JP2014509923A - 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化微粒子フィルター - Google Patents

触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化微粒子フィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2014509923A
JP2014509923A JP2013537034A JP2013537034A JP2014509923A JP 2014509923 A JP2014509923 A JP 2014509923A JP 2013537034 A JP2013537034 A JP 2013537034A JP 2013537034 A JP2013537034 A JP 2013537034A JP 2014509923 A JP2014509923 A JP 2014509923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
catalyst
particulate filter
filter body
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013537034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5863815B2 (ja
JP2014509923A5 (ja
Inventor
ヨハンセン・ケルド
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2014509923A publication Critical patent/JP2014509923A/ja
Publication of JP2014509923A5 publication Critical patent/JP2014509923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863815B2 publication Critical patent/JP5863815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/65Catalysts not containing noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/904Multiple catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/065Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction for reducing soot ignition temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

触媒化粒子フィルターを製造する方法であって、a)煤の燃焼除去において活性な第一の触媒と、窒素酸化物の選択接触還元において活性な第二の触媒とを組み合わせて含む、触媒ウォッシュコートを提供する工程;b)粒子フィルター本体を、該フィルター本体の分散側及び透過側を、かつ、該フィルター本体の隔壁内を該触媒ウォッシュコートで被覆する工程;及びc)該被覆されたフィルター本体を乾燥及び熱処理することによって、触媒化微粒子フィルターを得る工程を含む、該方法。

Description

本発明は、多機能の触媒化ディーゼル微粒子フィルターに関する。より詳細には、本発明は、公知の選択接触還元(SCR)法による窒素酸化物の除去における活性及び該フィルター上で捕捉される煤の燃焼における活性の両方を有する、触媒化ディーゼル微粒子フィルターの製造方法に関する。
本発明は、さらに、SCRにおいて活性な触媒及び改善された煤の燃焼のための触媒を有する触媒化フィルターを提供する。
ディーゼル排気は、未燃焼の炭化水素に加えて、窒素酸化物(NOx)及び粒状物質を含む。特に、NOx及び粒状物質は、健康及び環境の危険を示す材料及び化学化合物であり、エンジン排気ガスから低減されるか又は除去されなければならない。
粒状物質は主として煤からなり、そして従来、エンジンの排気システム中に配置されたフィルターを通過させることによって排気ガスから除去されている。
典型的には、これらのフィルターはハニカムウォールフローフィルターであり、その際、煤は該ハニカムフィルターの隔壁上又はそれらの中に捕捉される。時間に伴い、壁に捕捉された粒状物質の蓄積により、フィルターにわたる圧力低下が拡大し、そして、通常、煤を燃焼する方法により粒状物質を除去しなければならない。煤の燃焼除去は、通常、煤燃焼触媒の存在下で受動的に、又は排気ガスの温度の周期的な上昇によって積極的に達成される。
煤の燃焼除去に触媒作用を及ぼす触媒を設けたフィルターは従来技術において知られている。
従来技術において開示されているディーゼル排気ガス浄化システムは、粒子フィルターの他に、アンモニアとの反応による、NOxの選択還元において活性な触媒ユニットを含む。
異なる反応に触媒作用を及ぼす触媒で被覆された多機能ディーゼル微粒子フィルターは、従来技術において既知である。
既知の多機能フィルターにおいて、異なる触媒は、フィルターの異なる区画でセグメント的に又は区画的に被覆される。
しかしながら、フィルターでの異なる触媒のセグメント的又は区画的な被覆は高価であり、そして製造プロセスが困難である。
本発明は、煤の燃焼除去及びNOxの選択還元のための異なる触媒で触媒化された粒子フィルターの比較的容易な製造方法を提案する。
したがって、本発明は、触媒化微粒子フィルターの製造方法であって、
a)煤の燃焼除去において活性な第一の触媒と、窒素酸化物の選択接触還元において活性な第二の触媒とを組み合わせて含む、触媒ウォッシュコートを提供する工程;
b)粒子フィルター本体を、該フィルター本体の分散側(dispersion side)及び透過側(permeate side)を、かつ、該フィルター本体の隔壁内を該触媒ウォッシュコートで被覆する工程;及び
c)該被覆されたフィルター本体を乾燥及び熱処理して、触媒化微粒子フィルターを得る工程、
を含む、上記の方法に関する。
“分散側(dispersion side)”という語及び“透過側(permeate side)”という語は、ここで使用される際、煤を含有する排気ガスに面するフィルターの流路、及びろ過された排気ガスに面する流路をそれぞれ意味する。
本発明による方法の主な利点は、異なる反応に触媒作用を及ぼす二種の触媒を含有する単一のウォッシュコートでフィルターを被覆することができるという点である。それ故、多機能触媒フィルターの製造は、容易化され、かつ、経費節約されたセットアップの観点から非常に改善される。したがって、第一及び第二の触媒の密な混合により、第一の触媒が、第二の反応のためのいくぶんかの活性を示し、そして第二の触媒が第一の反応のためのいくぶんかの活性を示すときに有利な方法が提供される。この相助作用により、煤の燃焼活性及びSCR活性が、それら触媒の一方だけを含む溶液と比較して増大される。この方法の利点の例は、フィルターの煤の堆積量が低い時に立証される。なぜなら、その際に、最適化されたSCR触媒のSCRNOx除去が、煤の燃焼触媒のSCR活性によって補われるからである。それ故、適した触媒は、反応が要求されるフィルター中で利用可能であり、それはセグメント化ウォッシュコートフィルターと比較した改善である。
触媒粒子の混合物として異なる種類の触媒でフィルターを被覆するさらなる利点は、組み合わされたフィルター触媒ブリック(brick)の低い熱質量に起因した、改善された熱転移及び低温始動の間の暖機に見られ、そしてそれ故、当該技術分野で知られているよりも早く、還元剤の噴射及びSCR反応が開始する可能性がもたらされる。
本発明の一実施形態において、酸素又は二酸化窒素による煤の燃焼において活性な第一の触媒粒子は、一種又は多種の希土類金属酸化物の触媒又は触媒前駆体を含むことができる。希土類酸化物に加えて、第一の触媒は、ジルコニア、アルミナ、チタニア、シリカ、ゼオライト又はそれらの組合せをさらに含むことができる。
第一の触媒は、酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを含むのが好ましい。
本発明のさらに別の実施形態において、ウォッシュコート中の、NOxの選択接触還元において活性な第二の触媒粒子は、ゼオライト、シリカリン酸アルミニウム、イオン交換ゼオライト、任意に、鉄及び/又は銅で促進されたシリカリン酸アルミニウムの少なくとも一つ、一種又は多種の卑金属酸化物及び酸化チタン担体、アルミナ担体、酸化ジルコニウム担体又はシリカ担体上の酸化セリウムタングステンの少なくとも一つの触媒担体を含むことができる。
第二の触媒は、アルミナ上に担持された酸化タングステン及び酸化セリウムを含むのが好ましい。
本発明で使用するためのウォッシュコートを形成するために、通常粒子形態の第一及び第二の触媒は、要求される粒度に粉砕され、そして水又は有機溶媒中に懸濁され、任意に、バインダー、増粘剤、発泡剤又は他の処理助剤が添加される。
ウォッシュコートは、第一及び第二の触媒粒子を単一の懸濁物の形態に懸濁させることにより、又は、第一及び第二の触媒それぞれにより、二つの別々の懸濁物を調製し、その後、該二つの懸濁物をある体積比で混合して、要求される量の第一及び第二の触媒粒子を有するウォッシュコートを製造することにより、製造することができる。
混合後、バインダー、増粘剤、発泡剤をさらに添加することができる。
それから、フィルターは、慣習的なやり方でウォッシュコートされる。
本発明の好ましい実施形態において、フィルター本体は、流路を境界付けしかつ画定する、長手方向に延在する壁によって形成される、長手方向に延在する複数の経路を有するウォールフローモノリスの形態の形にされ、その際、経路の分散側は開放インレット端及び栓で塞がれる(plugged with plugs)アウトレット端を有し、そしてその際、経路の透過側は、栓で塞がれるインレット端及び開放アウトレット端を有する。
さらに好ましい実施形態において、上述のフィルター本体、ウォールフローモノリスは、分散側のアウトレット端及び透過側のインレット端が栓で塞がれる前にウォッシュコートされる。
本発明は、触媒化微粒子フィルターであって、その分散側及びその透過側を、かつ、フィルター本体の隔壁内をウォッシュコートされる、触媒化微粒子フィルターをさらに提供し、その際、該ウォッシュコートは、煤の燃焼除去において活性な第一の触媒と一緒に、窒素酸化物の選択接触還元において活性な第二の触媒を含有する。
本発明の使用に好ましいフィルター本体は、流路を境界付けしかつ画定する、長手方向に延在する壁によって形成される、長手方向に延在する複数の経路を有するウォールフローモノリスを含む。経路のインレット部分は、開放インレット端及び閉じたアウトレット端を有し、そしてアウトレット経路は、閉じたインレット端及び開放アウトレット端を有する。
本発明の使用に適したフィルター材料の例は、シリコンカーバイド、チタン酸アルミニウム、コージライト、アルミナ、ムライト又はそれらの組合せである。
フィルター上の第一の触媒の量は、典型的に、10〜100g/lであり、そしてフィルター上の第二の触媒の量は、典型的に、20〜180g/lである。フィルターに投入される(loading)全触媒は、典型的に、40〜200g/lの範囲内にある。
ウォッシュコート懸濁物中の二つの触媒の粒度は、フィルター壁の平均細孔径よりも小さい。しかし、さらなるオプションとして、ウォッシュコート懸濁物中の一方の触媒の粒度は、フィルター壁の平均細孔径に等しいか又はそれより大きい。
第一の工程において、第一の触媒の懸濁物を、硝酸セリウム及び硝酸ジルコニウムの混合物から調製し、その後、熱処理により該硝酸塩混合物を、Ce/Zrのモル比3:1を有する、セリウム及びジルコニウムの酸化物へ転化させる。第二の工程において、該第一の触媒の懸濁物を、40gの酸化セリウム酸化ジルコニウム混合物を80mlの脱塩水中で混合することにより製造する。分散剤Zephrym PD−7000及び消泡剤を添加する。懸濁物はビードミルで粉砕される。粒度は、ウォールフローフィルターの壁中の細孔の平均細孔径よりも小さくなければならない。
第二の触媒の懸濁物を、硝酸セリウム溶液及びメタタングステン酸アルミニウム溶液を混合し、その後、該混合溶液を酸化アルミニウム粒子に含浸させ、そして該粒子を550℃で4時間、空気中で熱処理することにより調製する。それにより、10%酸化セリウム及び10%酸化タングステンを有するアルミナ粒子が得られる。この酸化アルミニウム上の酸化タングステン+酸化セリウムの100gを、200mlの脱塩水中に分散させる。分散剤Zephrym PD−7000及び消泡剤を添加する。懸濁物はボールミルで粉砕される。粒度は、ウォールフローフィルターの壁中の細孔の平均細孔径よりも小さくなければならない。
第一の触媒の懸濁物は、その後、第二の触媒の懸濁物中に混合される。
高い多孔率(約60%)の、栓で塞がれないSiCウォールフローフィルターに、それから該第一及び第二の触媒の混合物をウォッシュコートし、そして乾燥させる。
被覆後、末端チャンネルは、市場から入手可能なセメントにより栓で塞がれ、そして栓で塞がれたフィルターは、引き続き730℃で熱処理される。

Claims (13)

  1. 触媒化粒子フィルターを製造する方法であって、
    a)煤の燃焼除去において活性な第一の触媒と、窒素酸化物の選択接触還元において活性な第二の触媒とを組み合わせて含む、触媒ウォッシュコートを提供する工程;
    b)粒子フィルター本体を、該フィルター本体分散側及び透過側を、かつ、該フィルター本体の隔壁内を該触媒ウォッシュコートで被覆する工程;及び
    c)該被覆されたフィルター本体を乾燥及び熱処理することによって、触媒化微粒子フィルターを得る工程、
    を含む、上記の方法。
  2. 前記第二の触媒が、ゼオライト、シリカリン酸アルミニウム、イオン交換ゼオライト、シリカリン酸アルミニウムの少なくとも一つ、一種又は多種の卑金属酸化物、及び酸化チタン担体、アルミナ担体、酸化ジルコニウム担体又はシリカ担体上の酸化セリウムタングステンの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第二の触媒が、鉄及び/又は銅の促進剤をさらに含む、請求項2に記載の方
  4. 前記第一の触媒が、一種又は多種の希土類金属酸化物を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記一種又は多種の希土類金属が、酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第一の触媒が、アルミナ、チタニア、シリカ、ゼオライト又はそれらの組み合わせをさらに含む、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記第二の触媒が、アルミナ上に担持された酸化タングステン及び酸化セリウムを含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記フィルター本体が、流路を境界付けしかつ画定する、長手方向に延在する壁によって形成される、長手方向に延在する複数の経路を有するウォールフローモノリスの形態の形にされ、その際、経路の分散側は開放インレット端及び栓で塞がれる(plugged with plugs)アウトレット端を有し、そしてその際、経路の透過側は、栓で塞がれるインレット端及び開放アウトレット端を有する、請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記ウォールフローモノリスのフィルター本体が、該分散側のアウトレット端及び該透過側のインレット端が栓で塞がれる前にウォッシュコートされる、請求項8に記載の方法。
  10. 触媒化微粒子フィルターであって、該フィルターの分散側及びその透過側を、かつ、該フィルターの隔壁内をウォッシュコートで被覆され、該ウォッシュコートが、煤の燃焼除去において活性な第一の触媒と、窒素酸化物の選択接触還元において活性な第二の触媒とを一緒に含む、上記の触媒化微粒子フィルター。
  11. 前記フィルターが、流路を境界付けしかつ画定する、長手方向に延在する壁によって形成される、長手方向に延在する複数の経路を有するウォールフローモノリスの形態の形にされ、その際、経路の分散側は開放インレット端及び栓で塞がれる(plugged with plugs)アウトレット端を有し、そしてその際、経路の透過側は、栓で塞がれるインレット端及び開放アウトレット端を有する、請求項10に記載の触媒化微粒子フィルター。
  12. 前記ウォッシュコート懸濁物中の第一及び第二の触媒が、前記フィルターウォールの平均細孔径よりも小さい粒度を有する、請求項10又は11に記載の触媒化微粒子フィルター。
  13. 前記ウォッシュコート懸濁物中の第一及び第二の触媒が、前記フィルターウォールの平均細孔径に等しいか又はそれよりも大きい粒度を有する、請求項10又は11に記載の触媒化微粒子フィルター。
JP2013537034A 2010-11-02 2011-11-01 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化微粒子フィルター Expired - Fee Related JP5863815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201000991 2010-11-02
DKPA201000991 2010-11-02
PCT/EP2011/005504 WO2012059211A1 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Method for the preparation of a catalysed particulate filter and catalysed particulate filler

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014509923A true JP2014509923A (ja) 2014-04-24
JP2014509923A5 JP2014509923A5 (ja) 2015-03-12
JP5863815B2 JP5863815B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44947023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537034A Expired - Fee Related JP5863815B2 (ja) 2010-11-02 2011-11-01 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化微粒子フィルター

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9073047B2 (ja)
EP (1) EP2635373A1 (ja)
JP (1) JP5863815B2 (ja)
KR (2) KR101873826B1 (ja)
CN (1) CN103402626B (ja)
BR (1) BR112013010788A2 (ja)
CA (1) CA2815703C (ja)
CL (1) CL2013001186A1 (ja)
MX (1) MX2013004635A (ja)
RU (1) RU2013125291A (ja)
WO (1) WO2012059211A1 (ja)
ZA (1) ZA201303119B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180116268A (ko) * 2016-02-24 2018-10-24 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 모노리스의 제조 방법
JP2020131181A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 ハニカム構造体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346018B2 (en) * 2010-11-02 2016-05-24 Haldor Topsoe A/S Method for the preparation of a catalysed particulate filter and catalysed particulate filter
EP2635375B1 (en) * 2010-11-02 2014-12-24 Haldor Topsøe A/S Method for the preparation of a catalysed particulate filter and catalysed particulate filter
CN103084166A (zh) * 2013-01-19 2013-05-08 大连理工大学 一种具有多级大孔-介孔结构的低温scr脱硝催化剂及其制备方法
DK178520B1 (da) * 2014-10-14 2016-05-09 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til at fremstille et katalyseret stoffilter og et katalyseret stoffilter
JP6293638B2 (ja) * 2014-10-17 2018-03-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
RU2726621C1 (ru) * 2015-09-29 2020-07-15 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Каталитический фильтр, содержащий катализатор окисления сажи и scr-катализатор
EP3419754B1 (en) * 2016-02-24 2020-08-26 Haldor Topsøe A/S Method for the preparation of a zone coated catalysed monolith
US11187127B2 (en) 2019-06-28 2021-11-30 Deere & Company Exhaust gas treatment system and method with four-way catalyzed filter element
CN115090302B (zh) * 2022-06-27 2023-09-15 重庆三峡学院 一种改性硫酸化负载型铈铝脱硝催化剂及其制备方法
WO2024039490A2 (en) * 2022-07-21 2024-02-22 Corning Incorporated Wall-flow filter and methods for inhibiting release of very fine nano-particles in exhaust emissions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026806A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム触媒体及びその製造方法
WO2008051752A2 (en) * 2006-10-19 2008-05-02 Umicore Ag & Co.Kg Ce-zr-r-o catalysts, articles comprising the ce-zr-r-o catalysts and methods of making and using the ce-zr-r-o catalysts

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2392216A1 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Ibiden Co., Ltd. Catalyst and method of producing the same
US7229597B2 (en) * 2003-08-05 2007-06-12 Basfd Catalysts Llc Catalyzed SCR filter and emission treatment system
DE102004040551A1 (de) * 2004-08-21 2006-02-23 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Beschichtung eines Wandflußfilters mit einer Beschichtungszusammensetzung
WO2006044764A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Catalytic Solutions, Inc. Platinum group metal-free catalysts for reducing the ignition temperature of particulates on a diesel particulate filter
JP2008049290A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Tokyo Roki Co Ltd 窒素酸化物を浄化する触媒、方法、及び装置
EP2091635B1 (de) 2006-10-23 2020-09-09 Umicore AG & Co. KG Vanadiumfreier katalysator zur selektiven katalytischen reduktion und verfahren zu seiner herstellung
US9993771B2 (en) * 2007-12-12 2018-06-12 Basf Corporation Emission treatment catalysts, systems and methods
US8114354B2 (en) * 2007-12-18 2012-02-14 Basf Corporation Catalyzed soot filter manufacture and systems
BRPI0908461B1 (pt) * 2008-02-05 2020-06-16 Basf Corporation Sistema de tratamento de emissão adequado para o tratamento de um sistema de descarga a jusante de um motor a gasolina de injeção direta
JP5031647B2 (ja) * 2008-04-11 2012-09-19 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
GB0903262D0 (en) * 2009-02-26 2009-04-08 Johnson Matthey Plc Filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026806A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム触媒体及びその製造方法
WO2008051752A2 (en) * 2006-10-19 2008-05-02 Umicore Ag & Co.Kg Ce-zr-r-o catalysts, articles comprising the ce-zr-r-o catalysts and methods of making and using the ce-zr-r-o catalysts
JP2010506724A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト Ce−Zr−R−O触媒、Ce−Zr−R−O触媒を含む物品並びに該Ce−Zr−R−O触媒の製造及び使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180116268A (ko) * 2016-02-24 2018-10-24 할도르 토프쉐 에이/에스 촉매화된 모노리스의 제조 방법
JP2019512374A (ja) * 2016-02-24 2019-05-16 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット 触媒されたモノリスの製造方法
KR102424107B1 (ko) 2016-02-24 2022-07-25 토프쉐 에이/에스 촉매화된 모노리스의 제조 방법
JP2020131181A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013004635A (es) 2013-06-05
EP2635373A1 (en) 2013-09-11
US20130210609A1 (en) 2013-08-15
CN103402626B (zh) 2016-05-18
KR101870412B1 (ko) 2018-06-25
CL2013001186A1 (es) 2014-01-24
CN103402626A (zh) 2013-11-20
KR20140002656A (ko) 2014-01-08
CA2815703C (en) 2018-06-05
BR112013010788A2 (pt) 2016-08-09
JP5863815B2 (ja) 2016-02-17
ZA201303119B (en) 2014-07-30
KR20170140422A (ko) 2017-12-20
US20150224477A1 (en) 2015-08-13
RU2013125291A (ru) 2014-12-10
WO2012059211A1 (en) 2012-05-10
KR101873826B1 (ko) 2018-07-03
US9073047B2 (en) 2015-07-07
CA2815703A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182233B2 (ja) 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化微粒子フィルター
JP5863815B2 (ja) 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化微粒子フィルター
JP5907981B2 (ja) 触媒化微粒子フィルターの製造方法及び触媒化粒子フィルター
JP6130830B2 (ja) 触媒微粒子フィルター及び微粒子フィルターの製造方法
JP6395603B2 (ja) 触媒微粒子フィルター及び微粒子フィルターの製造方法
JP6395602B2 (ja) 触媒微粒子フィルター及び微粒子フィルターの被覆方法
EP2731718A1 (en) Method for coating a catalysed particulate filter and a particulate filter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees