JP2014504859A - 関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物および方法 - Google Patents

関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504859A
JP2014504859A JP2013546163A JP2013546163A JP2014504859A JP 2014504859 A JP2014504859 A JP 2014504859A JP 2013546163 A JP2013546163 A JP 2013546163A JP 2013546163 A JP2013546163 A JP 2013546163A JP 2014504859 A JP2014504859 A JP 2014504859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arthritis
composition
animal
beta
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6027978B2 (ja
Inventor
ライアン・マイケル・ヤムカ
ノーラン・ゼブロン・フランツ
サマー・アル−ムラニ
Original Assignee
ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45390181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014504859(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド filed Critical ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド
Publication of JP2014504859A publication Critical patent/JP2014504859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027978B2 publication Critical patent/JP6027978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明はコンパニオンアニマル、好ましくはイヌ科の動物またはネコ科の動物における関節炎または関節炎に関連する炎症の治療に有効なフード組成物を提供する。

Description

発明の分野
本発明はコンパニオンアニマル、特にイヌ科の動物、およびネコ科の動物における関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物および方法に関する。
発明の背景
リウマチおよび関節炎は、炎症および疼痛を特徴とする急性および慢性の症状の総称である。リウマチは、関節炎を含む、筋肉および関節の炎症および疼痛を特徴とする症状の一般的なカテゴリである。関節炎は腫脹および疼痛を引き起こす関節の炎症を特徴とする。関節炎の型は、骨関節炎、リウマチ様関節炎、強直性脊椎炎(AS)、および全身性紅斑性狼瘡を含む。そのような病気の原因は、常に完全に理解されるというわけではなく、他の変性疾患、心的外傷または自己免疫疾患の結果であるかもしれない。
炎症は、有害な刺激の影響を受けた組織の、有害な刺激の除去および治癒過程を開始する、生命体による保護的な試みをいう。炎症は、免疫応答をもたらす外的要因(foreign agent)および物理的損傷、例えば細菌性およびウイルス性などの微生物因子、毒素および新生組織形成、による宿主侵入への防衛反応として起こる。炎症は、急性または慢性のいずれかに分類できる。急性炎症は、有害な刺激への初期応答であり、血漿および白血球の、血液から傷害組織中への増加した運動により実現される。次々に起こる生化学的事象は、損傷組織内の局部血管系(local vasculature)、免疫系、および様々な細胞に関与する、免疫応答を伝播および成熟させる。慢性炎症、または長期の炎症は、炎症部位に存在しているある種の細胞において進行性の転換(progressive shift)をもたらし、炎症過程からの、組織の同時の破壊および回復を特徴とする。
炎症性疾患を予防および治療するための従前の方法は、一般にステロイドコルチゾン誘導体および多数の非ステロイド抗炎症薬(NSAIDS)などの経口薬に集中していた。残念ながら、これらの薬物には、望ましくない副作用がある。他の取り組みでは、ひざまたは股関節インプラントなどの関節インプラントに注目した。これらの方法は、患者に大幅な回復期間のある侵襲的手術を受けることを強いる、長くて高価な外科的処置を伴う。
関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するための現在の方法にある問題により、関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するために有用な新たな方法および組成物、特にこれらの症状を扱うために有効なフード組成物に対する継続的な必要性がある。
発明の概要
本発明は、関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するために有効な機能性フードを基にしたアプローチを有利に提供する。本発明は、栄養的に完全なイヌ科またはネコ科の動物用のフード組成物のような、栄養的に完全なペットフード組成物における、ミリスチン酸およびベータ−カロテンを組み合わせての使用を特徴とする。例えば、本発明のフード組成物はトマトかす(tomato pomace)、ヤシ油、およびニンジン粉末の組み合わせを含み得る。
本発明の一実施形態は、ミリスチン酸源およびベータ−カロテン源を、関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するために有効な量で含むペットフード組成物を提供する。ミリスチン酸源は、例えば、ヤシ油を含むか、またはから成り得、ベータ−カロテン源は、トマトかすおよびニンジン粉末の少なくとも1つを含むか、またはから成り得る。
本発明の関連する実施形態は、イヌ科の動物またはネコ科の動物などのコンパニオンアニマルの、関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するための方法であって、そのような治療を必要とするコンパニオンアニマルに本発明の組成物を与えることを含む、方法を提供する。組成物は、主要なまたは唯一の、栄養的に完全なフードとして、動物に対して毎日給餌され得る。
本発明の他の実施形態は、ミリスチン酸源およびベータ−カロテン源の、イヌ科の動物またはネコ科の動物などの、コンパニオンアニマルにおける関節炎および関節炎に関連する炎症の治療のための、栄養的に完全なフードのような、ペットフード組成物の製造のための使用を提供する。
本発明のまたさらなる実施形態は、ミリスチン酸源およびベータ−カロテン源の、イヌ科の動物またはネコ科の動物などの、コンパニオンアニマルにおける関節炎および関節炎に関連する炎症の治療のための、栄養的に完全なフードのような、ペットフード組成物の製造のための使用を提供する。
本発明を適用可能なさらなる領域は、以下に提供される詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明および特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示す一方で、説明のみの目的を意図しており、本発明の範囲を限定する意図でないことが理解されるべきである。
詳細な説明
好ましい実施形態の以下の記載は単に事実上の典型例であり、本発明、その応用、または用途を限定する意図では決してない。
全体を通して使用されているように、範囲は、範囲内にある各々のおよび全ての値について記載するための簡潔な表現として使用される。範囲内のいかなる値も、範囲の終点として選定されることができる。加えて、本明細書に引用されたすべての文献が、出典明示によりそれらの全体について本明細書に組み込まれる。本開示における定義と引用された文献のもので不一致がある場合、本開示により調整される。
特に明示のない限り、本明細書および本明細書の他の箇所で示される全ての百分率および量は重量百分率をいうことが理解されるべきである。
本明細書で用いられる、「有効な量(an amount effective)」、「有効量(an effective amount)」および類似の語は、特定の生物学的結果を達成するために有効であり得る、本明細書に記載される化合物、原料または組成物の量をいう。そのような結果は、関節炎または関節炎に関連する炎症の治療を含み得るが、これに限定されるものではない。このような有効な活性は、例えば、本発明の組成物を動物に投与することによって達成され得る。有効な量は、動物の理想体重、本発明の動物用組成物を食べさせる頻度、例えば1日あたり1回、2回、または3回、および動物に給餌する他の組成物を含むいくつかの要因に基づき得る。
本明細書で用いられる、主要なフード組成物は、イヌ科の動物またはネコ科の動物が毎日与えられる、中心的で、総合的な栄養のミールフード(nutritionally comprehensive meal food)を意味する。
本明細書で検討されるように、本発明の組成物は栄養的に完全でバランスのとれている動物用フード組成物を含むように意図されている。「栄養的に完全な食べ物」は、食事における健常な動物の正常な健康を維持するために十分な栄養を含む食べ物である。栄養的に完全でバランスのとれているペットフード組成物は当業者によく知られている。例えば、栄養的に完全でバランスのとれている動物用フード組成物に適した、栄養素および原料などの物質、およびその推奨量は、例えばアメリカ飼料検査官協会(AAFCO)、Atlanta,GA,2005の公式刊行物において見出され得る。
例えば、本発明の栄養的に完全でバランスのとれているドッグフード組成物は:約0から約90%、好ましくは約5%から60重量%の炭水化物;約5%から約70%、好ましくは約10%から約60%、より好ましくは約20%から約50重量%のタンパク質;約1%から約50%、好ましくは約2%から約40%、より好ましくは約3%から約15重量%の脂肪;約0.1%から約40%、好ましくは約1%から約30%、より好ましくは約15%から約50重量%の総食物繊維;約0から約15%、好ましくは約2%から約8重量%のビタミンおよびミネラル、抗酸化剤、および動物の栄養必要量を支える他の栄養素、を含み得る。
蛋白質は、植物起源、動物起源または両方を含む、当業者に既知の様々な起源のいずれかから供給され得る。動物起源は、例えば、肉、肉副産物(meat by−product)、海産物、乳製品、卵などを含む。肉は、例えば家禽、魚、および哺乳動物(例えば牛、豚、羊、山羊など)の肉を含む。肉副産物は、例えば肺、腎臓、脳、肝臓、胃、および腸(それらの内容物の全てまたは実質的に全てが解放される)を含む。タンパク質は、分解されないか、ほぼ完全に加水分解するか、または部分的に加水分解することができる。本明細書に開示された組成物の「粗蛋白質」の量は、当業者によく知られた方法に従い、組成物の窒素量を基に決定され得る。本明細書で検討されるように、本発明の組成物は約5%から約70%の蛋白質、約10%から約60%の蛋白質、約20%から約50%の蛋白質、約25%から約40%の蛋白質、および約29%から約38%の蛋白質を含み得る。
ある実施形態において、本明細書に開示された栄養的に完全なペットフード組成物は、脂肪を含み得る。本発明の組成物のための脂肪の起源は、肉、肉副産物、魚油、および植物を含む、当業者に既知の様々な起源のいずれかから供給され得る。植物脂肪起源は、小麦、亜麻仁、ライ麦、大麦、米、ソルガム、とうもろこし、オート麦、あわ、麦芽、トウモロコシ胚芽、大豆、ピーナッツ、および綿実、ならびにこれらおよび他の植物脂肪起源由来の油を含む。本明細書で検討されるように、本発明の組成物は約1%から約20%の脂肪、約2%から約18%の脂肪、約3%から約15%の脂肪、約7%から約14%の脂肪、約9%から約12%の脂肪を含み得る。
炭水化物は、オート麦繊維、セルロース、落花生殻、ビートパルプ、パーボイルド米、コーンスターチ、コーングルテンミール、およびそれらのあらゆる組み合わせを含む、当業者に既知の様々な起源のいずれかから供給され得る。炭水化物を供給する穀物は小麦、とうもろこし、大麦、および米を含むが、これらに限定されるものではない。フードの炭水化物量は当業者によく知られた多数の方法のいずれかで決定され得る。一般に、炭水化物の割合は以下の通り計算され得る、可溶無窒素物(「NFE」)として計算され得る:NFE=100%−水分%−蛋白質%−脂肪%−灰分%−粗繊維%。
総食物繊維は、動物の消化酵素による消化に耐性がある植物の成分をいう。総食物繊維は可溶性および不溶性繊維を含む。本明細書で検討されるように、本発明の組成物は約15%から約50%の総食物繊維、約16%から約45%の総食物繊維、約17%から約40%の総食物繊維、約18%から約35%の総食物繊維、約19%から約30%の総食物繊維、および約20%から約29%の総食物繊維を含み得る。
可溶性繊維は、小腸における消化吸収に耐性があり、大腸において完全にまたは部分的に発酵される。可溶性繊維の起源はビートパルプ、グアーガム、チコリ根、オオバコ、ペクチン、ブルーベリー、クランベリー、カボチャ(squash)、りんご、オート麦、豆、柑橘類、大麦、またはえんどうを含み得る。不溶性繊維はセルロース、全粒粉製品、小麦、オート麦、トウモロコシふすま、亜麻仁、ブドウ、セロリ、サヤマメ、カリフラワー、ジャガイモの皮、果皮、野菜皮、落花生殻、および大豆繊維を含む様々な起源のいずれかから供給され得る。
粗繊維は、穀物などの植物の細胞壁および細胞成分に含まれる消化しにくい成分、例えば米、とうもろこし、および豆などの穀物の外皮、を含む。
本発明を以下の実施例で詳細に説明する。実施例は単なる例示であり、記載され、請求された本発明の範囲を限定するものでは決してない。
実施例1
一般的な材料および方法
動物用組成物は以下の通り調製された:各々のフードは、アメリカ飼料検査官協会のネコまたはイヌのための栄養素ガイドに基づいて粗くひかれ(kibbled)、配合された(formulated)、成体の維持要求を満たすためにバランスをとられた。動物は、動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)のプロトコルにより監督された。
血液または血清試料は分析まで−80℃で保管された。試料は、標準的な溶媒抽出方法を用いて、分析のために抽出および調製された。抽出された試料は、無作為化された実行順でのGC/MSおよびLC/MS/MS装置による分析のために等量部に分割された。各々の化合物のデータは、各々の実行日の中央値を計算することにより正規化された(「ブロック正規化(block normalization)」)。
データはSASバージョン9.0またはt−検定を用いて分析され、処置の差を決定した。ベースライン(0月)から有意な差がある場合は、対応のあるt−検定(paired t−test)が用いられた。実験単位はイヌ科の動物(イヌ)またはネコ科の動物(ネコ)であり、差はP<0.05であるときに有意であると見なされた。
実施例2
イヌ科の動物(イヌ)の関節炎研究
イヌ科の動物の関節炎の食餌研究が行われ、試験配合である配合CAの、36匹の関節炎および21匹の正常な老犬における関節炎マーカーおよび運動に対する効果を評価した。試験配合の効果はアクティウォッチ(actiwatch)(活動)、化学評価(chemistry screen)、CBC、血液および尿の軟骨バイオマーカー、代謝学、プロテオミクス、およびゲノム解析によって評価された。研究において、イヌは28日間対照フードを給餌され、その後、対照フード(配合CC)または試験配合である配合CAが、追加の28日間給餌され、関節炎および標準の老犬における関節炎パラメータの変化が評価された。
研究では、関節炎のX線写真による証拠および歩行困難の履歴のある36匹の関節炎の犬および関節炎のX線写真による証拠または歩行困難の履歴のない21匹の正常で健康な老犬が用いられた。
いかなる投薬治療中の犬も、集められたベースライン標本がその犬の真の状態を示すことを確実にするために、処理期間0日の前の少なくとも7日間、投薬治療を止めた。
28日の試験期間の間、血液試料は0および28日目に、血液生化学検査、CBC、血液および尿のバイオマーカー、ゲノム解析、プロテオミクス、および代謝学の分析のために集められた。関節炎の犬は、その活動における変化の情報を集めるため、研究の間アクティウォッチを着用した。
研究を継続している間、週毎の体重、毎日の食事摂取量が記録された。
犬が腎臓病、癌、甲状腺機能不全、クッシング病または他の病気などの病気と診断されたら、それらは研究から外され、その症状に適切な治療を受けた。加えて、4日間より長く、割り当てられたフードの少なくとも25%を食べることを拒否したか、または毎週2.0%を超えて減量した犬は、研究から外された。犬に、4日間より長く他のフードに切り替えることを伴った、他のいかなる健康状態を処置するためのいずれかの治療が必要であれば、その犬は研究から外された。
研究で用いられた組成物は、下記の表に記載される。
Figure 2014504859
ベースラインでは、関節炎の犬は、正常な老犬と比較して、より高い全身性炎症を示す有意に高い血清アルカリホスファターゼ値を有した。
Figure 2014504859
試験配合が与えられた犬(関節炎および正常)は、対照配合が与えられたものに比べて、血清アルカリホスファターゼ、コレステロール、およびトリグリセリドレベルで有意な減少を有した。
Figure 2014504859
Figure 2014504859
試験配合が与えられた関節炎の犬は、対照配合が与えられた犬と比較して、有意に減少したBAP(骨特異的アルカリホスファターゼ)およびグレリンレベルを有した。BAPは骨形成のマーカーであり、骨芽細胞活性を直接反映する。
Figure 2014504859
対照配合と比較した、BAP:NTx(骨特異的アルカリホスファターゼ:I型コラーゲンN−末端架橋テロペプチド)比の減少を含む、試験配合に応じた関節炎の犬のさらなる変化および試験配合に応じた夜の活動の変化を記録した。NTxはI型コラーゲン切断産物を測定し、骨の代謝または分解を反映する。
Figure 2014504859
Figure 2014504859
試験配合が与えられた正常な犬は、対照配合が与えられた犬と比較して、BAPレベルおよびBAP:NTx比の有意な減少、有意に増加したNTxレベルを有した。
Figure 2014504859
全体的に見て、試験配合が与えられた犬(関節炎および正常)は、対照配合が与えられた犬と比較して、減少したBAPおよびBAP:NTx比を有した。試験配合が与えられた関節炎の犬は、対照配合が与えられた犬と比較して、減少したグレリンレベルを有した。
Figure 2014504859
結果は、試験配合が骨および炎症の症状を減少させるのに有効であり、それゆえ、関節炎および関節炎に関連する炎症の治療に有用であろうことを示す。
実施例3
ネコ科の動物(ネコ)の関節炎研究
ネコ科の動物の関節炎の食餌研究が、実施例2に記載されるものと類似の条件を用いて、26匹の関節炎および27匹の正常な老猫で行われた。
猫が腎臓病、癌、甲状腺機能亢進症または他の病気などの病気と診断されたら、それらは研究から外され、その症状に適切な治療を受けた。加えて、4日間より長く、割り当てられたフードの少なくとも25%を食べることを拒否したか、または毎週2.0%を超えて減量した猫は、研究から外された。猫に、4日間より長く他のフードに切り替えることを伴った、他のいかなる健康状態を処置するためのいずれかの治療が必要であれば、その猫は研究から外された。ネコ科の動物の試験配合は配合FAであり、ネコ科の動物の対照配合は配合FCであった。
研究で用いられた組成物は、下記の表に記載される。
Figure 2014504859
ベースラインでは、関節炎の猫は、正常な老猫と比較して、より高い血清アルカリホスファターゼおよびリン濃度、しかしより低いコレステロールレベルを有し、正常な老猫と比較して、より高い尿CTXII(II型コラーゲンC−末端架橋断片)、血清IL−1ベータ(インターロイキン−1ベータ)、および血清BAPレベル、およびより低いCPII:CTxII(II型コラーゲンC−末端プロペプチド:II型コラーゲンC−末端架橋断片)比を有した。CTXIIは、NMP(マトリックスメタロプロテイナーゼ)で切断された後のII型コラーゲンC−末端架橋断片を測定する。CPIIは、主に関節軟骨のみを作り出す成熟II型コラーゲン分子の切断産物である。IL−1ベータは、前駆蛋白質として活性化マクロファージによって生産されたサイトカインであり、炎症反応の重要な伝達物質である。
Figure 2014504859
Figure 2014504859
試験配合が与えられた関節炎の猫は、対照配合が与えられた猫と比べて、有意に減少された尿CTXII、CPIIレベルおよび減少されたHMGB1レベルを有した。
Figure 2014504859
全体的に見て、試験配合が与えられた猫(関節炎および正常)は、対照配合が与えられた猫と比較して、減少した尿CTXII、およびIGF−1(インスリン様成長因子)レベルおよびPIIANP:C2C(IIA型プロコラーゲンN−末端ペプチド:II型コラーゲンC−末端3/4長の長い断片)比を有した。さらに、試験配合が与えられた猫は、対照配合が与えられた猫と比較して、増加したCPII:CTXII比を有した。C2C分子は、軟骨の分解過程の間、様々な位置でNMP(マトリックスメタロプロテイナーゼ)によって切断される。PIIANPもまた、II型コラーゲン分子合成の間に放出される産物だが、処理の間の異なる切断点を反映する。
Figure 2014504859
結果は、試験配合が骨および炎症の症状を減少させるのに有効であり、それゆえ、関節炎および関節炎に関連する炎症の治療に有用であろうことを示す。
上記の観点から、本発明の以下の実施形態を制限ではなく提供する:
本発明の一の実施形態は、植物起源からのミリスチン酸などのミリスチン酸、および植物起源からのベータ−カロテンなどのベータ−カロテンを、イヌ科の動物またはネコ科の動物などのコンパニオンアニマルの関節炎または関節炎に関連する炎症を治療するのに有効な量で含むペットフード組成物を提供する。ミリスチン酸源は、例えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、結晶ミリスチン酸塩またはそれらの混合物を含むか、またはから成り得る。ベータ−カロテン源は、例えば、トマトかす、ニンジン粉末の少なくとも1つを含むかまたはから成り得、またはケール、カボチャ(pumpkin)、スペアミント、ほうれん草、カボチャ(squash)、およびサツマイモを含むか、またはから成り得る。組成物中のベータ−カロテン量は、例えば、少なくとも2百万分率(ppm)、例えば2〜4ppmなどの範囲であり得る。ペットフード組成物は任意にリポ酸を含んでもよい。
一の実施形態において、ミリスチン酸は少なくとも約0.1%、少なくとも約0.2%、および少なくとも約0.3%の量である。
一の実施形態において、ミリスチン酸は少なくとも組成物中のヤシ油により主に提供され、ベータ−カロテンは少なくとも組成物中のトマトかす、ニンジン粉末またはそれらの混合物により実質的に提供される。本発明の他の実施形態において、トマトかすの量は約2重量%から約8重量%であり、ヤシ油の量は約0.5重量%から約6.0%、およびニンジン粉末の量は約0.1重量%から約2.0重量%である。
さらなる実施形態において、組成物は約20重量%から約50重量%の総蛋白質、約15重量%から約50重量%の総食物繊維、および約3重量%から約15重量%の脂肪を含む。
本発明の関連する実施形態は、イヌ科の動物またはネコ科の動物などのコンパニオンアニマルの、関節炎または関節炎に関連する炎症を治療するための方法であって、そのような治療を必要とするコンパニオンアニマルに本発明の組成物を与えることを含む、方法を提供する。組成物は、主要なまたは唯一の、栄養的に完全なフードとして、動物に対して毎日与えられ得る。
組成物は、動物に毎日少なくとも一回与えられ得る。毎日少なくとも一回の動物への組成物の給餌は、動物が改善を示した後に続けられ得る。組成物は、例えば、少なくとも1週間、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、または少なくとも3ヶ月にわたり、動物に毎日少なくとも1回与えられ得る。本明細書に示したように、そのような給餌は炎症、骨および軟骨の健康のバイオマーカーに良い影響を及ぼす。例えば、そのような給餌は動物のアルカリホスファターゼの血清レベルを減少させる。
他の実施形態は、ミリスチン酸植物起源、例えばヤシ油、などのミリスチン酸および、ベータ−カロテン植物起源、例えばトマトかす、ニンジン粉末の少なくとも1つ、などのベータ−カロテンの、イヌ科の動物またはネコ科の動物などのコンパニオンアニマルの、関節炎または関節炎に関連する炎症の治療のための、栄養的に完全なフード、などのペットフード組成物の製造のための使用、を提供する。
ミリスチン酸およびベータ−カロテンの天然の植物源が好ましいが、本発明はそのような起源に限定されない。記載されたこれらに対応する実施形態、精製または合成ミリスチン酸および/またはベータ−カロテンを使用すること、もまた本発明の範囲内である。

Claims (15)

  1. ミリスチン酸源およびベータ−カロテン源を、関節炎または関節炎に関連する炎症の治療のために有効な量で含む、ペットフード組成物。
  2. ミリスチン酸源が少なくとも0.3%の量である、請求項1に記載の組成物。
  3. ベータ−カロテン源が少なくとも2ppmの量である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 該ミリスチン酸源がヤシ油を含み、該ベータ−カロテン源がトマトかすおよびニンジン粉末の少なくとも1つを含む、前記請求項いずれか1項に記載の組成物。
  5. トマトかすの量が約2重量%から約8重量%であり、ヤシ油の量が約0.5重量%から約6.0重量%であり;かつニンジン粉末の量が約0.1重量%から約2.0重量%である、請求項4に記載の組成物。
  6. 約20重量%から約50重量%の総蛋白質;
    約15重量%から約50重量%の総食物繊維;および
    約3重量%から約15重量%の脂肪、
    を含む、前記請求項いずれか1項に記載の組成物。
  7. さらにリポ酸を含む、前記請求項いずれか1項に記載の組成物。
  8. コンパニオンアニマルが、イヌ科の動物またはネコ科の動物である、前記請求項いずれか1項に記載の組成物。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項の組成物を、治療が必要なコンパニオンアニマルに与えることを含む、コンパニオンアニマルの関節炎または関節炎に関連する炎症を治療する方法。
  10. 組成物が少なくとも1日に1回動物に与えられる、請求項9に記載の方法。
  11. 組成物が、少なくとも1週間にわたって、少なくとも1日に1回動物に与えられる、請求項9に記載の方法。
  12. 組成物が、少なくとも1ヶ月にわたって、少なくとも1日に1回動物に与えられる、請求項9に記載の方法。
  13. 組成物が、少なくとも2ヶ月にわたって、少なくとも1日に1回動物に与えられる、請求項9に記載の方法。
  14. コンパニオンアニマルが、イヌ科の動物またはネコ科の動物である、請求項8〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. コンパニオンアニマルにおける関節炎または関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物の製造のための、ミリスチン酸源およびベータ−カロテン源の使用。
JP2013546163A 2010-12-23 2011-11-30 関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物および方法 Active JP6027978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061426633P 2010-12-23 2010-12-23
US61/426,633 2010-12-23
PCT/US2011/062528 WO2012087512A1 (en) 2010-12-23 2011-11-30 Pet food compositions and methods for treating arthritis and inflammation associated with arthritis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504859A true JP2014504859A (ja) 2014-02-27
JP6027978B2 JP6027978B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=45390181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546163A Active JP6027978B2 (ja) 2010-12-23 2011-11-30 関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9254277B2 (ja)
EP (1) EP2654454B1 (ja)
JP (1) JP6027978B2 (ja)
CN (1) CN103313607B (ja)
AU (1) AU2011345226B2 (ja)
BR (1) BR112013016220A2 (ja)
CA (1) CA2822337C (ja)
DK (1) DK2654454T3 (ja)
ES (1) ES2589181T3 (ja)
RU (1) RU2538388C1 (ja)
WO (1) WO2012087512A1 (ja)
ZA (1) ZA201304294B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501503A (ja) * 2016-12-15 2020-01-23 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー コンパニオンアニマルにおけるリン又は酵素を調節する組成物及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012087511A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions and methods for weight loss and maintenance
CN103461674B (zh) * 2013-09-23 2014-12-31 大连圣弘医药有限公司 一种能够有效活化宠物关节的宠物功能食品配方及其制备方法
CN105746908B (zh) * 2016-02-23 2018-08-28 广州英赛特生物技术有限公司 肉豆蔻酸衍生物在制备动物生长促进剂中的应用
US11617737B2 (en) * 2016-12-15 2023-04-04 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods that modulate vitamin D and bone mineral content in a companion animal
JP7030194B2 (ja) * 2017-11-17 2022-03-04 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド オメガ-3ポリ不飽和および中鎖脂肪酸を含む組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6669975B1 (en) * 2000-02-03 2003-12-30 Mars Incorporated Customized dietary health maintenance system for pets
EP1602284A1 (en) * 2000-06-09 2005-12-07 Snow Brand Milk Products, Co., Ltd. Method of producing fractions containing a high concentration of milk basic cystatin and decomposition products thereof
JP2008535521A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 ザ・アイムス・カンパニー 2つの成分を含むペットフード組成物
WO2010078322A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Hill's Pet Nutrition, Inc. Use of lipoic acid for treating or preventing degenerative joint conditions, osteoarthritis, cartilage damage, and related disorders in companion animals

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1368784A (en) 1970-12-09 1974-10-02 Astra Nutrition Ab Foodstuffs for young animals
US6055936A (en) 1997-01-21 2000-05-02 Collin; Peter Donald Sea cucumber carotenoid lipid fractions and process
US6133323A (en) * 1997-04-09 2000-10-17 The Iams Company Process for enhancing immune response in animals using β-carotene as a dietary supplement
US6403142B1 (en) 1998-12-11 2002-06-11 Ralston Purina Company Hypoallergenic pet food
US6596303B1 (en) * 1999-03-22 2003-07-22 Mars Incorporated Pet food for maintenance of joint health and alleviation of arthritic symptoms in companion animals
US20020076470A1 (en) * 2000-10-31 2002-06-20 Colgate-Palmolive Company Composition and method
US8669282B2 (en) 2000-10-31 2014-03-11 Hill's Pet Nutrition, Inc. Companion animal compositions including lipoic acid and methods of use thereof
AU2002339112B2 (en) 2001-11-12 2007-10-11 Mars, Incorporated Foodstuff
US20030194423A1 (en) 2002-04-15 2003-10-16 Mars, Inc. Composition for enhancing nutritional content of food
JP4589721B2 (ja) 2002-06-20 2010-12-01 アスティオン デルマトロジー エイ/エス ポリヒドロキシアルカンの脂肪酸エステルおよびピリジンカルボキシ誘導体の新規複合体
US8715717B2 (en) 2003-09-05 2014-05-06 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition for animal consumption
DK1659880T3 (da) * 2003-09-05 2012-12-03 Hills Pet Nutrition Inc Sammensætning til dyreernæring
US20100233312A9 (en) 2005-04-11 2010-09-16 The Procter & Gamble Company Compositions comprising probiotic and sweetener components
CN101155518A (zh) * 2005-04-11 2008-04-02 爱默思公司 包含两种组分的宠物食物组合物
WO2008103180A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for preventing or treating obesity in animals
US20080233244A1 (en) 2007-03-23 2008-09-25 Solae, Llc Animal food compositions and treats
US20080233248A1 (en) 2007-03-23 2008-09-25 Vetscience Llc Animal Feed with Targeted Characteristics
WO2009046964A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Dsm Ip Assets B.V. Feed composition for companion animals
US20110269828A1 (en) 2008-12-30 2011-11-03 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for treating and preventing weight-related disorders in companion animals
JP2013500010A (ja) 2009-07-21 2013-01-07 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 愛玩動物の栄養系
WO2012087511A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions and methods for weight loss and maintenance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6669975B1 (en) * 2000-02-03 2003-12-30 Mars Incorporated Customized dietary health maintenance system for pets
EP1602284A1 (en) * 2000-06-09 2005-12-07 Snow Brand Milk Products, Co., Ltd. Method of producing fractions containing a high concentration of milk basic cystatin and decomposition products thereof
JP2008535521A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 ザ・アイムス・カンパニー 2つの成分を含むペットフード組成物
WO2010078322A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Hill's Pet Nutrition, Inc. Use of lipoic acid for treating or preventing degenerative joint conditions, osteoarthritis, cartilage damage, and related disorders in companion animals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501503A (ja) * 2016-12-15 2020-01-23 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー コンパニオンアニマルにおけるリン又は酵素を調節する組成物及び方法
US11758928B2 (en) 2016-12-15 2023-09-19 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods that modulate phosphorus or enzymes in a companion animal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012087512A1 (en) 2012-06-28
AU2011345226A1 (en) 2013-05-02
CA2822337C (en) 2016-10-04
JP6027978B2 (ja) 2016-11-16
DK2654454T3 (da) 2016-08-29
AU2011345226B2 (en) 2014-11-13
RU2538388C1 (ru) 2015-01-10
EP2654454A1 (en) 2013-10-30
US9254277B2 (en) 2016-02-09
ES2589181T3 (es) 2016-11-10
RU2013134335A (ru) 2015-01-27
US20130274335A1 (en) 2013-10-17
EP2654454B1 (en) 2016-06-01
CN103313607A (zh) 2013-09-18
ZA201304294B (en) 2016-01-27
BR112013016220A2 (pt) 2016-08-30
CN103313607B (zh) 2015-07-01
CA2822337A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2124613B1 (en) Compositions and methods for controlling the weight of animals
JP6029593B2 (ja) 体重減少および維持のためのペットフード組成物および方法
JP6027978B2 (ja) 関節炎および関節炎に関連する炎症を治療するためのペットフード組成物および方法
JP5922037B2 (ja) コンパニオン動物のためのピルベートを含む組成物、およびその使用法
RU2426443C2 (ru) Композиции и способы контроля массы животного (варианты)
EP2124614A1 (en) Compositions and methods for preventing or treating obesity in animals
US20090017156A1 (en) Cholestrol reducing food compositions for animals
Moore Rabbit Nutrition and Nutritional Healing
RU2435436C2 (ru) Кормовая композиция для профилактики или лечения ожирения у животного, способ профилактики или лечения ожирения у животного, композиция для саморегуляции потребления кормового продукта животным, способ саморегуляции потребления кормового продукта животным, набор, применение капсаициноида для получения кормовой композиции
Wiid A retrospective study of in situ and in vitro considerations in horse nutrition management.
WO2009008885A1 (en) Cholesterol reducing food compositions for animals

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250