JP2014508407A - 複数のフローティングゲートを有するトレンチmosバリアショットキー(tmbs) - Google Patents

複数のフローティングゲートを有するトレンチmosバリアショットキー(tmbs) Download PDF

Info

Publication number
JP2014508407A
JP2014508407A JP2013552664A JP2013552664A JP2014508407A JP 2014508407 A JP2014508407 A JP 2014508407A JP 2013552664 A JP2013552664 A JP 2013552664A JP 2013552664 A JP2013552664 A JP 2013552664A JP 2014508407 A JP2014508407 A JP 2014508407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
substrate
floating gates
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013552664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508407A5 (ja
JP6352635B2 (ja
Inventor
ルン−チン・カオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vishay General Semiconductor LLC
Original Assignee
Vishay General Semiconductor LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vishay General Semiconductor LLC filed Critical Vishay General Semiconductor LLC
Publication of JP2014508407A publication Critical patent/JP2014508407A/ja
Publication of JP2014508407A5 publication Critical patent/JP2014508407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352635B2 publication Critical patent/JP6352635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

第1の導電型を有する半導体基板を備える半導体整流器が提供される。エピタキシャル層が基板上に形成される。エピタキシャル層は第1の導電型を有し、基板よりも更に低濃度にドープされる。複数のフローティングゲートがエピタキシャル層に形成され、金属層がエピタキシャル層上に配置され、それらの間にショットキー接触を形成する。第1の電極が金属層上に形成され、第2の電極が基板の裏側に形成される。

Description

本発明は一般的に、半導体デバイスに関し、より具体的にはトレンチMOSデバイスのためのゲート構造に関する。
通常、ショットキーダイオードは、典型的に単結晶シリコンで作られた高濃度にドープされた半導体基板を含む。第2層がその基板を覆う。ドリフト領域と呼ばれるその第2層は、基板と同じ導電型のキャリアを有する材料でより少なく高濃度にドープされる。金属層または金属シリサイド層は、低濃度にドープされたドリフト領域とともにショットキー接触を形成し、ダイオードアノードを形成する。
ショットキーダイオードなどのユニポーラ部品を形成する場合、2つの対立する制約が生じる。特に、その部品は、高いブレークダウン電圧を有する一方、最も低い可能なオン状態抵抗(the lowest possible on−state resistance)(Ron)を示さなくてはならない。オン状態抵抗を最小化することは、より少なくドープされた層の厚さを最小化すること及びこの層のドーピングを最大化することを課す。反対に、高い逆ブレークダウン電圧を得るために、等電位面が強力に湾曲される領域の生成を回避すると同時に、より少なくドープされた層のドーピングは最小化されるべきであり、その厚さは最大化されるべきである。
これらの対立する制約を調整するために様々な解決策が提供されてきたが、それはトレンチMOSキャパシタンスショットキーダイオード構造の開発につながり、それはトレンチMOSバリアショットキー(TMBS)ダイオードと呼ばれる。このような構造の一例では、例えば高濃度にドープされたN型ポリシリコン領域などの導電性領域が、下部の基板よりもより少なく高濃度のN型でドープされた厚いドリフト領域の上部部分に形成される。絶縁層は、その厚い層から導電性領域を絶縁する。アノード層が全体の構造を覆い、絶縁された導電性領域の上部面と接触し、低濃度でドープされたドリフト領域とともにショットキー接触を形成する。
逆バイアスされる場合、絶縁された導電性領域は、ドリフト領域内に側方枯渇(a lateral depletion)をもたらし、それはこの層における等電位面の分配を修正する。このことは、ドリフト領域のドーピングの増大を可能にし、故に逆ブレークダウン電圧に悪影響を及ぼすことなく、オン状態抵抗を低減する。
図1は、従来型TMBSショットキーダイオードまたは整流器の簡略化された部分図である。ダイオードは、その上に低濃度でドープされたN型エピタキシャル層2が形成される高濃度でドープされたN型シリコンウェハ1から形成される。このエピタキシャル層には開口が形成され、それは例えば、トレンチ形状であり得る。導電性領域3がその開口に形成され、それは例えば、ドープされたポリシリコンで作られる。絶縁層4は、各導電性領域とその対応する開口(例えばトレンチ)の壁との間に挿入される。絶縁層4は、例えば熱酸化によって形成され得、開口は、共形堆積(conformal deposition)によってポリシリコンで充填され得、その後平坦化ステップが続き得る。この後、単結晶シリコンの上部及びポリシリコン充填領域の上部にシリサイド5及び6を形成することができる、例えばニッケルなどの金属が堆積される。一旦シリサイドが形成されると、シリコンと反応しなかった金属は選択的エッチングによって除去される。この後、アノード金属堆積7が上部面側に形成され、カソード金属堆積8が下部面側に形成される。
平坦構造の代わりにトレンチ構造を使用することは、(略2ミクロン幅のトレンチに対して)追加で略20Vの阻止能力を作り出す。この増加は、エピタキシャル層の表面からトレンチの底部までのピーク電場の再配置及びシリコンにおける電場の再分配に起因する。この追加の阻止能力の重要性は、より高い阻止電圧に対しては低下する。例えば、20Vは80Vデバイスに対しては阻止電圧の25%の増加を示すが、180Vデバイスに対しては11%の増加を示すのみである。
本発明によると、第1の導電型を有する半導体基板を備える半導体整流器が提供される。エピタキシャル層はその基板上に形成される。エピタキシャル層は第1の導電型を有し、その基板よりも更に低濃度にドープされている。複数のフローティングゲートがそのエピタキシャル層に形成され、金属層がそのエピタキシャル層上に配置され、それらの間にショットキー接触を形成する。第1電極が金属層の上に形成され、第2電極が基板の裏側に形成される。
本発明の別側面によると、それを含む整流器を製作する方法が提供される。その方法は、第1の導電型の半導体ボディーを提供する段階と、複数のトレンチをその半導体ボディーの表面にエッチングして、メサが隣接するトレンチの間に残るようにする段階と、を含む。それぞれのトレンチは、側壁及び底部を有する。複数のフローティングゲートが、各トレンチに形成される。金属層がそのメサの表面上に形成され、それとともにショットキー接触が形成される。
従来型TMBSショットキーダイオードまたは整流器の簡略化された部分図である。 MFGTMBSダイオードのアクティブ領域の断面図を示す。 5つのフローティングゲートを有するTMBSダイオードを通る断面図を示す。 単一のゲートのみを有するTMBSダイオードを通る断面図を示す。 図3a及び図3bに示された両方のダイオードに対する広がり抵抗プロファイル(spreading resistance profile、SPR)を示す。 5つのフローティングゲートを有するMFGTMBSダイオード及び単一のゲートのみを有するTMBSダイオードを通る断面図のオーバーレイを示す。 200Vで逆バイアスされた場合の、図4aの両方のダイオードにおける電場分配を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。 図2のデバイスを製作するのに採用され得るプロセスステップの一例を示す。
以下で詳細に説明するように、トレンチMOSバリアショットキー(TMBS)ダイオードのゲート構造は、デバイスのエピタキシャル層におけるピーク電場をさらに再配置するために修正される。このように、阻止電圧の追加的な増加が、トレンチ設計の使用によって達成され得る。特に、単一のゲート設計を使用する代わりに、複数のフローティングゲートを使用するTMBSダイオードが提供される。このようなデバイスは、本明細書では時折、マルティプルフローティングゲートTMBS(MFGTMBS)と呼ばれる。各フローティングゲートの角での電荷結合及び場の込み合いを通じて、複数の電場がデバイスのエピタキシャル層において生成される。このことは、より高濃度でドープされたエピタキシャル層が使用され得るため、スーパージャンクションのような電場を生じさせ、より高い阻止電圧能力を有するデバイスをもたらす。
図2は、MFGTMBSダイオードのアクティブ領域の断面図を示す。アクティブ領域は、第1の導電型のドーパントにより高濃度でドープされた(例えばn+型の)半導体基板100Bを備える。第1のエピタキシャル層100Aは、基板100B上に形成され、第1の導電型のドーパントでより低濃度でドープされる(例えばn−型である)。1つまたは複数のトレンチ110が第1のエピタキシャル層100Aに形成される。トレンチ110は、絶縁層125で覆われている(lined with)。トレンチ110は、それぞれ導電材料及び絶縁材料である交互層140及び127で充填される。導電層140はフローティングゲート140として働き、例えば金属(例えばアルミニウム)またはドープされたポリシリコンなどの導電材料から形成され得る。絶縁層127は、例えばSiOなどの任意の適切な絶縁材料から形成され得る。絶縁層125及び127は、同一のまたは異なる絶縁材料から形成され得る。図2に示された例は5つのフローティングゲート140を採用しているが、より一般的には、任意の数のフローティングゲートが採用され得る。
金属層160は、導電材料140及び第1のエピタキシャル層100Aの露出された面上に形成される。ショットキー接触は、金属層160と第1のエピタキシャル層100Aとの間の界面に形成される。アノード金属165が金属層160上に形成される。カソード電極170が、半導体基板100Bの裏側に位置される。
複数のフローティングゲートを有するTMBSの性能の特徴を示すシミュレーションが実施された。例えば、図3a及び3bはそれぞれ、(図2のような)5つのフローティングゲートを有するTMBSダイオードを通る断面図、及び単一のゲートのみを有するTMBSダイオードを通る断面図を示す。図3cは、図3a及び図3bに示された両方のダイオードに対する広がり抵抗プロファイル(SPR)を示す。
図4aは、5つのフローティングゲートを有するMFGTMBSダイオード及び単一のゲートのみを有するTMBSダイオードを通る断面図のオーバーレイを示す。図4bは、200Vで逆バイアスされた場合の、図4aの両方のダイオードにおける電場分配を示す。示されるように、単一ゲートTMBSダイオードは、単一の電場のピークを有する。しかしながら、MFGTMBSダイオードは、各フローティングゲートの角での電荷結合及び場の込み合いを通じて、電場を再分配することができ、電場において複数のピークを生成する。前述のように、このように、より高濃度でドープされたエピタキシャル層が使用され得るため、スーパージャンクションのような電場が生成され、より高い阻止電圧能力を有するデバイスをもたらす。例えば、単一ゲートTMBSダイオードが略1×1015/cmのエピタキシャル層におけるドーパント濃度を有し得る一方、5つのフローティングゲートを有する同一の電圧定格のMFGTMBSダイオードの幾つかの実施形態は、略5×1015/cmのエピタキシャル層におけるドーパント濃度を有することができる。
電場を再配置することによって、より高濃度にドープされたエピタキシャル層はまた、デバイスの順電圧の改善をもたらす。同一の逆阻止電圧は、TMBSおよびMFGTMBSデバイスの両方で達成され得る一方、MFGTMBSダイオードの場合は、チップサイズが70%以上低減されたデバイスが達成され得る。
シミュレーションはまた、メサ幅が略1.5ミクロンを超えるときにMFGTMBSダイオードにおける漏れ電流密度が単一ゲートTMBSダイオードに対するものよりも大きいことを示した。しかしながら、略2ミクロン未満のメサ幅を有するMFGTMBSダイオードの実際の全体の漏れ電流は、単一ゲートTMBSダイオードの実際の全体の漏れ電流より大きくない。例えば、1.5ミクロンのメサ幅を有するMFGTMBSダイオードのJRは、200V単一ゲートTMBSダイオードに対する1.5×10−11A/μmの値より高い2.2×10−11A/μmであるが、そのシリコンの使用は、単一ゲートTMBSダイオードのたったの40%である。例えば、0.6Vの目標順電圧では、MFGTMBSダイオードの全体の漏れ電流は(2.2×10−11)×(0.4)=8.8×10−12A/μmとなり、それは200V単一ゲートTMBSダイオードに対する(1.5×10−11)×(1.0)A/μmの値より低い。
単一ゲートTMBSダイオードでは、漏れ電流は、ゲートの深さを調整することによって制御され得る。ショットキー漏れへの主な寄与はバリアの低下であるとみられているため、MFGTMBSダイオードの漏れ電流は、第1のフローティングゲートの深さを増加することによって低減され得、それは表面電場を低減する手助けをする。最終的に、高濃度の多数キャリアにより順コンダクタンスで操作するときにより少ない少数キャリアが存在するため、MFGTMBSダイオードのスイッチング性能は、200Vの単一ゲートTMBSより良好であることが予期される。結果として、スイッチング速度はより速いべきである。実際に、200VのMFGTMBSダイオードのスイッチング性能は、100Vの単一ゲートのスイッチング性能と類似しているべきである。
追加のシミュレーションは、MFGTMBSダイオードにおけるメサの幅が、単一ゲートTMBSにおいて生じるトレードオフと類似である、デバイスの逆および順性能の間のトレードオフを作り出すために変化され得ることを証明した。
図2のMFGTMBSダイオードを形成するのに採用され得る方法の一例が、図5〜15に関連して説明される。
図5は、第1の導電型のドーパントを有する(例えばn−型の)第1の層100Aと、第1の導電型のドーパントでより高濃度にドーピングされている(例えばn+型の)ベース基板100Bと、を含む半導体基板100の断面図である。酸化物層101が化学蒸着(CVD)によって、例えば略2000−10,000オングストロームの厚さまで、第1の基板100A上に形成される。次に、フォトレジスト(図示せず)が酸化物層101上に覆われ、複数のトレンチ110を規定する。トレンチ110は、メサ115によって互いに間隔を隔てて配置される。
図6を参照すると、酸化物層101の除去の後、高温酸化プロセスが実施され、ゲート酸化物層125を形成する。ゲート酸化物層125は、幾つかの例では略150オングストロームと3000オングストロームとの間の厚さを有し、トレンチの側壁110Aおよび底部110B、並びにメサ115の表面上に形成される(図7参照)。酸化プロセスの代わりに、ゲート酸化物層125がCVD酸化物層によって形成され得る。
次に、図7に示されるように、第1の導電層140がCVDによってゲート酸化物125上に形成され、トレンチ110を充填する。第1の導電層140は、金属、ドープされたポリシリコン、またはドープされたアモルファスシリコンなどの任意の適切な材料であり得る。1つの特定の実施形態では、第1の導電層140はAlである。幾つかの実施形態では、第1の導電層140は、略0.1から5ミクロンの厚さを有し得る。
ここで図8を参照すると、異方性エッチングが実施され、トレンチ110内から過剰な第1の導電層140を除去する。同様に、図9では、ゲート酸化物層125は、その上部面が第1の導電層140の上部面と概して共平面になるようにエッチングされる。このエッチングプロセスの後、図10では、第1の誘電体層127が第1の導電層140上でトレンチ110内に形成される。誘電体層127は、例えばSiOなどの任意の適切な材料から形成され得る。第1の誘電体層127は次いで、異方的にエッチングされ、第1の導電層140上でその厚さを低減する。幾つかの実施形態では、第1の誘電体層127は、0.2と2ミクロンの間の厚さに低減され得る。
第1の導電層140は、図2に示される第1のフローティングゲートとして機能する。図7〜9に示されるプロセスは、後に形成される追加のフローティングゲートのそれぞれに対して繰り返される。例えば、図11では、第2の導電層140が、第1の誘電体層127上に形成され、図12でエッチバックされる。次に、図13に示される(かつ、図9に類似する)ように、第1の誘電体層127は、その上部面が第2の導電層140の上部面と概して共平面となるようにエッチングされる。図14は、5つの導電層140−140が形成された後の結果を示す。
次に、図15では、フローティングゲートの形成後、スパッタリングまたは他の適切なプロセスが実施され、メサ115上にショットキー接触領域115Aを形成するように導電層160を堆積する。導電層160は、下部の第1の層100Aとともにショットキーダイオードを形成することができる任意の材料から形成され得る。例えば、第2の導電層160は、金属シリサイド層であり得る。
その方法には、導電体を堆積およびエッチングしてダイオードアノード電極165を形成する段階が続き、それは導電層160と同一の空間に延在し得る。同様に、カソード電極170は、基板100Bの裏側に形成される。
上記の例および開示は、例示を目的とするものであり、包括的なものではない。これらの例および説明は、当業者に多くの変形物および代替物を示唆するであろう。すべてのこれらの代替物および変形物は、添付の請求項の範囲内に含まれることが意図される。当該技術分野に精通している者は、本明細書に記載された特定の実施形態の他の相当実施形態を認識することができ、相当実施形態はまた、これに添付された請求項によって包含されることが意図される。
100A 第1のエピタキシャル層
100B 半導体基板
101 酸化物層
110 トレンチ
115 メサ
125 絶縁層
127 絶縁層、誘電体層
140 導電層
160 金属層(導電層)
165 アノード金属(ダイオードアノード電極)
170 カソード電極

Claims (14)

  1. 第1の導電型を有する半導体基板と、
    前記第1の導電型を有する基板上に形成され、前記基板より更に低濃度にドープされているエピタキシャル層と、
    前記エピタキシャル層に形成される複数のフローティングゲートと、
    前記エピタキシャル層上に配置される金属層であって、それらの間でショットキー接触を形成する、金属層と、
    前記金属層上に形成される第1電極、及び前記基板の裏側に形成される第2電極と、
    を含む、半導体整流器。
  2. 前記複数のフローティングゲートが、前記エピタキシャル層に形成される少なくとも1つのトレンチに配置される、請求項1に記載の半導体整流器。
  3. 前記トレンチの底部及び側壁をライニングする絶縁層をさらに含む、請求項2に記載の半導体整流器。
  4. トレンチに配置される複数の誘電体層をさらに含み、前記複数のフローティングゲートが、隣接する誘電体層の間にそれぞれ挿入される複数の導電層を含む、請求項1に記載の半導体整流器。
  5. 前記複数の導電層は、複数のAl層である、請求項4に記載の半導体整流器。
  6. 前記複数の導電層は、複数のドープされたポリシリコン層である、請求項4に記載の半導体整流器。
  7. 前記金属層がニッケルであり、前記エピタキシャル層はシリコンを含み、シリサイド層が前記ニッケルとエピタキシャル層との間の界面に形成される、請求項1に記載の半導体整流器。
  8. 第1の導電型の半導体ボディーを提供する段階と、
    前記半導体ボディーの表面に複数のトレンチをエッチングし、メサが隣接するトレンチの間に残存するようにし、前記トレンチのそれぞれが側壁及び底部を有する、段階と、
    前記トレンチのそれぞれに複数のフローティングゲートを形成する段階と、
    前記メサの表面に金属層を形成し、それとともにショットキー接触が形成される、段階と、
    を含む、整流器を製作する方法。
  9. 前記半導体ボディーは、第1の導電型を有する半導体基板と、前記第1の導電型を有する基板上に形成され、前記基板より更に低濃度にドープされているエピタキシャル層と、を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記トレンチのそれぞれに複数のフローティングゲートを形成する段階が、前記トレンチのそれぞれにおいて誘電材料及び導電材料の複数の交互層を形成する段階を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記複数の交互層のそれぞれを形成する段階が、前記誘電材料または導電材料を堆積及びエッチバックする段階を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記導電材料はAlである、請求項10に記載の方法。
  13. 前記導電材料はドープされたポリシリコンである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記金属層はニッケルであり、エピタキシャル層はシリコンを含み、前記ニッケルとエピタキシャル層との間の界面にシリサイド層が形成される、請求項8に記載の方法。
JP2013552664A 2011-02-04 2012-02-03 複数のフローティングゲートを有するトレンチmosバリアショットキー(tmbs) Active JP6352635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/021,078 2011-02-04
US13/021,078 US8461646B2 (en) 2011-02-04 2011-02-04 Trench MOS barrier schottky (TMBS) having multiple floating gates
PCT/US2012/023724 WO2012106572A1 (en) 2011-02-04 2012-02-03 Trench mos barrier schottky (tmbs) having multiple floating gates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014508407A true JP2014508407A (ja) 2014-04-03
JP2014508407A5 JP2014508407A5 (ja) 2015-03-26
JP6352635B2 JP6352635B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=46600075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552664A Active JP6352635B2 (ja) 2011-02-04 2012-02-03 複数のフローティングゲートを有するトレンチmosバリアショットキー(tmbs)

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8461646B2 (ja)
EP (1) EP2671254B1 (ja)
JP (1) JP6352635B2 (ja)
KR (1) KR101857022B1 (ja)
CN (1) CN103403870A (ja)
TW (1) TWI458102B (ja)
WO (1) WO2012106572A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011087596A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Robert Bosch Gmbh Super Trench Schottky Barrier Schottkydiode
CN105957884A (zh) * 2016-06-24 2016-09-21 上海格瑞宝电子有限公司 一种分栅栅极沟槽结构和沟槽肖特基二极管及其制备方法
US10770599B2 (en) 2016-09-03 2020-09-08 Champion Microelectronic Corp. Deep trench MOS barrier junction all around rectifier and MOSFET
CN108074986A (zh) * 2016-11-13 2018-05-25 朱江 一种电荷补偿肖特基半导体装置
TWI703736B (zh) * 2018-10-11 2020-09-01 朋程科技股份有限公司 車用整流裝置、整流器、發電裝置以及動力系統
US10797101B2 (en) * 2018-10-15 2020-10-06 Semiconductor Components Industries, Llc Time delay integration image sensors with non-destructive readout capabilities

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083963A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Toshiba Corp 半導体素子
JP2002538602A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション モノリシック集積されたトレンチmosfet及びショットキー・ダイオード
JP2004140086A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc トレンチゲート型半導体装置
JP2005354056A (ja) * 2004-06-04 2005-12-22 Internatl Rectifier Corp ディープ・トレンチ・スーパースイッチング装置
JP2006237066A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010129973A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Toyota Motor Corp 半導体装置
WO2010096261A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Fairchild Semiconductor Corporation Structures and methods for improving trench-shielded semiconductor devices and schottky barrier rectifier devices

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280194A (en) * 1988-11-21 1994-01-18 Micro Technology Partners Electrical apparatus with a metallic layer coupled to a lower region of a substrate and metallic layer coupled to a lower region of a semiconductor device
JP2590284B2 (ja) 1990-02-28 1997-03-12 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
US6621121B2 (en) 1998-10-26 2003-09-16 Silicon Semiconductor Corporation Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes
US6252288B1 (en) 1999-01-19 2001-06-26 Rockwell Science Center, Llc High power trench-based rectifier with improved reverse breakdown characteristic
US7186609B2 (en) 1999-12-30 2007-03-06 Siliconix Incorporated Method of fabricating trench junction barrier rectifier
US6677641B2 (en) * 2001-10-17 2004-01-13 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor structure with improved smaller forward voltage loss and higher blocking capability
US7132712B2 (en) * 2002-11-05 2006-11-07 Fairchild Semiconductor Corporation Trench structure having one or more diodes embedded therein adjacent a PN junction
US6846729B2 (en) 2001-10-01 2005-01-25 International Rectifier Corporation Process for counter doping N-type silicon in Schottky device Ti silicide barrier
US7061066B2 (en) * 2001-10-17 2006-06-13 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky diode using charge balance structure
US6882573B2 (en) 2002-08-13 2005-04-19 General Semiconductor, Inc. DMOS device with a programmable threshold voltage
FR2850791B1 (fr) 2003-01-30 2006-01-21 St Microelectronics Sa Composant unipolaire vertical
US7638841B2 (en) * 2003-05-20 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
US6998694B2 (en) 2003-08-05 2006-02-14 Shye-Lin Wu High switching speed two mask Schottky diode with high field breakdown
US20050199918A1 (en) 2004-03-15 2005-09-15 Daniel Calafut Optimized trench power MOSFET with integrated schottky diode
JP2008546189A (ja) 2005-05-26 2008-12-18 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション トレンチゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7446374B2 (en) * 2006-03-24 2008-11-04 Fairchild Semiconductor Corporation High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
KR100881015B1 (ko) * 2006-11-30 2009-01-30 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US7960997B2 (en) 2007-08-08 2011-06-14 Advanced Analogic Technologies, Inc. Cascode current sensor for discrete power semiconductor devices
US7807576B2 (en) * 2008-06-20 2010-10-05 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a thick bottom dielectric (TBD) for trench-gate devices
US7929321B2 (en) 2008-08-22 2011-04-19 Force-Mos Technology Corp Depletion mode trench MOSFET for improved efficiency of DC/DC converter applications
US8653589B2 (en) * 2009-04-15 2014-02-18 Force Mos Technology Co., Ltd. Low Qgd trench MOSFET integrated with schottky rectifier
JP5525940B2 (ja) * 2009-07-21 2014-06-18 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7952141B2 (en) * 2009-07-24 2011-05-31 Fairchild Semiconductor Corporation Shield contacts in a shielded gate MOSFET
US7989887B2 (en) * 2009-11-20 2011-08-02 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET with trenched floating gates as termination

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538602A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 フェアチャイルド セミコンダクター コーポレイション モノリシック集積されたトレンチmosfet及びショットキー・ダイオード
JP2002083963A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Toshiba Corp 半導体素子
JP2004140086A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc トレンチゲート型半導体装置
JP2005354056A (ja) * 2004-06-04 2005-12-22 Internatl Rectifier Corp ディープ・トレンチ・スーパースイッチング装置
JP2006237066A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010129973A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Toyota Motor Corp 半導体装置
WO2010096261A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Fairchild Semiconductor Corporation Structures and methods for improving trench-shielded semiconductor devices and schottky barrier rectifier devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP2671254B1 (en) 2016-04-20
TW201251032A (en) 2012-12-16
TWI458102B (zh) 2014-10-21
KR20140057475A (ko) 2014-05-13
EP2671254A4 (en) 2014-05-14
KR101857022B1 (ko) 2018-06-20
WO2012106572A1 (en) 2012-08-09
US20120199902A1 (en) 2012-08-09
US8461646B2 (en) 2013-06-11
JP6352635B2 (ja) 2018-07-04
EP2671254A1 (en) 2013-12-11
CN103403870A (zh) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990525B2 (ja) 改善された終端構造を備えた高電圧用途のためのトレンチdmosデバイス
US8853770B2 (en) Trench MOS device with improved termination structure for high voltage applications
JP4702822B2 (ja) 終端構造及びトレンチ金属酸化膜半導体素子
JP5989652B2 (ja) 改良されたショットキー整流器
JP6287857B2 (ja) ショットキーダイオード
EP1191602A2 (en) Method of forming trench MOS device and termination structure
US9018698B2 (en) Trench-based device with improved trench protection
JP6352635B2 (ja) 複数のフローティングゲートを有するトレンチmosバリアショットキー(tmbs)
CN105900244B (zh) 用于高电压应用的具有含多场弛豫沟槽的终端结构的沟槽mos器件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250