JP2014508604A - カープルの作動器具及び方法 - Google Patents

カープルの作動器具及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508604A
JP2014508604A JP2013555839A JP2013555839A JP2014508604A JP 2014508604 A JP2014508604 A JP 2014508604A JP 2013555839 A JP2013555839 A JP 2013555839A JP 2013555839 A JP2013555839 A JP 2013555839A JP 2014508604 A JP2014508604 A JP 2014508604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpule
instrument
operating element
liquid
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199748B2 (ja
Inventor
トルシュテン イェーディケ
ベルトホルト ランゲ
トマス ウィルムス
イン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Microparts GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim Microparts GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim Microparts GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim Microparts GmbH
Publication of JP2014508604A publication Critical patent/JP2014508604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199748B2 publication Critical patent/JP6199748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31596Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • A61M2005/2451Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing preventing delivery before mixing is completed, e.g. by locking mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/2474Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with movable piercing means, e.g. ampoule remains fixed or steady
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M2005/31518Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod designed to reduce the overall size of an injection device, e.g. using flexible or pivotally connected chain-like rod members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3146Priming, e.g. purging, reducing backlash or clearance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

カープルを作動させる器具及び方法が提案され、この場合、カープル内でピストンが回転により入れ子式に伸長可能なラムによって動かされ、このようにして液体調合薬が小出しされる。異なる手順を実行するため、互いに異なる作動運動、特に逆方向における操作要素の作動及び/又は互いに異なる操作要素の作動が提供される。これにより、簡単且つ直感的でしかも安全な作動が容易になる。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載されたカープルを受け入れて作動させる器具及び請求項10の前提部に記載されたカープルの作動方法に関する。
本発明の意味におけるカープルは、特に、調合薬を収容すると共に収容状態で動くことができるようなピストンを収容しているアンプルである。広い意味において、カープルは、例えば、注射器又は他の薬剤容器であっても良い。
「調合薬」及び「薬剤」という用語は、薬物に加えて、治療薬、診断薬等、かくして特に任意形式の注射用作用剤を意味している。
薬剤又は調合薬は、液体の状態でカープル内に既に存在している場合がある。この場合、液体調合薬は、特にピストンを押すことによってカープルを作動させるとピストンによって出口を通って放出される。
しかしながら、調合薬又は薬剤若しくは作用物質は、カープル内に乾燥形態で存在している場合もあり、これをまず最初に溶剤又は液体と混合し、その後これを投薬し又は放出する。この場合、これは、特に、例えば独国特許出願公開第10340585(A1)号明細書又は国際公開第2008/148518(A1)号パンフレットから知られているようにマルチチャンバ型カープルである。液体又は溶剤は、カープル内のチャンバ内に保持され、ピストンを押すと、この液体又は溶剤は、薬剤又は作用物質を収容した別のチャンバ内に移されてこれらと混ぜ合わされる。このように、液体調合薬は、混合プロセス又は混合ステップ(本明細書では、略して「混合」と称する)でカープル内で作られ、次にピストンを更に押すと放出され又は投薬される。
カープルを受け入れて作動させる公知の器具は、カープルのピストンを作動させ又は動かすラムを有する。しかしながら、公知の器具は、これらの構造及び作用において理想的ではない。
独国特許出願公開第10340585(A1)号明細書 国際公開第2008/148518(A1)号パンフレット
本発明は、カープルを好ましくはその全体に関して保持する簡単で頑丈であり且つ/或いはコンパクトな構成を得ると共に/或いは極めて簡単且つ/或いは確実な作動を支援し又は可能にするカープルの作動器具及び方法を提供するという課題に基づいている。
上述の課題は、請求項1記載の器具又は請求項10記載の方法によって解決される。有利な別の特徴は、従属形式の請求項の内容である。
本発明の一観点によれば、カープルを作動させ又はカープルのピストンを動かすラムは、回転により入れ子式に伸長される。特に、ラムは、この目的のために多部品構成のものである。これは、取り扱いの容易さの一因である。というのは、通常ピストンの軸方向変位を伴う操作要素の軸方向ストロークを入れ子式伸長に従って最小限に抑えることができ又は減少させることができる。さらに、簡単で頑丈であり且つ/或いはコンパクトな構成が可能になる。
本発明の別の観点では、好ましくは互いに異なる方向に、特に少なくとも1回の回転運動及び少なくとも1回の軸方向運動で起こる複数の互いに異なる作動運動が、器具を作動させ又はカープルを作動させ或いはピストンを動かすために組み合わされ又は必要である。これにより、特に好ましくはカープルの混合操作を含む特に多段手順において簡単且つ直感で分かりしかも確実な作動が可能である。特に、種々のプロセス、例えばカープルの開放又は穿通、液体調合薬の混合、プライミング(空気の追い出し)及び放出が種々の作動運動によって実施され又は行われる。
本発明の別の観点によれば、カープルを作動させると共に/或いはカープル内の種々の作動又はプロセスを実行するために器具の操作要素を互いに逆方向にかわるがわる回転させるのが良い。
好ましくは、まず最初に、カープル内の液体溶剤によって又はこの中で乾燥状態の調合薬を溶かし、次に溶剤を溶けた状態の調合薬と共に送り出し又は放出する。かくして、一方において、乾燥状態の調合薬の利点、例えばその良好な貯蔵安定性及び他方において液体調合薬又は液体薬剤供給という利点を達成することができる。例えば、放出前にカープル内で2種類の液体及び/又は液体調合薬を混合することも可能である。
上述の本発明の観点及び特徴並びに以下の説明及び特許請求の範囲の記載から明らかな本発明の観点及び特徴を所望に応じて互いに組み合わせることができるが、互いに別個独立に具体化することも可能である。
本発明の別の観点、特徴、特性及び利点は、特許請求の範囲の記載及び図面を参照して行われる好ましい実施形態についての詳細な以下の説明から明らかになろう。
カープルが挿入状態のあらかじめ組み立てられた状態にある提案対象の器械の略図である。 図1の器械の概略断面図である。 器具の前側部品の斜視図である。 カバーが取り付けられた状態の器具の頂部部品の斜視図である。 器具の中央部品の斜視図である。 器具のインサートの斜視図である。 器具の後側部品の斜視図である。 器具の内側部品の斜視図である。 器具の作動部品の斜視図である。 あらかじめ組み立てられた状態における中央部品への前側部品のラッチ止め状態の詳細図である。 カープルを開放した後における器具の概略断面図である。 頂部部品又は前側端部の付近の図11の詳細拡大図である。 内側部品への前側部品のラッチ止め状態の詳細図である。 図2の器具のXIV‐XIV線に沿って取った概略断面図である。 カープル内における液体と薬剤の混合後における器具の概略断面図である。 後側部品から作動部品への移行領域の図15の拡大詳細図である。 インサート及び内側部品による後側部品の回転制止状態を示す詳細図である。 プライミング後における器具の概略断面図である。 調合薬の放出又は排出後における器具の概略断面図である。
提案対象の器具1が図1に概略側面図で、図2では概略断面図で示されている。器具1は、あらかじめ組み立てられた又は既に取り付けられた状態で示されており、この場合、特に従来の意味ではカープル2又は他の何らかの薬剤容器が図2の断面図から明らかなように器具1内に既に保持され又は挿入されている。
カープル2は、図15及び図18に示されているように液体調合薬2Aを提供するのに役立ち、かかる液体調合薬を器具1によって、特に器具1の対応の作動及び結果としての(好ましくは、手動の)カープル2の作動によって器具1を用いて送り出すことができ又は放出することができる。
図示の実施形態では、カープル2は、好ましくは、マルチチャンバ型カープルとして具体化されている。カープル2は、溶剤又は液体2Cを収容した第1のチャンバ2B及び液体2Gとは別の液体作用物質又は図2に示されているように特に乾燥状態の又はオプションとしてこれ又液体の薬剤2Eを収容した第2のチャンバ2Dを有している。混合操作又は移送ステップ(略して「混合」と称する)では、液体2Cは、好ましくはオーバーフローチャネル2Fによって第1のチャンバ2Bから第2のチャンバ2D内に流れることができそして薬剤2Eを溶解させることができる。その目的は、カープル2内に当初液体調合薬2Aを形成することにある。次に、この調合薬2Aを送り出すことができ又は放出することができる。
カープル2は、好ましくは、第1のピストン2G及び特に好ましくは第2のピストン2Hを有している。送り出し状態では又は未使用状態では、液体2Cは、第1のチャンバ2B内に、特に2つのピストン2G,2H相互間に保持されている。しかしながら、他の実施形態も又、採用可能であり、例えば、オーバーフローチャネル2F及び/又は第2のピストン2Hに変えて、例えば、メンブレン又は弁構造等を採用することができる。
好ましくは乾燥状態の又は乾燥させた薬剤2Eは、対応の作用物質等を含む凍結乾燥製剤であるのが良い。乾燥薬剤2Eは、好ましくは、乾燥させられた形態で且つ/或いは粉末形態、ペレット形態等で存在する。
図示の実施形態では、液体調合薬2Aは、カープル2を使用し又は作動させるまでは混合されず又は調製されない。しかしながら、カープル2は、理論的には、既に予備混合され又は既に液体形態にある液体調合薬2Aを収容することができる。例えば、カープル2は又、単一チャンバ型カープルとして具体化されても良い。提案対象の器具1は、好ましくは、このためにも使用でき、その結果、以下の説明は、特に対応してこれに当てはまる。
カープル2は、好ましくは実質的に中空円筒形であり且つ/或いは細長いハウジング2Iを有する。
ピストン2G,2Hは、好ましくは、カープル2又はそのハウジング2I内で可動的に案内される。特に、カープル2は、図2に示されている記載では上端部のところが作動側で開かれ又は開放可能であるよう具体化されており、その結果、第1のピストン2Gに作用することにより、特に好ましくはピストン2Gを押し又は変位させることによってカープル2を作動させることが可能である。
カープル2は、図1及び図2に示されている送り出し状態又は取り付け状態では、出口側端部、特に作動側端部と反対側の端部、この場合、前側又は下端部が開放可能なクロージャ2J、例えば隔膜、メンブレン等によって閉鎖されている(当初閉鎖されている)。
図示の実施形態では、器具1は、特に図3〜図9の斜視図に示されているように、好ましくは、前側部品3、頂部部品4、中央部品5、インサート部品6、後側部品7、内側部品8及び/又は作動部品9を有している。
器具1は、好ましくは、カープル2又はクロージャ2Jを開き又は穿通するよう具体化されている。この目的のため、器具1又はその頂部部品4は、好ましくは、例えば図2に示されているように内方に向いたカニューレ4A等の形態をした開放又は穿通要素4Aを有している。穿通要素4Aは、好ましくは、図示の実施形態では頂部部品4により保持され又は頂部部品4中に成形される。
予備組み立て又は取り付け状態におけるカープル2の意図しない開放又は穿通を阻止するため、器具は、好ましくは、カープル2が穿通要素4Aから間隔を置いたところでクロージャ2Jの相互係止及び/又は摩擦係合によって保持されるよう具体化されている。図示の実施形態では、器具1又はその頂部部品4は、オプションとして幾分円錐形の形をしたリング区分4Dを有し、このリング区分4Dは、カープル2を特に穿通要素4Aから間隔を置いたところで外部に又は底端部のところに若しくは出口側端部のところに摩擦の作用で保持し、その結果、クロージャ2Jが偶発的に又は時期尚早に開かれ又は穿通されることがないようになっている。
図示の実施形態では、器具1又はその頂部部品4は、出口4Cを有し、この出口4Cは、好ましくは、カニューレに流体力学的に隣接すると共に/或いは液体調合薬2Aを送り出すのに役立つ。出口4Cは、好ましくは、例えばカテーテル等(図示せず)への取り付けのための標準連結部として具体化されている。
器具1又はその頂部部品4若しくは出口4Cは、好ましくは、当初取り外し可能なカバー4D及び/又は取り入れ部材4Eによって覆われている。取り入れ部材4Eは、好ましくは、スポンジ状構成のものであると共に/或いはカバー4Dによって保持され又は受け入れられる。カバー4Dは、好ましくは、ラッチ止め又はクランプ方式で頂部部品4又は器具1に嵌着される。しかしながら、このカバーは、他の何らかの仕方でねじ止めされ又は取り付けられても良い。
頂部部品4は、好ましくは、蓋又はキャップの形態をしている。
器具1の前側部品3は、好ましくは、少なくとも実質的にスリーブの形をしていると共に/或いは中空円筒形の形態をしている。
前側部品3は、好ましくは、器具1の第1の操作要素を形成する。これについては以下に詳細に説明する。
前側部品3は、中央部品5に連結可能であり、この中央部品と一緒になって、好ましくは、器具1の少なくとも実質的に細長い又は円筒形のハウジングを形成する。
ハウジング部品5は、特に、少なくとも実質的にスリーブの形をしていると共に/或いは中空円筒形の形をしている。
予備組み立て状態では、ハウジング部品3は、特に対応のねじ固定方式によって中央部品5に既に取り付けられている。図示の実施形態では、前側部品3は、好ましくは、中央部品5に向いたその端部のところに中央部品5に直接連結可能又はねじ止め可能な雄ねじ3Aを有している。特に、中央部品5は、図2に純粋に概略的に示されているように対応の内側突出部又は雌ねじ5Aによって雄ねじ3Aと噛み合い可能であり又はこれに連結可能である。
代替的に又は追加的に、前側部品3は、特に雌ねじ3Bによって内側部品8に連結され、特にねじ止めされるのが良く、或いは、既に連結され、特にねじ止めされており、内側部品8は、好ましくは、特に好ましくは図14に示されているように一方向にのみ回転可能であるように中央部品5内に且つ/或いは中央部品5上に支持され(軸方向に支持され)又は取り付けられ(回転可能に取り付けられ)ており、これについては、以下に詳細に説明する。したがって、内側部品8は、好ましくは、前側部品3の雌ねじ3Bに連結可能な対応の特に図8に示されている雄ねじ8Aを有する。
器具1を組み立てるため、2つの組立体又はユニットが、好ましくは、即ち前側部品3及び頂部部品4から成る第1のユニット及び他の部品5〜9から成る第2のユニットで始まるよう形成される。
インサート6は、好ましくは、少なくとも実質的にスリーブの形をしており又は中空円筒形の形態をするよう具体化されている。
インサート6は、好ましくは、ハウジング部品5と一緒に回転するようハウジング部品5に連結可能な少なくとも1つの半径方向突出部6C、図示の実施形態では、2つの半径方向突出部6Cを有している。特に、突出部6Cは、インサート6を中央部品5内に軸方向に挿入し又は嵌め込んだときに中央部品5に設けられている対応の軸方向に開口した凹部5F内に嵌まり込む。
インサート6を中央部品5内に挿入する前に、後側部品7を好ましくは下からインサート6内に挿入し、突出部7Bが凹部6A内に位置するようにする。さらに、内側部品8は、中央部品5の後方端部又は後側部品の最も近くに位置する端部から前もって中央部品5内に挿入される。次に、インサート6を後側部品7にねじ込まれた作動部品9と一緒に中央部品5内に収納し又は挿入するのが良い。かくして、簡単な組み立てが得られる。
上述した2つのユニットの予備組み立て後、カープル2を特に中央部品5内に又は当初内側部品8内に挿入する。次に、2つのユニットを互いに接合し、特に互いにねじ止めする。特に好ましくは、前側部品3をカープル上に押して嵌め、そして中央部品5及び/又は内側部品8にねじ止めし、ついには、予備組み立て状態が得られるようにする。
相互ねじ止めのため、ハウジング部品3を好ましくは、中央部品5に対して図1に示されている矢印Aの方向に回転させる。しかしながら、ねじ山付き部品3は、好ましくは、しっかりとねじ止めせず又は完全にはねじ止めせず、締め付けるだけにし、ついには、予備組み立て位置に達するようにする(中間位置)。この予備組み立て位置は、特に、図10に例示として示されている戻り止め(第1の戻り止め)によって示される。中央部品5に設けられた内部突出部5Bが前側部品3に設けられているラッチ止め凹部3C上に又はこの中に、特に、雄ねじ3Aのねじ山端上に係合する。ラッチ止め手段のラッチ止め凹部3Cは、好ましくは、このラッチ止め位置又は予備組み立て位置の達成が「クリック(カチッという音)」又は他のノイズによって分かると共に/或いは逆回転がもはや可能ではないように具体化されているが、対応の力に打ち勝った後、例えば対応の変形により方向Aに回転することが可能であるに過ぎず、即ち、中央部品5及び/又は内側部品8への前側部品3のねじ止めを続行することが可能であるに過ぎない。
予備組み立て又は取り付け状態から始まって、カープル2の作動又は使用、特に器具1の作動は、好ましくは、4つの区分、ステップ又は操作に細分され、即ち、かかる4つの区分、ステップ又は操作は、第1に、開放(カープル2又はクロージャ2Jの穿通)、第2に、混合(液体2Cを第1のチャンバ2Bから第2のチャンバ2D又は薬剤2E中に移送する)、第3に、プライミング(カープル2、頂部部品4、カニューレ4A及び/又は出口4Cからの空気の追い出し)、及び第4に、放出(液体調合薬2Aを出口4Cから又は頂部部品4を経て器具1から送り出す)を含む。
開放のため、器具1の第1の操作又は作動運動は、方向Aに、即ち、図1に矢印Aで示されている方向に実施される。特に、第1の操作要素、この場合前側部品3を特に好ましくは中央部品5及び/又は内側部品8に対して回転させ又はねじ込む。この操作の結果として、頂部部品4は、開放又は穿通要素4Aと共にカープル2まで軸方向に動かされ、その結果、カープル2のクロージャ2Jが開かれ、特に穿通されるようになる。この開かれた又は穿通された状態は、図11に概略断面で示され、拡大詳細図が図12に示されている。
カープル2の方への頂部部品4又は穿通要素4Aの軸方向運動中、カープル2又はそのハウジング2Eは、好ましくは、他端部が内側部品8等上で支持され、その結果、リング区分4Dとカープル2の出口側端部との摩擦係合に打ち勝ち、そしてカープル2をその出口側端部と共に頂部部品4内に押し込み、或いは、これとは逆に、頂部部品4をカープル2上に押して嵌める。
注目されるべきこととして、図1及び図2に示されている予備組み立て状態と図11及び図12に示されている開放状態の両方において、カープル2の第1のピストン2Gは、まだ作動されておらず、即ち、まだ押し込められ又は動かされていない。
注目されるべきこととして、予備組み立て状態から始まって、幾分大きな力が当初、第1の操作要素又は前側部品3を回転させる際に加えられなければならず、その目的は、上述したように突出部5Bとラッチ止め凹部3Cの嵌合によって行われているラッチ止めに打ち勝つためである。
また、それ以上のラッチ止め凹部3C等を雄ねじ3Aのねじ山端に沿って設け又は配置し、それにより一種のラチェットを形成することが可能であり、その結果、逆方向に回し戻すことが不可能であり、これは、望ましくない。しかしながら、他の設計上の解決策も又、この場合採用可能である。
方向Aの運動、即ち開放操作が終わると、第1の操作要素又は前側部品3は、好ましくは、特に図13に概略的に示されているように内側部品8とラッチ止め関係をなし、その結果、前側部品3は、方向Bの逆回転方向に(図1を比較参照されたい)内側部品8と一緒に回転可能に結合され又は結合されている。換言すると、器具1の第1の操作要素又は前側部品3を逆方向に又は方向B(Aとは逆の作動運動B)に回転させると、内側部品8は、これと一緒に回転する。
上述のラッチ止め又は回転結合のため、前側部品3は、図示の実施形態では、好ましくは、軸方向アンダーカット、当接部又は突出部3Dを有し、かかる突出部3Dは、通過後、逆方向における所望の回転結合を達成するために内側部品8の半径方向突出部8Bに当接するようになる(この通過運動は、弾性材料変形によって可能になる)。
前側部品3の方向Aの運動又はねじ込みが終わると、前側部品3は、好ましくは、内側部品8上に完全に螺着され又は器具1若しくは中央部品5内に螺入されている。
前側部品3の雄ねじ3Aは、好ましくは、完全ねじ込み状態では、前側部品3が中央部品5内で自由に回転可能であり、即ち、中央部品5が軸方向に再びねじ戻されることがないよう具体化されている。この目的のため、前側部品3又は雄ねじ3Aは、特に、図3に示されているように対応の隙間3Eを備えている。
内側部品8は、好ましくは、この内側部品を一方向にのみ動かし又は回転させることができるよう、具体的に言えば、特に図14の記載から明らかなように開放方向とは逆の方向にのみ又は方向Bのみ動かし又は回転させることができるよう器具1又はハウジング部品5内に収納されている。図14は、図2のXIV‐XIV線矢視断面図であり、この図では、作動部品9は分かりやすくするために省かれており、器具1又は中央部品5は、図示の実施形態では、好ましくは、固定当接部5Cを有し、内側部品8が一方向にのみ、この場合、方向Bにのみ器具1又は中央部品5に設けられている当接部5Cから遠ざかって回転し又は動くことができるようになっている。特に、当接部5Cは、逆方向の運動又は逆回転が阻止されるよう内側部品8の突出部8Bと協働する。
内側部品8は、予備組み立て状態から始まって開放の終わりに至るまで図14に示されている回転位置に配置される。特に、内側部品8は、この回転位置に保持され、図示の実施形態では、好ましくは、対応のラッチ止め隆起部5Dの結果としてハウジング部品5上に保持され、前側部品3を完全ねじ込み状態5又は完全に開かれる前に方向Bに後方に回転させた場合であっても、前側部品3だけが再びねじ戻され又は内側部品8から外れるが、内側部品8が方向Bに前側部品3と一緒に回転することがないようになっている。それどころか、この方向Bにおける同時回転は、図13を参照して上述したように内側部品8に対する前側部品3の対応のラッチ止め又は回転連結後にしか起こらない。このラッチ止め又は回転連結の結果としてのみ、十分に大きな回転力を内側部品14に及ぼすことができ、その結果、突出部8Bは、特に対応の材料変形によってラッチ止め隆起部5Eに打ち勝つことができ、内側部品8は、逆方向に又は方向Bに第1の操作要素又は前側部品3と共に同時回転するようになる。
開放後、上述の混合は、第1の操作要素又は前側部品3を異なる操作方向に、特に逆方向に操作することにより、特に好ましくは方向Bに回転させることによって実施される。この回転は、好ましくは非可逆性である。図示の実施形態では、これは、ラッチ止めラグ5Eを中央部品5上に半径方向内方に突出させ、アンダーカット又は当接部を形成し又はセレーション(ギザギザ)として具体化されることによって達成され、従って、弾性材料変形によって内側部品8の突出部8Bによってこれらに打ち勝つことができるが、方向Bにおける逆回転が阻止され又は制止されるようになっている。しかしながら、他の設計上の手段も又、採用可能である。
かくして、開放に用いられる操作とは別の又は異なる操作が混合のために用いられる。特に、同一の操作要素、即ち前側部品3を開放のために一運動方向Aに動かし、特に回転させ、混合のために逆の運動方向Bに動かし又は特に回転させる。
内側部品8の方向Bの回転により、所望の混合がカープル2中への作動部品9の運動によって且つ/或いは第1のピストン2Gの変位によって起こる。これが好ましくは図示の実施形態で行われる仕方に付き以下に詳細に説明する。
作動部品9は、好ましくは、ラムの形態をしていると共に/或いは軸方向に調節可能又は移動可能若しくは変位可能である。作動部品9の前側領域又はカープル2に隣接して位置する作動部品9の領域は、内側部品8を貫通し又は例えば図14に示されている内側部品8に設けられている開口部8Cを貫通してカープル2中に延びており、その目的は、ピストン2Gを必要に応じて変位させ又はカープル2を押すためである。作動部品9のこの領域は、内側部品8と一緒に回転可能に連結されているが、軸方向に動くことができるよう内側部品8と係合している。したがって、好ましくは、この領域は、非丸形の外側輪郭を有すると共に/或いは突出部及び凹みを備えた輪郭を有し、この領域は、内側部品8の開口部8C内の相補する凹み、突出部と回転連結状態で案内される。この開口部8Cには、例えば図1及び図11から理解できるように作動部品9の上述の領域が進入する。
作動部品9は、別の領域、特にカープル2から見て遠くに位置するその端部の領域に、特に後側部品7内に又は後側部品7上に形成された雌ねじ7Aと係合する少なくとも1つの半径方向突出部、雄ねじ9A等を備え、従って、作動部品9を後側部品7に対してこの場合方向Bに(内側部品8を通って)回転させると、作動部品9は、カープル2に向かって又はカープル2中に軸方向に動かされるようになる。相手方のねじ山、この場合、後側部品7に設けられている雌ねじ7Aは、好ましくは、特に後側部品7を器具1上に保持し又は制止して後側部品7は器具1と一緒に回転するようにすることによって回転連結状態に保持される。換言すると、混合又は方向Bにおける回転中、作動部品9は、ねじ込み運動状態で前進し、他方、カープル2は、特に作動部品9、内側部品8及び/又は前側部品3と一緒にそれに応じて回され、その結果、好ましくは相対回転又はねじり力が生じないようになる。
特に好ましくは、2重作用螺合が作動部品9と器具1又は後側部品7との間に提供される。
方向Bにおける作動運動中又は方向Bにおける回転中若しくは混合中、作動部品9は、カープル2中に動かされ又は第1のピストン2Gが押され、その結果、液体2Cが第1のチャンバ2Bから第2のチャンバ2D中に移送され、他方、当初、特に第2のピストン2Hは、幾分下方に又は出口に向かって動かされ、ついには、液体2Cは、オーバーフローチャネル2Fに達し、そしてこれを通って第2のチャンバ2D内に又はこの中に入っている薬剤2Eに流れることができるようになる。液体2Cのこのオーバーフロー及び混合は、特に好ましくは、出口4Cが幾分上方に向けられた状態で起こり、その結果、カープル2内に存在する空気が開放中、開かれているクロージャ2Jを通って、特に、図示の実施形態では、穿通要素4A、出口4C及び/又は隣接の取り入れ部材4Eを通って逃げ出ることができるようになる。
図15は、混合後に達した最終状態を示している。液体2Cは、第2のチャンバ2D内に移送されている。第1のピストン2Gは、これが特に第2のピストン2Hに当接するまで前へ押されている。この状態では、第2のピストン2Hは、オプションとして、これ又カープル2中に幾分更に押し込められているのが良い。
液体2Cの移送又はオーバーフロー後、液体2Cは、薬剤2Eと混ざり合うことができ、特に、薬剤2Eを溶解させることができる。これは、オプションとして、自動的に起こることができ又は振盪等によって支援可能である。
液体2Cを第2のチャンバ2D内に移送した後、オプションとして、薬剤2Eが溶解するまでしばらく待機することが望ましい場合がある。混合は、好ましくは、目で見てモニタされるのが良く又は視認できる。具体的に言えば、前側部品3及びカープルハウジング2Iは、この目的のため、少なくとも部分的に又は全体的に透明であるのが良い。
図16は、作動運動B又は混合の終わりにおける操作要素9が好ましくは雌ねじ7Aの軸方向端に依然として達していない状態を拡大詳細図で示している。
方向Bにおける運動又は回転、即ち作動運動Bは、好ましくは、360°未満、例えば約270°〜320°にわたって起こる。具体的に説明すると、作動部品9は、雌ねじ内でカープル2に向かって完全には軸方向に前送りされておらず又は前方にねじ込まれていない。それどころか、作動部品9のそれ以上の軸方向運動は、次の作動運動の際、即ちプライミングの際に雌ねじ7Aに対して回転により依然として可能であり、かかるプライミングについては以下に詳細に説明する。
後側部品7は、好ましくは、器具1の操作要素(別の又は第2の操作要素)を形成し、かかる後側部品7を特にプライミング及び送り出しのため、特に最初の作動運動又は方向Cに特に好ましくは回転によって且つ/或いは第2のこれとは異なる作動運動又は方向、特に好ましくは軸方向Dに動かし又は操作することができる。
開放及び/又は混合中又は作動運動A及び/又はB中、第2の操作要素又は後側部品7は、好ましくは、操作又は運動及び/又は回転又はねじり及び/又は軸方向運動を行うことが制止され又は阻止される。図示の実施形態では、これは、好ましくは、後側部品7の少なくとも1つの半径方向突出部7Bによって達成され、この半径方向突出部7Bは、図17の概略的な記載に示されているようにインサート6に設けられた好ましくは軸方向に開口した凹部6A内に回転ロック状態に保持される。特に、突出部7Bは、凹部6Aに設けられた保持隆起部6Bによって保持され、従って、内側部品8の端面がインサート6に軸方向に平らな状態で当接すると、突出部7Bは、回転方向Cに保持隆起部6Bを乗り越えることができず、インターロック係合によって回転可能に固定される。さらに、後側部品7の滑らかな端面は、この場合、好ましくは、突出部7Bのための軸方向当接部を形成し、従って、後側部品7は、押し込められ又は軸方向に動かされ若しくは方向Dに動かされることがないよう対応の軸方向に固定され又は制止される。
インサート6又は凹部6Aに対する内側部品8の図17に示された回転位置が達成された場合にのみ、混合後、内側部品8の軸方向凹部8Dが凹部6Aに隣接して位置するようになり、その結果、プライミングのため、特に僅かな軸方向内方の圧力が加えられた場合に方向Cにおける作動運動又は方向Cにおける後側部品7の回転が可能になる。というのは、このように、突出部7Bを保持要素6Bを通過させることができ、即ち、凹部6A内で又はこれに沿って円周方向に動かすことができるからである。
上述の作動運動C又は方向Cにおける後側部品7の上述の回転により、所望のプライミングが生じ、その理由としては、雌ねじ7Aが作動部品9又はその雄ねじ9Aに対して回され又はねじられ(一段と回され又はねじられ)、その結果、内側部品8によって回転連結状態で案内される作動部品9が軸方向に(一段と)前方に動かされ又は押され、その結果、第1のピストン2G及び従って第2のピストン2Hも又、軸方向に更に前方に動かされ又は前進し若しくは押されるからである。したがって、第2のチャンバ2D内に又はカープル2内に且つ/或いは出口4C内に存在する空気は、液体調合薬2Aによって押し退けられ又は放出可能である。調合薬2Aは、好ましくは、取り入れ部材4Eによって取り込まれ又は直接吸い込まれる。かくして、プライミングは、好ましくは、カバー4Dが定位置にある状態で又はまだ取り外されていない状態で起こる。
方向Cにおける作動運動の終わりに、内側部品8は、好ましくは、回転方向Bにおいてその第2の端位置に達する。特に、図示の実施形態では、突出部8Bは、突出部5Bとその隣りのラッチ止めラグ5Eとの間に、かくして、特に、図14に示されているように突出部5Bの右側に保持される。
図18は、プライミング後の状態を概略断面で示している。作動部品9及びピストン2G,2Hは、かなり軸方向に前送りされており又は出口4Cに向かって動かされている。器具1のカバー4Dを今や、取り外し又は開くことができ、出口4Cを介する液体調合薬2Aの実際の放出又は送り出しを行うことができる。これは、特に好ましくは、別の(異なる)作動運動Dによって行われる。これは、特にプライミングのための作動運動Cとは異なる方向に行われる。これは、好ましくは、この場合も又同一の操作要素により、この場合、後側部品7によって行われる。特に好ましくは、特に図1の矢印Dで示されているように軸方向又は直線運動、特に器具1又は中央部品5中への後側部品7の直線又は軸方向加圧が行われる。
上述の軸方向運動又は方向Dにおける後側部品7の運動及びそれ故に方向Dにおける作動部品9及びピストン2G,2Hの運動を可能とするため、後側部品7又はその突出部7Bは、軸方向Dにおいて自由でなければならない。図示の実施形態では、これは、好ましくは、プライミング後、方向Cにおける運動又は回転によって、突出部7Bが内側部品8の軸方向溝8E(軸方向溝8Eは、図17に示されている)に軸方向隣接したところで又はその延長部上に位置し、それにより方向Dにおける軸方向運動が可能になることによって達成される。
図示の実施形態では、突出部7Bは、好ましくは、互いに反対側の側部に形成されている。したがって、2つの凹部6A、保持隆起部6B、凹部8D及び/又は軸方向溝8E又、それぞれ形成される。
しかしながら、所望の制止及び開放を達成するための他の設計上の手段も又理論的には可能である。
操作要素(第2の操作要素)又は後側部品7の作動運動D又は軸方向押し込みの結果として、液体調合薬2Aは、所望の仕方で、特に好ましくは出口4C又はこれにより形成された連結部を通って器具1又はカープル2から放出され又は送り出される。代替的に又は追加的に、送り出しは、例えば直接的注入等のためにカニューレを通って起こっても良い。
送り出し後又は作動運動Dの端位置に達すると、第2の操作要素又は後側部品7は、好ましくは、中央部品5又は器具1のハウジング内に実質的に完全に押し込まれ若しくは特にこの中に収納され、その結果、図19の概略的な記載から理解できるようにそれ以上の操作が可能ではなくなり、図19は、送り出し後における状況を示している。しかしながら、後側部品7及び作動部品9を再び引き戻した場合にはこの操作は又許容可能である。というのは、これは、ピストン2Gを動かさず又は引き戻さないからであり、即ち吸入が生じないからである。
特に好ましくは、作動部品9及び後側部品7は、器具1のラムを形成し、このラムによって、カープル2は、作動され、或いは、カープル2のピストン(第1のピストン)2G又はピストン2G,2Hの運動が可能になり又は実施される。図示の実施形態では、このラムは、好ましくは、多部品構成のものであり、この場合、即ち、部品7,9を介して、回転により伸長可能である(特に、2つの部品7,9の互いに対する回転によって)。これにより、満足の行く又は簡単な取り扱いが可能である。具体的に説明すると、コンパクトな設計の器具1では、これは、ユーザ(図示せず)が自分のグリップを変える必要はなく且つ/或いは依然として適当な作動面が得られるようにする。
特に好ましくは、提案対象の器具1は、第1のユニット又は第1の操作要素、例えばハウジング部品3を片手で掴み、第2のユニット又は上側部品若しくは中央部品5を他方の手で掴むことができるよう操作可能であり、かくして、操作要素(第2の操作要素)又は後側部品7を他方の手の親指又は別の指で操作することができ、この場合、一方のグリップを変える必要はない。したがって、これにより、極めて簡単且つ確実な操作が可能である。
提案対象の器具1及び提案対象の方法は又、特に、特に種々の又は互いに異なる操作又はステップ、例えば開放、混合、プライミング及び/又は放出を実施するために互いに異なる方向又は互いに逆方向における作動運動をかわるがわる実施することができると共に/或いは一方において異なる操作要素、例えば前側部品3及び他方において後側部品7をかわるがわる操作することができることを特徴としている。
本発明の別の特定の観点では、提案対象の器具1を用いると又は提案対象の方法を用いると、作動運動の幾つか又は全て及び/又はプロセス又はステップ、例えば、開放、混合、プライミング及び/又は放出のうちの幾つか又は全てをかわるがわる且つ/或いは規定された仕方で実施し又は行うことができる。
特に好ましくは、各操作又はステップ、例えば開放、混合、プライミング及び/又は放出のため、即ち、カープル2の互いに異なる作動のため、別の又は異なる作動運動又は別の操作方向及び/又は別の操作要素が必要である。これにより、器具1の簡単で直感で分かり且つ/或いは確実な操作又は取り扱いが促進される。
提案対象の器具1は、比較的単純であり、特にプラスチック部品又は射出成形部品で作られると共に/或いは数個の部品から成る。
特に好ましくは、器具1は、所要の作動運動又は行為を示すために図1に示されている対応の印又は記号、例えば矢印又は絵文字を備えている。種々の印は、特に、望ましい又は必要な順序をユーザに示し又は提供するよう何らかの仕方で符号が付けられ又はラベル表示されている。
また、個々の印は、操作が行われた後又は対応の行為としての操作が実施された後はもはや見えないようにすることも又可能である。例えば、前側部品3を中央部品5中にねじ込んだ後、矢印Aの付いた第1の印は、中央部品5によって見えなくなり又は隠されても良い。この場合、ユーザは、自動的に又は直感で次の操作又はこの場合方向Bにおける作動運動を続行する。
提案対象の器具1及び提案対象の方法は又、他の目的に、理論的に且つ好ましい変形例に従って、特に、物質及び/又は液体一般を混合するため、例えば多成分又は2成分システム又は混合物又は配合物、例えば2成分接着剤を送り出すために使用できる。この場合、カープル2は、それに応じて、他の物質及び/又は液体を収容する。所望ならば、この場合、プライミングを省くことができる。
1 器具
2 カープル
2A 調合薬
2B 第1のチャンバ
2C 液体
2D 第2のチャンバ
2E 薬剤
2F オーバーフローチャネル
2G 第1のピストン
2H 第2のピストン
2I ハウジング
2J クロージャ
3 前側部品
3A 雄ねじ
3B 雌ねじ
3C ラッチ止め凹部
3D 突出部
3E 隙間
4 頂部部品
4A 穿通要素
4B リング区分
4C 出口
4D カバー
4E 取り入れ部材
5 中央部品
5A 雌ねじ
5B 突出部
5C 当接部
5D ラッチ止め隆起部
5E ラッチ止めラグ
5F 凹部
6 インサート
6A 凹部
6B 保持隆起部
6C 突出部
7 後側部品
7A 雌ねじ
7B 突出部
8 内側部品
8A 雄ねじ
8B 突出部
8C 孔
8D 凹部
8E 軸方向溝
9 作動部品
9A 雄ねじ
A 運動又は操作方向
B 運動又は操作方向
C 運動又は操作方向
D 運動又は操作方向

Claims (15)

  1. ピストン(2G)付きのカープル(2)を受け入れてこれを作動させ、それにより液体調合薬(2A)又は他の液体を前記カープル(2)から放出するための器具(1)であって、前記器具(1)は、前記ピストン(2G)を変位させるよう軸方向に動くことができるラムを有する、器具において、
    前記ラムは、多部品構成のものであって且つ回転により入れ子式に伸長可能であり、
    前記器具(1)は、少なくとも1回の回転運動及び少なくとも1回の軸方向運動が作動運動として組み合わされ又は必要とされると共に/或いは、
    前記器具(1)は、前記器具(1)を作動させる操作要素を有し、該操作要素は、互いに逆方向にかわるがわる回転可能である、器具。
  2. 前記器具(1)の操作要素は、前記カープル(2)を開放するために第1の方向(A)に回転可能であり、前記操作要素は、液体(2C)と好ましくは乾燥状態の薬剤(2)と混合するため又は2種類の液体(2A,2C)を前記カープル(2)内で混合するために逆方向(B)に回転可能である、請求項1記載の器具。
  3. 前記器具(1)は、前記カープル(2)を開放すると共に/或いは液体(2C)を乾燥状態の薬剤(2E)と前記カープル(2)内で混合させる第1の操作要素及び前記カープル(2)をプライミングすると共に/或いは前記液体調合薬(2A)を前記カープル(2)から放出する第2の別個の操作要素を有する、請求項1又は2記載の器具。
  4. 前記器具(1)は、前記カープル(2)をプライミングするよう回転可能であると共に前記液体調合薬(2A)を放出するよう軸方向に加圧可能な操作要素を有する、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の器具。
  5. 個々の又は全ての作動運動が逆方向の運動を阻止するよう制止される、請求項1〜4のうちいずれか一に記載の器具。
  6. 前記器具(1)は、開放、混合、プライミング及び放出が互いに異なる作動運動(A〜D)によって連続して行われるよう構成されている、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の器具。
  7. 前記ラムは、作動部品(9)及び操作要素又は後側部品(7)で形成され、前記作動部品(9)は、一端部が前記カープル(2)中に挿入可能であり、他端部が他の部品に特にねじ山噛み合いによって螺入する、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の器具。
  8. 前記器具(1)は、互いに対して回転可能であり且つ好ましくはスリーブ形又は中空円筒形形態の2つの部品(3,5)を有し、該2つの部品(3,5)は、特に、前記器具(1)の少なくとも実質的に円筒形のハウジングを形成する、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の器具。
  9. 前記カープル(2)は、マルチチャンバ型カープルとして具体化されている、請求項1〜8のうちいずれか一に記載の器具。
  10. カープル(2)を作動させる方法であって、前記カープル(2)から液体調合薬(2A)を放出するために前記器具(1)のラムによってピストン(2G)を前記カープル(2)内で動かす、方法において、
    前記ラムを回転により入れ子式に伸長させ、
    互いに異なる方向における前記器具(1)の作動運動をかわるがわる実施すると共に/或いは前記器具(1)の互いに異なる操作要素をかわるがわる作動させて前記カープル(2)を作動させると共に/或いは前記カープル(2)の互いに異なる作動又はプロセスを実施する、方法。
  11. 前記カープル(2)を開放し又は穿通するために操作要素を一方向(A)に動かし、特に回転させ、液体(2C)を前記カープル(2)内で乾燥状態の薬剤(2E)と混合するために逆方向(B)に動かし、特に回転させる、請求項10記載の方法。
  12. 前記カープル(2)をプライミングするために操作要素を回転させ、前記液体調合薬(2A)を放出するために操作要素を軸方向に加圧する、請求項10又は11記載の方法。
  13. 前記カープル(2)の開放及び/又は前記カープル(2)内での前記液体(2C)と乾燥状態の薬剤(2E)との混合は、第1の操作要素によって起こり又は行われ、前記カープル(2)のプライミング及び/又は前記カープル(2)からの前記液体調合薬(2A)の放出は、第2の別個の操作要素によって起こり又は行われる、請求項10〜12のうちいずれか一に記載の方法。
  14. 個々の又は全ての作動運動は、逆方向の運動を阻止するよう制止される、請求項10〜13のうちいずれか一に記載の方法。
  15. 開放、混合、プライミング及び放出は、かわるがわる行われる互いに異なる作動運動(A〜D)によって実施される、請求項10〜14のうちいずれか一に記載の方法。
JP2013555839A 2011-03-01 2012-02-27 カープルの作動器具及び方法 Active JP6199748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11001664.9 2011-03-01
EP11001664 2011-03-01
EP11003945 2011-05-12
EP11003945.0 2011-05-12
PCT/EP2012/053249 WO2012116948A1 (de) 2011-03-01 2012-02-27 Vorrichtung und verfahren zur betätigung einer karpule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508604A true JP2014508604A (ja) 2014-04-10
JP6199748B2 JP6199748B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=45768216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555839A Active JP6199748B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-27 カープルの作動器具及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9610410B2 (ja)
EP (1) EP2680910B1 (ja)
JP (1) JP6199748B2 (ja)
WO (1) WO2012116948A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9610410B2 (en) 2011-03-01 2017-04-04 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Device and method for actuating a carpule
ITMI20130214U1 (it) 2013-06-05 2014-12-06 Gianmario Quaglia Dispositivo per l¿applicazione di sostanze liquide medicali
CN104417918B (zh) * 2013-09-04 2018-01-16 李和伟 一种冻干赋型制剂的包装和递送系统及其制备方法
EP3097986A1 (en) * 2015-05-29 2016-11-30 Sulzer Mixpac AG Applicator for a fluid ingredient and method of activating an applicator
US10814114B2 (en) * 2015-12-08 2020-10-27 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for applying a topical solution
TWI746569B (zh) 2016-06-08 2021-11-21 瑞士商瑞健醫療股份有限公司 計量器具、注射裝置、及其應用
CN109996576A (zh) 2016-11-28 2019-07-09 爱杜西亚制药有限公司 用于输注物质的装置
US11351352B1 (en) * 2017-04-28 2022-06-07 Dak Scientific, Inc. Tamper resistant catheter device
CN112022699B (zh) * 2020-09-28 2023-03-10 西安交通大学医学院第一附属医院 一种腹膜透析胸腹显像剂的试剂瓶

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535255A (ja) * 2001-07-16 2004-11-25 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 充填用に回転かつ注射用にプル・プッシュ形式の投薬装置
WO2006058435A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Duoject Medical Systems Inc. Cartridge, device and method for pharmaceutical storage, mixing and delivery
JP2006519076A (ja) * 2003-03-03 2006-08-24 ディーシーエイ・デザイン・インターナショナル・リミテッド 医薬品送達装置において使用するのに適切な駆動機構における、およびそれに関する改良
JP2008529687A (ja) * 2005-02-23 2008-08-07 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト ディスプレイドラムを備える投与装置
WO2009153132A1 (de) * 2008-05-24 2009-12-23 Tecpharma Licensing Ag Ampulle mit ampullenhalterung
WO2010139631A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2024564B3 (es) * 1988-02-16 1992-03-01 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co Ravensburg Jeringuilla con fines medicinales
US7680711B2 (en) 2003-08-29 2010-03-16 Accenture Global Services Gmbh Portfolio management evaluation
DE10340585A1 (de) 2003-09-03 2005-04-07 Tecpharma Licensing Ag Verabreichungsvorrichtung mit Mehrkammerampulle und Mischsperre
PL2144649T3 (pl) * 2007-04-05 2012-01-31 Tecpharma Licensing Ag Aplikator wyposażony w człon napędowy z funkcją sterującą
PT2164543E (pt) 2007-06-08 2011-10-12 Bayer Pharma AG Dispositivo de injecção
JP5677846B2 (ja) * 2007-09-27 2015-02-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 粉末薬物および液体薬物用のカートリッジ
PL2252351T3 (pl) * 2008-02-11 2015-04-30 Tecpharma Licensing Ag Urządzenie do podawania płynnego produktu, z zespołem przytrzymywania
US9610410B2 (en) 2011-03-01 2017-04-04 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Device and method for actuating a carpule

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535255A (ja) * 2001-07-16 2004-11-25 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 充填用に回転かつ注射用にプル・プッシュ形式の投薬装置
JP2006519076A (ja) * 2003-03-03 2006-08-24 ディーシーエイ・デザイン・インターナショナル・リミテッド 医薬品送達装置において使用するのに適切な駆動機構における、およびそれに関する改良
WO2006058435A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Duoject Medical Systems Inc. Cartridge, device and method for pharmaceutical storage, mixing and delivery
JP2008529687A (ja) * 2005-02-23 2008-08-07 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト ディスプレイドラムを備える投与装置
WO2009153132A1 (de) * 2008-05-24 2009-12-23 Tecpharma Licensing Ag Ampulle mit ampullenhalterung
WO2010139631A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2680910A1 (de) 2014-01-08
US20140114240A1 (en) 2014-04-24
WO2012116948A1 (de) 2012-09-07
JP6199748B2 (ja) 2017-09-20
US9610410B2 (en) 2017-04-04
EP2680910B1 (de) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199748B2 (ja) カープルの作動器具及び方法
US10149939B2 (en) Medicament delivery device
US8298175B2 (en) Administering device with blockable actuation element
JP5373916B2 (ja) 連結された本体部分を備える医療用インジェクター
US9132235B2 (en) Medicament delivery device
JP5847316B2 (ja) 初期ロック状態、中間始動準備状態および薬剤送達状態を有する医療用送達装置
JP4601522B2 (ja) 2チャンバアンプル用の自動ペン
KR101543931B1 (ko) 약물 전달 장치
TWI576128B (zh) 藥物輸送裝置
US8827963B2 (en) Administering device with holding mechanism
EA003077B1 (ru) Инъекционное устройство и способ его работы
JP2014528337A (ja) 予め組み立てられた流体移送装置
CN112165964B (zh) 用于输出至少一种物质的输出设备和方法
JP5833230B2 (ja) 材料自動組み合わせ機能付き注入器具
TWI421107B (zh) 藥物輸送裝置
CN114728128B (zh) 用于药剂输送装置的容器保持架组件及药剂输送装置
JP6005812B2 (ja) 材料自動組み合わせ機能付き注入器具
JP6005813B2 (ja) 材料自動組み合わせ機能付き注入器具
CZ2009101A3 (cs) Tríkomorový automatický injektor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250