JP2014502060A - 基板を搬送する装置及び方法 - Google Patents
基板を搬送する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014502060A JP2014502060A JP2013548537A JP2013548537A JP2014502060A JP 2014502060 A JP2014502060 A JP 2014502060A JP 2013548537 A JP2013548537 A JP 2013548537A JP 2013548537 A JP2013548537 A JP 2013548537A JP 2014502060 A JP2014502060 A JP 2014502060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- support
- end effector
- level
- process chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/0095—Manipulators transporting wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/106—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67742—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68742—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Abstract
基板搬送装置は、プロセスチャンバ内のそれぞれ上側支持レベル及び下側支持レベルで基板を支持するように構成された上側基板支持機構及び下側基板支持機構を含んでいる。基板昇降機構は、基板を上側支持レベルと下側支持レベルとの間で移動させるように構成される。また、基板をプロセスチャンバに搬入し、プロセスチャンバから搬出する搬送ロボットと、ロードロックチャンバと、基板を搬送する方法とが開示される。
【選択図】図1
【選択図】図1
Description
この出願は、2011年1月5日に出願された米国仮出願第61/430,039号の利益を主張し、その内容は本明細書に参照により組み込まれる。
本明細書で代表的に述べられる本発明の実施形態は、概して、基板を搬送する装置及び方法に関するものである。より具体的には、本発明の実施形態は、高効率でプロセスチャンバに基板を搬入しプロセスチャンバから基板を搬出することができる装置及び方法に関するものである。
処理済みの基板をプロセスチャンバから取り出し、未処理の基板を処理のためにプロセスチャンバに挿入するのにかかる時間(すなわち「基板交換時間」)を短縮してプロセスチャンバのスループットを向上することができる。基板を交換する従来のプロセスでは、(例えば、ロードロックに配置される)2つのエンドエフェクタを有する2軸搬送ロボット(「デュアルアームロボット」としても知られる)が使用される。そのようなプロセスの一例においては、搬送ロボットを水平方向に移動させて、処理済みの基板をプロセスチャンバから(例えばプロセスチャンバポートを介して)第1のエンドエフェクタに取り出し、ロボットを垂直方向に移動させて、第2のエンドエフェクタをプロセスチャンバポートに合わせ、搬送ロボットを水平方向に移動して、未処理の基板を(例えばプロセスチャンバポートを介して)プロセスチャンバに挿入することができる。
2軸デュアルアーム搬送ロボットを用いることにより基板交換時間を短縮できる場合もあるが、そのような搬送ロボットを用いることはコストが高くなり得る。また、プロセスチャンバの設計によっては、基板交換時間が、処理済みの基板を取り出し、未処理の基板を挿入するために必要な時間に依存するだけではなく、基板の後処理又は前処理に必要な時間による影響も受ける。後処理及び前処理はロードロックで行うことができる。しかしながら、上述した2軸デュアルアーム搬送ロボットは、比較的大きなロードロックを必要とする傾向があり、ロードロック内での基板の後処理及び前処理の効率が悪くなってしまう。それにもかかわらず、ロードロックに連結されたプロセスチャンバを含む基板処理システムにおいては、処理済みの基板を未処理の基板と交換するために、次の5つの連続プロセスステップが必要とされる。(1)処理済みの基板を取り出し、(2)ロードロック内で処理済みの基板の後処理を行い、(3)ロードロックからの後処理済みの基板の取り出し及び/又はロードロックへの未処理の基板の挿入を行い、(4)ロードロック内で未処理の基板の前処理を行い、(5)前処理済みの基板をプロセスチャンバに挿入する。基板としてそれぞれテープフレームアセンブリに支持された300mm半導体ウェハを用いる場合には、ステップ(1)〜(5)を行うのに必要な時間は、ロードロック内に2軸デュアルアーム搬送ロボットが組み込まれていないと3分よりも長くなり得る。
一実施形態において、基板搬送装置は、基板プロセスチャンバ内に配置されるように構成された上側基板支持機構を含んでいてもよい。上側基板支持機構は、上側支持レベルで基板を支持するように構成された少なくとも1つの上側基板サポートを含んでいてもよい。基板搬送装置は、上側支持レベルの下方の下側支持レベルで基板を支持するように構成された少なくとも1つの下側基板サポートを含む下側基板支持機構と、上側支持レベルと下側支持レベルとの間で基板を移動させるように構成された基板昇降機構とをさらに含んでいてもよい。少なくとも1つの上側基板サポートから基板ステージに基板を搬送できるように上側基板支持機構及び基板昇降機構を構成することができる。基板ステージから少なくとも1つの下側基板サポートに基板を搬送できるように下側基板支持機構及び基板昇降機構を構成することができる。
他の実施形態においては、基板を搬送する方法では、内部に第1の基板支持機構と第2の基板支持機構とを有するプロセスチャンバを用意し、第1の基板支持機構及び第2の基板支持機構のそれぞれは基板を支持するように構成され、第1の基板を第1の基板支持機構に搬送して、第1の基板を第1の基板支持機構により支持させ、第2の基板を支持する第1のエンドエフェクタをプロセスチャンバに挿入して、第1の基板、第1のエンドエフェクタ、及び第2の基板を同時にプロセスチャンバ内に位置させ、第2のエンドエフェクタをプロセスチャンバに挿入して、第1の基板、第1のエンドエフェクタ、第2の基板、及び第2のエンドエフェクタを同時にプロセスチャンバ内に位置させ、第1の基板を第2のエンドエフェクタ上に搬送し、第2の基板を第1の基板支持機構上に搬送した後、プロセスチャンバから第1のエンドエフェクタを取り出し、第1の基板を第2のエンドエフェクタ上に搬送した後、プロセスチャンバから第2のエンドエフェクタを取り出す。
以下、本発明の例示の実施形態が示されている添付図面を参照しながら本発明をより完全に説明する。しかしながら、本発明は多くの異なる形態で実施することができ、本明細書で述べる実施形態に限定されるものとして解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が、完全なものですべてを含み、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供されるものである。図面においては、理解しやすいように、層や領域のサイズや相対的なサイズが誇張されている場合がある。
本明細書では、第1、第2、第3などの用語は、種々の要素、構成要素、領域、セット、端部、経路などを説明するために使用され得るものであるが、これらの要素、構成要素、領域、セットはこれらの用語により限定されるべきではないことは理解できよう。これらの用語は、ある要素、構成要素、領域、セット、端部、経路などを他の要素、構成要素、領域、セット、端部、経路などと区別するためにのみ使用されるものである。したがって、以下に述べる第1の要素、構成要素、領域、セット、端部、経路などは、本明細書における教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、セット、端部、経路などと呼ぶこともできる。
本明細書で使用される用語は、特定の例示的実施形態を説明するためだけのものであり、本発明に対して限定することを意図されているものではない。本明細書で使用されているように、内容が明確にそうではないことを示している場合を除き、単数形は複数形を含むことを意図している。さらに、「備える」及び/又は「備えている」という用語は、本明細書で使用されている場合には、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を特定するものであり、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、端部、経路、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除するものではないことは理解されよう。
図1は、一実施形態における基板搬送装置を模式的に示す正面図である。図2は、図1に示される基板搬送装置の側面図である。
図1及び図2を参照すると、基板搬送装置100のような基板搬送装置をプロセスチャンバ101内に配置してもよい。一般的に、基板搬送装置100は、プロセスチャンバの処理領域101aと搬送ロボット(図示せず)との間で基板を搬送するように構成される。
プロセスチャンバ101は、任意のタイプの周知のプロセスチャンバであってよい。例えば、プロセスチャンバ101を、化学気相成長(CVD)チャンバ(例えば、大気圧CVDチャンバ、低圧CVDチャンバ、超高真空CVDチャンバ、エアロゾル利用CVDチャンバ、直接液体注入CVDチャンバ、プラズマ加速CVDチャンバ、原子層CVDチャンバ、金属有機CVDチャンバ、高速熱CVDチャンバなど)、物理蒸着(PVD)チャンバ(例えば、スパッタPVDチャンバ、パルスレーザPVDチャンバ、気化蒸着PVDチャンバなど)、エッチチャンバ(例えば、プラズマエッチチャンバ、反応性イオンエッチチャンバなど)などにすることができる。しかしながら、一般的には、プロセスチャンバ101は、(例えば、領域101aで代表的に示される)処理領域内に配置された基板に処理(例えば、成膜プロセス、エッチングプロセス、アニーリングプロセスなど、あるいはそれらの組み合わせ)を行うように構成される。このように、プロセスチャンバ101は、基板が処理領域101a内に配置されているときに、基板を処理するように構成されている。基板搬送装置100は、プロセスチャンバ101内に配置されているものとして図示されているが、基板搬送装置をプロセスチャンバ101の外部に配置し、プロセスチャンバの内部と連通させて処理領域101aに基板を搬入し処理領域101aから基板を搬出するようにしてもよいことは理解できよう。
代表的に示されているように、基板搬送装置100は、基板を上側支持レベルL1で支持するように構成された上側基板支持機構102と、基板を上側支持レベルL1より低い下側支持レベルL2で支持するように構成された下側基板支持機構104と、上側支持レベルL1と下側支持レベルL2との間で基板を支持するように構成された基板ステージ108を有する基板昇降機構106とを含んでいる。一実施形態においては、基板ステージ108を、真空チャックや静電チャックなど、あるいはそれらの組み合わせのようなチャックとして設けてもよい。基板昇降機構106は、基板ステージ108を上側支持レベルL1と下側支持レベルL2との間で(例えば、一般的には矢印103により示される方向に)移動させるように構成されたステージ昇降機110をさらに含んでいてもよい。
上側基板支持機構102は、互いに離間し、上側支持レベルL1で基板を支持するように構成された複数の上側基板サポート又はレール112を含んでいる。例えば、それぞれの上側基板サポート112は、上側支持レベルL1に配置され基板の表面(例えば下面)に接触することにより基板を支持するように構成された支持面114を含むことができる。一実施形態においては、それぞれの上側基板サポート112は、上側支持レベルL1から上方に延び支持面114の長さ方向に沿って基板の移動を案内するように構成されたガイド面116を含むことができる。他の実施形態においては、それぞれの上側基板サポート112は、上側支持レベルL1から下方に延び支持面114に対して角度αで配置された搬送面118を含むことができる。一般的に、αは90度よりも大きく180度未満である。例えば、αを110度よりも大きく160度未満にすることができる。搬送面118は支持面114に対して傾いているので、搬送面118は、上側支持レベルL1より低いレベルで第1の搬送領域内で(例えば、プロセスチャンバポート201を通って矢印203で代表的に示される方向に)プロセスチャンバ101に挿入された基板に係合することができる。基板に係合する際に、搬送面118は、上側支持レベルL1の上方かつ支持面114の上方を移動するが支持面114により支持されていない基板を偏向させる可能性がある。支持面114の上方にある(これに支持されていない)基板の部分の質量が、基板の他の部分の質量よりも大きければ、基板は、支持面114に落ちて上側支持レベルL1で支持面114に支持される。
下側基板支持機構104は、互いに離間し、下側支持レベルL2で基板を支持するように構成された複数の下側基板サポート又はピン120を含んでいる。例えば、各下側基板サポート120の端部122は、下側支持レベルL2に配置され基板の表面(例えば下面)に接触することにより基板を支持するように構成された支持面122を規定する。
一実施形態において、また後に詳述するように、基板ステージ108を上側支持レベルL1上方の(例えば、レベルL3で代表的に示された)プロセスレベルまで移動させるようにステージ昇降機110をさらに構成してもよい。基板ステージ108をプロセスレベルL3に移動することにより、基板ステージ108に支持された基板を処理領域101a内に配置することができる。
一般的に、上側基板サポート112から基板ステージ108に基板を搬送できるように上側基板支持機構102、基板昇降機構106、又はこれらの組み合わせを構成することができる。例えば、上側基板サポート112の少なくとも1つを基板ステージ106に対して(例えば、一般的に矢印105により示される方向に)移動可能にする。後に詳述するように、上側支持レベルL1で基板を支持可能な(図示された)第1の上側支持位置から、基板ステージ108に基板を搬送可能な第2の上側支持位置に上側基板サポート112の少なくとも1つを基板ステージ106に対して移動可能にすることができる。他の実施形態において、また後に詳述するように、上側基板支持機構102は、第2の上側支持位置から第1の上側支持位置に上側基板サポート112の少なくとも1つを移動させるように構成された上側支持作動システム(図示せず)を含んでいてもよい。しかしながら、上側基板サポート112から基板ステージ106へ基板を搬送できるような所望の異なる任意の方法で上側基板支持機構102及び/又は基板昇降機構106を構成してもよいことは理解されよう。
一般的に、基板ステージ108から下側基板サポート120に基板を搬送できるように下側基板支持機構104、基板昇降機構106、又はこれら両方を構成することができる。例えば、基板ステージ108を下側支持レベルL2下方の(例えば、レベルL4で代表的に示される)搬送レベルに移動させるようにステージ昇降機110をさらに構成してもよい。一実施形態において、基板ステージ108は、複数の開口124を含んでいてもよく、開口124の長さの一部にわたって下側基板サポート120の少なくとも1つの端部122が移動可能であってもよい。このように、基板ステージ108を搬送レベルL4に移動すると、基板ステージ108に支持された基板を下側支持レベルL2で下側基板サポート120に支持させることができる。しかしながら、基板ステージ108から下側基板サポート120へ基板を搬送できるような所望の異なる任意の方法で下側基板支持機構104及び/又は基板昇降機構106を構成してもよいことは理解できよう。
後に詳述するように、搬送レベルL4と下側支持レベルL2との間に第2の搬送領域を規定することができ、エンドエフェクタ(図示せず)の一部を第2の搬送領域内に収容できるように複数の第2の基板サポート120が構成される。また、端部122が下側支持レベルL2に位置する(図示された)第1の下側支持位置から、上述した第2の搬送位置の下方の第2の下側支持位置まで下側基板サポート120を基板ステージ108に対して(例えば、一般的に矢印107で示される方向に)移動可能にすることができる。一実施形態においては、第2の下側支持位置は、搬送レベルL4の下方に位置している。下側基板サポート120の端部122を第1の下側支持位置から第2の下側支持位置まで移動することにより、下側基板支持機構104に支持された基板を第2の搬送領域内に配置されたエンドエフェクタに搬送することができる。
後に詳述するように、下側基板支持機構104は、第1の下側支持位置から第2の下側支持位置に下側基板サポート120の少なくとも1つを移動させるように構成された下側支持作動システム(図示せず)を含んでいてもよい。一実施形態においては、下側支持作動システムは、エンドエフェクタの一部が第2の搬送領域内にあるときに、下側基板サポート120を第1の下側支持位置から第2の下側基板サポート位置まで移動させるように作動可能であってもよい。他の実施形態では、下側支持作動システムを作動して下側基板サポート120を第2の下側支持位置から第1の下側基板サポート位置まで移動させるように基板昇降機構106を構成してもよい。しかしながら、下側基板支持機構104から第2の搬送領域内にあるエンドエフェクタへ基板を搬送できるような所望の異なる任意の方法で下側支持作動システム及び/又は基板昇降機構106を構成してもよいことは理解されよう。
図3は、図1及び図2に示される基板搬送装置とともに用いることができるエンドエフェクタ付き搬送ロボットを模式的に示す側面図である。
図3を参照すると、搬送ロボット302のような搬送ロボットは、プロセスチャンバポート201に連結されたロードロックポート303を有するロードロックチャンバ301内に配置されていてもよい。一実施形態では、ロードロックポート303をプロセスチャンバポート201に連結して、好ましくないデブリ(例えば、塵、空気、水分など)がプロセスチャンバ101及びロードロックチャンバ301の内部に入るのを防止しつつ、プロセスチャンバ101の内部をロードロックチャンバ301の内部に連通させることができる。また、ロードロックチャンバ301を1つ以上の基板カセット(図示せず)に連結してもよい。一実施形態においては、プロセスチャンバ101により処理された基板を後処理(例えば加熱など)するようにロードロックチャンバ301を構成してもよい。他の実施形態においては、まだプロセスチャンバ101により処理されていない基板を前処理(例えば加熱など)するようにロードロックチャンバ301を構成してもよい。
代表的に示されているように、搬送ロボット302は、「デュアルアーム」搬送ロボットとして設けられ、第1のエンドエフェクタ304と、第1のエンドエフェクタ304の下方に配置された第2のエンドエフェクタ306とを含んでいる。図3では、第1のエンドエフェクタ304が基板305を支持しているものとして示されているが、第2のエンドエフェクタ306が基板を支持してもよいことは理解できよう。基板305は、プロセスチャンバ101内で処理可能な任意のタイプの基板とすることができる。例えば、基板305として、半導体基板(例えば、Si基板、GaN基板など)、絶縁基板(例えば、ガラス基板、ポリマー基板など)、基板を組み込んだテープフレームアセンブリなどを用いることができる。一実施形態においては、搬送ロボット302は、第1のエンドエフェクタ304及び第2のエンドエフェクタ306を水平方向に移動させて同時にプロセスチャンバ101に挿入するように構成された単軸ロボットとして設けられる。搬送ロボット302を単軸搬送ロボットとして設けることにより、ロードロックチャンバ301のサイズを比較的小さくして基板を後処理及び前処理する効率を上げることができる。一般的に、第1のエンドエフェクタ304及び第2のエンドエフェクタ306がプロセスチャンバ101に挿入されたときに、第1のエンドエフェクタ304が第1の搬送領域に対応するレベルに位置し、第2のエンドエフェクタ306が第2の搬送領域に対応するレベルに位置するように、搬送ロボット302上の第1のエンドエフェクタ304及び第2のエンドエフェクタ306の位置が選択される。しかしながら、任意の数のエンドエフェクタをプロセスチャンバ101に挿入できる(そしてプロセスチャンバ101から取り出せる)ような所望の異なる任意の方法で搬送ロボット302を構成してもよいことは理解されよう。
図4は、一実施形態における上側支持作動システムを模式的に示す正面図である。
図4を参照すると、一実施形態においては、上側支持作動システムを上側支持作動システム400として設けてもよい。上側支持作動システム400は、複数の第1の結合アーム402を含んでいてもよい。それぞれの第1の結合アーム402は、対応する上側基板サポート112に連結された第1の部分を含んでいる。上側支持作動システム400は、それぞれの第1の結合アーム402の第2の部分に回動可能に連結された第1の結合アームサポート404をさらに含んでいてもよい。それぞれの第1の結合アーム402の第2の部分はその第1の部分から離間している。上側支持作動システム400は、それぞれの第1の結合アーム402とバネサポート408との間に連結されたバネ406(例えば圧縮バネ)をさらに含んでいてもよい。それぞれの第1の結合アームサポート404とバネサポート408は、例えば、1つ以上のフレーム(図示せず)によりプロセスチャンバ101内に位置が順番に固定されていてもよい。図4に示されるように、基板昇降機構106は、上側基板サポート112を(図示された)第1の上側支持位置から第2の上側支持位置へ矢印410により代表的に示される方向に移動するように構成される。例えば、基板昇降機構106は、基板ステージ108に連結された係合部材412のような係合部材をさらに含んでいてもよい。一実施形態においては、係合部材412は基板ステージ108に移動可能に(例えば回転可能に)連結されている。一実施形態においては、係合部材412は、ころ軸受として設けられる。
上述したように構成することで、ステージ昇降機110が基板ステージ108を上方に矢印103により示される方向に沿って移動させると、係合部材412は、上側基板サポート112の下部に接触し、上側基板サポート112を押して第1の上側支持位置から遠ざける。第1の結合アーム402及び第1の結合アームサポート404の構成により、係合部材412は、バネ406が圧縮される第2の上側支持位置まで上側基板サポート112を矢印410により示される方向に押す。そして、ステージ昇降機110が基板ステージ108を矢印103により示される方向に沿ってさらに上方に移動させると、あるいは、矢印103により示される反対の方向に沿って下方に移動させると、バネ406は、上側基板サポート112に対して復元力を及ぼし、上側基板サポート112を第1の上側支持位置に向けて戻るように付勢する。ステージ昇降機110が上側支持レベルL1の上方の位置から下方に基板ステージ108を移動させるとき、ステージ昇降機110が基板ステージ108を矢印103により示される方向に沿って下方に移動させるにつれ、係合部材412が、上側基板サポート112の一部に(例えば支持面114で)接触し、上側基板サポート112を押して第1の上側支持位置から遠ざける。
いずれかの上側基板サポート112が基板ステージ108に対して移動できるような所望の異なる任意の方法で上側支持作動システム400及び/又は基板昇降機構106を構成してもよいことは理解できよう。例えば、バネ406及びバネサポート408をなくして、第1の結合アームサポート404と第1の結合アーム402との間にねじりバネを連結してもよい。他の例においては、上側基板サポート112の下部又は第1の結合アーム402に係合部材412を移動可能に連結してもよく、板やカムなどの補助係合部材(図示せず)を基板ステージ108に連結し、これが係合部材412に接触して上述したように第2の上側支持位置まで上側基板サポート112を矢印410に示される方向に沿って押すようにすることができる。
図5は、一実施形態における下側支持作動システムを模式的に示す側面図である。
図5を参照すると、一実施形態においては、下側支持作動システムを下側支持作動システム500として設けてもよい。下側支持作動システム500は、支持面領域502a、搬送面領域502b、及び支持面領域502aと搬送面領域502bとの間に広がる遷移面領域502cを含む面を有するカムプレート502を含んでいてもよい。カムプレート502は、下側基板サポート120の下方に配置され、下側基板サポート120に対して(例えば、矢印501により示される方向に)移動可能(例えば並進運動可能)となっている。一実施形態においては、カムプレート502は、下側基板サポート120に対する並進運動を促進するリニア軸受、ころ軸受、レールなど又はこれらの組み合わせといった1つ以上の構造により支持されている。下側支持作動システム500は、カムプレート502に回動可能に連結された第1の部分504aを有する第2の結合アーム504をさらに含んでいてもよい。基板昇降機構106の一部(例えば係合部材512)に係合するように第2の部分504bを構成してもよい。上記係合部材412に関して代表的に述べられたように、係合部材512を任意の方法により設けてもよい。下側支持作動システム500は、第2の結合アーム504の第1の部分504aと第2の部分504bとの間にある第2の結合アーム504の第3の部分に回動可能に連結された第2の結合アームサポート506をさらに含んでいてもよい。第2の結合アームサポート506は、例えば、1つ以上のフレーム(図示せず)によりプロセスチャンバ101内に位置が順番に固定されていてもよい。
上述したように構成することで、ステージ昇降機110が基板ステージ108を上方に矢印103により示される方向に沿って移動させると、係合部材512は、第2の結合アーム504の第2の部分504bに接触する。係合部材412による接触によって、第2の結合アーム504は、第2の結合アームサポート506を中心として第1の方位に回動し、その結果、カムプレート502が矢印501により示される方向に沿って右側に移動する。実施形態によっては、ステージ昇降機110が基板ステージ108をさらに上方に矢印103により示される方向に移動させたとしても、あるいは、下方に矢印103に示される反対の方向に移動させたとしても、第2の結合アーム504は第1の方位を維持することができる。カムプレート502が移動すると、遷移面領域502c及び支持面領域502aが順次下側基板サポート120の下方に滑り込み、下側基板サポート120を(図示された)第2の下側支持部から第1の下側支持部へと上方に押す。
上述したようにエンドエフェクタ(図示せず)の一部が第2の搬送領域内に位置しているとき(すなわち、下側基板サポート120の端部122が下側支持レベルL2に位置するように下側基板サポート120が第1の下側支持位置にあるとき、及び基板ステージ108が搬送レベルL4に移動されたとき)、エンドエフェクタ(図示せず)の係合部は、第2の結合アーム504の表面領域504cに接触し得る。エンドエフェクタの係合部が表面領域504cに接触すると、第2の結合アーム504は、第2の結合アームサポート506を中心として第2の方位に回動し、その結果、カムプレート502が矢印501により示される反対の方向に沿って左側に移動する。実施形態によっては、エンドエフェクタが第2の搬送領域から取り除かれたとしても、第2の結合アーム504は第2の方位を維持することができる。カムプレート502が移動すると、遷移面領域502c及び搬送面領域502bが順次下側基板サポート120の下方に滑り込み、下側基板サポート120が第1の下側支持部から第2の下側支持部に(例えば重力の影響を受けて)下方に下がる。
いずれかの下側基板サポート120が基板ステージ108に対して移動できるような所望の異なる任意の方法で下側支持作動システム500及び/又は基板昇降機構106を構成してもよいことは理解できよう。例えば、係合部材512を第2の結合アーム504の第2の部分504bに移動可能に連結してもよく、板やカムなどの補助係合部材(図示せず)を基板ステージ108に連結し、これが係合部材512に接触して上述したように第2の結合アーム504が第2の結合アームサポート506を中心として第1の方位まで回動するようにすることができる。
いくつかの実施形態における、基板搬送装置及び搬送ロボットの構成について代表的に述べてきたが、ここでは代表的な基板の搬送方法について図6〜図12を参照して説明する。
図6及び図7は、図1及び図2に示される基板搬送装置内の上側基板支持機構上のエンドエフェクタから基板を搬送する方法の一実施形態を模式的に示している。
図6及び図7を参照すると、上述したように、第1のエンドエフェクタ304及び第2のエンドエフェクタ306をプロセスチャンバ101に挿入するように搬送ロボット302を動作させる。第1のエンドエフェクタ304は、プロセスチャンバ101により処理される基板702を支持する。上記基板305に関して代表的に述べたような任意の好適な基板として基板702を設けてもよい。図示されるように、基板702は、矢印203により示される方向に沿ってプロセスチャンバに導入され、第1のエンドエフェクタ304によって上側支持レベルL1の下方のレベルに支持される。第1のエンドエフェクタ304の幅は、それぞれの第1の上側支持位置にある上側基板サポート112間の距離よりも小さいが、基板702の幅は、上側基板サポート112間の距離よりも大きい。したがって、第1のエンドエフェクタ304が上側基板サポート112の間を移動すると、基板702が上側基板サポート112の搬送面118に接触する。上側基板サポート112の搬送面118に接触すると、基板702が支持面114にわたって上側支持レベルL1の上方に偏向され、図1及び図2に関して述べたように最終的には上側支持レベルL1で支持面114に落ちる。このように、基板702は、単に搬送ロボット302を矢印203により示される方向に移動させるだけで、上側支持レベルL1の下方のレベルの第1のエンドエフェクタ304から上側支持レベルL1の支持面114に搬送される。したがって、第1のエンドエフェクタ304及び第2のエンドエフェクタ306をプロセスチャンバ101から取り出すように搬送ロボット302を動作させることができる。
図8及び図9は、上側基板支持機構からプロセスチャンバの処理領域に基板を搬送する方法の一実施形態を模式的に示すものである。
図8を参照すると、基板ステージ108が上方に(例えば、矢印802により示される方向に沿って)移動され、上側基板サポート112が(図示された)各第1の上側支持位置から各第2の上側支持位置に向けて(例えば、矢印804により示される方向に沿って)移動される。一実施形態においては、上記で代表的に述べたように、基板ステージ108及び上側基板サポート112を様々に移動させることができる。一実施形態においては、上側基板サポート112が第2の上側支持位置に向けて移動すると、基板702が(例えば、矢印806により示される方向に沿って)基板ステージ108上へ落ちる。一実施形態においては、基板702が落ちる距離が30mm未満となるように、上側基板支持機構102及び基板昇降機構106を構成することができる。例えば、基板702が20mm未満の距離を落ちるように、上側基板支持機構102及び基板昇降機構106を構成することができる。他の例においては、基板702が10mm未満の距離を落ちるように、上側基板支持機構102及び基板昇降機構106を構成することができる。また、基板ステージ108が上側支持レベルL1に向かって上方に移動するときに、(例えば第2の下側支持位置から)上記で代表的に述べられた第1の下側支持位置に下側支持ピン120を移動することができる。
図9を参照すると、落下する基板702は基板ステージ108に受け止められる。そして、基板ステージ108がプロセスレベルL3まで上方に(例えば、矢印802により示される方向に沿って)移動し、そこで基板702が処理領域101a内に配置されてプロセスチャンバ101により処理され得る。一実施形態においては、上側基板サポート112が、各第2の上側支持位置から各第1の上側支持位置に向かって(例えば、矢印902により示される方向に沿って)戻るように移動する。一実施形態においては、上記で代表的に述べたように、基板ステージ108及び上側基板サポート112を様々に移動させることができる。
図10〜図12は、図1及び図2に示される基板搬送装置における基板昇降機構からエンドエフェクタに基板を搬送する方法の一実施形態を模式的に示すものである。
図10を参照すると、上側基板サポート112は、各第2の上側支持位置まで(例えば、矢印902により示される方向に沿って)移動され、下側基板サポート120が基板702を受け止めて、下側支持レベルL2と搬送レベルL4との間に規定される第2の搬送領域の上方の下側支持レベルL2で基板を支持するように、基板ステージ108が搬送レベルL4まで下方に(例えば、矢印904により示される方向に沿って)移動される。一実施形態においては、上記で代表的に述べられたように、基板ステージ108及び上側基板サポート112を様々に移動させることができる。
図11を参照すると、搬送ロボット302は、上述したように、第1のエンドエフェクタ304及び第2のエンドエフェクタ306をプロセスチャンバ101に戻すように挿入するように動作する。図示された実施形態においては、第1のエンドエフェクタ304は、プロセスチャンバ101により処理される基板1102を支持することができる。基板305に関して代表的に述べられたように、任意の好適な基板として基板1102を設けてもよい。一実施形態においては、基板1102は、プロセスチャンバ101に挿入される前に、ロードロックチャンバ301内で前処理(例えば加熱など)される。他の実施形態においては、基板702を処理領域101aで処理しつつ、基板1102を前処理する。
図示されているように、基板1102は、矢印203により示される方向に沿ってプロセスチャンバに導入され、第1のエンドエフェクタ304により上側支持レベルL1の下方のレベルで支持されるが、上述した方法によって最終的には上側支持レベルL1で支持され得る。代表的に図示されているように、第2のエフェクタ306が下側支持レベルL2と搬送レベルL4との間に規定された第2の搬送領域内に位置するように、搬送ロボット302がプロセスチャンバに挿入される。第2のエフェクタ306を第2の搬送領域に位置させ、(例えば、上述したように、第2のエンドエフェクタ306の係合部1104によって)下側基板サポート120を作動させて第2の下側支持位置まで下方に(例えば、矢印1106により示される方向に沿って)移動させる。その結果、プロセスチャンバ101で処理された基板702を下方に(例えば、矢印1108により示される方向に沿って)移動させて第2のエンドエフェクタ306により支持することができる。
その後、図12に示されるように、搬送ロボット302をプロセスチャンバ101から(例えば、矢印1202により示される方向に沿って)取り出して、代表的に述べられたように、(例えば、処理領域101a内で)処理され、プロセスチャンバ101内で移動され支持される基板1102をそのままにしつつ、基板702をロードロックチャンバ301に搬送することができる。一実施形態においては、基板702をロードロックチャンバ301に搬送した後、ロードロックチャンバ301内で基板702の後処理(例えば加熱など)を行うことができる。他の実施形態では、基板1102を処理領域101a内で処理しつつ、基板702の後処理が行われる。
様々な装置及び方法について述べたが、本発明の実施形態は、多くの異なる形態で実現及び実施できることは理解できよう。例えば、プロセスチャンバの基板搬送装置は、1つ以上の基板サポートを含んでいてもよい。各基板サポートは、支持レベルにある支持面と、支持レベルから下方に延びて搬送領域を規定する搬送面とを含んでいてもよい。支持レベルの下方のレベルでエンドエフェクタによりプロセスチャンバに挿入された基板に係合して、引き続いて基板を支持面に載置し、支持レベルで支持できるように支持レベルの上方で支持面にわたる基板を曲げるように、搬送面を構成してもよい。
他の例では、基板搬送装置は、上側支持レベルで基板を支持するように構成された少なくとも1つの上側基板サポートを含む上側基板支持機構と、上記上側支持レベルの下方の下側支持レベルで上記基板を支持するように構成された少なくとも1つの下側基板サポートを含む下側基板支持機構と、上記基板を支持するように構成された基板ステージを含む基板昇降機構であって、上記上側支持レベルと上記下側支持レベルとの間で上記基板ステージを移動させるように構成された基板昇降機構とを備えていてもよい。上記少なくとも1つの上側基板サポートから上記基板ステージに上記基板を搬送できるように上記上側基板支持機構及び上記基板昇降機構が構成され、上記基板ステージから上記少なくとも1つの下側基板サポートに上記基板を搬送できるように上記下側基板支持機構及び上記基板昇降機構が構成される。
上記は、本発明の実施形態を説明するものであって、本発明を限定するものと解釈すべきではない。本発明のいくつかの例示的な実施形態について述べたが、本発明の新規な教示及び効果から実質的に逸脱することなくそれらの例示の実施形態の中で多くの改変が可能であることは、当業者であれば容易に理解できよう。したがって、それらすべての改変は、特許請求の範囲によって画定される本発明の範囲に含まれることを意図されているものである。その結果、上記は、本発明を説明するものであって、開示された本発明の特定の例示の実施形態に限定されるものと解釈すべきではなく、開示された例示の実施形態及び他の実施形態に対する改変は、添付した特許請求の範囲に含まれることを意図されているものであることは理解されよう。本発明は、以下の特許請求の範囲とこれに含まれるであろう均等物により画定される。
Claims (19)
- 基板プロセスチャンバ内に配置されるように構成された上側基板支持機構であって、上側支持レベルで基板を支持するように構成された少なくとも1つの上側基板サポートを含む上側基板支持機構と、
前記上側支持レベルの下方の下側支持レベルで前記基板を支持するように構成された少なくとも1つの下側基板サポートを含む下側基板支持機構と、
前記基板を支持するように構成された基板ステージを含む基板昇降機構であって、前記上側支持レベルと前記下側支持レベルとの間で前記基板ステージを移動させるように構成された基板昇降機構と、
を備え、
前記少なくとも1つの上側基板サポートから前記基板ステージに前記基板を搬送できるように前記上側基板支持機構及び前記基板昇降機構が構成され、
前記基板ステージから前記少なくとも1つの下側基板サポートに前記基板を搬送できるように前記下側基板支持機構及び前記基板昇降機構が構成される、
基板搬送装置。 - 前記少なくとも1つの上側基板サポートは、
前記上側支持レベルに位置する支持面と、
前記上側支持レベルから下方に延び、エンドエフェクタによって前記プロセスチャンバに挿入された基板に係合するように構成される第1の搬送領域を規定する搬送面であって、前記支持面に対して90度より大きく180度未満の角度αで配置される搬送面と、
を含む、請求項1の装置。 - αは、110度より大きく160度未満である、請求項2の装置。
- 前記少なくとも1つの上側基板サポートは、前記基板ステージに対して、前記基板を前記上側支持レベルで支持可能な第1の上側支持位置から、前記基板を前記基板ステージに搬送可能な第2の上側支持位置まで移動可能である、請求項1の装置。
- 前記基板昇降機構は、前記少なくとも1つの上側基板サポートを前記第2の上側支持位置に移動させるように構成されている、請求項4の装置。
- 前記基板昇降機構は、前記基板ステージに移動可能に連結される係合部材を備え、該係合部材は、前記少なくとも1つの上側基板サポートに接触するように構成されている、請求項5の装置。
- 前記上側基板支持機構は、前記少なくとも1つの上側基板サポートを前記第2の上側支持位置から前記第1の上側支持位置に移動させるように構成される上側支持作動システムを含む、請求項5の装置。
- 前記上側支持作動システムは、
前記少なくとも1つの上側基板サポートに連結される第1の部分を有する第1の結合アームと、
前記第1の結合アームの前記第1の部分から離間した前記第1の結合アームの第2の部分に回動可能に連結される第1の結合アームサポートと、
前記第1の結合アームに連結されるバネと、
を含み、
前記第1の結合アーム、前記第1の結合アームサポート、及び前記バネは、前記少なくとも1つの上側基板サポートが前記第2の上側支持位置にあるときに、前記バネが前記少なくとも1つの上側基板サポートに対して復元力を及ぼし、前記少なくとも1つの上側基板サポートを前記第1の上側支持位置に向けて付勢するように構成される、
請求項7の装置。 - 前記プロセスチャンバは、処理領域を含み、前記基板が前記処理領域内に位置しているときに前記基板を処理するように構成され、
前記基板昇降機構は、前記上側支持レベルの上方にある前記基板ステージをプロセスレベルに移動させるようにさらに構成され、前記基板ステージが前記プロセスレベルにあるときに前記基板を前記処理領域内に配置可能である、
請求項1の装置。 - 前記基板昇降機構は、前記基板ステージを前記下側支持レベルの下方の搬送レベルに移動させるように構成され、
前記搬送レベルと前記下側支持レベルとの間に第2の搬送領域を規定可能であり、
前記少なくとも1つの下側基板サポートは、エンドエフェクタの一部を前記第2の搬送領域に収容できるように構成される、
請求項1の装置。 - 前記少なくとも1つの下側基板サポートは、前記基板ステージに対して、前記基板を前記下側支持レベルで支持可能な第1の下側支持位置から、前記第2の搬送領域の下方の第2の下側支持位置まで移動可能である、請求項10の装置。
- 前記第2の下側支持位置は、前記搬送レベルの下方にある、請求項11の装置。
- 前記下側基板支持機構は、前記少なくとも1つの下側基板サポートを前記第1の下側支持位置と前記第2の下側支持位置との間で移動させるように作動可能な下側支持作動システムを含む、請求項11の装置。
- 前記基板昇降機構は、前記少なくとも1つの下側基板サポートを前記第2の下側支持位置から前記第1の下側支持位置まで移動させるように前記下側支持作動システムを作動させるように構成される、請求項13の装置。
- 前記下側支持作動システムは、前記エンドエフェクタの前記部分が前記第2の搬送領域に収容されたときに、前記少なくとも1つの下側基板サポートを前記第1の下側支持位置から前記第2の下側支持位置まで移動させるように作動可能である、請求項13の装置。
- 前記下側支持作動システムは、
支持面領域と、搬送面領域と、及び前記支持面領域と前記搬送面領域の間に延びる遷移面領域とを有する表面を含むカムプレートであって、前記少なくとも1つの下側基板サポートに対して直線的に移動可能なカムプレートと、
前記カムプレートに連結された第1の部分と、前記基板昇降機構の一部に係合するように構成された第2の部分とを有する第2の結合アームと、
前記第2の結合アームの前記第1の部分及び前記第2の部分から離間した前記第2の結合アームの第3の部分に回動可能に結合される第2の結合アームサポートと、
を含む、請求項13の装置。 - 基板を搬送する方法であって、
内部に第1の基板支持機構と第2の基板支持機構とを有するプロセスチャンバを用意し、前記第1の基板支持機構及び前記第2の基板支持機構のそれぞれは基板を支持するように構成され、
第1の基板を前記第1の基板支持機構に搬送して、前記第1の基板を前記第1の基板支持機構により支持させ、
第2の基板を支持する第1のエンドエフェクタを前記プロセスチャンバに挿入して、前記第1の基板、前記第1のエンドエフェクタ、及び前記第2の基板を同時に前記プロセスチャンバ内に位置させ、
第2のエンドエフェクタを前記プロセスチャンバに挿入して、前記第1の基板、前記第1のエンドエフェクタ、前記第2の基板、及び前記第2のエンドエフェクタを同時に前記プロセスチャンバ内に位置させ、
前記第1の基板を前記第2のエンドエフェクタ上に搬送し、
前記第2の基板を前記第1の基板支持機構上に搬送した後、前記プロセスチャンバから前記第1のエンドエフェクタを取り出し、
前記第1の基板を前記第2のエンドエフェクタ上に搬送した後、前記プロセスチャンバから前記第2のエンドエフェクタを取り出す、
方法。 - 前記第1のエンドエフェクタの前記プロセスチャンバへの挿入及び前記第2のエンドエフェクタの前記プロセスチャンバへの挿入は同時に行われる、請求項17の方法。
- 前記プロセスチャンバからの前記第1のエンドエフェクタの取り出し及び前記プロセスチャンバからの前記第2のエンドエフェクタの取り出しは同時に行われる、請求項17の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161430039P | 2011-01-05 | 2011-01-05 | |
US61/430,039 | 2011-01-05 | ||
US13/343,540 | 2012-01-04 | ||
US13/343,540 US20120171002A1 (en) | 2011-01-05 | 2012-01-04 | Apparatus and method for transferring a substrate |
PCT/US2012/020317 WO2012094485A2 (en) | 2011-01-05 | 2012-01-05 | Apparatus and method for transferring a substrate |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014502060A true JP2014502060A (ja) | 2014-01-23 |
Family
ID=46380897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013548537A Pending JP2014502060A (ja) | 2011-01-05 | 2012-01-05 | 基板を搬送する装置及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120171002A1 (ja) |
JP (1) | JP2014502060A (ja) |
KR (1) | KR20140010369A (ja) |
CN (1) | CN103348462A (ja) |
TW (1) | TW201230231A (ja) |
WO (1) | WO2012094485A2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6901828B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2021-07-14 | 川崎重工業株式会社 | 基板搬送ロボットおよび基板搬送装置 |
CN107978550B (zh) * | 2016-10-25 | 2019-12-24 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种半导体晶圆移送装置及移送半导体晶圆的方法 |
CN111398636B (zh) * | 2020-03-26 | 2021-05-28 | 西安交通大学 | 一种超高真空多功能样品转移装置及转移方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5820366A (en) * | 1996-07-10 | 1998-10-13 | Eaton Corporation | Dual vertical thermal processing furnace |
JP2000306978A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Kokusai Electric Co Ltd | 基板処理装置、基板搬送装置、および基板処理方法 |
US6949143B1 (en) * | 1999-12-15 | 2005-09-27 | Applied Materials, Inc. | Dual substrate loadlock process equipment |
EP1661161A2 (en) * | 2003-08-07 | 2006-05-31 | Sundew Technologies, LLC | Perimeter partition-valve with protected seals |
US7651583B2 (en) * | 2004-06-04 | 2010-01-26 | Tokyo Electron Limited | Processing system and method for treating a substrate |
KR20080048674A (ko) * | 2006-11-29 | 2008-06-03 | 주식회사 에이디피엔지니어링 | 리프트 핀을 이용한 기판 유무 판별장치 및 이를 이용한기판 반입방법과 검사방법 |
WO2009063755A1 (ja) * | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Tokyo Electron Limited | プラズマ処理装置および半導体基板のプラズマ処理方法 |
JP5188849B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2013-04-24 | Sppテクノロジーズ株式会社 | プラズマ処理装置 |
KR101465766B1 (ko) * | 2008-07-02 | 2014-12-01 | 주성엔지니어링(주) | 기판지지프레임을 가지는 기판처리장치 |
-
2012
- 2012-01-04 US US13/343,540 patent/US20120171002A1/en not_active Abandoned
- 2012-01-05 JP JP2013548537A patent/JP2014502060A/ja active Pending
- 2012-01-05 WO PCT/US2012/020317 patent/WO2012094485A2/en active Application Filing
- 2012-01-05 KR KR1020137016690A patent/KR20140010369A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-01-05 CN CN2012800046004A patent/CN103348462A/zh active Pending
- 2012-01-05 TW TW101100427A patent/TW201230231A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140010369A (ko) | 2014-01-24 |
TW201230231A (en) | 2012-07-16 |
WO2012094485A3 (en) | 2012-08-30 |
WO2012094485A2 (en) | 2012-07-12 |
CN103348462A (zh) | 2013-10-09 |
US20120171002A1 (en) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6352376B2 (ja) | 基板処理システムおよび基板処理方法 | |
KR102287462B1 (ko) | 통합된 얼라이너를 갖는 로봇 | |
US11894251B2 (en) | Transport system | |
JP2010525608A (ja) | 慣性ウエハ心合わせエンドエフェクタおよび搬送装置 | |
JP6577944B2 (ja) | オンザフライ基板センタリングを含む処理装置 | |
US11276595B2 (en) | Substrate transporter and substrate transport method | |
JP2004349503A (ja) | 被処理体の処理システム及び処理方法 | |
JP5657948B2 (ja) | 真空処理装置及び基板移載方法 | |
WO2010035385A1 (ja) | 真空処理装置及び真空搬送装置 | |
KR20160018411A (ko) | 접합 장치, 접합 시스템, 접합 방법 및 컴퓨터 기억 매체 | |
CN112219269A (zh) | 用于加工工件的系统和方法 | |
JP2019121697A (ja) | 基板把持機構、基板搬送装置及び基板処理システム | |
US9230842B2 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP2014502060A (ja) | 基板を搬送する装置及び方法 | |
US20230374647A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
US6767176B2 (en) | Lift pin actuating mechanism for semiconductor processing chamber | |
US10515844B2 (en) | Substrate supporting and transferring apparatus, method of supporting and transferring substrate, and manufacturing method of display apparatus using the same | |
KR101944202B1 (ko) | 기판 반송 방법 및 처리 시스템 | |
US20190252165A1 (en) | Film forming system and method for forming film on substrate | |
JP2022148398A (ja) | 基板搬送方法 | |
KR100731997B1 (ko) | 자기부상 반송장치 및 그것을 사용한 기판 처리 시스템 | |
JP2011138844A (ja) | 真空処理装置および半導体デバイスの製造方法 | |
KR102344253B1 (ko) | 사이드 스토리지 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템 | |
KR101209882B1 (ko) | 기판 움직임을 방지하는 엔드 이펙터를 가지는 로봇암 | |
JP2010021257A (ja) | ウェーハアライメント装置及びそれを用いたウェーハ搬送装置 |