JP2014505315A - デバイスパネルの相対的な移動を用いたユーザー命令の入力方法及び装置 - Google Patents

デバイスパネルの相対的な移動を用いたユーザー命令の入力方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505315A
JP2014505315A JP2013553366A JP2013553366A JP2014505315A JP 2014505315 A JP2014505315 A JP 2014505315A JP 2013553366 A JP2013553366 A JP 2013553366A JP 2013553366 A JP2013553366 A JP 2013553366A JP 2014505315 A JP2014505315 A JP 2014505315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
effective
angle range
effective angle
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013553366A
Other languages
English (en)
Inventor
キュン−ア・カン
ジ−ヨン・クァク
ヒュン−ジン・キム
ジョン−キュ・ソ
ジュ−ユン・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014505315A publication Critical patent/JP2014505315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/14Electronic books and readers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/16Digital picture frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

移動可能な2つのパネルを含むデバイスに様々な動作命令を入力する方法及び装置を提供する。上記方法は、第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内であるか否かを判定するステップと、上記有効角度範囲内の上記相対的な角度が有効時間の間に保持されるか否かを判定するステップと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度が上記有効角度範囲内であるか否か及び上記有効角度範囲内の上記相対的な角度が上記有効時間の間に保持されるか否かに基づいて動作命令を上記デバイスに入力するステップとを含む。

Description

本発明は、相対的に移動が可能な少なくとも2つのパネルを含むデバイスにユーザー命令を入力する方法及び装置に関する。より詳細には、有効角度範囲に入る少なくとも2つのパネルの相対的な角度、有効角度範囲内での相対的な角度の保持時間、及び相対的な角度が有効角度範囲を離脱したか否か、に基づいてユーザーの様々な命令を入力する方法及び装置に関する。
ノートブック、電子ブック、及び折り畳み可能な携帯型端末機などのような2つのパネルを備えるデバイスにおいて、2つのパネル間の相対的な角度は、デバイスのヒンジを用いて感知された後に、ユーザーインターフェースがこの感知された相対的な角度に基づいて提供する。
例えば、特許文献1は、ユーザーが電子ブックにおける前のページ又は次のページの機能ボタン又はメニューを実行せず、2つのパネル間の相対的な角度を変動させた時に、変動された相対的な角度に従ってページが移動する電子ブックについて開示されている。また、特許文献2は、ヒンジを用いて接続されたパネル間の相対的な角度を認識した後に、この認識された相対的な角度で最も頻繁に実行されるアプリケーションを提供する携帯端末機について開示されている。
しかしながら、従来の技術において、提供されたユーザーインターフェースは、2つのパネル間の設定された相対的な角度に従って1つの機能を実行するための方式であり、簡素なインターフェースの提供だけが可能である。
特開第20008−33686号公報 米国特許出願公開第2010/0182265号明細書
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は不都合に取り組み、少なくとも以下の便宜を提供することにある。すなわち、本発明の目的は、2つのパネルを備えるデバイスを使用するユーザーがデバイスでの様々なアプリケーション又は機能をより便利にかつ様々に提供することができるようにするユーザーインターフェースを提供する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、2つのパネル間の予め定められた有効角度範囲、有効角度範囲内の保持時間、ユーザーの追加入力の存在、及び有効角度範囲からの有効角度の離脱のような様々な条件の組合せを用いて様々な命令入力を可能にする装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の実施形態の一態様によれば、第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスに動作命令を入力する方法が提供される。上記方法は、上記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内であるか否かを判定するステップと、上記有効角度範囲内の上記相対的な角度が有効時間の間に保持されるか否かを判定するステップと、上記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内であるか否か及び上記有効角度範囲内の上記相対的な角度が上記有効時間の間に保持されるか否かに基づいて動作命令を上記デバイスに入力するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の実施形態の他の態様によれば、第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスにフォールディングバック命令を入力する方法を提供する。上記方法は、上記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内に入るか否かを判定するステップと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度が上記有効角度範囲内に入った後に、所定の時間内に上記有効角度範囲への進入方向と反対の方向に上記有効角度範囲から離脱するか否かを判定するステップと、上記所定の時間内に上記有効角度範囲への進入方向と反対の方向に上記有効角度範囲から離脱する上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度に基づいて上記フォールディングバック命令を入力するステップとを有することを特徴とする。
本発明の実施形態のさらに他の態様によれば、第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスにフォールディングバック命令を入力する方法が提供される。上記方法は、上記第1のパネル及び上記第2のパネルのうちの少なくとも1つが第1の方向に移動されることにより上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度が変更されることを判定するステップと、上記第1のパネル及び上記第2のパネルのうちの1つ以上のパネルが上記第1の方向と反対である上記第2の方向に移動されることにより上記2つのパネル間の相対的な角度が上記第2の方向に変更されることを判定するステップと、上記第1の方向に移動された後に上記第2の方向に移動される上記第1のパネル及び上記第2のパネルのうちの少なくとも1つに基づいて上記フォールディングバック命令を入力するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の実施形態のさらなる他の態様によれば、動作命令を入力する装置が提供される。上記装置は、第1のパネルと、上記第1のパネルに相対的な移動が可能であるように接続された第2のパネルと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度を感知する角度センサーと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内にあるか否か、及び上記相対的な角度が有効時間の間に上記有効角度範囲内に保持されるか否かに基づいて上記動作命令の入力を判定する制御部とを有することを特徴とする。
本発明の実施形態のさらに他の1つの態様によれば、動作命令を入力する装置が提供される。上記装置は、第1のパネルと、上記第1のパネルに相対的な移動が可能であるように接続された第2のパネルと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度を感知する角度センサーと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度の変更を感知することにより上記動作命令の入力を判定する制御部とを有する。上記制御部は、上記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が上記有効角度範囲内に入った後に、所定の時間内に上記有効角度範囲への進入方向と反対の方向に上記有効角度範囲から離脱する場合にフォールディングバック命令が入力されるものと判定する。
本発明の実施形態のさらにその他の態様によれば、動作命令を入力する装置が提供される。上記装置は、第1のパネルと、上記第1のパネルに相対的な移動が可能であるように接続された第2のパネルと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度を感知する角度センサーと、上記第1のパネルと上記第2のパネル間の相対的な角度の変更を感知することにより上記動作命令の入力を判定する制御部とを有する。上記制御部は、上記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が第1の方向に変更され、上記相対的な角度が所定の時間内に定の上記第1の方向と反対である第2の方向に変更される場合にフォールディングバック命令が入力されるものと判定する。
2つのパネルを備えるデバイスにおいて、2つのパネルの相対的な角度に対する操作又はスクリーンのタッチ又は移動されるパネルのタイプに従って様々な命令の入力が可能となるインターフェース装置及び方法が提供されるのでユーザーがより便利にデバイスを制御することができる。
本発明の他の目的、利点、及び顕著な特徴は、添付の図面及び本発明の実施形態からなされた以下の詳細な説明から、この分野の当業者に明確になるはずである。
本発明の実施形態による第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスを示す図である。 本発明の実施形態によるデバイスの第1のパネル及び第2のパネルの様々な相対的な角度状態を示す図である。 本発明の実施形態によるデバイスの第1のパネル及び第2のパネルの様々な相対的な角度状態を示す図である。 本発明の実施形態によるデバイスの第1のパネル及び第2のパネルの様々な相対的な角度状態を示す図である。 本発明の実施形態によるデバイスの第1のパネル及び第2のパネルの様々な相対的な角度状態を示す図である。 本発明の実施形態によるフォールディングバック命令を入力する方法を示す図である。 本発明の実施形態によるフォールディングホールド命令を入力する方法を示す図である。 本発明の実施形態による移動パネルのタイプに従って入力される命令を細分化する方法を示す図である。 本発明の実施形態による移動パネルのタイプに従って入力される命令を細分化する方法を示す図である。 本発明の実施形態による移動パネルのタイプに従って入力される命令を細分化する方法を示す図である。 本発明の実施形態による複数の範囲として設定可能な有効角度範囲を示す図である。 本発明の実施形態による第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による命令を入力する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による入力部を通して命令が入力されるか否かに基づいて入力される命令を細分化する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による入力部を通して命令が入力されるか否かに基づいて入力される命令を細分化する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による移動パネルのタイプに従って入力される命令を細分化する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に従って入力される各命令にマッピングする機能を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック単独命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック単独命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック単独命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック組合せ命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック組合せ命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック組合せ命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド単独命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド単独命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド単独命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド組合せ命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド組合せ命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド組合せ命令の動作例を示す図である。 本発明の実施形態に従って入力される命令にマッピングする機能を示す図である。
本発明の様々な実施形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。下記の説明は、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるような本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供するものであり、この理解を助けるために様々な特定の詳細を含むが、これは一つの実施形態にすぎない。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明する実施形態の様々な変更及び修正が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は、省略する。
さらに、下記の説明において、図面における同様な構成要素に対しては、他の図面においても、同様な参照番号及び符号を付けてある。
図1は、本発明の実施形態による第1のパネル2及び第2のパネル4を含むデバイスを示す図である。
図1を参照すると、デバイス1は、第1のパネル2及び第2のパネル4を含む。第1のパネル2及び第2のパネル4は、ヒンジ6によりそれぞれ接続されることにより相対的に移動可能であるように構成される。例えば、このデバイスは、携帯電話、ノートブック、タブレットパーソナルコンピュータ(PC)、及びポータブルメディアプレーヤー(PMP)であってもよい。
第1のパネル2は、第1のスクリーン12及び機能ボタン5を含む。第2のパネル4は、第2のスクリーン14及び機能ボタン5’を含む。
図1が第1のパネル2及び第2のパネル4でそれぞれ形成された第1のスクリーン12及び第2のスクリーン14を示すが、本発明は、2つのパネルのうちの1つのパネルのみでスクリーンが形成されるデバイスにも適用可能である。
また、ユーザー命令がスクリーン、例えば、タッチスクリーンを用いて直接に入力されることができる場合に、機能ボタン5及び5’は省略され得る。
付加的に、本発明では、第1のパネル2と第2のパネル4とを接続する例としてヒンジ6を説明したが、ヒンジ6を、第1のパネル2及び第2のパネル4の相対的な移動を可能にする他の構成要素と置き換えることができる。
図2A乃至図2Dは、本発明の実施形態によるデバイスの第1のパネル2及び第2のパネル4の様々な相対的な角度の状態を示す図である。特に、図2A乃至図2Dは、図1に示したデバイス1の第1のパネル2及び第2のパネル4の様々な相対的な角度状態を示す。
相対的な角度θは、第1のパネル2に対して反時計方向に回転した第2のパネル4の回転角度を意味する。
図2A、すなわち、折り畳まれたデバイス1を示す斜視図を参照すると、第1のパネル2と第2のパネル4の2つのスクリーン12及び14の各々が外側に向けた状態で第1のパネル2と第2のパネル4とが相互に当接されている。図2Aにおいて、相対的な角度θは0°である。
図2Bを参照すると、第1のパネル2に対する第2のパネル4の相対的な角度θが60°である状態を示し、2つのスクリーン12及び14は、外側に向けて配置される。例えば、このような方向づけは、2人が互いに向き合ってゲームをするのに有用であり得る。
図2Cを参照すると、第1のパネル2及び第2のパネル4は平行に配置され、相対的な角度θは180°である。
図2Dを参照すると、第1のパネル2に対する第2のパネル4の相対的な角度θが215°である状態を示し、2つのスクリーン12及び14は、内側に向けて若干折り畳まれている。
図3は、本発明の実施形態によるフォールディングバック命令を入力する方法を示す図である。
図3を参照すると、フォールディングバック命令は、2つのパネルが有効角度範囲内で折り畳まれた後に有効時間内にさらに広げられる際に、2つのパネルを含むデバイスで予め定められた機能が実行されるようにする方法を意味する。
具体的には、図3(a)は、フォールディングバック命令が入力される前のデバイス1を示す。図3(a)は相対的な角度θが180°である状態を示すが、他の相対的な角度も使用されることができる。
図3(a)において、ユーザーがフォールディングバック命令の入力を希望する場合に、図3(b)に示すように、第2のパネル4は、有効角度範囲[Δα=相対的な角度θが200°乃至210°の範囲内である]内の任意の相対的な角度(例えば、205°)を有するように移動される。その後、図3(c)に示すように、第2のパネル4は、有効時間(例えば、1秒)内に有効角度範囲への進入方向と反対の方向に移動され、これにより、第2のパネル4が有効角度範囲から外れるようにする。このような一連の過程を通して、本発明によるインターフェース方法のうちのフォールディングバック命令がデバイス1に入力され、デバイス1は、フォールディングバック命令による機能を実行する。
このとき、フォールディングバック命令は、第2のパネルが有効時間(例えば、1秒)内に有効角度範囲への進入方向と反対の方向に移動される間に、2つのパネル間の相対的な角度が有効角度範囲から外れさえすれば入力される。
図3(c)は図3(a)に示した第2のパネル4が元来の位置、すなわち相対的な角度θが180°である状態を示すが、これは、第2のパネル4が元来の位置に戻される必要がない。すなわち、相対的な角度θが200°より小さい任意の値になるように第2のパネル4が移動すると、フォールディングバック命令が入力される。
また、図3では、有効角度範囲への進入方向と反対の方向に移動させる第2のパネル4について説明したが、第2のパネル4の代わりに、第1のパネル2が図3(b)に示す構造から下方に移動されることにより第1のパネル2と第2のパネル4との間の相対的な角度が200°より小さい任意の値を有するようにする場合に、フォールディングバック命令を入力することができる。すなわち、第1のパネル2及び第2のパネル4の任意のパネルが移動される間に、本発明に従うフォールディングバック命令が入力されることにより、第1のパネル2と第2のパネル4の相対的な角度が有効角度範囲に入った後に、有効角度範囲への進入方向と反対の方向に有効角度範囲から外れる。
ここで、有効角度範囲は、製造者により予め定められるか又はユーザーにより設定される2つのパネル間の任意の相対的な角度範囲を意味する。したがって、上述した本発明の実施形態は、相対的な角度θが200°と210°との間で設定された有効角度範囲の10°の角度範囲に限定されず、有効角度範囲は、様々な範囲に設定されることができる。
また、有効時間は、フォールディングバック命令を認識するために、例えば、製造者により予め定められた任意の時間間隔を意味し、2つのパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内に入った時点から計算される。
本発明の実施形態に従って、有効時間は、ユーザーが2つのパネルを折り畳んだ後に2つのパネルを有効角度範囲内で広げるのに要する時間に対応する。例えば、有効時間は、1秒に設定され得るが、異なる値に設定されてもよい。
本発明の他の実施形態に従って、フォールディングバック命令は、有効角度範囲の概念なしに入力されることもある。すなわち、1つの方向に2つのパネルのうちの1つ以上のパネルの移動を通して2つのパネル間の相対的な角度を変化させた後に、1つの方向とは反対の方向に2つのパネルのうちの1つ以上のパネルの移動を通して2つのパネル間の相対的な角度を変化させる場合に、本発明によるフォールディングバック命令が入力されるように構成することも可能である。
付加的に、フォールディングバック命令は、ユーザーによる追加の入力に基づいて細分化することができる。
具体的に、図3(b’)を参照すると、ユーザーが有効角度範囲内Δαで第2のパネル4を移動させた後に、ユーザーがスクリーンをタッチするか又は機能ボタン5又は5’を押すもののような追加の入力を行い、第2のパネル4を有効角度範囲への進入方向と反対の方向に移動させる場合に、デバイス1は、上述したフォールディングバック命令とは異なる機能を実行するフォールディングバック命令を認識する。すなわち、2つのパネルが折り畳まれた後に2つのパネルが広げられることを通して入力されるフォールディングバック命令は、有効時間内にユーザーによる追加の入力がないフォールディングバック単独命令(図3(a)→図3(b)→図3(c))と、有効時間内にユーザーによる追加の入力(例えば、タッチスクリーンのタッチ又は機能ボタンの押し)があるフォールディングバック組合せ命令(図3(a)→図3(b’)→図3(c))とに区分される。したがって、フォールディングバック単独命令及びフォールディングバック組合せ命令に対して異なる機能を実行するように設定することにより細分化したフォールディングバック命令の入力が可能である。
図4は、本発明の実施形態によるフォールディングホールド命令(folding hold instruction)を入力する方法を示す図である。具体的に、フォールディングホールド命令は、2つのパネルが有効角度範囲内で折り畳まれた後に、有効時間の間に折り畳まれた2つのパネルの保持を介してデバイスで予め定められた機能が実行されるようにする。例えば、フォールディングホールド命令は、連続した動作を実行する機能、例えば、ズームイン/アウト(Zoom In/Out)機能、速い再生機能、及び巻き戻し機能を実行するように設定されることができる。
図4(a)を参照すると、フォールディングホールド命令が入力される前に、相対的な角度θが180°である状態を示すが、相対的な角度は、いずれの角度であってもよい。図4(a)は相対的な角度θで始まっている方法が180°であることを示すが、他の相対的な角度が使用されてもよい。
図4(a)において、ユーザーがフォールディングホールド命令の実行を希望する場合に、ユーザーは、図4(b)に示すように、第2のパネル4が有効角度範囲[Δα=相対的な角度θが200°乃至210°の範囲内である]内の任意の相対的な角度(例えば、205°)を有するように移動させる。また、図4(c)に示すように、有効時間の間に有効角度範囲が保持される場合に、デバイス1は、フォールディングホールド命令に従う機能を実行する。
上述したように、有効角度範囲及び有効時間は、製造者により予め定められるか又はユーザーにより設定されてもよい。
また、フォールディングホールド命令は、フォールディングバック命令と同様にユーザーによる追加の入力の存在に従って細分化されることができる。
具体的に、図4(b’)に示すように、ユーザーが有効角度範囲内Δαで第2のパネル4を移動させた後に、有効時間の間に有効角度範囲を保持しつつ、スクリーンをタッチするか又は機能ボタン5又は5’を押すもののような追加の入力を行う場合に、上述したフォールディングホールド命令とは異なる機能を実行するフォールディングホールド命令が入力されることができる。すなわち、2つのパネルが有効角度範囲内で有効時間の間に保持されるフォールディングホールド命令は、有効時間内にユーザーによる追加の入力がないフォールディングホールド単独命令(図4(a)→図4(b)→図4(c))と、有効時間内にユーザーによる追加の入力があるフォールディングホールド組合せ命令(図4(a)→図4(b’)→図4(c))とに細分化される。この細分化されたフォールディングホールド命令は、フォールディングホールド単独命令及びフォールディングホールド組合せ命令が異なる機能を実行するように設定することにより、細分化されたフォールディングホールド命令を入力することができる。
一方、フォールディングホールド命令(フォールディングホールド単独命令及びフォールディングホールド組合せ命令のすべてを含む)が実行される場合に、図4(d)に示すように、デバイスは、相対的な角度が第2のパネル4の移動により有効角度範囲から外れると、実行されている機能が停止されるように構成することができる。ここで、2つのパネル間の相対的な角度から外れることは、相対的な角度がどの方向でも有効角度範囲から外れされすれば、有効角度範囲への進入方向に関係なしに実行されている機能が停止される。
図5A乃至図5Cは、本発明の実施形態に従ってパネルの移動に従って入力命令を細分化する方法を示す図である。具体的に、図5Aは、移動される第1のパネル2を示し、図5Bは、移動される第2のパネル4を示し、図5Cは、移動される第1のパネル2及び第2のパネル4のすべてを示す。
図5Aを参照すると、最初に2つのパネル2と4との間の相対的な角度θが180°である場合に、第1のパネル2は、相対的な角度θが有効角度範囲210°に入るように第1のパネル2が時計方向に30°移動することにより、第1のパネル2と第2のパネル4との間の相対的な角度θが210°となる。
また、図5Bに示すように、第2のパネル4が反時計方向に30°移動することにより第1のパネル2と第2のパネル4との相対的な角度θが210°となる。
図5Cに示すように、第1のパネル2及び第2のパネル4がそれぞれ時計方向及び反時計方向に15°ずつ移動することにより、第1のパネル2と第2のパネル4との間の相対的な角度θが210°となり得る。ここで、第1のパネル2及び第2のパネル4の変更された角度は同一の必要はない。すなわち、第1のパネル2は、時計方向に10°だけ移動し、第2のパネル4は、反時計方向に20°だけ移動することができる。また、第1のパネル2は、反時計方向に−10°だけ移動し、第2のパネル4は、時計方向に40°だけ移動することができる。
上述したように、2つのパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内に入るようにするために移動されたパネルのタイプは、少なくとも3つの異なる形態に細分化することができ、それぞれのタイプに従って異なる機能を実行する3つの異なる命令を入力することができる。
図6は、本発明の実施形態に従って複数の範囲として設定することができる有効角度範囲を示す図である。
図6を参照すると、有効角度範囲は、複数の有効角度範囲を有するように設定され得る。例えば、相対的な角度θの有効角度範囲は、220°乃至240°(Δα2)の範囲に設定され得る。
具体的には、有効角度範囲は、複数の有効角度範囲(±Δα1,±Δα2...)を有するように設定され、有効角度範囲ごとに異なる機能が実行され得る。図6が10°に設定される有効角度範囲のそれぞれを示し、これらの範囲のそれぞれには、異なる値を設定してもよい。複数の有効角度範囲の設定は、ユーザーが複数の有効角度範囲を直接に設定できるように製造者により特定されて提供されることもあり、あるいは、ユーザーにより提供されることもある。
一方、有効角度範囲を設定するにあたり、図2に示すように、デバイス1において、頻繁に使用される相対的な角度に対応する第1のパネル2と第2のパネル4間の相対的な角度0°、60°、180°、及び215°は、通常の使用のために第1のパネル又は第2のパネルの移動がフォールディングバック命令又はフォールディングホールド命令の入力として認識されることを防止するために有効角度範囲に含まないようにすることが好ましい。
図7は、本発明の実施形態による第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスを示すブロック図である。
図7を参照すると、デバイスは、第1のパネル2と第2のパネル4とを含み、2つのパネルは、ヒンジ6、制御部20、メモリ30、入力部50、角度センサー60、及びモーションセンサー70のような構成要素を通して相互に移動可能であるように結合される。
角度センサー60は、第1のパネル2と第2のパネル4間の相対的な角度を感知するための構成要素であり、ヒンジ6と一体に構成されてもよく、個別の構成要素として構成されてもよい。
入力部50は、ユーザーの入力を受信し、機能ボタン5及び5’を含む。付加的に、第1のスクリーン12及び第2のスクリーン14がタッチスクリーンである場合に、第1のスクリーン12及び第2のスクリーン14は、入力部50に含まれ得る。また、キーボード又はマウスのような個別の入力装置は、入力部50として含まれ得る。
モーションセンサー70は、第1のパネル2及び第2のパネル4の動きを感知し、具体的には、第1のパネル2の動きを感知するための第1のパネルモーションセンサー72及び第2のパネル4の動きを感知するための第2のパネルモーションセンサー74を含む。第1のパネル動きセンサー72及び第2のパネル動きセンサー74は、加速度センサー、ジャイロセンサー、及び/又は振動センサーを含み得る。もちろん、個々の構成要素、すなわち、第1のパネル動きセンサー72及び第2のパネル動きセンサー74は、本発明のインターフェース方法の細分化を適用しない場合には備えなくてもよい。
また、角度センサー60及びモーションセンサー70は、2つのパネル間の相対的な角度及び2つのパネルの動きのすべてを感知することができる6つの軸センサーとして構成されることもある。
メモリ30は、フォールディングバック命令又はフォールディングホールド命令が入力される時に実行される機能のマッピングを記憶する。単独命令及び組合せ命令に従う機能が細分化され記憶される。駆動されるアプリケーションにより実行される機能が変わる場合に、駆動されるアプリケーションに従う細分化された機能がマッピングされ記憶される。また、有効角度範囲が複数の有効角度範囲に細分化され実行される機能が変わる場合に、各有効角度範囲に従って細分化された機能がマッピングされ記憶される。さらに、実行される命令がパネルの動きタイプにより変化する場合に、動いたパネルのタイプに従って細分化された機能がマッピングされ記憶される。機能のマッピング及び記憶については、図11を参照してさらに詳細に後述する。
制御部20は、デバイスの全動作を制御する。特に、制御部20は、角度センサー60及び動きセンサー70により感知された動き及び角度を認識し、対応する動き及び角度にマッチングされた機能をメモリ30から読み出し、デバイスが対応する機能を実行するように制御する。
図8は、本発明の実施形態による命令を入力する方法を示すフローチャートである。
図8を参照すると、ステップS10において、制御部20は、第1のパネル2と第2のパネル4間の相対的な角度での変化を角度センサー60を通して感知する。ステップS20において、制御部が2つのパネル間の相対的な角度が有効角度範囲(Δα)に入ることを判定する場合に、ステップS30において、制御部20は、相対的な角度がその進入時点から有効時間内に有効角度範囲への進入方向と反対の方向に有効角度範囲から離脱したか否かを判定する。ステップS30において、相対的な角度がその進入時点から有効時間内に有効角度範囲への進入方向と反対の方向に有効角度範囲から離脱した場合に、ステップS40において、制御部20は、フォールディングバック命令が入力されることを判定し、デバイスがフォールディングバック命令に対応する機能を実行するように制御する。
しかしながら、ステップ30において、相対的な角度がその進入時点から有効時間内に有効角度範囲への進入方向と反対の方向に有効角度範囲から離脱しない場合に、ステップS50において、制御部20は、有効時間の間に2つのパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内に保持されるか否かを判定する。ステップS50において、2つのパネル間の相対的な角度が有効時間の間に有効角度範囲内に保持される場合に、ステップS60において、制御部20は、フォールディングホールド命令が入力されたものと判定し、デバイスがこのフォールディングホールド命令に対応する機能を実行するように制御する。
フォールディングホールド命令が持続的な動作を実行する機能に対応する場合に、ステップS90に示すように、フォールディングホールド命令の中止過程が付加され得る。
すなわち、ステップS70において、制御部は、2つのパネル間の相対的な角度が有効角度範囲から離脱するか否かを判定する。相対的な角度が有効角度範囲から離脱する場合に、ステップS80において、実行中であるフォールディングホールド命令に従う機能の実行を中止する。この時に、有効角度範囲から離脱する相対的な角度の移動は、進入方向と同一の方向又は進入方向と反対の方向で発生し得る。
ステップS50において、2つのパネル間の相対的な角度が有効時間の間に有効角度範囲内に保持されない場合に、例えば、相対的な角度が有効角度範囲に入った後に、有効時間内に進入方向で継続して移動する場合に、制御部20は、フォールディングホールド命令が入力されないものと判定する。
図9A乃至図9Bは、本発明の実施形態による入力部を通して命令が入力されるか否かに基づいて入力命令を細分化する方法を示すフローチャートである。具体的に、図9Aは、フォールディングバック命令を細分化する過程を示し、図9Bは、フォールディングホールド命令を細分化する過程を示す。
図9Aを参照すると、例えば、図8のフローチャートに示すように、フォールディングバック命令の要件を満足する場合(すなわち、ステップS30が“YES”に進む場合)に、制御部20は、ステップS32において、有効時間内にスクリーンのタッチ又は機能ボタンの押しがあるか否かを判定する。ここで、ユーザーによる追加の入力がない場合には、ステップS42において、フォールディングバック単独命令に対応する機能が実行される。しかしながら、ユーザーによる追加の入力がある場合には、ステップS44において、フォールディングバック組合せ命令に対応する機能が実行される。
図9Bを参照すると、例えば、図8のフローチャートに示すように、フォールディングホールド命令の要件を満足する場合(すなわち、ステップS50が“YES”に進む場合)に、制御部20は、ステップS52において、有効時間内にスクリーンのタッチ又は機能ボタンの押しがあるか否かを判定する。ここで、ユーザーによる追加の入力がない場合には、ステップS62において、フォールディングホールド単独命令に対応する機能が実行される。しかしながら、ユーザーによる追加の入力がある場合には、ステップS64において、フォールディングホールド組合せ命令に対応する機能が実行される。
図10は、本発明の実施形態による移動パネルのタイプに従って入力される命令を細分化する方法を示すフローチャートである。図10は、本発明の実施形態による移動パネルのタイプに従ってフォールディングバック命令又はフォールディングホールド命令を細分化する過程を示すフローチャートである。
図10を参照すると、フォールディングバック命令又はフォールディングホールド命令が満足される場合、例えば、図8及び図9のフローチャートに示すように(図8のステップS40及びS60、図9のステップS42、S44、S62、及びS64)、ステップS100において、制御部20は、第1のパネル2が移動したか否かを判定する。制御部20は、第1のパネル2が移動しないものと判定する場合に、ステップS150において、第2のパネル4だけが移動したものと判定し、第2のパネル4の移動に基づいて細分化された命令に従う機能を実行する。しかしながら、制御部20は、第1のパネル2が移動したものと判定する場合に、ステップS200において、第2のパネル4がさらに移動したか否かを判定する。制御部20は、第2のパネル4が移動しないものと判定する場合に、ステップS250において、第1のパネル2だけが移動したものと判定し、第1のパネル2の移動に基づいて細分化された命令に従う機能を実行する。しかしながら、制御部20は、ステップS200において、第2のパネル4が移動したものと判定する場合に、ステップS300において、第1のパネル2及び第2のパネル4のすべてが移動したものと判定し、これにより、第1のパネル2及び第2のパネル4の移動に基づいて細分化された命令に従う機能を実行する。
図9及び図10に示すインターフェース方法の細分化過程は、必要に応じて選択的に適用可能であり、様々な方式で組合せて使用してもよい。例えば、図9では、スクリーンのタッチ又は機能ボタンの押しがあるか否かのみを判定したが、図10に示す方法との組合せを通して2つのパネルのうちのいずれか1つ以上のパネルに対して、スクリーンのタッチ又は機能ボタンの押しのような追加の入力があるか否かを判定することにより、入力命令をさらに細分化することもある。
図11は、本発明の実施形態に従って入力される各命令にマッピングする機能を示す図である。
図11を参照すると、本発明のインターフェース方法は、フォールディングバック命令及びフォールディングホールド命令に区分される。また、フォールディングバック命令は、フォールディングバック単独命令とフォールディングバック組合せ命令とに細分化され、フォールディングホールド命令は、フォールディングホールド単独命令とフォールディングホールド組合せ命令とに細分化される。
また、パネルの移動は、第1のパネルの移動、第2のパネルの移動、及び第1のパネル及び第2のパネルの移動に細分化される。
さらに、有効角度範囲は、必要に応じて複数の有効角度範囲に細分化され、異なる機能は、有効角度範囲ごとにマッピングされ得る。
例えば、スクリーンの拡大/縮小機能、ズームイン/ズームアウト機能、又は電子ブック(e-book)アプリケーションが実行される場合に、ページめくり機能及びブックリスト転換機能のような異なる機能は、有効角度範囲ごとにマッピングされる。
一方、上述した実施形態では、相互に相関関係がある類似した機能が複数の有効角度範囲に従って細分化されることを説明したが、異なる機能は、複数の有効角度範囲にそれぞれマッピングされ得る。
また、図11に示すような命令及び機能のマッピングは、製造者又はユーザーにより設定され得る。
図12A乃至図12Cは、本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック単独命令を示す図である。具体的に、図12Aは、フォールディングバック単独命令が第1のパネル2の移動を通して入力される場合を示し、図12Bは、フォールディングバック単独命令が第2のパネル4の移動を通して入力される場合を示し、図12Cは、フォールディングバック単独命令が第1のパネル2及び第2のパネル4の移動を通して入力される場合を示す。
図12Aを参照すると、メッセンジャープログラムは、命令入力の前に実行され、第1のパネル2が、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に第1のパネルの移動を通して有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられる場合に、第1のパネルの移動に基づくフォールディングバック単独命令が入力される。その後に、フォールディングバック単独命令にマッピングされた機能であるタスクマネジャーが実行される。
図12Bを参照すると、メッセンジャープログラムは、命令入力の前に実行され、第2のパネル4が、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に第2のパネルの移動を通して有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられる場合に、第2のパネルの移動に基づくフォールディングバック単独命令が入力される。その後に、フォールディングバック単独命令にマッピングされた機能であるクリップボード機能が実行される。
図12Cを参照すると、メッセンジャープログラムは、命令入力の前に実行され、第1のパネル2及び第2のパネル4が、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に第1のパネル及び第2のパネルの移動を通して有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられる場合に、第1のパネル及び第2のパネルの移動に基づくフォールディングバック単独命令が入力される。その後に、現在のスクリーンをイメージとしてピクチャギャラリーに記憶しつつ、フォールディングバック単独命令にマッピングされた機能であるスクリーンキャプチャー機能が実行される。
図13A乃至図13Cは、本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングバック組合せ命令の動作例を示す図である。具体的には、図13Aは、フォールディングバック組合せ命令が第1のパネル2の移動を通して入力される場合に動作される機能を示し、図13Bは、フォールディングバック組合せ命令が第2のパネル4の移動を通して入力される場合に動作される機能を示し、図13Cは、フォールディングバック組合せ命令が第1のパネル2及び第2のパネル4の移動を通して入力される場合に動作される機能を示し、その機能は、複数の有効角度範囲に従って細分化される。
図13Aを参照すると、命令入力の前に、多くのアプリケーションが同時にマルチタスキングを通して実行され、メッセンジャープログラムが起動される。このような状態において、第1のパネル2が、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに進入するように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられる場合に、第1のパネル12の移動に基づくフォールディングバック組合せ命令が入力され、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押される。この場合に、メッセンジャープログラムが終了され、このメッセンジャープログラムが実行される前に実行されたタスクであるウェブブラウザが表示される。
図13Bを参照すると、命令が入力される前にメッセンジャープログラムが実行される。ユーザーが、すなわちペースト、クリップボードに前にコピーされた内容である「ご連絡願います(Call me Please)〜!!」をメッセンジャープログラムに入力することを希望する場合に、第2のパネル4が、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに進入するように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられ、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、第2のパネル4の移動に基づくフォールディングバック組合せ命令が入力され、メッセージ「ご連絡願います〜!!」がメッセンジャープログラムにテキストを入力する位置80に自動で入力される。
図13Cを参照すると、現在駆動されたアプリケーションを通して写真が写真ギャラリーとして画面上にディスプレーされる場合に、第1のパネル2及び第2のパネル4が、相対的な角度θが複数の有効角度範囲のうちで有効角度範囲Δα1に入るように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に第1のパネル及び第2のパネルの移動を通して有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられ、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、第1のパネル2及び第2のパネル4の移動に基づくフォールディングバック組合せ命令が入力され、現在見られるスクリーンを2倍に拡大する機能が実行される(図13Cの(i))。
ユーザーが現在の画面を4倍に拡大することを希望する場合には、第1のパネル2及び第2のパネル4が、相対的な角度θが有効角度範囲Δα2に入るように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に第1のパネル及び第2のパネルの移動を通して有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられ、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、スクリーンを4倍に拡大する機能が実行される(図13Cの(ii))。
また、ユーザーが現在のスクリーンを1/2倍に縮小することを希望する場合には、第1のパネル2及び第2のパネル4が、相対的な角度θが有効角度範囲−Δα1に入るように折り畳まれ、相対的な角度が有効角度範囲への進入方向と反対の方向に第1のパネル及び第2のパネルの移動に基づいて有効角度範囲から離脱するように有効時間内に広げられ、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、スクリーンを1/2倍に縮小させる機能が実行される(図13Cの(iii))。
さらに、必要に応じて、さらに多い複数の有効角度範囲に細分化することにより、6倍、8倍、又はそれ以上の拡大/縮小も可能である。
図14A乃至図14Cは、本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド単独命令の動作例を示す図である。具体的には、図14Aは、フォールディングホールド単独命令が第1のパネル2の移動を通して入力される場合を示し、図14Bは、フォールディングホールド単独命令が第2のパネル4の移動を通して入力される場合を示し、図14Cは、フォールディングホールド単独命令が第1のパネル2及び第2のパネル4の移動を通して入力される場合を示す。
図14Aを参照すると、命令入力の前に、多くのアプリケーションがマルチタスキングで同時に実行され、ウェブブラウザプログラムが起動される。このような状態で、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように第1のパネル2が折り畳まれた後に有効時間の間に保持される場合に、第1のパネルの移動に基づくフォールディングホールド単独命令が入力される。この場合に、現在アクティブされ実行中であるウェブブラウザプログラムは非活性化されるが、終了されず、ウェブブラウザの前に実行されたアプリケーションは、順次に継続して変更される。他方、順次に変更されたこのアプリケーションのうちで所望するアプリケーションが起動される場合に、相対的な角度θが有効角度範囲から離脱するように第1のパネル2及び/又は第2のパネル4が移動する時に、所望するアプリケーションが選択される。
図14Bを参照すると、現在実行されているアプリケーションが電子ブックである場合に、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入り、第2のパネル4が折り畳まれた後に有効時間の間にその状態に保持されると、現在のページから次のページまでページを連続してめくる機能が実行される。その後に、ユーザーが連続的にめくられたページの中で希望するページに到達した場合に、相対的な角度θが有効角度範囲から離脱するように第1のパネル2及び/又は第2のパネル4が移動する時に、所望するページが選択される。
図14Bには図示していないが、第1のパネル及び第2のパネルの移動に基づくフォールディングバック組合せ命令(例えば、図13Cを参照)と同様に、ページをめくる機能に対して有効角度範囲を複数の有効角度範囲に細分化することが可能である。すなわち、図11にマッピングされるように、有効角度範囲をΔα1、Δα2、−Δα1、−Δα2に細分化し、有効角度範囲がΔα1である場合に後側に1倍速ページめくり機能が実行され、有効角度範囲がΔα2である場合に後側に2倍速ページめくり機能が実行され、有効角度範囲が−Δα1である場合に前側に1倍速ページめくり機能が実行され、有効角度範囲が−Δα2である場合に前側に2倍速ページめくり機能が実行される。
図14Cを参照すると、現在のウェブブラウザプログラムの実行を通してウェブページ画面が表示される場合に、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに進入するように第1のパネル2及び第2のパネル4が折り畳まれた後に、そのような状態が有効時間の間に保持されると、第1のパネル2及び第2のパネル4の移動に基づくフォールディングホールド単独命令が入力される。すると、現在見られる画面が連続してズームイン(Zoom-In)された後に拡大される。その後に、連続したズーム状態でユーザーが希望する適切に拡大した画面がディスプレーされる場合に、相対的な角度θが有効角度範囲から離脱するように第1のパネル2及び/又は第2のパネル4が移動されると、拡大したサイズを有する選択されたウェブページが表示される。
図14Cには図示していないが、第1のパネル及び第2のパネルの移動によるフォールディングバック組合せ命令(例えば、図13Cを参照)と同様に、ズームイン/ズームアウト機能に対して有効角度範囲を複数の有効角度範囲に細分化することが可能である。すなわち、図11にマッピングされるように、有効角度範囲をΔα1、Δα2、−Δα1、−Δα2に細分化し、有効角度範囲がΔα1である場合に1倍速ズームイン機能が実行され、有効角度範囲がΔα2である場合に2倍速ズームイン機能が実行され、有効角度範囲が−Δα1である場合に1倍速ズームアウト機能が実行され、有効角度範囲が−Δα2である場合に2倍速ズームアウト機能が実行される。
図15A乃至図15Cは、本発明の実施形態に従って移動パネルのタイプに基づくフォールディングホールド組合せ命令の動作例を示す図である。具体的に、図15Aは、フォールディングホールド組合せ命令が第1のパネル2の移動を通して入力される場合を示し、図15Bは、フォールディングホールド組合せ命令が第2のパネル4の移動を通して入力される場合を示し、図15Cは、フォールディングホールド組合せ命令が第1のパネル2及び第2のパネル4の移動を通して入力される場合を示す。
図15Aを参照すると、現在実行されているアプリケーションが電子ブックである場合に、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように第1のパネル2が折り畳まれた後に、そのような状態が有効時間の間に保持され、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、現在のページを含む本のチャプターを次のチャプターに転換する機能が実行される。
一方、1回の動作が実行されるものと説明されたが、継続して次のチャプターに転換することができ、所望するチャプターに到達した場合に、相対的な角度θが有効角度範囲から離脱するように第1のパネル2及び/又は第2のパネル4が移動されると、対応するチャプターが選択されるように構成することも可能である。
また、図面には図示していないが、第1のパネル及び第2のパネルの移動に基づくフォールディングバック組合せ命令(例えば、図13Cを参照)と同様に、チャプター転換機能に対して有効角度範囲を複数の有効角度範囲に細分化することが可能である。すなわち、図11にマッピングされるように、有効角度範囲をΔα1及び−Δα1に細分化し、有効角度範囲がΔα1である場合にチャプターを次のチャプターに転換する機能が実行され、有効角度範囲が−Δα1である場合にチャプターを前のチャプターに転換する機能が実行される。
図15Bを参照すると、現在実行されているアプリケーションが電子ブックである場合に、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように第2のパネル4が折り畳まれた後に、そのような状態が有効時間の間に保持され、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、詳細なページを選択することができる機能が実行される。すなわち、図15Bに示すように、ページを指示するライン及びページを示すポップアップウインドウが表示され、ページ指示ラインを左右方向にドラッグ(drag)することにより所望するページに直接に移動することができる。
図15Cを参照すると、現在駆動されているアプリケーションが電子ブックである場合に、相対的な角度θが有効角度範囲Δαに入るように第1のパネル2及び第2のパネルが折り畳まれた後に、そのような状態が有効時間の間に保持され、有効時間内にスクリーンがタッチされるか又は機能ボタン5又は5’が押されると、ブックリストに含まれている現在の本を次の本に転換する機能が実行される。すなわち、図15Cに示すように、本“リトルプリンセス(Little Prince)”及び“アリス(Alice)”がブックリストにリストアップされ、現在読んでいる本が“リトルプリンセス(Little Prince)”である場合に、ブックリスト上の次の本である“アリス”に転換されるように機能が実行される。
一方、図15Cには図示していないが、第1のパネル及び第2のパネルの移動に基づくフォールディングバック組合せ命令(例えば、図13Cを参照)と同様に、本転換機能に対して有効角度範囲を複数の有効角度範囲に細分化することが可能である。すなわち、図11にマッピングされるように、有効角度範囲をΔα1及び−Δα1に細分化し、有効角度範囲がΔα1である場合に、本をブックリスト内の次の本に転換する機能が実行され、有効角度範囲が−Δα1である場合に本をブックリスト内の前の本に転換する機能が実行される。
図16は、本発明の実施形態に従って入力される命令にマッピングする機能を示す図である。
図16を参照すると、フォールディングホールド単独命令が第2のパネルの移動を通して入力される場合に、例えば、現在駆動されているアプリケーションがメディアプレーヤーである場合に、再生関連機能が実行される。具体的には、有効角度範囲をΔα1、Δα2、−Δα1、−Δα2に細分化し、有効角度範囲がΔα1である場合に2倍速早送り機能が実行され、有効角度範囲がΔα2である場合に4倍速早送り機能が実行され、有効角度範囲が−Δα1である場合に2倍速巻戻し機能が実行され、有効角度範囲が−Δα2である場合に4倍速巻戻し機能が実行される。ここで、複数の有効角度範囲を説明したが、1つの有効角度範囲だけを設定できることは容易にわかる。
また、上述したような同様の方式で、ユーザーが早送り機能又は巻戻し機能の中止を希望する場合には、相対的な角度が有効角度範囲から離脱するように第1のパネル2及び/又は第2のパネル4が移動されると、命令入力の前の元来の状態に戻るように構成することができる。
フォールディングホールド組合せ命令が第2のパネルの移動を通して入力される場合に、例えば、現在駆動されているアプリケーションがメディアプレーヤーである場合に、メディアプレーヤーのチャネル/リストを示す機能が実行される。
フォールディングホールド組合せ命令が第1のパネルの移動を通して入力される場合に、例えば、現在駆動されているアプリケーションがウェブブラウザである場合に、ヒストリー(広げられたページ)を示す機能が実行される。
また、フォールディングホールド組合せ命令が第1のパネル及び第2のパネルの移動を通して入力される場合に、例えば、現在駆動されているアプリケーションがウェブブラウザである場合に、ブックマーク(お気に入り)を示す機能が実行される。
図16は、マッピングされた機能が駆動されているアプリケーションに基づいて変わることを示し、この機能は図11に示したマッピングされた機能と置き換えられない。すなわち、図11は、特定のアプリケーション、すなわち、電子ブックが駆動されている場合にマッピングされることができる機能を示すのに対して、図16は、電子ブックアプリケーション以外の他のアプリケーションが駆動される場合にマッピングされることができる機能を示す。
したがって、図11の電子ブックアプリケーションに対応するマッピングされた機能が図16のウェブブラウザ又はビデオプレーヤーアプリケーションに対応するマッピングされた機能と置き換えられないが、これらは、互換性を有することをわかる。すなわち、同一の第2のパネルによるフォールディングホールド単独命令が入力される時に、駆動されたアプリケーションが電子ブックである場合に図11のページめくり効果機能が実行され、駆動されたアプリケーションがメディアプレーヤーである場合に図16の早送り機能又は巻戻し機能が実行される。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
1 デバイス
2 第1のパネル
4 第2のパネル
5 機能ボタン
5‘ 機能ボタン
6 ヒンジ
12 第1のスクリーン
14 第2のスクリーン

Claims (15)

  1. 第1のパネル及び第2のパネルを含むデバイスに動作命令を入力する方法であって、
    前記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内であるか否かを判定するステップと、
    前記有効角度範囲内の前記相対的な角度が有効時間の間に保持されるか否かを判定するステップと、
    前記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内であるか否か及び前記有効角度範囲内の前記相対的な角度が前記有効時間の間に保持されるか否かに基づいて動作命令を前記デバイスに入力するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記相対的な角度が前記有効角度範囲に入った後に、前記第1のパネルと前記第2のパネル間の相対的な角度が少なくとも前記有効時間と同一の時間の間に保持される時にフォールディングホールド命令が入力されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のパネルと前記第2のパネル間の相対的な角度が前記有効角度範囲に入った後に、前記第1のパネル又は前記第2のパネルが前記有効時間内に前記有効角度範囲から離脱する進入方向と反対の方向に移動される場合にフォールディングバック命令が入力されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記デバイスに含まれた入力部を通して前記有効時間内に追加の入力の存在に従って異なる機能を実行するように前記動作命令が細分化されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記追加の入力は、前記デバイスに含まれたタッチスクリーンのタッチ又は機能ボタンを通して実行されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のパネルが前記有効角度範囲内に入るように移動されるか否か、前記第2のパネルが前記有効角度範囲内に入るように移動されるか否か、及び前記第1のパネル及び前記第2のパネルが前記有効角度範囲内に入るように移動されるか否かに従って、前記動作命令が異なる機能を実行するように前記動作命令が細分化されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記フォールディングホールド命令は、連続した動作が実行される命令に対応し、
    前記連続した動作は、前記第1のパネルと前記第2のパネル間の相対的な角度が前記有効時間の後に前記有効角度範囲から離脱することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. 前記第1のパネルが前記有効角度範囲内に進入するように移動されるか否か、前記第2のパネルが前記有効角度範囲内に入るように移動されるか否か、及び前記第1のパネル及び前記第2のパネルが前記有効角度範囲内に入るように移動されるか否かに従って、前記動作命令が異なる機能を実行するように前記動作命令が細分化されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記有効角度範囲は、複数の異なる角度範囲を含み、前記動作命令は、前記複数の異なる角度範囲のそれぞれに従って異なる機能を実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 動作命令を入力する装置であって、
    第1のパネルと、
    前記第1のパネルに相対的な移動が可能であるように接続された第2のパネルと、
    前記第1のパネルと前記第2のパネル間の相対的な角度を感知する角度センサーと、
    前記第1のパネルと前記第2のパネル間の相対的な角度が有効角度範囲内にあるか否か、及び前記相対的な角度が有効時間の間に前記有効角度範囲内に保持されるか否かに基づいて前記動作命令の入力を判定する制御部と
    を有することを特徴とする装置。
  11. 前記制御部は、前記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が前記有効角度範囲内に入った後に、前記有効角度範囲が前記有効時間の間に保持される時にフォールディングホールド命令が入力されるものと判定することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記制御部は、前記第1のパネルと第2のパネル間の相対的な角度が前記有効角度範囲内に入った後に、前記有効時間内に前記有効角度範囲への進入方向と反対の方向に前記有効角度範囲から離脱する場合にフォールディングバック命令が入力されるものと判定することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記装置は、
    入力部をさらに有し、
    前記制御部は、前記動作命令を細分化し、前記有効時間内に前記入力部を通した追加の入力の存在に従って異なる機能を実行することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  14. 前記装置は、
    前記第1のパネル及び前記第2のパネルの移動を感知する動きセンサーをさらに有し、
    前記制御部は、前記第1のパネルの移動が感知されるか否か、前記第2のパネルの移動が感知されるか否か、及び前記第1のパネル及び前記第2のパネルの移動が前記動きセンサーを通して感知されるか否かに従って前記動作命令が異なる機能を実行するように前記動作命令を細分化することを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記装置は、
    前記第1のパネル及び前記第2のパネルの移動を感知する動きセンサーをさらに有し、
    前記制御部は、前記第1のパネルの移動が感知されるか否か、前記第2のパネルの移動が感知されるか否か、及び前記第1のパネル及び前記第2のパネルの移動が前記動きセンサーを通して感知されるか否かに従って前記動作命令が異なる機能を実行するように前記動作命令を細分化することを特徴とする請求項10に記載の装置。
JP2013553366A 2011-02-10 2012-02-10 デバイスパネルの相対的な移動を用いたユーザー命令の入力方法及び装置 Pending JP2014505315A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161441491P 2011-02-10 2011-02-10
US61/441,491 2011-02-10
KR10-2011-0062553 2011-06-27
KR1020110062553A KR101933452B1 (ko) 2011-02-10 2011-06-27 디바이스 패널들의 상대적 이동을 이용한 사용자 명령들을 입력하는 방법 및 장치
PCT/KR2012/001000 WO2012108715A2 (en) 2011-02-10 2012-02-10 Method and apparatus for inputting user commands using relative movements of device panels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014505315A true JP2014505315A (ja) 2014-02-27

Family

ID=46639077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553366A Pending JP2014505315A (ja) 2011-02-10 2012-02-10 デバイスパネルの相対的な移動を用いたユーザー命令の入力方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9495094B2 (ja)
EP (1) EP2673688B1 (ja)
JP (1) JP2014505315A (ja)
KR (1) KR101933452B1 (ja)
CN (1) CN103380406B (ja)
AU (1) AU2012214994B2 (ja)
WO (1) WO2012108715A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194723A1 (ko) * 2014-06-20 2015-12-23 엘지전자(주) 이동단말기 및 그 제어방법
JP2023502720A (ja) * 2019-11-22 2023-01-25 華為技術有限公司 スクリーンショット表示方法及び装置、及び端末デバイス

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2374629B1 (fr) * 2010-04-06 2012-11-21 Christian Noël Guy Legrand Livre musical pour enfants
KR101515629B1 (ko) 2012-01-07 2015-04-27 삼성전자주식회사 플렉서블 표시부를 갖는 휴대단말의 이벤트 제공 방법 및 장치
KR20130091196A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 삼성전자주식회사 폴더형 장치 및 그 제어방법
US20130234925A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Nokia Corporation Method and apparatus for performing an operation at least partially based upon the relative positions of at least two devices
WO2014002615A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、携帯端末装置の操作方法、及び携帯端末装置の操作プログラム
KR102083918B1 (ko) * 2012-10-10 2020-03-04 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US9324303B2 (en) * 2012-12-27 2016-04-26 Intel Corporation Open angle detection and processing apparatus and method
US9294597B2 (en) * 2013-01-25 2016-03-22 Futurewei Technologies, Inc. Apparatuses and methods for a flexible display on a mobile device
KR102105958B1 (ko) * 2013-03-04 2020-04-29 엘지전자 주식회사 익스펜더블 디스플레이를 탑재한 포터블 디바이스의 2중 잠금 해제 장치 및 그 방법
US9891662B2 (en) 2013-03-04 2018-02-13 Lg Electronics Inc. Double unlocking apparatus of a portable device equipped with an expandable display and controlling method thereof
KR102114608B1 (ko) * 2013-04-02 2020-06-05 엘지전자 주식회사 멀티 스크린 디바이스 및 그 제어 방법
KR102196312B1 (ko) * 2013-04-29 2020-12-29 엘지전자 주식회사 멀티 스크린 디바이스 및 그 제어 방법
US9240158B2 (en) * 2013-05-28 2016-01-19 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for program utilization of display area
US10628103B2 (en) 2013-06-07 2020-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processor and program
KR101584590B1 (ko) 2013-07-11 2016-01-13 삼성전자주식회사 어플리케이션을 표시하는 사용자 단말 장치 및 그 방법
KR102179813B1 (ko) * 2013-09-03 2020-11-17 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 제어 방법
KR102331956B1 (ko) 2014-02-10 2021-11-29 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102119843B1 (ko) 2014-02-10 2020-06-05 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102377785B1 (ko) 2014-02-10 2022-03-23 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102262721B1 (ko) * 2014-05-12 2021-06-09 엘지전자 주식회사 폴더블 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
WO2016017948A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible device and interfacing method thereof
KR101785066B1 (ko) 2014-07-31 2017-10-12 삼성전자주식회사 플렉서블 디바이스의 인터페이싱 방법 및 플렉서블 디바이스
KR20160033507A (ko) 2014-09-18 2016-03-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR20160066873A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 삼성전자주식회사 디스플레이 제어방법 및 그 전자 장치
CN105788451B (zh) * 2014-12-24 2020-08-25 联想(北京)有限公司 电子设备、处理方法及装置
US11676518B2 (en) 2015-04-29 2023-06-13 Intel Corporation Imaging for foldable displays
US20170004803A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 International Business Machines Corporation Mobile device with multiple user-configurable displays
KR102512755B1 (ko) * 2015-12-11 2023-03-23 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 방법
CN105573601A (zh) * 2015-12-22 2016-05-11 深圳市金立通信设备有限公司 一种界面显示方法及终端
WO2017111837A1 (en) 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Bendable and foldable display screen to provide continuous display
US20170344120A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Intel Corporattion User-input interaction for movable-panel mobile device
JP6563365B2 (ja) * 2016-06-08 2019-08-21 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、操作判定方法、および情報処理装置
US10296176B2 (en) * 2017-01-30 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigational aid for a hinged device via semantic abstraction
USD859400S1 (en) * 2017-03-06 2019-09-10 Progress Technologies, Inc. Electronic book reader
KR102514763B1 (ko) * 2017-07-25 2023-03-28 삼성전자주식회사 입력 장치 활용 방법 및 이를 구현한 전자 장치
JP7155505B2 (ja) * 2017-10-23 2022-10-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
WO2020077569A1 (zh) * 2018-10-17 2020-04-23 深圳市柔宇科技有限公司 可折叠电子装置及输入控制方法
WO2020107371A1 (zh) * 2018-11-30 2020-06-04 深圳市柔宇科技有限公司 折叠式电子终端的控制方法及折叠式电子终端
KR20200095585A (ko) 2018-12-28 2020-08-11 삼성디스플레이 주식회사 차량용 표시 장치
CN109976633B (zh) * 2019-03-15 2021-10-22 Oppo广东移动通信有限公司 界面交互方法及装置、电子设备以及存储介质
CN110308885B (zh) * 2019-06-25 2022-04-01 维沃移动通信有限公司 一种投屏方法及移动终端
CN112333333A (zh) * 2019-07-17 2021-02-05 华为技术有限公司 一种基于折叠屏的交互方法及设备
USD918898S1 (en) * 2019-09-18 2021-05-11 Robert Charles DeMaio Electronic device
CN110691167B (zh) * 2019-09-25 2021-04-16 北京蓦然认知科技有限公司 一种显示单元的控制方法、装置
CN111124225B (zh) * 2019-12-16 2021-09-10 维沃移动通信有限公司 显示控制方法及电子设备
US11429203B2 (en) * 2020-06-19 2022-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Tilt-responsive techniques for digital drawing boards
KR20220016734A (ko) 2020-08-03 2022-02-10 삼성전자주식회사 폴딩 각도에 따라 입력 모드를 제어하는 전자 장치 및 그의 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117441A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Sony Corp 映像表示装置および映像表示方法
US7197332B2 (en) 2003-04-23 2007-03-27 Nokia Corporation Multi-function two panel electronic device with 360° relative motion
US7127776B2 (en) 2003-06-04 2006-10-31 Lg Electronics Inc. Dual display type portable computer and control method for the same
KR100667981B1 (ko) * 2003-06-04 2007-01-15 엘지전자 주식회사 듀얼 디스플레이타입 휴대용 컴퓨터
JP2005115536A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hitachi Medical Corp 携帯情報端末
KR101167515B1 (ko) 2004-12-30 2012-07-20 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 패널에서의 화면분할 구동방법과 이를수행하는 디스플레이 장치
US7409131B2 (en) 2006-02-14 2008-08-05 Coveytech, Llc All-optical logic gates using nonlinear elements—claim set V
US8994700B2 (en) 2006-03-23 2015-03-31 Mark J. Foster Artifact-free transitions between dual display controllers
JP2008033686A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Fujitsu Frontech Ltd 電子ブック
KR100781706B1 (ko) 2006-08-16 2007-12-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 리스트 스크롤 장치 및 방법
JP2009217415A (ja) 2008-03-10 2009-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR101488991B1 (ko) 2008-04-28 2015-02-02 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 이를 이용한 화면 제공 방법
US8836611B2 (en) * 2008-09-08 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Multi-panel device with configurable interface
US9009984B2 (en) * 2008-09-08 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Multi-panel electronic device
JP2010134039A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
KR101569776B1 (ko) * 2009-01-09 2015-11-19 삼성전자주식회사 접히는 표시부를 가지는 휴대 단말기 및 이의 운용 방법
US8417297B2 (en) * 2009-05-22 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of providing graphic user interface using the same
KR101560718B1 (ko) 2009-05-29 2015-10-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기에서의 정보 표시 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194723A1 (ko) * 2014-06-20 2015-12-23 엘지전자(주) 이동단말기 및 그 제어방법
US9880809B2 (en) 2014-06-20 2018-01-30 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
JP2023502720A (ja) * 2019-11-22 2023-01-25 華為技術有限公司 スクリーンショット表示方法及び装置、及び端末デバイス
JP7361917B2 (ja) 2019-11-22 2023-10-16 華為技術有限公司 スクリーンショット表示方法及び装置、及び端末デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101933452B1 (ko) 2019-01-02
WO2012108715A2 (en) 2012-08-16
CN103380406A (zh) 2013-10-30
EP2673688A4 (en) 2014-08-20
US20120299813A1 (en) 2012-11-29
WO2012108715A3 (en) 2012-12-20
EP2673688B1 (en) 2019-11-20
EP2673688A2 (en) 2013-12-18
AU2012214994B2 (en) 2017-04-27
KR20120091979A (ko) 2012-08-20
US9495094B2 (en) 2016-11-15
AU2012214994A1 (en) 2013-08-29
CN103380406B (zh) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014505315A (ja) デバイスパネルの相対的な移動を用いたユーザー命令の入力方法及び装置
JP6328947B2 (ja) マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機
KR102097496B1 (ko) 폴더블 이동 단말기 및 그 제어 방법
JP5705863B2 (ja) マルチタッチスクリーンからのジェスチャ入力を一つのジェスチャ入力に結合する方法、システム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP5726916B2 (ja) マルチスクリーンの縮小及び拡大ジェスチャー
JP5784047B2 (ja) マルチスクリーンのホールド及びページフリップジェスチャー
JP6073792B2 (ja) ジェスチャを用いて積み重ねられた画面表示を閲覧するための方法及びシステム
EP3223113B1 (en) Foldable display device
TWI507965B (zh) 多螢幕的視窗管理方法、裝置與電腦程式產品
US9678574B2 (en) Computing system utilizing three-dimensional manipulation command gestures
JP5975794B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
US10275132B2 (en) Display apparatus, method of controlling display apparatus, and recordable medium storing program for performing method of controlling display apparatus
JP2013235588A (ja) 空間上の相互作用に基づく端末の制御方法及びその端末
JP6437720B2 (ja) コンテンツ再生を制御するための方法及びその装置
JP6758921B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2009265757A (ja) 折りたたみ式携帯端末
JP2011252970A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
WO2015015732A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム製品
CN114503053A (zh) 用于具有多个显示区域的计算设备的全局键盘快捷方式的扩展
WO2018132709A1 (en) A method of navigating panels of displayed content
KR101499018B1 (ko) 신속하고 세밀한 스크롤 속도를 지원하는 사용자 인터페이스 제공 장치 및 그 제공 방법
US11550469B2 (en) Devices, methods and systems for control of an electronic device using force-based gestures
WO2015015733A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム製品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226