JP2014515056A - 新規なビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体 - Google Patents

新規なビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515056A
JP2014515056A JP2014506788A JP2014506788A JP2014515056A JP 2014515056 A JP2014515056 A JP 2014515056A JP 2014506788 A JP2014506788 A JP 2014506788A JP 2014506788 A JP2014506788 A JP 2014506788A JP 2014515056 A JP2014515056 A JP 2014515056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
different
mixture
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014506788A
Other languages
English (en)
Inventor
クライン セドリック
ルボー フレデリク
クライブ ジャクソン アンドリュー
アトキンソン デイビッド
Original Assignee
クラリアント インターナショナル リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント インターナショナル リミティド filed Critical クラリアント インターナショナル リミティド
Publication of JP2014515056A publication Critical patent/JP2014515056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/68Triazinylamino stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/44One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/50Two nitrogen atoms with a halogen atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing nitrogen, e.g. polyetheramines or Jeffamines(r)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、新規なビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン蛍光増白剤、その調製方法、並びに、天然及び合成材料の増白のためのその使用に関する。

Description

天然および再生セルロース繊維、天然および合成ポリアミドおよびポリウレタン繊維、天然または合成顔料調製物、繊維製品(textiles)ならびに紙を増白する(brighten)ために、ビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン型の蛍光増白剤(OBA:optical brightening agent)が広く使用されている。
コーティングの用途で高濃度の蛍光増白剤を使用すると、特にコーティング組成物が合成結合剤を含んでいない場合には、基材が緑がかった色になる可能性がある。
この問題を克服するのに用いられてきた1つの方法は、ポリエチレングリコールなどの担体を大きな割合で含むコーティング組成物を用いることである。
DE−2 335 570 A1には、両方のトリアジニル基がポリエチレングリコールで直接置換されたビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体が開示されている。しかしながら、エトキシル化された単位を1〜3個含む短鎖だけが報告されている。
米国特許第6,596,864号には、両方のトリアジニル基が、エトキシル化された単位を35個まで有するポリエチレングリコールで置換されたビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体が開示されている。
GB−997 175Aには、両方のトリアジニル基がポリエーテルアミンで置換されたビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体が開示されている。しかしながら、エトキシル化された単位を1〜4個含む短鎖だけが報告されている。
トリアジン環において高分子量のポリエーテルアミンで置換されたビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベンをベースとした新しいクラスのOBAを製造することができ、それにより、特にコーティングの用途で二次的結合剤を用いずに、実質的に改善された性能が提供されることが見いだされた。
したがって、本発明は、一般式(I)の蛍光増白剤(optical brightening agent)またはその混合物:
Figure 2014515056
[式中、
前記増白剤上のアニオン電荷は、水素、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属、アンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4ヒドロキシアルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基と直鎖または分岐鎖のヒドロキシアルキル基との混合物で二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、あるいは、それらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基:
Figure 2014515056
を表すか、あるいは
R1は、R1’と一緒になって、一般式(III)の基:
Figure 2014515056
を表すか、あるいは
R1は、R1’と一緒になって、一般式(IV)の基:
Figure 2014515056
またはそれらの混合物を表し、
R2およびR2’は、同一または異なって、水素、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基、直鎖または分岐鎖のC2〜C4ヒドロキシルアルキル基、−CH2CO2 -、−CH2CH2CONH2、あるいは、−CH2CH2CNからなる群から選択されるか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R2は、R2’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
R2は、R2’と一緒になって、一般式(IV)の基を表すか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(V)の基:
Figure 2014515056
またはそれらの混合物を表し、
R3およびR3’は、同一または異なって、水素、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基、直鎖または分岐鎖のC2〜C4ヒドロキシルアルキル基、−CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CH2CO2 -、−CH2CH2SO3 -、−CH2CH2CO2 -、−CH2CH(CH3)CO2 -、ベンジル、あるいは、それらの混合物からなる群から選択されるか、あるいは
R2およびR3、ならびに/または、R2’およびR3’は、隣接する窒素原子と一緒になって、モルホリン環、ピペリジン環、ピペラジン環、ピロール環、ピロリジン環またはそれらの混合物を表し、
R12およびR13は、同一または異なって、水素、直鎖または分岐鎖のC1〜C6アルキル基、ハロゲン、−SR14、−OR15、−NR16R17、−CONR18R19、−COR20、−SO2NR21R22、−CN、−CO2 -、−SO3 -、あるいは、それらの混合物からなる群から選択され、
R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一または異なって、水素、フェニル、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C25アルキル基からなる群から選択され、
R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であるか、あるいは、それらの混合物であり、
x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜200の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
nは0〜4の範囲があることができる。]
を提供する。
一般式(I)の好ましい化合物は、
前記増白剤上のアニオン電荷が、水素、Li、Na、K、Ca、Mg、アンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4ヒドロキシアルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基と直鎖または分岐鎖のヒドロキシアルキル基との混合物で二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、あるいは、それらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R1は、R1’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
R1は、R1’と一緒になって、一般式(IV)の基を表すか、あるいは、それらの混合物を表し、
R2およびR2’は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH2CH2CONH2または−CH2CH2CNからなる群から選択されるか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R2は、R2’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
R2は、R2’と一緒になって、一般式(IV)の基を表すか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(V)の基を表すか、あるいは、それらの混合物を表し、
R3およびR3’は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CH2CO2 -、−CH2CH2SO3 -、−CH2CH2CO2 -、CH2CH(CH3)CO2 -、ベンジルまたはそれらの混合物からなる群から選択されるか、あるいは
R2およびR3、ならびに/または、R2’およびR3’は、隣接する窒素原子と一緒になって、モルホリン環、ピペリジン環、ピロリジン環またはそれらの混合物を表し、
R12およびR13は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、F、Cl、Br、I、−SR14、−OR15、−NR16R17、−CONR18R19、−COR20、−SO2NR21R22、−CN、−CO2 -、−SO3 -またはそれらの混合物からなる群から選択され、
R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一または異なって、水素、フェニル、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C20アルキル基からなる群から選択され、
R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であるか、あるいは、それらの混合物であり、
x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜200の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
nは0〜4の範囲であることができる、化合物またはその混合物である。
一般式(I)のより好ましい化合物は、
前記増白剤上のアニオン電荷が、水素、Na、K、アンモニウム、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノールまたはそれらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R1は、R1’は一緒になって、一般式(III)の基を表し、
R2およびR2’は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH2CH2CONH2または−CH2CH2CNからなる群から選択されるか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R2は、R2’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(V)の基を表し、
R3およびR3’は、同一または異なって、メチル、エチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CO2 -、−CH2CH2SO3 -またはそれらの混合物からなる群から選択されるか、あるいは
R2およびR3、ならびに/または、R2’およびR3’は、隣接する窒素原子と一緒になって、モルホリン環を表し、
R12およびR13は、同一または異なって、水素、−CO2 -、−SO3 -からなる群から選択され、
R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一または異なって、水素、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C20アルキル基からなる群から選択され、
R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であり、
x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜150の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
nは0〜4の範囲であることができる、化合物またはその混合物である。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
前記増白剤上のアニオン電荷が、Na、K、ジメチルアミノエタノールまたはそれらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R1は、R1’と一緒になって、一般式(III)の基を表し、
R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
R2およびR2’は、一般式(V)の基を表し、
R3およびR3’は、水素を表し、
R12およびR13は、水素、−CO2 -、−SO3 -からなる群から選択され、
R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、水素、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C20アルキル基からなる群から選択され、
R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であり、
x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜100の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
nは0〜4の範囲であることができる、化合物またはその混合物である。
R12が水素、R13が−SO3 -である一般式(I)の化合物において、当該−SO3 -基は、フェニル基の4位に存在することが好ましい。
R12とR13が−SO3 -である一般式(I)の化合物において、当該−SO3 -基は、フェニル基の2,5位に存在することが好ましい。
R12が水素、R13が−CO2 -である一般式(I)の化合物において、当該−CO2 -基は、フェニル基の4位に存在することが好ましい。
本発明の別の主題は、ハロゲン化シアヌルを、
(a)一般式(VI)のジアミン:
Figure 2014515056
(b)一般式(VII)のアミン:
Figure 2014515056
または、一般式(VIII)のジアミン:
Figure 2014515056
または、一般式(IX)のトリアミン:
Figure 2014515056
または、一般式(VII)のアミンおよび/または一般式(VIII)のジアミンおよび/または一般式(IX)のトリアミンの混合物、ならびに
(c)一般式(X)のアミン:
Figure 2014515056
または、一般式(XI)のアミン:
Figure 2014515056
または、一般式(VII)のアミン、
または、一般式(VIII)のジアミン
または、一般式(IX)のトリアミンと段階的に反応させることにより、上記の一般式(I)の化合物(その全ての好ましい実施態様に係る化合物を含む)を調製する方法である。ここで、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12およびR13は、上記と同義である。
ハロゲン化シアヌルとして、フッ化物、塩化物、臭化物を使用することができる。塩化シアヌルが好ましい。
各反応は水性媒体の中で実施することができ、ハロゲン化シアヌルは、水中、または水性/有機媒体中に懸濁させられ、ハロゲン化シアヌルは、アセトンなどの溶媒に溶解させられる。一般式(VII)、(X)および(XI)のアミン、一般式(VI)および(VIII)のジアミン、または、一般式(IX)のトリアミンは、それぞれ、希釈されることなく導入されてもよいし、水溶液または水性懸濁液の形態で導入されてもよい。
一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)および(XI)の化合物は、ハロゲン化シアヌルと任意の順番で反応させることができるが、芳香族アミンを最初に反応させることが好ましい。一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)および(XI)の化合物は、ハロゲン化シアヌルに対して不足量又は過剰量で化学量論的に反応させることができる。
一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物によるハロゲン化シアヌルの第1のハロゲンの置換のために、好ましくは0〜20℃の範囲の温度下かつ酸性〜中性のpH条件下、より好ましくは2〜7の範囲のpHで操作される。一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物によるハロゲン化シアヌルの第2のハロゲンの置換のために、好ましくは20〜60℃の範囲の温度下かつ弱酸性〜弱アルカリ性の条件下、より好ましくは4〜8の範囲のpHで操作される。一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物によるハロゲン化シアヌルの第3のハロゲンの置換のために、好ましくは60〜102℃の範囲の温度下かつ弱酸性〜アルカリ性の条件下、より好ましくは7〜10の範囲のpHで操作される。
ハロゲン化シアヌルの第1、第2および第3のハロゲンを一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物で置換するための反応時間は、10分間〜24時間の範囲、好ましくは30分間〜10時間の範囲、より好ましくは1〜5時間の範囲である。
各反応のpHは、一般に、適切な塩基(B)を添加することによって制御される。塩基(B)の選択は、一般式(I)の化合物の所望の最終組成によって決定される。好ましい塩基(B)は、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属(例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム)、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、脂肪族第三級アミン(例えばトリエチルアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジメチルアミノエタノール)、またはこれらの組み合わせである。塩基(B)が異なる2種類以上の塩基の組み合わせである場合、塩基は、任意の順番で添加してもよいし、同時に添加してもよい。
塩基(B)は、ハロゲン化シアヌルを一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物で置換している間に放出されるハロゲン化水素を中和し、例えば塩基(B)が水酸化ナトリウムである場合には以下の反応式1に従って、塩(SA)を形成する。
NaOH + HCl → NaCl + H2O (反応式1)
反応のpHを下方に調節する必要がある場合には、酸を使用できる。酸の例として、塩酸、硫酸、ギ酸および酢酸が挙げられる。
一般式(I)の化合物は顕著な蛍光増白特性(optical brightening characteristics)を示すことが見いだされた。
したがって、本発明の別の対象は、上記の一般式(I)の化合物(その全ての好ましい実施態様に係る化合物を含む)の蛍光増白剤としての使用、好ましくは、天然および再生セルロース繊維、天然および合成ポリアミドおよびポリウレタン繊維、天然または合成顔料調製物、繊維製品(textile)および紙を蛍光増白するための使用である。
繊維製品および不織布の蛍光増白のためには、一般式(I)の化合物を、例えばパッド法で用いることができる。そのとき処理浴の中の蛍光増白剤の濃度はほぼ一定に維持することができる。結合剤(特に合成樹脂)を用いた繊維製品(織布または不織布であり、好ましくは不織布である)の仕上げでは、一般式(I)の化合物を、処理浴の中で、またはその前に合成樹脂に添加することができる。蛍光増白剤は、冷間処理または熱処理により、場合によっては中間乾燥処理の後、固定し、次いで仕上げ剤を架橋させることができる。一般式(I)の化合物は、酸および塩(例えば塩化マグネシウム、塩化亜鉛)に対して安定であるため、蛍光増白と同時に綿のしわ防止仕上げをするのにも適している。一般式(I)の化合物は、乾燥セルロース基材の重量を基準にして0.00001〜5重量%、好ましくは0.00002〜5重量%の範囲の量で使用することができる。
一般式(I)の化合物は、紙の蛍光増白剤として用いるときに特に有効である。一般式(I)の化合物は、シートを形成する前の製紙原料に添加することによって紙に適用することができ、あるいは、コーティング組成物またはサイジング組成物に組み込んだ後、紙のシートに適用することができる。
一般式(I)の化合物は、紙および不織布を蛍光増白するための蛍光増白剤として、より好適であり、シートを形成した後の紙、またはウェブを形成した後の不織布の蛍光増白剤として、さらに一層好適である。
一般式(I)の化合物は、シートを形成した後の紙の蛍光増白に、より一層適している。これは、一般式(I)の化合物をサイジング組成物または顔料含有コーティング組成物に添加することによって実現することができる。紙は、滑らかでもざらざらしていてもよく、漂白されたセルロースでできていても、漂白されていないセルロースでできていてもよい。
サイズ−プレスで紙を処理するには、一般式(I)の化合物を0.0001〜125g/L、好ましくは0.0005〜100g/Lの範囲で含むサイジング溶液または懸濁液を用いることができる。サイジング溶液または懸濁液は、そのサイジング溶液の重量を基準にして、1種類以上の結合剤を、1〜30重量%、好ましくは2〜20重量%、さらに好ましくは5〜15重量%の濃度で含むことができる。サイジング溶液または懸濁液のpHは、通常5〜9、好ましくは6〜8の範囲である。
結合剤は、天然のデンプン、酵素で改変したデンプン、化学的に改変したデンプン、および、これらの混合物からなる群から選択される。改変したデンプンは、好ましくは、酸化したデンプン、ヒドロキシエチル化したデンプンまたはアセチル化したデンプンである。天然のデンプンは、好ましくは、アニオン性デンプン、カチオン性デンプンまたは両性デンプンである。デンプン供給源は任意のものが可能だが、トウモロコシ、コムギ、ジャガイモ、コメ、タピオカまたはサゴであることが好ましい。
サイジング組成物に含まれる結合剤の濃度は、サイジング組成物の全重量を基準にして1〜30重量%、好ましくは2〜20重量%が好ましく、さらに好ましくは5〜15重量%であることができる。
サイジング溶液または懸濁液は、場合によっては、一般式(I)の化合物を合成しているときに生成する無機塩(SA)とは異なる二価の金属塩または二価の金属塩の混合物を、サイジング溶液1リットルあたり1〜100g、好ましくは2〜80g、さらに好ましくは5〜70gの濃度で含んでいてもよい。
好ましい二価の金属塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ化マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、ギ酸カルシウム、ギ酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸マグネシウム、クエン酸カルシウム、クエン酸マグネシウム、グルコン酸カルシウム、グルコン酸マグネシウム、アスコルビン酸カルシウム、アスコルビン酸マグネシウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸マグネシウム、亜硫酸水素カルシウム、亜硫酸水素マグネシウム、亜ジチオン酸カルシウム、亜ジチオン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、チオ硫酸カルシウム、チオ硫酸マグネシウム、および、これらの化合物の混合物からなる群から選択される。
より好ましい二価の金属塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、チオ硫酸カルシウム、チオ硫酸マグネシウム、および、これらの化合物の混合物からなる群から選択される。
特に好ましい二価の金属塩は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、および、これらの化合物の混合物からなる群から選択される。
二価の金属塩が1種類以上のカルシウム塩と1種類以上のマグネシウム塩との混合物である場合、カルシウム塩の量は、添加される二価の金属塩の全重量を基準にして0.1〜99.9重量%の範囲であることができる。
サイジング溶液または懸濁液は、一般式(I)の化合物に加えて、1種類以上の結合剤と、水と、場合によっては一般式(I)の化合物とは構造的に異なる蛍光増白剤と、場合によっては1種類以上の二価の金属塩とを含んでいてもよい。サイジング溶液または懸濁液は、一般式(I)の化合物の調製中に形成される副生成物と、セルロース基材(例えば繊維製品、不織布または紙)の処理に通常使用される他の添加剤を含んでいてもよい。
紙添加剤の例は、二次的結合剤、凍結防止剤、殺生物剤、消泡剤、ワックス・エマルジョン、染料、無機塩、保存剤、錯化剤、増粘剤、表面サイジング剤、架橋剤、顔料、特殊な樹脂などである。
サイジング組成物は、一般式(I)の化合物と、場合によっては二価の金属塩および/または他の任意の成分とを、好ましくは20℃〜90℃の温度で、結合剤の水溶液に添加することによって調製することが好ましい。
サイジング組成物は、従来から知られている任意の表面処理法によって紙基材の表面に適用することができる。サイジング組成物の適用法の例として、サイズ−プレス塗工、カレンダー・サイズ塗工、タブ・サイジング、コーティング塗工、スプレー塗工などがある。サイジング組成物の好ましい適用法は、サイズ−プレス(例えばパドル・サイズ−プレス)である。あらかじめ形成された紙のシートを、サイジング組成物を溢れさせた2つのロールの間を通過させる。紙は組成物をいくらか吸収し、残りは間隙に回収される。
紙基材は、任意の繊維性植物を供給源とするセルロース繊維からなるウェブを含んでいる。セルロース繊維は、硬材および/または軟材を供給源とすることが好ましい。繊維は、未使用の繊維でも、リサイクルされた繊維でも、未使用の繊維とリサイクルされた繊維の組み合わせでもよい。
さらに好ましくは、一般式(I)の化合物は、コーティング調製物での使用に適しており、さらに一層好ましくは、紙の用途のコーティング組成物での使用に適している。
紙のコーティング処理では、顔料含有コーティング組成物は、少なくとも1種類の結合剤と1種類の白色顔料(特に不透明な白色顔料)とを含む本質的に水性の組成物であり、添加剤(例えば分散剤および消泡剤)をさらに含んでいてもよい。
白色顔料を含まないコーティング組成物を製造することは可能だが、印刷のための最良の白色基材は、白色顔料を10〜80重量%含む不透明なコーティング組成物を用いて製造される(ただし、重量%は、不透明なコーティング組成物の全重量を基準とする)。このような白色顔料は、一般に、無機顔料(例えばケイ酸アルミニウム(例えばカオリン(中国粘土としても知られる))、炭酸カルシウム(例えばチョーク)、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム(例えばジプサム)、またはこれらの混合物)である。
顔料含有コーティング組成物に含まれる結合剤は、コーティング組成物の製造で紙産業において一般に使用されている任意のものが可能であり、単一の結合剤、または一次結合剤と二次結合剤との混合物で構成することができる。単一の結合剤、すなわち一次結合剤は、合成ラテックスが好ましく、典型例は、スチレン−ブタジエン、酢酸ビニル、スチレンアクリル、ビニルアクリル、または、エチレン酢酸ビニルポリマーである。二次結合剤として、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、ダイズ・ポリマー、または、ポリビニルアルコールであることができる。
単一の結合剤、すなわち一次結合剤は、白色顔料の全重量を基準にして典型的には5〜25重量%の範囲の量で使用される。二次結合剤は、白色顔料の全重量を基準にして典型的には0.1〜10重量%の範囲の量で使用される。しかしながら、デンプンは、白色顔料の全重量を基準にして典型的には3〜10重量%の範囲で使用される。
コーティング組成物中の一般式(I)の化合物は、白色顔料の全重量を基準にして0.00001〜5重量%、好ましくは0.00005〜5重量%の量で使用することができる。
場合によっては、1種類以上の他の材料を添加してコーティング組成物の特性をさらに改善することができる。そのような材料として、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤および有機可溶化助剤(例えばポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンまたは尿素)が挙げられる。
コーティング組成物は、慣用の手段(例えば、エア−ナイフ、ブレード、ブラシ、ローラー、コーティングバー、サイズ−プレス)によって基材に適用することができ、コーティングは、50〜120℃、好ましくは65〜95℃の範囲の温度で乾燥させる。
以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。本明細書では、特に断わらない限り、“部”は“重量部”を意味し、“%”は“重量%”を意味する。
[実施例1]
185.2部の4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を700部の水に添加し、約25℃にしたpHが約8〜9の約130部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液の助けを借りて溶かす。このようにして形成した溶液を、250部のアセトンと400部の水と500部の氷の中に分散させた196部の塩化シアヌルに、約30分間かけて添加する。氷/水浴を用いて温度を10℃未満に維持し、約136部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下することによってpHを約3〜4に維持する。2時間後に反応が完了するので、約2部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下することによってpHを約6.5〜7.0に上昇させる。得られた水性混合物は、一般式(I)の化合物を、混合物1kgにつき約0.200モルの濃度で含んでいる。
Figure 2014515056
[実施例2]
37.2部のアニリンを、実施例1に従って調製して1kgにつき一般式(1)の化合物を約0.200モル含む1000部の水性混合物に、30分間かけて添加する。氷/水浴を用いて温度を25〜30℃未満に維持し、約53部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下することによってpHを約7.0〜7.5に維持する。2時間後に反応が完了すると、水性混合物が得られる。その中には、一般式(2)の化合物が混合物1kgにつき0.183モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例3]
54.9部の4−アミノ安息香酸を、実施例1に従って調製して1kgにつき一般式(1)の化合物を約0.200モル含む1000部の水性混合物に、30分間かけて添加する。油浴を用いて温度を45〜50℃まで上昇させ、約110部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下することによってpHを約7.0〜7.5に維持する。2時間後に反応が完了すると、水性混合物が得られる。その中には、一般式(3)の化合物が混合物1kgにつき0.171モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例4]
291部のアニリン−4−スルホン酸を1000部の水に添加し、約25℃にしたpHが約8〜9の約222部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液の助けを借りて溶かす。このようにして形成した溶液を、250部のアセトンと400部の水と600部の氷の中に分散させた305部の塩化シアヌルに、約30分間かけて添加する。反応が完了するまで、氷/水浴を用い、900部の氷を少量ずつ反応物に添加することによって温度を10℃未満に維持するとともに、約224部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下することによってpHを約4〜5に維持する。その後、油浴を用いて温度を40℃まで上昇させる。
約214部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを約6.5〜7.0に維持しながら、296部の4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を少量ずつ添加する。次に温度を65〜70℃に上昇させ、205部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを反応が完了するまで6.5〜7.0に維持する。得られた水性混合物は、一般式(4)の化合物を、この混合物1kgにつき0.170モルの濃度で含んでいる。
Figure 2014515056
[実施例5]
520.2部のアニリン−2,5−ジスルホン酸一ナトリウム塩を900部の水に添加し、約25℃にしたpHが約8〜9の約130部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液の助けを借りて溶かす。このようにして形成した溶液を、405部の水と630部の氷の中に分散させた331.9部の塩化シアヌルに、約30分間かけて添加する。氷/水浴を用いて温度を5℃未満に維持し、約504.1部の20%w/w炭酸ナトリウム水溶液を用いてpHを約4〜5に維持する。添加が終わると、35.1部の20%w/w炭酸ナトリウム水溶液を用いてpHを約6に上昇させ、反応が完了するまで約0〜5℃にて撹拌を続ける。その後、151.2部の炭酸水素ナトリウム反応混合物に添加する。約45〜50℃にしたpHが8〜9の約235.8部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液の助けを借りて窒素下で333.4部の4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を1240部の水に溶かすことによって得られた水溶液を反応混合物に滴下する。得られた混合物を、反応が完了するまで約45〜50℃で撹拌する。得られた水性混合物は、一般式(5)の化合物を、この混合物1kgにつき0.161モルの濃度で含んでいる。
Figure 2014515056
[実施例6]
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M31/700として知られており、平均分子量が700g/モルであり、dが平均で約11、eが平均で約3):
Figure 2014515056
294部を、実施例2に従って調製して1kgにつき一般式(2)の化合物を約0.183モル含む1093部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、そして約54部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、601部の水溶液が得られる。その中には、一般式(6)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.310モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例7]
Clariant社からの一般式(VIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M41/2000として知られており、平均分子量が2000g/モルであり、fが平均で約32、gが平均で約9):
Figure 2014515056
840部を、実施例2に従って調製して1kgにつき一般式(2)の化合物を約0.183モル含む1093部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約53部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1478部の水溶液が得られる。その中には、一般式(7)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.145モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例8]
Clariant社からの一般式(VIIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D91/4000として知られており、平均分子量が4000g/モルであり、kが平均で約3、lが平均で約76、mが平均で約4):
Figure 2014515056
960部を、実施例2に従って調製して1kgにつき一般式(2)の化合物を約0.183モル含む1093部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約58部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、得られた溶液を、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、2433部の水溶液が得られる。その中には、一般式(8)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.072モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例9]
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M31/700として知られており、平均分子量が700g/モルであり、dが平均で約11、eが平均で約3):
Figure 2014515056
294部を、実施例3に従って調製して1kgにつき一般式(3)の化合物を約0.171モル含む1169部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約58部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1347部の水溶液が得られる。その中には、一般式(9)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.137モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例10]
Clariant社からの一般式(VIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M41/2000として知られており、平均分子量が2000g/モルであり、fが平均で約32、gが平均で約9):
Figure 2014515056
840部を、実施例3に従って調製して1kgにつき一般式(3)の化合物を約0.171モル含む1169部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約60部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1710部の水溶液が得られる。その中には、一般式(10)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.112モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例11]
Clariant社からの一般式(VIIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D23/600として知られており、平均分子量が600g/モルであり、hが平均で約2.5、iが平均で約4.5、jが平均で約3.5):
Figure 2014515056
144部を、実施例3に従って調製して1kgにつき一般式(3)の化合物を約0.171モル含む1169部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約57部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、632部の水溶液が得られる。その中には、一般式(11)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.235モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例12]
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M31/700として知られており、平均分子量が700g/モルであり、dが平均で約11、eが平均で約3):
Figure 2014515056
294部を、実施例4に従って調製して1kgにつき一般式(4)の化合物を約0.170モル含む1176部の水性混合物に5分間かけて添加する。約53部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1100部の水溶液が得られる。その中には、一般式(12)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.171モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例13]
Clariant社からの一般式(VIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M41/2000として知られており、平均分子量が2000g/モルであり、fが平均で約32、gが平均で約9):
Figure 2014515056
840部を、実施例4に従って調製して1kgにつき一般式(4)の化合物を約0.170モル含む1176部の水性混合物に5分間かけて添加する。約52部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1650部の水溶液が得られる。その中には、一般式(13)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.118モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例14]
Clariant社からの一般式(VIIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D23/600として知られており、平均分子量が600g/モルであり、hが平均で約2.5、iが平均で約4.5、jが平均で約3.5):
Figure 2014515056
144部を、実施例4に従って調製して1kgにつき一般式(4)の化合物を約0.170モル含む1176部の水性混合物に5分間かけて添加する。約53部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、770部の水溶液が得られる。その中には、一般式(14)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.238モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例15]
Clariant社からの一般式(VIIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D91/4000として知られており、平均分子量が4000g/モルであり、kが平均で約3、lが平均で約76、mが平均で約4):
Figure 2014515056
960部を、実施例4に従って調製して1kgにつき一般式(4)の化合物を約0.170モル含む1176部の水性混合物に5分間かけて添加する。約51部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、得られた溶液を、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、2150部の水溶液が得られる。その中には、一般式(15)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.093モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例16]
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M31/700として知られており、平均分子量が700g/モルであり、dが平均で約11、eが平均で約3):
Figure 2014515056
294部を、実施例5に従って調製して1kgにつき一般式(5)の化合物を約0.161モル含む1242部の水性混合物に5分間かけて添加する。約51部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、得られた溶液を、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1533部の水溶液が得られる。その中には、一般式(16)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.128モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例17]
Clariant社からの一般式(VIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M41/2000として知られており、平均分子量が2000g/モルであり、fが平均で約32、gが平均で約9):
Figure 2014515056
840部を、実施例5に従って調製して1kgにつき一般式(5)の化合物を約0.161モル含む1242部の水性混合物に5分間かけて添加する。約53部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1713部の水溶液が得られる。その中には、一般式(17)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.114モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例18]
Clariant社からの一般式(VIIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D23/600として知られており、平均分子量が600g/モルであり、hが平均で約2.5、iが平均で約4.5、jが平均で約3.5):
Figure 2014515056
144部を、実施例5に従って調製して1kgにつき一般式(5)の化合物を約0.161モル含む1242部の水性混合物に5分間かけて添加する。約54部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、得られた溶液を、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、1400部の水溶液が得られる。その中には、一般式(18)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.143モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例19]
Clariant社からの一般式(VIIIb)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D91/4000として知られており、平均分子量が4000g/モルであり、kが平均で約3、lが平均で約76、mが平均で約4):
Figure 2014515056
960部を、実施例5に従って調製して1kgにつき一般式(5)の化合物を約0.161モル含む1242部の水性混合物に5分間かけて添加する。約46部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、得られた溶液を、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、2150部の水溶液が得られる。その中には、一般式(19)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.088モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例20]
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M31/700として知られており、平均分子量が700g/モルであり、dが平均で約11、eが平均で約3):
Figure 2014515056
588部を、実施例1に従って調製して1kgにつき一般式(1)の化合物を約0.200モル含む1000部の水性混合物に5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約98部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、996部の水溶液が得られる。その中には、一般式(20)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.183モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[実施例21]
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)M31/700として知られており、平均分子量が700g/モルであり、dが平均で約11、eが平均で約3):
Figure 2014515056
280部を、実施例1に従って調製して1kgにつき一般式(1)の化合物を約0.200モル含む1000部の水性混合物に5分間かけて添加する。約61部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを7.5に維持した状態で、温度を45〜55℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。
Clariant社からの一般式(VIIa)の化合物(商品名Genamin(登録商標)D23/600として知られており、平均分子量が600g/モルであり、hが平均で約2.5、iが平均で約4.5、jが平均で約3.5):
Figure 2014515056
144部を、5分間かけて添加する。アセトンを蒸留しつつ、約49部の30%w/w水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを8.5に維持した状態で、温度を95〜100℃に上昇させる。3時間後、反応が完了する。その後、温度を60℃まで下げ、撹拌を1時間で停止する。2つの相が形成されるため、下方の相を分離し、まだ熱い状態のまま焼結ガラス製フィルタ上で濾過すると、772部の水溶液が得られる。その中には、一般式(21)の化合物が、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸をベースとした水溶液1kgにつき約0.230モルの濃度で含まれている。
Figure 2014515056
[比較例1]
一般式(50)の化合物を水溶液1kgにつき0.194モルの濃度で水に溶かすことにより、比較用の水溶液(1)を調製する。
Figure 2014515056
[比較例2]
一般式(51)の化合物を水溶液1kgにつき0.194モルの濃度で水に溶かすことにより、比較用の水溶液(2)を調製する。
Figure 2014515056
[適用例1]
7000部のチョーク(OMYA社から商品名Hydrocarb 90として市販されている)と、3000部の粘土(IMERYS社から商品名カオリンSPSとして市販されている)と、4280部の水と、60部の分散剤(BASF社から商品名Polysalz Sとして市販されている、ポリアクリル酸のナトリウム塩)と、2000部の50%ラテックス(Dow社から商品名DL 921として市販されているスチレン・ブタジエン・コポリマー)を含むコーティング組成物を調製する。水を添加してこのコーティング組成物の固形物含有量を約65%に調節し、水酸化ナトリウムを用いてpHを8〜9に調節する。
このようにして形成したコーティング組成物を小部分に分割し、撹拌しながら、それら小部分に、実施例6、7、8と比較例1に従ってそれぞれ調製した一般式(6)、(7)、(8)、(50)の化合物を、乾燥固形物100gにつき0〜0.0008モルの濃度で含む水溶液を添加する(モル数は4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を基準にする)。
次に、ワイヤが巻かれた棒方式の自動アプリケータを使用し、棒を標準的な速度設定と標準的な負荷にして、蛍光増白コーティング組成物を市販されている75gsmの中立サイズの白色紙ベース・シートに付着させる。次に、コーティングされた紙を熱い空気流の中で5分間乾燥させる。その後、紙の状態を整え、較正されたAuto−Elrepho分光測光器でCIE白色度を測定する。結果を表1に示す。その結果から、本発明によってより高いレベルの白色度が提供されることが明確にわかる。
Figure 2014515056
[適用例2]
7000部のチョーク(OMYA社から商品名Hydrocarb 90として市販されている)と、3000部の粘土(IMERYS社から商品名カオリンSPSとして市販されている)と、4280部の水と、60部の分散剤(BASF社から商品名Polysalz Sとして市販されている、ポリアクリル酸のナトリウム塩)と、2000部の50%ラテックス(Dow社から商品名DL 921として市販されているスチレン・ブタジエン・コポリマー)を含むコーティング組成物を調製する。水を添加してこのコーティング組成物の固形物含有量を約65%に調節し、水酸化ナトリウムを用いてpHを8〜9に調節する。
このようにして形成したコーティング組成物を小部分に分割し、撹拌しながら、それら小部分に、実施例12、13、15と比較例2に従ってそれぞれ調製した一般式(12)、(13)、(15)、(51)の化合物を、乾燥固形物100gにつき0〜0.0008モルの濃度で含む水溶液を添加する(モル数は4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を基準にする)。
次に、ワイヤが巻かれた棒方式の自動アプリケータを使用し、棒を標準的な速度設定と標準的な負荷にして、蛍光増白コーティング組成物を市販されている75gsmの中立サイズの白色紙ベース・シートに付着させる。次に、コーティングされた紙を熱い空気流の中で5分間乾燥させる。その後、紙の状態を整え、較正されたAuto−Elrepho分光測光器でCIE白色度を測定する。結果を表2に示す。その結果から、本発明によってより高いレベルの白色度が提供されることが明確にわかる。
Figure 2014515056
[適用例3]
7000部のチョーク(OMYA社から商品名Hydrocarb 90として市販されている)と、3000部の粘土(IMERYS社から商品名カオリンSPSとして市販されている)と、4280部の水と、60部の分散剤(BASF社から商品名Polysalz Sとして市販されている、ポリアクリル酸のナトリウム塩)と、2000部の50%ラテックス(Dow社から商品名DL 921として市販されているスチレン・ブタジエン・コポリマー)を含むコーティング組成物を調製する。水を添加してこのコーティング組成物の固形物含有量を約65%に調節し、水酸化ナトリウムを用いてpHを8〜9に調節する。
このようにして形成したコーティング組成物を小部分に分割し、撹拌しながら、それら小部分に、実施例9、10、11と比較例2に従ってそれぞれ調製した一般式(9)、(10)、(11)、(51)の化合物を、乾燥固形物100gにつき0〜0.0008モルの濃度で含む水溶液を添加する(モル数は4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を基準にする)。
次に、ワイヤが巻かれた棒方式の自動アプリケータを使用し、棒を標準的な速度設定と標準的な負荷にして、蛍光増白コーティング組成物を市販されている75gsmの中立サイズの白色紙ベース・シートに付着させる。次に、コーティングされた紙を熱い空気流の中で5分間乾燥させる。その後、紙の状態を整え、較正されたAuto−Elrepho分光測光器でCIE白色度を測定する。結果を表3に示す。その結果から、本発明によってより高いレベルの白色度が提供されることが明確にわかる。
Figure 2014515056
[適用例4]
700部のチョーク(OMYA社から商品名Hydrocarb 90として市販されている)と、300部の粘土(IMERYS社から商品名カオリンSPSとして市販されている)と、428部の水と、6部の分散剤(BASF社から商品名Polysalz Sとして市販されている、ポリアクリル酸のナトリウム塩)と、200部の50%ラテックス(Dow社から商品名DL 921として市販されているスチレン・ブタジエン・コポリマー)を含むコーティング組成物を調製する。水を添加してこのコーティング組成物の固形物含有量を約65%に調節し、水酸化ナトリウムを用いてpHを8〜9に調節する。
このようにして形成したコーティング組成物を小部分に分割し、撹拌しながら、それら小部分に、実施例21と比較例2に従ってそれぞれ調製した一般式(21)、(51)の化合物を、乾燥固形物100gにつき0〜0.0006モルの濃度で含む水溶液を添加する(モル数は4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸を基準にする)。
次に、ワイヤが巻かれた棒方式の自動アプリケータを使用し、棒を標準的な速度設定と標準的な負荷にして、蛍光増白コーティング組成物を市販されている75gsmの中立サイズの白色紙ベース・シートに付着させる。次に、コーティングされた紙を熱い空気流の中で5分間乾燥させる。その後、紙の状態を整え、較正されたAuto−Elrepho分光測光器でCIE白色度を測定する。結果を表4に示す。その結果から、本発明によってより高いレベルの白色度が提供されることが明確にわかる。
Figure 2014515056

Claims (9)

  1. 一般式(I)の蛍光増白剤:
    Figure 2014515056
    [式中、
    前記増白剤上のアニオン電荷は、水素、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属、アンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4ヒドロキシアルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基と直鎖または分岐鎖のヒドロキシアルキル基との混合物で二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、あるいは、それらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
    R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基:
    Figure 2014515056
    を表すか、あるいは
    R1は、R1’と一緒になって、一般式(III)の基:
    Figure 2014515056
    を表すか、あるいは
    R1は、R1’と一緒になって、一般式(IV)の基:
    Figure 2014515056
    またはそれらの混合物を表し、
    R2およびR2’は、同一または異なって、水素、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基、直鎖または分岐鎖のC2〜C4ヒドロキシルアルキル基、−CH2CO2 -、−CH2CH2CONH2、あるいは、−CH2CH2CNからなる群から選択されるか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R2は、R2’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
    R2は、R2’と一緒になって、一般式(IV)の基を表すか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(V)の基:
    Figure 2014515056
    またはそれらの混合物を表し、
    R3およびR3’は、同一または異なって、水素、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基、直鎖または分岐鎖のC2〜C4ヒドロキシルアルキル基、−CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CH2CO2 -、−CH2CH2SO3 -、−CH2CH2CO2 -、−CH2CH(CH3)CO2 -、ベンジル、あるいは、それらの混合物からなる群から選択されるか、あるいは
    R2およびR3、ならびに/または、R2’およびR3’は、隣接する窒素原子と一緒になって、モルホリン環、ピペリジン環、ピペラジン環、ピロール環、ピロリジン環またはそれらの混合物を表し、
    R12およびR13は、同一または異なって、水素、直鎖または分岐鎖のC1〜C6アルキル基、ハロゲン、−SR14、−OR15、−NR16R17、−CONR18R19、−COR20、−SO2NR21R22、−CN、−CO2 -、−SO3 -、あるいは、それらの混合物からなる群から選択され、
    R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一または異なって、水素、フェニル、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C25アルキル基からなる群から選択され、
    R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であるか、あるいは、それらの混合物であり、
    x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜200の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
    nは0〜4の範囲があることができる。]
    またはその混合物。
  2. 一般式(I)において、前記アニオン電荷が、水素、Li、Na、K、Ca、Mg、アンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4ヒドロキシアルキル基で一置換、二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、直鎖または分岐鎖のC1〜C4アルキル基と直鎖または分岐鎖のヒドロキシアルキル基との混合物で二置換、三置換または四置換されたアンモニウム、あるいは、それらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
    R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R1は、R1’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
    R1は、R1’と一緒になって、一般式(IV)の基を表すか、あるいは、それらの混合物を表し、
    R2およびR2’は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH2CH2CONH2または−CH2CH2CNからなる群から選択されるか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R2は、R2’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
    R2は、R2’と一緒になって、一般式(IV)の基を表すか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(V)の基を表すか、あるいは、それらの混合物を表し、
    R3およびR3’は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CH2CO2 -、−CH2CH2SO3 -、−CH2CH2CO2 -、CH2CH(CH3)CO2 -、ベンジルまたはそれらの混合物からなる群から選択されるか、あるいは
    R2およびR3、ならびに/または、R2’およびR3’は、隣接する窒素原子と一緒になって、モルホリン環、ピペリジン環、ピロリジン環またはそれらの混合物を表し、
    R12およびR13は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシル、F、Cl、Br、I、−SR14、−OR15、−NR16R17、−CONR18R19、−COR20、−SO2NR21R22、−CN、−CO2 -、−SO3 -またはそれらの混合物からなる群から選択され、
    R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一または異なって、水素、フェニル、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C20アルキル基からなる群から選択され、
    R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であるか、あるいは、それらの混合物であり、
    x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜200の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
    nは0〜4の範囲であることができる、請求項1に記載の蛍光増白剤またはその混合物。
  3. 一般式(I)において、前記アニオン電荷が、水素、Na、K、アンモニウム、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノールまたはそれらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
    R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R1は、R1’は一緒になって、一般式(III)の基を表し、
    R2およびR2’は、同一または異なって、水素、メチル、エチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH2CH2CONH2または−CH2CH2CNからなる群から選択されるか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R2は、R2’と一緒になって、一般式(III)の基を表すか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(V)の基を表し、
    R3およびR3’は、同一または異なって、メチル、エチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、−CH2CO2 -、−CH(CO2 -)CH2CO2 -、−CH2CH2SO3 -またはそれらの混合物からなる群から選択されるか、あるいは
    R2およびR3、ならびに/または、R2’およびR3’は、隣接する窒素原子と一緒になって、モルホリン環を表し、
    R12およびR13は、同一または異なって、水素、−CO2 -、−SO3 -からなる群から選択され、
    R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一または異なって、水素、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C20アルキル基からなる群から選択され、
    R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であり、
    x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜150の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
    nは0〜4の範囲であることができる、請求項1に記載の蛍光増白剤またはその混合物。
  4. 一般式(I)において、前記アニオン電荷が、Na、K、ジメチルアミノエタノールまたはそれらの混合物からなる群から選択された1個以上の同一または異なるカチオンからなるカチオン電荷と釣り合っており、
    R1およびR1’は、同一または異なって、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R1は、R1’と一緒になって、一般式(III)の基を表し、
    R2およびR2’は、一般式(II)の基を表すか、あるいは
    R2およびR2’は、一般式(V)の基を表し、
    R3およびR3’は、水素を表し、
    R12およびR13は、水素、−CO2 -、−SO3 -からなる群から選択され、
    R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、水素、あるいは、直鎖または分岐鎖のC1〜C20アルキル基からなる群から選択され、
    R5、R6、R7、R8、R10およびR11は、好ましくはCH3またはHであり、特に好ましくはCH3であり、
    x、yおよびzは、同一または異なって、それぞれ0〜100の範囲であり(但し、x+y+z≧5である)、
    nは0〜4の範囲であることができる、請求項1に記載の蛍光増白剤またはその混合物。
  5. ハロゲン化シアヌルを、アミン、ジアミン、トリアミンまたはそれらのアミンの混合物と段階的に反応させることにより、請求項1〜4のいずれか1項に記載の一般式(I)の化合物を製造する方法であって、
    前記ハロゲン化シアヌルが、水中または水性/有機媒体中に懸濁しており、
    前記アミンが、希釈されることなく、あるいは、水溶液または水性懸濁液の形態で導入され、
    一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物による前記ハロゲン化シアヌルの第1のハロゲンの置換のために、前記反応が0〜20℃の範囲の温度下かつ酸性〜中性のpH条件下で実施され、
    一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物による前記ハロゲン化シアヌルの第2のハロゲンの置換のために、前記反応が20〜60℃の範囲の温度下かつ弱酸性〜弱アルカリ性の条件下で実施され、
    一般式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)または(XI)の化合物による前記ハロゲン化シアヌルの第3のハロゲンの置換のために、前記反応が60〜102℃の範囲の温度下かつ弱酸性〜アルカリ性の条件下で実施される、前記方法。
  6. 天然および再生セルロース繊維、天然および合成ポリアミドおよびポリウレタン繊維、天然または合成顔料調製物、繊維製品および紙を蛍光増白するための、あるいは、綿の蛍光増白およびそれと同時のしわ防止仕上げのための、請求項1〜4の少なくとも1項に記載の蛍光増白剤の使用。
  7. 一般式(I)の化合物が、乾燥セルロース基材の重量を基準にして0.00001〜5重量%の範囲の量で使用される、請求項11に記載の蛍光増白剤の使用。
  8. サイズ−プレスサイジング溶液または懸濁液中で紙を処理するための、請求項1〜4の少なくとも1項に記載の蛍光増白剤の使用であって、
    一般式(I)の化合物が、前記サイジング溶液または懸濁液1リットルあたり0.0001〜125gの範囲の量で使用される、前記使用。
  9. 顔料含有コーティング組成物における、請求項1〜4の少なくとも1項に記載の蛍光増白剤の使用であって、一般式(I)の化合物が、白色顔料の重量を基準にして0.00001〜5重量%の範囲の量で使用される、前記使用。
JP2014506788A 2011-04-27 2012-04-17 新規なビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体 Pending JP2014515056A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11003442.8A EP2518058B1 (en) 2011-04-27 2011-04-27 Novel bis-(triazinylamino)-stilbene derivatives
EP11003442.8 2011-04-27
PCT/EP2012/001648 WO2012146353A1 (en) 2011-04-27 2012-04-17 Novel bis-(triazinylamino)-stilbene derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515056A true JP2014515056A (ja) 2014-06-26

Family

ID=44359871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506788A Pending JP2014515056A (ja) 2011-04-27 2012-04-17 新規なビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9376405B2 (ja)
EP (2) EP2518058B1 (ja)
JP (1) JP2014515056A (ja)
KR (1) KR20140048126A (ja)
CN (1) CN103562188A (ja)
AR (1) AR086111A1 (ja)
AU (1) AU2012247812A1 (ja)
BR (1) BR112013027257A2 (ja)
CA (1) CA2833627A1 (ja)
ES (1) ES2525151T3 (ja)
IL (1) IL229040A0 (ja)
PT (1) PT2518058E (ja)
RU (1) RU2013152458A (ja)
TW (1) TW201307305A (ja)
WO (1) WO2012146353A1 (ja)
ZA (1) ZA201307866B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9834740B2 (en) * 2014-01-24 2017-12-05 The Procter & Gamble Company Photoactivators
CN104312195A (zh) * 2014-09-05 2015-01-28 旭泰(太仓)精细化工有限公司 一种二磺酸类液体荧光增白剂组合物及其合成方法与应用
CN107107645A (zh) 2014-12-24 2017-08-29 惠普发展公司,有限责任合伙企业 涂布印刷介质
EP3237221B1 (en) 2014-12-24 2021-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated print medium
US10166806B2 (en) 2014-12-24 2019-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated print medium
CN109776757B (zh) * 2019-01-15 2021-06-08 陕西科技大学 一种含二苯甲酮的纸张表面聚氨酯荧光增白乳液的制备方法及其应用
CN112011039B (zh) * 2020-09-16 2023-04-07 贺州学院 一种用于碳酸钙表面改性、含聚酯结构的水溶性高分子改性剂及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB997175A (ja)
GB1051986A (ja) * 1964-02-13
DE2335570A1 (de) 1972-07-21 1974-01-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von bistriazinylamino-stilben-disulfonsaeuren(2,2'), neue bis-triazinyl-amino-stilbendisulfonsaeuren-(2,2'), sowie deren verwendung als optische aufheller fuer organische materialien
GB9412590D0 (en) * 1994-06-23 1994-08-10 Sandoz Ltd Organic compounds
ATE273290T1 (de) * 1997-03-25 2004-08-15 Ciba Sc Holding Ag Optische aufheller
EP1054873B1 (en) * 1998-02-20 2004-09-22 Ciba SC Holding AG A process for the preparation of stilbene compounds
DE59912857D1 (de) * 1998-09-22 2006-01-05 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen und/oder Aufhellerzubereitungen
DE19920784A1 (de) 1999-05-05 2000-11-09 Bayer Ag Stilbenaufheller
IL148105A0 (en) * 1999-09-10 2002-09-12 Ciba Specialty Holding Inc Triazinylaminostilbene derivative as fluorescent whitening agents
US7270771B2 (en) * 2002-07-05 2007-09-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Triazinylaminostilbene disulphonic acid mixtures
US7247174B2 (en) * 2002-11-19 2007-07-24 Ciba Specialty Chemicals Corporation Amphoteric fluorescent whitening agents
ATE395404T1 (de) * 2004-01-20 2008-05-15 Ciba Holding Inc Triazinylaminostilbendisulfonsäuremischungen
CN102127027B (zh) * 2005-06-15 2014-06-25 西巴特殊化学制品控股公司 用于增白合成织物的洗烫方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL229040A0 (en) 2013-12-31
TW201307305A (zh) 2013-02-16
ES2525151T3 (es) 2014-12-18
EP2518058A1 (en) 2012-10-31
CN103562188A (zh) 2014-02-05
US9376405B2 (en) 2016-06-28
KR20140048126A (ko) 2014-04-23
EP2518058B1 (en) 2014-10-29
PT2518058E (pt) 2014-11-25
AR086111A1 (es) 2013-11-20
WO2012146353A1 (en) 2012-11-01
EP2702046A1 (en) 2014-03-05
BR112013027257A2 (pt) 2016-07-26
CA2833627A1 (en) 2012-11-01
RU2013152458A (ru) 2015-06-10
ZA201307866B (en) 2015-02-25
US20140142305A1 (en) 2014-05-22
AU2012247812A1 (en) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI399370B (zh) 光學增亮劑之儲存穩定溶液
JP2014515056A (ja) 新規なビス−(トリアジニルアミノ)−スチルベン誘導体
JP4875615B2 (ja) 蛍光増白剤に関する改良
TWI527803B (zh) 光學增亮劑之儲存穩定溶液
CN111511984B (zh) 用于增白纸的光学增亮剂
KR101719499B1 (ko) 농축된 저장 안정성 광학 증백성 수용액
RU2772022C2 (ru) Оптический отбеливатель для бумаги