JP2014506393A - 有機半導体材料、その作製方法、およびその使用方法 - Google Patents

有機半導体材料、その作製方法、およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014506393A
JP2014506393A JP2013543492A JP2013543492A JP2014506393A JP 2014506393 A JP2014506393 A JP 2014506393A JP 2013543492 A JP2013543492 A JP 2013543492A JP 2013543492 A JP2013543492 A JP 2013543492A JP 2014506393 A JP2014506393 A JP 2014506393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
semiconductor material
organic semiconductor
bis
tetramethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667703B2 (ja
Inventor
チョウ,ミンジエ
ホワン,ジェ
リュー,フイ
Original Assignee
オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー filed Critical オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー
Publication of JP2014506393A publication Critical patent/JP2014506393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667703B2 publication Critical patent/JP5667703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3244Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing only one kind of heteroatoms other than N, O, S
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

一般式(I)で示される有機半導体材料が開示されるものであり、ここで、R、R、R、R、R、R、Rは、C〜C20のアルキル基であり、nは1よりも大きく100以下の整数である。また、有機半導体材料の作製方法と使用方法が開示される。有機半導体材料は、安定性と光電子変換効率が改良される。

Description

本発明は、有機半導体材料に関連し、特にシラフルオレンユニットとチエニル−チオフェンピロール−ジケトンを含む有機半導体材料に関する。また、本発明は有機半導体材料の作製方法とその使用方法に関する。
今日の世界経済は、主に石炭や、油や天然ガスなどの化石燃料により成り立っている。しかしながら、これらの非再生可能なもの化石燃料は、絶えず枯渇している。21世紀の始まりから、グローバルなエネルギー問題や、継続的な環境汚染や気候温暖化の問題が、ますます明らかになり、次第に激しさを増している。普遍的であり、広く分配され、資源が多く、汚染がなく、クリーンで、安全で、容易に得ることができるといった突出した利点があるため、太陽エネルギーは、最も有望な再生可能エネルギーの一つとされている。太陽電池は、太陽エネルギーを電気エネルギーに直接変換するので、太陽エネルギーの使用方法として実用的で効果的な方法である。しかしながら、現在商業化している太陽電池は、いまだシリコンベースの無機太陽電池などに制限されているが、それらの価格は高価過ぎることから、目下人々に普及して許容できるレベルを超えており、このことが太陽電池の使用範囲を制限してしまっている。製造費を減らし、応用の範囲を広げるために、人々は長い間新しい太陽電池材料を探してきた。
有機太陽電池は、新しいタイプの太陽電池であり、無機半導体の材料と比べてみると、無機半導体の材料は、資源が有限で、高価で、有毒で、製造工程が複雑であり、原価コストがとても高い、等といった不利な点を有しているのに対し、有機太陽電池は、無機太陽電池と比較できない優れた点を有するものであり、例えば、材料資源が広範である、構造の多様性や調整の許容性がある、低コストである、安全で環境保護性がある、製造プロセスが単純である、製品が計量である、大面積でのフレキシブルな製造ができるなどの優れた点を有し、ビル、照明、発電などの多くの領域において応用が可能であり、重要な発展と応用の見通しがある。したがって、多くの国内外の研究機関や企業は、相当な関心と投資を行った。しかしながら、今までのところ、有機太陽電池の光電変換効率は無機太陽電池よりも、遥かに低いものである。このため、有機太陽電池の効率を高めるための新しい有機半導体材料の開発が非常に重要なものとなっている。
上記の問題に鑑み、本発明の一つの目的は、シラフルオレンとチエニル−チオフェンピロール−ジケトンを含む一種の有機半導体材料提供することである。
他の目的は、有機半導体材料の作製方法と利用方法を提供することである。
本発明による有機半導体材料は、以下の式1の一般式(I)で示される。
Figure 2014506393
ここで、R,R,R,R,R,R,およびRは、同一、或いは、相違するC〜C20のアルキル基であり、nは1よりも大きく100以下の整数であり、好ましくは、nは20以上80以下の整数である。
この有機半導体材料の作製方法は、以下のステップを含んでいる。
ステップS1:2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルシラフルオレンとn−ブチルリチウムが、1対2.0から1対4.0のモル比において、−100℃から−25℃の温度下で、第一の溶媒に加えられ、その後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランが加えられ、反応が24〜48時間実行され、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレンを得るステップ。
ステップ2:モル比を1:2〜1:3として、1,3−ビス(3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと、臭素化剤と、を第二の溶媒において、温度0℃から30℃において溶解させ、12〜48時間反応させ、1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンを得る。
ステップS3:無酸素環境下で、ステップ1で得られた2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレンと、ステップ2で得られた1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンとを、1:aのモル比で触媒とアルカリ溶液を含む第三の溶媒に加え、Suzuki反応を温度65℃から120℃で24時間から72時間実施し、有機半導体材料を得る。ここで、前記aは、0.95以上、1.05以下である。
有機半導体材料は、有機太陽電池、有機電界効果トランジスタ、有機エレクトロルミネッセンスデバイス、有機光学メモリ、有機非線形状デバイス、及び、有機レーザデバイスの分野で、幅広く利用することができる。
先行技術と比べて、本発明の主な利点は以下の通りである。
1:シラフルオレン類モノマーと、チオフェン−チオフェンピロールジケトンモノマーの合成の経路は、比較的簡単であり成熟している。アルキル基を導入することで、製品の溶解性と分子量を容易に改良でし、スピン・コーティングポリマーまたはスピン・コーティングオリゴマーを容易に実現できる。
2:シラフルオレン類モノマーは、良好な光安定性と熱的安定性があり、一種の非常に素晴らしいドナー材料であり、チオフェン−チオフェンピロールジケトンモノマーは、非常に素晴らしい受容体の材料であり、シラフルオレン類モノマーと、チオフェン−チオフェンピロールジケトンで構成されるポリマーは、強いドナー受容体構造を形成することができ、一方では、それは材料の安定性を改良することができ、さらには、材料のバンドギャップを低下させることに有利であり、これにより、日光の吸収レンジ広げ、光電変換効率を高めることになる。
3:Suzuki反応は、一種の非常に成熟した重合反応であり、収率が高く、かつ、反応条件が温和であり、制御が容易である。
図1は、活性層として本発明の実施例5の有機半導体材料を使用する有機太陽電池デバイスの概略図である。
図2は、活性層として本発明の実施例5の有機半導体材料を使用する有機太陽電池デバイスのI−Vカーブについて示す図である。
図3は、活性層として本発明の実施例6の有機半導体材料を使用する有機エレクトロルミネッセンスデバイスの概略図である。
図4は、活性層として本発明の実施例7の有機半導体材料を使用する有機電界効果トランジスタの概略図である。
実施例の詳細な説明
シラフルオレンユニットとチエニル−チオフェンピロール−ジケトンを含む有機半導体材料は、式2の一般式(I)で示される。
Figure 2014506393
ここで、R,R,R,R,R,R,およびRは、同一、或いは、相違するC〜C20のアルキル基であり、好ましくは、RとRは同一のC〜C20のアルキル基である、或いは、RとRは同一のC〜C20のアルキル基であり、RとRは同一のC〜C20のアルキル基であり、nは1よりも大きく100以下の整数であり、好ましくは、nは20以上80以下の整数である。
また、以下のステップを含む有機半導体材料の作製方法が提供される。
ステップS1:2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルシラフルオレン(A)とn−ブチル基リチウム(n−BuLi)が、1対2から1対4のモル比において、−100℃から−25℃の温度下で、第一の溶媒に加えられ、その後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(C)、又は、以下の式3で示されるビス(ピナコラト)ジボロンが加えられる。
Figure 2014506393
24〜48時間反応が継続されて、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレン(B)を得る。ここで、第一の溶媒は、テトラヒドロフラン、エーテル、ジクロロメタン、クロロホルムまたは酢酸エチルなどであり、Cのモル量はAのモル量の2〜4倍であり、反応式は、以下の式4,或いは、式5の通りである。
Figure 2014506393
Figure 2014506393
ここで、RとRは、同一、又は、相違するC〜C20のアルキル基である。
ステップ2:モル比を1:2〜1:4として、1,3−ビス(3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトン(A)などのチエニル−チオフェンピロール−ジケトンの原料と、N−ブロムスクシンイミド(NBS、以下同じ)などの臭素化剤を第二の溶媒において、温度10℃から30℃において溶解させ、12〜48時間反応させ、製品として1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトン(B)を得る。第二の溶媒は、N、N−ジメチルホルムアルデヒド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、エーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、及び酢酸を含むグループから少なくとも一つが選択され、反応式は以下の式6の通りである。
Figure 2014506393
ここで、R,R,R,R,およびRは同一、又は、相違するC〜C20のアルキル基である。
ステップS3:無酸素環境下で、ステップ1で得られたBと、ステップ2で得られたBとを、1:a(ここで、0.95≦a≦1.05)のモル比で触媒とアルカリ溶液を含む第三の溶媒に加え、Suzuki反応を温度65℃から120℃で24時間から72時間実施し、製品としての有機半導体材料(I)を得る。触媒は、有機パラジウム、又は、有機パラジウムと有機ホスフィンリガンドの混合物である(混合物において、有機パラジウムと有機ホスフィンリガンドのモル比は1:1〜1:20である)。有機パラジウムは、Pd(PPh,Pd(dba)またはPd(PPhClを含むグループから選択することができ、有機ホスフィンリガンドはP(o−Tol)であり、有機パラジウムと有機ホスフィンリガンドの混合物は、Pd(dba)/P(o−Tol)とすることができる。触媒のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレン(B)のモル量の0.005〜0.10倍である。アルカリ溶液は、NaOH水溶液、Na〜CO水溶液、NaHCO水溶液、又は、テトラエチル水酸化アンモニウム水溶液から選択される。アルカリ溶液中のアルカリのモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレン(B)のモル量の2〜20倍である。第三の溶媒は、テトラヒドロフラン、トルエン、クロロホルム、酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択される。その反応式は以下の式7の通りである。
Figure 2014506393
ここで、nは、1よりも大きく100以下の整数であり、好ましくは、nは20以上、80以下の整数である。
本発明の内容をより理解し易くするために、以下の実施例と図面が、本発明の技術的解決策を示すために提供され、具体的な物質の準備方法やデバイスの製造をも含んでいるが、本発明の範囲を限定するものではない。
この実施例では、嫌気性環境を形成する無酸素雰囲気は、主として窒素雰囲気とするが、他の不活性ガス雰囲気でもよく、特に限定されるものではない。
実施例1
本実施例では、以下の式8の一般式で表される有機半導体材料が開示される。
Figure 2014506393
ここで、n=20である。
この有機半導体材料の準備プロセスは、以下のごとくである。
1:2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレン(式9)の準備。
Figure 2014506393
−100℃の窒素雰囲気において、40.00mL(1.00M)のn−ブチルリチウム溶液が、3.68gの2,7−ジブロモ−9,9−ジメチルシラフルオレンと120mLのテトラヒドロフランを含む反応フラスコに加えられ、2時間攪拌した後、4.33mLの2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランがゆっくりと滴下され、室温に至るまで回復させ、48時間攪拌が継続される。反応が終わった後、反応混合物は水に注がれ、エーテルによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):462.3(M+)。
2:1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジメチル−チオフェン−2−イル)−5−メチル−4H−チエフェン[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトン(式10)の準備。
Figure 2014506393
0℃下での光を避ける条件で、0.39gの1,3−ビス(3,4−ジメチルチオフェン−2−イル)−5−メチル−4H−チエフェン[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと20mLのDMFを含む反応フラスコに、0.36gのNBSが数回に分けて加えられ、混合物が48時間攪拌される。反応が終わった後、反応混合物は急冷のために氷水に注がれ、ジクロロメタンによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、濾過され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):545.33(M+)。
3:有機半導体材料の作製(式11)。
Figure 2014506393
窒素雰囲気の下、7mLの20%Wtのテトラエチル水酸化アンモニウム液とトルエン(20mL)が、0.462gの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレンと、0.544gの1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジメチルチオフェン−2−イル)−5−メチル−4H−チエフェン[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと、0.082gのPd(PPhを含む反応フラスコに加えられる。窒素により1時間空気を入れ替え、混合物が65℃まで加熱され、72時間反応させる。反応終了後、反応混合物はメタノールによって3回沈降され、濾過され、真空乾燥され、固形の生成物を得る。
GPC:Mn=12198,PDI=2.4。
実施例2
本実施例では、以下の式12の一般式で表される有機半導体材料が開示される。
Figure 2014506393
ここで、n=43である。
この有機半導体材料の準備プロセスは、以下のごとくである。
1:2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルシラフルオレン(式13)の準備。
Figure 2014506393
−78℃の窒素雰囲気において、10.00mL(2.00M)のn−ブチルリチウム溶液がスポイトにより、5.65gの2,7‐ジブロモ−9,9−ジオクチルシラフルオレンと100.00mLのエーテルを含む2首フラスコに加えられ、2時間攪拌した後、4.90mLの2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランがゆっくりと滴下され、33時間攪拌が続けられる。反応が終わった後、反応混合物は水に注がれ、エーテルによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):658.6(M+)。
2:1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジオクチル−チオフェン−2−イル)−5−オクチル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトン(式14)の準備。
Figure 2014506393
10℃下での光を避ける条件で、1.04gの1,3−ビス(3,4−ジオクチルチオフェン−2−イル)−5−オクチル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと30mLのテトラヒドロフランを含む反応フラスコに、0.42gのNBSが数回に分けて加えられ、混合物が38時間攪拌される。反応が終わった後、反応混合物は急冷のために氷水に注がれ、ジクロロメタンによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、濾過され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):1036.3(M+)。
3:有機半導体材料の準備(式15)。
Figure 2014506393
窒素雰囲気の下、8mLの20%WtのNaHCO溶液とテトラヒドロフラン(30mL)が、0.659gの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルシラフルオレンと、1.036gの1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジオクチル−チオフェン−2−イル)−5−オクチル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと、0.084gのPd(PPhClを含む反応フラスコに加えられる。窒素により1時間空気を入れ替え、混合物が85℃まで加熱され、64時間反応させる。反応終了後、反応混合物はメタノールによって3回沈降され、濾過され、真空乾燥され、固形の生成物を得る。
GPC:Mn=55176,PDI=2.0。
実施例3
本実施例では、以下の式12の一般式で表される有機半導体材料が開示される。
Figure 2014506393
ここで、n=80である。
この有機半導体材料の準備プロセスは、以下のごとくである。
1:2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジデシルシラフルオレン(式17)の作製。
Figure 2014506393
−45℃の窒素雰囲気において、25.00mL(2.00M)のn−ブチルリチウム溶液をスポイトにより、12.40gの2,7‐ジブロモ−9,9−ジデシルシラフルオレンと200.00mLのクロロホルムを含む2首フラスコに加えられ、1時間攪拌した後、9.89mLの2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランがゆっくりと滴下され、26時間攪拌が続けられる。反応が終わった後、反応混合物は水に注がれ、エーテルによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):714.7(M+)。
2:1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジデシル−チオフェン−2−イル)−5−デシル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトン(式18)の作製。
Figure 2014506393
20℃下での光を避ける条件で、1.02gの1,3−ビス(3,4−ジオクチルチオフェン−2−イル)−5−オクチル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと30mLのエーテルを含む反応フラスコに、0.55gのNBSが数回に分けて加えられ、混合物が24時間攪拌される。反応が終わった後、反応混合物は急冷のために氷水に注がれ、ジクロロメタンによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、濾過され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):1176.5(M+)。
3:有機半導体材料の作製(式19)。
Figure 2014506393
窒素雰囲気の下、9mL2MのNaHCO溶液と0.101gのクオタニウム336と、クロロホルム(40mL)が、0.715gの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジオクチルシラフルオレンと、1.177gの1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジデシル−チオフェン−2−イル)−5−デシル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと、0.133gのPd(PPhを含む反応フラスコに加えられる。窒素により2時間空気を入れ替え、混合物が100℃まで加熱され、45時間反応させる。反応終了後、反応混合物はメタノールによって3回沈降され、濾過され、真空乾燥され、固形の生成物を得る。
GPC:Mn=118363,PDI=1.9。
実施例4
本実施例では、以下の式20の一般式で表される有機半導体材料が開示される。
Figure 2014506393
ここで、n=100である。
この有機半導体材料の作製プロセスは、以下のごとくである。
1:2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジシラフルオレン(式21)の作製。
Figure 2014506393
−25℃の窒素雰囲気において、10.00mL(2.00M)のn−ブチルリチウム溶液が、9.01gの2,7−ジブロモ−9,9−ジシラフルオレンと150mLのテトラヒドロフランを含む反応フラスコに加えられ、2時間攪拌した後、5.30mLの2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランがゆっくりと滴下され、室温に至るまで回復させ、47時間攪拌が継続される。反応が終わった後、反応混合物は水に注がれ、エーテルによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):995.3(M+)。
2:1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジチオフェン−2−イル)−5−メチル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトン(式22)の作製。
Figure 2014506393
30℃下での光を避ける条件で、1.72gの1,3−ビス(3,4−ジチオフェン−2−イル)−5−メチル−4H−チエフェン[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと40mLのテトラヒドロフランを含む反応フラスコに、0.71gのNBSが数回に分けて加えられ、混合物が12時間攪拌される。反応が終わった後、反応混合物は急冷のために氷水に注がれ、ジクロロメタンによって抽出され、無水硫酸マグネシウムによって乾燥され、濾過され、旋回蒸発され、カラムクロマトグラフィーによって分離され、固体生成物を得る。
MALDI−TOF−MS(m/z):1877.9(M+)。
3:有機半導体材料の作製(式23)。
Figure 2014506393
窒素雰囲気の下、11mLの20%Wtのテトラエチル水酸化アンモニウム液とトルエン(40mL)が、0.995gの2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジシラフルオレンと、1.878gの1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジチオフェン−2−イル)−5−メチル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと、0.112gのPd(dba)と、0.052gのP(o−Tol)を含む反応フラスコに加えられる。窒素により1時間空気を入れ替え、混合物が120℃まで加熱され、24時間反応させる。反応終了後、反応混合物はメタノールによって3回沈降され、濾過され、真空乾燥され、固形の生成物を得る。
GPC:Mn=246140,PDI=1.7。
実施例5
図1は本発明の有機半導体材料を活動層とした有機太陽電池装置の構造を示している。
有機太陽電池装置の構造は以下の通りである。ガラス11/ITO層12/PEDOT:PSS層13/活性層14/Al層15。活性層14の材料は電子提供材料と電子受給容体材料を含んでいる。電子供与体材料は、本発明の有機半導体材料であり、[6,6]−フェニル−C61−メチル・ブチレート(略語はPCBM)が電子受容体材料であり、ITOが10〜20Ω/sqのシート抵抗を有するインジウムスズ酸化物であり、PEDOTが、ポリ(3,4エチレンジオキシチオフェン)であり、PSSはポリ(スチレンスルホナート)である。ITOガラスは、超音波洗浄清浄で洗浄され、酸素プラズマによって処理され、ITOの表面はスピンコートによりPEDOT:PSSにてコーティングされ、本発明の有機半導体材料が電子供与体材料として、PCBMが電子受容体材料として、スピンコートされ、金属アルミニウム電極が真空蒸着にて準備され、有機半導体太陽電池デバイスが得られる。ITO、PEDOT:PSS、活性層、およびAl層の厚さは、それぞれ110nm、40nm、110nmと110nmである。
例えば、実施例3の材料であれば、準備されたバッテリーの実効面積は9mm2であり、日光シミュレータで行った測定において、光強度はシリコンの標準バッテリーにより検査され、I−VカーブはKeithley2400によって測定された。図2は、該器具が平方センチメートルあたり100ミリワットのシミュレートされた照明でのI−V曲線である。開路電圧は0.34ボルト、短路電流は0.053mA、充填因子は0.45で、エネルギー変換の効率は0.091%である。
実施例6
本発明の有機物半導体の材料を含む有機エレクトロルミネセンスデバイスの構造は図3に示すごとくである。
有機エレクトロルミネセンスデバイスには、以下の構造がある。10〜20Ω/sqのシート抵抗を有するインジウムスズ酸化物(ITO)層22が、ガラス層21の上に蒸着され、透明陽極を無し、本発明の有機半導体材料で作られた発光層23が、スピンコーティング技術によりITO層22の上に設けられ、LiFが真空蒸着によりバッファ層として発光層23の上に蒸着され、最後に金属Al層25がデバイスの陰極として蒸着される。
実施例7
本発明の有機物半導体の材料を含む有機電界効果トランジスタの構造は図4に示すごとくである。
有機電界効果トランジスタは以下の通り説明されている。シリコン(Si)は基板下層31として使用され、500nmの厚さを有するSiOが絶縁層32として使用され、本発明の有機半導体材料を使用する有機半導体層34が、SiO層32を改質するために、オクタデシルトリクロロシラン(OTS)層33にスピンコーティングされ、金(ゴールド)(他の金属素材、アルミニウム、プラチナ、また、銀を使用してもよい)が、ソース電極(S)35とドレイン電極(D)36として、有機半導体層34の上に配設される。
以上に述べた実施例は本発明についの詳細な説明であるが、これにより、本発明の特許範囲が制限されるわけではないことを理解すべきである。従って、本発明の特許の保護範囲は特許請求の範囲を基準とすべきである。

Claims (10)

  1. 以下の一般式(I)で表される有機半導体材料(式24):
    Figure 2014506393
    ここで、R、R、R、R、R、R、Rは、C〜C20のアルキル基であり、nは、1<n≦100の整数である。
  2. とRは、同一のC〜C20のアルキル基であり、または、RとRは同一のC〜C20のアルキル基であり、または、RとRは同一のC〜C20のアルキル基である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体材料。
  3. ,R,R,R,R,R,Rは、同一のC〜C20のアルキル基であり、または、R,R,R,R,R,R,Rは、互いに相違するC〜C20のアルキル基である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体材料。
  4. 前記nは、20≦n≦80の整数である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機半導体材料。
  5. 以下のステップを含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の有機半導体材料の作製方法。
    ステップS1:2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルシラフルオレンとn−ブチル基リチウムが、1対2.0から1対4.0のモル比において、−100℃から−25℃の温度下で、第一の溶媒に加えられ、その後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン、が加えられ、反応が24〜48時間実行され、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレンを得るステップ。
    ステップS2:モル比を1:2〜1:3として、1,3−ビス(3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チオフェン[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンと、臭素化剤と、を第二の溶媒において、温度0℃から30℃において溶解させ、12〜48時間反応させ、1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チオフェン[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンを得るステップ。
    ステップS3:無酸素環境下で、ステップS1で得られた2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラフルオレンと、ステップS2で得られた1,3−ビス(5−ブロモ−3,4−ジアルキルチオフェン−2−イル)−5−アルキル−4H−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6(5H)−ジケトンとを、1:aのモル比で触媒とアルカリ溶液を含む第三の溶媒に加え、Suzuki反応を温度65℃から120℃で24時間から72時間実施し、有機半導体材料を得るステップ。ここで、aは、0.95≦a≦1.05である。
  6. 前記ステップS1の第1の溶媒は、テトラヒドロフラン、エーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、および酢酸エチルの少なくとも一つであり、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランのモル量は、2,7−ジブロモ−9,9−ジアルキルシラフルオレンの2〜4倍である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の有機半導体材料の作製方法。
  7. 前記ステップS2において、臭素化剤は、N−ブロモスクシンイミドであり、第二の溶媒は、N,N−ジメチルホルムアルデヒド、テトラヒドロフラン、エーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、及び酢酸を含むグループから少なくとも一つが選択される、ことを特徴とする請求項5に記載の有機半導体材料の作製方法。
  8. 第三の溶媒は、テトラヒドロフラン、トルエン、クロロホルム、酢酸エチルを含むグループから少なくとも一つが選択され、前記触媒は、有機パラジウム、または、有機パラジウムと有機ホスフィンリガンドの混合物であり、前記触媒のモル量は、2,7−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルフルオレンのモル量の0.005〜0.1倍であり、前記アルカリ溶液はNaOH水溶液、NaCO水溶液、NaHCO水溶液或いはテトラエチル水酸化アンモニウム水溶液から少なくとも一つが選べられる。アルカリ液における、アルカリのモル量は2,7−ビス(4,4,5,5,テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル)−9,9−ジアルキルシラルオレンのモル量の2〜20倍である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の有機半導体材料の作製方法。
  9. 前記有機パラジウムは、Pd(PPh,Pd(dba)またはPd(PPhClであり、前記有機ホスフィンリガンドは、P(o−Tol)である、
    ことを特徴とする請求項8に記載の有機半導体材料の作製方法。
  10. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の有機半導体材料の、有機太陽電池、有機電界効果トランジスタ有機エレクトロルミネッセンスデバイス、有機光学メモリ、有機非線形デバイスまたは有機レーザデバイスなどの分野における使用方法。

JP2013543492A 2010-12-20 2010-12-20 有機半導体材料の作製方法、及び、有機半導体材料 Active JP5667703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/079981 WO2012083510A1 (zh) 2010-12-20 2010-12-20 有机半导体材料及其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506393A true JP2014506393A (ja) 2014-03-13
JP5667703B2 JP5667703B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46313011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543492A Active JP5667703B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 有機半導体材料の作製方法、及び、有機半導体材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130245211A1 (ja)
EP (1) EP2657954A4 (ja)
JP (1) JP5667703B2 (ja)
CN (1) CN103168044B (ja)
WO (1) WO2012083510A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537618A (ja) * 2016-10-07 2019-12-26 ロモックス リミテッドLomox Limited ジベンゾ[d,b]シロール系反応性メソゲン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9505876B2 (en) 2011-10-20 2016-11-29 Universite Laval Preparation of high molecular weight polymers by direct arylation and heteroarylation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084865A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 東レ株式会社 光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2010272619A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロニクス素子、有機光電変換素子、それを用いた太陽電池、及び光センサアレイ並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010136401A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Basf Se Polycyclic dithiophenes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133376B2 (ja) * 2002-09-03 2008-08-13 信越化学工業株式会社 高分子化合物及びポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
US8008421B2 (en) * 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with silole-containing polymer
CN101148495B (zh) * 2007-07-02 2010-09-22 华南理工大学 含硅芴共轭聚合物及其制备方法和应用
CA2781791A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Universite Laval Novel photoactive polymers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084865A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 東レ株式会社 光起電力素子用材料および光起電力素子
JP2010272619A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロニクス素子、有機光電変換素子、それを用いた太陽電池、及び光センサアレイ並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010136401A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Basf Se Polycyclic dithiophenes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537618A (ja) * 2016-10-07 2019-12-26 ロモックス リミテッドLomox Limited ジベンゾ[d,b]シロール系反応性メソゲン
JP2021138701A (ja) * 2016-10-07 2021-09-16 ロモックス リミテッドLomox Limited ジベンゾ[d,b]シロール系反応性メソゲン
JP7325129B2 (ja) 2016-10-07 2023-08-14 ロモックス リミテッド ジベンゾ[d,b]シロール系反応性メソゲン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2657954A1 (en) 2013-10-30
JP5667703B2 (ja) 2015-02-12
EP2657954A4 (en) 2014-09-24
WO2012083510A1 (zh) 2012-06-28
US20130245211A1 (en) 2013-09-19
CN103168044A (zh) 2013-06-19
CN103168044B (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2562197B1 (en) Copolymer comprising anthracene and benzoselenadiazole, preparing method and uses thereof
EP2530084B1 (en) Copolymer containing fluorenylporphyrin-anthracene, preparation method and use thereof
Dang et al. Novel wide band-gap polymer utilizing fused hetero-aromatic unit for efficient polymer solar cells and field-effect transistors
KR102439270B1 (ko) 신규한 중합체 및 이를 이용하는 유기 전자 소자
US20120312374A1 (en) Conjugated fluorene polymer, preparing method thereof and solar cell device
Qiu et al. An asymmetric small molecule based on thieno [2, 3-f] benzofuran for efficient organic solar cells
Xia et al. Synthesis and simultaneously enhanced photovoltaic property of poly [4, 4, 9, 9-tetra (4-octyloxyphenyl)-2, 7-indaceno [1, 2-b: 5, 6-b′] dithiophene-alt-2, 5-thieno [3, 2-b] thiophene]
JP5612757B2 (ja) フルオレン類共重合体及びその製造方法並びにその使用
JP5667704B2 (ja) 有機半導体材料の作製方法、及び、有機半導体材料
JP5667703B2 (ja) 有機半導体材料の作製方法、及び、有機半導体材料
US20130172508A1 (en) Fluorene-containing organic semiconductor material, preparation method and use thereof
CN102443143B (zh) 含噻吩吡咯二酮单元有机半导体材料及其制备方法和应用
CN102477143B (zh) 一种含芴的有机半导体材料及其制备方法和应用
CN102477145B (zh) 一种有机半导体材料及其制备方法和应用
CN102643284B (zh) 4,9-双亚烷基茚并二噻吩衍生物及其共轭聚合物的制备方法与用途
JP5600365B2 (ja) キノイドシラフルオレン類の有機半導体材料、該有機半導体材料の製造方法及びその使用
CN102453231B (zh) 含噻吩吡咯二酮单元有机半导体材料及其制备方法和应用
EP2657239B1 (en) Organic semiconductor material, preparation methods and uses thereof
CN102372839A (zh) 含噻吩吡咯二酮单元的共聚物及其制备方法和应用
CN103848969A (zh) 一种含噻唑并噻唑-二苯并噻吩苯并二噻吩聚合物及其制备与应用
US8710094B2 (en) Quinoid thiophene organic photoelectric material, preparation method thereof and application thereof
Li et al. Synthesis and Photovoltaic Properties of Alternating Conjugated Polymers Derived from Thiophene-Benzothiadiazole Block and Fluorene/Indenofluorene Units
CN102477144B (zh) 一种有机半导体材料及其制备方法和应用
CN102295755A (zh) 含噻吩和噻吩吡咯二酮单元的芴类共聚物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250