JP2014520919A - 水分散両性ポリウレタン、調製方法及びそのコンクリート靱性増強への応用 - Google Patents

水分散両性ポリウレタン、調製方法及びそのコンクリート靱性増強への応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520919A
JP2014520919A JP2014519368A JP2014519368A JP2014520919A JP 2014520919 A JP2014520919 A JP 2014520919A JP 2014519368 A JP2014519368 A JP 2014519368A JP 2014519368 A JP2014519368 A JP 2014519368A JP 2014520919 A JP2014520919 A JP 2014520919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
water
dispersed
amphoteric polyurethane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014519368A
Other languages
English (en)
Inventor
繆昌文
丁▲ばい▼
周棟梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Research Institute Of Building Science Co ltd
Jiangsu Bote New Materials Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Research Institute Of Building Science Co ltd
Jiangsu Bote New Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Research Institute Of Building Science Co ltd, Jiangsu Bote New Materials Co Ltd filed Critical Jiangsu Research Institute Of Building Science Co ltd
Publication of JP2014520919A publication Critical patent/JP2014520919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/282Polyurethanes; Polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8133Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having acetylenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0833Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups together with anionic or anionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/302Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3278Hydroxyamines containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は水分散両性ポリウレタンおよびその調製方法に関するもので、当該水分散両性ポリウレタンは、ポリイソシアネート化合物やポリオール化合物、陰イオン基又は潜在陰イオン基を有するジオール化合物、少なくとも2つのアクティブH官能基を有する第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基化合物とポリオキシアルキレン基を有するポリアミン類化合物によって調製される。具体的な調製の際は、ジオール化合物と第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基化合物の原料添加手順をコントロールし、その後、中和・鎖延長を行うことによって、目標産物が得られる。また、本発明は水分散性ポリウレタンのコンクリート靱性増強への応用と関わりがあり、その使用量はコンクリート総量の0.1〜5%である。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は水分散両性ポリウレタン、調整方法及びそのコンクリート靱性像許への応用に関するものである。
〔背景技術〕
コンクリートは近代土木工事中使用量が最も多く、用途が最も広い建築資材である。コンクリートは引っ張り強さが低くて、引っ張り強さは圧縮強さの約1/10しかなく、引っ極限張り強さも非常に小さい、典型的な脆性材料で、引っ張り力がその極限引っ張り強さを超えると、コンクリートは引き裂けられ、ヒビが入る。コンクリートのヒビが有害物質としてコンクリートのチャンネルに入ると、コンクリートの耐久性に厳重な影響を与え、コンクリート構造物の早期破損の原因となる。目下、主に重合物乳液変性や繊維添加、高靱性繊維セメント複合材料(ECC複合材料)および活性微細粉末コンクリート(RPC)など技術手段によって、コンクリートの靱性を増強している。これらの技術手段はコンクリートの靱性を大幅向上することができるが、それと同時に大きな欠点が存在する。例えば、重合物乳液変性コンクリートはコンクリートの圧縮強さを大幅低下させるし、繊維材料のコンクリート中の分散と界面粘着力の難題は今までも完全に解決されていなく、コストが高いし、ECC複合材料は高いコストと煩雑なプロセスによって、実際工事への応用がなかなか難しく、およそ10年の期間も経っているのに、その応用は小範囲の試験又は局部の試みに過ぎなく、その普及応用は大きな制約を受けているし、RPC材料実際応用中に存在する最大な問題は収縮率が大きいということである。
ポリウレタン樹脂は優れた柔軟性や硬度および耐摩耗性を持っており、建築や塗装および自動車などの業界に幅広く応用されている。ずいぶん昔からポリウレタン樹脂が膜を形成する特性を利用してコンクリートの物理的性能を改善しようとした。ヨーロッパ特許EP−23579にはセメントコンクリート中に少量のポリイソシアネートを入れて、セメントコンクリートを迅速・完全に硬化させるということが公開されている。しかし、疎水性ポリウレタンを使用したので、無機材料ベース中における安定した分散ができなく、均一の重合物ネットワークが形成できなく、作業性が良くない。
米国特許US−P413014とUS−P4228053では過量のNCO基を含有する疎水性ポリイソシアネートのプレポリマーをセメントコンクリートの中に入れて、NCOと水分子の高い反応活性を利用して、プレポリマーをセメントコンクリート混合物中の水と反応させて、セメントコンクリートの強度と耐久性の改善に使われる。しかし、NCO基と水の反応はコントロールできず、反応の際大量の二酸化炭素ガスを発生させ、セメントコンクリートベース内部構造の劣化の原因となるので、この方法は実際の工事中に応用できない。
中国特許CN1189471AとCN1088047Cにはコンクリートにノンイオンや、水分散性のポリイソシアネートが公開されているが、イソシアネートのセメントコンクリートベース中での安定した分散のために、水溶性のポリエチレングリコールとイソシアネートとの反応を利用している。それと同時に、反応産物中には多くの未反応のイソシアネート基が含まれている。この添加剤は硬化セメントコンクリートの強度およびダイナミックEヤング率を大幅向上させる。しかし、添加剤中の未反応イソシアネート基と水の快速反応は、大量の二酸化炭素が発生し、硬化セメントモルタルのガス含有量を高くさせ、硬化無機材料ベースの気孔構造を破壊するので、耐久性が落ちる。また、この添加剤の硬化セメントベース補強のメカニズムは、重合物とセメントモルタル中の水との反応によって、無機材料ベースの中で3次元スペースの重合物ネットワークを形成させるので、添加量が多く、重合物と混合水の反応がコントロールできない。それと同時に、コンクリートが強アルカリ・高塩分環境にさらされると重合物分子チェーンの切れが加速され、重合物ネットワークの劣化の原因となり、セメントベース材料の長期補強性能も落ちる。
〔発明の内容〕
本発明は、強アルカリ環境中で安定した分散性のある水分散両性ポリウレタンおよびその調製方法を提供することと、当該水分散両性プリウレタンのコンクリート靱性増強への応用方法を提供して、極めて低い添加量の下でコンクリートの靱性を大幅向上させることに目的がある。
本発明の技術手段:
成分A、B、C、DとE原料の重合・鎖延長反応によって得られる水分散両性ポリウレタン。
その中、
成分Aはマルチイソシアネート化合物で、
成分Bはポリエステルポリオールやポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、又はポリアクリレートポリオール中のいずれかで、
成分Cは陰イオン基又は潜在陰イオン基を含有するジオール化合物で、
成分Dは第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基化合物で、単位分子中には少なくとも2つのアクティブH官能基を含有し、
成分Eは構造式(9)に示されているポリオキシアルキレン基を有するマルチアミン類化合物で、
Figure 2014520919
式中、RとR’は1〜6個のC原子を有するアルキル基で、
yは5〜400の整数、(x+z)は0〜100の整数で、(x+z)≠0であれば、成分Eは無規則共重合物又はブロック共重合体で、
その中、成分Dと成分Cとのモル比、つまり、D/Cは1:20〜20:1で、
成分Eと成分B、CとDとのモル比、つまり、E/(B+C+D)は1:100〜20:100で、
成分A中のイソシアン酸根基と成分B、C、DとE中のアクティブH官能基総量とのモル比は2.0:0.6〜2.0:1.8である。
本発明中の成分Aにおいて、マルチイソシアネート化合物はポリウレタンの調製に良く使われているマルチイソシアネートであり、実例としてはジイソシアネート化合物、例えば、脂肪族ジイソシアネート化合物や脂環族ジイソシアネート化合物および芳香族ジイソシアネート化合物などが含まれる。好ましくて、脂肪族ジイソシアネート化合物には、エチレンジイソシアネートやブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(1,6−ジイソシアネートヘキサン)、オクチレンジイソシアネート、デシレンジイソシアネート、ドデシレンジイソシアネート、ミリスチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートの誘導物、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート又はテトラメチルヘキサンジイソシアネートなどが含まれており、好ましくて、脂環族ジイソシアネート化合物には、1,4−、1,3−、又は1,2−ジイソシアネートシクロヘキサンや4,4’−又は2,4’−ジ(イソシアネートシクロヘキシル)メタン、1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(つまり、イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,3−又は1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、又は2,4―又は2,6−ジイソシアネート−1−メチルシクロヘキサンなどが含まれており、好ましくて、芳香族ジイソシアネート化合物には、2,4−又は2,6−トルエンジイソシアネートとその異性体の混合物やm−又はp−キシリレンジイソシアネート、2,4’−又は4,4’−ジイソシアネートジフェニオルメタンとその異性体との混合物、1,3−又は1,4−フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ジフェニレンー4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルビフェニル、3−メチル−4,4’−ジイソシアネートジフェニルメタン、テトラメチルキシレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアネートベンゼン又はジフェニルエーテルー4,4’−ジイソシアネートなどが含まれる。さらに好ましくて、ヘキサメチレンジイソシアネートや1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、イソホロンジイソシアネートおよびジ(イソシアネートシクロヘキシル)メタンなどであり、最も好ましくて、イソホロンジイソシアネート又はヘキサメチレンジイソシアネートである。成分Aは単独に使用することができ、組み合わせて使用することもできる。
成分Bはポリウレタンの調製に良く使われるニ官能性又は多官能性のポリオール化合物であり、適正なポリオール化合物には、ポリエステルポリオールやポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール又はポリアクリレートポリオールなどが含まれる。好ましくて、ポリエーテルポリオールであるるが、その中には、ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ブタンジオールとヘキサン二酸との共重合物、ヘキサンジオールとヘキサン二酸との共重合物、又はその他の任意比例の混合物などが含まれており、最も好ましくて、ポリプロピレングリコールである。ポリエステルポリオールは好ましくて、ポリエチレングリコールアジペートグリコールである。成分Bの重量平均分子量は、好ましくて600〜6000、さらに好ましくて1000〜3000、最も好ましくて1000〜2000である。
注意して置きたいことは、成分B中には成分Cと成分D中に記載の化合物が含まれておらず、成分Bは単独に使用することができ、2種以上を任意比率に組み合わせて使用することもできる。
成分Cには陰イオン基又は潜在陰イオン基のジオール化合物が含まれるが、その目的は陰イオン基を提供することで、好ましくて、2,2ービス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、や2,2ービス(ヒドロキシメチル)酪酸、カルボキシル基含有のカプロラクトングリコール、又は1,2−ジヒドロキシー3−プロパンスルホン酸ナトリウムで、最も好ましくて、2,2ービス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸又は2,2ービス(ヒドロキシメチル)酪酸である。成分Cは単独に使用することができ、2種以上を任意比率に組み合わせて使用することもできる。
成分Dは少なくとも2つのアクティブH官能基を含有する第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基化合物で、成分Dに2つ以上のアクティブH官能基がある場合、前記水分散両性ポリウレタンは分岐構造を有する。
成分Dは、好ましくて構造式(1)〜(8)中の1種又は2種以上の混合物である。
Figure 2014520919
その中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は1〜6個のCを有するアルキル基で、前記アルキル基は直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基又はナフテン基で、
XはO、S、NH、又はNR16基で、R16は1〜6個のCを有するアルキル基で、前記アルキル基は直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基又はナフテン基で、
Mは対イオンで、例えば塩素イオンである。
具体的に言うと、成分Dは、好ましくて、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、N−メチルジプロパノールアミン又はトリエタノールアミンで、さらに好ましくて、N−メチルジエタノールアミン又はN−tert−ブチル字エタノールアミンである。勿論、成分Dの選択は構造式(1)〜(8)に示されている化合物だけに限らず、例えば、1−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−プロパノールも含まれる。成分Dは単独に使用することができ、2種以上を任意比率に組み合わせて使用することもできる、
成分Eにおいて、構造式(9)中の前記アルキル基は、直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基又はナフテン基である。
Figure 2014520919
(x+z)=0であれば、成分Eはポリオキシエチレンジアミンで、(x+z)≠0であれば、成分Eは無規則共重合物又はブロック共重合体である。
式(7)中、(x+z)=0又は(x+z)≠0を問わず、yは、好ましくて10〜400、さらに好ましくて10〜200、最も好まして10〜50である。
(x+z)≠0であれば、(x+z)は、好ましくて2〜50、最も好ましくて2〜10である。
(x+z)=0又は(x+z)≠0を問わず、(x+y+z)は、好ましくて10〜300、さらに好ましくて10〜200、最も好ましくて10〜50である。
式(7)中、COとCOのモル比、つまり、y/(x+z)は、好ましくて10:0〜2:8、さらに好ましくて10:1〜3:7、最も好ましくて10:1〜4:6である。
前記成分A中のイソシアン酸根基と成分B、C、DおよびE中のアクティブH官能基総量とのモル比は、好ましくて2.0:0.8〜2.0:1.8で、さらに好ましくは2.0:1.0〜2.0:1.8である。
前記成分Bが成分B、C、DおよびEの総量に占める百分比は、好ましくて50〜85%で、さらに好ましくて60〜80%である。
セメントモルタルの強アルカリ・高塩分システムにおけるさらに優れた分散効果を得るために、成分Dと成分Cのモル比は、好ましくて1:1〜1:10で、最も好ましくて1:3〜1:10である。
成分Eと成分B、C、Dの質量比、つまり、E/(B+C+D)は、好ましくて5:100〜15:100である。
前記水分散両性ポリウレタンの調製方法には、次のステップが含まれる。
(1)成分A、B、DおよびEの反応によってイソシアネート基を有するプレポリマーが得られる。
(2)イソシアネート基を有するプレポリマーとCを反応させる。
(3)引き続き、中和・鎖延長反応によって、水分散両性ポリウレタンが得られる。又は、
(1)成分A、B、CおよびEの反応によってイソシアネート基を有するプレポリマーが得られる。
(2)イソシアネート基を有するプレポリマーとDを反応させる。
(3)引き続き、中和・鎖延長反応によって、水分散両性ポリウレタンが得られる。
ステップ(1)と(2)中の反応は、適当な触媒の存在する条件の下で行うことができ、その反応条件は通常のポリウレタン調製条件である。触媒はポリウレタン調製に良く使われる重合反応触媒を使用することができ、特別な制限はなく、目標産物が得られるとそれで良く、具体的には第三級アミン触媒と有機金属触媒が含まれる。第三級アミン触媒の実例としては、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)やテトラメチレンジアミン、Nーメチルモルホリンおよびジアザビシクロウンデセン(DBU)が含まれ、有機金属触媒の実例としては、ジブチルすずジラウレート(DBTDL)が含まれる。
本発明の調製方法において、必要に応じてはステップ(1)と(2)中に有機溶剤を使用することができ、特に成分A〜Eおよび目標産物を溶解できる有機溶剤を使用する。有機溶剤の実例としては、アミド類、例えばN−メチルピロリジン、ジメチルフマルアミドおよびジメチルアミドが含まれ、ケトン類、例えばアセトンとメチルエチルケトンが含まれ、エステル類、例えば酢酸エチルエステルと酢酸ブチルエステルが含まれる。
本発明調製方法のステップ(3)において、アルカリ性溶液を使って中和を行っているが、実例としては、トリエチルアミンやトリエタノールアミン、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は2−アミノー2−メチル−1−プロパノールを溶かした水溶液である。
本発明の調製方法において、好ましくて、ステップ(1)と(2)に記載の反応は有機溶剤中で行われ、その後、ステップ(2)の反応混合物はアルカリ性溶液の中で分散され、鎖延長反応が行われる。
前記水分散両性ポリウレタンの具体的な調製方法は次のとおりである。
(1)成分A、B、CとEを反応釜の中に入れて、有機溶剤と窒素雰囲気の下で、反応温度を70〜85℃にコントロールしながら、3時間反応させることによって、イソシアネート基を有するプレポリマーが得られる。
(2)成分Dを入れるとともに、有機溶剤を追加して、引き続き3時間反応させることによって、残留イソシアネート基付きのプレポリマーが得られる。
(3)残留イソシアネート基付きプレポリマーを50℃以下まで冷やし、撹拌しながらアルカリ性水溶液中に入れて、50℃の下で3時間反応させ、反応が終わると有機溶剤を除去することによって、目標産物の水溶液が得られる。
勿論、先ずステップ(1)中に成分Dを入れて、ステップ(2)に成分Cを入れて反応を行わせることもできる。
前記水分散両性ポリウレタンはコンクリートの靱性増強中に使われるが、前記水分散両性ポリウレタン使用量は、コンクリート総質量の0.1〜5%である。説明して置きたいことは、本発明によって提供される水分散両性ポリウレタンは各種コンクリート以外の添加剤と共に使用することができる。例えば、減水剤やAE剤、消泡剤、凝結抑制剤、早強剤、防蝕材、増粘剤、膨張剤、凝結促進剤、不凍剤、収縮低減剤、養生剤などが含まれる。
本発明によって提供される水分散両性ポリウレタンにおいて、陰イオン基と陽イオン基は無秩序分布となっており、その中、第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基は分子の主鎖又は側鎖上に繋がっており、陰イオン基は分子の側鎖上に繋がっており、しかも、陰イオン基と第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基のモル比を限定している。それと同時に、ポリオキシアルキレン基を有するポリアミン類の特定構造を導入して、水分散両性ポリウレタン分子中にウレイド基を形成させるが、当該水分散両性ポリウレタンは強アルカリ性水溶液の中で理想的なタンパク質モデル構造を有するとともに、予想以外にコンクリート強アルカリ・高塩分システム中で安定した分散性が得られ、比較的低い使用量の下で、破壊エネルギーを大幅向上し、靱性を改善することができ、圧縮強さや曲げ強さおよび作業性に影響がない。本発明の水分散両性ポリウレタンは各種コンクリートの建設工事に使われ、特に高いダイナミック負荷と高い耐久性のコンクリート建物、例えば、道路、橋梁、トンネル、堤防などの工事に最適である。
〔添付図説明〕
図1は本発明の破壊試験ダイスである。
〔具体的な実施方式〕
次は実施例と比較例を通じて本発明について詳しく説明するものとする。これらの実施例は本発明の最良の実施方式で、本発明はこれらの実施例に限らない。
実施例中に関わる原料成分Eは表1に示すとおりで、その中、JEFFERMIN ED-900とJEFFERMIN ED-2003はHuntsman社によって生産され、重量平均分子量が1000のポリオキシエチレンジアミンはPEG#1000ジアミンと略称する。
Figure 2014520919
〔実施例1〕
(1)70gのイソホロンジイソシアネート(IPDI)や90gのポリプロピレングリコール(PPG−1000、重量平均分子量1000)、16gのJEFFERMIN ED-900と20gの2,2ービス(ヒドロキシメチル)酪酸(DMBA)などをミキサーや温度計、窒素給気管と還流凝縮器付きの4口フラスコに入れる。その後、50gの酢酸エチルエステルを溶剤として、窒素雰囲気の下で、オイルバスにて80℃まで加熱して、3時間反応させることによって、イソシアネート基を有するプレポリマーが得られる。
(2)その後、2gのN−メチルジエタノールアミン(N−MDEA)と60gの酢酸エチルエステルを入れて、80℃の下で、引き続き3時間反応させることによって、残留イソシアネート基付きプレポリマーが得られる。
(3)最後に、残留イソシアネート基付きプレポリマーを50℃まで冷やし、350r/min高速ミキサーで、10gの水酸化カリウム含有の700gの水に分散させ、50℃の下で3時間反応させ、水溶液から酢酸エチルエステルを回収することによって、酢酸エチルエステルをほとんど含まない目標産物の水溶液が得られる。
〔実施例2〜10〕
試験条件と操作ステップは実施例1と同様で、原料および使用量は表2に示すとおりである。
Figure 2014520919
〔実施例11〜12〕
試験条件と操作ステップは実施例1とほとんど同様で、原料および使用量は表3に示すとおりである。その中、実施例11中の成分Bは重量平均分子量が2000のポリエチレングリコールアジペートグリコールで、実施例12中の成分Bは重量平均分子量が6000のポリプロピレングリコール(PPG−6000)であり、NーMDEAはステップ(1)中に4口フラスコの中に入れるものとし、IPDI、PPG-6000およびJEFFERMIN ED-900と反応させ、DMBAはステップ(2)中に入れるものとする。
Figure 2014520919
〔比較例1〜2〕
試験条件と操作ステップは実施例1と同様で、各成分および使用量は表4に示すとおりである。
Figure 2014520919
〔応用例1〕
ALV−7004型動的・静的光散乱光度計を利用して、それぞれ実施例1〜12によって調製された水分散両性ポリウレタンおよび比較例1〜2によって調製されたポリウレタンの異なるPH環境中での流体力学半径(Rh)と平均2乗回転半径(Rg)を測定した。その中、流体力学半径の測定濃度は0.5wt%で、その測定結果は表5に示すとおりである。
Figure 2014520919
実施例1〜12によって調製された水分散両性ポリウレタンは、システムのPH値が7から13に増えると、RgとRhは両方とも増えるが、依然として安定した均一分散が実現できる。これに対して、比較例1のポリウレタンはアルカリ性溶液の中で綿状沈殿が発生し、ポリウレタンのRgとRhが測定できず、比較例2はアルカリ性条件の下で、安定に存在することができた。その中、実施例1は最も優れた耐アルカリ安定性があって、PH値が13の環境中において、RgとRhはいずれも150mm未満で、僅か40%しか増えなく、安定的に6ヶ月も貯蔵することができる。
〔応用例2〕
表6に示すコンクリートの配合比率によってコンクリート試験を行い、使用材料:江南小野田セメント工場によって生産された52.5級の一般ケイ酸塩セメント、南京熱電工場によって生産されたI級フライアッシュ、細骨材:川砂、最大粒径5mm、連続粒度、粗粒率2.6、見かけ密度2.61g/cm、粗骨材:玄武岩砕石、見かけ密度2.84g/cm、堆積密度1.53×10kg/m、破砕値3.3%、粒度分布5〜10mm、10〜20mmの連続粒度。添加剤:JM−PCAポリカルボン酸高流動化剤、江蘇博特新材料有限公司出品。
Figure 2014520919
新しく撹拌されたコンクリートを100mm×100mm×100mmと100mm×100mm×400mmのスチールモールドの中に入れて成型・硬化させてから、それぞれ圧縮強さと曲げ強さを測定したが、その結果は表7のとおりである。
水工コンクリート破壊試験マニュアル(DL/T 5332-2005)に基づき、楔挿入割裂試験方法を使ってコンクリートの破壊靱性を測定したが、試験ダイスの長さ200mm、幅100mm、高さ170mm、凹溝の高さ30mmである。全てのコンクリート試料はいずれも20±3℃と90%以上の湿度にて28材齢養生したものである。その中、コンクリート破壊靱性は次の計算式によって算出される。
Figure 2014520919
式中:
Figure 2014520919
は最大水平負荷で、
Figure 2014520919
によって算出され、tは試料の厚さ、hは高さ、
Figure 2014520919
はプレハブ裂け目の長さである。
コンクリートの破壊エネルギーは次の計算式によって算出される。
Figure 2014520919
式中、Aは靭帯横断面面積、つまり、
Figure 2014520919
Figure 2014520919
Figure 2014520919
変形グラフにおいて、負荷と変位グラフによって包まれる面積である。
Figure 2014520919
は次の計算式によって算出される。
Figure 2014520919
Figure 2014520919
比較例1によって調製されたポリウレタンをコンクリートの中に混合させると、コンクリートは直ちに粘度が高くなって流動できなくなり、モールディング成型が難しくなった。比較例2中にPEG−100を添加すると、セメントモルタル中で安定に分散されたが、破壊エネルギーの明らかな工場は見られず、コンクリートの靱性も改善できなかった。これに対して、実施例1〜12によって調製された水分散両性ポリウレタンをコンクリートに混合させると、コンクリートは依然として高い可塑性の流動状態を保ち、モールディング成型にも影響がなかった。表7から見れば、実施例1は最も優れた靱性増強効果があり、コンクリートの圧縮強さを低減しない条件の下で、破壊エネルギーが127%も向上でき、コンクリートの靱性を効果的に改善することができた。
応用例1と2を纏めて見ると、水分散両性ポリウレタンが強アルカリ性環境において安定に存在できるということはコンクリートの靱性増強が前提条件となるが、決定的な要素ではなく、そのポイントは水分散両性ポリウレタンに特定構造の成分Eを導入することであり、成分Eのアミン基とイソシアン酸根基の反応によって、ウレイド基が生成され、ウレイド基とそれと繋がれるポリオキシアルキレン基の共同作用によって、予想以外にコンクリートの靱性が改善できた。その原因としては、安定に分散された水分散両性ポリウレタンがマイクロ・ナノレベルでC−SーHの水和・ゲル形成プロセスや構造及び形態をコントロールすることによって、コンクリートの靱性を大幅向上させたかも知れない。
図1は本発明の破壊試験ダイスである。

Claims (14)

  1. 成分Aはマルチイソシアネート化合物で、
    成分Bはポリエステルポリオールやポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、又はポリアクリレートポリオール中のいずれかで、
    成分Cは陰イオン基又は潜在陰イオン基を含有するジオール化合物で、
    成分Dは第三級アミン又は第四級アミン陽イオン基化合物で、単位分子中には少なくとも2つのアクティブH官能基を含有し、
    成分Eは構造式(9)に示されているポリオキシアルキレン基を有するマルチアミン類化合物で、
    Figure 2014520919
    式中、RとR’は1〜6個のC原子を有するアルキル基で、
    yは5〜400の整数、(x+z)は0〜100の整数で、(x+z)≠0であれば、成分Eは無規則共重合物又はブロック共重合体で、
    その中、成分Dと成分Cとのモル比、つまり、D/Cは1:20〜20:1で、
    成分Eと成分B、CとDとのモル比、つまり、E/(B+C+D)は1:100〜20:100で、
    成分A中のイソシアン酸根基と成分B、C、DとE中のアクティブH官能基総量とのモル比は2.0:0.6〜2.0:1.8で、
    成分A、B、C、DとE原料の重合・鎖延長反応によって得られる、ことを特徴とする水分散両性ポリウレタン。
  2. 前記成分Bの重量平均分子量は600〜6000であることを特徴とする請求項1に記載の水分散両性ポリウレタン。
  3. 前記成分Cは、2,2ービス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、や2,2ービス(ヒドロキシメチル)酪酸、カルボキシル基含有のカプロラクトングリコール、1,2−ジヒドロキシー3−プロパンスルホン酸ナトリウム中の1種又は2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の水分散両性ポリウレタン。
  4. 前記成分Dは構造式(1)〜(8)に示す化合物中の1種又は2種以上の混合物で、
    Figure 2014520919
    その中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は1〜6個のCを有するアルキル基で、
    XはO、S、NH、又はNR16基で、R16は1〜6個のCを有するアルキル基で、
    Mは対イオンである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の水分散両性ポリウレタン。
  5. 前記成分Dは、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン中の1種又は2種以上の混合物であることを特徴とする請求項4に記載の水分散両性ポリウレタン。
  6. 前記成分Eにおいて、yは10〜50、(x+z)は2〜10であることを特徴とする請求項1に記載の水分散両性ポリウレタン。
  7. 前記成分A中のイソシアン酸根基と成分B、C、DおよびE中のアクティブH官能基総量とのモル比は2.0:1.0〜2.0:1.8であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水分散両性ポリウレタン。
  8. 前記成分Bが成分B、C、DおよびEの総質量に占める百分比は50〜85%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水分散両性ポリウレタン。
  9. 前記成分Bが成分B、C、DおよびEの総質量に占める百分比は60〜80%であることを特徴とする請求項8に記載の水分散両性ポリウレタン。
  10. 成分Dと成分Cのモル比は1:3〜1:10であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水分散両性ポリウレタン。
  11. 前記E/(B+C+D)は5:100〜15:100であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水分散両性ポリウレタン。
  12. 水分散両性ポリウレタンの調製方法において、
    (1)成分A、B、DおよびEの反応によってイソシアネート基を有するプレポリマーが得られ、
    (2)イソシアネート基を有するプレポリマーとCを反応させ、
    (3)引き続き、中和・鎖延長反応によって、水分散両性ポリウレタンが得られる、又は、
    (1)成分A、B、CおよびEの反応によってイソシアネート基を有するプレポリマーが得られ、
    (2)イソシアネート基を有するプレポリマーとDを反応させ、
    (3)引き続き、中和・鎖延長反応によって、水分散両性ポリウレタンが得られる、
    上記ステップからなることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の水分散両性ポリウレタンの調製方法。
  13. ステップ(1)と(2)中の反応は有機溶剤が存在する条件の下で行われ、前記有機溶剤は、N−メチルピロリジン、ジメチルフマルアミド、ジメチルアミド、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチルエステル又は酢酸ブチルエステルであることを特徴とする請求項12に記載の水分散両性ポリウレタンの調整方法。
  14. 前記水分散両性ポリウレタンの使用量はコンクリート総質量の0.1〜5%である、請求項1〜11のいずれかに記載の水分散両性ポリウレタンのコンクリート靱性増強への応用。
JP2014519368A 2011-07-08 2011-07-08 水分散両性ポリウレタン、調製方法及びそのコンクリート靱性増強への応用 Pending JP2014520919A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2011/076987 WO2013007004A1 (zh) 2011-07-08 2011-07-08 水分散两性聚氨酯、制备方法及其在混凝土增韧中的应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520919A true JP2014520919A (ja) 2014-08-25

Family

ID=47505485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519368A Pending JP2014520919A (ja) 2011-07-08 2011-07-08 水分散両性ポリウレタン、調製方法及びそのコンクリート靱性増強への応用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140194589A1 (ja)
EP (1) EP2730595A4 (ja)
JP (1) JP2014520919A (ja)
WO (1) WO2013007004A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140400A (en) * 1977-05-14 1978-12-07 Bayer Ag Manufacture of polyisocyanate polyaddition product having urethane and or urea group
JP2001040057A (ja) * 1999-05-24 2001-02-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリウレタンポリウレアの製造方法、及び該製造方法によって得られるポリウレタンポリウレアの利用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240356B2 (ja) * 1973-09-18 1977-10-12
JPS5216596A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Kao Corp Process for preparing amphoteric polyurethane emulsions
US4228053A (en) 1979-01-29 1980-10-14 The Upjohn Company Concrete preparation with aqueous solution of product from polyether with polymethylene polyphenyl polyisocyanate
DE2927578C2 (de) 1979-07-07 1982-07-01 Holzwerk Osterwald GmbH, 3216 Salzhemmendorf Verfahren zur Herstellung nichtbrennbarer flächiger Körper für Bau-, Dämm-, Möbelbau- und Innenausbeiteile
JP2950778B2 (ja) * 1996-07-30 1999-09-20 日本エヌエスシー株式会社 両性ポリウレタン樹脂水分散体の製造方法
DE19654429A1 (de) 1996-12-24 1998-06-25 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische als Additive für Beton
DE19740454A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Bayer Ag Wasserdispergierbare bzw. wasserlösliche Polyurethane als Additive für Beton
JP4104791B2 (ja) * 1999-08-10 2008-06-18 日本エヌエスシー株式会社 化粧料
JP2002020451A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Nippon Nsc Ltd 両性ウレタン樹脂組成物
JP4688351B2 (ja) * 2001-06-27 2011-05-25 アクゾノーベル株式会社 両性ウレタン樹脂の製造方法、その製造方法で得られる両性ウレタン樹脂及び樹脂組成物
JP2003012440A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP3701238B2 (ja) * 2001-12-14 2005-09-28 株式会社資生堂 毛髪化粧料
CN100354329C (zh) * 2003-07-30 2007-12-12 三井武田化学株式会社 聚氨酯树脂、水性聚氨酯树脂、亲水性改性剂、透湿性树脂及聚氨酯树脂的制造方法
US7413014B2 (en) 2003-12-19 2008-08-19 Halliburton Energy Services, Inc. Foamed fly ash cement compositions and methods of cementing
CN101638468B (zh) * 2009-09-04 2011-11-09 安徽大学 磺酸盐型两性聚氨酯乳液的制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140400A (en) * 1977-05-14 1978-12-07 Bayer Ag Manufacture of polyisocyanate polyaddition product having urethane and or urea group
JP2001040057A (ja) * 1999-05-24 2001-02-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリウレタンポリウレアの製造方法、及び該製造方法によって得られるポリウレタンポリウレアの利用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013007004A1 (zh) 2013-01-17
EP2730595A4 (en) 2015-07-08
EP2730595A1 (en) 2014-05-14
US20140194589A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550837B2 (ja) 良好な低温性能をもつ湿気硬化性ポリウレタン組成物
JP3946332B2 (ja) コンクリート添加剤としての非イオン型の水分散性ポリイソシアネートの使用
JP4092020B2 (ja) 建築材料用添加剤としての水分散性又は水溶性ポリウレタン
US11987525B2 (en) Mortar containing polyurethane dispersion with ethylene oxide units
US8915678B2 (en) Multicomponent composition for filling and/or injecting cracks, flaws and cavities in structures or earth and rock formations
MXPA98007427A (en) Polyurethanes dispersible in water or soluble in water, as additives for construction materials
RU2572985C2 (ru) Композиция, содержащая циклический вторичный амин, и способы формирования покрытия трубопроводов для питьевой воды
TWI674294B (zh) 改良包括聚異三聚氰酸酯之反應產物斷裂韌性之方法
TWI589760B (zh) 強化建築物之部分的方法
BRPI0713991A2 (pt) revestimento de poliuretana livre de vox ou pobre em voc
KR101956233B1 (ko) 폴리우레아 수지 모르타르 조성물 및 이의 시공방법
CN103012712B (zh) 一种有机无机杂化改性聚氨酯化学注浆材料的制备方法
US20090182085A1 (en) Polyurethane-based retention, covering, filling and reinforcement composition
JP2009119358A (ja) 被覆材の施工方法
JP4803045B2 (ja) ウレタンセメント系組成物、塗り床材及びその施工方法
JP6857076B2 (ja) 塗床用水硬性ポリマーセメント組成物の硬化促進剤組成物及び硬化促進方法
JP2017137207A (ja) 水硬性ポリマーセメント組成物及びこれによる床構造
JP2014520919A (ja) 水分散両性ポリウレタン、調製方法及びそのコンクリート靱性増強への応用
JP7398208B2 (ja) コンクリート片の剥落防止工法
JP2012111898A (ja) 接着方法
JP2000073008A (ja) 速硬化常温硬化型ポリウレタン塗膜防水材および補修材並びにその製造方法
JP2000313734A (ja) 景観舗装材
JP7171956B1 (ja) コンクリート床用目地材組成物及びその施工方法及びコンクリート床
JP2018003356A (ja) 床版防水構造体
JP6969647B1 (ja) コーティング層を有する構造物、その製造方法及びコーティング用樹脂組成物セット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117