JP2014504341A - ウッドパターン形態のpla表面層を有する床材 - Google Patents

ウッドパターン形態のpla表面層を有する床材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504341A
JP2014504341A JP2013544395A JP2013544395A JP2014504341A JP 2014504341 A JP2014504341 A JP 2014504341A JP 2013544395 A JP2013544395 A JP 2013544395A JP 2013544395 A JP2013544395 A JP 2013544395A JP 2014504341 A JP2014504341 A JP 2014504341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
parts
weight
pla
wood pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013544395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5690414B2 (ja
Inventor
キム・ジウン
キム・ギュヨル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2014504341A publication Critical patent/JP2014504341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690414B2 publication Critical patent/JP5690414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • E04F15/107Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials composed of several layers, e.g. sandwich panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/14Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood board or veneer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0264Polyester
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24066Wood grain

Abstract

本発明は、ウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材に関し、PLA樹脂を含む少なくとも一つ以上の層を含む表面層と、前記表面層の下部に形成されるベニヤを含む合板層と、前記合板層の下部に形成される合成樹脂層とを含み、前記床材は、実矧ぎ継ぎ(Tongue & Groove)形態で裁断されたことに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材に関し、環境にやさしい樹脂であるPLAを用いて床材を形成する技術に関する。
住宅、マンション、アパート、オフィス又は店鋪などの建築物では、主にポリ塩化ビニル(PVC)などの石油系樹脂を基盤とする床材が用いられている。
前記のポリ塩化ビニルなどを用いた床材は、ポリ塩化ビニル(PVC)などの樹脂を使用して押出又はカレンダリング方式などで製造される。ところが、ポリ塩化ビニル樹脂の原料は石油資源を基盤とするので、石油資源の枯渇などによって今後の原材料の需給に大きな問題が生じ得る。
また、ポリ塩化ビニル(PVC)系床材は、使用時或いは廃棄時に多くの有害物質が発生し、親環境的な側面で使用を止める必要がある。
そこで、最近は、ポリ塩化ビニル系床材の代わりに、環境にやさしい樹脂を基盤とするグリーン床材に関する関心が高まっている。
一方、天然感を強調するために、実際のスライスウッドをベニヤ(veneer)合板層に接着した床材が開発された。
しかし、前記のような天然床材の場合、それ自体の強度が低下するため成形性が低下し、浸水によるクラック(crack)発生などの多くの問題を有しており、使用時に暖房によって隙間が広がるなどの問題がある。
本発明は、PLA樹脂を含む表面層フィルムにウッドパターン形態の印刷層を具現し、前記表面層を合板層及び合成樹脂層に結合することによって、環境にやさしいとともに、成形性が良く、浸水及びクラックに強い床材を提供することを目的とする。
併せて、本発明は、PLA表面層にガラス繊維含浸構造の寸法安定層を通して暖房による寸法安定性を確保できるようにしたり、チップインレイド層に木粉、籾殻、松脂などを添加し、従来には具現しにくかった天然感を向上できるようにするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材を提供することを目的とする。
併せて、本発明は、上部層の構成は、ウッドパターン形態のPLA表面層とベニヤ合板層を用いて天然感を与えることを基本とし、基材層である合成樹脂層に健康機能を含有した麦飯石、玉、黄土などを添加して遠赤外線放射率を高め、人体に有利に設計することができ、また、遮音効果を増大させるために別途に製造された遮音シート層を積層し、床衝撃音を減少できる床材を提供することを目的とする。
本発明の一実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、PLA(poly lactic acid)樹脂を含む一つ以上の層からなり、ウッドパターン形態の印刷層又はチップインレイド層を含む表面層と、前記表面層の下部に形成され、ベニヤを含む合板層と、前記合板層の下部に形成される合成樹脂層と、前記表面層の上部に形成される表面処理層とを含むことを特徴とする。
ここで、前記合板層は、3枚以上のベニヤを熱圧着して製造されたことを特徴とし、前記ベニヤは、互いに交互に直交するように積層されることを特徴とする。
次に、前記合成樹脂層は、PLA(poly lactic acid)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVC(塩化ビニル樹脂)、ラバー(ゴム)及びPU(ポリウレタン)のうち一つ以上からなることを特徴とする。
このとき、前記合成樹脂層は、前記塩化ビニル樹脂100重量部を基準にして75〜90重量部の炭酸カルシウムを含み、10〜20重量部の麦飯石、玉及び黄土のうち一つ以上をさらに含むことができる。
また、前記合成樹脂層は、前記塩化ビニル樹脂100重量部を基準にして、35〜40重量部の炭酸カルシウム及び45〜60重量部の鉄を含むことができる。
また、前記床材は、実矧ぎ継ぎ(Tongue & Groove)形態で裁断されたことを特徴とする。
併せて、本発明の他の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、ウッドパターン形態の印刷パターンを有し、PLA(poly lactic acid)樹脂を含む少なくとも一つの層を含む表面層、及び前記表面層の下部に形成される合板層及び合成樹脂層を含むことを特徴とする。
また、本発明の更に他の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、上から表面処理層、透明層、ウッドパターン形態の印刷が付与された印刷層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、前記透明層及び印刷層のうち少なくとも一つは、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とする。
併せて、本発明の更に他の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、上から表面処理層、透明層、ウッドパターン形態の印刷が付与された寸法安定層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、前記透明層及び印刷層のうち少なくとも一つは、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とする。
併せて、本発明の更に他の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、上から表面処理層、ウッドパターン形態のチップインレイド層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、前記チップインレイド層は、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とする。
併せて、本発明の更に他の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、上から表面処理層、ウッドパターン形態の印刷が付与されたチップインレイド層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、前記チップインレイド層は、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とする。
本発明は、ウッドパターン形態のPLA表面層と合成樹脂層を用いた床材に関するもので、上部層は、ウッドパターン形態の印刷層が具現されたPLA表面層とベニヤ合板層からなり、下部層には、合成樹脂をカレンダリングを通して板状に製造した一定厚さのシートを積層することによって、表面の天然感を表現しながらも成形性及び浸水特性が向上した床材を製造できるという効果を提供する。
また、合成樹脂層には麦飯石、玉、黄土などを粉砕して添加し、健康機能を付与することができ、特に、合成樹脂層に遮音シート層を積層したり、合成樹脂層を遮音シート層にして床衝撃音を減少できるという長所があり、木材に比べて熱伝逹効果に優れるため、オンドルに使用すると、オンドル石の機能と共に、床からの水分を遮断する機能を有するという効果を提供する。
併せて、本発明は、既存の床材に比べると、塩化ビニル樹脂層を積層することによって床からの耐水性、衝撃吸水性、遠赤外線放射能力などをよく生かすことができ、既存の裁断方法である実矧ぎ継ぎ(Tongue & Groove)裁断を通して床からの屈曲による製品間の段差を解決し、オンドル床への適用を容易にするという効果を提供する。
また、本発明の一実施例によると、環境にやさしい床材を具現しながらも、ガラス繊維含浸構造の寸法安定層を通して暖房による寸法安定性を確保することができ、チップインレイド層に木粉、籾殻、松脂などを添加し、従来には具現しにくかった天然感を与えることができる。
本発明の第1の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の断面図である。 本発明の第2の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の断面図である。 本発明の第3の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の断面図である。 本発明の第4の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の断面図である。 本発明の第5の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の断面図である。 本発明の第6の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の断面図である。 本発明に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材に実矧ぎ継ぎ加工を行った状態を示した断面図である。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に説明している各実施例を参照すれば明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示する各実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現可能である。ただし、本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は請求項の範疇によって定義されるものに過ぎない。明細書全体にわたる同一の参照符号は同一の構成要素を示す。
以下では、添付の図面を参照して本発明の各実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材100の断面図である。
図1を参照すると、床材100は、上から表面処理層110、ウッドパターン形態の印刷パターンを有するPLA表面層120、第1の接着層130、合板層140、第2の接着層135及び合成樹脂層150の形態で備えられる。
このようなPLA表面層を有する床材100は、3枚以上のベニヤ(Veneer)を熱圧着して製造された合板層140を含み、前記ベニヤは、互いに交互に直交するように積層させることが望ましい。
次に、合成樹脂層150は、PLA(poly lactic acid)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVC(塩化ビニル樹脂)、ラバー(ゴム)及びPU(ポリウレタン)のうち一つ以上からなることを特徴とする。
このとき、前記合成樹脂層は、前記塩化ビニル樹脂100重量部を基準にして75〜90重量部の炭酸カルシウムを含み、10〜20重量部の麦飯石、玉及び黄土のうち一つ以上をさらに含むことができる。
また、前記合成樹脂層は、前記塩化ビニル樹脂100重量部を基準にして、35〜40重量部の炭酸カルシウム及び45〜60重量部の鉄を含むことができる。
ここで、表面層120に含まれるPLA(Polylactic acid)樹脂は、ラクチド又は乳酸の熱可塑性ポリエステルであって、トウモロコシ、ジャガイモなどの再生可能な植物資源から抽出した澱粉を醗酵させて製造される乳酸を重合させて製造することができる。このようなPLA樹脂は、使用又は廃棄過程でCO2などの環境有害物質の排出量がポリ塩化ビニル(PVC)などの石油基盤素材に比べて遥かに少なく、廃棄時にも自然環境下で容易に分解できるという環境にやさしい特性を有する。
前記のようなPLA樹脂は、通常、D―PLA、L―PLA、D、L―PLA又はmeso―PLAなどに区分できるが、本発明の一実施例に適用されるPLA樹脂では、PLA樹脂の種類に制限がなく、各種PLA樹脂を単独で或いは2種以上混合して製造することができる。
一方、PLA樹脂は、上述したように、乳酸又はラクチドを重合させて製造することができ、必要に応じて、乳酸又はラクチドと、エチレングリコール又はプロピレングリコールなどのグリコール化合物、エタン二酸(ethanedioic acid)又はテレフタル酸などのジカルボン酸、グリコール酸又は2―ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸、カプロラクトン又はプロピオラクトンなどのラクトン類のような適切な共重合成分をさらに共重合させて製造することもできる。
併せて、本発明では、PLA樹脂に合成樹脂などのその他樹脂を混合したブレンド形態で使用することができ、PLA樹脂を加工するために次のような可塑剤を使用することを特徴とする。
まず、非フタレート系可塑剤は、PLA樹脂を軟化して熱可塑性を増大させることによって、高温での成形加工を容易にする。本発明の一実施例では、非フタレート系可塑剤として、特にATBC(Acetyl tributyl citrate)を用いることが望ましい。
ここで、非フタレート系可塑剤がPLA樹脂100重量部に対比して基準値未満で添加されると、PLA樹脂の硬度が高くなるため加工性が低下し、非フタレート系可塑剤の添加量が各層で定めた範囲を超えると、前記各層を形成する他の成分との相溶性の低下によって加工性などの物性が劣化し得る。
その次に、加工助剤として、アクリル系共重合体を用いることができる。
アクリル系共重合体は、溶融押出時にそれ自体では溶融強度又は耐熱性が良くないPLA樹脂の強度を補強し、加工性を確保する役割をする。また、アクリル系共重合体は、実験の結果、PLA樹脂のカレンダリング、プレス加工時などにも有用に適用することができた。
このようなアクリル系共重合体の含量がPLA樹脂100重量部に対して基準値未満であると、PLA樹脂の溶融効率及び溶融強度の向上が不十分であり、アクリル系共重合体の含量が基準値を超えると、床材を構成する各層の製造費用が上昇し、各層を構成する他の物質との相溶性問題などで各層の全体的な物性が低下し得る。
前記アクリル系共重合体の重量平均分子量(Mw)は、特別に制限されないが、加工時の溶融強度などの改善及び他の物質との相溶性などを考慮すると、80万〜600万であることが望ましい。
その次に、前記PLA樹脂には、溶融押出などで沈積物や架橋物が蓄積されることを防止するために滑剤をさらに含ませることができる。
滑剤は、本発明の樹脂組成物の成形時にカレンダーローラーなどの金属設備の表面を潤滑させて流動性を改善し、金属設備と樹脂の粘着を防止し、スリップ性を向上させ、溶融粘度を調節し、成形加工性、特に、カレンダリング成形加工性を極大化することができる。
このような滑剤には多様な種類があるが、本発明の各実施例では、環境にやさしい滑剤に該当する高級脂肪酸、具体的には、炭素数18の飽和高級脂肪酸であるステアリン酸又は炭素数18以上の高級脂肪酸を使用し、これらを単独で或いは2種以上混用して使用することができる。
PLA樹脂で滑剤の使用量がPLA樹脂100重量部に対比して基準値未満であると、滑剤使用効果を得ることができなく、滑剤の使用量がPLA樹脂100重量部に対比して基準値を超えると、PLA樹脂の耐衝撃性、耐熱性、光沢度などを劣化させ得るという問題がある。
また、PLA樹脂の加水分解を通して耐衝撃性などの機械的物性が低下することを防止するために、前記PLA樹脂には、耐加水分解剤(anti―hydrolysis agent)をさらに添加することができる。耐加水分解剤としては、カルボジイミド(carbodiimide)又はオキサゾリンを用いることができる。
このような耐加水分解剤は、PLA樹脂100重量部に対して基準値を超えると成形加工性が低下し得る。
以上説明したように、本発明では、カレンダリング工法を適用してPLA表面層を製造する方法は特別に制限されない。例えば、上述した各原料を混合して樹脂組成物を製造する段階、混合された原料を適切な条件で加熱及び加圧して均一にゲル化する混練段階、及び最終表面層の形状にカレンダリング成形する段階を経て製造することができる。
このとき、前記原料の混合及び混練工程は、例えば、液状又は粉末状の原料をスーパーミキサー、押出機、混練機(kneader)、2本又は3本ロールなどを使用して行うことができる。また、原料の混合及び混練工程では、より効率的な混合のために、配合された原料をバンバリーミキサー(banbury mixer)などを使用して120〜200℃程度の温度で混練し、混練された原料を120〜200℃程度の温度で2本ロールなどを使用して1次及び2次ミキシングする方式のように、前記混合及び混練工程を多段階で繰り返して行うこともできる。
一方、前記のように混合された原料をカレンダリング工法に適用して前記各層などを製造する方法も特別に制限されなく、例えば、逆L型4本ロールカレンダーなどの通常の装置を使用して製造することができる。
また、前記カレンダリング加工条件は、使用される樹脂組成物の組成などを考慮して適宜選択することができ、約120〜200℃程度の加工温度の範囲内でカレンダリング加工を実施することができる。
このようにウッドパターン形態を有するPLA表面層、ベニヤを含む合板層及び合成樹脂層を半製品形態で一体化して製造し、表面塗装後に基材層を裁断して完製品を作る。
このとき、本発明に係る床材は、図7に示すように、実矧ぎ継ぎ(Tong ue & Groove)裁断を用いて製造することが望ましい。
本発明に係る床材は、前記のような基本構成に基づいて多様な実施例を示すことができ、その具体的な一例を説明すると次の通りである。
図2は、本発明の第2の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材200を示したもので、図3は、本発明の第3の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材300を示した断面図である。
図2は、上から表面処理層205、ウッドパターン形態の印刷が付与された印刷層220と合板/合成樹脂層240との間に含まれた裏面層230及び接着層235を示したもので、図3は、上から表面処理層305、ウッドパターン形態の印刷が付与された印刷層320と合板/合成樹脂層340との間に含まれた発泡層330及び接着層335を示したものである。
このとき、裏面層230及び発泡層330にもPLA(poly lactic acid)樹脂を含ませることができ、その具体的な実施例は以下で説明する。
まず、透明層210、310は、共通的に前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜50重量部、加工助剤0.1〜20重量部を含む材質で形成することができる。
このとき、透明層210、310は、前記PLA樹脂100重量部に対して、滑剤として高級脂肪酸0.01〜10重量部、鎖延長剤(chain extender)0.01〜10重量部及び耐加水分解剤(anti―hydrolysis agent)10重量部以下の組成物のうち一つ以上をさらに含んで形成することが望ましい。
その次に、印刷層220、320は、前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜60重量部及び加工助剤0.1〜20重量部を含む材質で形成することができる。
このとき、印刷層220、320は、前記PLA樹脂100重量部に対して、滑剤として高級脂肪酸0.01〜10重量部、鎖延長剤0.01〜10重量部、耐加水分解剤10重量部以下、炭酸カルシウム(CaCO3)100重量部以下及び二酸化チタン(TiO2)50重量部以下の組成物のうち一つ以上をさらに含んで形成することが望ましい。
ここで、印刷は、ウッドパターン形態の印刷パターンを具現するために、グラビア印刷、オフセット印刷、ロータリースクリーン印刷、インクジェット印刷から選ばれた方法で行うことが望ましい。
ここで、各含量に対する臨界的意義は図1のPLA製造法に従い、各含量が前記各範囲を逸脱する場合、成形加工性及び他の成分との結合力が低下し得る。
その次に、裏面層230は、非発泡層と称することができ、PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜60重量部、アクリル系共重合体0.1〜20重量部、滑剤としてステアリン酸及び高級脂肪酸のうち1種以上0.01〜10重量部、耐加水分解剤10重量部以下、木粉及び籾殻のうち1種以上200重量部以下、炭酸カルシウム300重量部以下、二酸化チタン5重量部以下及び松脂20重量部以下の組成物のうち一つ以上を含む材質で形成することができる。
その次に、発泡層330は、上述した透明層、印刷層及び裏面層の製造方法と同一に適用し、発泡剤を混合して形成することができる。
しかし、前記のような各方法及び材質に常に制限されることはなく、PLA樹脂を含む加工方法による層材質を全て適用することができる。
その一例としては、PLA樹脂100重量部に対して、加工助剤0.5重量部〜20重量部、可塑剤25重量部〜45重量部及びフィラー(例えば、炭酸カルシウム)5重量部〜60重量部を含む樹脂組成物で製造することができ、この場合、前記樹脂組成物は、発泡工程のための発泡剤を適正量含むことができる。
併せて、本発明に係る他の実施例として、上述した印刷層の代わりに、チップインレイド層又は印刷が付与されたチップインレイド層を形成することができ、その具体的な形態を説明すると以下の通りである。
図4は、本発明の第4の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材400の断面図で、図5は、本発明の第5の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材500の断面図で、図6は、本発明の第6の実施例に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材600の断面図である。
まず、図4の実施例を説明すると、上から表面処理層405、ウッドパターン形態の印刷パターンが具現されたチップインレイド層410、接着層415及び合板/合成樹脂層420の構成で使用可能な一例を見ることができる。
次に、図5では、表面処理層505、ウッドパターン形態の印刷パターンが具現されたチップインレイド層510、裏面層520、接着層525及び合板/合成樹脂層530の構造であって、チップインレイド層510と接着層525との間に裏面層520が使用された例を見ることができる。このとき、裏面層520の上部に発泡層(図示せず)をさらに形成することもできる。
その次に、図6では、表面処理層605、ウッドパターン形態の印刷パターンが具現されたチップインレイド層610、発泡層620、接着層625及び合板/合成樹脂層630の構造であって、接着層625の上部に発泡層620が使用された例を見ることができる。このとき、発泡層620の上部に非発泡層(図示せず)をさらに形成することもできる。
また、裏面層520は、非発泡層であって、上部に寸法安定層をさらに形成することができ、発泡層620の下部には織布をさらに形成することができる。
このとき、織布としては、T/C平織類又はメリヤス(knit)類を使用することができる。前記織布を作る際、糸として100%純綿、ポリエステル、ポリエステルとナイロンの混紡などを使用することができる。
まず、チップインレイド層410、510、610について説明する。
本発明に係るチップインレイド層410、510、610は、自然なウッドパターンの外観を有するチップの形態を有し、多様な形態に形成することができる。
まず、チップインレイド層は、PLA樹脂と木粉などをシート状の成形体に加工し、粉砕してチップを製造した後、これをPLA樹脂などを含む原料に投入し、カレンダリング方式などでシート状の成形体に加工することによって製造することができる。
また、チップインレイド層は、別途のチップが含まれるものではなく、木粉などをチップと仮定し、PLA樹脂と木粉などを含む原料をカレンダリング工法などでシート状の成形体に加工することによって製造することができ、床材表面から見たとき、チップが内蔵されたように見える形態になり得る。
また、チップインレイド層は、PLA樹脂と木粉などをシート状の成形体に加工し、粉砕してチップを製造した後、下記のガラス繊維含浸層上に配列して圧延したり、別途のPLA樹脂で製造されたシート上に配列して圧延することによって製造することができる。
このような形態を実現するための一例として、チップインレイド層410、510、610は、前記PLA樹脂に非フタレート系可塑剤としてATBC(Acetyl tributyl citrate)、加工助剤としてアクリル系共重合体及び耐加水分解剤(anti―hydrolysis agent)のうち1種以上をさらに含むことができる。
前記チップインレイド層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜100重量部、前記アクリル系共重合体0.1〜20重量部、滑剤としてステアリン酸及び高級脂肪酸のうち1種以上0.01〜10重量部、耐加水分解剤10重量部以下、木粉及び籾殻のうち1種以上200重量部以下、炭酸カルシウム(CaCO3)500重量部以下、二酸化チタン(TiO2)50重量部以下及び松脂20重量部以下の組成物のうち一つ以上を含むことができる。
ここで、前記アクリル系共重合体は、前記チップインレイド層に、PLA樹脂100重量部に対して0.1〜20重量部の比率で使用することができる。
前記滑剤は、前記チップインレイド層に、PLA樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部で使用することができる。
前記耐加水分解剤は、前記チップインレイド層に、PLA樹脂100重量部に対して10重量部以下の範囲内で添加することができる。
ここで、前記炭酸カルシウム(CaCO3)は、前記チップインレイド層に補強用無機系フィラーとして作用する。また、二酸化チタン(TiO2)は、審美性付与などを目的とする白色顔料として添加することができ、天然木の質感及び固有の木の香りを付与するために、木粉及び籾殻のうち1種以上、そして、松脂をさらに含むことができる。
このとき、木粉、籾殻及び松脂の場合、チップインレイド層に多く含まれるほど視覚的認知効果、天然木の質感、香り効果などをさらに付与できるが、前記範囲を超えて添加されると、他の成分との結合力が低下し、PLA樹脂全体の加工性などが低下し得る。
併せて、図面には示していないが、チップインレイド層の上部にPLA(poly lactic acid)樹脂が含まれる透明層又は印刷層をさらに形成することができ、裏面層(非発泡層)及び発泡層にもPLA(poly lactic acid)樹脂を含ませることができる。
また、上述した図1〜図6の実施例に示したウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材の上部表面には、耐スクラッチ性や耐磨耗性などの表面品質を向上させたり、耐汚染性を改善して掃除を容易にするための表面処理層を適用することができる。このとき、表面処理層は、ポリウレタン、ポリウレタンアクリレートやワックスを含む材質で形成することができる。
そして、印刷層又はチップインレイド層の下部には、床材の寸法安定性を補助するための寸法安定層をさらに含ませることができる。
本発明に係る寸法安定層は、PLA樹脂の寸法安定性を補完する役割をする。PLA樹脂を用いた床材の場合、暖房などによる温度変化で寸法が変化し、その結果、収縮によって床材間の連結部が広がるなどの現象が発生し得るが、前記寸法安定層は、このような寸法安定性を確保し、床材間の広がり現象などを防止できるようにする。
前記のような本発明の寸法安定層は、ガラス繊維含浸構造を有する。すなわち、アクリル寸法安定バインダー樹脂にガラス繊維が含浸されている形態の材質を使用する。
ここで、ガラス繊維は、30〜150g/m2の面積当たりの単位質量を有することができる。ガラス繊維の単位面積当たりの質量が30g/m2未満であると、寸法安定性補強効果が不十分になり、ガラス繊維の単位面積当たりの質量が150g/m2を超えると、前記チップインレイド層と前記寸法安定層との間の付着力が低下するという問題がある。
また、寸法安定層は、使用目的や形態によって、アクリル樹脂に、可塑剤としてATBC、粘度低下剤、原価節減のための無機質フィラーとして炭酸カルシウム、白色顔料として二酸化チタンなどを単独で或いは2種以上さらに含ませることができる。
このとき、ATBCの場合、前記アクリル樹脂100重量部に対して40〜150重量部で添加されることが望ましく、粘度低下剤の場合は30重量部以下、炭酸カルシウムの場合は150重量部以下、二酸化チタンの場合は20重量部以下で添加されることが望ましい。
ATBCの場合、アクリル樹脂100重量部に対比して40重量部未満で添加されると、前記寸法安定層の硬度が高くなるため加工性が低下し、その一方、150重量部を超えて添加されると、他の成分との相溶性問題によって寸法安定性の阻害をもたらし得る。
粘度低下剤の場合、アクリル樹脂100重量部に対比して30重量部を超えて添加すると、過度な粘度低下によって成形性が低下し得る。炭酸カルシウム、二酸化チタンの場合、前記範囲を超えて添加されると、他の成分との接着力が低下し、加工性が低下し得る。
以上の各結果を総合してみると、各層の厚さの範囲は、次のように設定することが望ましい。特に、接着層の厚さは0.01〜0.5mmにし、透明層の厚さは0.1〜1mmにし、印刷層の厚さは0.05〜0.5mmにし、インレイド層の厚さは0.3〜3.0mmにし、裏面層の厚さは0.2〜2.0mmにし、発泡層の厚さは0.5〜20.0mmにし、前記寸法安定層の厚さは0.1〜1.0mmにし、前記表面処理層の厚さは0.01〜0.1mmにすることが望ましい。
前記各層が規定範囲未満で形成される場合、複合材の厚さが過度に薄くなり、所望の特性を得ることができなく、前記各層が前記各最高範囲を超えると、複合材の厚さが厚くなり、その機能を正常に行えなくなる。
以下では、上述した各実施例に共通的に適用され得る透明層、印刷層、チップインレイド層、非発泡層及び発泡層に対する具体的な製造例について説明する。ただし、このような製造例は、本発明の一実施例として提示したものであって、如何なる意味でも、これによって本発明が制限されると解釈することはできない。従って、ここに記載していない内容は、この技術分野で熟練した者であれば十分に技術的に類推可能であるので、それについての説明は省略する。
[製造例]
透明層の製造
PLA樹脂として2002D(Nature Works製造、溶融指数:3未満)100重量部、ATBC20重量部、アクリル共重合体10重量部、ステアリン酸5重量部、カルボジイミド5重量部を押出機を使用して1次混練し、バンバリーミキサーによって140℃で混練した後、140℃の2本ロールを使用して1次及び2次ミキシングを行った。その後、製造された原料を130℃の温度でカレンダリング加工し、厚さが約0.6mmのシートを製造した。
印刷層の製造
PLA樹脂100重量部、ATBC30重量部、アクリル共重合体10重量部、ステアリン酸5重量部、ジイソシアネート5重量部及びカルボジイミド5重量部、炭酸カルシウム50重量部、二酸化チタン20重量部を前記透明層の製造過程と同一の過程で加工し、厚さが0.2mmのシートを製造した。
印刷は、寸法安定層上に印刷層を150℃の温度で熱合板して印刷層―寸法安定層を形成した後、印刷層の表面にグラビア印刷を通してパターンを形成した。
チップインレイド層の製造
PLA樹脂100重量部、ATBC40重量部、アクリル共重合体10重量部、ステアリン酸5重量部、カルボジイミド5重量部、木粉130重量部、籾殻20重量部、炭酸カルシウム280重量部、二酸化チタン20重量部及び松脂10重量部で構成された厚さ2.8mm程度のシートを製造した。
非発泡層の製造
PLA樹脂100重量部、ATBC20重量部、アクリル共重合体10重量部、ステアリン酸5重量部、カルボジイミド5重量部、炭酸カルシウム150重量部、木粉130重量部、籾殻30重量部、二酸化チタン2重量部及び松脂10重量部を押出機を使用して1次混練し、バンバリーミキサーによって140℃で混練した後、140℃の2本ロールを使用して1次及び2次ミキシングを行った。その後、製造された原料に130℃の温度でカレンダリング加工を行い、厚さが約1.4mmのシートを製造した。
寸法安定層の製造
アクリル樹脂100重量部、ATBC60重量部、粘度低下剤15重量部、炭酸カルシウム50重量部及び二酸化チタン5重量部を配合してアクリル系ゾルを製造した。その後、ロールコーターを使用して製造されたアクリル系ゾルをガラス繊維(60g/m2)に含浸処理した後、140℃の温度で3分間乾燥し、厚さが約0.6mmの寸法安定層を製造した。
表面処理層の製造
前記の製造されたチップインレイド層、ガラス繊維含浸層及び非発泡層―裏面繊維層をエンボスロールを用いて熱合板した後、チップインレイド層の表面にワックスを用いて厚さ約0.05mmの表面処理層を形成することによって最終表面層を製造できた。本実施例では、透明層、印刷層、チップインレイド層及び非発泡層がPLA樹脂を基盤にして製造された。
合板層の製造
ベニヤ合板層としては、一般的に床材に使用されるベニヤを使用し、通常、南洋材(熱帯産闊葉樹材)を使用するが、本発明は、原木を製材して一定の厚さにスライスしたとき、含水率が12%以下になるように乾燥したものを用いる。
一定のサイズに製造したベニヤを3重以上に互いに直交するように積層して製造される合板を使用することができる。
このように、それぞれのベニヤを直交するように積層することによって変化率及びバランスに合わせて安定性のある設計が可能であり、寸法変化率を減少させ、安定性を確保することができる。
このとき、3ply合板は、前記のように原木を製材し、一定の厚さにスライスして乾燥させた後、3重を互いに異なる方向に積層して製造するが、このときに使用される接着剤としては、通常、耐水性を確保可能なメラミン樹脂接着剤やフェノール樹脂接着剤を使用する。
本発明では、主にメラミン樹脂接着剤を使用して製造される場合を説明する。
メラミン樹脂は、通常、固形分が50重量%以上であり、メラミン樹脂100重量部に小麦粉15〜20重量部、硬化剤である塩化アンモニウム1〜3重量部を混ぜることによって、使いやすくなるように粘度を調整して使用する。
より具体的に説明すると、3plyのうち中問層のベニヤの両面にメラミン樹脂接着剤を28〜30g/ft2塗布した後、117〜123℃で50〜60秒間8〜12kg/cm2の圧力で加圧して製造する。
3plyは、表板(face veneer)、芯板(core veneer)、裏板(back veneer)の順に構成されており、本発明での3plyの構成は、表板、芯板及び裏板の順に積層するとき、各ベニヤの厚さ比率が0.75:1.5:0.75になるように製造した後、両面サンディングをして2.7mmに形成したり、 各ベニヤの厚さ比率が0.75:1.8:0.75になるように製造した後、両面サンディングをして3.0mmに形成することができる。
又は、各ベニヤの厚さ比率が0.9:2.1:0.9になるように製造した後、両面サンディングをして3.6mmに製造される合板層などのように、前記構成と類似する比率で2.5〜4.0mmまでの合板層を製造して使用する。
合成樹脂層の製造
合成樹脂層は、PLA(poly lactic acid)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVC(塩化ビニル樹脂)、ゴム(ラバー)、PU(ポリウレタン)などを使用して製造することができる。
本発明では、一般に使用される塩化ビニル樹脂層を説明する。使用される塩化ビニル樹脂層は、重合度が900〜1300の塩化ビニル樹脂100重量部に、可塑剤であるジオクチルフタレート30〜35重量部、無機充填剤である炭酸カルシウム(比重:2.5〜2.8)400〜550重量部及び安定剤であるステアリン酸バリウム5〜10重量部を添加し、160〜190℃の圧延ロールで十分に混練した後、カレンダーで2.0〜3.0mmの厚さに圧延し、横920〜1000mm、縦920〜1000mmのサイズに裁断して製造した塩化ビニル樹脂シートをベニヤ層の下側に積層して使用する。
このとき、基材層である塩化ビニル樹脂層に投入される炭石(炭酸カルシウム)は、比重2.7で塩化ビニル樹脂層全体の75%以上を占めるように設計し、オンドル石の効果を十分に表現できるようにし、健康機能のために投入される麦飯石、玉、黄土などは、炭石の全体比率に対比して10〜20%まで添加して製造することによって要求する機能を充足させることができる。
次に、前記のように準備された合板層と合成樹脂層は、製造工程によって使用する接着剤が異なるので、熱圧工程での製造時と冷圧工程での製造時に区分して説明する。
まず、熱圧接着時の表面層に対する接着剤としては、合板層の製造に使用されるメラミン系接着剤を使用し、合板層と合成樹脂層との接着のための接着剤は、エポキシ接着剤であって、エピクロロヒドリンとビスフェノールAを反応させて生成された通常のエポキシ樹脂に、硬化に適した硬化剤である脂肪族アミン、ポリアミド又はポリスルフィドを混合して製造する。エポキシ樹脂1重量部に硬化剤1重量部を混合し、合成樹脂層に単位面積当たり60〜130gの量を塗布する。
このようにそれぞれの接着剤を合板層と合成樹脂層に塗布し、ウッドパターン形態のPLA表面層、合板層及び合成樹脂層の順に積層した後、温度117〜123℃、圧力8〜12kg/cm2で2〜5分間熱圧着すると同時に冷却させ、表面温度を35℃までにして一体化させることができる。
次の冷圧工程は、1次的に合板層と合成樹脂層を前記のような接着剤を用いて熱圧プレスして一体化した後、1次半製品上である合板層の表面にエポキシ接着剤を80〜150g/m2で塗布して常温でウッドパターン形態のPLA表面層を積層し、冷圧プレスに圧力8〜12kg/cm2で1時間圧締して一体化し、温度40〜60℃の空間(room)に4〜5時間放置して接着剤を完全に硬化させた後、次の工程で作業する。
[実施例1]
下から合成樹脂層、合板層、ウッドパターン形態のPLA表面層を接着剤塗布後に積層して冷圧によって一体化し、表面塗装層を形成した後、実矧ぎ継ぎ(Tongue & Groove)形態で裁断し、ウッドパターン形態を有する床材を製造する。
このとき、PLA表面層としては、厚さが0.3〜3.0mmのものを使用し、合板層としては厚さが4.2〜12.0mmのものを使用し、このとき、合成樹脂層である塩化ビニル樹脂層としては1.2〜4.5mmのものを使用し、全体厚さが7.0〜15mmになるように設計する。
[実施例2]
厚さ及びその他の工程条件を実施例1と同一に行い、合成樹脂層に塩化ビニル樹脂層100重量部を基準にして炭酸カルシウム75重量部を含ませる。
そして、炭酸カルシウム100重量部を基準にして10重量部の玉又は黄土をさらに添加する。
[実施例3]
前記実施例2で炭酸カルシウムの添加量を35重量部に低下させ、鉄を塩化ビニル樹脂層100重量部に対比して90重量部だけ添加する。
[比較例1]
前記実施例1と同一の条件で形成し、ウッドパターン形態のPLA表面層の代わりに実際のベニヤ板を使用する。
Figure 2014504341
床材の物性評価結果
ここで、衝撃強度は、床材の表面上に286gの球形錘を落下させ、表面が破壊される高さである。
前記表1を参照すると、実施例の場合、比較例よりも1.5倍以上高い場所から錘を落とさなければならないので、比較例1に比べてより優れた衝撃強度を有することが分かる。
次に、耐キャスター性は、床材の表面上に60kgの椅子の車輪を1,000回往復させた後、表面状態を肉眼で確認した結果であって、浸水特性は、床材の裏面を浸水させ、1日後に表面状態を肉眼で確認した結果を示したものである。
前記表1を参照すると、比較例1の場合、耐キャスター性では、押されや白化を示し、浸水に弱い特性を示す一方、本発明に係る各実施例は、いずれも良好な結果を示した。
併せて、本発明に係るウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材は、表面層を形成するにおいてPLA樹脂(又はPLA樹脂とその他の樹脂との混合樹脂)をバインダーとして用いることによって、既存のポリ塩化ビニルをバインダーとして用いた表面層に比べて環境にやさしく、印刷層、チップインレイド層、寸法安定層、非発泡層、発泡層、織布などを含んで遮音性能、緩衝性能、断熱特性などを確保する建築材としてより多様に活用できるようにする。
以上では、本発明の各実施例を中心に説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する技術者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解できるだろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、以下で記載する特許請求の範囲によって判断しなければならない。

Claims (40)

  1. PLA(poly lactic acid)樹脂を含む一つ以上の層からなり、ウッドパターン形態の印刷層又はチップインレイド層を含む表面層;
    前記表面層の下部に形成され、ベニヤ(veneer)を含む合板層;
    前記合板層の下部に形成される合成樹脂層;及び
    前記表面層の上部に形成される表面処理層;を含むことを特徴とするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  2. 前記合板層は、3枚以上のベニヤを熱圧着して製造されたことを特徴とする、請求項1に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  3. 前記ベニヤは、互いに交互に直交するように積層されることを特徴とする、請求項2に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  4. 前記合成樹脂層は、PLA(poly lactic acid)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVC(塩化ビニル樹脂)、ラバー(ゴム)及びPU(ポリウレタン)のうち一つ以上からなることを特徴とする、請求項1に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  5. 前記合成樹脂層は、前記塩化ビニル樹脂100重量部を基準にして、75〜90重量部の炭酸カルシウムを含むことを特徴とする、請求項4に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  6. 前記合成樹脂層は、前記炭酸カルシウム100重量部を基準にして10〜20重量部の麦飯石、玉及び黄土のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  7. 前記合成樹脂層は、前記塩化ビニル樹脂100重量部を基準にして、35〜40重量部の炭酸カルシウム及び45〜60重量部の鉄を含むことを特徴とする、請求項4に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  8. 前記床材は、実矧ぎ継ぎ(Tongue & Groove)形態で裁断されたことを特徴とする、請求項1に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  9. 前記表面層は、透明層、印刷が付与された印刷層、チップインレイド層、非発泡層及び発泡層から選ばれる一つ以上の層を含むことを特徴とする、請求項1に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  10. 前記表面層は、前記印刷層の下部又は前記チップインレイド層の下部に寸法安定層をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  11. 前記寸法安定層は、アクリル樹脂、メラミン樹脂及びPLA樹脂のうち一つ以上の寸法安定バインダー樹脂にガラス繊維が含浸されていることを特徴とする、請求項10に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  12. 前記ガラス繊維は、30〜150g/m2の面積当たりの単位質量を有することを特徴とする、請求項11に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  13. 前記寸法安定層は、前記寸法安定バインダー樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤40〜150重量部、粘度低下剤30重量部以下、炭酸カルシウム150重量部以下及び二酸化チタン20重量部以下のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  14. 前記透明層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜50重量部及び加工助剤0.1〜20重量部の組成物のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  15. 前記透明層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、滑剤として高級脂肪酸0.01〜10重量部、鎖延長剤0.01〜10重量部及び耐加水分解剤10重量部以下の組成物のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  16. 前記印刷層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜60重量部及び加工助剤0.1〜20重量部の組成物のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  17. 前記印刷層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、滑剤として高級脂肪酸0.01〜10重量部、鎖延長剤0.01〜10重量部、耐加水分解剤10重量部以下、炭酸カルシウム(CaCO3)100重量部以下及び二酸化チタン(TiO2)50重量部以下の組成物のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  18. 前記チップインレイド層は、前記PLA樹脂に非フタレート系可塑剤、加工助剤としてアクリル系共重合体及び耐加水分解剤のうち一つ以上を含むことを特徴とする、請求項9に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  19. 前記アクリル系共重合体は、重量平均分子量(Mw)が80万〜600万であることを特徴とする、請求項18に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  20. 前記耐加水分解剤は、カルボジイミド又はオキサゾリンであることを特徴とする、請求項18に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  21. 前記チップインレイド層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜100重量部、前記アクリル系共重合体0.1〜20重量部、滑剤としてステアリン酸及び高級脂肪酸のうち1種以上0.01〜10重量部、耐加水分解剤10重量部以下、木粉及び籾殻のうち1種以上200重量部以下、炭酸カルシウム(CaCO3)500重量部以下、二酸化チタン(TiO2)50重量部以下及び松脂20重量部以下の組成物のうち一つ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項18に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  22. 前記非発泡層は、前記PLA樹脂100重量部に対して、非フタレート系可塑剤5〜60重量部、前記アクリル系共重合体0.1〜20重量部、滑剤としてステアリン酸及び高級脂肪酸のうち1種以上0.01〜10重量部、耐加水分解剤10重量部以下、木粉及び籾殻のうち1種以上200重量部以下、炭酸カルシウム300重量部以下、二酸化チタン5重量部以下及び松脂20重量部以下の組成物のうち一つ以上を含むことを特徴とする、請求項9に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  23. 前記表面処理層は、ポリウレタン、ポリウレタンアクリレート及びワックスのうち一つ以上からなることを特徴とする、請求項1に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  24. ウッドパターン形態の印刷パターンを有し、PLA(poly lactic acid)樹脂を含む少なくとも一つの層を含む表面層;及び
    前記表面層の下部に形成される合板層及び合成樹脂層を含むことを特徴とするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  25. 上から表面処理層、透明層、ウッドパターン形態の印刷が付与された印刷層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、
    前記透明層及び印刷層のうち少なくとも一つは、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  26. 前記印刷層の下部には寸法安定層をさらに含むことを特徴とする、請求項25に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  27. 上から表面処理層、透明層、ウッドパターン形態の印刷が付与された寸法安定層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、
    前記透明層及び印刷層のうち少なくとも一つは、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  28. 前記接着層の上部に形成される非発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項25〜27のいずれか1項に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  29. 前記接着層と非発泡層との間には発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項28に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  30. 前記接着層の上部には発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項25〜27のいずれか1項に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  31. 前記接着層と前記発泡層との間には非発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項30に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  32. 上から表面処理層、ウッドパターン形態のチップインレイド層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、前記チップインレイド層は、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  33. 上から表面処理層、ウッドパターン形態の印刷が付与されたチップインレイド層、接着層、合板層及び合成樹脂層を含み、前記チップインレイド層は、バインダーとしてPLA樹脂を含むことを特徴とするウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  34. 前記チップインレイド層の下部には、発泡層、非発泡層、寸法安定層、織布のうち1種以上をさらに含むことを特徴とする、請求項32又は33に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  35. 前記非発泡層の上部に前記発泡層が形成されることを特徴とする、請求項34に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  36. 前記チップインレイド層の下部には寸法安定層をさらに含むことを特徴とする、請求項32又は33に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  37. 前記寸法安定層の上部には非発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項36に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  38. 前記チップインレイド層の下部には非発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項32又は33に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  39. 前記チップインレイド層の下部には発泡層をさらに含むことを特徴とする、請求項32又は33に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
  40. 前記接着層の上部には織布をさらに含むことを特徴とする、請求項32又は33に記載のウッドパターン形態のPLA表面層を有する床材。
JP2013544395A 2010-12-24 2011-12-15 ウッドパターン形態のpla表面層を有する床材 Active JP5690414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100134467A KR101320265B1 (ko) 2010-12-24 2010-12-24 무늬목 형태의 pla 표면층을 갖는 마루 바닥재
KR10-2010-0134467 2010-12-24
PCT/KR2011/009645 WO2012086960A2 (ko) 2010-12-24 2011-12-15 무늬목 형태의 pla 표면층을 갖는 마루 바닥재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504341A true JP2014504341A (ja) 2014-02-20
JP5690414B2 JP5690414B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46314583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544395A Active JP5690414B2 (ja) 2010-12-24 2011-12-15 ウッドパターン形態のpla表面層を有する床材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130266759A1 (ja)
JP (1) JP5690414B2 (ja)
KR (1) KR101320265B1 (ja)
CN (1) CN103299009A (ja)
WO (1) WO2012086960A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018048538A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 トンシンポリマー カンパニー、リミテッド 遮音及びノンスリップ底材とその製造方法
JP2019504946A (ja) * 2016-02-04 2019-02-21 エルジー・ハウシス・リミテッド 室内内装材用ボード及びそれを製造する方法、並びにそのボードを用いた室内内装材

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101404296B1 (ko) * 2010-06-07 2014-06-09 (주)엘지하우시스 직물 표면을 갖는 pla 바닥재
CN103826848A (zh) * 2012-09-21 2014-05-28 乐金华奥斯有限公司 生物降解性面板
KR20140148033A (ko) * 2013-06-21 2014-12-31 (주)엘지하우시스 생분해성 수지 및 목분을 포함하는 판재 및 이의 제조방법
CN103992590B (zh) * 2014-04-30 2015-08-12 山东霞光实业有限公司 一种废旧塑料资源再生利用生产木塑材料的配方及其制备方法
WO2016004817A1 (zh) * 2014-07-07 2016-01-14 张家港爱丽塑料有限公司 一种防潮隔音弹性塑料地板及其制备方法
KR101757163B1 (ko) 2015-07-15 2017-07-13 주식회사 성은바이오 친환경 난연시트
CN105604298A (zh) * 2016-02-24 2016-05-25 浙江海利得新材料股份有限公司 一种柔性静音自沉式止滑地板
CN106142258B (zh) * 2016-07-05 2017-09-08 北京楚之园环保科技有限责任公司 一种木材改良剂及其制备方法与应用
US10933608B2 (en) 2016-08-19 2021-03-02 Wilsonart Llc Surfacing materials and method of manufacture
US11745475B2 (en) 2016-08-19 2023-09-05 Wilsonart Llc Surfacing materials and method of manufacture
US11077639B2 (en) 2016-08-19 2021-08-03 Wilsonart Llc Surfacing materials and method of manufacture
US11504955B2 (en) 2016-08-19 2022-11-22 Wilsonart Llc Decorative laminate with matte finish and method of manufacture
CN107336493A (zh) * 2016-10-18 2017-11-10 桐乡守敬应用技术研究院有限公司 一种隔音pvc地板
BE1024734B1 (nl) * 2016-11-10 2018-06-19 Ivc Bvba Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van een vloerpaneel
WO2019067983A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Wilsonart Llc HIGH PRESSURE DECORATIVE LAMINATE HAVING A SUPERIOR LAYER OF ENERGY-PROVIDED CURRENT ACRYLIC URETHANE POLYMER
US10968640B2 (en) * 2017-09-30 2021-04-06 Zhejiang Kingdom Plastics Industry Co., Ltd. Stone-plastic hot pressing flooring and manufacturing method thereof
KR101988527B1 (ko) * 2018-10-18 2019-06-14 주식회사 세화신소재 치수안정성 및 내마모성이 우수한 열가소성 폴리우레탄 친환경 바닥재 및 그의 제조방법
KR102405876B1 (ko) 2018-11-22 2022-06-07 (주)엘엑스하우시스 내오염성 및 심미적 효과가 우수한 장식재 및 이의 제조방법
CN110409748A (zh) * 2019-08-22 2019-11-05 镇江市朗悦塑业有限公司 高尺寸稳定性复合地板及其制造工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990032582A (ko) * 1997-10-20 1999-05-15 윤구병 바이오 칩이 내장된 기능성 바닥재의 제조방법
KR200211996Y1 (ko) * 2000-09-06 2001-02-01 주식회사엘지화학 내수함침 수지에 함침한 무늬목 적층 염화비닐수지 바닥재
KR100405206B1 (ko) * 2001-09-19 2003-11-12 주식회사 엘지화학 무늬목과 합성수지층을 이용한 마루바닥재 및 그 제조방법
JP2003334806A (ja) * 2002-04-04 2003-11-25 Lg Chem Ltd 対称構造を用いたラミネートウッド(laminatedwood)と合成樹脂層を有する木床材及びその製造方法
JP2006007728A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
KR20070065325A (ko) * 2004-09-17 2007-06-22 도레이 가부시끼가이샤 수지 조성물 및 이것으로 이루어지는 성형품
JP2008506874A (ja) * 2005-11-07 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 印刷模様と裁断模様が一致するタイルタイプ床材及びその製造方法
WO2009120311A2 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Michael Riebel Biolaminate composite assembly and related methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057903B2 (en) * 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
FR2836490B1 (fr) * 2002-02-27 2007-07-13 Saint Gobain Vetrotex Mat de fibres naturelles et de verre
US6869985B2 (en) * 2002-05-10 2005-03-22 Awi Licensing Company Environmentally friendly polylactide-based composite formulations
US7029750B2 (en) * 2003-07-14 2006-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and production method thereof
EP1816164A4 (en) * 2003-11-25 2008-01-02 Asahi Kasei Life & Living Corp MATTER FILM
US20050154109A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Minyu Li Floor finish with lightening agent
US20080081882A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Dong Tian Polyester binder for flooring products
KR101242232B1 (ko) * 2006-11-09 2013-03-12 (주)엘지하우시스 비접착식 바닥재
KR101288213B1 (ko) * 2007-01-05 2013-07-18 (주)엘지하우시스 칩층 내부무늬와 표면엠보가 일치하는 칩 인레이드바닥타일
WO2009014492A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Perennial Brazil Comercio De Madeiras Ltda Multi-ply platforms and panels using such a platform
US20110123809A1 (en) * 2008-03-24 2011-05-26 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
US20110287237A1 (en) * 2008-03-24 2011-11-24 Biovation, Llc Wear Resistant Biolaminate Composite Assembly and Related Methods
US8389107B2 (en) * 2008-03-24 2013-03-05 Biovation, Llc Cellulosic biolaminate composite assembly and related methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990032582A (ko) * 1997-10-20 1999-05-15 윤구병 바이오 칩이 내장된 기능성 바닥재의 제조방법
KR200211996Y1 (ko) * 2000-09-06 2001-02-01 주식회사엘지화학 내수함침 수지에 함침한 무늬목 적층 염화비닐수지 바닥재
KR100405206B1 (ko) * 2001-09-19 2003-11-12 주식회사 엘지화학 무늬목과 합성수지층을 이용한 마루바닥재 및 그 제조방법
JP2003334806A (ja) * 2002-04-04 2003-11-25 Lg Chem Ltd 対称構造を用いたラミネートウッド(laminatedwood)と合成樹脂層を有する木床材及びその製造方法
JP2006007728A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
KR20070065325A (ko) * 2004-09-17 2007-06-22 도레이 가부시끼가이샤 수지 조성물 및 이것으로 이루어지는 성형품
JP2008506874A (ja) * 2005-11-07 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 印刷模様と裁断模様が一致するタイルタイプ床材及びその製造方法
WO2009120311A2 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Michael Riebel Biolaminate composite assembly and related methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019504946A (ja) * 2016-02-04 2019-02-21 エルジー・ハウシス・リミテッド 室内内装材用ボード及びそれを製造する方法、並びにそのボードを用いた室内内装材
JP2018048538A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 トンシンポリマー カンパニー、リミテッド 遮音及びノンスリップ底材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012086960A2 (ko) 2012-06-28
US20130266759A1 (en) 2013-10-10
JP5690414B2 (ja) 2015-03-25
KR20120072623A (ko) 2012-07-04
WO2012086960A3 (ko) 2012-10-04
CN103299009A (zh) 2013-09-11
KR101320265B1 (ko) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690414B2 (ja) ウッドパターン形態のpla表面層を有する床材
JP5711762B2 (ja) Pla表紙を有するボード複合材
JP5733730B2 (ja) 床材及びその製造方法
JP5746711B2 (ja) Pla樹脂を使用した床材
JP5810155B2 (ja) 織物表面を有するpla床材
KR20110103809A (ko) Pla 수지를 사용한 칩 스루 바닥재
KR20110103898A (ko) Pla 및 bio 블렌드 수지를 이용한 바닥재
KR20110103813A (ko) Pla 블렌드 수지를 이용한 바닥재
KR20110103808A (ko) 치수 안정성이 우수한 pla 바닥재
JP5603494B2 (ja) Pla樹脂を用いたチップインレイド床材
KR200473372Y1 (ko) 생분해성 물질을 포함하는 친환경 바닥재 및 벽지
KR20110103811A (ko) Pla 수지를 포함하는 플로팅 바닥재 및 이를 제조하는 방법
KR101355740B1 (ko) 가공성이 향상된 pla 바닥재
KR101286339B1 (ko) Pla 수지를 사용한 우드 칩 인레이드 바닥재
KR101260562B1 (ko) Pla 수지를 이용한 칩 인레이드 그린 바닥재
KR101334501B1 (ko) 입체감을 갖는 바이오 수지 칩 인레이드 바닥재
KR101276525B1 (ko) 우드 칩 인레이드와 인쇄 복합구조를 갖는 pla 바닥재
KR20110103805A (ko) 우드 칩과 인쇄 복합구조를 갖는 pla 바닥재
KR101334504B1 (ko) 내수안정성이 있는 pla 바닥재
KR20150107507A (ko) Pla 수지를 이용한 칩 인레이드 바닥장식재

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250