JP2014511133A - ドープ層を有するオプトエレクトロニクス部品 - Google Patents

ドープ層を有するオプトエレクトロニクス部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511133A
JP2014511133A JP2013546680A JP2013546680A JP2014511133A JP 2014511133 A JP2014511133 A JP 2014511133A JP 2013546680 A JP2013546680 A JP 2013546680A JP 2013546680 A JP2013546680 A JP 2013546680A JP 2014511133 A JP2014511133 A JP 2014511133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dopant
component
component according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6023076B2 (ja
Inventor
ワイス,アンドレ
メンニヒ,バート
マッテルシュタイグ,グンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heliatek GmbH
Original Assignee
Heliatek GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45463588&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014511133(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heliatek GmbH filed Critical Heliatek GmbH
Publication of JP2014511133A publication Critical patent/JP2014511133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023076B2 publication Critical patent/JP6023076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/30Doping active layers, e.g. electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/331Metal complexes comprising an iron-series metal, e.g. Fe, Co, Ni
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/371Metal complexes comprising a group IB metal element, e.g. comprising copper, gold or silver
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、電極及び対電極と、電極及び対電極との間の層系とを含み、層系が少なくとも一つの有機層及び少なくとも一つのドープ層を含み、ドープ層におけるドーパントが、フッ化物イオン親和力の計算に基づいた場合に、五フッ化アンチモン(SbF5)よりも強いルイス酸、又は1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンよりも強いルイス塩基である、有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機の系及び層系用の新規なドーパント、電子部品又はオプトエレクトロニクス部品における電荷注入層、正孔ブロッカー層、電極材料、輸送物質自体、貯蔵物質としての有機半導性マトリクス材料に、ドープするためのドーパントの使用、及び有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品におけるドーパントをドープしたマトリクス材料の使用、並びにこれらドーパントを含む有機オプトエレクトロニクス部品にも関する。
有機半導体の電気的性質、特にその電気伝導性は、シリコン半導体のような無機半導体の場合と同様にドーピングによって変化させることができることが知られている。これに関して、マトリクス材料における電荷担体の生成により、最初は全く低い伝導性の増加、及び使用するドーパントの種類による、半導体のフェルミ準位の変化が実現される。本明細書でのドーピングは、電荷担体輸送層の伝導性を向上させ、その結果抵抗損を減少させるとともに、コンタクトと有機層との間の電荷担体の遷移の改善をもたらすものである。アルカリ金属(例えばセシウム)又はルイス酸(例えばFeCl3、SbCl5)等の無機ドーパントは、拡散係数が高く電子部品の機能及び安定性を損なうため、通常は有機マトリクス材料には不適である(例えば、非特許文献1〜3参照)。更に、後者のドーパントは蒸気圧が非常に高く、産業利用には問題がある。その上、これらの化合物は、産業上実際に関心を集める正孔伝導材料にドープするには還元電位が低すぎることが多い。加えて、これらドーパントは極端に攻撃的な反応特性のため、産業利用は困難である。
有機部品、具体的には有機太陽電池及び有機発光ダイオードにおける有機のドープ層又はドープ層系の使用が知られている(例えば、特許文献1参照)。様々な材料又は材料類がドーパントとして提案されている(例えば、特許文献2〜8参照)。
ドーパントを供給するために、半導性マトリクス材料内に化学反応を介してドーパントを放出させることができることも知られている。しかし、このような方法で放出させたドーパントの還元電位は例えば有機発光ダイオード(OLED)などの各種用途にとっては不十分であることが多い。更に、ドーパントを放出させる場合、更なる化合物及び/又は原子、例えば原子状水素が生成され、ドープ層又は対応する電子部品の性質に悪影響を与える。
国際公開第2004/083958号パンフレット 独国特許出願公開第102007018456号明細書 国際公開第2005/086251号パンフレット 国際公開第2006/081780号パンフレット 国際公開第2007/115540号パンフレット 国際公開第2008/058525号パンフレット 国際公開第2009/000237号パンフレット 独国特許出願公開第102008051737号明細書
ディー・オーター(D. Oeter),シーエイチ・ジーグラー(Ch. Ziegler),ダブリュー・ゲーベル(W. Gopel),Synthetic Metals, (1993年発行) 61 147 ワイ・ヤマモトら(Y. Yamamoto et al.), (1965年発行) 2015 ジェイ・キドら(J. Kido et al.),Jpn J. Appl. Phys. 41 (2002年発行) L358
本発明が対処する課題は、電子部品及びオプトエレクトロニクス部品に使用される、先行技術の欠点を克服した新規なドーパントを提供することである。
より詳細には、新規なドーパントは、マトリクス材料に破壊的な影響を及ぼすことなく十分に高い酸化還元電位を有し、マトリクス材料における電荷担体の数を効果的に増大させ、比較的取り扱いが容易なものであるべきである。
本発明によると、フッ化物イオン親和力(FIA)の程度によって五フッ化アンチモン(SbF5)よりも強いルイス酸、又は1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンよりも強いルイス塩基であって、有機電子部品及びオプトエレクトロニクス部品においてドーパントとして使用可能な化合物によって課題は解決される。
フッ化物イオン親和力(FIA)の程度は、気相(FIA)におけるフッ化物イオン親和力のスケールに基づいている。フッ化物イオンの結合力は、例えば従来の主要酸塩基、水、又は水酸化物の場合の水素結合のような更なる因子には依存しない。
フッ化物イオン親和力FIAは、ルイス酸の強度をフッ化物イオンF-の結合において放出されるエネルギーと結びつけるものである。
定義上は、FIAは逆符号の結合エンタルピーΔHの値に対応する。従って、ルイス酸の強度は、FIAスケールに当てはめることで直接読み取ることができる。
信頼性の高いFIA値を判定するため、結合の種類と数が維持されるイソデスミック反応に量子化学計算を利用することが可能である。
ドーパントとは、有機の電子部品又はオプトエレクトロニクス部品の層系のある層、好ましくは電荷担体輸送層において、質量比で最大35%、好ましくは最大30%存在する化合物を意味する。本発明のそうした化合物は、通常個々の薄層の形態で使用することも可能であるが、マトリクス材料におけるドーパントとしての使用が好ましい。
本発明の化合物は、有機化合物、有機金属化合物又は無機化合物であってもよいが、有機化合物又は有機金属化合物が好ましい。
本発明のルイス酸は強求電子性であり、従って電子部品又はオプトエレクトロニクス部品においてp型ドーパントとして使用される。
本発明のルイス酸は強求核性であり、従って電子部品又はオプトエレクトロニクス部品においてn型ドーパントとして使用される。
本発明の強ルイス酸は、専門家分野においては超酸としても知られている。これらは、とりわけ例外的に反応性に乏しい希ガスにプロトンを付加することが可能である。マトリクス材料とは反応しないが、p型又はn型にドープすることが産業上の使用可能性にとって非常に重要なため、ドーパントとしての使用は、その高い反応性のために長い間排除されてきた。
驚くべきことに、高い反応性にもかかわらず、有機の電子部品及びオプトエレクトロニクス部品における本発明の化合物のドーパントとしての使用が可能であることが発見された。好ましくは、本発明のルイス酸及び本発明のルイス塩基は、共に反応部位を立体的に遮蔽する分枝側鎖又は他の嵩高基を有する。
本発明の部品において、電荷輸送層及び活性層の両方にドープできるが、通常は電荷担体輸送層にドープする。加えて、各種個別層又は混合層が存在してもよい。長期安定性の観点から、ドープ層及び非ドープ層を有する層系から輸送系を形成することが有利となり得る。加えて、薄層は、励起子ブロッカー層として知られており、そのため、本発明の化合物の非ドープ個別層としての使用も考えられる。
有機電子部品及びオプトエレクトロニクス部品は、層系中に少なくとも一つの有機層を有する部品を意味するものと理解される。有機電子部品及びオプトエレクトロニクス部品は、とりわけOLED、有機太陽電池、電界トランジスター(OFET)又は光検知器であってもよく、有機太陽電池における使用が特に好ましい。
一実施形態において、本発明の化合物は、少なくとも10、好ましくは20、より好ましくは30を超え100以下の原子を含有する。その結果、本発明の化合物は、マトリクスにおいて低い拡散係数しか有しない程度に大きくて重く、これが電子部品の良好な機能及び高い安定性と寿命にとって重要であるとともに、産業上気化させて使用できる程度に小さなものである。
説明目的だか限定を目的としたものではない、本明細書での超酸の例は、トリス(ペルフルオロ−tert−ブトキシ)アルミニウム(III)(Al(OC(CF333)(化合物1)という化合物である。
(Al(OC(CF333)の場合のように、本発明のルイス酸及びルイス塩基は、好ましくは中心部位(本明細書では金属原子)を立体的に遮蔽する分枝側鎖又は他の嵩高基を有する。ドーパントのマトリクスとの起こり得るあらゆる反応がこれによって非常に起こりにくくなる。化合物1は、43の原子からなる。従って、化合物1は、マトリクスにおいて低い拡散係数しか有しない程度に大きくて重く、これが電子部品の良好な機能及び高い安定性と寿命にとって重要である。更に、マルチグラムスケールでのトリス(ペルフルオロ−tert−ブトキシ)アルミニウム(III)(Al(OC(CF333)の合成も知られているため、産業上の使用も可能である。
ドーパントとしての超酸の更なる例は、カルボラン酸H(CB1112-nn)、特にH(CB1166)及びH(CHB1111)である。式中、nは0から12までの整数であり、XはCl、Br、I、F、CF3及びそれらの組合せからなる群から選択される。カルボラン酸は、文献をきっかけに知られるようになったものであり、例えば、対応するシリル化合物[R3Si(カルボラン)]及びHClから調製することができる(リード(Reed)ら,Chem. Commun., 2005年発行, 1669-1677)。本発明の一実施形態において、使用されるドーパントはH(CHB11Cl11)及びH(CB1166)であり、これらは堅牢で化学的に非常に不活性なカルボラン骨格のため、真空下で十分に昇華させることができ、フラーレン(例えばC60)にプロトンを付加しフラーレンカチオン(HC60 +及びC60+)を安定化させることが可能である(リード(Reed)ら,Science, 2000年発行, 289, 101-103)。更なる実施形態において、対応する[R][カルボラン]及び[R3aaSi][カルボラン]化合物(式中、aは0から2までの整数である)、特に[R3C][カルボラン]及び[R3Si][カルボラン]化合物(式中、[カルボラン]は[CB1112-nn-であり、nは0から12までの整数であり、Rはアルキル基、アリール基及びヘテロアリール基であり、特に[CHB11R’56-(式中、R’はH又はCH3から選択され、Xはハロゲンである)である)もドーパントとして使用される。[R3C][カルボラン]化合物(リード(Reed)ら,Angew. Chem. Int. Ed., 2004年発行, 43, 2908-2911)及び[R3Si][カルボラン]化合物(リード(Reed)ら,Science, 2002年発行, 297, 825-827)の合成及び性質は、同文献に詳細に記載されている。カルボラン酸は、弱塩基性の溶媒及び弱塩基性の分子にわずかにプロトンを付加し、従って強ルイス酸(例えばSbF5)を添加しなくても過度酸性を生じさせる点で従来の超酸とは異なっている(リード(Reed)ら,Angew. Chem. Int. Ed., 2004年発行, 43, 5352-5355)。カルボラン酸は、トリフルオロメタンスルホン酸の酸強度を上回り、その塩よりもさらに低いアニオン求核性と良好な結晶化特性を呈する。CHB1156 -型(R=H、CH3、Cl、X=Cl、Br、I)の20面体のカルボランアニオンは、現代化学において最も弱求核性であり、最も酸化還元に不活性であり、最も不活性のアニオンに属する。従って、そのカルボラン酸によってプロトンを付加された化合物の分解反応を起こすことはできない。図3は、請求項に記載されたカルボラン酸(Chem. Commun. 2005年発行, 1669-1677に従って再現)のアニオン(共役塩基)の例を示す。
この嵩高で、立体的な要求の厳しいアニオンは、マトリクス内で低い拡散係数を達成し、これが、低い求核性及び非常に弱い酸化還元挙動と相まって、電子部品の良好な機能及び高い安定性と寿命にとって非常に重要な意味を持つ。従って、カルボラン酸をp型ドーパントとして使用すると、非常に安定したプロトン化化合物が得られ、これらの化合物は、更なる反応においてカルボランアニオンによってほとんど分解されない、又はごくわずかしか分解されない。カルボラン酸の低い蒸気圧は、最適なドーピングを可能にする。これによって生成される正電荷担体は求電子性が高く、隣接する正孔伝導分子から電子を引き離す。
本発明の一実施形態において、一般式I
のペンタフルオロフェニルアミド類に属する金属化合物が使用される。式中、Mは金属である。Mは、好ましくはCo、Ni、Pd、及びCuからなる群から選択される。
式(I)の化合物は、中心部位を立体的に遮蔽する嵩高基を有する。更に、式(I)の化合物は、その大きさと質量から、有機層系におけるドーパントとしての使用に適している。
更なる実施形態において、一般式II
[R3Si−X−SiR3+[BAr4- (II)
の化合物が使用される。式中、RはC1〜C10アルキル、C3〜C10アリール若しくはヘテロアリールから独立して選択され、及び/又は二つの隣接するR基が一緒になって飽和又は不飽和環を形成しており、Xはハロゲン、Arはハロゲン化、好ましくはフッ素化されたアリール又はヘテロアリールである。
更なる実施形態において、一般式III
((R2N)2C=N)nAr (III)
の化合物が使用される。式中、Rは独立してC1〜C5アルキルであり、いずれの場合も置換又は非置換であり、その場合二つの隣接するRは互いに結合していてもよく、Arはアリール又はヘテロアリールであるが、好ましくはフェニル、ナフチル又はアントリルであって、nは整数、好ましくは2、3又は4である。
本発明の更なる実施形態において、一般式IV又はV
((RmX)−NC)nY (IV)
((RmX)−NC)n-+ (V)
の化合物が使用される。式中、Rはいずれの場合も置換又は非置換のC1〜C10アルキル、ハロゲン化されたC1〜C10アルキル、ハロゲニル、C3〜C14アリール又は3から14の芳香族原子を有するヘテロアリールであり、XはC、B、Siから選択され、YはC、B、Alから選択され、Mは任意のカチオンであり、n及びmはそれぞれ整数であるため分子が外見上非荷電である。
本発明の有利な実施形態において、部品の光活性層が最大量の光を吸収する。この目的のため、部品が光を吸収するスペクトル領域は、できるだけ広いものとする。
本発明の上記実施形態の有利な構成において、光活性部品のi型層系は、二つの材料の二重層若しくは混合層、又は隣接する個別層が少なくとも三つの材料で構成された二重混合層若しくは混合層からなる。
本発明の更なる実施形態において、二重混合層の電荷担体輸送性を高めるため、異なる混合層における混合比は、同じであっても異なっていてもよく、組成も同じであっても異なっていてもよい。
本発明の更なる実施形態において、混合比の勾配が個々の混合層に存在してもよく、勾配はカソード又はアノードの方向に形成されてもよい。
本発明の一構成において、有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品は、タンデム型電池又は多重型電池の形態、例えば、タンデム型太陽電池又はタンデム多重型電池の形態を取る。
本発明の更なる実施形態において、有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品、特に有機太陽電池は、電極及び対電極と、電極間にある少なくとも一つの光活性層と、光活性層と電極との間にあって好ましくは電荷担体輸送層として機能する少なくとも一つのドープ層からなる。
本発明の更なる実施形態において、一つ又は複数の更なる有機層は、ドープされたワイドギャップ層であり、最大吸収が450nm未満である。
本発明の更なる実施形態において、系が最大開回路電圧、最大短絡電流及び最大曲線因子を可能とするように主要材料のHOMOレベル及びLUMOレベルを一致させる。
本発明の更なる実施形態において、光活性層に使用される有機材料は、小分子である。
本発明の更なる実施形態において、光活性層に使用される有機材料は、少なくとも部分的にポリマーである。
本発明の更なる実施形態において、光活性層は、アクセプターであるフラーレン又はフラーレン誘導体(C60、C70等)の群に属する材料を含む。
本発明の更なる実施形態において、光活性混合層のうちの少なくとも一つは、ドナーとして、フタロシアニン、ペリレン誘導体、TPD誘導体、オリゴチオフェンの類に属する材料、又は国際公開第2006092134号パンフレット若しくは独国特許出願公開第102009021881号明細書に記載の材料を含む。
本発明の部品は、様々な方法で製造することができる。層系における層は、印刷又はコーティングによって溶液又は分散物として液体形態で塗布、又は例えばCVD、PVD又はOVPDによって蒸着させることができる。
本発明に関する用語「気化温度」とは、一定の気化器形状(参考、円形開口部(直径1cm)を有し、基板垂直上方30cmの距離に配置された蒸着物質源)に対する基板の位置でかつ10-4から10-10mbarの範囲の減圧下で蒸着速度0.1nm/sを達成するのに必要な温度を意味するものと理解される。本明細書では、これが狭い意味での気化(液相から気相への変化)であるか昇華であるかは重要ではない。
従って、蒸着による層形成は、強い相互作用を起こし得る界面が層表面では回避されるように層内の分子間相互作用が最大化される構造を形成することが好ましい。
小分子と呼ばれる非高分子系有機分子の真空蒸着によって形成された有機太陽電池が文献に記載されており、これらは、若干の例外を除くと(ドレクセル(Drechsel), Org. Electron., 5, 175 (2004年発行)、ジェイ・ドレクセル(J. Drechsel),Synthet. Metal., 127, 201-205 (2002年発行))、有機層を蒸着させたいわゆるベースコンタクトがアノードを形成する(もし構造が正孔伝導層又はp型ドープ層のみを含む場合、それはベースコンタクトに隣接する)ように形成されている。アノードは一般的には透明な導電性酸化物(多くの場合インジウムスズ酸化物、ITOと略される。ZnO:Alであってもよい)であるが、金属層又は導電性ポリマー層であってもよい。光活性混合層を含む有機層系の蒸着後、通常は金属カソードが蒸着される。
本発明の更なる実施形態において、部品は、nip、ni、ip、pnip、pni、pip、nipn、nin、ipn、pnipn、pnin、pipn、nip、ipni、pnip、nipn又はpnipn構造を有する単電池として形成される。式中、nは負にドープされた層であり、iはドープされていない又はわずかにドープされた真性層であり、pは正にドープされた層である。
本発明の更なる実施形態において、部品は、nip、ni、ip、pnip、pni、pip、nipn、nin、ipn、pnipn、pnin又はpipn構造の組合せで構成されたタンデム型電池として形成される。
上記構造のうち特に好適な実施形態において、部品は、pnipnipnタンデム型電池の形態を取る。
更なる実施形態において、混合層におけるアクセプター材料は、少なくとも部分的に結晶形態にある。
更なる実施形態において、混合層におけるドナー材料は、少なくとも部分的に結晶形態にある。
更なる実施形態において、混合層におけるアクセプター材料及びドナー材料は共に、少なくとも部分的に結晶形態にある。
更なる実施形態において、アクセプター材料は450nmを超える波長域に吸収極大を有する。
更なる実施形態において、ドナー材料は450nmを超える波長域に吸収極大を有する。
更なる実施形態において、n型材料系は一つ又は複数の層からなる。
更なる実施形態において、p型材料系は一つ又は複数の層からなる。
更なる実施形態において、n型材料系は、一つ又は複数のドープされたワイドギャップ層を含む。
用語「ワイドギャップ層」とは、450nm未満の波長域に吸収極大を有する層を定義するものである。
更なる実施形態において、p型材料系は一つ又は複数のドープされたワイドギャップ層を含む。
更なる実施形態において、部品は、光活性i型層と基板上に存在する電極との間にp型ドープ層を備える。この場合、p型ドープ層は、フェルミ準位が最大で0.4eV、好ましくは0.3eV未満であって、i型層の電子輸送レベル以下である。
更なる実施形態において、部品は、光活性i型層と対電極との間にn型層系を備える。この場合、追加のn型ドープ層はフェルミ準位が最大で0.4eV、好ましくは0.3eV未満であって、i型層の正孔輸送レベル以上である。
更なる実施形態において、アクセプター材料は、フラーレン若しくはフラーレン誘導体(好ましくはC60又はC70)の群に属する材料、又はPTCDI誘導体(ペリレン−3,4,9,10−ビス(ジカルボキシイミド)誘導体)である。
更なる実施形態において、ドナー材料はオリゴマー、特に国際公開第2006092134号パンフレットに記載のオリゴマー、ポルフィリン誘導体、ペンタセン誘導体、又はDIP(ジインデノペリレン)、DBP(ジベンゾペリレン)等のペリレン誘導体である。
更なる実施形態において、p型材料系は、TPD誘導体(トリフェニルアミン二量体)、スピロピラン、スピロオキサジン、MeO−TPD(N,N,N’,N’−テトラキス(4−メトキシフェニル)ベンジジン)、ジ−NPB(N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(N,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン)、MTDATA(4,4’,4”−トリス(N−3−メチルフェニル−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン)、TNATA(4,4’,4”−トリス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]トリフェニルアミン、BPAPF(9,9−ビス{4−[ジ−(p−ビフェニル)アミノフェニル]}フルオレン)、NPAPF(9,9−ビス[4−(N,N’−ビス−ナフタレン−2−イルアミノ)フェニル]−9H−フルオレン)、spiro−TAD(2,2’,7,7’−テトラキス(ジフェニルアミノ)−9,9’−スピロビフルオレン)、PV−TPD(N,N−ジ−4−(2,2−ジフェニルエテン−1−イル)フェニル−N,N−ジ(4−メチルフェニル)フェニルベンジジン)、4P−TPD(4,4’−ビス(N,N−ジフェニルアミノ)テトラフェニル)等のスピロ化合物、又は独国特許出願公開第102004014046号明細書に記載のp型材料を含む。
更なる実施形態において、n型材料系は、例えば、C60、C70のフラーレン、NTCDA(1,4,5,8−ナフタレン−テトラカルボン酸二無水物)、NTCDI(ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド)又はPTCDI(ペリレン−3,4,9,10−ビス(ジカルボキシイミド))を含む。
更なる実施形態において、一方の電極は、透過率が80%を超える透明なものであり、他方の電極は反射率が50%を超える反射性のものである。
更なる実施形態において、部品は透過率が10〜80%の半透明なものである。
更なる実施形態において、電極は、金属(例えばAl、Ag、Au又はそれらの組合せ)、導電性酸化物、特にITO、ZnO:Al又はその他のTCO(透明な導電性酸化物)、導電性ポリマー、特にPEDOT/PSS(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホネート))若しくはPANI(ポリアニリン)、又はこれら材料の組合せからなる。
本発明の更なる実施形態において、光トラップの使用が活性系における入射光の光学経路を拡大する。
更なる実施形態において、光トラップは、周期的に微細構造化された基板上に部品を形成し、ドープされたワイドギャップ層の使用によって部品の均一な機能、即ち、全域にわたる短絡のない接触及び電界の均一な分布を確保することによって実現される。極薄部品は、構造化された基板上で局所的な短絡を形成するリスクが高く、そうした明らかな不均一性は、最終的には部品全体の機能性を脅かすことになる。ドープされた輸送層を使用すれば、この短絡のリスクは減少する。
本発明の更なる実施形態において、光トラップは、周期的に微細構造化された基板上に部品を形成し、ドープされたワイドギャップ層の使用によって部品の均一な機能、即ち、全域にわたるその短絡のない接触及び電界の均一な分布を確保することによって実現される。本明細書では、光が吸収層を少なくとも二倍通過することが特に有利であり、これによって光吸収を増加させ、結果として太陽電池の効率を改善することができる。
本発明の更なる実施形態において、光トラップは、i型層に対しては平滑界面を、反射性コンタクトに対しては粗界面を有するドープされたワイドギャップ層によって実現される。粗界面は、例えば、周期的微細構造化によって達成可能である。粗界面は、光を拡散させるように反射する場合に特に有利であり、光活性層内の光経路の拡大につながる。
更なる実施形態において、光トラップは、周期的に微細構造化された基板上に部品を形成し、i型層に対しては平滑界面を、反射性コンタクトに対しては粗界面を有するドープされたワイドギャップ層によって実現される。
本発明の更なる実施形態において、全体構造は、透明なベースと上部コンタクトとを備える。
本発明の更なる実施形態において、本発明の光活性部品は、例えば、コンクリート、屋根瓦、クレー、自動車ガラス等、湾曲面上で使用される。本明細書では、本発明の有機太陽電池は、フィルムや布地等の可撓性担体にも適用可能であるという点で、従来の無機太陽電池に対して有利である。
本発明の更なる実施形態において、本発明の光活性部品は、付着構成、例えば接着剤を有するフィルム又は布地に適用される。従って、任意所望の表面に必要に応じて配置できる太陽光接着フィルムを製造することが可能である。例えば、自己接着性太陽電池を製造することが可能である。
更なる実施形態において、本発明の光活性部品は、マジックテープ接続の形態の別の付着構成を含む。
更なる実施形態において、本発明の光活性部品は、負荷や装置に接続されるエネルギーバッファー又はエネルギー貯蔵媒体、例えば、蓄電池、コンデンサ等と併用される。
更なる実施形態において、本発明の光活性部品は、薄膜バッテリーと組合せて使用される。
基板6に隣接する電極5と、輸送層4と、光活性層系3と、輸送層2と、対電極1とを備える単一の電池を示す図である。 基板9に隣接する電極8と、輸送層4及び7、光活性層系3及び6、輸送層2及び5の組と、対電極1とを備えるタンデム型電池を示す図である。 本発明の請求項に記載されたカルボラン酸のアニオンの例を示す図である。
以下、いくつかの実施例に関して本発明をより詳細に説明する。
実施例は、例として本発明の部品をいくつか詳細に提示した。実施例は、本発明を説明することを目的とし、本発明を実施例に限定するものではない。
一使用例において、例として本発明の部品をいくつか以下のように太陽電池として形成する。
実施例1
基板(1)、ベースコンタクト(2)、n型にドープされた輸送層(3)、吸収系(4)、上部コンタクト(6)
実施例2
基板(1)、ベースコンタクト(2)、吸収系(4)、p型にドープされた輸送層(5)、上部コンタクト(6)
輸送層は、典型的には厚さが10〜100nmである。使用したn型ドーパント及び/又はp型ドーパントは、本発明の化合物の一つである。
1 対電極
2 輸送層系(p)
3 光活性層系
4 輸送層系(n)
5 電極(図1)、輸送層系(p)(図2)
6 基板(図1)、光活性層系(図2)
7 輸送層系(n)
8 電極(図2)
9 基板(図2)

Claims (13)

  1. 電極及び対電極と、前記電極及び前記対電極の間の層系とを有し、前記層系が少なくとも一つの有機層及び少なくとも一つのドープ層を含む有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品において、前記ドープ層におけるドーパントが、フッ化物イオン親和力の程度によって、五フッ化アンチモン(SbF5)よりも強いルイス酸、又は1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンよりも強いルイス塩基であることを特徴とする、有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品。
  2. 前記ドーパントが有機化合物、有機金属化合物又は無機化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の部品。
  3. 前記ドーパントが、少なくとも10、好ましくは20、より好ましくは30を超え、最大で100の原子を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の部品。
  4. 前記ドーパントがトリス(ペルフルオロ−tert−ブトキシ)アルミニウム(III)であることを特徴とする、請求項3に記載の部品。
  5. 前記ドーパントが、一般式H(CB1112-nn)、特にH(CB1166)又はH(CHB1111)のカルボラン酸であり、式中、XはCl、Br、I、F、CF3及びそれらの組合せからなる群から選択され、nは0から12までの整数であることを特徴とする、請求項3に記載の部品。
  6. 前記ドーパントが、[R][カルボラン]又は[R3-aaSi][カルボラン]化合物、特に[R3C][カルボラン]又は[R3Si][カルボラン]化合物であり、式中、aは0から2までの整数であり、Rはアルキル基、アリール基又はヘテロアリール基であり、[カルボラン]は[CB11R’12-nn-、特に[CHB11R’56-であり、R’はH、CH3であり、Xはハロゲンであり、nは0から12までの整数であることを特徴とする請求項3に記載の部品。
  7. 前記ドーパントが、式のペンタフルオロフェニルアミド類
    に由来し、式中、Mは金属、好ましくはCo、Ni、Pd及びCuからなる群から選択される金属である、金属化合物であることを特徴とする、請求項3に記載の部品。
  8. 前記ドーパントが、式[R3Si−X−SiR3+[BAr4-の化合物であり、式中、Rは独立してC1〜C10アルキル、C3〜C10アリール若しくはヘテロアリールから選択され、及び/又は二つの隣接するR基が一緒になって飽和又は不飽和環を形成し、Xはハロゲンであり、Arは、ハロゲン化、好ましくはフッ素化されたアリール又はヘテロアリールであることを特徴とする、請求項3に記載の部品。
  9. 前記ドーパントが、式((R2N)2−C=N)n−Arの化合物であり、式中、Rは独立してC1〜C5アルキルであり、いずれの場合も置換又は非置換であり、その場合二つの隣接するRは互いに結合していてもよく、Arはアリール又はヘテロアリールであるが、好ましくはフェニル、ナフチル又はアントリルであり、nは整数、好ましくは2、3又は4であることを特徴とする、請求項3に記載の部品。
  10. 前記ドーパントが、式((RmX)−NC)nY又は((RmX)−NC)nY-M+であり、式中、Rはいずれの場合も置換又は非置換のC1〜C10アルキル、ハロゲン化されたC1〜C10アルキル、ハロゲニル、C3〜C14アリール又は3から14の芳香族原子を有するヘテロアリールであり、XはC、B、Siから選択され、YはC、B、Alから選択され、Mは任意のカチオンであり、n及びmはそれぞれ整数であり、分子が外見上非荷電である化合物であることを特徴とする、請求項3に記載の部品。
  11. 前記ドーパントが前記層に、質量比で最大35%、好ましくは最大30%存在することを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の部品。
  12. 前記部品が、OLED、有機太陽電池、電界トランジスター(OFET)又は光検知器であることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項に記載の部品。
  13. フッ化物イオン親和力(FIA)の程度によって、五フッ化アンチモン(SbF5)よりも強いルイス酸又は1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンよりも強いルイス塩基である化合物の、電荷担体輸送層又は活性層にドープするための使用、及び有機電子部品又はオプトエレクトロニクス部品における個別層としての使用。
JP2013546680A 2010-12-27 2011-12-22 ドープ層を有するオプトエレクトロニクス部品 Active JP6023076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010056519A DE102010056519A1 (de) 2010-12-27 2010-12-27 Optoelektronisches Bauelement mit dotierten Schichten
DE102010056519.9 2010-12-27
PCT/EP2011/073852 WO2012089624A1 (de) 2010-12-27 2011-12-22 Optoelektronisches bauelement mit dotierten schichten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511133A true JP2014511133A (ja) 2014-05-08
JP6023076B2 JP6023076B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=45463588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546680A Active JP6023076B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-22 ドープ層を有するオプトエレクトロニクス部品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130334516A1 (ja)
EP (1) EP2659529B2 (ja)
JP (1) JP6023076B2 (ja)
KR (1) KR101934129B1 (ja)
CN (1) CN103314461B (ja)
DE (1) DE102010056519A1 (ja)
WO (1) WO2012089624A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003192B4 (de) 2011-01-26 2015-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US11098402B2 (en) 2017-08-22 2021-08-24 Praxair Technology, Inc. Storage and delivery of antimony-containing materials to an ion implanter
US10597773B2 (en) 2017-08-22 2020-03-24 Praxair Technology, Inc. Antimony-containing materials for ion implantation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264085A (ja) * 2001-12-05 2003-09-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機半導体素子、有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機太陽電池
JP2004505308A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 グッドリッチ コーポレイション 光学導波管及びその製造法
US20090211640A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Moon-Jae Lee Electron injecting layer including superacid salt, lithium salt or mixture thereof, photovoltaic device including the electron injecting layer, method of manufacturing the photovoltaic device, and organic light-emitting device including the electron injecting layer

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874682A (en) * 1988-10-28 1989-10-17 International Business Machines Corporation Organic photoconductors with reduced fatigue
EP0668880B1 (en) * 1992-10-05 1999-07-21 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerisation process using a catalyst system of enhanced productivity
KR100277639B1 (ko) * 1998-11-12 2001-01-15 김순택 유기 전자발광소자
JP4258583B2 (ja) * 1999-02-23 2009-04-30 淳二 城戸 電界発光素子
DE10132699A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-16 Philips Corp Intellectual Pty Organische elektrolumineszente Anzeigevorrichtung mit optischem Filter
SG176316A1 (en) * 2001-12-05 2011-12-29 Semiconductor Energy Lab Organic semiconductor element
EP1611484B1 (de) 2003-03-19 2021-11-10 Heliatek GmbH Photoaktives bauelement mit organischen schichten
DE102004010954A1 (de) 2004-03-03 2005-10-06 Novaled Gmbh Verwendung eines Metallkomplexes als n-Dotand für ein organisches halbleitendes Matrixmaterial, organisches Halbleitermaterial und elektronisches Bauteil
JP2008530773A (ja) 2005-02-04 2008-08-07 ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト 有機半導体への添加物
EP1850368B2 (en) * 2005-02-15 2021-04-21 Pioneer Corporation Film forming composition and organic electroluminescent device
DE102005010978A1 (de) 2005-03-04 2006-09-07 Technische Universität Dresden Photoaktives Bauelement mit organischen Schichten
US7919010B2 (en) * 2005-12-22 2011-04-05 Novaled Ag Doped organic semiconductor material
US7884209B2 (en) 2006-03-30 2011-02-08 Novaled Ag Use of bora-tetraazapentalenes
DE102006053320B4 (de) 2006-11-13 2012-01-19 Novaled Ag Verwendung einer Koordinationsverbindung zur Dotierung organischer Halbleiter
DE102007018456B4 (de) 2007-04-19 2022-02-24 Novaled Gmbh Verwendung von Hauptgruppenelementhalogeniden und/oder -pseudohalogeniden, organisches halbleitendes Matrixmaterial, elektronische und optoelektronische Bauelemente
DE102007028238A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verwendung eines Metallkomplexes als p-Dotand für ein organisches halbleitendes Matrixmaterial, organisches Halbleitermaterial und organische Leuchtdiode
EP2009014B1 (de) 2007-06-22 2018-10-24 Novaled GmbH Verwendung eines Precursors eines n-Dotanden zur Dotierung eines organischen halbleitenden Materials, Precursor und elektronisches oder optoelektronisches Bauelement
DE102008051737B4 (de) 2007-10-24 2022-10-06 Novaled Gmbh Quadratisch planare Übergangsmetallkomplexe, organische halbleitende Materialien sowie elektronische oder optoelektronische Bauelemente, die diese umfassen und Verwendung derselben
US8501891B2 (en) * 2007-11-30 2013-08-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Ethylene-α-olefin copolymer and molded article
CN102341403B (zh) * 2009-01-07 2014-12-03 巴斯夫欧洲公司 选自咔唑类、二苯并呋喃类、二苯并噻吩类和二苯并磷杂环戊二烯类的甲硅烷基和杂原子取代的化合物及其在有机电子器件中的应用
DE102009021881B4 (de) 2009-05-19 2012-04-19 Heliatek Gmbh Organisches halbleitendes Bauelement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505308A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 グッドリッチ コーポレイション 光学導波管及びその製造法
JP2003264085A (ja) * 2001-12-05 2003-09-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機半導体素子、有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機太陽電池
US20090211640A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Moon-Jae Lee Electron injecting layer including superacid salt, lithium salt or mixture thereof, photovoltaic device including the electron injecting layer, method of manufacturing the photovoltaic device, and organic light-emitting device including the electron injecting layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP6023076B2 (ja) 2016-11-09
DE102010056519A1 (de) 2012-06-28
WO2012089624A1 (de) 2012-07-05
EP2659529B2 (de) 2018-03-28
KR20140020857A (ko) 2014-02-19
CN103314461B (zh) 2016-02-17
KR101934129B1 (ko) 2018-12-31
EP2659529B1 (de) 2015-08-19
CN103314461A (zh) 2013-09-18
EP2659529A1 (de) 2013-11-06
US20130334516A1 (en) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kong et al. Organic monomolecular layers enable energy-level matching for efficient hole transporting layer free inverted perovskite solar cells
Shang et al. Disodium benzodipyrrole sulfonate as neutral hole-transporting materials for perovskite solar cells
KR102156221B1 (ko) 유기 발광 소자에서의 반도체 화합물의 용도
JP3204770U (ja) 有機太陽電池
US8119037B2 (en) Square planar transition metal complexes and organic semiconductive materials using them as well as electronic or optoelectric components
Ma et al. Solution processing of a small molecule, subnaphthalocyanine, for efficient organic photovoltaic cells
JP5706829B2 (ja) 複素環式化合物、ならびに電子素子および光電子素子におけるそれらの使用
US20090107539A1 (en) Photoelectric device
JP2010509758A (ja) 有機半導体をドーピングするための配位化合物の利用方法
KR20120052891A (ko) 유기 전자 장치를 위한 화합물 및 유기 전자 장치
US20130240840A1 (en) Metal oxide charge transport material doped with organic molecules
KR20120098813A (ko) 유기 반도전성 물질을 포함하는 유기 전자 디바이스
US20130206218A1 (en) Photovoltaic Devices with Enhanced Exciton Diffusion
JP6023076B2 (ja) ドープ層を有するオプトエレクトロニクス部品
Bin et al. Stable organic radicals as hole injection dopants for efficient optoelectronics
KR101715219B1 (ko) 퀴녹살린 화합물 및 반도체 재료
JP7409215B2 (ja) 光電変換素子及び発電デバイス
Matsuo et al. Anthracene-based organic small-molecule electron-injecting material for inverted organic light-emitting diodes
US10941168B2 (en) Phosphepine matrix compound for a semiconducting material
US20120152303A1 (en) Organic Solar Cell or Photodetector Having Improved Absorption
KR102184569B1 (ko) 고정된 얇은 분자 층을 포함하는 전자 또는 광전자 장치, 이의 제조 공정 및 그에 사용되는 화합물
Kumar et al. 10 Improvement in the
Leo et al. Doping effects on charge transport in organic materials
Lee et al. Fluorinated silane self-assembled monolayer modification of V2O5 for enhanced hole injection and device efficiency
Fu et al. Photovoltaic characteristics of a naphthylamine derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250