JP2014521767A - 流動接触分解プロセス用の水素に富む原料 - Google Patents

流動接触分解プロセス用の水素に富む原料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521767A
JP2014521767A JP2014522822A JP2014522822A JP2014521767A JP 2014521767 A JP2014521767 A JP 2014521767A JP 2014522822 A JP2014522822 A JP 2014522822A JP 2014522822 A JP2014522822 A JP 2014522822A JP 2014521767 A JP2014521767 A JP 2014521767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
oil
hydrocarbon
zone
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5876575B2 (ja
JP2014521767A5 (ja
Inventor
オメル・レファ・コセオグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2014521767A publication Critical patent/JP2014521767A/ja
Publication of JP2014521767A5 publication Critical patent/JP2014521767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876575B2 publication Critical patent/JP5876575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/14Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing with moving solid particles
    • C10G45/20Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing with moving solid particles according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/22Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing with hydrogen dissolved or suspended in the oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/24Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles
    • C10G47/30Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/007Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 in the presence of hydrogen from a special source or of a special composition or having been purified by a special treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

炭化水素の構成成分として硫黄および/または窒素を含有する炭化水素オイルを接触分解する方法であって、温度が420℃〜500℃の混合帯にて、水素−原料オイルの容量割合を300:1〜3000:1にて、過剰量の水素を液体炭化水素原料に溶かし、該混合物をフラッシングして残りの水素および供給原料中の軽質成分を除去し、ライザーまたは下降流反応装置にて触媒サスペンジョンと接触させ、分離帯にて、より効果的かつ経済的にさらに低分子量の炭化水素生成物、硫化水素およびアンモニアガスならびに未反応の水素に分離され得る、低沸点炭化水素成分を生成するために水素飽和の炭化水素の供給原料をFCCリアクターに導入することを含む方法を開示する。液相中に存在する水素は、変換プロセスの間に起こる脱硫および脱窒素反応を促進し、原料からの含硫黄および/または含窒素の汚染物を安価な方法で有意に除去することを可能とする。

Description

(関連出願)
本願は、その内容がそのまま本明細書にて引用され、2011年7月29日出願の米国仮特許出願第61/513303号の利益を主張する。
(発明の分野)
本発明は炭化水素の原料を流動接触分解するためのプロセスおよびシステムに関する。
(関連技術の記載)
輸送燃料および石油化学製品を製造するための原料として原油が使用される。輸送用燃料は、典型的には、原油より蒸留した留分を個々の最終使用の仕様に合うように処理し、ブレンドすることで製造される。天然の石油または原油の組成は大きく変化するが、原油はすべて有機硫黄および他の含硫化合物を含有する。一般に、全原油中に含まれる硫黄含有の炭化水素化合物の濃度は約5重量%よりも低く、原油の多くはその硫黄濃度が約0.5〜1.5重量%の範囲にある。現在利用可能な原油源の多くは硫黄を多く含むため、蒸留された留分は、性能仕様および/または環境基準を満たす製品を得るには脱硫されなければならない。たとえ、脱硫したとしても、炭化水素の燃料は未だに望ましくない量の硫黄を含有しうる。
炭化水素原料を触媒を用いて低沸点の炭化水素に変換するのに2つの基本的方法がある。第一の方法は、約540℃よりも低い反応変換温度、および固定床の触媒を含む反応帯で水素を添加して炭化水素原料を接触変換するものである。第二の方法は、水素を変換帯に添加することなく、炭化水素を接触変換するものであり、典型的には、約480℃〜約550℃の温度で触媒の循環流を用いてなされる。
固定床水素化分解プロセスとして周知の第一の方法は、石油精製業者による商業的支持を得ているが、このプロセスには不利な点がいくつかある。長時間の稼働および操業の高信頼性を得ようとするには、固定床水素化分解装置で、触媒の安定性を獲得するのに、触媒の高いインベントリーおよび一般に150kg/cm以上で操作される相対的に高圧の反応帯を必要とする。加えて、触媒の固定相上を通る反応体(炭化水素液体原料と水素気体)の二相流は、反応帯内で不均一な分布を創り出すことが多く、触媒の非効率的利用および反応体の不完全な変換をもたらす。さらには、一時的な誤操作または電力不足は重大の触媒コークス形成を引き起こし、そのことはオフラインでの触媒再生または置換のためにプロセスをシャットダウンさせることを必要とするかもしれない。
流動接触分解(FCC)として一般的に称される第二の方法は、真空軽油などの相対的に高分子量の炭化水素留分および残留分をガソリンおよび他の生成物に変換するのに十分に確立されている。FCCは石油精製において用いられる最も重要な変換プロセスの一つであると考えられ、流入水素流の不在下で操作可能であること、および相対的に低圧で、すなわち約3kg/cm〜約4kg/cm以下で操作可能であることを含む、ある利点を有する。しかしながら、この方法では水素化分解によって炭化水素生成物の性能を向上させることができず、該方法は炭化水素のコークスへの変換を容易にする比較的高い反応温度を要件とし、それにより標準状態で液体である炭化水素生成物の生産容量を大きく減少させる可能性がある。このコークスは触媒上に形成され、したがってFCCプロセスはコークスを燃焼して触媒を再生し、その後で触媒を再循環することを必要とする。
典型的なFCCプロセスにおいて、炭化水素原料は250−420℃に予め加熱されており、それを反応装置中あるいは反応装置と連結されている触媒ライザー中のいずれかで約650−700℃で熱触媒と接触させる。触媒は、例えば、ゼオライトとして知られる合成シリカ−アルミナの結晶、および合成シリカ−アルミナの非晶質を包含する。結晶と反応生成物は反応装置の一のセクションで機械的に分離される。分解されたオイル蒸気は種々の生成物に分離するために精留塔に搬送される。触媒上に残っているオイルを蒸気ストリッピングにより取り除き、該コークス堆積物を空気で燃焼させることにより再生するために、触媒は再生槽に送られる。
通常の石油精製の操作にて、種々のプロセスが別個独立したユニットおよび/または工程にて存在する。これは、一般に、天然に存する原油の混合物の複雑性、ならびに精製装置で処理される原油の原料が生産井の場所および年数、生産井での前処理活性、および原油を生産井から精製プラントに輸送するのに用いられる手段に基づいてその特性が異なることが多いという事実によるものである。
典型的には、炭化水素燃料中に含まれる含硫炭化水素化合物は、スルフィド、ジスルフィドおよびメルカプタンなどの脂肪族分子、ならびにチオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェンおよび4,6−ジメチルジベンゾチオフェンなどのそのアルキル誘導体、およびナフテンジベンゾチオフェンなどの芳香族誘導体を包含する。これらの後者の分子は脂肪族分子よりも沸点が高く、結果として沸点がより高い留分をより多く含んでいる。
燃料中に含まれるこれら含硫有機化合物の処理は環境汚染の主たる原因を構成する。硫黄化合物は燃焼プロセスの間に硫黄酸化物に変換され、硫黄オキソ酸を生成し、粒子排出の一因となる。化合物と、メタノールおよびジメチルエーテルなどの炭素−炭素結合をほとんどまたは全く有しない化合物とをブレンドする含酸素燃料は、排煙およびエンジン排ガスを減少させることが知られている。しかしながら、かかる化合物の大部分は蒸気圧が高く、および/またはディーゼル燃料にほとんど不溶であり、発火性にも乏しい。その硫黄および芳香族の含量を減少させるのに化学的な水素化処理および水素添加により製造される精製されたディーゼル燃料もまた、燃料潤滑性が低下することとなる。潤滑性の低いディーゼル燃料は、高圧下で燃料と接触する燃料ポンプ、インジェクターおよび他の作動部分にて過度の摩耗を引き起こす。
輸送燃料用のこれまでの政府による低硫黄仕様に鑑みて、石油原料および生成物からの硫黄除去はますます重要となり、近い将来にはさらに重要となるであろう。硫黄超低含量の燃料についての性能および環境規制を満たすために、精製業者は精製の際にさらに低い硫黄レベルを有する燃料を製造しなければならない。
脂肪族硫黄化合物は従来のHDS法で容易に脱硫されるが、高度に分岐した脂肪族分子の中には硫黄原子の除去が妨げられ、脱硫がある程度は困難となりうるものもある。同様に、芳香族誘導体も除去が困難である。
例えば、含硫芳香族化合物のうち、チオフェンおよびベンゾチオフェンは、水素化脱硫が相対的に容易である一方で、アルキル基を環化合物に付加することは水素化脱硫の困難性をわずかではあるが増加させる。もう一つ別の環をベンゾチオフェン類に付加して得られるジベンゾチオフェンは脱硫がずっと困難であり、その困難性はそのアルキル置換に応じて大きく変化し、ジベータ置換が脱硫を最も困難にし、その「リフラクトリー」なる用語の妥当性が明らかとなる。これらの、いわゆる、ベータ置換基は硫黄へテロ原子が触媒上にある活性部位を見つけることを妨げる。HDSユニットは、多環式芳香族硫黄化合物のように硫黄原子が立体的に遮蔽されている化合物から硫黄を除去するのに効率的ではない。このことは、硫黄ヘテロ原子が2個のアルキル基で遮蔽されている場合に、例えば、4,6−ジメチルジベンゾチオフェンの場合に特に当てはまる。しかしながら、これらの遮蔽されているジメチルジベンゾチオフェンは50〜100ppmなどの低い硫黄レベルで優位を占めている。
将来のより厳格な硫黄仕様を満たすために、かかる遮蔽されている硫黄化合物もまた、蒸留原料および生成物より除去されるべきである。従来の水素化脱硫および水素化分解法を含む水素化処理は、現在にて、含硫炭化水素留分を脱硫し、クリーンな燃料を生成するための最適な手段である。
しかしながら、硫黄をこれらのリフラクトリーな硫黄化合物より除去するには、厳しい操作条件(すなわち、高い水素分圧、高温および触媒容量)が適用されなければならない。水素分圧の増加は現存するユニットでの再循環ガスの純度を上げることでされ得るのみである。別法として、費用のかかる選択である、新規な根本的なユニットも設計されなければならないであろう。厳しい操作条件の使用は収量の喪失、触媒サイクルの減少および生成物の品質低下(例えば、着色)をもたらす。
次に、いわゆるレフラクトリー硫黄の効率的な除去は、その達成がはなはだ困難であり、従ってディーゼルの範囲にて沸点に達する炭化水素燃料から硫黄化合物を除去し、約10ppm未満の硫黄レベルとすることは、既知の現行の水素化処理法では極めて費用がかかることとなる。より厳格な硫黄仕様を満たすためには、これらのリフラクトリー硫黄化合物が炭化水素燃料より除去されなければならない。
既存設備に高価な設備、ハードウェアおよび制御システムを実質的に付加することなく、炭化水素生成物の品質および収量の改善が効率的にかつ安価な方法でもたらされるプロセスおよびシステムを提供することが望ましい。
本発明は、液体炭化水素原料を流動接触分解の反応・分離帯にて低分子量の炭化水素化合物に変換するためのプロセスおよびシステムであって、
a.液体炭化水素原料および過剰量の水素ガスを混合帯にて混合し、一部の水素ガスを液体炭化水素原料に溶かし、水素に富む液体炭化水素原料を生成する工程;
b.水素に富む液体炭化水素原料と残りの水素をフラッシング帯に導入し、そこで未溶解の水素の少なくとも一部をフラッシュさせる工程;
c.フラッシング帯からの水素に富む液体炭化水素原料を流動接触分解の反応・分離帯に導入し、それを原料の低沸点の炭化水素への変換を含む反応のための流動接触性クラッキング触媒と接触させる工程;および
d.変換された炭化水素生成物を流動接触分解の反応・分離帯より回収する工程
を含む、プロセスおよびシステムを広く包含する。
該プロセスはまた、含硫炭化水素化合物を水素と反応させ、脱硫炭化水素化合物および硫化水素を生成し、硫化水素を変換された炭化水素生成物と一緒に流動接触分解の反応・分離帯から回収することにより、該含硫炭化水素化合物を含む液体炭化水素原料の品質向上を図るものである。
以下に記載の他の実施態様に従ってさらに説明されるように、本発明は炭化水素原料を低沸点の炭化水素に変換し、その一方でまた脱硫反応および/または脱窒素反応を促進するシステムおよび方法に関する。
該プロセスはまた、含窒素炭化水素化合物を水素と反応させ、脱窒素炭化水素化合物およびアンモニアを生成し、アンモニアを変換された炭化水素生成物と共に流動接触分解の反応・分離帯から回収することにより、原料中に存在する該炭化水素化合物の量を軽減させうる。
該プロセスは、精製所にある既存のFCCユニットを利用し、相対的に最小限の装置修飾および性能改善で、高沸点の炭化水素原料を分解し、脱硫および/または脱窒素反応を実施することにより、従来のFCCプロセスの効率を望ましくは増大させる。
上記の概要ならびに以下の詳細な記載は、添付した図面と併せて読むと、最も理解される。本発明を説明するために、好ましい図面の実施態様が示される。しかしながら、本発明は図示される配置および装置そのものに限定されるものではないことを理解すべきである。図面中、その中で同一符号は同一または類似する構成要素に言及するように使用される。
図1は本発明に係る水素に富む流動接触分解プロセスの工程系統図を示す。
図2Aは図1のプロセスでの使用に適する混合帯およびフラッシング帯の工程系統図を示す。
図2Bは図2Aの混合帯における使用に適する種々の型のガスの分配装置を示す。
図3Aは図1のプロセスにおける使用に適するライザー反応装置を含むFCCユニットの模式図を示す。
図3Bは図1のプロセスにおける使用に適する下降流反応装置を含むFCCユニットの模式図を示す。
図4は炭化水素中水素溶解度と原油留分沸点の関係を示すグラフである。
過剰量の水素ガスを原料と混合して、FCC反応装置にそれを導入することを含む、改善されたFCCプロセスを開示する。特に、水素が原料に溶け、その液体と残りの水素ガスの混合物がフラッシング帯に入って溶存水素含有の原料からガスを分離するように、混合帯は統合されている。回収された水素を混合帯に再循環させる。溶存水素含有の液体をクラッキング触媒と混合し、FCC反応装置に導入する。かくして、重要な気相としての水素相を含む従来の水素に富む方法と異なり、実質的に単一相(すなわち、液相)の反応が起こり、軽質反応生成物のストリッピングが生じる。
この略図および記載の簡素化のために、精製を行う際に通例的に使用され、当業者に周知の多くの弁、ポンプ、温度センサー、電気制御装置等を図示していない。さらには、例えば、空気供給、触媒ホッパー、排ガス取り扱い装置およびFCC蒸留装置などの従来のFCCプロセスの付随コンポーネントも図示していない。
図1は、水素に富む原料を含む、本発明の流動接触分解プロセスの工程系統図である。一般に、システム100は、
液体炭化水素原料ストリーム110を受け入れるための少なくとも一つの注入口、および水素ガスストリーム112を受け入れるための少なくとも一つの注入口、および複合ストリーム120を送り出すための排出口を有する混合帯114;
複合ストリーム120を送り出す排出口と流体連絡する注入口、混合帯114の一または複数の水素ガス注入口と流体連絡するガス排出口、および水素に富む原料130を送り出すための排出口を有するフラッシング帯122;および
フラッシング帯122の水素に富む原料の排出口と流体連絡する注入口、および生成物の排出口を有するFCCユニット
を含む。
システム100を操作する間に、液体炭化水素原料ストリーム110を混合帯114で水素ガスストリーム112と混合し、所定量の水素ガスをその液体混合物に溶かし、水素に富む液体炭化水素原料を生成する。水素ガスストリーム112はストリーム116を介して導入される未使用の水素、およびフラッシング帯122よりストリーム118を介して導入される再循環された水素を含む。水素に富む原料と残りの過剰量の水素ガスを含む複合ストリーム120を、水素および他のガス(例えば、軽質原料留分)がフラッシュされるフラッシング122に送り、ストリーム124として除去する。ストリーム124の一部である118を再循環し、未使用の水素供給物116と混合する。水素ガスストリーム112中の再循環された水素の割合は、フラッシング帯122より回収される未溶解の過剰量の水素に関連する種々の因子に依存する。残りのフラッシュされたガスをブリードストリーム126として該システムより排出し、それを他の精製および/または石油化学に適用するために分配または収集することができる(図示せず)。
水素に富む炭化水素原料、すなわち所定量の溶存水素を含有するストリーム130を、FCCユニット150に供給し、そこで分解反応させる。加えて、原料がヘテロ原子含有の炭化水素を含む場合には、ヘテロ原子除去反応、例えば脱硫および脱窒素も生じる。FCCの反応・分離帯150のリアクター部分から由来の分解されたオイル蒸気の流出ストリーム170を排出し、次いで生成物の回収、および種々の生成物への分留のために、一または複数の精留塔(図示せず)などの分離槽に送る。
上記の装置およびプロセスにて使用される最初の原料は、種々の供給源より得られる原油またはある程度精製されたオイル生成物であり得る。原料供給源は、原油、合成原油、分解ビチューメン、油砂、分解シェールオイル、石炭液化油、または上記した供給源の一を含む組み合わせであり得る。原料はまた、真空軽油などの精製途中のストリーム;溶媒脱アスファルト化プロセスより得られる脱アスファルト油および/または脱金属油;未変換の水素化分解装置残油および/または水素化分解装置の再循環にあるストリーム、水素化処理の真空軽油、コーキングプロセスより得られる軽質コーカーまたは重質コーカー軽油;別個のFCCプロセスより得られる、軽質サイクルオイル、重質サイクルオイルおよび精製スラリーオイル、または本明細書に記載の水素に富む原料のFCCプロセスより得られる再循環ストリームなどのFCC重質生成物;ビスブレーキングプロセスより得られる軽油;あるいは上記の原料の組み合わせでもあり得る。特定の実施態様において、真空軽油は統合プロセスのための適切な原料である。
混合帯114に導入される水素ガスは高い純度を必要としない。該ガスは供給源よりフラッシュされるか、供給源に添加され得る、低沸点の他の炭化水素を含有しうる。
図1に記載の混合帯114は、十分な量の水素が液体炭化水素原料に溶解するように、液体と気体との必要不可欠な密な混合を達成するいずれの装置とすることもできる。他の実施態様にて、混合帯は水素および原料のための複合注入口を含み得る。効果的なユニット操作は、一または複数の気体−液体分配器槽を含み、その装置はスパージャー、噴射ノズル、あるいは水素ガスを乱流混合にて液体炭化水素に注入し、それにより水素飽和を促進するのに十分な速度を付与する他の装置を含み得る。適当な装置が、例えば、その内容がそのまま本明細書にて引用される、米国特許第3378349号、第3598541号、第3880961号、第4960571号、第5158714号、第5484578号、第5837208号および第5942197号に記載されている。
ある実施態様にて、例えば、図2Aに示されるように、カラムは水素分配装置槽114として使用され、そこで水素ガス112は複数の位置112a、112b、112c、112dおよび112eで注入される。水素ガスは水素分散装置を介して水素を原料に効果的に溶解させるのに適切に混合してカラムに注入される。例えば、適切な噴射ノズルはカラム中の隣接する数枚のプレート(位置112a−112d)で、およびまたカラムの底部でも提供され得る。液体原料110はカラムの底部または頂部より供給され得る。
種々の型の水素分配装置の装置を使用し得る。例えば、図2Bに関して、ガス分配装置は水素ガスがカラムまたは槽中を流れている炭化水素原料に均一に分配され、混合帯にて飽和状態を達成するように構成されているノズルおよび/またはジェットを備えた管状噴射装置を包含し得る。
混合帯での操作条件を、水素ガスの液体炭化水素混合液中での溶解度を増加させるように選択する。混合帯は、ある実施態様にて、約5バール〜約200バールの圧力レベルで維持され、水素の正規化容量/液体炭化水素の容量への割合が、約300〜約3000の水素の正規化リットル/液体炭化水素のリットルで維持される。
フラッシング帯122は、所定量の水素ガスを液体炭化水素に溶解状態で維持するのに適する操作条件下で維持される一または複数のフラッシュドラムを包含しうる。
図3Aは、ライザー反応装置を備えたFCCユニット250の例示的配置を模式的に示す。FCCユニット250は、一般に、ライザー254、触媒ストリッピング部分256およびガス−触媒の分離部分258を有する、反応装置/分離装置252を含む。FCCユニット250はまた、使用済み触媒を再生するための再生槽260も包含する。加えて、蒸留カラム290は反応生成物のガス270を生成物および副生成物に分離するために示されている。
再生槽260からコンデット262を介して送られる有効量の加熱した未使用または再生された固形クラッキング触媒粒子と混合して、密に接触させるために、水素に富む炭化水素原料をコンデット230を介して送る。混合供給物とクラッキング触媒を、懸濁液を形成する条件下で接触させ、それをライザー254に導入する。当業者に公知のFCCプロセスの一般的な他の操作態様は、本発明と直接関連していないため、詳細に記載されない。
連続プロセスにて、クラッキング触媒と水素に富む炭化水素原料の混合物は、ライザー254を介して分離部258まで上方に進む。熱クラッキング触媒粒子は、炭素−炭素結合の切断により相対的に大きな炭化水素分子を触媒作用により分解する。加えて、本明細書に記載のプロセスにて、ヘテロ原子含有の炭化水素の変換(例えば、脱硫および脱窒素)も生じ、これら変換反応からの反応生成物(硫化水素およびアンモニアを含む)は分解された生成物と共にFCCユニット250より取り出される。
反応の間、反応に利用される水素のために、量はより少ないがFCC操作で一般的であるように、クラッキング触媒はコークスを形成し、そのために活性触媒部位へのアクセスは制限されるか、または存在しなくなる。例えば触媒ストリッピング部分256の上に位置する、FCCユニットについて既知のいずれか適当な構造体(一般に、FCCユニット250の分離部分258と称される)を用いて反応生成物をコークス化触媒より分離する。分離部分は、例えばサイクロンなどの当業者に公知のいずれか適切な装置を包含しうる。脱硫および/または脱窒素生成物、硫化水素および/またはアンモニアを含む、反応生成物のガスをコンデット270を介して取り出す。コークス堆積物が再生槽260で燃やされる前に、分離された触媒をストリームストリッピングするための触媒ストリッピング部分256に落下させ、過剰量のオイルを除去する。
反応生成物のガスを当業者に知られている従来の生成物を回収するセクションのカラム290にて分留する。例えば、反応生成物270より回収される生成物ストリームは、典型的には、ナフサのストリーム274、軽質サイクルオイルのストリーム276、重質サイクルオイルのストリーム278およびスラリーオイルのストリーム280を包含する。所望により、軽質オイルの一部は混合槽114(図1中)に再循環して戻し、十分な水素を該システムに提供することができる。加えて、軽質炭化水素、および本明細書に記載の水素に富むプロセスの特定の実施態様にて、硫化水素およびアンモニアなどのヘテロ原子のガスを含むオフガスのストリーム272が生成される。
炭化水素原料の流動分解からのコークス堆積物を含む触媒粒子は、触媒ストリッピング部分256からコンデット264を介して再生槽260に移る。再生槽260にて、コークス化触媒は含酸素ガス、例えば、純粋な酸素または空気のストリームと接触するようになり、コンデット266を介して再生槽260に入る。再生槽260を、典型的なFCC操作にて周知な構造および条件下で操作する。例えば、再生帯260は流動床として作動し、コンデット268を介して排出される、燃焼生成物を含む再生用オフガスを生成しうる。熱再生触媒は、上記されるように水素に富む炭化水素の原料と混合するために、再生槽260からコンデット262を介してライザー254の底部に移る。ある実施態様において、再生槽は流動床であり、水不含の含酸素ガスを用いて触媒粒子からコークス堆積物を燃やし、一酸化炭素および二酸化炭素を含むガス生成物をコンデット268を通して排出する。
スリップストリームにある再生されていない触媒(コークス堆積物含有の触媒)はコンデット257を介してライザー254に移すことができる。再生されていない触媒はライザー反応装置に再循環され、FCCユニット反応物を加熱することができる。加えて、本発明の水素に富む原料のプロセスに従って、ある操作は触媒の通過当たりで相対的に小さなコークスの堆積をもたらし、かくして再生されていない触媒もまた、活性な触媒の満足のいく供給源として供する。上記されるように、スリップストリームに含有される触媒の量は、本明細書の記載のプロセスの触媒のオイルに対する重量割合を考慮または計算して含まれることに留意する。
一般に、適当なライザーFCCユニットの反応装置についての操作条件は、約250℃〜約420℃の原料温度;約650℃〜約700℃の触媒温度;約300℃〜約565℃のライザー温度;約400℃〜約850℃の反応装置温度;約5バール〜約200バールの反応圧;約1秒〜約600秒の接触時間(反応装置中);および約1:1〜約30:1、特定の実施態様において、約1:1〜約10:1の触媒のオイルに対する割合を包含する。
図3Bを参照して、下降流反応装置を含み、本発明の水素に富む原料のFCCプロセスにて用いるのに有利であり得るFCCユニット350の汎用的プロセスのフローダイヤグラムが概略的に示されている。FCCユニット350は反応帯353および分離帯355を有する反応装置/分離装置352を含む。加えて、反応生成物370を生成物および副生成物に分離するための蒸留カラム390も設けられている。
水素に富む炭化水素原料をコンデット330を通して反応帯353に送り、ある実施態様では、蒸気または供給原料の噴霧化できる他の適当なガスも伴う。有効量の加熱された未使用の、または再生帯360からの熱再生のクラッキング触媒の固形粒子もまた、例えば、通常は移送ラインまたは立て管と称される、下方に流れるコンデットまたはパイプ362を介して、反応帯353の頂部にある取り外し式のウェルまたはホッパー(図示せず)に移される。熱触媒流を、典型的には、一様に反応帯353に流れるように、安定化させる。
水素に富む原料を、例えば、触媒とオイルを完全にかつ均一に混合することをもたらす複数の噴射ノズルを用いて反応帯353に注入する。装填物が触媒と接触するとすぐに、クラッキング反応が起こる。分解された炭化水素の生成物の反応蒸気、未反応の供給原料および触媒の混合物は、速やかに残りの反応帯353を通り、反応装置/分離装置352の底部にある迅速分離帯355に流入する。分解および未分解の炭化水素は、コンデットまたはパイプ370を通って、当業者に公知であり、図3Aに関して記載の蒸留カラム390を含む生成物の一般的な回収セクションに流れる。
温度制御を要するならば、分離帯355の直前の反応帯353の底部付近にクエンチングインジェクションを設けることができる。このクエンチングインジェクションは、分解反応を速やかに抑え、または停止させ、分解の厳格性を調節するのに利用することができ、付加されたプロセスに柔軟性を提供する。
反応温度、すなわち、下降流反応装置の出口温度は、再生帯360から反応帯353の頂部への再生触媒の流れを調節する触媒のスライド弁(図示せず)を開閉することにより調節され得る。吸熱分解反応に要する熱は、再生触媒により供給される。熱再生触媒の流速を変えることにより、操作の厳格性または分解条件を調節し、軽質オレフィン系炭化水素およびガソリンを所望の収量で生成することができる。
再生帯360に移送される触媒からオイルを分離するためにストリッパー371も設けられる。分離帯355からの触媒は、その中にストリーム373を介して蒸気などの適当な剥離ガスが導入される触媒剥離セクションを含むストリッパー371の下部セクションに流れる。剥離セクションには、典型的に、下方に流れる触媒が剥離ガスの流れと対向して通るように、数個のバッフルまたはパッキン構造(図示せず)が設けられる。典型的には蒸気である、上方に流れる剥離ガスを、触媒のポアまたは触媒粒子の間に残っている付加的な炭化水素を「剥離する」または取り除くために用いる。
剥離または使用済み触媒を、燃焼用空気ストリーム366からのリフト作用により、再生帯360のリフトライザーを通して移送する。付加的な燃焼用空気とまた接触され得るこの使用済み触媒は、蓄積したコークスの制御された燃焼を受ける。燃焼ガスをコンデット368を通して再生装置より除去する。再生装置中、副生成物であるコークスの燃焼により生成される熱を触媒に移し、反応帯353での吸熱分解反応のための熱を提供するのに必要な温度にまで上げる。
個々のチャージおよび所望の生成物または一連の生成物に適する触媒を、FCC反応・分離帯内の流動接触分解反応装置に送る。活性な触媒の金属は、一または複数のコバルト、タングステン、ニッケル、バナジウム、モリブデン、白金、パラジウム、銅、鉄またはそれらの混合物より、元素または化合物の形態にて選択され得る。活性な金属は、典型的には、ゼオライトマトリックス基材上に支持されるが、カオリン、モンモリロナイト、ハロイサイト、およびベントナイトなどの一または複数のクレイ、および/またはアルミナ、シリカ、ボリア、クロミア、マグネシア、ジルコニア、チタニアおよびシリカ−アルミナなどの一または複数の無機多孔性酸化物等の他の適当な基材構造物が使用され得る。
また、特にあるヘテロ原子含有の炭化水素をヘテロ原子不含の炭化水素に変換することが要求される実施態様にて、所定量の適当な水素化処理触媒を配合し得る。例えば、水素化分解性触媒は、非晶質アルミナ触媒、非晶質シリカアルミナ触媒、およびゼオライト性触媒を含む、そのいずれか一つまたはそれらの組み合わせを包含しうる。水素化分解性触媒は、ある実施態様において、Ni、W、CoおよびMoを含む、そのいずれか一つまたはそれらの組み合わせを包含する、活性相材料を有し得る。水素化処理触媒は別個の支持マトリックス上に提供され、FCC触媒と混合し得る。付加的な実施態様において、活性な水素分解触媒の金属はFCC触媒と共に支持マトリックス上に組み込まれ、それで二元機能触媒粒子として使用され得る。
典型的なFCCプロセスにて、多量の未使用または再生触媒を、極めて短い反応体の滞留時間(例えば、0.1〜30秒)使用し、相対的に高い反応温度および低い圧力で重質炭化水素を分解する。炭化水素分解の炭化水素化合物は、この短い滞留時間にて反応装置より排出される。FCCプロセスの間に、2つの型の分解反応、すなわち熱分解および接触分解が生じる。熱分解は、高分子量化合物の高温での低分子量化合物への変換をいう。これらの反応は、第一工程としてC−C結合を均一開裂し、つづいて第二炭素原子よりメチルラジカルを水素抽出して、より安定したラジカルを形成する、フリーラジカル機構に従う。接触分解において、高分子量の化合物は、プロトン化によりカルベニウムに変換される。該カルベニウムイオンは、β−切断反応、続く分子内転位および脱プロトン化して、より低分子量のパラフィン類およびオレフィン類に分解される。パラフィンは分子転位を受けてオレフィンに変換しうる。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、本明細書に記載のプロセスにおいて、溶存水素は原料と共に噴霧状にされ、切断および再結合反応に容易に利用され、それによりFCCプロセスにおける通常の反応機構が修飾される。水素の存在下で、n−パラフィン分子中のC−C結合の切断は2個の一次ラジカルを生成する。これらの一次ラジカルは水素と選択的に反応し、短い滞留時間にてより低分子量の炭化水素および水素ラジカルを生成する。水素ラジカルは他の炭化水素分子より水素を抽出することにより鎖長を伸ばし、二次ラジカルを生成する。さらなる反応、すなわち、二次ラジカルをスプリットする反応が起こり、1−オレフィンおよび一次ラジカルを生成し、次にそれを水素で飽和し、反応鎖を再生した炭化水素を得る:
Figure 2014521767
分解反応に加えて、あるヘテロ原子含有の炭化水素をヘテロ原子不含の炭化水素に変換することも水素の存在下にて促進される。例えば、硫黄へテロ原子が含硫炭化水素化合物より除去されて硫化水素を生成し、窒素へテロ原子が含窒素炭化水素化合物より除去されてアンモニアを生成する。
水素を付加した利益が得られるためには、十分な滞留時間がなければならず、水素は反応に利用可能でなければならない。FCCプロセスにおける滞留時間は、典型的には、極めて短いため、このことは、有意な気相および化学量論量を超える量の水素を用いるFCCプロセスの従来の方法によれば、大きな挑戦である。特に、水素の有意な気相は軽質反応生成物の剥離をもたらす。この剥離作用は本発明のプロセスに従って水素に富む原料を用いて最小限に、または省略される。
本発明のプロセスに係る液体原料に溶解した水素は、原料と一緒に噴霧化し、分解反応およびヘテロ原子の除去反応に容易に利用できる。同様に、利用可能な水素はクラッキング触媒の存在下で形成されるカルボニウムイオンと反応し、カルベニウムイオンを安定化し、低分子量の炭化水素を形成する。さらには、重分子はコンデンセートの形成よりも安定化されるため、コークス形成は最小限に抑えられる。
本明細書に記載の混合帯およびフラッシング帯を用い、機能的に効果的な量の水素が液体炭化水素原料に溶解され得る。原料に溶かされる水素の量は、混合帯およびフラッシング帯の操作条件および供給原料の沸点を含む、種々の要因に依存する。図4のグラフの溶解度によって示されるように、水素は沸点が低いほど、相対的に重質留分よりも軽質炭化水素留分に対して溶解性が大きい。
本発明の方法およびシステムは上記にて、および添付した図面にて記載されているが、修飾は本明細書の記載に基づいて当業者に明らかであり、本発明の保護の範囲は以下に記載の特許請求の範囲により決定されるべきである。

Claims (13)

  1. 液体炭化水素原料を、流動接触分解の反応・分離帯にて低分子量の炭化水素化合物に変換するプロセスであって、
    a.液体炭化水素原料および過剰量の水素ガスを混合帯にて混合し、水素ガスの一部を液体炭化水素原料に溶かし、水素に富む液体炭化水素原料を生成し;
    b.水素に富む液体炭化水素原料と残りの水素をフラッシング帯に導入し、そこで未溶解の水素の少なくとも一部をフラッシュさせ;
    c.水素に富む液体炭化水素原料を、フラッシング帯から、低沸点の炭化水素への変換を含む反応のための流動接触性クラッキング触媒を含有する流動接触分解の反応・分離帯に通し;および
    d.変換された炭化水素の生成物を流動接触分解の反応・分離帯より回収する
    ことを含む、プロセス。
  2. 液体炭化水素原料が含硫炭化水素化合物を含むプロセスであって、水素を含硫炭化水素化合物と反応させ、脱硫炭化水素化合物および硫化水素を生成し、硫化水素を変換された炭化水素生成物と一緒に流動接触分解の反応・分離帯から回収することを含む、請求項1記載のプロセス。
  3. 液体炭化水素原料が含窒素炭化水素化合物を含むプロセスであって、水素を含窒素炭化水素化合物と反応させ、脱窒素炭化水素化合物およびアンモニアを生成し、アンモニアを変換された炭化水素生成物と一緒に流動接触分解の反応・分離帯から回収することを含む、請求項1記載のプロセス。
  4. 水素がフラッシング帯より回収され、混合帯にて液体炭化水素原料と混合するために再循環される、請求項1記載のプロセス。
  5. 混合帯が水素分配装置槽を含み、そこで水素ガスを炭化水素原料と乱流条件下で接触させる、請求項1記載のプロセス。
  6. 分配装置槽が複数の注入ポートを含む、請求項5記載のプロセス。
  7. 混合帯が約5バール〜約200バールの範囲の圧力で維持される、請求項1記載のプロセス。
  8. 混合帯における水素の正規化容量の液体炭化水素の容量に対する容量割合が、約300:1〜約3000:1の範囲にて維持される、請求項1記載のプロセス。
  9. 液体炭化水素原料が、原油、合成原油、分解ビチューメン、油砂、分解シェールオイル、石炭液化油、真空軽油、脱アスファルト油、脱金属油、未変換の水素化分解装置残油、水素化分解装置再循環ストリーム、水素化処理の真空軽油、軽質コーカー軽油、重質コーカー軽油、軽質サイクルオイル、重質サイクルオイル、精製スラリーオイル、ビスブレーキング軽油、およびそれらの組み合わせを包含する、請求項1記載のプロセス。
  10. 変換された炭化水素の生成物が、ナフサストリーム、軽質サイクルオイルストリーム、重質サイクルオイルストリームおよびスラリーオイルストリームを包含する、請求項1記載のプロセス。
  11. 軽質サイクルオイルが請求項1に記載の工程(a)における混合帯に再循環される、請求項10記載のプロセス。
  12. 流動接触分解の反応・分離帯に水素化分解性触媒を導入し、ヘテロ原子含有炭化水素のヘテロ原子不含炭化水素への変換を促進することをさらに含む、請求項1記載のプロセス。
  13. フラッシング帯から由来の原料の流出物の圧力および温度が、流動接触分解および反応帯に流入する溶存水素の濃度を最大とするように維持される、請求項1記載のプロセス。
JP2014522822A 2011-07-29 2012-06-11 流動接触分解プロセス用の水素に富む原料 Active JP5876575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161513303P 2011-07-29 2011-07-29
US61/513,303 2011-07-29
PCT/US2012/041857 WO2013019320A1 (en) 2011-07-29 2012-06-11 Hydrogen-enriched feedstock for fluidized catalytic cracking process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521767A true JP2014521767A (ja) 2014-08-28
JP2014521767A5 JP2014521767A5 (ja) 2015-04-30
JP5876575B2 JP5876575B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=46317543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522822A Active JP5876575B2 (ja) 2011-07-29 2012-06-11 流動接触分解プロセス用の水素に富む原料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8951406B2 (ja)
EP (1) EP2737011B1 (ja)
JP (1) JP5876575B2 (ja)
KR (1) KR101542705B1 (ja)
CN (1) CN103827262B (ja)
ES (1) ES2617581T3 (ja)
WO (1) WO2013019320A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506265A (ja) * 2017-01-27 2020-02-27 サウジ アラビアン オイル カンパニーSaudi Arabian Oil Company 溶存水素を含有する供給原料を用いる異性化プロセス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9096806B2 (en) 2012-03-20 2015-08-04 Saudi Arabian Oil Company Integrated hydroprocessing and fluid catalytic cracking for processing of a crude oil
EP2888342B1 (en) 2012-08-24 2020-06-17 Saudi Arabian Oil Company Hydrovisbreaking process for feedstock containing dissolved hydrogen
US20150136659A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Uop Llc Hydroprocess for a hydrocarbon stream from coal tar
US20170002279A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel production from fcc processing
WO2017078473A1 (ko) * 2015-11-05 2017-05-11 엘지전자(주) 차량용 무선 전력 송신기 및 수신기
US10233394B2 (en) 2016-04-26 2019-03-19 Saudi Arabian Oil Company Integrated multi-stage solvent deasphalting and delayed coking process to produce high quality coke
US10125318B2 (en) 2016-04-26 2018-11-13 Saudi Arabian Oil Company Process for producing high quality coke in delayed coker utilizing mixed solvent deasphalting
CA3011027C (en) * 2018-07-11 2022-08-09 Suncor Energy Inc. An integrated thermal system and process for heavy oil and gas to liquids conversion
US11286429B2 (en) 2020-06-25 2022-03-29 Saudi Arabian Oil Company Process for heavy oil upgrading utilizing hydrogen and water
US20220062811A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-03 Conocophillips Company Condensate recovery unit
US11549069B1 (en) 2022-01-20 2023-01-10 Saudi Arabian Oil Company Two-phase hydroprocessing utilizing soluble hydrogen from the high pressure separator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564686A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Nippon Oil Co Ltd Fluidization catalytic cracking of heavy petroleum oil
JPH03179089A (ja) * 1989-09-19 1991-08-05 Mobil Oil Corp 重質石油原料の熱処理方法
JPH04224892A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 原油の精製法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378349A (en) 1965-09-17 1968-04-16 Air Prod & Chem Apparatus for treating mixed-phase fluid reactants
US3598541A (en) 1969-06-23 1971-08-10 Universal Oil Prod Co Fluid contacting apparatus for fluid-solid contacting chambers
US3770615A (en) 1971-10-22 1973-11-06 Grace W R & Co Fluid catalytic cracking process with addition of molecular sieve catalyst-liquid mixture
GB1397051A (en) 1973-01-23 1975-06-11 British Petroleum Co Multi-bed reactors
US3884795A (en) 1974-03-04 1975-05-20 Us Interior Solvent refined coal process with zones of increasing hydrogen pressure
US4071436A (en) 1976-03-11 1978-01-31 Chevron Research Company Process for removing sulphur from a gas
US4048057A (en) 1976-10-04 1977-09-13 Pullman Incorporated Integrated heavy oil cracking process utilizing catalyst separated from cracking in pretreating zone
US4179354A (en) 1977-10-20 1979-12-18 Gulf Research And Development Company Combination residual oil hydrodesulfurization and catalytic cracking process
US4316794A (en) 1980-03-06 1982-02-23 Mobil Oil Corporation Direct conversion of residual oils
US4345992A (en) 1980-10-27 1982-08-24 Phillips Petroleum Company Catalytic cracking process
US4325811A (en) 1980-12-08 1982-04-20 Standard Oil Company (Indiana) Catalytic cracking with reduced emission of noxious gas
US4666586A (en) 1983-10-11 1987-05-19 Farnsworth Carl D Method and arrangement of apparatus for cracking high boiling hydrocarbon and regeneration of solids used
IN162877B (ja) 1984-06-13 1988-07-16 Ashland Oil Inc
US4666588A (en) 1985-06-19 1987-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. Three-phase reactor design and operation
JPS624784A (ja) 1985-07-16 1987-01-10 コンパニ−・フランセ−ズ・ド・ラフイナ−ジユ 炭化水素仕込物の接触クラツキングのための方法および装置の改良
US4639308A (en) 1986-01-16 1987-01-27 Phillips Petroleum Company Catalytic cracking process
US4853105A (en) 1986-09-03 1989-08-01 Mobil Oil Corporation Multiple riser fluidized catalytic cracking process utilizing hydrogen and carbon-hydrogen contributing fragments
EP0259156A1 (en) 1986-09-03 1988-03-09 Mobil Oil Corporation Process for fluidized catalytic cracking with reactive fragments
US4717466A (en) 1986-09-03 1988-01-05 Mobil Oil Corporation Multiple riser fluidized catalytic cracking process utilizing hydrogen and carbon-hydrogen contributing fragments
US4802971A (en) 1986-09-03 1989-02-07 Mobil Oil Corporation Single riser fluidized catalytic cracking process utilizing hydrogen and carbon-hydrogen contributing fragments
EP0309219A1 (en) 1987-09-25 1989-03-29 Mobil Oil Corporation Hydrogen reactivation of zeolite cracking and conversion catalysts
US4960571A (en) 1988-12-14 1990-10-02 Exxon Research And Engineering Company Quench assembly design
US4927522A (en) 1988-12-30 1990-05-22 Mobil Oil Corporation Multiple feed point catalytic cracking process using elutriable catalyst mixture
US4988430A (en) 1989-12-27 1991-01-29 Uop Supplying FCC lift gas directly from product vapors
FR2669037A1 (fr) 1990-11-08 1992-05-15 Total France Procede et dispositif d'homogeneisation, a l'interieur d'un reacteur tubulaire de craquage d'hydrocarbures a lit de particules solides fluidisees, du melange de ces particules et des vapeurs d'hydrocarbures a traiter.
US5158714A (en) 1991-05-30 1992-10-27 Union Oil Company Of California Vapor-liquid distribution method and apparatus
US5328591A (en) 1992-10-13 1994-07-12 Mobil Oil Corporation Mechanical shattering of asphaltenes in FCC riser
US5538623A (en) 1993-12-17 1996-07-23 Johnson; David L. FCC catalyst stripping with vapor recycle
US5484578A (en) 1994-06-20 1996-01-16 Mobil Oil Corporation Two-phase distributor system for downflow reactors
US5837208A (en) 1996-06-12 1998-11-17 Uop Hydroprocessing reactor mixer/distributor
US5942197A (en) 1996-08-23 1999-08-24 Exxon Research And Engineering Co Countercurrent reactor
JP4174079B2 (ja) * 1997-06-24 2008-10-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 2相水素化処理
CA2249051A1 (en) * 1998-09-29 2000-03-29 Canadian Environmental Equipment & Engineering Technologies Inc. Process for upgrading crude oil using low pressure hydrogen
US6123830A (en) 1998-12-30 2000-09-26 Exxon Research And Engineering Co. Integrated staged catalytic cracking and staged hydroprocessing process
WO2001060951A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Indian Oil Corporation Limited A multi stage selective catalytic cracking process and a system for producing high yield of middle distillate products from heavy hydrocarbon feedstocks
US7449104B2 (en) 2002-07-05 2008-11-11 Conocophilips Company Integrated catalytic cracking and desulfurization system
CN1986505B (zh) 2005-12-23 2010-04-14 中国石油化工股份有限公司 一种增产低碳烯烃的催化转化方法
US9669381B2 (en) * 2007-06-27 2017-06-06 Hrd Corporation System and process for hydrocracking
WO2009013971A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 炭化水素油の水素化精製方法
US9035113B2 (en) * 2008-10-22 2015-05-19 Cherron U.S.A. Inc. High energy distillate fuel composition and method of making the same
US8246914B2 (en) * 2008-12-22 2012-08-21 Uop Llc Fluid catalytic cracking system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564686A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Nippon Oil Co Ltd Fluidization catalytic cracking of heavy petroleum oil
JPH03179089A (ja) * 1989-09-19 1991-08-05 Mobil Oil Corp 重質石油原料の熱処理方法
JPH04224892A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 原油の精製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506265A (ja) * 2017-01-27 2020-02-27 サウジ アラビアン オイル カンパニーSaudi Arabian Oil Company 溶存水素を含有する供給原料を用いる異性化プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5876575B2 (ja) 2016-03-02
US8951406B2 (en) 2015-02-10
US20130026067A1 (en) 2013-01-31
WO2013019320A1 (en) 2013-02-07
CN103827262A (zh) 2014-05-28
EP2737011B1 (en) 2016-12-28
EP2737011A1 (en) 2014-06-04
ES2617581T3 (es) 2017-06-19
KR20140064790A (ko) 2014-05-28
CN103827262B (zh) 2015-12-23
KR101542705B1 (ko) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876575B2 (ja) 流動接触分解プロセス用の水素に富む原料
JP7281473B2 (ja) 高過酷度流動接触分解システムおよび石油供給物からのオレフィンの生成プロセス
KR102004522B1 (ko) 선택적 수소화분해 및 유동 접촉 분해 통합 공정
JP5986203B2 (ja) 流動接触分解プロセスにおける酸化的脱硫
JP2020521844A (ja) 部分触媒再循環を有する高過酷度流動接触分解システムおよびプロセス
KR20190042057A (ko) 공급 원료 탄화수소를 석유 화학 제품으로 전환하는 시스템 및 방법
JP2014524967A5 (ja) 統合的選択的水素化分解および流動接触分解方法
JP2008540773A (ja) 硫黄含有原油からより価値のある生成物を製造する方法
US11230672B1 (en) Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking
WO2012033782A1 (en) Process for oxidative desulfurization followed by solvent extraction gasification for producing synthesis gas
JP2021514022A (ja) 重質油をアップグレードする超臨界水プロセスのための添加剤
JP2017502110A (ja) 軽質オレフィンの製造のための溶剤脱瀝および流動接触分解の統合された方法
CN116113682A (zh) 利用蒸汽对较低沸点馏分和较高沸点馏分进行流化催化裂化生产石化产品的方法
WO2014205171A1 (en) Staged solvent assisted hydroprocessing and resid hydroconversion
JP2022504390A (ja) 水蒸気分解プロセスのための重油のアップグレーディング
KR20180066213A (ko) 유동화된 촉매 크래킹용 공정 및 시스템
US11242493B1 (en) Methods for processing crude oils to form light olefins
US20150136650A1 (en) Process for removing mercury from a coal tar product
JP2020510719A (ja) Fccを使用する石油留分の酸化脱硫及びスルホン処理
RU2592690C2 (ru) Способ конверсии углеводородного сырья, содержащего сланцевое масло, путем гидроконверсии в кипящем слое, фракционирования с помощью атмосферной дистилляции и экстракции жидкость/жидкость в тяжелой фракции
JP6937832B2 (ja) Fccを用いた油分の酸化的脱硫およびスルホンの管理
JP2024051525A (ja) 流動接触分解用原料油及び流動接触分解方法
JP2022166720A (ja) 流動接触分解装置の運転方法及び流動接触分解装置
CN116194554A (zh) 利用蒸汽对较低沸点馏分进行流化催化裂化生产石化产品的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150714

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250