JP2014508674A - 自動車、自動車を制御する方法及びシステム - Google Patents

自動車、自動車を制御する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014508674A
JP2014508674A JP2013553957A JP2013553957A JP2014508674A JP 2014508674 A JP2014508674 A JP 2014508674A JP 2013553957 A JP2013553957 A JP 2013553957A JP 2013553957 A JP2013553957 A JP 2013553957A JP 2014508674 A JP2014508674 A JP 2014508674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
group
transmission path
power transmission
prime mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5847850B2 (ja
Inventor
ピート・ステアーズ
イアン・ビバリー
ブレット・ハラム
ショーン・ウィック
ラッセル・オズボーン
マーク・ラスボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2014508674A publication Critical patent/JP2014508674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847850B2 publication Critical patent/JP5847850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/14Central differentials for dividing torque between front and rear axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/16Axle differentials, e.g. for dividing torque between left and right wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • B60K2023/0833Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0858Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with electric means, e.g. electro-hydraulic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0291Clutch temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、原動機と、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群と、動力伝達経路が第1運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群が原動機によって駆動され得、かつ第2群は原動機によって駆動されず、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群の両方が原動機によって駆動され得るように、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群に原動機を接続する動力伝達経路とを有する自動車を提供する。前記動力伝達経路は、第1解放可能トルク伝達手段と、支持軸と、第2解放可能トルク伝達手段とを備える予備部分を含む。第1解放可能トルク伝達手段は、支持軸の第1端部を原動機に接続するよう動作可能であり、第2解放可能トルク伝達手段は、支持軸の第2端部を一つ又は複数の車輪からなる第2群に接続するように動作可能である。該自動車は、前記第1及び第2トルク伝達手段を制御して、動力伝達経路を第1運転モードと第2モードとに切り換えるように動作可能な制御手段を更に備える。第1モードにおいて、第1又は第2解放可能トルク伝達手段により、支持軸が原動機と一つ又は複数の車輪の第2群との両方から切り離される。第1モードにおいて制御手段は、制御手段によって決定された温度パラメータの値に応答して、第1又は第2解放可能トルク伝達手段により、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに支持軸を自動的に接続するように動作可能である。温度パラメータは、自動車の構成要素の温度に対応する。

Description

本発明は、自動車及び自動車を制御する方法に関する。限定するものではないが、特に、自動車を駆動するためにトルクを供給する車輪の数を変えるように動作可能である動力伝達経路を有する全地形型自動車(ATV)等の自動車に関する。
運転の四輪駆動モードを有する自動車を提供することは知られており、四輪駆動モードにおいて原動力は自動車の二組の車輪のそれぞれに供給される。原動力は動力伝達経路により車輪に供給される。
ある既知の自動車は、原動力が永久に両組の車輪に供給されるように構成されている。ある他の自動車は、原動力が一組の車輪のみ又は両組の車輪に選択的に供給されるように構成される。ドライバーが操作可能なセレクターが、ドライバーが二つの車輪の動作又は四つの車輪の動作を選択することを可能にするために設けられ得る。
ある動力伝達経路システムは、二輪駆動モードと四輪駆動モードとの間の移行時に自動車が静止状態となることを要求する。そのようなシステムは、静的切断/再接続システムと呼ばれ得る。
GB2407804号は動的動力伝達経路再接続構成を開示している。該動的動力伝達経路再接続構成では、自動車が移動中において、動力伝達経路からの車輪の切り離しに続いての動力伝達経路に対する車輪の二つの再接続が保証される。そのようなシステムは、動的動力伝達経路再接続システムと呼ばれ得る。GB2407804号に開示された該システムは、動的動力伝達経路再接続を可能にするクラッチ構成を使用する。
本発明者は、静的又は動的再接続システムが装備された自動車にある問題が存在することを認識した。四輪駆動自動車が二輪駆動モードで運転される際、動力伝達経路の一部がギアボックスから切り離されていたという事実により、該一部が静止状態のままである。四輪駆動動作がその後に再びとられる際、動力伝達経路の上記部分に関連する潤滑油は温度が低下し得、そうでなくても、動力伝達経路の上記部分の比較的乏しい潤滑をもたらし得る温度にとどまる。
GB2407804号
本発明の実施形態の目的は、既知の動力伝達経路システムの上記欠点を少なくとも部分的に軽減することである。
本発明の実施形態は、特許請求の範囲に対する参照により理解され得る。
本発明の側面は自動車及び方法を提供する。
保護が求められる本発明の別の側面によれば、原動機と、少なくとも一組の後輪と、原動機を後輪に接続するための支持軸(推進軸)と、原動機に及び後輪に支持軸をそれぞれ接続するための第1連結手段及び第2連結手段とを有する自動車のためのシステムが提供される。該システムは、所定の温度未満となった自動車の動作温度に応答して、前記第1及び第2連結手段の少なくとも一方を制御して、原動機及び後輪の少なくとも一方に支持軸を接続するように構成された制御手段を備える。
動作温度は、例としてであって限定するものではなく、周囲温度又は車両内の流体、例えば冷却液又は潤滑油等の温度である。一実施形態において、動作温度は、支持軸を囲む潤滑流体等のトランスミッション流体の温度を含む。
保護が求められる本発明の更なる側面において、原動機と、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群と、動力伝達経路が第1運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群が原動機によって駆動され得、かつ第2群は原動機によって駆動されず、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群の両方が原動機によって駆動され得るように、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群に原動機を接続する動力伝達経路とを有する自動車が提供される。前記動力伝達経路は、第1解放可能トルク伝達手段と、支持軸と、第2解放可能トルク伝達手段とを備える予備部分を含む。第1解放可能トルク伝達手段は、支持軸の第1端部を原動機に接続するよう動作可能である。第2解放可能トルク伝達手段は、支持軸の第2端部を一つ又は複数の車輪からなる第2群に接続するように動作可能である。該自動車は、前記第1及び第2トルク伝達手段を制御して、動力伝達経路を第1運転モードと第2モードとに切り換えるように動作可能な制御手段を更に備える。第1モードにおいて、第1又は第2解放可能トルク伝達手段により支持軸が原動機と一つ又は複数の車輪の第2群との両方から切り離される。第1モードにおいて制御手段は、制御手段が決定した温度パラメータの値に応答して、第1又は第2解放可能トルク伝達手段により原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに支持軸を自動的に接続するように動作可能である。温度パラメータは自動車の動作温度に対応する。
一つ又は複数の車輪からなる群に対するここでの言及は、一つのみの車輪からなるメンバーを有する群に対する言及を含むことが理解されるべきである。
本発明の実施形態は、動力伝達経路が第1モードで動作している時でさえ、自動車が第2運転モードをとることを必要とすることなく、予備動力伝達経路の潤滑油が潤滑油が予備動力伝達経路の構成要素に有益な潤滑を与える温度に維持され得るという利点を有する。
本発明者は、予備動力伝達経路が係合している際、潤滑油が低い温度にある場合、予備動力伝達経路の一つ又は複数の構成要素に過度の摩耗が生じ得ることを認識した。これは、潤滑油が所定の値未満の温度で比較的高い粘性を有し得、そのため、潤滑油が温まるまで比較的乏しい潤滑を与えるからである。例えば、比較的少量の潤滑油が潤滑油の粘性が所定の値未満に低下するまである構成要素に供給され得る。更に、予備動力伝達経路の係合は、潤滑油が低温にある場合、より長時がかかり得る。換言すれば、予備動力伝達経路は、制御指令に対して比較的ゆっくりとした応答を提示し得る。
動的動力伝達経路接続/切断システムを有する自動車において、予備動力伝達経路は、自動車が比較的高速にあり、比較的高速な回転へと予備動力伝達経路の急加速を要する場合、自動車の原動機に再接続され得ることが理解されるべきである。それ故、自動車が低い周囲温度環境で動作する状況において、動力伝達経路の構成要素が激しく摩耗する可能性が存在する。
そのため、本発明の実施形態は、予備動力伝達経路が最初に係合された際の乏しい潤滑による予備動力伝達経路の過剰な摩耗が低減され得るという利点を有する。これは、本発明のある実施形態において、自動車動作温度が閾値未満に低下した際、第1又は第2解放可能トルク伝達手の一方が係合され、予備動力伝達経路を回転させるためである。これは、次いで、予備動力伝達経路の潤滑油の温度を高め、潤滑油の粘度を下げ、予備動力伝達経路の構成要素の潤滑を高める。
第1及び第2運転モード(例えば二輪駆動モードと四輪駆動モード等)間で切り換え可能なある動力伝達経路は、周囲温度が所定値未満に下がると第2運転モードをとるように構成される。これは、一般的に、滑りやすい路面状況による自動車の滑りのリスクを低減する。
しかしながら、ある状況において、第2運転モードは、低周囲温度にもかかわらず、必要とは考えられないかもしれない。例えば、滑りのリスクが低い、乾燥し凍結していない比較的平坦な面を駆動している時は、燃料消費を低減する利益を享受するため、第1運転モードに留まることが好ましいかもしれない。もし第2モードがとられるなら、一つ又は複数の操作特性が修正され得、それ故、上述したような状況でモード間を自動的に切り換えるのは望ましくないであろう。しかしながら、第2モード(例えば四輪駆動モード等)がその後にとられる場合に予備動力伝達経路の過剰な摩耗を防止するため、予備動力伝達経路の潤滑油が実質的に常時所定値以上にあることを確実にすることが望ましいであろう。
本発明の実施形態は、動力伝達経路が第1運転モードである時でさえ、予備動力伝達経路の潤滑油が要求される温度以上に維持され得るという利点を有する。
ある実施形態において、制御手段は、温度パラメータの値が第1閾値未満に下がった時、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択される一つのみに支持軸を自動的に連結するように動作可能である。
温度パラメータは、動作温度パラメータとも呼ばれ得る。
ある実施形態において、制御手段は、温度パラメータの値に応答して、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群との選択された一つから支持軸を自動的に切り離すように動作可能である。
ある実施形態において、制御手段は、温度パラメータの値が第2閾値を超えた場合、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群との選択された一方から支持軸を自動的に切り離すように動作可能である。
これは次の利点を有する。すなわち、原動機は、動作温度が上昇して第2閾値を超えた際に予備動力伝達経路を回転し続ける必要はない。第2閾値は、第2運転モードがとられる場合に予備動力伝達経路の有益な潤滑を許容するのに十分高い温度に対応するように選択され得ることが理解されるべきである。
第2閾値は、第1閾値と実質的に同じであり得る。
あるいは、第2閾値は第1閾値よりも高いかもしれない。
この特徴は、第1及び第2運転モード間のカタカタする音のリスクを低減するという利点を有する。
第1閾値は約−20℃であり得る。第2閾値は約−10℃であり得る。他の値も有益である。
付随的に、第1閾値は、−25℃〜−15℃の範囲にあり、第2閾値は、約−15℃〜−10℃の範囲にある。
温度パラメータは、周囲環境の温度、動力伝達経路の予備部分のある構成要素の温度、予備部分の流体の温度から選択される一つであり得る。
温度パラメータは、自動車が動作中の周囲環境の温度、動力伝達経路の予備部分のある構成要素の温度、動力伝達経路の予備部分の流体の温度、動力伝達経路の予備部分の構成要素以外の自動車の構成要素の温度、動力伝達経路の予備部分の流体以外の自動車の流体の温度から選択される一つの測定によって決定され得る。
動作温度が動力伝達経路の予備部分の流体の温度である場合、該流体は、第1及び第2解放可能トルク伝達手段の一方又は両方の流体であり得る。
温度パラメータは、測定された温度値以外の自動車の一つ又は複数の動作パラメータに少なくとも一部に基づいて決定され得る。
第1解放可能トルク伝達手段は第1クラッチ手段を含み得る。
第1クラッチ手段は湿式クラッチを含み得る。
第2解放可能トルク伝達手段は第2クラッチ手段を含み得る。
第2クラッチ手段は湿式クラッチを含み得る。
予備動力伝達経路は、差動歯車構成を備える差動装置を含み得る。
第2解放可能トルク伝達手段は、差動装置と一つ又は複数の車輪の第2群との間に設けられ得る。
あるいは、第2解放可能トルク伝達手段は、差動装置内に組み込まれ得る。
ある実施形態において、第2解放可能トルク伝達手段及び差動歯車構成は、共通ハウジング内に組み込まれる。
差動装置は、自走(フリーランニング)差動装置を含み得る。
車輪の第2群は複数の車輪からなり得、第2解放可能トルク伝達手段は一組のクラッチを含み得、各クラッチは、車輪の第2群の異なるそれぞれの一つ又は複数の車輪に動力を伝達するように動作可能である。
自動車には、ドライバーが操作可能なスイッチが更に設けられ得る。これにより、ドライバーは、動力伝達経路の第1及び第2運転モードの望ましい一方を選択し得る。
付随的に、車輪の第1群は第1組の車輪を含み得、第1モードは、第1組の車輪が原動機によって駆動される運転の二輪駆動モードに対応する。
車輪の第2群は第2組の車輪を含み得、第2運転モードは、運転の四輪駆動モードに対応し得る。
あるいは、車輪の第2群は、第2及び第3組の車輪を含み得、第2運転モードは、運転の六輪駆動モードに対応し得る。
一つ又は複数の車輪からなる第1及び第2群の少なくとも一方は、複数組の車輪を備え得る。
原動機は、内燃エンジン及び電気機械の少なくとも一方を含み得る。
保護が求められる本発明の更なる側面において、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群とを有する自動車の動力伝達経路の温度を制御する方法が提供される。前記動力伝達経路は、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群に原動機を接続するように動作可能である。該方法は、動力伝達経路が第1運転モードにある場合、原動機により一つ又は複数の車輪からなる第1群を駆動し、かつ第2群を駆動しない工程と、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、動力伝達経路の予備部分を介して一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群を駆動する工程とを含む。予備部分により一つ又は複数の車輪からなる第2群を駆動する前記工程は、第1解放可能トルク伝達手段及び第2解放可能トルク伝達手段それぞれにより、予備部分の支持軸を原動機に及び一つ又は複数の車輪の第2群に接続する工程を含む。動力伝達経路が前記第1モードにある場合、該方法は、自動車の動作温度に応答して、第1又は第2解放可能トルク伝達手段の一方により、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに支持軸を接続する工程を含む。
保護が要求される本発明の一側面において、原動機と、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群と、動力伝達経路とを備える自動車が提供される。動力伝達経路は、第1運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群が原動機によって駆動され、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第2群が原動機によって付加的に駆動され得るように、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群に原動機を接続する。前記動力伝達経路は予備動力伝達経路を含む。予備動力伝達経路は、予備動力伝達経路を原動機に接続するよう動作可能な第1解放可能トルク伝達手段と、第1解放可能トルク伝達手段の下流の第2解放可能トルク伝達手段にして、予備動力伝達経路を一つ又は複数の車輪からなる第2群に接続し、これにより第2群を駆動するように動作可能な第2解放可能トルク伝達手段とを備える。該自動車は、前記第1及び第2トルク伝達手段を制御して、動力伝達経路を第1運転モードと第2モードとに切り換えるように動作可能な制御手段を更に備える。第1モードにおいて、予備動力伝達経路は、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群との両方から切り離される。第1モードにおいて、制御手段は、自動車の動作温度に応答して、解放可能なトルク伝達手段により、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに予備動力伝達経路を自動的に接続するように動作可能である。
保護が求められる本発明の更なる側面において、原動機と、一つ又は複数の車輪からなる第1及び第2群と、原動機を一つ又は複数の車輪からなる第1及び第2群に接続する動力伝達経路とを有する自動車の動力伝達経路の温度を制御する方法が提供される。該方法は、動力伝達経路が第1運転モードにある場合に、原動機により一つ又は複数の車輪からなる第1群を駆動する工程と、動力伝達経路が第2運転モードにある場合に、原動機により一つ又は複数の車輪からなる第2群を付加的に駆動する工程とを含む。該方法は、第1及び第2トルク伝達手段を制御して、動力伝達経路を第1運転モードと第2運転モード間で切り換える工程を更に含む。これにより、第1モードにおいて、予備動力伝達経路は、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群との両方から切り離される。該方法は、第1モードにおいて、自動車の動作温度に応答して、第1又は第2解放可能トルク伝達手段により、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一方のみに予備動力伝達経路を接続する工程を含む。
本発明の別の側面において、原動機と、一つ又は複数の車輪からなる第1及び第2群と、動力伝達経路とを有する自動車における動力伝達経路の温度を制御する方法が提供される。動力伝達経路は、動力伝達経路が第1運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群が原動機によって駆動され、かつ、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第2群が原動機により付加的に駆動されるように、原動機を一つ又は複数の車輪からなる第1及び第2群に接続する。動力伝達経路は予備動力伝達経路を含み、予備動力伝達経路は、予備動力伝達経路を原動機に接続するように動作可能な第1解放可能トルク伝達手段と、予備動力伝達経路を一つ又は複数の車輪からなる第2群に接続し、これにより第2群を駆動するように動作可能な第2解放可能トルク伝達手段とを備える。該方法は、第1及び第2トルク伝達手段を制御して、動力伝達経路を第1運動モードと第2運転モード間で切り換える工程を含む。第1モードにおいて、予備動力伝達経路は、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群との両方から切り離される。第1モードにおいて、自動車の動作温度に応答して、解放可能トルク伝達手段により、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択される一方のみに予備動力伝達経路を接続する。
本出願の範囲内において、上記段落、特許請求の範囲及び/又は下記の説明及び図面に記載された種々の側面、実施形態、実施例及び代替、特にそれらの特徴は、独立的に又は任意のそれらの組み合わせにして採られ得る。例えば、一実施形態に関連して記述した特徴は、そのような特徴が不適合な場合を除き、すべての実施形態に適用可能である。
本発明の実施形態は、附随の図面を参照して、例示目的のために以下に記述される。
図1は、本発明の実施形態に従う自動車の動力伝達経路の概略図である。 図2は、駆動サイクルに対する時間の関数としての自動車動作温度Tのグラフであり、駆動サイクルに対する自動車の予備動力伝達経路の解放可能トルク伝達装置の状態Sを示す。 図3は、後方駆動ユニット(RDU)を有する本発明の更なる実施形態に従う自動車の動力伝達経路の概略図である。
図1は、動力伝達経路5を有する本発明の実施形態に従う自動車1を示す。動力伝達経路5は、ギアボックス18を介して内燃エンジン11に連結される。動力伝達経路5は、一組の前輪12、13と、予備動力伝達経路10と、一組の後輪14、15とを含む。動力伝達経路5は、選択的に、動力をギアボックス18から前輪12、13にのみ伝達する(運転の二輪駆動モードにおいて)か又は前輪12、13及び後輪14、15に同時に伝達する(運転の四輪駆動モードにおいて)ように構成される。
動力は、内燃エンジン11とギアボックス18間に連結されたクラッチ17と、ギアボックス18に連結された一組の前方駆動軸19とにより、内燃エンジン11から前輪12、13へと伝達される。マニュアルギアボックス18に代えて自動変速装置が設けられる場合、クラッチ17の代わりにトルクコンバーターが使用され得ることが理解されるべきである。
動力は、予備動力伝達経路10により後輪14、15に伝達される。予備動力伝達経路10は、出力伝達ユニット(PTU)24の形態の解放可能なトルク伝達手段を有する。出力伝達ユニット(PTU)24は、予備駆動軸又は支持軸23をギアボックス18に接続するように動作可能である動力分配(伝達)クラッチ(PTC)22を有する。
支持軸23は、次いで、支持軸23を後方駆動軸26に連結するように動作可能な後方差動装置30に連結される。
後方差動装置30は、一組のクラッチ27を有する。一組のクラッチ27により、後方差動装置30は、運転の四輪駆動モードが要求された時に支持軸23を後方駆動軸26に接続するように動作可能である。
動力伝達経路5は、後方差動装置30に取り付けられた温度センサー42に連結されたコントローラ40を有する。温度センサー42は、後方差動装置30内の潤滑油の温度Tを測定するように構成される。
ある代替の実施形態において、温度センサー42は、別の流体、例えばPTU24の流体等の温度、又は自動車1の異なる構成要素の温度を測定するように構成される。ある実施形態において、センサー42は、自動車1が動作する環境の周囲温度を測定するように構成される。
ある実施形態において、温度センサー42に直接連結されるのに代えて、コントローラ40は、例えば、自動車管理システム等の別の電子制御ユニット(ECU)を用いて、関心のある特定の温度を示すデータを受信するように構成される。ある実施形態において、コントローラ40は、コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バスを用いてデータを受信するように構成される。
支持軸23は、動力伝達経路5が運転の二輪駆動モードにありかつPTC22が開放している時、通常、回転しないことが理解されるべきである。低い周囲温度では、支持軸23に関連する潤滑油が、該油が与える潤滑が受け入れられないほど低下する温度まで冷たくなり得る。従って、動力伝達経路5の予備部分10の構成要素が作動し得るレート(速度、ペース)が低下し得る。これは、例えば、二輪駆動モードから四輪駆動モードへの移行するために動力伝達経路5の構成要素の急速な作動が必要な場合に、動力伝達経路5のサブ(次善)最適性能をもたらし得る。
動力伝達経路5が二輪駆動モードにあって、エンジン11が前方の組の車輪12、13のみを駆動しておりかつPTC22が開放している際、コントローラ40は、差動装置30の潤滑油の温度Tが閾値T1未満に下がる場合、PTC22を閉じるように構成される。これは、支持軸23を回転させ、これにより、自動車1が運転の四輪駆動モードで動いている時には、通常、回転する動力伝達経路5の予備部分10の実質的にすべての構成要素が回転させられる。
ギア及びクラッチの特定の配置構成は図1に例示した配置構成とはある実施形態では異なり得ることが理解されるべきである。従って、ある実施形態において、PTUクラッチ22が閉じかつ後輪14、15が支持軸23から切り離されている際、第2運転モードで回転する動力伝達経路5の予備部分10のすべてではない構成要素が回転することもあり得る。
コントローラ40は、差動装置30の潤滑油Tが第2閾値T2を超えた上昇する場合、PTC22を開放して支持軸23をギアボックス18から切り離すように構成される。ある実施形態において、T2はT1よりも高い。ある別の実施形態において、T1はT2に実質的に等しい。
ある実施形態において、T1は約−20℃であり得、T2は約−10℃であり得る。他の温度も有益である。
1より高い値にT2を設定することにより、ヒステリシスが動力伝達経路5の動作状態に導入されることが理解されるべきである。ヒステリシスの導入は、周囲温度Tの測定値が閾値を上回ったり下回ることを繰り返す場合に、支持軸23をエンジン11に対し接続及び切断する多重スイッチング動作のリスク(「モードチャタリング」として知られる現象)を低減するように構成される。Tの測定値のそのような変動は、例えば、測定温度信号におけるノイズ又は温度の実際の環境変動によって生じ得る。
図2は、あるドライブサイクル中の時間tの関数としての後方差動装置30の潤滑油の温度Tのグラフである。PTC22の状態Sは、該グラフに重ねられて示される。状態S=1は閉状態のPTC22に対応する一方、状態S=0は開状態のPTC22に対応する。
グラフから分かるように、温度が比較的高い温度THからT=T1を通って比較的低い温度TLへと低下すると、PTC22の状態SがS=0からS=1に切り換わる。温度が再度上昇すると、温度がT=T1を超えてT=T2を超える(ここでT2>T1)まで、Sは1にセットされたままである。次いで、Sは元の値S=0にもどされる。
ある代替実施形態において、温度が第1閾値T1未満に下がった場合、支持軸23を回転させるために、PTC22の代わりに差動装置クラッチ27が閉じられることが理解されるべきである。
コントローラ40は、ドライバーが操作可能なスイッチ45に連結され得ることが理解されるべきである。スイッチ45は、ドライバーが運転の二輪駆動又は四輪駆動モードを選択することを許容する。これらのモードは、それぞれ「オン−ロード」モード及び「オフ−ロード」モードとして自動車内に掲示され得る。
図3は、本発明の更なる実施形態に従う動力伝達経路105を有する自動車100を示す。図1の実施形態の機能と同様の図3の実施形態の機能には、数字1を前に付けた同じ参照記号が与えられる。
図3の実施形態は、図1の実施形態と次の点で類似している。すなわち、動力伝達経路105が出力伝達ユニット(PTU)(時にはパワー・テイクオフ・ユニットと呼ばれる)124を有し、該ユニットが、動力伝達経路105の予備部分10の支持軸123の一端部をギアボックス118を介してエンジン111に連結するように動作可能である点である。
しかしながら、後方差動装置30に代えて、予備部分110は後方駆動ユニット(RDU)127を有する。図3の実施形態において、RDU127は、PTU124に連結された支持軸123の端部とは反対側の支持軸123の端部に連結される冠歯車130を有する。
RDU127はまた、一組の摩擦クラッチ127L、127Rを有し、摩擦クラッチ127L、127Rは、冠歯車130を左右の後方駆動軸126L、126Rそれぞれに連結するように動作可能である。
RDU127には、左右の摩擦クラッチ127L、127Rをそれぞれ開閉するように動作可能な左右のアクチュエータ127AL、127ARが設けられる。アクチュエータ127AL、127ARは、アクチュエータ127AL、127ARが両クラッチ127L、127Rが開放する第1位置から両クラッチ127L、127Rが閉じられる第2位置に向かって移動する際、圧力がそれぞれのクラッチ127L、127Rに適用され、これによりクラッチ127L、127Rを閉じるように構成される。
支持軸123を回転させ、動力伝達経路105の予備部分110の潤滑油を温めるため、支持軸123は、RDU127により後輪114、115に連結可能であることが理解されるべきである。そのように構成されたRDU127により、PTU124は開放状態に維持され得、該開放状態において、動力伝達経路105が運転の四輪駆動モードをとらないように支持軸123はギアボックス118に連結されない。
あるいは、支持軸123は、PTU124と、支持軸123を後輪114、115から分離するように構成されたRDU127とによりギアボックス118に連結され得る。これは、動力伝達経路105が運転の四輪駆動モードをとるように要求されることなく、PTU124とRDU127の一部又は実質的全体との両方の潤滑油が必要な温度に又は該温度より高く維持され得るという効果を有する。
他の構成も有益である。
本発明の実施形態は、次の利点を有する。すなわち、動力伝達経路5、105の予備部分10、110の潤滑流体が、予備部分10、110を十分に係合させることなしに、すなわち支持軸23、123をギアボックス18、118及び後輪14、15、114、115の両方に連結することなしに、該流体が予備部分10、110の十分な潤滑を提供することができる温度に又は該温度より高く維持され得るという点である。これは次の利点を有する。すなわち、動力伝達経路10、110の第2運転モードと同様に後輪14、15、114、115にはエンジン11、111から直接動力が供給されないため、自動車のハンドリング特性が実質的に変化しない点である。
図面、特許請求の範囲、明細書全体において、単語「備える」及び「含む」及びこれら単語の変形、例えば「備えている」及び「備えた」は、「含むが、それに限定はしない」という意味であり、他の部分、付加物、構成要素、整数又は工程を除外することを企図しない(除外しない)。
明細書及び特許請求の範囲全体において、内容がそうでないことを要する場合を除き、単数形は複数形を包含する。特に不定冠詞が用いられる場合、内容がそうでないことを要する場合を除き、単数のみならず複数をも企図することが理解されるべきである。
本発明の特定の側面、実施形態又は実施例と共に記述された特徴、整数、特性、化合物、化学的な構成成分又は群は、不適合な場合を除き、ここに記述された他の任意の側面、実施形態又は実施例に適用可能であることが理解されるべきである。
この出願は、2011年2月18日付け出願の英国特許出願第GB1102820.6の優先権を主張し、その全内容が参照によってここに明示的に組み込まれる。
1 自動車
5 動力伝達経路
10 予備動力伝達経路
11 内燃エンジン
12、13 前輪
14、15 後輪
17 クラッチ
18 ギアボックス
19 前方駆動軸
22 動力分配(伝達)クラッチ(PTC)
23 支持軸
24 出力伝達ユニット(PTU)
26 後方駆動軸
27 クラッチ
30 後方差動装置
40 コントローラ
42 温度センサー

Claims (24)

  1. 自動車であって、
    原動機と、
    一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群と、
    動力伝達経路が第1運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群が原動機によって駆動され得、かつ第2群は原動機によって駆動されず、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群の両方が原動機によって駆動され得るように、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群に原動機を接続する動力伝達経路とを備え、
    前記動力伝達経路は、第1解放可能トルク伝達手段と、支持軸と、第2解放可能トルク伝達手段とを備える予備部分を含み、第1解放可能トルク伝達手段は、支持軸の第1端部を原動機に接続するよう動作可能であり、第2解放可能トルク伝達手段は、支持軸の第2端部を一つ又は複数の車輪からなる第2群に接続するように動作可能であり、
    該自動車は、前記第1及び第2トルク伝達手段を制御して、動力伝達経路を第1運転モードと第2モードとに切り換えるように動作可能な制御手段を更に備え、第1モードにおいて支持軸が原動機と一つ又は複数の車輪の第2群との両方から切り離され、第1モードにおいて制御手段は、自動車の動作温度に対応する温度パラメータの値に応答して、第1又は第2解放可能トルク伝達手段により原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに支持軸を自動的に接続するように動作可能である自動車。
  2. 前記制御手段は、温度パラメータの値が第1閾値未満に低下した時に、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに支持軸を自動的に接続するように動作可能である請求項1に記載の自動車。
  3. 前記制御手段は、温度パラメータの値に応答して、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群のうちの選択された一つから支持軸を自動的に切り離すように動作可能である請求項1又は2に記載の自動車。
  4. 前記制御手段は、温度パラメータが第2閾値を超えた時、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群のうちの選択された一つから支持軸を自動的に切り離すように動作可能である請求項3に記載の自動車。
  5. 前記第2閾値は第1閾値と実質的に同じである請求項3に従属する請求項4に記載の自動車。
  6. 第2閾値は前記第1閾値よりも大きい請求項3に従属する請求項4に記載の自動車。
  7. 前記第1閾値は−25℃から−15℃の範囲にあり、第2閾値は約−15℃〜−10℃の範囲にある請求項6に記載の自動車。
  8. 前記温度パラメータは、自動車が動作する周囲環境の温度、動力伝達経路の予備部分の構成要素の温度、動力伝達経路の予備部分の流体の温度、動力伝達経路の予備部分の構成要素以外の自動車の構成要素の温度、及び動力伝達経路の予備部分の流体以外の自動車の流体の温度から選択された一つの測定によって決定される請求項1〜7のいずれか1項に記載の自動車。
  9. 前記温度パラメータは、動力伝達経路の予備部部の流体の温度の測定によって決定され、前記流体は、第1及び第2解放可能トルク伝達手段の一方又は両方の流体である請求項8に記載の自動車。
  10. 前記温度パラメータは、測定した温度値以外の自動車の一つ又は複数の動作パラメータに少なくとも一部が基づいて決定される請求項1〜9のいずれか1項に記載の自動車。
  11. 前記第1解放可能トルク伝達手段は、第1クラッチ手段、随意的に湿式クラッチ手段を備え、及び/又は、第2解放可能トルク伝達手段は、第2クラッチ手段、随意的に湿式クラッチ手段を備える請求項1〜10のいずれか1項に記載の自動車。
  12. 前記動力伝達経路の予備部分は差動歯車構成を備える請求項1〜11のいずれか1項に記載の自動車。
  13. 前記第2解放可能トルク伝達手段は、前記差動歯車構成と一つ又は複数の車輪からなる第2群との間に設けられる請求項12に記載の自動車。
  14. 前記第2解放可能トルク伝達手段及び差動歯車構成は、共通のハウジング内に組み込まれる請求項12又は13に記載の自動車。
  15. 前記差動歯車構成は自走差動歯車構成を含む請求項12〜14のいずれか1項に記載の自動車。
  16. 前記車輪の第2群は複数の車輪を備え、前記第2解放可能トルク伝達手段は複数のクラッチを備え、各クラッチは、車輪の第2群の前記複数の車輪のそれぞれの異なる一つに動力を伝達するように動作可能である請求項11〜15のいずれか1項に記載の自動車。
  17. ドライバーが操作可能なスイッチが更に設けられ、これにより、ドライバーは、動力伝達経路の第1運転モード及び第2モードの望ましい一方を選択し得る請求項1〜16のいずれか1項に記載の自動車。
  18. 前記車輪の第1群は、第1組の車輪を備え、前記第1モードは、前記第1組の車輪が原動機により駆動される運転の二輪駆動モードに対応する請求項1〜17のいずれか1項に記載の自動車。
  19. 前記車輪の第2群は、第2組の車輪を備え、前記第2運転モードは、運転の四輪駆動モードに対応する請求項1〜18のいずれか1項に記載の自動車。
  20. 前記車輪の第2群は、第2及び第3組の車輪を備え、前記第2運転モードは、運転の六輪駆動モードに対応する請求項1〜18のいずれか1項に記載の自動車。
  21. 前記一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群のうちの少なくとも一方は、複数組の車輪を備える請求項1〜18のいずれか1項に記載の自動車。
  22. 原動機と一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群とを有する自動車の動力伝達経路の温度を制御する方法であって、前記動力伝達経路は、一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群に原動機を接続するように動作可能であり、
    該方法は、動力伝達経路が第1運転モードにある場合、原動機により一つ又は複数の車輪からなる第1群を駆動し、かつ第2群を駆動しない工程と、動力伝達経路が第2運転モードにある場合、動力伝達経路の予備部分を介して一つ又は複数の車輪からなる第1群及び第2群を駆動する工程とを含み、予備部分により一つ又は複数の車輪からなる第2群を駆動する前記工程は、第1解放可能トルク伝達手段及び第2解放可能トルク伝達手段それぞれにより、予備部分の支持軸を原動機に及び一つ又は複数の車輪の第2群に接続する工程を含み、
    動力伝達経路が前記第1モードにある場合、該方法は、自動車の動作温度に応答して、第1又は第2解放可能トルク伝達手段の一方により、原動機と一つ又は複数の車輪からなる第2群とから選択された一つのみに支持軸を接続する工程を含む方法。
  23. 原動機と、少なくとも一組の後輪と、原動機を後輪に接続するための支持軸と、原動機に及び後輪に支持軸をそれぞれ接続するための第1連結手段及び第2連結手段とを有する自動車のためのシステムであって、
    該システムは、所定の温度未満となった自動車の動作温度に応答して、前記第1及び第2連結手段の少なくとも一方を制御して、原動機及び後輪の少なくとも一方に支持軸を接続するように構成された制御手段を備えるシステム。
  24. 付随図面に関連して実質的に上述された自動車又は方法。
JP2013553957A 2011-02-18 2012-02-20 自動車、自動車を制御する方法及びシステム Active JP5847850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1102820.6 2011-02-18
GB1102820.6A GB2488525A (en) 2011-02-18 2011-02-18 Vehicle having an auxiliary driveline with a temperature responsive clutch
PCT/EP2012/052848 WO2012110656A1 (en) 2011-02-18 2012-02-20 Vehicle, and method and system of controlling a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508674A true JP2014508674A (ja) 2014-04-10
JP5847850B2 JP5847850B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=43881296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553957A Active JP5847850B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-20 自動車、自動車を制御する方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9180859B2 (ja)
EP (1) EP2675642B1 (ja)
JP (1) JP5847850B2 (ja)
CN (1) CN103517819B (ja)
GB (2) GB2488525A (ja)
WO (1) WO2012110656A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2488529A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle with power transfer clutch actuator which reduces mode chattering
GB2514161B (en) * 2013-05-16 2015-09-02 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method
DE102014006898A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
JP6413454B2 (ja) * 2014-08-07 2018-10-31 株式会社ジェイテクト 差動制限装置の制御装置及び制御方法
CN105539200B (zh) * 2015-12-31 2017-11-14 江苏汇智知识产权服务有限公司 一种用于新能源汽车的智能动力驱动装置
US9845091B2 (en) * 2016-05-06 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Vehicle traction control based driveline thermal protection
US10960872B2 (en) * 2017-07-21 2021-03-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for determining driver demand

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157355A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Ntn Corp 回転伝達装置を装着した4wd車両の制御方法
JP2004359132A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 駆動力伝達システム
JP2006290241A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Motor Corp 四輪駆動車
JP2011021654A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Gkn Driveline Japan Ltd トルク伝達装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH438659A (de) 1964-02-03 1967-06-30 Hufnagl Walter Bewehrungsstab
US5119900A (en) * 1989-12-09 1992-06-09 Mazda Motor Corporation Four wheel drive system
DE4133059A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Mannesmann Ag Antriebsanordnung fuer ein kraftfahrzeug
JP3223196B2 (ja) * 1992-03-17 2001-10-29 本田技研工業株式会社 4輪駆動車両の動力伝達装置
JPH10194005A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車両
US6942055B2 (en) * 2001-04-05 2005-09-13 Magna Drivetrain Of America, Inc. Electronically-controlled rear module for all-wheel drive system
JP3857568B2 (ja) * 2001-10-31 2006-12-13 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4317716B2 (ja) * 2003-07-08 2009-08-19 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
GB0325474D0 (en) * 2003-10-31 2003-12-03 Ford Global Tech Llc A drive line for a motor vehicle
EP1692411B1 (de) * 2003-12-13 2008-07-16 GKN Driveline International GmbH Verfahren zur temperaturabhängigen regelung einer lamellenkupplung
EP1632689A3 (de) * 2004-09-03 2006-04-12 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Verfahren zur Kupplungssteuerung, insbesondere für Parallelschaltgetriebe mit Nasskupplungen oder Nassdoppelkupplungen
JP4551291B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-22 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置
JP4542964B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-15 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置
US7743899B2 (en) * 2005-08-11 2010-06-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Electrohydraulic torque transfer device and control system
US8197386B2 (en) * 2005-08-11 2012-06-12 American Axle & Manufacturing, Inc. Electrohydraulic torque transfer device and temperature control system
JP4848914B2 (ja) * 2006-09-29 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 トルク伝達機構の制御装置、制御方法、その制御方法を実現するプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP5247135B2 (ja) * 2007-05-18 2013-07-24 Gknドライブラインジャパン株式会社 駆動力分配伝達装置
US8958965B2 (en) * 2007-09-13 2015-02-17 Ford Global Technologies Llc System and method for managing a powertrain in a vehicle
DE102008043963B4 (de) * 2008-11-21 2021-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
JP5442302B2 (ja) * 2009-04-02 2014-03-12 本田技研工業株式会社 駆動力配分装置
US8204657B2 (en) * 2009-04-14 2012-06-19 Borgwarner, Inc. Automatic axle disconnect
US20110218715A1 (en) 2010-03-02 2011-09-08 Shivkumar Duraiswamy Drive train control arrangement
US8452504B2 (en) * 2010-07-30 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for automatic control of selection of on-demand all-wheel drive assembly for a vehicle drivetrain

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11157355A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Ntn Corp 回転伝達装置を装着した4wd車両の制御方法
JP2004359132A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 駆動力伝達システム
JP2006290241A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Motor Corp 四輪駆動車
JP2011021654A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Gkn Driveline Japan Ltd トルク伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201102820D0 (en) 2011-04-06
GB2488525A (en) 2012-09-05
US20140080673A1 (en) 2014-03-20
GB201202804D0 (en) 2012-04-04
CN103517819B (zh) 2016-03-09
GB2488239A (en) 2012-08-22
US9180859B2 (en) 2015-11-10
JP5847850B2 (ja) 2016-01-27
GB2488239B (en) 2013-12-04
CN103517819A (zh) 2014-01-15
EP2675642A1 (en) 2013-12-25
WO2012110656A1 (en) 2012-08-23
EP2675642B1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847850B2 (ja) 自動車、自動車を制御する方法及びシステム
JP6305374B2 (ja) 自動車とその制御システム及び方法
JP5847851B2 (ja) 自動車並びに、自動車を制御する方法及びシステム
EP3287308B1 (en) Vehicle and method of controlling a vehicle
US20140067219A1 (en) Vehicle and method of controlling a vehicle
JP5912136B2 (ja) 自動車、自動車の動力伝達経路を制御するための方法及びシステム
KR101562469B1 (ko) 사륜구동 차량용 부변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250