42の方向に向いており、かつ、ユーザーによって手袋(グローブバッグ)の内部に取り入れられた対象物を密封するために、オス部142およびメス部144が結合している図である。
上記実施形態は、従来技術に比べていくつかの利点を有する。たとえば、すべての外周端部がシールされているため、平らな製品となり、包装を最も効率的とすることができる。また、製品を完全に密封された状態で顧客に配送するため、手袋(グローブバッグ)の内側は、未使用状態、すなわち、使用前に汚染されていない状態を確保している。
別の利点として、手袋を裏返し、その内部に対象物を一度密封すると、再び開封することが非常に困難であることが挙げられる。主に汚染物を拾い上げるために設計された現在の解決手段では、再度の開封を予防する、または、少なくとも遅らせることで、他の者または環境への更なる汚染を排除する。
ここで説明された実施形態は、製品を製造するための余分なツールをほとんど必要としないため、現在の解決手段よりも低コストで製造することができ、実用化に資する。
このような多目的衛生ディスポーザブル手袋の使用用途は数多くある。たとえば、.魚や肉を容易に片付けることを可能とし、嘔吐物、尿、油、接着剤などを容易に処分でき、ペーパータオルを用いて非衛生的な汚物を衛生的に取り扱うことを可能とする。また、おむつの清掃若しくは処分、動物の排泄物の清掃若しくは処分、便器の清掃作業における消臭剤「ミント」の処分等、灰皿の洗浄、ホテルの清掃、公衆トイレの女性用衛生用品の処分、あらゆる公共交通機関での清掃、保育所や病院における清掃、ネズミ捕りのような害虫駆除における体液や残骸の処分などに利用できる。このような手袋(グローブバッグ)を使用する可能性のある組織としては、家庭、保育所、事業所、緊急対応機関、病院、軍事機関、世界保健機関(WHO)、米連邦緊急事態管理局、アメリカ赤十字、国際連合、疾病管理センター、運輸保安局、刑務所などがある。
密封可能なディスポーザブル手袋の特定の実施形態について説明してきたが、そのような具体的な参照は、以下の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。

Claims (19)

  1. カフ部と手部とを有する第一のパネルと、
    前記第一のパネルに設けられ、オス部およびメス部とを有するシール部と、
    ミシン目を有するアクセス部と、を有する手袋であって、
    前記シール部のオス部とメス部は、一体に結合されて、前記第一のパネルの前記カフ部の内側に設けられた単一の押出成型部をなし、
    前記シール部は、前記カフ部と前記手部との間のうちの前記カフ部に近い側に設けられていることを特徴とする手袋。
  2. 前記手袋は、さらに、第二のパネルを有し、前記第一および第二のパネルには、角度を有する傾斜した角部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の手袋。
  3. 前記ミシン目を有するアクセス部は、前記シール部および前記手部の間に位置することを特徴とする請求項1に記載の手袋。
  4. 前記ミシン目を有するアクセス部は、ミシン目およびタブを有することを特徴とする請求項1に記載の手袋。
  5. 前記タブは、前記ミシン目を破るために設けられていることを特徴とする請求項4に記載の手袋。
  6. 前記第一のパネルは、フィルムからなることを特徴とする請求項1に記載の手袋。
  7. 前記フィルムは、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンおよび直鎖状低密度ポリエチレンのうちの1つからなることを特徴とする請求項6に記載の手袋。
  8. 前記フィルムは、プラスチック、ゴム、ポリマー、綿、ウール、ナイロンおよび不織材料のうちの1つからなることを特徴とする請求項6に記載の手袋。
  9. 前記手部は、一本指、二本指、三本指、または四本指のうちの1つと、親指とからなることを特徴とする請求項1に記載の手袋。
  10. 前記手部は、グリップ部を有することを特徴とする請求項1に記載の手袋。
  11. 前記グリップ部は、隆起部、線状隆起部、スタンプされたパターン, ドット、X形状および幾何学的形状のうちの1つからなる請求項10に記載の手袋。
  12. 密封可能な手袋の製造方法であって、
    フィルムロール上の第一のパネルに少なくとも1つのミシン目を有するアクセス部を形成する工程と、
    前記第一のパネルに、一体に結合可能なオス部とメス部からなる押出形成部を有する少なくとも1つのシール部を取り付ける工程と、
    シームレスのカフ部端部をなす第二のパネルを形成する工程と、
    前記手袋の手部をなす当該手袋の外縁を形成する工程と、
    前記フィルムロールから各手袋を分離する工程と、
    を含む前記手袋の製造方法。
  13. 前記第二のパネル部を形成する工程は、フィルムからなる第二のパネルを前記第一のパネルに重ね合わすかあるいは前記第一のパネルを折り曲げるかのいずれかの方法による請求項12に記載の手袋の製造方法。
  14. 前記手袋の外縁を形成する工程は、前記フィルムロールを切断しかつシールするかあるいは前記フィルムロールを溶着するかのいずれかの方法による請求項12に記載の手袋の製造方法。
  15. 前記フィルムは、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンおよび直鎖状低密度ポリエチレンのうちの1つからなることを特徴とする請求項12に記載の手袋の製造方法。
  16. 前記フィルムは、プラスチック、ゴム、ポリマー、綿、ウール、ナイロンおよび不織材料のうちの1つからなることを特徴とする請求項12に記載の手袋の製造方法。
  17. さらに、前記手部にグリップ面を形成する工程を含む請求項12に記載の手袋の製造方法。
  18. 前記手袋の外縁を形成する工程は、当該手袋の外縁を、シールされた状態で閉ざされかつ前記第一および第二のパネルの内面が衛生を保たれるように形成する請求項12に記載の手袋の製造方法。
  19. 前記シール部は、前記カフ部に対し、当該カフ部が裏返されかつ前記シール部が再び結合してシールされた際に、前記手袋が袋状をなしかつ前記シール部が当該袋の内側にあるような位置に設けられている請求項12に記載の手袋の製造方法。
JP2014506558A 2011-04-22 2012-04-19 裏返し可能かつ密封可能な手袋 Expired - Fee Related JP6097277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161478308P 2011-04-22 2011-04-22
US61/478,308 2011-04-22
PCT/US2012/034320 WO2012145559A2 (en) 2011-04-22 2012-04-19 Multipurpose sanitary disposal glove

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521843A true JP2014521843A (ja) 2014-08-28
JP6097277B2 JP6097277B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=47020108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506558A Expired - Fee Related JP6097277B2 (ja) 2011-04-22 2012-04-19 裏返し可能かつ密封可能な手袋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9380819B2 (ja)
JP (1) JP6097277B2 (ja)
CN (1) CN103826488B (ja)
CA (1) CA2833732C (ja)
CL (1) CL2013003058A1 (ja)
WO (1) WO2012145559A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106670186A (zh) * 2017-01-03 2017-05-17 武刚 洁净室内破裂磁体的回收方法及专用塑胶手套
USD850734S1 (en) * 2017-04-06 2019-06-04 Jason Luhrs Disposable pet waste hybrid glove bag
US20190082754A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-21 E I Du Pont De Nemours And Company Protective glove having self-occluding cuff
CN110039788B (zh) * 2019-05-21 2024-02-20 苏州科技大学 一种手套超声焊接设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826124U (ja) * 1971-08-02 1973-03-29
JP2000336509A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Okura Ind Co Ltd 汚物処理用手袋
JP2005188002A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hiroshi Yoshida 廃棄物処理用手袋
JP2009280278A (ja) * 2007-12-14 2009-12-03 Ezaki Glico Co Ltd 食品用包装体
JP2010195459A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Sekisui Film Kk 合成樹脂製袋の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2150985A (en) * 1937-06-14 1939-03-21 Jr Walter A Plummer Bag
US4034853A (en) * 1975-04-16 1977-07-12 Buford Bryan Smith Strip or roll of plastic film gloves
US4937881A (en) * 1984-01-03 1990-07-03 Kimberly-Clark Corporation Garment device for handling and storing noxiuos materials
US4677697A (en) * 1985-01-14 1987-07-07 Hayes Starr R Clean up glove
GB2184997A (en) * 1985-12-31 1987-07-08 Sai Pak Chung Resealable bag
US4845781A (en) * 1988-01-27 1989-07-11 Vadax, Inc. Disposable hand covering for handling contaminated material
US20020088825A1 (en) * 1998-01-21 2002-07-11 Laverdure Roland J. A. Guided clamps for quick easy opening and closing of dispenser outlet
US6539549B1 (en) 1999-06-28 2003-04-01 George A. Peters, Jr. Safety applicator glove system and method
US6203080B1 (en) * 1999-07-02 2001-03-20 Donald N. Surplus Capture bag
CA2424414A1 (en) 2003-04-03 2004-10-03 Kaboum Disposable manual waste collection containment
CN2642070Y (zh) * 2003-04-25 2004-09-22 陈军 一种卫生隔离手套
WO2006124994A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Lisa Kerr-Maddox Invertible glove
US20070092166A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Anzini David J Reclosable pouches or bags having front panel containment zipper
AU2008286679A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Stephen Hunt A bag with sealing device and collar for disposing of waste
US8496107B2 (en) * 2010-09-29 2013-07-30 Rockaway Tucker International, Inc. Re-closable container with integrated fingers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826124U (ja) * 1971-08-02 1973-03-29
JP2000336509A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Okura Ind Co Ltd 汚物処理用手袋
JP2005188002A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hiroshi Yoshida 廃棄物処理用手袋
JP2009280278A (ja) * 2007-12-14 2009-12-03 Ezaki Glico Co Ltd 食品用包装体
JP2010195459A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Sekisui Film Kk 合成樹脂製袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9380819B2 (en) 2016-07-05
US20120266356A1 (en) 2012-10-25
WO2012145559A2 (en) 2012-10-26
WO2012145559A3 (en) 2014-04-10
CA2833732C (en) 2020-01-21
CN103826488B (zh) 2016-11-09
CN103826488A (zh) 2014-05-28
CL2013003058A1 (es) 2014-07-11
JP6097277B2 (ja) 2017-03-15
CA2833732A1 (en) 2012-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393614B1 (en) Disposable glove with pockets
US5864883A (en) Self-sealing tissue mitt with shield
US4902283A (en) Absorbable cleaning mitt for wiping babies
US6116668A (en) Animal solid waste collection
JP3020728U (ja) 二重収納袋および二重収納袋付おむつ
US8905988B2 (en) Disposal bag-system for a disposable object
US8162146B2 (en) Incontinence management system and method employed
JP6097277B2 (ja) 裏返し可能かつ密封可能な手袋
US11220799B2 (en) Methods and devices for training pets and the disposal of waste
US9392866B1 (en) Multi-purpose item protector and method of production thereof
US9151005B1 (en) Disposable pet wipe and waste collection bag
US20090270829A1 (en) Packaged undergarment and changing accessories
US20070192927A1 (en) Sanitary collection and disposal device
JP2007253986A (ja) 消毒シートの包装体
GB2237973A (en) Glove, mitt, or bag for picking up, inter alia, dog mess
US20030115834A1 (en) Personal disposal system
KR102308212B1 (ko) 위생 비닐 장갑
US20120204518A1 (en) Disposal system and method for disposable items
US20220088643A1 (en) Disposable hygenic cleaning mitt
US20100022979A1 (en) Diaper with waste receptacle
JP3013449U (ja) 汚物密封廃棄袋入り生理用ナプキン
US20230072402A1 (en) Pet waste disposal bags
JPH11105888A (ja) 汚物収容袋
JPH0522061Y2 (ja)
WO2011005265A1 (en) Packaged undergarment and changing accessories

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees