JP2014515043A - 共役ポリマー - Google Patents

共役ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2014515043A
JP2014515043A JP2013556990A JP2013556990A JP2014515043A JP 2014515043 A JP2014515043 A JP 2014515043A JP 2013556990 A JP2013556990 A JP 2013556990A JP 2013556990 A JP2013556990 A JP 2013556990A JP 2014515043 A JP2014515043 A JP 2014515043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diyl
polymer
formula
thiophene
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013556990A
Other languages
English (en)
Inventor
ブロウイン,ニコラス
ミッチェル,ウイリアム
トプレイ,エイミー
ティアニー,スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2014515043A publication Critical patent/JP2014515043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3243Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/334Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、1種または2種以上のピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン繰り返し単位を含む新規なポリマー、それらの調製のための方法およびそこで使用するモノマー、それらを含有する混合品、混合物および処方物、ポリマー、混合品、混合物および処方物の、有機電子(OE)デバイスにおける、特に有機光起電(OPV)デバイスにおける半導体としての使用に、ならびにこれらのポリマー、混合品、混合物または処方物を含むOEおよびOPVデバイスに関する。

Description

発明の分野
本発明は、1種または2種以上のピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン繰り返し単位を含む新規なポリマー、それらの調製のための方法およびそこで使用するモノマー、それらを含有する混合品(blend)、混合物および処方物、ポリマー、混合品、混合物および処方物の、有機電子(OE)デバイスにおける、特に有機光起電(OPV)デバイスにおける半導体としての使用に、ならびにこれらのポリマー、混合品、混合物または処方物を含むOEおよびOPVデバイスに関する。
発明の背景
近年、共役半導体ポリマー(conjugated, semiconducting polymer)の電子用途ための使用における関心が増大してきている。特に重要な1つの分野は、有機光起電(OPV)である。溶解法の手法、回転成形、ディップコーティングまたはインクジェット印刷などによりデバイスを製造することができるため、共役ポリマーのOPVにおける使用が見出された。溶解法を、無機薄膜デバイスを作るために使用される蒸発手法と比較して、より安価におよびより大きなスケールで行うことができる。現在、光起電デバイスをベースにしたポリマーが、8%までの効率を達成している。
共役ポリマーは、太陽エネルギーの主たる吸収体としての役割を果たし、したがって、低いバンドギャップが、太陽スペクトルの最大を吸収するための理想的なポリマー設計の基本的要件である。狭いバンドギャップを共役ポリマーに付与するために一般的に使用される戦略は、ポリマー骨格内で電子が豊富な供与体単位および電子が不足する受容体単位の両方からなる交互コポリマーを利用することである。
しかしながら、OPVデバイスにおける使用のために従来技術において示唆されてきた共役ポリマーは、未だに特定の欠点を有する。例えば、多くのポリマーは、それらの溶解法に基づくデバイス製造方法へのそれらの適合性を阻害し得る、一般に使用される有機溶媒における限られた溶解性に悩まされるか、または限られた電力変換効率のみを示すか、または限られた電荷担体移動度のみを有し、または合成が困難で大量生産に不適切な合成方法を必要とする。
従来技術において、式中、Rが、例えばアルキルまたはアリールである以下の構造、
を有する、3,6−ジオキソピロロ[3,4−c]ピロール(DPP)単位をベースとする、ポリマー発光ダイオード(PLED)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、OPVデバイスまたは有機レーザーダイオードのような、有機電子デバイスにおけるエレクトロルミネセントまたは電荷輸送材料としてのポリマーおよび小分子の使用について、WO 05/049695 A1またはWO 08/000664 A1に開示されるように提案されてきた。
しかしながら、用途によっては、DPPをベースとする材料は未だ制限を有すると報告された。例えば、DPPをベースとするポリマーおよびC60またはC70フラーレンのp/n型混合品を含有するOPVデバイスの電力変換効率が、J. C. Bijleveld et al., Adv. Mater. 2010, 22, E242-E246に記載されるように、第一に、低外部量子効率(EQE)により5.5%に制限されることが報告された。最も可能性が高いのは、ポリマーをベースとするDPPおよびフラーレンが、非最適形態を形成したことである。
ホールおよび電子輸送についての電荷移動度>0.2cm・V−1・s−1が、P. Sonar, S. P. Singh, Y. Li, M. S. Soh and A. Dodabalapur, Adv. Mater. 2010, 22, 5409-5413に記載されるように、半導体としてDPPをベースとするポリマーを使用するOFETにおいて達成されたことも報告された。しかしながら、かかる値は、典型的には、デバイス製作プロセスを制限する、極めて高温アニーリングを使用して達成可能であり、工業スケールでのデバイス製作に不適である。
したがって、特に大量生産に好適な方法により合成が容易であり、良好な構造機構および膜形成特性を示し、良好な電子特性、特に高い電荷担体移動度、良好な加工性、特に良好な有機溶媒中での高い溶解性および空気中での高い安定性を示す、有機半導体(OSC)材料について未だに必要性がある。特に、OPV電池における使用については、低いバンドギャップを有するOSC材料への必要性があり、これにより、光活性層による集光の改善が可能となり、従来技術からのポリマーと比較して、より高い電池効率をもたらし得る。
上述のとおりの従来技術の材料の欠点を有さず、特に大量生産に好適な方法により合成が容易であり、特に良好な加工性、高い安定性、有機溶媒中での良好な溶解性、高い電荷担体移動度および低いバンドギャップを示す、有機半導体材料としての使用のための化合物を提供することが本発明の狙いであった。本発明の別の狙いは、当業者に利用可能なOSC材料のプールを拡張することであった。本発明の他の狙いは、以下の詳細な説明から当業者には直ちに明白である。
本発明の発明者らは、1つまたは2つ以上の上記の狙いを、式中、Rは、例えば、アルキルまたはアリール基である(番号は、ピロロピロール核上の位置を指す)、以下の構造のピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン−3,6−ジイル繰り返し単位を含む共役ポリマーを提供することにより達成し得ることを見出した。
これらの単位をベースとする共役ポリマーが、良好な加工性および有機溶媒中での良好な溶解性を示し、これにより、特に、溶解法の方法を使用する大規模生産に好適であることが見出された。同時に、それらは、低いバンドギャップ、高い電荷担体移動度、BHJ太陽電池における高い外部量子効果、例えばフラーレンと共にp/n型混合品において使用した場合の良好な形態および高い酸化安定性を示し、有機電子OEデバイスのための、特に、高電力変換効率を有するOPVデバイスのための有望な材料である。
従来技術のDPP化合物を比較して、本発明の化合物において、アミドを構成する原子の位置での反転が、例えば、溶解度および形態プロファイルについての予想外の改善を機能的に導き、これにより、それらのOFETおよびOPVデバイス性能についての驚くべき改善がもたらされる。
DE 3525109 A1には、単量体のピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン誘導体が、染料または色素としての使用について開示されている。WO 2007/003520 A1には、単量体のピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン誘導体が、インクにおける蛍光染料被覆、着色剤、被覆用着色プラスチック、非衝撃式印刷材料、カラーフィルター、化粧品、ポリマーインク粒子、トナーとしての、蛍光トレーサーとしての、変色媒体、色素レーザーおよびエレクトロルミネッセントデバイスにおける使用について開示されている。しかしながら、これまでかかる化合物を、共役ポリマーにおける繰り返し単位として、または特にOFETまたはOPVデバイスの使用のための単量体として使用することは提案されてきていない。
本発明は、式I
式中、
、Xは、互いに独立して、各出現において、同一であるかまたは異なり、SまたはOを示し、
、Rは、互いに独立して、各出現において、同一であるかまたは異なり、H、ハロゲン、または任意に置換されていてもよいカルビルもしくはヒドロカルビル基を示し、式中、1個または2個以上のC原子は、任意にヘテロ原子により置き換えられていてもよい、
で表される1個または2個以上の二価の単位を含む共役ポリマーの使用に関する。
本発明はさらに、1個または2個以上の繰り返し単位を含む共役ポリマーに関し、ここで、該繰り返し単位は、式Iで表される単位および/または任意に置換されていてもよいアリールおよびヘテロアリール基から選択される1個または2個以上の基を含有し、およびここで、ポリマー中の少なくとも1個の繰り返し単位は、式Iで表される少なくとも1個の繰り返し単位を含有する。
本発明はさらに、式Iで表される単位を含有し、さらに1個または2個以上の反応性基を含有するモノマーに関し、それらを、本明細書において記載するように、共役ポリマーの調製のために使用することができる。
本発明はさらに、式Iで表される単位の、半導体ポリマーにおける電子受容体単位としての使用に関する。
本発明はさらに、電子受容体単位としての、式Iで表される1個または2個以上の単位を含む半導体ポリマーに関し、好ましくは、さらに電子供与特性を有する1個または2個以上の単位を含む。
本発明はさらに、本発明のポリマーの、半導体材料、処方物、混合品、デバイスまたはデバイスの構成要素における電子受容体構成要素としての使用に関する。
本発明はさらに、本発明のポリマーを電子受容体構成要素として含み、好ましくは、さらに電子供与特性を有する1種または2種以上の化合物またはポリマーを含む、半導体材料、処方物、混合品、デバイスまたはデバイスの構成要素に関する。
本発明はさらに、1種または2種以上の本発明のポリマーおよび、好ましくは、半導体、電荷輸送、ホールまたは電子輸送、ホールまたは電子ブロッキング、導電性、光伝導性または発光特性の1種または2種以上を有する化合物およびポリマーから選択される、1種または2種以上のさらなる化合物またはポリマーを含む、混合物(mixture)または混合品に関する。
本発明はさらに、1種または2種以上の本発明のポリマーおよび1種または2種以上のn型有機半導体化合物を、好ましくは、フラーレンまたは置換フラーレンから選択されるものを含む、上記の混合物または混合品に関する。
本発明はさらに、1種または2種以上の本発明のポリマー、混合物または混合品、および任意に1種または2種以上の、好ましくは、有機溶媒から選択される溶媒を含む処方物に関する。
本発明はさらに、本発明のポリマー、混合物、混合品および処方物の、光学的、電気光学的、電子的、エレクトロルミネッセンスの、またはフォトルミネッセンスの構成要素またはデバイスにおける、電荷輸送、半導体、導電性、光伝導性または発光材料としての使用に関する。
本発明はさらに、1種または2種以上の本発明のポリマー、処方物のポリマー混合品を含む、電荷輸送、半導体、導電性、光伝導性または発光材料もしくは構成要素に関する。
本発明はさらに、1種または2種以上の本発明のポリマー、ポリマー混合品、処方物、構成要素または材料を含む、光学的、電気光学的または電子的構成要素もしくはデバイスに関する。
光学的、電気光学的、電子的、エレクトロルミネッセンスの、およびフォトルミネッセンスの構成要素またはデバイスには、限定するものではないが、有機電界効果トランジスタ(OFET)、薄膜トランジスタ(TFT)、集積回路(IC)、論理回路、キャパシタ、電波認識(RFID)タグ、デバイスまたは部品、有機発光ダイオード(OLED)、有機発光トランジスタ(OLET)、フラットパネルディスプレイ、ディスプレイのバックライト、有機光起電デバイス(OPV)、太陽電池、レーザーダイオード、光伝導体、光検出器、電子写真装置、電子写真記録装置、有機記憶装置、センサーデバイス、電荷注入層、電荷輸送層またはポリマー発光ダイオード(PLED)中の中間層、有機プラスモン放射ダイオード(OPED)、ショットキーダイオード、平坦化層、帯電防止フィルム、ポリマー電解膜(PEM)、伝導性基板、伝導性パターン、電池における電極材料、整列層、バイオセンサー、バイオチップ、セキュリティマーキング、セキュリティーデバイス、ならびにDNA配列を検出し、識別するための部品またはデバイスを含む。
発明の詳細な説明
本発明のモノマーおよびポリマーは、合成するのが容易であり、いくつかの有利な特性、例えば低いバンドギャップ、高い電荷担体移動度、有機溶媒への高い溶解性、デバイス製造プロセスのための良好な加工性、高い酸化安定性および電子デバイスにおける長い寿命を示す。
式Iで表される単位は、p型半導体ポリマーまたはコポリマー、特に供与体および受容体単位を含有するコポリマーにおける(電子)受容体単位として、ならびにバルクヘテロ接合(bulk heterojunction)光起電装置における適用に有用なp型およびn型半導体の混合品の調製に、特に好適である。
さらに、それらは、以下の有利な特性を示す:
i)式Iで表される単位は、縮合し、それ自身がポリマーの骨格内に含有される2個の5員環からなる。式Iで表される単位の予め決められたキノン型バンド構造は、得られるポリマーのキノン型バンド構造を増加させ、したがって、得られるポリマーのバンドギャップを低下させ、これにより、集光能の改善をもたらす。
i)式Iで表される単位は、縮合し、それ自身がポリマーの骨格内に含有される2個の5員環を含有する。式Iで表される単位の予め決められたキノン型バンド構造は、得られるポリマーのキノン型バンド構造を増加させ、したがって、得られるポリマーのバンドギャップを低下させ、これにより、集光能の改善をもたらす。
ii)さらなる溶解性を、ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核の1および4位(N原子)における官能基の包含により、および/または可溶化基を含有する共単位(co-unit)(アリールおよびヘテロアリールなどのもの)の包含により、ポリマー中に導入することができる。
iii)式Iで表されるピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン単位は、より高い電荷担体移動度の形態におけるより良好な電荷輸送特性を導く固体状態での、強いパイ−パイスタッキングを可能にする平面構造である。
iii)ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核の3位および6位への反応的官能性の付加により、立体規則性または立体不規則性である、化学重合されたホモポリマーおよびコポリマーの調製を可能にするであろう。かかるポリマーを、山本、鈴木またはスティルカップリング重合法を使用して得ることができる。これらの調製方法により、立体規則性ポリマーは、非選択的重合法を使用して合成された立体規則性材料と比較して、固体状態でより高い構造秩序を有するであろう。これは、OFETおよびOPVデバイスにおける用途のための、より高い電荷担体移動度を有するポリマーを導くであろう。
iv)ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核の両側上のアリールおよびヘテロアリール単位の慎重な選択、または適切なコモノマー(単数および複数)での共重合のいずれかによる、電子エネルギー(HOMO/LUMO準位)の付加的な微調整によって、有機光起電用途のための候補材料を得ることができなければならない。
v)さらなる電子エネルギー(HOMO/LUMO準位)の付加的な微調整および結果として得られたオリゴマーまたはポリマーの溶解性を、不斉化合物をもたらす異なるArの慎重な選択により達成する。
vi)従来技術のDPP化合物と比較して、ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオンのアミド官能性を構成する原子の位置における反転により、代替的溶解性および形態プロファイルがもたらされるであろう。かかる違いは、OFETおよび/またはOPVデバイス製作プロセスおよび性能への影響を有するであろう。
式Iで表される単位、その官能性誘導体、ホモポリマーおよびコポリマーの合成は、以下にさらに説明されるように、当業者に知られ、および文献に記載された方法に基づいて達成されることができる。
本明細書において、用語「ポリマー」は一般的に、構造が実際にまたは概念的に本質的に低い相対分子量の分子から誘導された単位の複数の繰り返しを含む高い相対分子量の分子を意味する(PAC, 1996, 68, 2291)。用語「オリゴマー」は一般的に、構造が実際にまたは概念的に本質的により低い相対分子量の分子から誘導された少数の複数の単位を含む中間的な相対分子量の分子を意味する(PAC, 1996, 68, 2291)。本発明による好ましい意味において、ポリマーは、>1個、すなわち、少なくとも2個の繰り返し単位、好ましくは≧5個の繰り返し単位を有する化合物を意味し、オリゴマーは、>1個および<10個、好ましくは<5個の繰り返し単位を有する化合物を意味する。
本明細書において、式Iおよびその従属式のような、ポリマーまたは繰り返し単位を示す式において、アスタリスク(「*」)は、ポリマー鎖における隣接する繰り返し単位への結合を示す。
「繰り返し単位」および「モノマー単位」の用語は、構成的繰り返し単位(CRU)を意味し、それは、反復が規則的な巨大分子、規則的なオリゴマー分子、規則的なブロックまたは規則的な鎖を構成する最小の構成単位である(PAC, 1996, 68, 2291)。
用語「供与体」および「受容体」は、特に明記しない限り、各々電子供与体または電子受容体を意味する。「電子供与体」は、別の化合物または化合物の原子の別の基に電子を与える化学的実体を意味する。「電子受容体」は、別の化合物または化合物の原子の別の基からそれに移動した電子を受け取る化学的実体を意味する。(米国環境保護庁、2009、技術用語集、http://www.epa.gov/oust/cat/TUMGLOSS.HTMも参照)。
「脱離基」の用語は、特定の反応に関与する分子の残余の部分または主要な部分であると考えられるものにおける原子から分離される原子または基(帯電したかまたは帯電していない)を意味する(PAC, 1994, 66, 1134をも参照)。
「共役」の用語は、主としてsp混成(または任意にまたsp混成)を有するC原子を含む化合物を意味し、それはまた、ヘテロ原子によって置き換えられていてもよい。最も単純な場合において、これは、例えば交互のC−C単結合および二重結合(または三重結合)を有する化合物であるが、また1,3−フェニレンのような単位を有する化合物を含む。「主として」は、これに関連して、共役の中断をもたらし得る自然に(自発的に)生じる欠陥を有する化合物が、尚共役化合物と見なされることを意味する。
他に述べない限り、分子量を、数平均分子量Mnまたは重量平均分子量MWとして示し、それを、溶離剤溶媒、テトラヒドロフラン、トリクロロメタン(TCM、クロロホルム)、クロロベンゼンまたは1,2,4−トリクロロ−ベンゼンなどにおけるポリスチレン基準に対してゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定する。他に述べない限り、1,2,4−トリクロロ−ベンゼンは溶媒として使用される。重合度は、n=Mn/MUとして示した数平均重合度を意味し、式中Mnは、数平均分子量であり、MUは、単一の繰り返し単位の分子量であり、J. M. G. Cowie, Polymers: Chemistry & Physics of Modern Materials, Blackie, Glasgow, 1991を参照のこと。
本明細書中で使用する「カルビル基」の用語は、いかなる非炭素原子をも有しない(例えば−C≡C−)か、または任意に少なくとも1個の非炭素原子、例えばN、O、S、P、Si、Se、As、TeもしくはGeと組み合わされていてもよい(例えばカルボニルなど)、少なくとも1個の炭素原子を含む、あらゆる1価の、または多価の有機ラジカル部分を示す。「ヒドロカルビル基」の用語は、1個または2個以上のH原子をさらに含み、任意に1個または2個以上のヘテロ原子、例えばN、O、S、P、Si、Se、As、TeまたはGeを含んでいてもよいカルビル基を示す。
用語「ヘテロ原子」は、HまたはCではない有機化合物中の原子を意味し、好ましくは、N、O、S、P、Si、Se、As、TeまたはGeを意味する。
3個または4個以上のC原子の鎖を含むカルビルまたはヒドロカルビル基はまた、直鎖状、分枝状ならびに/またはスピロおよび/もしくは縮合環を含む環状であってもよい。
好ましいカルビルおよびヒドロカルビル基は、各々が任意に置換されていてもよく、1〜40個、好ましくは1〜25個、極めて好ましくは1〜18個のC原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシおよびアルコキシカルボニルオキシ、さらに6〜40個、好ましくは6〜25個のC原子を有する任意に置換されていてもよいアリールまたはアリールオキシ、さらに各々が任意に置換されていてもよく、6〜40個、好ましくは7〜40個のC原子を有するアルキルアリールオキシ、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシおよびアリールオキシカルボニルオキシを含み、ここですべてのこれらの基は、好ましくはN、O、S、P、Si、Se、As、TeおよびGeから選択された1個または2個以上のヘテロ原子を任意に含んでいてもよい。
カルビルまたはヒドロカルビル基は、飽和の、もしくは不飽和の非環式基、または飽和の、もしくは不飽和の環式基であってもよい。不飽和の非環式または環式基、特にアリール、アルケニルおよびアルキニル基(特にエチニル)が、好ましい。C〜C40カルビルまたはヒドロカルビル基が非環式である場合において、当該基は、直鎖状または分枝状であってもよい。C〜C40カルビルまたはヒドロカルビル基は、例えば以下のものを含む:C〜C40アルキル基、C〜C40アルコキシまたはオキサアルキル基、C〜C40アルケニル基、C〜C40アルキニル基、C〜C40アリル基、C〜C40アルキルジエニル基、C〜C40ポリエニル基、C〜C18アリール基、C〜C40アルキルアリール基、C〜C40アリールアルキル基、C〜C40シクロアルキル基、C〜C40シクロアルケニル基など。
先の基の中で好ましいのは、それぞれC〜C20アルキル基、C〜C20アルケニル基、C〜C20アルキニル基、C〜C20アリル基、C〜C20アルキルジエニル基、C〜C12アリール基およびC〜C20ポリエニル基である。また含まれるのは、炭素原子を有する基とヘテロ原子を有する基との組み合わせ、例えばシリル基で置換されていてもよいアルキニル基、好ましくはエチニル、好ましくはトリアルキルシリル基である。
アリールおよびヘテロアリールは、好ましくは、4〜30個の環C原子を有し、また縮合環を含んでいてもよく、任意に1個または2個以上の基Lで置換されていてもよい単環式、二環式または三環式の芳香族またはヘテロ芳香族基を示し、ここでLは、ハロゲン、−CN、−NC、−NCO、−NCS、−OCN、−SCN、−C(=O)NR00、−C(=O)X、−C(=O)R、−NH、−NR00、−SH、−SR、−SOH、−SO、−OH、−NO、−CF、−SF、P−Sp−、任意に置換されていてもよいシリル、あるいは任意に置換されていてもよく、任意に1個または2個以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、1〜40個のC原子を有する、カルビルまたはヒドロカルビル選択され、好ましくは、任意にフッ素化されていてもよい1〜20個のC原子を有する、アルキル、アルコキシ、チアアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、またはアルコキシカルボニルオキシであり、R、R00、X、PおよびSpは本明細書において示された意味を有する。
極めて好ましい置換基Lは、ハロゲン、最も好ましくはF、または1〜12個のC原子を有するアルキル、アルコキシ、オキサアルキル、チオアルキル、フルオロアルキルおよびフルオロアルコキシまたは2〜12個のC原子を有するアルケニル、アルキニルから選択される。
特に好ましいアリールおよびヘテロアリール基は、フェニル、ここでさらに、1個または2個以上のCH基は、Nによって置き換えられていてもよく、ナフタレン、チオフェン、セレノフェン、チエノチオフェン、ジチエノチオフェン、フルオレンおよびオキサゾールであり、それらのすべては、非置換であるか、上に定義したLで単置換または多置換され得る。極めて好ましい環は、ピロール、好ましくはN−ピロール、フラン、ピリジン、好ましくは2−または3−ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、イミダゾール、イソチアゾール、チアゾール、チアジアゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、チオフェン、好ましくは2−チオフェン、セレノフェン、好ましくは2−セレノフェン、チエノ[3,2−b]チオフェン、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾジチオフェン、キノール、2−メチルキノール、イソキノール、キノキサリン、キナゾリン、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアジアゾールから選択され、それらのすべては、非置換であるか、上に定義したLで単置換または多置換され得る。ヘテロアリール基のさらなる例は、以下の式から選択されるものである。
アルキルまたはアルコキシラジカル、すなわちここで末端CH基が−O−によって置き換えられているものは、直鎖状または分枝状であり得る。それは、好ましくは直鎖状であり、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有し、したがって好ましくは例えばエチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシまたはオクトキシ、さらにメチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドデコキシ、トリデコキシまたはテトラデコキシである。
1つまたは2つ以上のCH基が−CH=CH−によって置き換えられているアルケニル基は、直鎖状または分枝状であり得る。それは、好ましくは直鎖状であり、2〜10個のC原子を有し、したがって好ましくはビニル、プロパ−1−またはプロパ−2−エニル、ブタ−1−、2−またはブタ−3−エニル、ペンタ−1−、2−、3−またはペンタ−4−エニル、ヘキサ−1−、2−、3−、4−またはヘキサ−5−エニル、ヘプタ−1−、2−、3−、4−、5−またはヘプタ−6−エニル、オクタ−1−、2−、3−、4−、5−、6−またはオクタ−7−エニル、ノナ−1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−またはノナ−8−エニル、デカ−1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−またはデカ−9−エニルである。
特に好ましいアルケニル基は、C〜C−1E−アルケニル、C〜C−3E−アルケニル、C〜C−4−アルケニル、C〜C−5−アルケニルおよびC−6−アルケニル、特にC〜C−1E−アルケニル、C〜C−3E−アルケニルおよびC〜C−4−アルケニルである。特に好ましいアルケニル基についての例は、ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニルなどである。5個までのC原子を有する基が、一般的に好ましい。
オキサアルキル基、すなわちここで1個のCH基が−O−によって置き換えられているものは、好ましくは、例えば直鎖状2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)もしくは3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2−、3−もしくは4−オキサペンチル、2−、3−、4−もしくは5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−もしくは6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−オキサノニルまたは2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−オキサデシルである。オキサアルキル、すなわちここで1つのCH2基が−O−によって置き換えられているものは、好ましくは、例えば直鎖状2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)もしくは3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2−、3−もしくは4−オキサペンチル、2−、3−、4−もしくは5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−もしくは6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−オキサノニルまたは2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−オキサデシルである。
1個のCH基が−O−によって置き換えられており、1個が−C(O)−によって置き換えられているアルキル基において、これらのラジカルは、好ましくは隣接している。したがって、これらのラジカルは、一緒にカルボニルオキシ基−C(O)−O−またはオキシカルボニル基−O−C(O)−を形成する。好ましくは、この基は直鎖状であり、2〜6個のC原子を有する。それは、したがって好ましくはアセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセチルオキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2−アセチルオキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチル、3−アセチルオキシプロピル、3−プロピオニルオキシプロピル、4−アセチルオキシブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシ−カルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピル、3−(エトキシカルボニル)プロピル、4−(メトキシカルボニル)−ブチルである。
2個または3個以上のCH基が−O−および/または−C(O)O−によって置き換えられているアルキル基は、直鎖状または分枝状であり得る。それは、好ましくは直鎖状であり、3〜12個のC原子を有する。したがって、それは、好ましくはビス−カルボキシ−メチル、2,2−ビス−カルボキシ−エチル、3,3−ビス−カルボキシ−プロピル、4,4−ビス−カルボキシ−ブチル、5,5−ビス−カルボキシ−ペンチル、6,6−ビス−カルボキシ−ヘキシル、7,7−ビス−カルボキシ−ヘプチル、8,8−ビス−カルボキシ−オクチル、9,9−ビス−カルボキシ−ノニル、10,10−ビス−カルボキシ−デシル、ビス−(メトキシカルボニル)−メチル、2,2−ビス−(メトキシカルボニル)−エチル、3,3−ビス−(メトキシカルボニル)−プロピル、4,4−ビス−(メトキシカルボニル)−ブチル、5,5−ビス−(メトキシカルボニル)−ペンチル、6,6−ビス−(メトキシカルボニル)−ヘキシル、7,7−ビス−(メトキシカルボニル)−ヘプチル、8,8−ビス−(メトキシカルボニル)−オクチル、ビス−(エトキシカルボニル)−メチル、2,2−ビス−(エトキシカルボニル)−エチル、3,3−ビス−(エトキシカルボニル)−プロピル、4,4−ビス−(エトキシカルボニル)−ブチル、5,5−ビス−(エトキシカルボニル)−ヘキシルである。
チオアルキル基、すなわちここで1個のCH基が−S−によって置き換えられているものは、好ましくは直鎖状チオメチル(−SCH)、1−チオエチル(−SCHCH)、1−チオプロピル(=−SCHCHCH)、1−(チオブチル)、1−(チオペンチル)、1−(チオヘキシル)、1−(チオヘプチル)、1−(チオオクチル)、1−(チオノニル)、1−(チオデシル)、1−(チオウンデシル)または1−(チオドデシル)であり、ここで好ましくはsp混成ビニル炭素原子に隣接しているCH基は、置き換えられている。
フルオロアルキル基は、好ましくは、式中iが1〜15の整数である直鎖状パーフルオロアルキルC2i+1、特にCF、C、C、C、C11、C13、C15またはC17、極めて好ましくはC13である。
前述のアルキル、アルコキシ、アルケニル、オキサアルキル、チオアルキル、カルボニルおよびカルボニルオキシ基は、アキラルな、またはキラルな基であり得る。特に好ましいキラルな基は、例えば2−ブチル(=1−メチルプロピル)、2−メチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、特に2−メチルブチル、2−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、2−オクチルオキシ、2−オキサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、2−ヘキシル、2−オクチル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシル、6−メトキシオクトキシ、6−メチルオクトキシ、6−メチルオクタノイルオキシ、5−メチルヘプチルオキシカルボニル、2−メチルブチリルオキシ、3−メチルバレロイルオキシ、4−メチルヘキサノイルオキシ、2−クロロプロピオニルオキシ、2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ、2−クロロ−4−メチル−バレリルオキシ、2−クロロ−3−メチルバレリルオキシ、2−メチル−3−オキサペンチル、2−メチル−3−オキサ−ヘキシル、1−メトキシプロピル−2−オキシ、1−エトキシプロピル−2−オキシ、1−プロポキシプロピル−2−オキシ、1−ブトキシプロピル−2−オキシ、2−フルオロオクチルオキシ、2−フルオロデシルオキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−オクチルオキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−オクチル、2−フルオロメチルオクチルオキシである。極めて好ましいのは、2−ヘキシル、2−オクチル、2−オクチルオキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−ヘキシル、1,1,1−トリフルオロ−2−オクチルおよび1,1,1−トリフルオロ−2−オクチルオキシである。
好ましいアキラルな分枝状基は、イソプロピル、イソブチル(=メチルプロピル)、イソペンチル(=3−メチルブチル)、tert.ブチル、イソプロポキシ、2−メチル−プロポキシおよび3−メチルブトキシである。
本発明の他の好ましい態様において、RおよびRは、互いに独立して、1〜30個のC原子を有する第一、第二または第三級アルキルまたはアルコキシから選択され、ここで1個または2個以上のH原子は、任意にF、または任意にアルキル化もしくはアルコキシル化されていてもよく、4〜30個の環原子を有するアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールオキシによって置き換えられている。このタイプの極めて好ましい基は、以下の式からなる群から選択される。
式中、「ALK」は、1〜20個、好ましくは1〜12個のC原子、第三級基の場合においては極めて好ましくは1〜9個のC原子を有する、任意にフッ素化されていてもよい、好ましくは直鎖状のアルキルまたはアルコキシを示し、点線は、これらの基が結合している環への結合を示す。これらの基中で特に好ましいのは、すべてのALK従属基が同一であるものである。
−CY=CY−は、好ましくは−CH=CH−、−CF=CF−または−CH=C(CN)−である。
ハロゲンは、F、Cl、BrまたはI、好ましくはF、ClまたはBrである。
−CO−、−C(=O)−および−C(O)−は、カルボニル基、すなわち
を示す。
単位およびポリマーはまた、重合性であるかまたは架橋性の反応性基で置換されていてもよく、それは、任意にポリマーを生成するプロセスの間保護されていてもよい。このタイプの特定の好ましい単位ポリマーは、RおよびまたはRがP−Spを示す式Iで表される、1個または2個以上の単位を含むものである。これらの単位およびポリマーは、半導体または電荷輸送材料として特に有用である。その理由は、それらが、例えばポリマーを半導体部品のための薄膜に加工している間またはその後のin situでの重合によって、基Pを介して架橋して、高い電荷担体移動度ならびに高い熱的、機械的および化学的安定性を有する架橋したポリマーフィルムを生成することができるからである。
好ましくは、重合性であるかまたは架橋性の基Pは、CH=CW−C(O)−O−、CH=CW−C(O)−、
CH=CW−(O)k1−、CW=CH−C(O)−(O)k3−、CW=CH−C(O)−NH−、CH=CW−C(O)−NH−、CH−CH=CH−O−、(CH=CH)CH−OC(O)−、(CH=CH−CHCH−O−C(O)−、(CH=CH)CH−O−、(CH=CH−CHN−、(CH=CH−CHN−C(O)−、HO−CW−、HS−CW−、HWN−、HO−CW−NH−、CH=CH−(C(O)−O)k1−Phe−(O)k2−、CH=CH−(C(O))k1−Phe−(O)k2−、Phe−CH=CH−、HOOC−、OCN−およびWSi−から選択され、Wは、H、F、Cl、CN、CF、フェニルまたは1〜5個のC原子を有するアルキル、特にH、ClまたはCHであり、WおよびWは、互いに独立してHまたは1〜5個のC原子を有するアルキル、特にH、メチル、エチルまたはn−プロピルであり、W、WおよびWは、互いに独立してCl、1〜5個のC原子を有するオキサアルキルまたはオキサカルボニルアルキルであり、WおよびWは、互いに独立してH、Clまたは1〜5個のC原子を有するアルキルであり、Pheは、上に定義した1個または2個以上の基Lによって任意に置換されていてもよい1,4−フェニレンであり、k1、k2およびk3は、互いに独立して0または1であり、k3は好ましくは1であり、k4は1〜10の整数である。
あるいはまた、Pは、本発明のプロセスのために記載した条件の下で非反応性であるこれらの基の保護された誘導体である。好適な保護基は、通常の専門家に知られており、文献、例えばGreen, ‘‘Protective Groups in Organic Synthesis’’, John Wiley and Sons, New York (1981)に記載されており、例えばアセタールまたはケタールである。
特に好ましい基Pは、CH=CH−C(O)−O−、CH=C(CH)−C(O)−O−、CH=CF−C(O)−O−、CH=CH−O−、(CH=CH)CH−O−C(O)−、(CH=CH)CH−O−および
またはその保護された誘導体である。さらなる好ましい基Pは、ビニルオキシ、アクリレート、メタクリレート、フルオロアクリレート、クロロアクリレート、オキセタンおよびエポキシ基からなる群から、極めて好ましくはアクリレートまたはメタクリレート基から選択される。
基Pの重合を、通常の専門家に知られており、文献、例えばD. J. Broer; G. Challa; G. N. Mol, Macromol. Chem, 1991, 192, 59に記載されている方法によって行うことができる。
「スペーサー基」の用語は、従来技術において知られており、好適なスペーサー基Spは、通常の専門家に知られている(例えばPure Appl. Chem. 73(5), 888 (2001)を参照)。スペーサー基Spは、好ましくは式Sp’−X’で表され、したがってP−Sp−はP−Sp’−X’−であり、ここで
Sp’は、非置換であるか、またはF、Cl、Br、IもしくはCNによって単置換もしくは多置換されている、30個までのC原子を有するアルキレンであり、また1個または2個以上の隣接していないCH基が、各場合において互いに独立して、−O−、−S−、−NH−、−NR−、−SiR00−、−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−、−OC(O)−O−、−S−C(O)−、−C(O)−S−、−CH=CH−または−C≡C−によって、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように置き換えられていることが可能であり、
X’は、−O−、−S−、−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−、−O−C(O)O−、−C(O)−NR−、−NR−C(O)−、−NR−C(O)−NR00−、−OCH−、−CHO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CFCH−、−CHCF−、−CFCF−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N−、−CH=CR−、−CY=CY−、−C≡C−、−CH=CH−C(O)O−、−OC(O)−CH=CH−または単結合であり、
およびR00は、互いに独立してHまたは1〜12個のC原子を有するアルキルであり、
およびYは、互いに独立してH、F、ClまたはCNである。
X’は、好ましくは−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−SCH−、−CHS−、−CFO−、−OCF−、−CFS−、−SCF−、−CHCH−、−CFCH−、−CHCF−、−CFCF−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N−、−CH=CR−、−CY=CY−、−C≡C−または単結合、特に−O−、−S−、−C≡C−、−CY=CY−または単結合である。他の好ましい態様において、X’は、共役系を形成することができる基、例えば−C=C−もしくは−CY=CY−、または単結合である。
典型的な基Sp’は、例えば−(CH−、−(CHCHO)−CHCH−、−CHCH−S−CHCH−または−CHCH−NH−CHCH−または−(SiR00−O)−であり、pは2〜12の整数であり、qは1〜3の整数であり、RおよびR00は上に示した意味を有する。
好ましい基Sp’は、例えばエチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレン、ドデシレン、オクタデシレン、エチレンオキシエチレン、メチレンオキシブチレン、エチレン−チオエチレン、エチレン−N−メチル−イミノエチレン、1−メチルアルキレン、エテニレン、プロペニレンおよびブテニレンである。
好ましくは、基Rおよび/またはRは、互いに独立して、1〜35個のC原子を有する、直鎖状、分枝状または環状アルキルを示し、ここで、1個または2個以上の隣接していないC原子が、−O−、−S−、−C(O)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−CR=R00−または−C≡C−によって任意に置き換えられていてもよく、およびここで、1個または2個以上のH原子が、F、Cl、Br、IまたはCNによって任意に置き換えられていてもよく、あるいはその各々が4〜30個の環原子を有し、任意に1個または2個以上の上記で定義された非芳香族性基Lにより置換されていてもよい、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、ヘテロアリールカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルおよびヘテロアリールオキシカルボニルを示す。
式中、XおよびXが、同一の意味を有する、すなわち、XおよびXの両方がOを示すか、XおよびXの両方がSを示す、式Iで表される単位が特に好ましい。
式中、XおよびXがOを示す、式Iで表される単位がさらに好ましい。
式中、XおよびXがSを示す、式Iで表される単位がさらに好ましい。
式中、XおよびXの1方がOを示し、他方がSを示す、式Iで表される単位がさらに好ましい。
本発明の好ましいポリマーは、1個または2個以上の式II:
式中、
Uは、式Iで表される単位であり、
Ar、Ar、Arは、各出現において同一であるかまたは異なり、互いに独立して、Uとは異なり、好ましくは5〜30個の環原子を有し、任意に、好ましくは1個または2個以上の基Rにより置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールであり、
は、各出現において同一であるかまたは異なり、F、Br、Cl、−CN、−NC、−NCO、−NCS、−OCN、−SCN、−C(=O)NR00、−C(O)X、−C(O)R、−NH、−NR00、−SH、−SR、−SOH、−SO、−OH、−NO、−CF、−SF、任意に置換されていてもよいシリル、任意に置換されていてもよく、任意に1個もしくは2個以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、1〜40個のC原子を有する、カルビルまたはヒドロカルビル、あるいはP−Spであり、
およびR00は、互いに独立して、Hまたは任意に置換されていてもよいC1〜40カルビルもしくはヒドロカルビルであり、
Pは、重合可能なまたは架橋可能な基であり、
Spは、スペーサー基または単結合であり、
は、ハロゲン、好ましくは、F、ClまたはBrであり、
a、bおよびcは、各出現において同一であるかまたは異なり、0、1または2であり、
dは、各出現において同一であるかまたは異なり、0であるか、または1〜10の整数であり、
ここで、ポリマーは、式中、bが少なくとも1である、式IIで表される少なくとも1個の繰り返し単位を含む、
で表される繰り返し単位を含む。
本発明のさらに好ましいポリマーは、式IまたはIIで表される単位に加え、任意に置換されていてもよい、単環式または多環式アリールまたはヘテロアリール基から選択される、1個または2個以上の繰り返し単位を含む。
これらのさらなる繰り返し単位は、好ましくは、式III
式中、Ar、Ar、Ar、a、b、cおよびdは、式IIにおいて定義したとおりであり、Dは、UおよびAr1〜3とは異なり、好ましくは、5〜30個の環原子を有し、任意に、本明細書において定義される1個または2個以上の基Rにより置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基であり、好ましくは、電子供与体特性を有するアリールまたはヘテロアリール基から選択され、ここで、ポリマーは、式中、bが少なくとも1である、式IIIで表される少なくとも1個の繰り返し単位を含む、
で表されるものから選択される。
本発明の共役ポリマーは、好ましくは、式IV:
式中、
Aは、式IもしくはIIまたはその好ましい従属式で表される単位であり、
Bは、Aとは異なり、任意に置換されていてもよい、1個または2個以上のアリールまたはヘテロアリール基を含む単位であり、好ましくは式IIIで表されるものから選択され、
xは、>0および≦1であり、
yは、≧0および<1であり、
x+yは、1であり、および
nは、>1の整数である、
で表されるものから選択される。
式IVで表される好ましいポリマーは、以下の式
式中、U、Ar、Ar、Ar、a、b、cおよびdは、各出現において同一であるかまたは異なり、式IIにおいて示された意味の1つを有し、Dは、各出現において同一であるかまたは異なり、式IIIにおいて示された意味の1つを有し、x、yおよびnは、式IVにおいて定義されるとおりであり、ここで、これらのポリマーは、交互またはランダムコポリマーであり得、ここで、式IVdおよびIVeにおいて、繰り返し単位[(Ar−(U)−(Ar−(Ar]の少なくとも1個において、および繰り返し単位[(Ar−(D)−(Ar−(Ar]の少なくとも1個において、bは少なくとも1である、
から選択される。
本発明のポリマーにおいて、繰り返し単位nの総数は、好ましくは、2〜10,000である。前述のnの下限および上限のあらゆる組み合わせを含めて、好ましくは≧5、極めて好ましくは≧10、最も好ましくは≧50、および好ましくは≦500、極めて好ましくは≦1,000、最も好ましくは≦2,000である。
本発明のポリマーは、ホモポリマーならびにコポリマー、例えば統計またはランダムコポリマー、交互コポリマーおよびブロックコポリマー、ならびにその組み合わせを含む。
以下の群:
− 単位Uまたは(Ar−U)または(Ar−U−Ar)または(Ar−U−Ar)または(U−Ar−Ar)または(Ar−U−Ar−Ar)のホモポリマーからなる群A、
− 同一単位(Ar−U−Ar)および同一単位(Ar)により形成される、ランダムまたは交互コポリマーからなる群B、
− 同一単位(Ar−U−Ar)および同一単位(D)により形成される、ランダムまたは交互コポリマーからなる群C、
− 同一単位(Ar−U−Ar)および同一単位(Ar−D−Ar)により形成される、ランダムまたは交互コポリマーからなる群D、
から選択されるポリマーが特に好ましく、
ここで、これら全ての群において、U、Ar、ArおよびArは、本明細書において定義されたとおりであり、群A〜Cにおいて、Ar、ArおよびArは、単結合とは異なり、群Dにおいて、ArおよびArの一方はまた、単結合を示してもよい。
式IVおよびIVa〜IVeで表される好ましいポリマーは、式V
式中、「chain」は、式IVまたはIVa〜IVeで表されるポリマー鎖を示し、RおよびRは、互いに独立して、上記で定義されたRの意味の1つを有し、好ましくは、F、Br、Cl、H、−CHCl、−CHO、−CH=CH、−SiR’R’’R’’’、−SnR’R’’R’’’、−BR’R’’、−B(OR’)(OR’’)、−B(OH)、またはP−Sp−を示し、ここで、PおよびSpは、上記で定義したとおりであり、R’、R’’およびR’’’は、互いに独立して、上記で定義されたRの意味の1つを有し、R’、R’’およびR’’’の2つはまた、それらが結合したヘテロ原子と一緒になって環を形成してもよい、
で表されるものから選択される。
式IV、IVa〜IVeおよびVにより表されるポリマーにおいて、xは、単位Aのモル画分を示し、yは、単位Bのモル画分を示し、nは、単位AおよびBの重合度または総数を示す。これらの式には、AおよびBのブロックコポリマー、AおよびBのランダムまたは統計コポリマーおよび交互コポリマーが含まれ、xが、>0およびyが0である場合についてのAのホモポリマーと同様である。
本発明の別の側面は、式V
式中、U、Ar、Ar、RおよびRは、式IIおよびVで表される意味を、または本明細書において記載するとおりの好ましい意味を有する、
で表されるモノマーに関する。
特に好ましいのは、式VIで表されるモノマーであって、ここで、RおよびRは、好ましくは、互いに独立して、Cl、Br、I、O−トシラート、O−トリフラート、O−メシラート、O−ノナフラート、−SiMeF、−SiMeF、−O−SO、−B(OZ、−CZ=C(Z、−C≡CHおよび−Sn(Zからなる群から選択され、ここで、Z1〜4は、アルキルおよびアリールからなる群から選択され、その各々が、任意に置換され、2個のZはまた、環式基を形成してもよい。
式I、II、III、IV、IVa〜IVe、V、VIおよびそれらの従属式で表される、好ましい繰り返し単位、モノマーおよびポリマーは、好ましい態様の以下の:
− XおよびXは、Oであり、
− XおよびXは、Sであり、
− XおよびXの一方が、Oであり、他方が、Sであり、
− yは、≧0および≦1であり、
− b=d=1およびa=c=0、好ましくは、全ての繰り返し単位において、
− a=b=c=d=1、好ましくは、全ての繰り返し単位において、
− a=b=d=1およびc=0、好ましくは、全ての繰り返し単位において、
− a=b=c=1およびd=0、好ましくは、全ての繰り返し単位において、
− a=c=2、b=1およびd=0、好ましくは、全ての繰り返し単位において、
− a=c=2およびb=d=1、好ましくは、全ての繰り返し単位において、
− ArおよびArは、チオフェン−2,5−ジイル、チアゾール−2,5−ジイル、セレノフェン−2,5−ジイル、フラン−2,5−ジイル、ピロール−2,5−ジイル、チアジアゾール−2,5−ジイル、フェニレン−1,4−ジイル、フェニレン−1,3−ジイル、ベンゾ[b]チオフェン−2,5−ジイル、ベンゾ[b]チオフェン−2,6−ジイル、チエノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、チエノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、またはセレノフェノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、2,2’−ビチオフェン−5,5’−ジイルからなる群から選択され、それらの全ては非置換であるか、または好ましくは、本明細書において定義されるとおりのR1で、一置換または多置換され、
− Arは、1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェン−2,5−ジイル、チエノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、チエノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、2,2’−ジチオフェン−5,5’−ジイル、2,2’−ジセレノフェン−5,5’−ジイル、ジチエノ[3,2−b:2’,3’−d]シロール−5,5−ジイル、ジチエノ[3,2−b;2’,3’−d]ピロール−5,5−ジイル、4H−シクロペンタ[2,1−b:3,4−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、カルバゾール−2,7−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、インダセノ[1,2−b:5,6−b’]ジチオフェン−2,7−ジイル、ベンゾ[1’’,2’’:4,5;4’’,5’’:4’,5’]ビス(シロロ[3,2−b:3’,2’−b’]チオフェン)−2,7−ジイル、フェナントロ[1,10,9,8−c,d,e,f,g]カルバゾール−2,7−ジイル、ジヒドロベンゾ[def]カルバゾール−2,7−ジイル、ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−4,7−ジイル、ベンゾ[2,1,3]セレナジアゾール−4,7−ジイル、ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−4,7−ジイル、2H−ベンゾトリアゾール−4,7−ジイル、キノキサリン−5,8−ジイル、チエノ[3,4−b]ピラジン−2,5−ジイル、チエノ[3,4−b]チオフェン−4,6−ジイル、チエノ[2,1,3]チアジアゾール−2,5−ジイル、3,6−ジチエンー2−イル−ピロロ[3,4−c]ピロール−1,4−ジオン、または[1,3]チアゾロ[5,4−d][1,3]チアゾール−2,5−ジイルからなる群から選択され、それらの全ては非置換であるか、または好ましくは本明細書において定義されるとおりのRで、一置換または多置換され、
− Dは、1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェン−2,5−ジイル、チエノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、チエノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、2,2’−ジチオフェン−5,5’−ジイル、2,2’−ジセレノフェン−5,5’−ジイル、ジチエノ[3,2−b:2’,3’−d]シロール−5,5−ジイル、ジチエノ[3,2−b;2’,3’−d]ピロール−5,5−ジイル、4H−シクロペンタ[2,1−b:3,4−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、カルバゾール−2,7−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、インダセノ[1,2−b:5,6−b’]ジチオフェン−2,7−ジイル、ベンゾ[1’’,2’’:4,5;4’’,5’’:4’,5’]ビス(シロロ[3,2−b:3’,2’−b’]チオフェン)−2,7−ジイル、フェナントロ[1,10,9,8−c,d,e,f,g]カルバゾール−2,7−ジイル、ジヒドロベンゾ[def]カルバゾール−2,7−ジイルからなる群から選択され、それらの全ては非置換であるか、または好ましくは本明細書において定義されるとおりのRで、一置換または多置換され、
− nは、少なくとも5、好ましくは少なくとも10、極めて好ましくは少なくとも50であり、2,000まで、好ましくは500までであり、
− Mwは、少なくとも5,000、好ましくは少なくとも8,000、極めて好ましくは少なくとも10,000であり、好ましくは300,000まで、極めて好ましくは100,000までであり、
− Rおよび/またはRは、互いに独立して、1〜30個のC原子を有する、第一級アルキルまたはアルコキシ、3〜30個のC原子を有する、第二級アルキルまたはアルコキシ、および4〜30個のC原子を有する、第三級アルキルまたはアルコキシからなる群から選択され、ここで、これらの全ての基において、1個または2個以上のH原子は、任意にFにより置き換えられていてもよく、
− Rおよび/またはRは、互いに独立して、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシからなる群から選択され、その各々は、任意にアルキル化またはアルコキシル化されていてもよい、4〜30個の環原子を有し、
− Rおよび/またはRは、1、2または3個の置換基で任意に置換されていてもよく、好ましくは、パラ位において一置換されたフェニルを示し、ここで、置換基は、ハロゲン、C1〜20アルキル、およびC1〜20アルコキシから選択され、
− Rおよび/またはRは、互いに独立して、全てが、直鎖状または分枝状であり、任意にフッ素化されていてもよい、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルオキシ、ならびに全てが任意にアルキル化またはアルコシキル化されていてもよい、4〜30個の環原子を有する、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールおよびヘテロアリールオキシであり、
− Rおよび/またはRは、互いに独立して、F、Cl、Br、I、CN、R、−C(O)−R、−C(O)−O−R、または−O−C(O)−Rを示し、ここで、Rは、1〜30個のC原子を有する、直鎖状、分枝状または環状アルキルであり、ここで、1個または2個以上の隣接していないC原子は、−O−、−S−、−C(O)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−CR=R00−または−C≡C−によって任意に置き換えられていてもよく、およびここで、1個または2個以上のH原子が、F、Cl、Br、IまたはCNによって任意に置き換えられていてもよく、あるいは、Rおよび/またはRは、互いに独立して、4〜30個の環原子を有し、非置換であるかまたは1個もしくは2個以上のハロゲン原子によりまたは上記で定義した、1個もしくは2個以上の基R、−C(O)−R、−C(O)−O−R、もしくは−O−C(O)−Rにより置換された、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールおよびヘテロアリールオキシを示し、
− Rおよび/またはRは、互いに独立して、4〜30個の環原子を有し、非置換であるかまたは1個もしくは2個以上のハロゲン原子によりまたは上記で定義した、1個もしくは2個以上の基R、−C(O)−R、−C(O)−O−R、もしくは−O−C(O)−Rにより置換された、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールおよびヘテロアリールオキシを示し、
− Rは、1〜30個のC原子を、極めて好ましくは1〜15個のC原子を有する第一級アルキル、3〜30個のC原子を有する第二級アルキル、または4〜30個のC原子を有する第三級アルキルであり、ここで、これらの全ての基において、1個または2個以上のH原子は、任意に、Fにより置き換えられていてもよく、
− Arおよび/またはDは、F、Cl、Br、I、CN、R、−C(O)−R、−C(O)−O−Rおよび−O−C(O)−Rから選択された、1個または2個以上の基により置換され、ここで、Rは、本明細書において定義したとおりであり、
− Arおよび/またはDは、−C(O)−R、−C(O)−O−Rおよび−O−C(O)−Rから選択された、1個または2個以上の基により置換され、ここで、Rは、本明細書において定義したとおりであり、
− Arおよび/またはDは、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイルを示し、これは、4および8位で本明細書において定義したとおりのRで置換され、
− Arおよび/またはDは、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイルを示し、これは、4および8位で−C(O)−R、−C(O)−O−Rまたは−O−C(O)−Rで置換され、ここで、Rは、本明細書において定義したとおりであり、
− RおよびR00は、HまたはC1〜C10アルキルから選択され、
− RおよびRは、H、ハロゲン、−CHCl、−CHO、−CH=CH−SiR’R’’R’’’、−SnR’R’’R’’’、−BR’R’’、−B(OR’)(OR’’)、−B(OH)、P−Sp、C1〜C20−アルキル、C1〜C20−アルコキシ、C2〜C20−アルケニル、C〜C20−フルオロアルキルおよび任意に、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールからなる群から選択され、
− RおよびRは、好ましくは互いに独立して、Cl、Br、I、O−トシラート、O−トリフラート、O−メシラート、O−ノナフラート、−SiMeF、−SiMeF、−O−SO、−B(OZ、−CZ=C(Z、−C≡CHおよび−Sn(Zからなる群から選択され、ここで、Z1〜4は、アルキルおよびアリールからなる群から選択され、その各々が、任意に置換されていてもよく、2個のZはまた、環式基を形成してもよく、極めて好ましくはBrである、
リストから選択される。
好ましい基ArおよびArは、以下の式:
式中、Rは、各出現において同一であるかまたは異なり、上記Rについて示された意味の1つを有し、好ましくは、Hを示す、
からなる群から選択される。
さらに好ましいのは、以下の:
式中、R、Rおよびnは、本明細書において定義したとおりであり、RおよびRは、本明細書において示したRの意味の1つを有し、非縮合チオフェン環は、1個または2個のC1〜20アルキルにより任意に置換されていてもよく、ここで、式IV2は、式中、a=1およびb=0である単位およびa=0およびb=1である単位により形成されるランダムコポリマーを示す、
ポリマーである。
式IV1およびIV2で表される好ましいポリマーは、Rおよび/またはRが、任意にアルキル化またはアルコキシル化されていてもよく、4〜30個の環原子を有する、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールおよびヘテロアリールオキシであるものであり、極めて好ましくは、1、2または3個の置換基で任意に置換されていてもよく、好ましくは、パラ位において一置換されたフェニルを示し、ここで、置換基は、ハロゲン、C1〜20アルキル、およびC1〜20アルコキシから選択される。
式IV1およびIV2で表されるさらに好ましいポリマーは、Rおよび/またはRが、R、−C(O)−R、−C(O)−O−Rまたは−O−C(O)−Rを示すものであり、ここで、Rは、1〜30個のC原子を有する、直鎖状、分枝状または環状アルキルであり、ここで、1個または2個以上の隣接していないC原子は、−O−、−S−、−C(O)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−CR=R00−または−C≡C−によって任意に置き換えられていてもよく、およびここで、1個または2個以上のH原子は、F、Cl、Br、IまたはCNによって任意に置き換えられていてもよい。
本発明のポリマーを、当業者に知られており、文献に記載されている方法に従って、またはそれと同様にして合成することができる。他の調製方法を、例から採用することができる。例えば、それらを、アリール−アリールカップリング反応、例えば山本カップリング、鈴木カップリング、スティルカップリング、薗頭カップリング、ヘックカップリングまたはバックウォルドカップリングによって好適に調製することができる。鈴木カップリングおよび山本カップリングが、特に好ましい。
重合させてポリマーの繰り返し単位を形成するモノマーを、当業者に知られている方法に従って調製することができる。
好ましくは、ポリマーを、式Iaで表されるモノマーまたは本明細書中に記載したその好ましい態様から調製する。
本発明の他の側面は、式Iで表される1個もしくは2個以上の同一であるかもしくは異なるモノマー単位または式Iaで表されるモノマーを、互いに、および/または1種もしくは2種以上のコモノマーと、重合反応において、好ましくはアリール−アリールカップリング反応においてカップリングさせることによる、ポリマーを調製する方法である。
好適であり、好ましいコモノマーは、式
式中、Arは、式IIの意味の1個または本明細書中に示した好ましい意味の1個を有し、Dは、式IIIの意味の1個または本明細書中に示した好ましい意味の1個を有し、RおよびRは、式Vの意味の1個または本明細書中に示した好ましい意味の1個を有する、
で表されるものである。
重合のための好ましい方法は、C−CカップリングまたはC−Nカップリングをもたらすもの、例えば、例えばWO 00/53656に記載されている鈴木重合、例えばT. Yamamoto et al., Progress in Polymer Science 1993, 17, 1153-1205またはWO 2004/022626 A1に記載されている山本重合、およびスティルカップリングである。例えば、直線状重合体を山本重合によって合成する場合には、2個の反応性ハロゲン化物基RおよびRを有する上に記載したモノマーを、好ましくは使用する。
直線状重合体を鈴木重合によって合成する場合には、好ましくは上に記載したモノマーを使用し、ここで少なくとも1個の反応性基RまたはRは、ボロン酸またはボロン酸誘導体基である。
鈴木重合を使用して、ホモポリマー、ならびに統計、交互およびブロックランダムコポリマーを調製してもよい。統計またはブロックコポリマーを、例えば式Vで表され、ここで反応性基RおよびRの一方がハロゲンであり、他方の反応性基がボロン酸またはボロン酸誘導体基である上記のモノマーから調製することができる。統計、交互およびブロックコポリマーの合成は、例えばWO 03/048225 A2またはWO 2005/014688 A2に詳細に記載されている。
鈴木重合は、Pd(0)錯体またはPd(II)塩を使用する。好ましいPd(0)錯体は、少なくとも1個のホスフィン配位子を保有するもの、例えばPd(PhP)である。他の好ましいホスフィン配位子は、トリス(オルト−トリル)ホスフィン、すなわちPd(o−Tol)である。好ましいPd(II)塩は、酢酸パラジウム、すなわちPd(OAc)を含む。鈴木重合を、塩基、例えば炭酸ナトリウム、リン酸カリウムまたは有機塩基、例えばテトラエチルアンモニウムカーボネートの存在下で行う。山本重合は、Ni(0)錯体、例えばビス(1,5−シクロオクタジエニル)ニッケル(0)を使用する。
上に記載したハロゲンの代替として、式−O−SOで表される脱離基を使用することができ、ここでZは上に記載したとおりである。そのような脱離基の特定の例は、トシラート、メシラートおよびトリフラートである。
式I、I1、II、III、IV、VおよびVIで表される、繰り返し単位、モノマーおよびポリマーの特に好適で好ましい合成方法を、以下に示す合成スキーム中で図解し、ここで、Ar、ArおよびArは、式IIにおいて定義したとおりであり、Rは、アルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、Xは、ハロゲンであり、Lは、Pd触媒中の配位子である。
対称なピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核の一般的調製は、例えば、P. Langer, J. Wuckelt, M. Doring, J. Org. Chem. 2000, 65, 729-734に記載されており、スキーム1に例示する。
18
非対称なピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核の一般的調製は、例えば、P. Langer, F. Helmholz, R. Schroeder, Synlett 2003, 15, 2389-2391に記載されており、スキーム2に例示する。
非置換アミドを有する、対称なおよび非対称なピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核の一般的調製は、例えば、DE3525109 (A1)に記載されており、スキーム3に例示する。
例えば、スキーム4において記載するとおりの以下の方法により、またはそれと類似して、ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン核をさらに置換し、所要のポリマーおよびオリゴマー前駆体を調製することができる。
ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオンの立体規則性共重合のための合成スキームは、スキーム5に示す典型である。
ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオンの立体不規則性共重合のための合成スキームは、スキーム6および7に示す典型である。
本明細書において記載したモノマーおよびポリマーの調製の新規な方法は、本発明の別の側面である。
本発明のポリマーをまた、混合物またはポリマー混合品において、例えばモノマー化合物と一緒に、または電荷輸送、半導体、導電性、光伝導性および/または発光半導体特性を有する他のポリマーと一緒に、または例えばOLED装置において中間層もしくは電荷遮断層として使用するための正孔遮断もしくは電子遮断特性を有するポリマーと共に使用することができる。したがって、本発明の他の観点は、前述の特性の1つまたは2つ以上を有する本発明の1種または2種以上のポリマーおよび1種または2種以上のさらなるポリマーを含むポリマー混合品に関する。これらの混合品を、従来技術に記載されており、当業者に知られている慣用の方法によって調製することができる。典型的には、ポリマーを、互いに混合するかまたは好適な溶媒に溶解し、溶液を合わせる。
本発明の他の側面は、本明細書中に記載した1種または2種以上のポリマー、混合物またはポリマー混合品および1種または2種以上の有機溶媒を含む処方物に関する。
好ましい溶媒は、脂肪族炭化水素、塩素化炭化水素、芳香族炭化水素、ケトン、エーテルおよびその混合物である。使用することができる付加的な溶媒は、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,2,3,4−テトラメチルベンゼン、ペンチルベンゼン、メシチレン、クメン、シメン、シクロヘキシルベンゼン、ジエチルベンゼン、テトラリン、デカリン、2,6−ルチジン、2−フルオロ−m−キシレン、3−フルオロ−o−キシレン、2−クロロベンゾトリフルオリド、ジメチルホルムアミド、2−クロロ−6フルオロトルエン、2−フルオロアニソール、アニソール、2,3−ジメチルピラジン、4−フルオロアニソール、3−フルオロアニソール、3−トリフルオロ−メチルアニソール、2−メチルアニソール、フェネトール、4−メチルアニソール、3−メチルアニソール、4−フルオロ−3−メチルアニソール、2−フルオロベンゾニトリル、4−フルオロベラトロール、2,6−ジメチルアニソール、3−フルオロベンゾニトリル、2,5−ジメチルアニソール、2,4−ジメチルアニソール、ベンゾニトリル、3,5−ジメチルアニソール、
N,N−ジメチルアニリン、安息香酸エチル、1−フルオロ−3,5−ジメトキシベンゼン、1−メチルナフタレン、N−メチルピロリジノン、3−フルオロベンゾトリフルオリド、ベンゾトリフルオリド、ベンゾトリフルオリド、ジオキサン、トリフルオロメトキシベンゼン、4−フルオロベンゾトリフルオリド、3−フルオロピリジン、トルエン、2−フルオロトルエン、2−フルオロベンゾトリフルオリド、3−フルオロトルエン、4−イソプロピルビフェニル、フェニルエーテル、ピリジン、4−フルオロトルエン、2,5−ジフルオロトルエン、1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、2−フルオロピリジン、3−クロロフルオロベンゼン、3−クロロフルオロベンゼン、1−クロロ−2,5−ジフルオロベンゼン、4−クロロフルオロベンゼン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、2−クロロフルオロベンゼン、p−キシレン、m−キシレン、o−キシレンまたはo−、m−およびp−異性体の混合物を含む。比較的低い極性を有する溶媒が、一般的に好ましい。インクジェット印刷のために、高い沸点を有する溶媒および溶媒混合物が、好ましい。スピンコーティングのために、アルキル化ベンゼン、例えばキシレンおよびトルエンが、好ましい。
特に好ましい溶媒の例は、限定されずにジクロロメタン、トリクロロメタン、モノクロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、テトラヒドロフラン、アニソール、モルホリン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、1,4−ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラリン、デカリン、インダン、安息香酸メチル、安息香酸エチル、メシチレンおよび/またはその混合物を含む。
ポリマーの溶液中の濃度は、好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは0.5〜5重量%である。任意に、当該溶液はまた、例えばWO 2005/055248 A1に記載されているように、レオロジー特性を調整するための1種または2種以上の結合剤を含む。
適切な混合および熟成の後に、溶液を、以下のカテゴリーの1つとして評価する:完全な溶液、境界的な溶液または不溶物。等高線を描画して、溶解性と不溶性とを分割する溶解度パラメーター−水素結合限界の外形を描く。溶解性領域内にある「完全な」溶媒を、例えば’’Crowley, J.D., Teague, G.S. Jr and Lowe, J.W. Jr., Journal of Paint Technology, 38, No 496, 296 (1966)’’に公表されている文献値から選択することができる。溶媒混合品をまた使用してもよく、’’Solvents, W.H.Ellis, Federation of Societies for Coatings Technology, p9-10, 1986’’に記載されているように同定することができる。少なくとも1種の真溶媒を混合品中に有するのが望ましいが、そのような手順によって、本発明の両方のポリマーを溶解する「非」溶媒の混合品がもたらされ得る。
本発明のポリマーをまた、本明細書中に記載したデバイス中のパターン形成したOSC層において使用することができる。現代のマイクロエレクトロニクスの用途のために、小さい構造またはパターンを生成して、コスト(より大きいデバイス/単位面積)および電力消費を低下させることが、一般的に望ましい。本発明のポリマーを含む薄層のパターン形成を、例えばフォトリソグラフィー、電子ビームリソグラフィーまたはレーザーパターニング(laser patterning)によって行うことができる。
電子または電気光学的デバイスにおいて薄層として使用するために、本発明のポリマー、ポリマー混合品または処方物を、任意の好適な方法によって堆積させてもよい。デバイスの液体コーティングは、真空蒸着手法よりも望ましい。溶液堆積法が、特に好ましい。本発明の処方物によって、多数の液体コーティング手法の使用が可能になる。好ましい堆積手法は、限定されずに浸漬コーティング、スピンコーティング、インクジェット印刷、文字プレス印刷(letter-press printing)、スクリーン印刷、ドクターブレードコーティング、ローラー印刷、逆ローラー印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、ウェブ印刷(web printing)、スプレーコーティング(spray coating)、はけ塗りまたはパッド印刷を含む。インクジェット印刷は、それによって高解像度層およびデバイスを製造することが可能になるので、特に好ましい。
本発明の選択された処方物を作成済みのデバイス基板に、インクジェット印刷またはマイクロディスペンシングによって適用してもよい。好ましくは、産業用圧電型印字ヘッド、例えば、しかし限定されずにAprion、日立工機、InkJet Technology、On Target Technology、Picojet、Spectra、Trident、Xaarによって供給されているものを使用して、有機半導体層を基板に適用してもよい。さらに、準工業ヘッド、例えばブラザー、エプソン、コニカ、セイコーインスツル、東芝TECによって製造されているものまたは単一ノズルマイクロディスペンサー、例えばMicrodropおよびMicrofabによって生産されているものを、使用してもよい。
インクジェット印刷またはマイクロディスペンシングによって適用するために、ポリマーを、先ず好適な溶媒に溶解しなければならない。溶媒は、上に述べた要件を満たさなければならず、選択した印字ヘッドに対していかなる有害な効果をも有してはならない。さらに、溶媒は、>100℃、好ましくは>140℃およびより好ましくは>150℃の沸点を有して、印字ヘッドの内側で乾燥する溶液によって引き起こされた操作性の問題を防止しなければならない。上記で述べた溶媒とは別に、好適な溶媒は、置換および非置換のキシレン誘導体、ジ−C1〜2−アルキルホルムアミド、置換および非置換アニソールおよび他のフェノールエーテル誘導体、置換複素環式化合物、例えば置換ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピロリジノン、置換および非置換N,N−ジ−C1〜2−アルキルアニリンおよび他のフッ素化または塩素化芳香族化合物を含む。
本発明のポリマーをインクジェット印刷によって堆積させるための好ましい溶媒は、1つまたは2つ以上の置換基によって置換されており、ここで当該1つまたは2つ以上の置換基中の炭素原子の総数が少なくとも3であるベンゼン環を有するベンゼン誘導体を含む。例えば、ベンゼン誘導体は、プロピル基または3つのメチル基で置換されていてもよく、いずれの場合においても、合計で少なくとも3個の炭素原子がある。そのような溶媒によって、ポリマーを有する溶媒を含むインクジェット流体が生成することが可能になり、それによって、噴霧の間のジェットの目詰まりおよび部品の分離が低減または防止される。
溶媒(単数または複数)は、例の以下のリストから選択されたものを含んでもよい:ドデシルベンゼン、1−メチル−4−tert−ブチルベンゼン、テルピネオールリモネン、イソズレン(isodurene)、テルピノレン、シメン、ジエチルベンゼン。溶媒は溶媒混合物であり得、それは2種または3種以上の溶媒の組み合わせであり、各溶媒は好ましくは>100℃、より好ましくは>140℃の沸点を有する。そのような溶媒(単数または複数)はまた、堆積した層におけるフィルム形成を増強し、層中の欠陥を低減する。
インクジェット流体(それは溶媒、結合剤および半導体化合物の混合物である)は、好ましくは20℃で1〜100mPa・s、より好ましくは1〜50mPa・sおよび最も好ましくは1〜30mPa・sの粘度を有する。
本発明のポリマーまたは処方物はさらに、例えば界面活性化合物、潤滑剤、湿潤剤、分散剤、疎水剤(hydrophobing agent)、接着剤、流動性向上剤、消泡剤、脱気剤、反応性または非反応性であり得る希釈剤、補助剤、着色剤、染料または顔料、感光剤、安定剤、ナノ粒子または阻害剤から選択された1種または2種以上のさらなる構成成分または添加剤を含むことができる。
本発明のポリマーは、光学的、電気光学的、電子的、エレクトロルミネセントまたはフォトルミネセント部品またはデバイスにおける電荷輸送、半導体、導電性、光伝導性または発光材料(light mitting material)として有用である。これらのデバイスにおいて、本発明のポリマーを、典型的には薄層またはフィルムとして適用する。
したがって、本発明はまた、電子デバイスにおける半導体ポリマー、ポリマー混合品、処方物または層の使用を提供する。当該処方物を、様々なデバイスおよび機器における高移動度の半導体材料として使用してもよい。当該処方物を、例えば半導体層またはフィルムの形態で使用してもよい。したがって、他の側面において、本発明は、電子デバイスにおいて使用するための半導体層を提供し、当該層は、本発明のポリマー、ポリマー混合品または処方物を含む。層またはフィルムは、約30ミクロン未満であり得る。様々な電子デバイス用途のために、厚さは、厚さ約1ミクロン未満であり得る。当該層を、例えば電子デバイスの部分上に、前述の溶液コーティングまたは印刷手法のいずれかによって堆積させてもよい。
本発明はさらに、本発明のポリマー、ポリマー混合品、処方物または有機半導体層を含む電子デバイスを提供する。特に好ましいデバイスは、OFET、TFT、IC、論理回路、キャパシタ、RFIDタグ、OLED、OLET、OPED、OPV、太陽電池、レーザーダイオード、光伝導体、光検出器、電子写真装置、電子写真記録装置、有機記憶装置、センサーデバイス、電荷注入層、ショットキーダイオード、平坦化層、帯電防止フィルム、伝導性基板および伝導性パターンである。
特に好ましい電子デバイスは、OFET、OLEDおよびOPVデバイス、特にバルクヘテロ接合(bulk heterojunction)(BHJ)OPVデバイスである。OFETにおいて、例えば、ドレインとソースとの間の活性な半導体チャネルは、本発明の層を含んでもよい。他の例として、OLEDデバイスにおいて、電荷(正孔または電子)注入または輸送層は、本発明の層を含んでもよい。
OPVデバイスにおいて使用するために、本発明のポリマーを、好ましくはp型(電子供与)半導体およびn型(電子受容)半導体を含む(comprise)かまたは含有し(contain)、より好ましくは本質的にそれからなり、極めて好ましくは専らそれからなる処方物中で使用する。p型半導体を、本発明のポリマーによって構成する。n型半導体は、無機物質、例えば酸化亜鉛もしくはセレン化カドミウム、または有機物質、例えばフラーレンまたは置換された、例えば、例えばG. Yu, J. Gao, J.C. Hummelen, F. Wudl, A.J. Heeger, Science 1995、第270巻、p. 1789 ffに開示されている「PCBM」もしくは「C60PCBM」としても知られており、例えば(6,6)−フェニル−酪酸メチルエステル誘導体化されたメタノC60フラーレンのようなフラーレン誘導体、または、例えばC70フラーレン基を有する構造的に類似した化合物(C70PCBM)、またはポリマーであり得る(例えばCoakley, K. M.およびMcGehee, M. D. Chem. Mater. 2004, 16, 4533を参照)。
このタイプの好ましい材料は、本発明のポリマーの、C60もしくはC70フラーレンまたは置換フラーレン、例えばC60PCBMおよびC70PCBMとの混合品または混合物である。好ましくは、ポリマー:フラーレンの比率は、重量比で2:1〜1:2、より好ましくは重量比で1.2:1〜1:1.2、最も好ましくは重量比で1:1である。配合された混合物について、任意のアニーリングステップが、混合化された形態およびしたがってOPVデバイス性能を最適化するために必要であり得る。
OPVデバイスは、例えば文献から知られている任意のタイプであり得る(例えばWaldauf et al., Appl. Phys. Lett. 89, 233517 (2006)を参照)。
本発明の第一に好ましいOPVデバイスは、以下の層:
− 好ましくは、例えばITOなどの金属酸化物を含み、アノードとしての役割を果たす、高仕事関数電極、
− 好ましくは、例えば、有機ポリマーまたはPEDOT:PSS(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン):ポリ(スチレンスルホナート)のポリマー混合品を含む、任意の半導体ポリマー層またはホール輸送層、
− 「活性層」とも称される、例えばp型/n型二層としてまたは別個のp型およびn型層として、あるいは混合品またはp型およびn型半導体として存在することができる、BHJを形成する、p型およびn型有機半導体を含む層、
− 電子輸送特性を有する、例えばLiFを含む、任意の層、
− 好ましくは、例えばアルミニウムなどの金属を含み、カソードとしての役割を果たす、低仕事関数電極、
を(一番上から下へ向かう順で)含み、
ここで、少なくとも一方の電極、好ましくはアノードは、可視光に対して透過的であり、
ここで、p型半導体は、本発明のポリマーである。
本発明の第二に好ましいOPVデバイスは、反転OPVデバイスであり、以下の層:
− 例えばITOを含み、アノードとしての役割を果たす電極、
− ホールブロック特性を有し、好ましくはTiOおよびZnOなどの金属酸化物を含む、任意の層、
− 電極間に位置し、例えばp型/n型二層としてまたは別個のp型およびn型層として、あるいは混合品またはp型およびn型半導体として存在することができ、BHJを形成する、p型およびn型有機半導体を含む活性層、
− 好ましくは、例えば、有機ポリマーまたはPEDOT:PSSのポリマー混合品を含む、任意の半導体ポリマー層またはホール輸送層
− 好ましくは、例えば金などの金属を含み、アノードとしての役割を果たす、高仕事関数電極、
を(一番上から下へ向かう順で)含み、
ここで、少なくとも一方の電極、好ましくはカソードは、可視光に対して透過的であり、
ここで、p型半導体は、本発明のポリマーである。
本発明のOPVデバイスにおいて、p型およびn型半導体材料を、好ましくは、上で記載したように、材料、例えばポリマー/フラーレン系から選択する。二重層が混合品である場合には、任意のアニーリングステップが、デバイス性能を最適化するために必要であり得る。
本発明の化合物、処方物および層はまた、OFETにおいて半導体チャネルとして使用するのに適している。したがって、本発明はまた、ゲート電極、絶縁(またはゲート絶縁体)層、ソース電極、ドレイン電極および、ソース電極とドレイン電極とを接続する有機半導体チャネルを含むOFETであって、有機半導体チャネルが、本発明のポリマー、ポリマー混合品、処方物または有機半導体層を含む、前記OFETを提供する。OFETの他の特徴は、当業者に周知である。
OSC材料がゲート誘電体とドレインおよびソース電極との間に薄膜として配置されているOFETは、一般的に知られており、例えばUS 5,892,244、US 5,998,804、US 6,723,394および背景の章において引用されている参考文献に記載されている。利点、例えば本発明の化合物の可溶特性を使用した低コスト生産およびしたがって大きい表面の加工性により、これらのFETの好ましい用途は、例えば集積回路工学、TFTディスプレイおよびセキュリティー用途である。
OFETデバイス中のゲート、ソースおよびドレイン電極ならびに絶縁および半導体層を、任意の順序で配置してもよく、ただしソースおよびドレイン電極をゲート電極から絶縁層によって分離させ、ゲート電極および半導体層は共に、絶縁層と接触しており、ソース電極およびドレイン電極は共に、半導体層と接触している。
本発明のOFETデバイスは、好ましくは以下のものを含む:
− ソース電極、
− ドレイン電極、
− ゲート電極、
− 半導体層、
− 1つまたは2つ以上のゲート絶縁体層、
− 任意に基板。
ここで半導体層は、好ましくは、本明細書中に記載したポリマー、ポリマー混合品または処方物を含む。
OFETデバイスは、最上部のゲートデバイスまたは底部のゲートデバイスであり得る。OFETデバイスの好適な構造および製造方法は、当業者に知られており、文献、例えばUS 2007/0102696 A1に記載されている。
ゲート絶縁体層は、好ましくはフルオロポリマー、例えば商業的に入手できるCytop 809M(登録商標)またはCytop 107M(登録商標)(旭硝子から)を含む。好ましくは、ゲート絶縁体層を、例えばスピンコーティング、ドクターブレーディング、ワイヤー棒コーティング(wire bar coating)、噴霧もしくは浸漬コーティングまたは他の既知の方法によって、絶縁体材料および1個または2個以上のフッ素原子を有する1種または2種以上の溶媒(フルオロ溶媒(fluorosolvent))、好ましくはパーフルオロ溶媒(perfluorosolvent)を含む処方物から堆積させる。好適なパーフルオロ溶媒は、例えばFC75(登録商標)(Acrosから入手可能、カタログ番号12380)である。他の好適なフルオロポリマーおよびフルオロ溶媒は、従来技術において知られており、例えばパーフルオロポリマーTeflon AF(登録商標)1600もしくは2400(DuPontから)またはFluoropel(登録商標)(Cytonixから)またはパーフルオロ溶媒FC 43(登録商標)(Acros、番号12377)である。特に好ましいのは、例えばUS 2007/0102696 A1またはUS 7,095,044に開示されているように、1.0〜5.0、極めて好ましくは1.8〜4.0の低い誘電率(または誘電定数)を有する有機誘電材料(「low k材料」)である。
セキュリティー用途において、本発明の半導性材料を有するOFETおよび他のデバイス、例えばトランジスタまたはダイオードを、RFIDタグまたはセキュリティーマーキングのために使用して、有価証券、例えば銀行券、クレジットカードまたは身分証明書、国家のID文書、免許証または金銭的価値を有する任意の製品、例えば切手、チケット、株式、小切手などを確証し、偽造を防止することができる。
あるいはまた、本発明の材料を、OLEDにおいて、例えばフラットパネルディスプレイ用途におけるアクティブディスプレイ材料として、またはフラットパネルディスプレイ、例えば液晶ディスプレイのバックライトとして使用することができる。一般的なOLEDを、多層構造を使用して実現する。発光層は、一般的に1つまたは2つ以上の電子輸送および/または正孔輸送層の間にはさまれている。電気的電圧を印加することによって、電荷担体としての電子および正孔は、発光相の方向に移動し、ここでそれらの再結合によって、発光層中に含まれるルモフォア(lumophor)単位の励起およびしたがってルミネセンスがもたらされる。
本発明の化合物、材料およびフィルムを、それらの電気的および/または光学的特性に対応して、電荷輸送層の1つもしくは2つ以上において、および/または発光層において使用してもよい。
さらに、本発明の化合物、材料およびフィルムがそれら自体エレクトロルミネセント特性を示すかまたはエレクトロルミネセント基もしくは化合物を含む場合には、発光層内でのそれらの使用は、特に有利である。OLEDにおいて使用するのに適しているモノマー、オリゴマーおよびポリマー化合物または材料の選択、特徴づけおよび加工は、当業者によって一般的に知られている。例えばMeerholz, Synthetic Materials, 111-112, 2000, 31-34, Alcala, J. Appl. Phys., 88, 2000, 7124-7128およびそこに引用されている文献を参照。
他の使用において、本発明の材料、特にフォトルミネセント特性を示すものを、例えばEP 0 889 350 A1に、またはC. Weder et al., Science, 279, 1998, 835-837によって記載されているように、ディスプレイデバイスにおいて光源の材料として使用してもよい。
本発明のさらなる側面は、本発明の化合物の酸化形態および還元形態の両方に関する。電子の損失または獲得のいずれかの結果、高い伝導性を有する高度に非局在化されたイオン形態の生成がもたらされる。これは、一般的なドーパントへの接触で生じ得る。ドーピングの好適なドーパントおよび方法は、例えばEP 0 528 662、US 5,198,153またはWO 96/21659から当業者に知られている。
ドーピングプロセスは、典型的には半導体材料を酸化還元反応において酸化剤または還元剤で処理して、材料中に非局在化されたイオン中心を形成し、対応する対イオンは、適用されたドーパントから誘導されることを意味する。好適なドーピング方法は、例えばドーピング蒸気への大気圧における、または減圧における曝露、ドーパントを含む溶液中での電気化学的ドーピング、ドーパントを半導体材料と接触させて熱的に拡散させること、およびドーパントの半導体材料中へのイオン注入を含む。
電子を担体として使用する場合には、好適なドーパントは、例えばハロゲン(例えばI、Cl、Br、ICl、ICl、IBrおよびIF)、ルイス酸(例えばPF、AsF、SbF、BF、BCl、SbCl、BBrおよびSO)、プロトン酸、有機酸またはアミノ酸(例えばHF、HCl、HNO、HSO、HClO、FSOHおよびClSOH)、遷移金属化合物(例えばFeCl、FeOCl、Fe(ClO、Fe(4−CHSO、TiCl、ZrCl、HfCl、NbF、NbCl、TaCl、MoF、MoCl、WF、WCl、UFおよびLnCl(ここでLnはランタノイドである)、アニオン(例えばCl、Br、I、I 、HSO 、SO 2−、NO 、ClO4−、BF 、PF 、AsF 、SbF 、FeCl 、Fe(CN) 3−および様々なスルホン酸のアニオン、例えばアリール−SO である。
正孔を担体として使用する場合には、ドーパントの例は、カチオン(例えばH、Li、Na、K、RbおよびCs)、アルカリ金属(例えばLi、Na、K、RbおよびCs)、アルカリ土類金属(例えばCa、SrおよびBa)、O、XeOF、(NO )(SbF )、(NO )(SbCl )、(NO )(BF )、AgClO、HIrCl、La(NO・6HO、FSOOOSOF、Eu、アセチルコリン、R(Rはアルキル基である)、R(Rはアルキル基である)、RAs(Rはアルキル基である)およびR(Rはアルキル基である)である。
本発明の化合物の伝導性形態を、OLED用途における電荷注入層およびITO平坦化層、フラットパネルディスプレイのためのフィルムおよびタッチスクリーン、帯電防止フィルム、印刷された伝導性基板、電子的用途、例えば印刷回路板およびコンデンサーにおけるパターンまたは区域を含むが、これらに限定されない用途における有機「金属」として使用することができる。
本発明の化合物および処方物はまた、例えばKoller et al., Nature Photonics 2008(2008年9月28日にオンラインで公表された)に記載されているように、有機プラスモン発光ダイオード(OPED)において使用するのに好適であり得る。
他の使用において、本発明の材料を、例えばUS 2003/0021913に記載されているように、LCDまたはOLEDデバイスにおける整列層において、または整列層として、単独でまたは他の材料と一緒に使用することができる。本発明の電荷輸送化合物の使用によって、整列層の電気伝導率を増大させることができる。LCDにおいて使用した場合には、この増大した電気伝導率によって、切り替え可能なLCDセルにおける悪影響の残留dc効果を低減させ、画像固着(image sticking)を抑制させるか、または、例えば強誘電体LCDにおいては、強誘電体LCの自発的な分極電荷の切り替えによって発生した残留電荷を低減させることができる。
整列層上に提供された発光材料を含むOLEDデバイスにおいて使用した場合には、この増大した電気伝導率によって、発光材料のエレクトロルミネセンスを増強させることができる。メソゲン性または液晶特性を有する本発明の化合物または材料は、上に記載したように配向した異方性フィルムを形成することができ、それは、前記異方性フィルム上に提供された液晶媒体における整列を誘発または増強するための整列層として特に有用である。本発明の材料をまた、US 2003/0021913に記載されているように、光配向層において、または光配向層として使用するための光異性体化可能な(photoisomerisable)化合物および/または発色団と組み合わせてもよい。
他の使用において、本発明の材料、特にそれらの水溶性誘導体(例えば極性もしくはイオン性側基を有する)またはイオン的にドープした形態を、DNA配列を検出し、識別するための化学的センサーまたは材料として使用することができる。そのような使用は、例えばL. Chen, D. W. McBranch, H. Wang, R. Helgeson, F. WudlおよびD. G. Whitten, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 1999, 96, 12287;D. Wang, X. Gong, P. S. Heeger, F. Rininsland, G. C. BazanおよびA. J. Heeger, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2002, 99, 49;N. DiCesare, M. R. Pinot, K. S. SchanzeおよびJ. R. Lakowicz, Langmuir 2002, 18, 7785;D. T. McQuade, A. E. Pullen, T. M. Swager, Chem. Rev. 2000, 100, 2537に記載されている。
文脈が他に明白に示さない限り、本明細書中で使用した用語の複数形は、本明細書中で単数形を含むものと解釈するべきであり、逆もまた同様である。
本明細書の記載および特許請求の範囲の全体にわたって、「含む(comprise)」および「含有する(contain)」の語ならびに例えば当該語の変化形、例えば「含む(comprising)」および「含む(comprises)」は、「含むがこれらには限定されない」を意味し、他の構成成分を除外することを意図しない(および除外しない)。
本発明の先の態様に対する変法を、尚本発明の範囲内にある一方で、なすことができることが、認識される。本明細書中に開示した各特徴は、他に述べない限り同一であるか、同等であるかまたは同様の目的を果たす代替の特徴によって置き換えられ得る。したがって、他に述べない限り、開示した各特徴は、同等であるかまたは同様の特徴の包括的な一連のもののみの1つの例である。
本明細書中に開示したすべての特徴を、そのような特徴および/またはステップの少なくともいくつかが相互に排他的である組み合わせを除き、あらゆる組み合わせにおいて組み合わせてもよい。特に、本発明の好ましい特徴は、本発明のすべての観点に適用可能であり、あらゆる組み合わせにおいて使用され得る。同様に、本質的でない組み合わせにおいて記載した特徴を、別個に(組み合わせにおいてではなく)使用してもよい。
上に記載した特徴の、特に好ましい態様の多くが、独立して進歩性を有し、本発明の態様の一部であるに過ぎないわけではないことが、認識される。独立した保護が、これらの特徴について、目下クレームされているあらゆる発明に加えて、またはその代替として求められ得る。
本発明をここで、以下の例への参照によってより詳細に記載し、それは例示的であるに過ぎず、本発明の範囲を限定しない。
例1
N,N’−ビス−(4−オクチル−フェニル)−オキサルアミド(1.1)
4−オクチル−フェニルアミン(27.30g;133.0mmol;2.250eq.)を、トリエチル−アミン(24.7cm;177.3mmol;3.000eq.)および無水テトラヒドロフラン(600cm)中に溶解する。得られた溶液を、0℃まで冷却し、オキサリルジクロリド(5.00cm;59.1mmol;1.000eq.)を滴加する。得られた混合物を、23℃で18時間撹拌する。沈殿物をろ過し、さらにジエチルエーテル洗浄し、水中で粉砕してろ過する。白色固体(20.41g)を、オーブン中で一晩乾燥させ、それをさらなる精製をせずに使用する(粗収率:74%)。
N1,N2−ビス−(4−オクチル−フェニル)−オキサロジイミドイルジクロリド(1.2)
無水トルエン(100cm)中のN,N’−ビス−(4−オクチル−フェニル)−オキサルアミド(7.500g;16.14mmol;1.000eq.)および五塩化リン(6.722g;32.28mmol;2.000eq.)の溶液を、還流(110℃)しながら1時間撹拌する。反応混合物を、23℃まで冷却する。残留したトルエンおよびPOCl副生成物を、真空中で除去し、残渣を、石油エーテル(40〜60℃)中で粉砕する。石油エーテル中の可溶性画分を、ろ別し、真空中で除去して、黄色固体(6.05g、収率:75%)を得る。
1,4−ビス−(4−オクチル−フェニル)−3,6−ジ−チオフェン−2−イル−1H,4H−ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン(1.3)
2.5M n−BuLi(10.5cm;26.3mmol;2.200eq.)を、無水テトラヒドロフラン(130cm)中の2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジンの溶液に、0℃で滴加する。30分後、チオフェン−2−イル酢酸エチルエステル(4.480g;26.317mmol;2.200eq.)を添加する。さらに30分後、無水テトラヒドロフラン(130cm)中のN1,N2−ビス−(4−オクチル−フェニル)オキサロジイミドイルジクロリド(6.000g;11.96mmol;1.000eq.)を、−78℃まで冷却した先ほどの混合物にゆっくりと添加する。溶液を、次いで、20℃まで加温し、18時間撹拌する。
混合物を、塩化アンモニウム飽和水溶液(200cm)中に注ぎ、沈殿物をろ過し、水およびメタノールで洗浄する。粗生成物を、クロロホルム−アセトン混合物中で数回再結晶化させ、橙色固体(2.71g、収率:34%)を得る。
3,6−ビス−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1,4−ビス−(4−オクチル−フェニル)−1H,4H−ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン(1.4)
1,4−ビス−(4−オクチル−フェニル)−3,6−ジ−チオフェン−2−イル−1H,4H−ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン(2.400g;3.545mmol;1.000eq.)を、クロロホルム中に23℃で溶解する。N−ブロモスクシンイミド(1.325g;7.445mmol;2.100eq.)を添加し、得られた溶液を、23℃で18時間撹拌する。反応混合物を、メタノール中に注ぎ、沈殿物をろ過し、粗生成物を、テトラヒドロフラン中で数回再結晶化させ、1.15gの表題の化合物(1.15g、収率:39%)を得る。
ポリ[2,6−(4,8−ジドデシル−ベンゾ[1,2−b;4,5−b’]ジチオフェン)−アルト(alt)−5,5’−(3,6−ビス−チオフェン−2−イル−1,4−ビス−{4−オクチル−フェニル}−1H,4H−ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン(1.5)
4,8−ジドデシル−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−ベンゾ[1,2−b;4,5−b’]ジチオフェン(426.268mg;0.500mmol;1.000eq.)、3,6−ビス−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1,4−ビス−(4−オクチル−フェニル)−1H,4H−ピロロ[3,2−b]ピロール−2,5−ジオン(1.4)(417.383mg;0.500mmol;1.000eq.)、トリ−o−トリル−ホスフィン(6.087mg;0.020mmol;0.040eq.)およびPd2dba3(4.579mg;0.005mmol;0.010eq.)を、マイクロ波バイアル中に秤量する。バイアルを、3回窒素で充填して真空にする。脱気したDMF(3cm)および脱気したトルエン(12cm)を添加し、混合物を、窒素で5分間さらに脱気する。反応混合物をマイクロ波リアクタ(Initiator, Biotage AB)中に置き、連続して140℃(1分間)、160℃(1分間)および180℃(20分間)で加熱する。
反応完了後直ちに、反応混合物を65℃まで冷却し、撹拌されたメタノール(100cm)中で沈殿させる。ポリマーを、ろ過により回収し、メタノール(100cm)で洗浄し、黒色固体を得る。ポリマーを、アセトン、石油エーテル(40℃〜60℃)、シクロヘキサンおよびクロロホルムを使用してソックスレー抽出にかける。クロロホルム画分を、真空中でより小さな体積に減少させ、メタノール(200cm)中に沈殿させる。沈殿したポリマーをろ過し、真空中で一晩25℃で乾燥し、表題の化合物(135mg、収率:20%)を得る。GPC(140℃,1,2,4−トリクロロベンゼン):M=5.1kg.mol−1,M=7.6kg.mol−1,PDI=1.45

Claims (21)

  1. 式I
    式中、
    、Xは、互いに独立して、各出現において、同一であるかまたは異なり、OまたはSを示し、
    、Rは、互いに独立して、各出現において、同一であるかまたは異なり、H、ハロゲン、または任意に置換されていてもよいカルビルもしくはヒドロカルビル基を示し、式中、1個または2個以上のC原子は、任意にヘテロ原子により置き換えられていてもよい、
    で表される1個または2個以上の二価の単位を含むポリマー。
  2. 式II:
    式中、
    Uは、請求項1において定義した、式Iで表される単位であり、
    Ar、Ar、Arは、各出現において同一であるかまたは異なり、互いに独立して、Uとは異なり、好ましくは5〜30個の環原子を有し、任意に、好ましくは1個または2個以上の基Rにより置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールであり、
    は、各出現において同一であるかまたは異なり、F、Br、Cl、−CN、−NC、−NCO、−NCS、−OCN、−SCN、−C(=O)NR00、−C(O)X、−C(O)R、−NH、−NR00、−SH、−SR、−SOH、−SO、−OH、−NO、−CF、−SF、任意に置換されていてもよいシリル、任意に置換されていてもよく、任意に1個もしくは2個以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、1〜40個のC原子を有する、カルビルまたはヒドロカルビル、あるいはP−Spであり、
    およびR00は、互いに独立して、Hまたは任意に置換されていてもよいC1〜40カルビルもしくはヒドロカルビルであり、
    Pは、重合可能なまたは架橋可能な基であり、
    Spは、スペーサー基または単結合であり、
    は、ハロゲン、好ましくは、F、ClまたはBrであり、
    a、b、cは、各出現において同一であるかまたは異なり、0、1または2であり、
    dは、各出現において同一であるかまたは異なり、0であるか、または1〜10の整数であり、
    ここで、ポリマーは、式中、bが少なくとも1である、式IIで表される少なくとも1個の繰り返し単位を含む、
    で表される単位を含むことを特徴とする、請求項1に記載のポリマー。
  3. 式III
    式中、Ar、Ar、Ar、a、b、cおよびdは、請求項3において定義したとおりであり、Dは、UおよびAr1〜3とは異なり、5〜30個の環原子を有し、任意に、請求項1または2において定義される1個または2個以上の基Rにより置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基である、電子供与体特性を有するアリールまたはヘテロアリール基から選択され、ここで、ポリマーは、式中、bが少なくとも1である、式IIIで表される少なくとも1個の繰り返し単位を含む、
    で表されるものから選択される、1個または2個以上繰り返し単位をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のポリマー。
  4. 式IV:
    式中、
    Aは、請求項1または2において定義したとおりの式IまたはIIで表される単位であり、
    Bは、Aとは異なり、任意に置換されていてもよい、1個または2個以上のアリールまたはヘテロアリール基を含む単位であり、好ましくは請求項3において定義したとおりの式IIIで表されるものから選択され、
    xは、>0および≦1であり、
    yは、≧0および<1であり、
    x+yは、1であり、および
    nは、>1の整数である、
    で表されるものから選択されたものであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマー。
  5. 以下の式
    式中、U、Ar、Ar、Ar、a、b、cおよびdは、各出現において同一であるかまたは異なり、請求項2において示された意味の1つを有し、Dは、各出現において同一であるかまたは異なり、請求項3において示された意味の1つを有し、x、yおよびnは、請求項4において定義されるとおりであり、ここで、これらのポリマーは、交互またはランダムコポリマーであり得、ここで、式VdおよびIVeにおいて、繰り返し単位[(Ar−(U)−(Ar−(Ar]の少なくとも1個において、および繰り返し単位[(Ar−(D)−(Ar−(Ar]の少なくとも1個において、bは少なくとも1である、
    から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリマー。
  6. 式V
    式中、「chain」は、請求項4または5において定義されたとおりの、式IVまたはIVa〜IVfで表されるポリマー鎖であり、RおよびRは、互いに独立して、F、Br、Cl、H、−CHCl、−CHO、−CH=CH、−SiR’R’’R’’’、−SnR’R’’R’’’、−BR’R’’、−B(OR’)(OR’’)、−B(OH)、またはP−Sp−を示し、ここで、PおよびSpは、請求項2において定義したとおりであり、R’、R’’およびR’’’は、互いに独立して、請求項2に示したRの意味の1つを有し、R’、R’’およびR’’’の2つはまた、それらが結合したヘテロ原子と一緒になって環を形成してもよい、
    で表されるものから選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリマー。
  7. 基RおよびRは、互いに独立して、1〜35個のC原子を有する、直鎖状、分枝状または環状アルキルを示し、ここで、1個または2個以上の隣接していないC原子が、−O−、−S−、−C(O)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−CR=R00−または−C=C−によって任意に置き換えられていてもよく、およびここで、1個または2個以上のH原子が、F、Cl、Br、IまたはCNによって任意に置き換えられていてもよく、あるいはその各々が4〜30個の環原子を有し、任意に1個または2個以上の非芳香族性基Lにより置換されていてもよい、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、ヘテロアリールカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルまたはヘテロアリールオキシカルボニルを示し、
    Lは、ハロゲン、−CN、−NC、−NCO、−NCS、−OCN、−SCN、−C(=O)NR00、−C(=O)X、−C(=O)R、−NH、−NR00、−SH、−SR、−SOH、−SO、−OH、−NO、−CF、−SF、P−Sp−、または任意に置換されていてもよいシリル、あるいは任意に置換されていてもよい、任意に1個または2個以上のヘテロ原子を含んでいてもよい、1〜40個のC原子を有する、カルビルまたはヒドロカルビル選択され、好ましくは、任意にフッ素化されていてもよい1〜20個のC原子を有する、アルキル、アルコキシ、チアアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、またはアルコキシカルボニルオキシであり、R、R00、X、PおよびSpは、請求項2において示された意味を有する、
    ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリマー。
  8. ArおよびArが、以下の式:
    式中、Rは、各出現において同一であるかまたは異なり、請求項1、2または7においてRについて示された意味の1つを有する、
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項2〜7のいずれか一項に記載のポリマー。
  9. Arが、各出現において同一であるかまたは異なり、1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェン−2,5−ジイル、チエノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、チエノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、2,2’−ジチオフェン−5,5’−ジイル、2,2’−ジセレノフェン−5,5’−ジイル、ジチエノ[3,2−b:2’,3’−d]シロール−5,5−ジイル、ジチエノ[3,2−b;2’,3’−d]ピロール−5,5−ジイル、4H−シクロペンタ[2,1−b:3,4−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、カルバゾール−2,7−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、インダセノ[1,2−b:5,6−b’]ジチオフェン−2,7−ジイル、ベンゾ[1’’,2’’:4,5;4’’,5’’:4’,5’]ビス(シロロ[3,2−b:3’,2’−b’]チオフェン)−2,7−ジイル、フェナントロ[1,10,9,8−c,d,e,f,g]カルバゾール−2,7−ジイル、ジヒドロベンゾ[def]カルバゾール−2,7−ジイル、ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−4,7−ジイル、ベンゾ[2,1,3]セレナジアゾール−4,7−ジイル、ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−4,7−ジイル、2H−ベンゾトリアゾール−4,7−ジイル、キノキサリン−5,8−ジイル、チエノ[3,4−b]ピラジン−2,5−ジイル、チエノ[3,4−b]チオフェン−4,6−ジイル、チエノ[2,1,3]チアジアゾール−2,5−ジイル、3,6−ジチエンー2−イル−ピロロ[3,4−c]ピロール−1,4−ジオン、または[1,3]チアゾロ[5,4−d][1,3]チアゾール−2,5−ジイルからなる群から選択され、それらの全ては非置換であるか、または好ましくは請求項1、2または7において定義されるとおりのRで、一置換または多置換されていることを特徴とする、請求項2〜8のいずれか一項に記載のポリマー。
  10. Dが、各出現において同一であるかまたは異なり、1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェン−2,5−ジイル、チエノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、チエノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]セレノフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[3,2−b]チオフェン−2,5−ジイル、セレノフェノ[2,3−b]チオフェン−2,5−ジイル、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、2,2’−ジチオフェン−5,5’−ジイル、2,2’−ジセレノフェン−5,5’−ジイル、ジチエノ[3,2−b:2’,3’−d]シロール−5,5−ジイル、ジチエノ[3,2−b;2’,3’−d]ピロール−5,5−ジイル、4H−シクロペンタ[2,1−b:3,4−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル、カルバゾール−2,7−ジイル、フルオレン−2,7−ジイル、インダセノ[1,2−b:5,6−b’]ジチオフェン−2,7−ジイル、ベンゾ[1’’,2’’:4,5;4’’,5’’:4’,5’]ビス(シロロ[3,2−b:3’,2’−b’]チオフェン)−2,7−ジイル、フェナントロ[1,10,9,8−c,d,e,f,g]カルバゾール−2,7−ジイル、ジヒドロベンゾ[def]カルバゾール−2,7−ジイルからなる群から選択され、それらの全ては非置換であるか、または好ましくは請求項1、2または7において定義されるとおりのRで、一置換または多置換されていることを特徴とする、請求項3〜9のいずれか一項に記載のポリマー。
  11. 以下の式:
    式中、RおよびRが、請求項1、2および7において定義したとおりであり、nが、請求項4において定義したとおりであり、RおよびRは、Rの意味の1つを有し、非縮合チオフェン環は、1個または2個のC1〜20アルキルにより任意に置換されていてもよく、ここで、式IV2は、式中、a=1およびb=0である単位およびa=0およびb=1である単位により形成されるランダムコポリマーを示す、
    から選択される、請求項3〜10のいずれか一項に記載のポリマー。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の1種または2種以上のポリマーおよび、半導体、電荷輸送、ホール/電子輸送、ホール/電子ブロッキング、導電性、光伝導性または発光特性を有する、1種または2種以上の化合物またはポリマーを含む、混合物または混合品。
  13. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の1種または2種以上のポリマーおよび1種または2種以上のn型有機半導体化合物を含むことを特徴とする、請求項12に記載の混合物または混合品。
  14. n型有機半導体化合物が、フラーレンまたは置換フラーレンであることを特徴とする、請求項13に記載の混合物または混合品。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の1種または2種以上のポリマー、混合物または混合品、および1種または2種以上の溶媒、好ましくは有機溶媒から選択されるものを含む、処方物。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のポリマー、混合物、混合品または処方物の、光学的、電気光学的、電子的、エレクトロルミネッセンスの、またはフォトルミネッセンスの構成要素またはデバイスにおける、電荷輸送、半導体、導電性、光伝導性または発光材料としての使用。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の1種または2種以上のポリマー、混合物、混合品または処方物を含む、光学的、電気光学的、電子的構成要素またはデバイス。
  18. 有機電界効果トランジスタ(OFET)、薄膜トランジスタ(TFT)、集積回路(IC)、論理回路、キャパシタ、電波認識(RFID)タグ、デバイスまたは部品、有機発光ダイオード(OLED)、有機発光トランジスタ(OLET)、フラットパネルディスプレイ、ディスプレイのバックライト、有機光起電デバイス(OPV)、有機太陽電池(OSC)、光ダイオード、レーザーダイオード、光伝導体、光検出器、電子写真装置、電子写真記録装置、有機記憶装置、センサーデバイス、電荷注入層、電荷輸送層またはポリマー発光ダイオード(PLED)中の中間層、ショットキーダイオード、平坦化層、帯電防止フィルム、ポリマー電解膜(PEM)、伝導性基板、伝導性パターン、電池における電極材料、整列層、バイオセンサー、バイオチップ、セキュリティマーキング、セキュリティーデバイス、ならびにDNA配列を検出し、識別するための部品またはデバイスからなる群から選択される、請求項17に記載の構成要素。
  19. OFET、バルクヘテロ結合(BHJ)OPVデバイスまたは反転BHJ OPVデバイスである、請求項17または18に記載の構成要素。
  20. 式IV
    式中、U、Ar、Arは、請求項2において定義したとおりであり、RおよびRは、請求項6において定義したとおりである、
    で表されるモノマー。
  21. 請求項19に記載の1種または2種以上のモノマーを互いに、および/または以下の式
    式中、Arは、請求項2または8において定義したとおりであり、Dは、請求項3または9において定義したとおりであり、RおよびRは、請求項6において定義したとおりである、
    から選択される1種または2種以上のモノマーと、アリール−アリールカップリング反応によりカップリングすることによる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の1種または2種以上のポリマーの調製方法。
JP2013556990A 2011-03-11 2012-02-15 共役ポリマー Pending JP2014515043A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11002063 2011-03-11
EP11002063.3 2011-03-11
PCT/EP2012/000646 WO2012123060A1 (en) 2011-03-11 2012-02-15 Conjugated polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014515043A true JP2014515043A (ja) 2014-06-26

Family

ID=45614809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556990A Pending JP2014515043A (ja) 2011-03-11 2012-02-15 共役ポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140001411A1 (ja)
EP (1) EP2684229A1 (ja)
JP (1) JP2014515043A (ja)
KR (1) KR20140023923A (ja)
CN (1) CN103415940A (ja)
TW (1) TW201245266A (ja)
WO (1) WO2012123060A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018831A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた有機光電変換素子
WO2017086320A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 富士フイルム株式会社 有機半導体組成物、有機半導体膜、有機薄膜トランジスタおよび有機薄膜トランジスタの製造方法
WO2017159703A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 富士フイルム株式会社 有機半導体組成物、有機薄膜トランジスタの製造方法、及び有機薄膜トランジスタ
WO2018181054A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜の製造方法、有機半導体膜、並びに、これらに用いる化合物及びポリマー
WO2018181055A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜の製造方法、有機半導体膜、並びに、これらに用いる化合物及びポリマー
WO2018181056A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜の製造方法、有機半導体膜、並びに、これらに用いる化合物及びポリマー
WO2019146368A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜、有機半導体膜の製造方法、及び、これらに用いるポリマー
US10636975B2 (en) 2015-07-07 2020-04-28 Fujifilm Corporation Organic semiconductor element, compound, organic semiconductor composition, and method of manufacturing organic semiconductor film
US10971686B2 (en) 2016-04-01 2021-04-06 Fujifilm Corporation Organic semiconductor element, polymer, organic semiconductor composition, and organic semiconductor film
US11038125B2 (en) 2016-04-01 2021-06-15 Fujifilm Corporation Organic semiconductor element, polymer, organic semiconductor composition, and organic semiconductor film

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8598448B2 (en) 2010-03-20 2013-12-03 Polyera Corporation Pyrrolo[3,2-B]pyrrole semiconducting compounds and devices incorporating same
EP2734528B1 (en) * 2011-07-19 2017-03-29 Merck Patent GmbH Organic semiconductors
KR102204094B1 (ko) * 2012-10-05 2021-01-18 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체
CN103881062A (zh) * 2012-12-24 2014-06-25 海洋王照明科技股份有限公司 含萘并二噻吩和吡咯并吡咯二酮共聚物及其制备方法与聚合物太阳能电池
WO2017089952A1 (en) * 2015-11-27 2017-06-01 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Office of the General Counsel Degradable conjugated polymers
US10493224B2 (en) * 2015-12-31 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for improving an artificial respirator
CN110536915B (zh) * 2017-04-25 2022-05-13 香港科技大学 用于电子和光子应用的垂直苯并二噻吩基给体-受体聚合物
EP3406675A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-28 InnovationLab GmbH Electronic and optoelectronic devices having anisotropic properties and method for their production

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163609A3 (de) * 1984-05-30 1987-05-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Färben von hochmolekularem organischem Material, neue polycyclische Verbindungen sowie deren Herstellung
DE3525109A1 (de) 1985-07-13 1987-01-15 Bayer Ag Heterocyclische vrbindungen
US5892244A (en) 1989-01-10 1999-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor including πconjugate polymer and liquid crystal display including the field effect transistor
US5198153A (en) 1989-05-26 1993-03-30 International Business Machines Corporation Electrically conductive polymeric
JP3224829B2 (ja) 1991-08-15 2001-11-05 株式会社東芝 有機電界効果型素子
WO1996021659A1 (en) 1995-01-10 1996-07-18 University Of Technology, Sydney Organic semiconductor
EP0889350A1 (en) 1997-07-03 1999-01-07 ETHZ Institut für Polymere Photoluminescent display devices (I)
US5998804A (en) 1997-07-03 1999-12-07 Hna Holdings, Inc. Transistors incorporating substrates comprising liquid crystal polymers
ATE370176T1 (de) 1999-03-05 2007-09-15 Cambridge Display Tech Ltd Polymerherstellung
AU777444B2 (en) 1999-06-21 2004-10-14 Flexenable Limited Aligned polymers for an organic TFT
GB0028867D0 (en) 2000-11-28 2001-01-10 Avecia Ltd Field effect translators,methods for the manufacture thereof and materials therefor
US20030021913A1 (en) 2001-07-03 2003-01-30 O'neill Mary Liquid crystal alignment layer
DE10159946A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Covion Organic Semiconductors Prozess zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
DE10241814A1 (de) 2002-09-06 2004-03-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Prozeß zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
DE10337077A1 (de) 2003-08-12 2005-03-10 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
US7939818B2 (en) 2003-10-28 2011-05-10 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers
EP1783781A3 (en) 2003-11-28 2007-10-03 Merck Patent GmbH Organic semiconducting layer formulations comprising polyacenes and organic binder polymers
WO2007003520A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Fluorescent diketopyrrolopyrroles and derivatives
DE102006029699B4 (de) * 2006-06-28 2009-09-03 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Bestimmen des Verschleißzustandes von Bremsbelägen an Radbremseinheiten einer Kraftfahrzeugbremsanlage und Kraftfahrzeugbremsanlage
EP2035428B1 (en) 2006-06-30 2015-09-23 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers as organic semiconductors
US8598448B2 (en) * 2010-03-20 2013-12-03 Polyera Corporation Pyrrolo[3,2-B]pyrrole semiconducting compounds and devices incorporating same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018831A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた有機光電変換素子
US10636975B2 (en) 2015-07-07 2020-04-28 Fujifilm Corporation Organic semiconductor element, compound, organic semiconductor composition, and method of manufacturing organic semiconductor film
WO2017086320A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 富士フイルム株式会社 有機半導体組成物、有機半導体膜、有機薄膜トランジスタおよび有機薄膜トランジスタの製造方法
US10902969B2 (en) 2015-11-20 2021-01-26 Fujifilm Corporation Organic semiconductor composition, organic semiconductor film, organic thin film transistor, and method of manufacturing organic thin film transistor
WO2017159703A1 (ja) 2016-03-16 2017-09-21 富士フイルム株式会社 有機半導体組成物、有機薄膜トランジスタの製造方法、及び有機薄膜トランジスタ
US10971686B2 (en) 2016-04-01 2021-04-06 Fujifilm Corporation Organic semiconductor element, polymer, organic semiconductor composition, and organic semiconductor film
US11038125B2 (en) 2016-04-01 2021-06-15 Fujifilm Corporation Organic semiconductor element, polymer, organic semiconductor composition, and organic semiconductor film
WO2018181054A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜の製造方法、有機半導体膜、並びに、これらに用いる化合物及びポリマー
WO2018181055A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜の製造方法、有機半導体膜、並びに、これらに用いる化合物及びポリマー
WO2018181056A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜の製造方法、有機半導体膜、並びに、これらに用いる化合物及びポリマー
WO2019146368A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 富士フイルム株式会社 有機半導体素子、有機半導体組成物、有機半導体膜、有機半導体膜の製造方法、及び、これらに用いるポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
CN103415940A (zh) 2013-11-27
WO2012123060A1 (en) 2012-09-20
KR20140023923A (ko) 2014-02-27
US20140001411A1 (en) 2014-01-02
EP2684229A1 (en) 2014-01-15
TW201245266A (en) 2012-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912129B2 (ja) 共役ポリマー
JP5789298B2 (ja) 半導性ポリマー
JP5941467B2 (ja) 共役ポリマー
JP5801322B2 (ja) 半導体ポリマー
JP6101263B2 (ja) 有機半導体
JP6465801B2 (ja) 有機半導体
JP5797732B2 (ja) 8,9−ジヒドロベンゾ[def]カルバゾールのポリマーおよび有機半導体としてのそれらの使用
JP2014515043A (ja) 共役ポリマー
JP6301830B2 (ja) 有機半導体としてのインダセノ誘導体
JP2014513743A (ja) 共役ポリマー
JP2014518564A (ja) 共役ポリマー
JP2013533911A (ja) 半導性ポリマー
JP2014517853A (ja) 共役ポリマー
KR20140088571A (ko) 유기 반도체
JP2014532084A (ja) 共役ポリマー
KR20140086982A (ko) 공액 중합체
JP5912122B2 (ja) 共役ポリマー