JP2014503340A - カルボン酸塩物品およびその作製および使用方法 - Google Patents

カルボン酸塩物品およびその作製および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503340A
JP2014503340A JP2013538700A JP2013538700A JP2014503340A JP 2014503340 A JP2014503340 A JP 2014503340A JP 2013538700 A JP2013538700 A JP 2013538700A JP 2013538700 A JP2013538700 A JP 2013538700A JP 2014503340 A JP2014503340 A JP 2014503340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
acid
gas
article
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013538700A
Other languages
English (en)
Inventor
デイヴィッド ジアン ダーユエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2014503340A publication Critical patent/JP2014503340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • B01J20/28045Honeycomb or cellular structures; Solid foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3433Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids other than those covered by B01J20/3408 - B01J20/3425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

基質、および基質上に配置されたカルボン酸アルカリ塩を含む物品であって、カルボン酸アルカリ塩が5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する物品。物品は、例えば、気体からの酸性ガス成分の除去に有用であろう。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年11月24日に出願された米国特許出願第12/624,968号に米国特許法第119条(e)の下で優先権を主張する。
本開示は、例えば気体から酸性ガス成分を除去するのに有用なカルボン酸塩物品に関する。
COは、地球温暖化(温室効果)の主な原因であると言われている。石炭ガス化、バイオマスガス化、炭化水素の水蒸気改質、天然ガスの部分的酸化等のような多くの工業プロセスによって、大量のCO、HSおよび他の酸性ガス含有ガス流が生じる。
したがって、これらの気体混合物から、COおよび/またはHSおよび他の酸性ガスを除去および/または捕捉することが所望である。
本発明者は、例えば、気体からCOのような酸性ガス成分を除去するのに有用な新しい物品を開発した。例示的な物品としては、基質および基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩が挙げられ、固体カルボン酸アルカリ塩は、5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する。
ここに記載される物品は、例えば、気体からの酸性ガス成分の除去に有用かもしれない。ある例示的な方法としては、基質および基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩を含む物品であって、固体カルボン酸アルカリ塩が5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する物品を提供する工程;および酸性ガス成分を含む気体を物品に接触させ、気体から酸性ガス成分の少なくとも一部を除去する工程、を含む方法が挙げられる。別の例示的な方法としては、酸性ガス成分を含む気体を固体カルボン酸アルカリ塩に接触させ、気体から酸性ガス成分の少なくとも一部を除去する工程を含み、固体カルボン酸アルカリ塩は、5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する方法が挙げられる。
本発明のさらなる特徴および利点が、以下の詳細な説明に記載され、一部はこの記載から当業者に明らかであろう、または、明細書および特許請求の範囲に記載されるように実施の形態を実施することにより認識されるであろう。
上記の一般的な説明および以下の詳細な説明はいずれも、本発明の単なる例示であり、特許請求の範囲の性質および特徴を理解するための概要または骨組みを提供することを意図することが理解されるべきである。
ある実施の形態は、基質および基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩を含む物品であって、固体カルボン酸アルカリ塩が5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する物品である。いくつかの実施の形態において、基質はガラスまたはセラミックを含む。基質は、多孔性または非多孔性でよい。基質は、任意の適切な形態でよい。ある実施の形態において、基質は、ガラスウールのような繊維性物質の形態である。別の実施の形態において、基質は、セラミックハニカムのようなフロースルー基質の形態である。他の実施の形態において、基質は、プレートの形態のように、実質的に平面である。基質は、有機物質、例えば、リグノセルラー(lignocellular)物質(例えば木材粉末)またはポリマー(例えばポリマー・フォーム)を含んでもよい。
ここで用いたように、「フロースルー基質」という用語は、本体に気体の流れを通過させるまっすぐなまたは曲がったチャネルおよび/または多孔性ネットワークのような内部通路を有する造形本体を意味する。フロースルー基質は、入口から出口まで少なくとも1cm、少なくとも2cm、少なくとも3cm、少なくとも4cm、少なくとも5cm、少なくとも6cm、少なくとも7cm、少なくとも8cm、少なくとも9cm、または少なくとも10cmの流動方向寸法を有する。
ある実施の形態において、フロースルー基質は、入口端、出口端、および入口端から出口端へ伸長する内部チャネルを有するハニカム構造を有する。ある実施の形態において、ハニカムは、入口端から出口端へ伸長する多数のセルを有し、セルは交差するセル壁により定められる。ハニカム基質は、1つ以上の選択的に施栓されたハニカム基質セル端部を必要に応じて有し、気体とセル壁との間のより密接な接触を可能とする壁型フロースルー構造を提供してもよい。
カルボン酸アルカリ塩は、カルボン酸に由来する塩である。カルボン酸アルカリ塩は、5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸、例えば、コハク酸、アジピン酸、マレイン酸、グルタル酸、イタコン酸、ヘプタン二酸、о−フタル酸、またはメチルコハク酸に由来してもよい。モノ−、ジ−、または他の多価−カルボン酸を使用して、カルボン酸アルカリ塩を調製してもよい。ジ−または他の多価−カルボン酸は、5以上の解離定数を少なくとも1つ、例えば5以上の解離定数を2つまたは3つ有し、5未満の解離定数を1つ以上有してもよい。ある実施の形態において、カルボン酸アルカリ塩は、溶解状態の水酸化カリウムとカルボン酸との間の反応により調製されるカルボン酸カリウム塩である。別の実施の形態において、カルボン酸アルカリ塩は、溶解状態の水酸化ナトリウムとカルボン酸との間の反応により調製されるカルボン酸ナトリウム塩である。
別の実施の形態は、基質および基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩を含み、固体カルボン酸アルカリ塩が5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する物品を作製する方法であって、基質を提供する工程;基質にカルボン酸アルカリ塩溶液を塗布して被覆された基質を形成する工程;および被覆された基質を乾燥する工程、を含む方法である。この方法において、基質および固体カルボン酸アルカリ塩は、例えば、上記の基質および固体カルボン酸アルカリ塩から選択されてもよい。
この方法における固体カルボン酸アルカリ塩は、基質上に被覆を形成する。ここで用いたように、「被覆」という用語は、固体カルボン酸アルカリ塩が、基質の露出表面上に配置されることを意味する。被覆は、基質の表面の全部または一部を被覆してもよく、基質の表面が多孔性である場合、任意の程度まで基質に含浸してもよい。
カルボン酸アルカリ塩溶液は、例えば、カルボン酸および水酸化カリウムの溶液を任意のモル比で、例えば、水のような溶媒中で約1:1 COOH対OHのモル比で混合することにより調製してもよい。生じた溶液のpHは、水酸化カリウム溶液および/またはカルボン酸を使用して8から14の範囲に入るように調整してもよい。いくつかの実施の形態において、水酸化カリウムの代わりに水酸化ナトリウムを使用してもよい。
カルボン酸アルカリ塩溶液は、任意の適切な方法で、例えば溶射または浸漬により、基質に塗布してもよい。いくつかの実施の形態において、任意の適切な時間、例えば10−15秒間、カルボン酸アルカリ塩溶液中に基質を浸す。次に、被覆された基質を室温で乾燥させる。被覆された基質は、加熱環境で、例えばオーブンで乾燥させてもよい。固体カルボン酸アルカリ塩が基質上に形成されるのは、乾燥工程の間である。乾燥工程中に水が完全に蒸発することは必要でない。
上記の実施の形態の任意の組合せを含む物品を、気体から酸性ガス成分の少なくとも一部を除去するために、酸性ガス成分を含む気体を物品に接触させる工程を含む方法において使用してもよい。ある実施の形態は、気体から酸性ガス成分の少なくとも一部を除去するために、酸性ガス成分を含む気体を、基質および基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩を含む物品であって、固体カルボン酸アルカリ塩が5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する物品に接触させる工程を含む方法である。気体は、ガスまたはガス混合物の形態でよい。ガスまたはガス混合物は、気体または液体中の固体粒子、あるいは気体中の液体の液滴のような、別の相を含んでもよい。気体を物品に接触させる工程は、例えば、気体の流れを物品の外面に亘って通過させる、または気体の流れを物品の内容積に亘って通過させることにより行ってもよい。ある実施の形態において、物品との気体の接触は、0℃から100℃までの温度、例えば25℃、50℃、または75℃で行う。
酸性ガスは、溶媒に溶解した際、7未満のpHを有する溶液を生じるものである。例示的な酸性ガスとしては、HSおよびCOが挙げられる。酸性ガス成分は、処理される気体中に任意の割合で存在してもよい。物理的、化学的、または物理的および化学的に、物品上に酸性ガスを吸着、吸収、または他の捕捉をすることによって、酸性ガスを気体から除去してもよい。酸性ガス成分の少なくとも一部を、気体、例えば酸性気体の一部または全てから除去する。いくつかの実施の形態において、物品は、気体から酸性ガス成分の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも70%、または少なくとも90%を除去する。いくつかの実施の形態において、HSが気体から除去される。他の実施の形態において、COが気体から除去される。物品は、加湿または乾燥環境で酸性ガス成分を捕捉できる。
別の実施の形態は、酸性ガス成分を含む気体を固体カルボン酸アルカリ塩に接触させ、気体から酸性ガス成分の少なくとも一部を除去する工程を含む方法であり、固体カルボン酸アルカリ塩は、5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来する。例えば、固体カルボン酸アルカリ塩を使用して、基質を使用せずに、または、上記の任意の基質を含む無機または有機基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩を使用して、気体から酸性ガス成分を除去してもよい。固体カルボン酸アルカリ塩は、任意の適切な形態、例えば、粉末形態、または、結合剤を加えてまたは加えずに固体カルボン酸アルカリ塩から形成された造形物品の形態でもよい。そのような造形物品の例としては、ペレットまたはフロースルー基質が挙げられる。カルボン酸アルカリ塩は、既述のカルボン酸アルカリ塩から選択されてもよい。任意の適切な技術により、例えばカルボン酸アルカリ塩溶液から沈殿させることにより、固体カルボン酸アルカリ塩を調製してもよい。
さらなる実施の形態は、物品またはカルボン酸アルカリ塩から酸性ガスの少なくとも一部を除去することにより、任意の上記の物品またはカルボン酸アルカリ塩を再生することを含む。ある実施の形態において、物品またはカルボン酸アルカリ塩の再生は、酸性ガスを除去するのに十分な温度まで物品またはカルボン酸アルカリ塩を加熱する工程を含む。酸性ガスを除去するのに十分な温度は、ある程度、存在する酸性ガスの量に依存することが理解されるべきである。ある実施の形態において、十分な温度は、100℃より高い温度で、例えば130℃、150℃、または170℃で物品またはカルボン酸アルカリ塩を加熱することを含んでもよい。物品またはカルボン酸アルカリ塩の加熱は、任意の適切な手段、例えば、オーブン中での加熱により、または加熱した気体の流れを物品またはカルボン酸アルカリ塩の外面に亘ってまたは物品の内容積に亘って通過させることにより、行ってもよい。
別の実施の形態は、外的加熱をせずに、物品またはカルボン酸アルカリ塩を再生することを含む。物品またはカルボン酸アルカリ塩は、物品またはカルボン酸アルカリ塩を溶媒、例えば水と接触させることにより再生されてもよい。
カルボン酸アルカリ塩は、基質に化学的に結合してもしなくてもよい。いくつかの実施の形態において、カルボン酸アルカリ塩被覆は、任意の適切な技術、例えば洗浄により、基質から除去してもよい。いくつかの実施の形態において、カルボン酸アルカリ塩被覆を基質から除去し、新たなカルボン酸アルカリ塩溶液で基質を再被覆させる。
様々の実施の形態が、以下の実施例によりさらに明瞭になるであろう。
水中で1:1 COOH対OHのモル比で、シュウ酸および水酸化カリウムの45%溶液を混合することにより、シュウ酸(OA)の20%カリウム塩の溶液を調製した。生じた溶液のpHを、KOH溶液および/またはカルボン酸を使用して、8から14の範囲に入るように調整した。ガラスウール濾紙をカリウム塩溶液中に10−15秒間浸した後、室温で一晩乾燥させた。CO捕捉試験の前に、被覆されたガラスウール濾紙を、100℃で15分間強制空気によりオーブン中で乾燥させた。ガラスウール濾紙に加えられたシュウ酸のカリウム塩の量を、質量差により測定した。COを捕捉する能力を評価するために、小さい背圧を与えながら、被覆されたガラスウール濾紙を加湿CO雰囲気に30分間置いた。被覆されたガラスウール濾紙を取り出し、室温で一晩乾燥させた。被覆されたガラスウール濾紙の質量を、CO雰囲気から取り出した直後、一晩の乾燥後、および100℃で15分間乾燥させた後に測定した。加湿CO雰囲気への露出後、ガラスウール濾紙の質量の増加が観察された。増加した質量は、100℃で15分間の乾燥にさらした後に失われた。加湿窒素または空気雰囲気で対照サンプルを試験した。対照サンプルでは質量の変化は観察されなかった。
テレフタル酸(TPA)、ブタンテトラカルボン酸(BTCA)、ポリアクリル酸(PAA)、コハク酸(SA)およびアジピン酸(AA)のカリウム塩を使用して、上記の工程を繰り返した。CO質量増加結果が表1に要約される。
Figure 2014503340
SAのカリウム塩およびAAのカリウム塩で被覆されたサンプルは、100℃で15分間乾燥した後に、捕捉されたCOを保持することができた。OA、BTCA、およびPAAのカリウム塩で被覆されたサンプルは、100℃で15分間乾燥した後に試験前の質量に戻った。TPAのカリウム塩は、CO試験後の質量増加を示さなかった。
水酸化バリウム、Ba(OH)を使用して、CO露出サンプルにおいて定性試験も行った。CO試験直後に得られたサンプルを水中に浸し、手で揺らしてカリウム塩を溶解した。SAおよびAAのカリウム塩のサンプルを水に加えた際に泡立ちが観察された。基質からカリウム塩を溶解した後、飽和Ba(OH)溶液の数滴を、溶解カリウム塩を含む水に加え、細かく分散した不溶性BaCOの形成により濁った様子が観察された。Nまたは空気に露出された対照サンプルを同様に試験した;対照サンプルを含む水は、この試験中透明なままであり、濁らなかった。
本発明は特定の例示的実施の形態に関して詳細に説明されているが、そのようなものに限定して判断されるべきでなく、添付の特許請求の範囲に定められるように、本発明の広い原理および範囲を逸脱せずに、多くの変更が可能であることが理解されるべきである。
他に示されない限り、明細書および請求項で使用される全ての数字は、記載されているか否かに関わらず、全ての場合において「約」なる用語によって修飾されていると理解されるべきである。明細書および請求項で使用される正確な数値は、本発明の追加の実施の形態を形成するものであることもまた理解されるべきである。

Claims (23)

  1. 基質、および
    該基質上に配置された固体カルボン酸アルカリ塩、
    を含み、
    前記固体カルボン酸アルカリ塩が、5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来することを特徴とする物品。
  2. 前記基質が、ハニカムの形状であることを特徴とする請求項1記載の物品。
  3. 前記基質が、グラスウールを含むことを特徴とする請求項1記載の物品。
  4. 前記固体カルボン酸アルカリ塩が、カルボン酸カリウム塩であることを特徴とする請求項1記載の物品。
  5. 前記固体カルボン酸アルカリ塩が、カルボン酸ナトリウム塩であることを特徴とする請求項1記載の物品。
  6. 前記固体カルボン酸アルカリ塩が、モノカルボン酸に由来することを特徴とする請求項1記載の物品。
  7. 前記固体カルボン酸アルカリ塩が、ジカルボン酸または多価カルボン酸に由来することを特徴とする請求項1記載の物品。
  8. 前記固体カルボン酸アルカリ塩が、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、マレイン酸、グルタル酸、イタコン酸、ヘプタン二酸、о−フタル酸、ブタンテトラカルボン酸、またはメチルコハク酸に由来することを特徴とする請求項1記載の物品。
  9. 基質を提供する工程、
    該基質にカルボン酸アルカリ塩溶液を塗布し、被覆された基質を形成する工程、および
    前記被覆された基質を乾燥する工程、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の物品を作製する方法。
  10. 酸性ガスを含む気体を、請求項1記載の物品に接触させ、前記気体から前記酸性ガスの少なくとも一部を除去する工程を含む方法。
  11. 酸性ガスを含む気体を、固体カルボン酸アルカリ塩に接触させ、前記気体から前記酸性ガスの少なくとも一部を除去する工程を含む方法であって、
    前記固体カルボン酸アルカリ塩が、5以上の解離定数を少なくとも1つ有するカルボン酸に由来することを特徴とする方法。
  12. 0℃から100℃までの温度で前記気体を前記物品に接触させる工程を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 前記物品から前記酸性ガスの少なくとも一部を除去することにより、前記物品を再生する工程をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  14. 前記物品を再生する工程が、前記物品を水に接触させる工程を含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 100℃を超える温度で前記物品を再生する工程を含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  16. 外的加熱をせずに、前記物品を再生する工程を含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  17. 前記酸性ガスが二酸化炭素であることを特徴とする請求項10記載の方法。
  18. 前記酸性ガスが硫化水素であることを特徴とする請求項10記載の方法。
  19. 前記固体カルボン酸アルカリ塩を再生する工程をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  20. 前記固体カルボン酸アルカリ塩を再生する工程が、前記固体カルボン酸アルカリ塩を水に接触させる工程を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  21. 外的加熱をせずに、前記固体カルボン酸アルカリ塩を再生する工程を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  22. 前記酸性ガスが二酸化炭素であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  23. 前記酸性ガスが硫化水素であることを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2013538700A 2010-11-15 2010-11-15 カルボン酸塩物品およびその作製および使用方法 Pending JP2014503340A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/056681 WO2012067601A1 (en) 2010-11-15 2010-11-15 Carboxylic acid salt articles and methods of making and using them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014503340A true JP2014503340A (ja) 2014-02-13

Family

ID=43709034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538700A Pending JP2014503340A (ja) 2010-11-15 2010-11-15 カルボン酸塩物品およびその作製および使用方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014503340A (ja)
CN (1) CN102711954B (ja)
WO (1) WO2012067601A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2792732B1 (en) 2013-04-15 2016-11-02 Baker Hughes Incorporated Metal carboxylate salts as h2s scavengers in mixed production or dry gas systems
GB201322606D0 (en) 2013-12-19 2014-02-05 Capture Ltd C System for capture and release of acid gases

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532637A (en) * 1967-04-05 1970-10-06 Gen Am Transport Solid regenerable absorber for acid gases
JPH04175211A (ja) * 1990-07-17 1992-06-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 三弗化窒素ガスの精製方法
JP2003326129A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Japan Science & Technology Corp 酸性化合物除去剤およびその製造方法
JP2007179868A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Suminoe Textile Co Ltd 燃料電池用フィルターユニット
US20080236389A1 (en) * 2006-04-24 2008-10-02 Mead Westvaco Corporation Impregnated Monoliths
JP2010042334A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Suminoe Textile Co Ltd 自動車排気ガス除去フィルター
JP2010137113A (ja) * 2008-11-17 2010-06-24 Eiko:Kk 低級アルデヒド類の吸着剤およびその製造法
US20100212495A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Kishor Purushottam Gadkaree Sorbent Structure Applicable for Carbon Dioxide Capture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029841B2 (ja) * 1990-04-16 2000-04-10 株式会社豊田中央研究所 複合吸着材およびその製造方法
US5603927A (en) * 1992-12-08 1997-02-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Material for removing offensive odor
JP3250773B2 (ja) * 1993-12-22 2002-01-28 クラレケミカル株式会社 脂肪族アルデヒド吸着剤
JP4516301B2 (ja) * 2003-11-10 2010-08-04 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
WO2008099604A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Hokkaido Mitsui Chemicals, Inc. ホルムアルデヒド捕捉剤及びその製造方法
CN101507932A (zh) * 2008-11-09 2009-08-19 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种可同时清除硫化氢和硫醇的材料的制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532637A (en) * 1967-04-05 1970-10-06 Gen Am Transport Solid regenerable absorber for acid gases
JPH04175211A (ja) * 1990-07-17 1992-06-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 三弗化窒素ガスの精製方法
JP2003326129A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Japan Science & Technology Corp 酸性化合物除去剤およびその製造方法
JP2007179868A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Suminoe Textile Co Ltd 燃料電池用フィルターユニット
US20080236389A1 (en) * 2006-04-24 2008-10-02 Mead Westvaco Corporation Impregnated Monoliths
JP2010042334A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Suminoe Textile Co Ltd 自動車排気ガス除去フィルター
JP2010137113A (ja) * 2008-11-17 2010-06-24 Eiko:Kk 低級アルデヒド類の吸着剤およびその製造法
US20100212495A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Kishor Purushottam Gadkaree Sorbent Structure Applicable for Carbon Dioxide Capture

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012067601A1 (en) 2012-05-24
CN102711954B (zh) 2014-12-10
CN102711954A (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015176543A1 (zh) 一种在滤料上原位生成脱硝催化剂的方法
Valdebenito et al. CO2 adsorption of surface-modified cellulose nanofibril films derived from agricultural wastes
US6908497B1 (en) Solid sorbents for removal of carbon dioxide from gas streams at low temperatures
JP6014614B2 (ja) Co2回収のための収着剤物品
JP2022045928A (ja) ガス状汚染物質の除去における改善された効率性のための表面改質炭素及び吸着剤
JP2013512090A (ja) アミノ酸塩物品およびその作製および使用方法
US20140298996A1 (en) Sorbents for Carbon Dioxide Reduction from Indoor Air
JP2016187806A (ja) 二酸化炭素を捕捉するための物品
KR20140076598A (ko) 기재, 지지체, 및/또는 지지체로 코팅된 기재 상에 흡착제 코팅을 적용하는 방법
US8163069B2 (en) Carboxylic acid salt articles and methods of making and using them
JP2023523299A (ja) ガス分離膜
JP2023504522A (ja) 二酸化炭素の直接回収
Gu et al. Experimental and kinetics investigations of low-concentration CO2 adsorption on several amine-functionalized adsorbents
JP2014503340A (ja) カルボン酸塩物品およびその作製および使用方法
JP2015509832A (ja) 乾燥剤担持ハニカム化学フィルタおよびその製造方法
Lim et al. Surface impregnation of glycine to activated carbon adsorbents for dry capture of carbon dioxide
WO2023152526A2 (en) Method for improving the strength of concrete material
EP2501458A1 (en) Carboxylic acid salt articles and methods of making and using them
Zhang et al. Separation and capture of CO2 from ambient air using TEPA-functionalized PAN hollow fibers
Wu et al. Facile synthesis of structured adsorbent with enhanced hydrophobicity and low energy consumption for CO2 capture from the air
Zick et al. Carbon capture beyond amines: CO2 sorption at nucleophilic oxygen sites in materials
JP6607422B1 (ja) ホルムアルデヒド捕捉材
AU2019240691A1 (en) Porous adsorbent structure for adsorption of CO2 from a gas mixture
WO2020162091A1 (ja) ホルムアルデヒド捕捉材
JPH02153818A (ja) ゼオライト成形体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915