JP2014501281A - 眼の治療のための方法及びキット - Google Patents

眼の治療のための方法及びキット Download PDF

Info

Publication number
JP2014501281A
JP2014501281A JP2013547630A JP2013547630A JP2014501281A JP 2014501281 A JP2014501281 A JP 2014501281A JP 2013547630 A JP2013547630 A JP 2013547630A JP 2013547630 A JP2013547630 A JP 2013547630A JP 2014501281 A JP2014501281 A JP 2014501281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
tissue
isoprenoid
rubbing
ocular tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013547630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501281A5 (ja
JP5952302B2 (ja
Inventor
ニチャミン、ルイス・ディー
Original Assignee
ニチャミン、ルイス・ディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチャミン、ルイス・ディー filed Critical ニチャミン、ルイス・ディー
Publication of JP2014501281A publication Critical patent/JP2014501281A/ja
Publication of JP2014501281A5 publication Critical patent/JP2014501281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952302B2 publication Critical patent/JP5952302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M2037/0007Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】眼の治療のための改良された方法及びキットを提供する。
【解決手段】眼疾患を治療または予防するためあるいは眼域組織を清浄するための方法及びキットが提供される。本発明の方法は、眼域組織にイソプレノイドエッセンシャルオイルを投与するステップと、眼域組織を研磨剤をつけて擦るステップと、研磨剤を除去するステップとを含む。本発明に従うキットは、イソプレノイドエッセンシャルオイルと、眼域組織を擦るための研磨剤と、眼疾患を治療するためまたは眼域組織を清浄するための使用説明書とを含む。本発明には、眼科学的に許容される基材で希釈したイソプレノイドエッセンシャルオイル及び複数の研磨剤粒子を含有する組成物も含まれる。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、35 U.S.C. 119下において、2010年12月29日出願の米国仮特許出願第61/428,043号に基づく優先権を主張する。該仮特許出願の明細書は、全文を引用することを以て本明細書の一部となす。
参照による引用
本明細書で言及している全ての文献及び特許出願は、個々の文献または特許出願の各々について引用を以て本明細書の一部となすことを具体的にかつ個々に示しているのと同じように、引用することを以て本明細書の一部となす。
本発明は、眼及び体の疾患を治療及び予防するため並びに眼域組織を洗浄するための方法及びキットに関する。本発明はまた、該方法及びキットで使用するのに適した組成物に関する。
眼瞼内及び眼瞼の周りの問題は、様々な疾患や病気によって引き起こされ得る。原因として挙げられるのは、脂漏性皮膚炎(ふけ)、細菌感染症(通常、ブドウ球菌属)の存在、眼瞼の皮脂線の詰まり、食物アレルギー、花粉症または他のアレルギー及び眼性酒さ(ocular rosacea)などである。
眼瞼の問題は、眼瞼炎を引き起こす場合がある。眼瞼炎は、眼瞼の(多くの場合、慢性的な)炎症である。眼瞼炎は、最もよく見られる眼障害の1つである。眼瞼炎は、眼の2つの領域で起こり得る。すなわち、睫毛が生えている眼瞼の外側正面部分において眼瞼縁に起こるもの(「前部眼瞼炎(anterior blepharitis)」と呼ばれる。)と、眼瞼の湿った部分が眼に接触しかつマイボーム腺(皮脂腺)がある眼瞼の内側で起こるもの(「後部眼瞼炎(posterior blepharitis)」と呼ばれる。)とがある。眼瞼炎症状は、眼瞼の充血、そう痒感、刺激及び/または腫れ、目覚めた時の眼瞼痂皮形成、眼の異物感、眼の灼熱感、光に対する眼の感度、及び/または睫毛の脱毛を含み得る。
眼性酒さは、眼瞼及び眼球表面に発症する疾患である。眼性酒さは、眼瞼炎の原因となり得かつ、それほど多くはないが結膜炎(眼瞼及び眼球の一部を覆う結膜の炎症または感染症)の原因となり得る長期的な炎症性眼疾患である。眼性酒さの存在は、通常、刺激、乾燥、眼の赤み、眼のゴロゴロ感(grittiness)及び/またはかすみ目を特徴とする。より重症の眼性酒さの場合、眼瞼縁及び結膜の毛細血管拡張(表面付近に血管が見える)、眼瞼痂皮、眼瞼鱗屑、角膜浸潤、角膜潰瘍、血管新生及び、時として視覚に関わる疾患が生じる。
或る試算によれば、眼性酒さの出現は、約50%の確率で顔面酒さの存在と関連がある。顔面酒さは、顔面及び眼瞼の皮脂腺における異常を伴う慢性的な皮膚疾患である。顔面酒さは、額、頬及び鼻に現れ、幾つかの亜型に分類される。亜型には、紅斑毛細血管拡張型酒さ(発赤、紅潮及び毛細血管拡張(微小血管が見える)を特徴とする)、丘疹・膿疱型酒さ(小さな隆起及び膿が詰まった病変(体液を含まない皮膚が隆起した状態である丘疹の存在を含む)並びに皮膚表面上の小さな、炎症を起こした、膿が詰まった、水疱様の病変である膿疱を特徴とする)、鼻瘤型酒さ(肥厚したでこぼこの多い皮膚を特徴とする)が含まれる。
顔面酒さは、誰にでも症状が現れる可能性があるが、一般に30歳を過ぎた頃から発症し、皮膚の色が明るい個人に優先的に現れる。顔面酒さは広く蔓延しており、アメリカの人口のおよそ10%が症状を呈している。
顔面酒さ及び/または眼性酒さの正確な原因は分かっていない。考えられる酒さの原因またはトリガ(誘因)として、寒さや風の強い天気、遺伝的要因、熱い風呂、ヘリコバクター・ピロリ菌感染(一般に胃潰瘍の存在と関連している)、特定の薬物治療の副作用、辛いかまたは香辛料の入った料理や飲み物の摂取、ストレス、太陽への露出、顔面及び/または眼瞼の皮膚におけるデモデクス・フォリキュロラム(Demodex folliculorum)またはデモデクス・プレビス(Demodex brevis)の存在が唱えられていた。
節足動物であるデモデクス(ニキビダニ)は、ヒトを含む動物の皮膚、毛髪及び睫毛濾胞内またはその付近に棲息する極めて小さな外部寄生性のダニである。上記2つの種すなわちデモデクス・フォリキュロラム及びデモデクス・プレビスは、顔面及び眼瞼において共存することができるが、デモデクス・プレビスは特に、睫毛の皮脂腺及びマイボーム腺の中に入り込む傾向があり、そこで卵を産む。約4日後に幼虫が孵化し、さらに74日間かかって成虫になる。ダニの寿命は、数週間である。いくつかのデータは、デモデクス・フォリキュロラムにバチルス・オレロニウス(Bacillus oleronius)菌が生息し得ることを示唆している。ニキビダニの存在がどのように酒さと相関し得るかを説明するために仮説として取り上げられてきた1つのメカニズムは、ヒト免疫系が、バチルス・オレロニウスによって産生されてタンパク質の影響を受け、その結果、炎症が起こるというものである(例えば、非特許文献1及びその引用文献を参照)。
顔面酒さは「酒さ性座瘡」と呼ばれることもあり、顔面を刺激する点が共通しているために尋常性座瘡(通常、「座瘡」と呼ばれる。)と混同されるが、顔面酒さと座瘡とは互いに異なるものであり、従って、両症を扱うために推奨される治療も異なる。
座瘡は、米国において最もよく見られる皮膚状態である。座瘡は、年齢層を問わず発症し得るが、10代の若者及び若年成人が最も罹りやすい。座瘡には非炎症性にきび(皮脂で満たされた濾胞及び落屑細胞;一般に、「白色面皰」及び「黒色面皰」と呼ばれる。)が存在し、顔面酒さには存在しないことによって、顔面酒さは尋常性座瘡と区別される。
座瘡及び酒さは、皮膚において共存することがあるが、重なり合わずに現れることが多いので、皮膚科医は、酒さの存在及び座瘡の治療に関して異なるプロトコールを推奨している。座瘡治療の目的は、油脂産生を減少させ、皮膚の代謝回転を速め、細菌感染をコントロールし、炎症を減少させることである。皮膚の清浄に加えて、アセトン、アルコール、抗生物質、収斂剤、過酸化ベンゾイル、レチノイド及びサリチル酸の塗布、及び/または経口抗生物質の摂取により、そして女性患者に対しては経口避妊薬の摂取により、座瘡を治療することができる。ケミカルピーリング及びマイクロダーマブレージョン(microdermabrasion)など、剥脱を生じさせる技術を用いることができる。
米国特許出願公開第2005/0037034号明細書 米国特許出願公開第2007/0203462号明細書 米国特許出願公開第2009/0137533号明細書 米国特許出願公開第2009/0093421号明細書 米国特許出願公開第2009/0214676号明細書 米国特許出願公開第2009/0061025号明細書 米国特許出願公開第2002/0169461号明細書 米国特許出願公開第2004/0092959号明細書 米国特許出願公開第2009/0138026号明細書
Li et al, "Correlation between ocular Demodex infestation and serum immunoreactivity to Bacillus proteins in patients with facial rosacea", Ophthalmology 2010; 117:870-877 Enshaieh et al. (Indian J. Dermatol Venereol Leprol. 2007, Jan- Feb: 73(1 ):22-25) Bassett et al. (MedJAus), 1990, Oct. 15, 153(8):455-8 Gao et al., "In vitro and in vivo killing of Demodex by tea tree oil", British J of Ophthalmology (2005) 89: 1468-1473 Gao et al., Cornea "Clinical treatment of ocular demodecosis by lid scrub with tea tree oil (Feb. 2007): Vol. 26 (2)
座瘡の影響は、十分な量のティーツリーオイルを塗布することによって低減させることができるが、なくすことはできない。非特許文献2には、効果がありかつ患者が耐えられる座瘡治療薬を入手することの難しさが述べられている。エンシャーら(非特許文献2)は、軽度から中等度の尋常性座瘡を治療するために5%ティーツリーオイルを用いたことを報告し、5%ティーツリーオイルが全ての座瘡病変を改善するのに3.55倍効果的でありかつ座瘡重症度インデックス(Acne Severity Index (ASI))で判断される座瘡重症度を低下させるのに5.75倍効果的であることを発見した。バセットら(非特許文献3)は、座瘡患者における炎症病変及び非炎症病変の数の減少に対する5%ティーツリーオイルの有効性を検討した。座瘡患者に5%ティーツリーオイルを20分間、1日2回、45分間塗布したところ、病変の数が減少した。ティーツリーオイルは、比較対象の座瘡治療薬(過酸化ベンゾイル)よりもゆっくりと作用した。注目すべきは、頻回(例えば毎日2回)使用しかつ数週間にわたる比較的長い時間塗布しても、5%ティーツリーオイルによる治療は座瘡の治療に対して限られた有効性しか持たなかった。
米国特許出願公開第2005/0037034号明細書(特許文献1)には、尋常性座瘡及び炎症性座瘡に関連する面皰性座瘡(comedonal acne)を治療するための組成物が記載されている。該組成物には、基材、研磨剤粒子、座瘡治療薬が含まれている。さらに、座瘡治療薬の使用方法が記載されている。例えばハンドヘルド型(携帯型)の振動装置を用いて、座瘡治療薬で顔面を磨くかまたは別な方法で治療する。座瘡治療薬は、例えば、過酸化ベンゾイル、サリチル酸、レチノール、ヒドロキシ酸、またはティーツリーオイルなどであってよい。
イソトレチノインなどの経口薬の使用が示すように、徐々に積極的になる座瘡治療法を用いることができるが、これは、他の方法によって座瘡にうまく対処することができない個人に対しては、全身に著しい副作用をもたらす。単純で、効果的かつ安全な座瘡治療はまだない。
これらの座瘡治療は苛酷になりがちであり、苛酷な治療は酒さの症状を悪化させると伝統的には考えられてきた。特に、顔面酒さが発症した皮膚は炎症を起こしやすいので、米国皮膚科学アカデミー(American Academy of Dermatologists (AAD))は、患者に対して優しく洗顔することを推奨している。肌は、摩ったりゴシゴシ洗ったりするべきではない。もっと言えば、バスパフ(泡立てネット)または洗面タオルは肌を刺激する可能性があるので、その使用は勧められていない。アルコール、収斂剤、チョウジ油、ユーカリ油、剥離剤、香料、ペパーミント、サリチル酸、トナー及びアメリカマンサクの使用も、一般的には勧められていない。
顔面酒さ患者は、「トリガ」因子を避けるように助言される。局所または経口抗生物質が処方されることがあるが、これらは、その抗生物質特性ではなく抗炎症特性のおかげで効果的であると考えられている。顔面に現れる血管または他の発赤を減らすために、レーザー治療を行うことができる。
顔面酒さ及び眼性酒さ並びに眼瞼炎の治療は、症状の重症度及び持続期間に応じて、単純な処方箋不要の治療から皮膚科医または眼科医による治療まで多岐にわたる。
眼性酒さ及び非酒さ眼瞼炎の症状を緩和するための処方箋不要の治療には、決まった手順で行われる基本的な洗浄及びマッサージの変形形態が含まれる。1つの典型的なプロトコールでは、1日1回または複数回、眼瞼を洗浄しかつマッサージする。先ず、眼瞼に柔らかい温湿布を5〜10分間当てる。この処置は、マイボーム腺内の脂質を軟らかくすると考えられている。次に、希釈したベビーシャンプーをしみ込ませた綿棒を眼瞼縁上で優しく滑らせることによって、眼瞼を洗浄する。次に、指または綿棒を使って眼瞼全域で動かして眼瞼をマッサージすることができる。個人差があるが、これらの処置を数週間ないし数ヶ月間行うことによって、眼瞼炎の症状を消失させるかまたは軽減することができる。眼瞼炎の症状は、この種の処置の後に再発しやすく、追加の1回または数回の処置、あるいは別の処置を必要とする傾向がある。
眼性酒さの場合(及び非酒さ眼瞼炎の場合)には、洗浄及びマッサージ治療に反応せず、他の治療が試みられてきた。患者は、炎症に対処するための薬物(例えば、コルチコステロイド含有点眼薬)、細菌感染症を消失させるための局所または経口抗生物質(例えば、ドキシサイクリン、ゲンタマイシン、テトラサイクリン、アジスロマイシン)、外科手術、またはニキビダニの侵入の制御を試みるための化学薬品で治療されていた。
米国特許出願公開第2007/0203462号明細書(特許文献2)及び米国特許出願公開第2009/0137533号明細書(特許文献3)には、細菌感染症を消失させるために抗生物質を用いて眼瞼の衛生状態を良くしかつ感染症及び炎症を治療するための眼瞼治療キットが記載されている。該キットは、感染症(例えば、眼瞼炎、マイボーム腺炎、急性涙嚢炎、眼窩蜂巣炎または眼窩隔膜前蜂巣炎)の治療、炎症(例えば、麦粒腫、霰粒腫または接触性皮膚炎)の治療、ドライアイ(眼球乾燥症)の治療及び/または術後療法としての使用に向いている。上記キットには、低用量の抗生物質(ドキシサイクリン)と、刺激のない眼瞼洗浄組成物とが含まれている。特許文献2には、例えばガーゼなど、柔らかい、研磨用ではない、リント(糸くず)の出ない物質を用いて、眼周囲領域に熱を加えるために用いるための、改良された方法及び物質が記載されている。該物質は、抗生物質と、皮膚への刺激が少ない洗浄剤(ベビーシャンプーなど)とを含み得る。この物質は、細菌を除去しかつ炎症を緩和するために眼瞼に塗布される。
他のニキビダニ治療法には、ダニを死滅させることを目指して、エーテルやアルコールなどの揮発性液体を眼瞼に塗布することが含まれる。しかし、これらの化学薬品を使用するとなると、毒性に対する懸念がある。加えて、これらの化学薬品は、眼瞼炎を治すのに有効ではなかった。
ニキビダニ感染症に関連する眼瞼炎を治療する他の治療法には、1%の酸化銀あるいは2%のメトロニダゾールゲルまたはピロカルピンを含有する軟膏を睫毛の根元に塗る方法が含まれる。その目的は、ダニが夜に濾胞から現れたときに捕捉することである。
米国特許出願公開第2009/0093421号明細書(特許文献4)には、ニキビダニの侵入によって生じると考えられている眼性酒さを含む眼科病理を、抗寄生虫薬であるアベルメクチン及び/またはミルベマイシンを用いて治療するための組成物が記載されている。該組成物は、眼に直接塗布する形態でもよいし、含浸パッドや化学雑巾などの形で、眼の表面にとどめ置かれる固形形態であってよい。特許文献4には、上記組成物に含まれ得る様々な添加物が挙げられており、湿潤剤、香りを良くする薬剤、防腐剤、安定化剤、水分を調整するための薬剤、pH調整剤;緩衝剤;浸透圧を変更するための薬剤;乳化剤;粘度を増加させるための薬剤;抗酸化剤などが含まれている。局所使用としてのこの組成物の有効性は不明であり、アベルメクチン及びミルベマイシンの使用に起因する副作用の可能性が懸念される。
最近では、眼性酒さの治療法としてティーツリーオイルが試された。ティーツリーオイルはもともと、メラレウカ(Melaleuca)の木のファミリー、特にオーストラリア原産の木であるメラレウカ・アルテルニフォリア(Melaleuca alternifolia)の葉を水蒸気蒸留して得られるものであった。ティーツリーオイルは、メラレウカ・アルテルニフォリア、メラレウカ・リナフォリア(Melaleuca linafolia)及びメラレウカ・ディシッティフローラ(Melaleuca dissitiflora)を含むフトモモ科ファミリーのメンバーから抽出することができる。ティーツリーオイルには、テルペン(ピネン、テルピネン及びシメン)、シネオール並びにアルコールテルピノールが含まれている。ティーツリーオイルは、感染症を予防及び治療するための伝統薬として用いられた。ティーツリーオイルは、防腐特性、抗真菌特性及び抗菌特性を有すると考えられている。
シャファーCGツェン(Schaffer CG Tseng)の研究(非特許文献4、非特許文献5、米国特許出願公開第2009/0214676号明細書(特許文献5)、米国特許出願公開第2009/0061025号明細書(特許文献6)、非特許文献1)には、眼性ニキビダニ(ocular Demodex)を抱える患者のための試薬、検査及び治療が記載されている。これらの文献の執筆者たちは、ティーツリーオイル、キャラウェイ油及びディルウィードオイル(dill weed oil)をインビボで塗布することがニキビダニを殺すことになることを発見した。上記治療には、ベビーシャンプーに溶かした高濃度のティーツリーオイル(例えば50%)が用いられる。プロトコールには、医院において50%ティーツリーオイルを含有するベビーシャンプーで湿らせた綿棒を用いて組成物により眼瞼及び睫毛を洗浄する手順が含まれる。6動作(stroke)からなる推奨される治療計画を3回繰り返し、5〜10分間休息をとり、繰り返しと繰り返しの間に乾いた綿棒で余分なティーツリーオイルを除去する動作を行う。上記プロトコールは、毎週(例えば3〜9週間)、診療所で行われる。来診の合間に、患者は自宅でケアを続ける。そのようなケアは、通常、ベビーシャンプーに溶かした希釈したティーツリーオイル(例えば5%)を用いて指で眼瞼を(例えば3〜5分間)毎日マッサージすることからなる。上記治療は、多くの患者が我慢できるものであった;しかし、医院でのティーツリーオイル治療中に、眼瞼の刺激を感じ、眼瞼のけいれんを経験する者もいた。このような併用治療は、大多数の事例では眼瞼からダニを取り除くが、不便でかつ費用がかかり、医院または診療所に毎週通院する必要があり、さらに、追加で毎日の治療を最大で3ヶ月間行う必要がある。特筆すべきは、症状が好転した患者の何人かは、ニキビダニ感染症が完全には治っておらず、数週間にわたる集中治療の後でも、発赤、そう痒感、異物感、乾燥、かすみ目、疼痛、灼熱感及びゴロゴロ感が減少したものの、症状を示し続けていた。
マイクロダーマブレージョンは、皮膚を機械的に取り除く技術である。マイクロダーマブレージョンは、顔面、首または腕において、古い角質や傷付いた皮膚細胞を除去するために用いられる。マイクロダーマブレージョンは、表皮の最外層を機械的に除去することによって、自然に角質が取り除かれる過程を速める。マイクロダーマブレージョンにより、スキンケア製品が皮膚のより深い層に浸透しやすくなる。上皮形成及びコラーゲン産生が促進される。マイクロダーマブレージョンは、座瘡及び紫外線による老化の影響を弱め、座瘡瘢痕、年齢によるしみ、毛穴、小じわや、しみ、他の傷跡、ストレッチマーク、望ましくない皮膚の色素沈着、しわが現れるのを減らすために用いられる。
マイクロダーマブレージョンは、皮膚表面全域に細かい微結晶を噴霧するための装置を用いる。この治療法は、皮膚の角質層を取り除く表皮剥離を引き起こす。マイクロダーマブレージョンは、目下のところ、酒さ、脂漏性皮膚炎、乾癬、湿疹、または白斑を患っている個人、及び眼球の近くまたは眼瞼に対する使用が禁忌である。
本発明は、眼疾患または眼域疾患を治療または予防するため及び眼域組織を洗浄するためのキット及び方法に関する。本発明はまた、該キット及び方法で使用することができる組成物に関する。本発明の1つの態様は、眼域組織における眼疾患、例えば、前部眼瞼炎、後部眼瞼炎、ニキビダニ誘発性(Demodex induced)眼瞼炎、結膜炎、ドライアイ、マイボーム腺炎、眼性ニキビダニ感染症及び眼性酒さなどを治療または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、本方法は、眼域組織にイソプレノイドエッセンシャルオイル(精油)を投与するステップと、眼域組織を研磨剤をつけて擦る(chafing)ステップと、研磨剤を除去するステップとを含む。いくつかの実施形態では、イソプレノイドエッセンシャルオイルを投与するステップは、例えば、約0.5%(w/w)ないし約4%(w/w)の濃度、または約5%(w/w)ないし約50%(w/w)の濃度のティーツリーオイルを投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、眼域組織を擦るステップは、上眼瞼組織、下眼瞼組織、眼瞼縁組織、前部眼瞼縁組織、後部眼瞼縁組織または睫毛濾胞を擦るステップを含み得る。
いくつかの実施形態では、眼域組織を擦るステップは、或る大きさ、例えば、最長寸法が約1μmないし約600μm、約25μmないし300μm未満、または約300μmないし約600μmの大きさを有する研磨剤粒子をつけて擦るステップを含む。
いくつかの実施形態では、イソプレノイドエッセンシャルオイルを投与するステップは、同時に研磨剤を投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、研磨剤は研磨剤粒子を含み、研磨剤を除去するステップは、例えば、大気圧よりも低い圧力で流動するガス、または水溶液などの物質を用いて、研磨剤を除去するステップを含む。
本発明の別の態様は、眼疾患を治療するためまたは眼域組織を清浄するためのキットを提供し、該キットは、眼組織に塗布するためのイソプレノイドエッセンシャルオイルと、眼域組織を擦るための研磨剤と、眼疾患を治療するためまたは眼域組織を清浄するための使用説明書とを含む。
いくつかの実施形態では、研磨剤は、或る大きさ、例えば、最長寸法が約1μmないし約600μm、約25μmないし300μm未満、または約300μmないし約600μmの大きさを有する研磨剤粒子を含む。
いくつかの実施形態では、イソプレノイドエッセンシャルオイル及び研磨剤粒子は、混合物を形成している。
いくつかの実施形態では、イソプレノイドエッセンシャルオイルは、例えば、約0.5%(w/w)ないし50%(w/w)、約5%(w/w)ないし50%(w/w)、または約0.5%(w/w)ないし約4%(w/w)の濃度でティーツリーオイルを含む。
いくつかの実施形態では、キットは、眼組織にイソプレノイドエッセンシャルオイルを塗布するためのアプリケータ(塗布器)をさらに含み、該アプリケータには研磨剤が含まれている。
本発明のさらに別の態様は、眼科学的に許容される基材で希釈した約0.5%ないし約4%のイソプレノイドエッセンシャルオイル(例えば、ティーツリーオイルなど)及び複数の研磨剤粒子を含む組成物を提供する。
本発明の一態様に従う研磨剤を用いた眼の治療方法を示す。 研磨剤及びイソプレノイドエッセンシャルオイルによる眼瞼縁及び後部眼瞼縁の治療の斜視図を示す。 研磨剤とイソプレノイドエッセンシャルオイルの混合物を眼域組織にディスペンスしかつ研磨剤で眼域組織を擦るためのハンドヘルド型アプリケータを示す。 加圧液体を用いた眼瞼への研磨剤組成物の塗布を示す。 真空源を用いて眼域組織から除去される研磨剤を示す。 本発明の一態様に従う眼の治療または眼の清浄のためのキットを示す。
本発明に従う組成物は、マイクロダーム研磨剤と治療上効果のある量のイソプレノイドエッセンシャルオイルとの新規の組合せである。本発明の組成物は、眼周囲(peri-ocular eye)、眼瞼及び/または眼表面の病気、障害、疾患及び/または症候群並びに、これらの病気、障害、疾患及び/または症候群の任意の組合せ(眼瞼炎(前部及び後部)、ニキビダニ誘発性眼瞼炎、眼性ニキビダニ感染症、ドライアイ(ドライアイ症候群)、マイボーム腺炎、マイボーム腺機能不全、術前及び術後の適用(pre- and post- operative applications)並びに眼性酒さを含むが、これらに限定されるものではない)の治療または予防に役立つであろう。
本発明の組成物は、眼科的に許容される基材で希釈したものであってもよいし、別の基材で希釈したものであってもよい。本発明の組成物は、眼瞼、眼縁及び/または眼瞼に近い部位、眉部に、あるいは顔面の他の部位に、あるいは首または胴体に塗布することができる。
本発明は、眼周囲、眼瞼及び/または眼表面の病気、障害及び/または疾患、並びに/あるいはこれらの病気、障害、疾患及び/または症候群の組合せ(眼瞼炎(前部及び後部)、ニキビダニ誘発性眼瞼炎、眼性ニキビダニ感染症、ドライアイ(ドライアイ症候群)、結膜炎、眼瞼結膜炎、マイボーム腺炎、マイボーム腺機能不全、術前及び術後の適用、並びに/あるいは眼性酒さを含むが、これらに限定されるものではない)を治療及び予防するためのキット及び方法をさらに含む。本発明のキット、方法及び組成物は、疾患や病気のない眼域を清浄するために、例えば、定期的な(例えば、毎日、毎週、毎月)、不定期な、または1回限りの清浄のために用いることもできる。本発明の組成物、キット及び方法は、体の油脂または他の分泌物、デトリタス、垢、皮膚細胞を除去することができ、あるいは、眼域に塗布された物質、例えば化粧品または化粧関連商品など(接着剤、コンシーラー、アイベース、アイライナー、アイシャドウ、マスカラを含むが、これらに限定されるものではない)を除去することができる。本明細書に記載の組成物、キット及び方法を使用することにより、眼(治療領域とは異なる領域であり得る)に関連する問題、例えば、眼の乾燥、ゴロゴロ感、コンタクトレンズ装着と関係がある発赤、レーザ手術(LASIK、LASEK、PRKなど)を含む眼科学的または外科的介入に関連する合併症または諸問題を未然防止または解決することができる。
様々な実施形態において、マイクロダーム研磨剤及びオイルを眼瞼及び/または眼域組織に一緒に塗布してもよいし、別々に塗布してもよい。図1は、本発明の一態様に従い研磨剤を用いた眼の治療方法を示している。この例では、眼域組織2が治療されている。洗浄物質または治療物質が眼球または他の傷つきやすい眼域に触れないように、指または装置(道具)を用いて眼瞼を引っ張って少なくとも部分的に眼球部から離すことができる。研磨剤物質及びイソプレノイドエッセンシャルオイル(例えばティーツリーオイル)を含む組成物18を下眼瞼縁4及び下眼瞼10に塗布するために、ハンドヘルド型の細棒12が用いられている。上眼瞼8及び上眼瞼縁6は、治療されていない。睫毛16を擦ることを含めて下眼瞼縁4を擦り、薄く削り、清浄するために、手14で細棒12を持ち、混合物18を塗り込んでいる。擦った後、研磨剤を除去する。研磨剤の除去は、例えば液体ですすいだり、真空及び/またはワイピングクロス類(例えば、クロス、布、タオルまたはウェットティッシュ)で処理したりするなど、任意の手段によって行うことができる。研磨剤で治療する前に、眼域組織を(例えば、温水で)洗うかすすぐなどして準備することができる。
従前の眼の治療は、傷つきやすい眼に損傷または刺激を与えることを恐れて、ざらざらした物質または研磨剤物質を眼の近くで使用しなかった。特に、研磨剤物質は、眼の近くで使用していなかった。本発明の一態様によれば、本発明において新規な、眼組織の近くにおける研磨剤またはマイクロ研磨剤とイソプレノイドエッセンシャルオイルとの併用により、より低濃度のイソプレノイドエッセンシャルオイルが効果的であるようにすることができる。より低濃度のオイルを研磨剤またはマイクロダーム研磨剤と併用すれば、より多くのオイルを研磨剤なしで使用するよりも、患者にとって効果的で安全でありかつ刺激が少ないであろう。場合によっては、本発明の治療は、医師または他の医療提供者を初めて受診した後などに、医療機関(例えば、診療所または医院)での治療を必要とせずに、患者がひとりで適用できるほど十分に安全であるであろう。場合によっては、本発明の物質は、処方箋なしで入手可能であるほど十分に安全であり得、本発明の方法は、医院または診療所に通院する必要なしに患者または個人によって用いられ得る。便利でかつ費用のかからない自己治療の選択肢は、いかなる場合にも望ましく、特に、慢性的及び/または長期の持病がある患者及び初めに成功した治療計画の後に疾患が再発した患者にとって有利であろう。原因病原体に新たに曝されることで、個人において眼疾患及び症状が再発することがある。例えば、非特許文献5の136〜143ページにおいて、ニキビダニを治療中の患者に対して、ニキビダニに再び曝されることのないように、メイクを落とすこと及び寝具類及び枕カバーを毎週熱水で洗うことが推奨されている。これらのステップは、十分ではないであろうし、不便であろう。本発明によれば、本発明の組成物、方法及びキットは、自宅、エステサロンまたは他の個人的な医療環境などにおいて用いることができ、個人、ヘルパーまたは顔面美容の専門家によって適用されることができる。
本発明の治療の作用の仕方を限定するものではないが、本発明の治療は、皮膚、皮膚層、皮膚の壊死組織片(デブリ)、微生物、睫毛、油脂及び/または他の関連または非関連物質を除去するように作用すると考えられる。研磨剤粒子は、眼域組織、眼瞼、睫毛及び濾胞を機械的に激しく動かすことによって、オイルの浸透または到達を良くするために働くと考えられている。本発明の治療は、ニキビダニの卵、幼虫またはダニなどの望ましくない物質を激しく動かすかまたは移動させ、それらを睫毛濾胞あるいは眼または眼瞼の他の部分から除去するため、あるいはそれらをオイルに到達可能にさせるために働く。ダーム研磨剤は、生命体を、直接殺傷することによって除去することもできる。
図2は、研磨剤及びイソプレノイドエッセンシャルオイルによる眼瞼縁及び後部眼瞼縁治療の斜視図を示している。マイボーム腺56は、例えば、分泌物や垢で塞がれている。細棒50のヘッド52により、研磨剤及びイソプレノイドエッセンシャルオイルの混合物または組成物57をつけて下眼瞼30の後部眼瞼縁38を擦っている。本発明の治療は、図2の眼瞼の断面図に示されているように、詰まったマイボーム腺表面56を洗浄して、詰まっていない、すなわち開通したマイボーム腺42をもたらし、マイボーム腺48から流体、壊死組織片、油脂、皮脂または微生物学的(micro-biologic)物質を流出させる。炎症、刺激、発赤並びに他の症状及び問題が減少するであろう。さらに、またはその代わりに、眼瞼縁表面及び睫毛44を洗浄するために、後部眼瞼縁からグレイライン40の反対側に示されている前部眼瞼縁36に沿って擦ることもできる。下眼瞼皮膚32を擦ることもできる。結膜34は、治療を受けない。後部眼瞼縁、前部眼瞼縁、眼瞼皮膚及び/または他の眼域組織を摩ったり、擦ったり、または別な方法で激しく動かしたりすることにより、睫毛濾胞46を移動させたり、皮膚表面または表面下において他の構造体を移動させたりすることができる。このように擦るとともに激しく動かすことにより、組織から体の油脂、皮脂または微生物学的物質を流出させたり流出を促進したりすることができ、かつ、クレンジング溶剤またはオイル、例えばイソプレノイドエッセンシャルオイルなどを組織内に浸透させることができる。
研磨剤は、任意の研磨剤粒子、粉末または結晶を含み得る。例えば、以下に挙げるものの1若しくは複数を含むが、これらに限定されるものではない。酸化アルミニウム(例えば、アルミナ、三酸化アルミニウム、コランダム粉末)、硫酸バリウム、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、酢酸セルロース、セラミック、ダイアモンド、珪藻土、エメラルド、エチレン/アクリル酸コポリマー、繊維、ガーネット、ガラス、カオリン、ラウロイルリシン、溶岩、酸化マグネシウム、マイカ、加工でんぷん、ナイロン、他の金属、他のポリマー、他の二酸化シリコンまたはシリコン含有物質、ポリエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、軽石、ルビー、砂、サファイア、貝殻、セリサイト、シリカ、二酸化ケイ素、炭化ケイ素、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム結晶、でんぷん、絹、タルク、トパーズ、ゼオライト、またはポリマー粒子。一実施形態では、キールズエピダーマルリテクスチャライジングマイクロダーマブレージョンフォーミュレーション(Kiehl's Epidermal re-texturizing micro-dermabrasion formulation)を用いることができる。
本発明に従う研磨剤粒子は、任意の形状及び任意の数の面を有し得る。研磨剤粒子は、全体としてダイアモンド形(三角形)、楕円形、マーキス形、八角形、卵形、梨形、矩形、円形、正方形であってもよいし、あるいはこれらの形状の組合せまたは変形形態(例えば、角丸の正方形)であってもよい。研磨剤粒子は、1つの表面を有するか、または2つ以上の表面(例えば、面または側面)を有することができる。研磨剤粒子は、2、3、4、5、6〜10、11〜20、21〜30、最大40、最大50、最大60、または60以上の面を有することができる。研磨剤粒子の表面は、実質的に滑らかであっても、規則正しくても、ざらざらしていても、または規則正しくなくても(でこぼこでも)よい。研磨剤粒子は、1若しくは複数の鋭い先端または尖状部を有し得る。
研磨剤粒子は、最長寸法で直径約1ないし約600ミクロン(1μm〜600μm)の大きさであってよい。
1つの群に含まれる複数の研磨剤粒子は、全てが互いに類似した形状のものであってもよいし、互いに異なる形状のものであってもよい。1つの群をなす複数の研磨剤粒子は、全てほぼ同じ大きさであってもよいし、大きさに幅があってもよい。1つの群をなす複数の粒子は、最小より大きいか、または最大より小さくてもよい。1つの群をなす複数の研磨剤粒子は、直径約1ミクロンないし約15ミクロン、約15ミクロンないし約25ミクロン、約25ミクロンないし約100ミクロン、約100ミクロンないし約300ミクロン、または約300ミクロンないし約600ミクロンの粒子を含み得る。1つの例では、1つの群をなす複数の研磨剤粒子は、直径約25ミクロン超ないし約300ミクロン未満の粒子を含むことができる。様々な理由で、異なる大きさ及び異なる形状を有する粒子を選択することができる。異なる眼域疾患、異なる肌のタイプまたは敏感さ及び/または異なる塗布方法に対して、異なる大きさ及び形状を選択することができる。表面が粗い粒子を細棒またはウェットティッシュを用いて塗布することができ、一方では、実質的に丸い粒子を加圧下で皮膚表面に向けて推し進めることができる。
研磨剤は、別々の粒子からなる群を含むことができ、または研磨表面を有する基質を含むことができ、あるいは任意の組合せまたは変形形態であってよい。研磨表面を提供するために基質に複数の研磨剤粒子を結合する(付着させる)ことができ、あるいは、基質は粗い手触りの表面を有する物質であってよい。粗い手触りの表面は、該表面上に、直径約1ミクロンないし約15ミクロン、約15ミクロンないし約25ミクロン、約25ミクロンないし約100ミクロン、約100ミクロンないし約300ミクロン、または約300ミクロンないし約600ミクロンの孔径を有し得る。
所望の効果をもたらすと同時に眼領域または傷つきやすい眼周囲領域に対する不必要な剥離、損傷または刺激を最小限に抑えるように、化合物に含まれる研磨剤の量及び組成物が選択される。
本発明の生成物及び方法は、ケミカルエクスフォリエーション、ケミカルピーリング、クリスタルなしのダーマブレージョン及び/またはレーザリサーフェシングと併用可能である。
1若しくは複数のイソプレノイドエッセンシャルオイルを、研磨剤とともに本発明の組成物に含めることができる。エッセンシャルオイルのリストは、特許文献5に記載されているものを含むがそれらに限定されるものではない。特許文献5は、引用を以て本明細書の一部となす。1,4−シネオール、1,8−シネオール、(4R)−リモネン1,2−エポキシド、3−イソプロポキシフタリド、3−プロポキシフタリド、6−テルピノレン、7−メチル−3−メチリデンオクタ−l,6−ジエン(ミルセン)、アセトアルデヒド、αピネン、αテルピネン、αテルピネオール、αテューゲン(alpha-thugene)、キャラウェイ油、カジネン、(+)−カルボン、(+)−シス−リモネン1,2エポキシド、クミンアルデヒド、d−カルボン、ディルシードオイル(dill seed oil)、ディルウィードオイル、ジペンテン、ジペンテン(+/−)=リモネン、ユーカリプトール、フルフロール、γ−テルピネン、1−カルボン、(+)−レデン(ledene)、(+)−リモネン、(R)−(−)カルボン、(R)−(+)−リモネン、ミルセラ、パラ−シメン、(S)−(+)−カルボン水和物、ティーツリーオイル(メラレウカのオイル)、テルピネン−4−オール並びに/あるいはそれらの変種及び/または薬学的に許容される塩を添加することができる。製剤に含まれるオイルの濃度は、任意の安全かつ効果的な量であってよい。濃度が高ければ高いほど効果的であり得るが、安全を確保するために医療専門家によって投与され得る。本発明の組成物に添加されるオイルの濃度は、約1%(w/w)未満ないし最大約50%(w/w)であってよい。本発明の組成物に添加されるオイルの濃度は、約50%ないし約60%、約70%、約80%、約90%または約95〜99%であってよい。本発明の組成物に添加されるオイルの濃度は、約0.5%、約1%、約2%、約3%、約4%または約5%であってよい。例えば、処方箋なしで買える一般用製剤は、約0.5%ないし約4%(例えば、約0.5%ないし約4.5%)の濃度でオイルを含み得る。別の例では、製剤(例えば、処方箋によって入手可能な、または医師から入手可能な、または医院で使用される製剤)は、約5%ないし最大約50%またはそれ以上の濃度でオイルを含み得る。別の例では、製剤は、約5%ないし最大約10%、約20%、約30%、約40%または約50%の濃度でオイルを含む。ISO規格4730(改訂版を含む)の範囲が及ぶツリーオイルの組成物及び製造に対する如何なる変更も含まれる。ティーツリーオイルは、メラレウカの木を水蒸気蒸留することによって得ることができ、またはテルピネン−4−オールを含む人造源から得ることができる。ティーツリーオイルの任意の形態のものまたは変形形態を添加することができる。
オイル及びマイクロ研磨剤を組み合わせて任意の形態(コロイド、クリーム、ゲル、エマルジョン、液体、軟膏、ローション、ペースト、半液体、溶液、固体を含むが、これらに限定されるものではない)を作ることができる。
他の成分を単独で、または組み合わせて添加することができ、そのような成分には、座瘡治療薬、アルコール、動物抽出物、抗酸化剤、抗寄生虫薬、防腐剤、抗菌物質、灰、収斂剤、香油、結合剤、漂白剤、コラーゲン刺激剤、着色剤、落屑剤、乾燥剤、EDTA、エモリエント、花または花エキス、フリーラジカルスカベンジャー、果実または果実の抽出エキス、髪の成長制御因子、ハーブまたはハーブエキス、蜂蜜、保湿剤、水和剤、潤滑油、潤滑剤、保湿剤、麻酔剤、ナッツまたはナッツエキス、油、他の抗菌薬、他の洗浄剤、他のエッセンシャルオイル(エッセンシャルオイル)、他の殺菌剤、他の植物抽出エキス、剥離剤、ペプチド、pH緩衝剤、タンパク質、シャンプー、スキンコンディショナー、石鹸、日焼け止め剤、トナー、樹木または樹木エキス、軟膏、植物エキス、粘度調整剤、ビタミン、ビタミン類似体(例えば、アラントイン、アロエベラ、αヒドロキシ酸、アルファノイック酸(alphanoic acid)、アマゾン白土(Amazonian White Clay)、ベンゾイル及び他の過酸化物、カロテノイド、セラミド、コエンザイムQ10、コラーゲン、銅、銅ペプチド、コルチゾン、エラスチン、グリセリン、グリコール酸、緑茶エキス、ヒアルロン酸、ハイドロリピッド(hydrolipid)、ハイドロキノン、ヒドロキシ酸、イベルメクチン、乳酸、ラノリン、マグネシウム、鉱油、ナイアシン、非シリコーン油(炭化水素油、エステル、エーテル)、オートミール、パンテノール、リン脂質、ポリエチレングリコール(PEG)または修飾されたPEG、レチノイド、レチノール、プロピオン酸レチニル、サリチル酸、海アルギン酸塩(sea algaenate)、シアバター、シリコーンオイル、塩化ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、トリクロサン、尿素、ビタミンB、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンE(トコフェロール)、水、ヤナギソウ、ミソハギ(willow weed)、アメリカマンサク、酸化亜鉛が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明に従う組成物を、図3に示されているように塗布することができる。図3は、研磨剤とイソプレノイドエッセンシャルオイルの混合物78をアプリケータ80から眼瞼縁組織及び眼瞼組織を含む眼域組織70にディスペンスするハンドヘルド型の装置74を示している。装置74は、混合物78をつけて眼瞼縁組織72を擦るために個人76によって使用されている。擦る過程で役立つように、アプリケータ80は、回転、摩擦、振動または別の動きをすることができる。混合物78及びアプリケータ80が眼球に触れないようにするために、個人の指82が眼瞼縁72を眼球から離して保持している。
本発明で用いる組成物または物質は、何らかの方法で(例えば、アプリケータ/装置/細棒、ボトル、瓶、パッケージ(例えば、個包装)、ポンプ(ポンプボトル)、チューブまたはタブ型容器から)ディスペンスすることができる。本発明の物質は、任意の適切な器具、例えば、アプリケータ/装置/細棒、指、個別の化学雑巾またはウェットティッシュなどにディスペンスすることができる。本発明の物質をディスペンサから直接眼域組織などの組織にディスペンスすることもできる。
本発明には、眼瞼及び眼縁を含む眼域組織に、オイル及び研磨剤を含有する組成物を局所的に投与する方法が含まれる。
図4は、医師、技師またはエステティシャンが加圧液体106を用いて上眼瞼92上に研磨剤102及びイソプレノイドエッセンシャルオイル104をつけて擦っているところを示している。オイル及びマイクロダーム研磨剤を含有する混合物は、医師またはエステティシャン98によって把持されるようなアプリケータ96を用いて、眼瞼92、睫毛94または他の眼域組織90上へ押し出される。アプリケータ96のヘッド100は、塗布及び/またはこすりつけを可能にするような任意の形状または大きさのものであってよい。例えば、眼域組織には小型のヘッドを用い、眼瞼または眼域(または他の顔面、首または胴体)組織の大部分には比較的大型のヘッドを用いることができる。本発明の組成物は、圧縮ガスまたは圧縮液体を用いるなど何らかの方法で押し出されることができる。本発明の組成物は、液体であってよく、あるいはエアロゾルの形態をとってもよい。本発明の組成物は、塗布前に加圧下にあってもよいし、塗布中に加圧されてもよい。眼瞼の全域で本発明の混合物を引き寄せるために、真空を用いることができる。
例えば、米国特許出願公開第2002/0169461号明細書(特許文献7)または米国特許出願公開第2004/0092959号明細書(特許文献8)に記載されている装置などの、任意の装置を用いることができる。
任意の手段によって、例えば、タオル、細棒または化学雑巾を用いて、余分な、使用済みの、または他の不要な研磨剤を除去することができる。例えば液体または真空を用いて、余分な、使用済みの、または他の不要な研磨剤混合物を除去するために、装置(道具)を用いることができる。図5は、真空管または導管116に接続された真空源114により、眼瞼112からの使用済みの研磨剤混合物120の除去しているところを示している。体の任意の部分から、例えば眼域組織110から、研磨剤及び/またはティーツリーオイルを除去するために、低圧源を用いることができる。
別の実施形態では、道具を用いて眼瞼及び/または周辺部分にエッセンシャルオイルを塗布し、研磨剤パッドで擦ることができる。
別の実施形態では、高圧水が研磨剤であり得る。例えば米国特許出願公開第2009/0138026号明細書(特許文献9)に記載されているものなどの、任意の道具を用いて高圧水流にイソプレノイドエッセンシャルオイルを添加することができる。
オイル及びマイクロダーム研磨剤を含有する化合物を、眼瞼にマッサージしながらなじませることができる。マッサージは、指を使って行うことができる。
他の実施形態では、指関節や指などの体の一部、または器具(例えば、パッド、スポンジ、ブラシ、スポンジなど、あるいは、綿、ポリエステル、レーヨンまたは他の材料などのアプリケータを含む綿棒など)を用いて、眼瞼及び/または睫毛に組成物を塗布することができる。別の実施形態では、マイクロダーマブレージョン装置を用いて組成物を塗布することができる。
一実施形態では、組成物はチューブからディスペンスされ、指を使って眼縁に塗布される。組成物を眼球に触れさせないために、眼瞼を引っ張って眼球から離すことができる。眼球及び他の傷つきやすい眼組織に触れないように注意しながら、組成物を眼縁に入念にマッサージしながらなじませることができる。
別の実施形態では、アイライナー化粧品やマスカラを塗るのと同じ方法で眼瞼に本発明の化合物を塗ることができる。
別の実施形態では、スクイーズチューブまたはボトルから治療量の物質を搾り出すことによって化合物を塗布することができる。
これらの化合物塗布方法のうちの任意のものを、任意の他の方法と併用することができる。
所望の効果をもたらすと同時に眼領域に対する不必要な剥離、損傷または刺激を最小限に抑えるように、組成物塗布量及び組成物塗布方法を選択することができる。
眼周囲、眼瞼及び/または眼表面の病気、障害、疾患及び/または症候群並びに、これらの病気、障害、疾患及び/または症候群の任意の組合せ(眼瞼炎(前部及び後部)、ニキビダニ誘発性眼瞼炎、眼性ニキビダニ感染症、ドライアイ(ドライアイ症候群)、マイボーム腺炎、マイボーム腺機能不全、術前及び術後の適用、並びに酒さを含むが、これらに限定されるものではない)を治療または予防するため、あるいは眼域組織を洗浄するためのキットには、本明細書において開示されている物品のうちの任意のものを1若しくは複数個含めることができる。追加の物品を含めてもよい。
図6は、キット140を示している。キット140は、滅菌パッケージ144に入れられたアプリケータ142を有する。チューブ148内には、眼域組織に塗布するための、眼科学的に許容される基材で希釈したイソプレノイドエッセンシャルオイルと研磨剤との混合物が入っている。眼科学的に許容される基材は、眼に対して何ら実質的な害や損傷を与えることなく、哺乳類の眼の中に入れることができる物質である。研磨剤を拭き取るかまたは除去するためのウェットティッシュ146及び使用説明書150が含まれている。キットは、これらの物品の全てを有するか、またはこれらの物品のうちのいくつかを有するか、あるいはその代わりに本明細書に記載の他の物品を有するものであってよい。
例えば、本発明のキットは、以下に挙げるものまたは以下に挙げるものの組合せを含み得る。マイクロダーム研磨剤をティーツリーオイルなどのイソプレノイドエッセンシャルオイルと混合したものを含む容器、ティーツリーオイルなどのイソプレノイドエッセンシャルオイルを含む容器、マイクロダーム研磨剤を含む容器、イソプレノイドエッセンシャルオイル、マイクロダーム研磨剤または、イソプレノイドエッセンシャルオイルとマイクロダーム研磨剤の組合せをディスペンスするように構成されたディスペンサ、潤滑剤、洗浄剤、シャンプー、麻酔薬、局所防腐薬、局所抗生物質、経口抗生物質または他の経口サプリメントを含む1若しくは複数の容器、マイクロダーム研磨剤装置、アプリケータ(例えば、パッドまたは綿棒)、キットまたはスクラブ、及び/または1枚若しくは複数枚の使い捨てタオルの使用法に関する説明書一式。本発明のキットは、イソプレノイドエッセンシャルオイル及び研磨剤を含むことができる。キットに含まれるどの物品も、滅菌済みのものでも、滅菌パッケージ入りのものでもよいし、あるいは滅菌されておらずかつ滅菌パッケージにも入っていないくてもよい。
本発明のキットは、例えば、研磨剤アプリケータを用いることによって、または研磨剤装置を用いることによって、あるいは研磨物質を添加しかつイソプレノイドエッセンシャルオイルを添加することによって眼域組織を擦るための説明書などの使用説明書を含むことができる。使用説明書は、研磨剤とオイル(と他の物質)を混合することにより、眼周囲及び眼瞼の病気、障害及び/または疾患(眼瞼炎(前部及び後部)、ニキビダニ誘発性眼瞼炎、眼性ニキビダニ感染症、ドライアイ、マイボーム腺炎、術前及び術後の適用、並びに酒さを含むが、これらに限定されるものではない)を治療するための混合物または組成物を作り出すための説明書を含むことができる。該説明書には、本明細書に記載されている任意の物質及び任意の方法を用いた眼瞼、眼縁及び睫毛濾胞の清浄を含む眼域組織の清浄が記載されている。
本発明のキットは、個人用に(例えば、自宅で使用するためまたは他の場所で使用するために(例えば、持ち運べるように))構成することもでき、あるいは、医院、診療所、病院またはエステサロンなどで使用するために構成することもできる。
あるいは、オイル及びマイクロ研磨剤成分を別々に貯蔵し、別々に眼瞼に塗布してもよい。オイルを塗布し、眼組織を擦るために、研磨剤を用いることができる。アプリケータは、眼組織を擦るかまたは薄く削るために用いられ得る研磨表面または研磨端などの研磨剤を含むことができる。眼域組織または眼瞼にオイル及びマイクロ研磨剤成分を同時に塗布し、混合し、眼瞼をスクラブすることができる。あるいは、いずれか一方を塗布し、眼瞼をスクラブしかつ任意選択ですすぎ、その後、他方の成分を塗布することができる。眼瞼をスクラブすることができる。この過程を繰り返すことができる。
本発明に関するさらなる詳細について言えば、従来の技術において当業者の水準内にあるものとして器具及び製造技術を用いることができる。一般的または必然的に用いられる追加的行為の観点から、本発明の方法ベースの態様についても同じことが言えるであろう。同様に、本明細書に記載の発明の種々の変形形態の任意の任意選択の特徴部を、独立的に、または本明細書に記載の特徴部のうちの任意の1若しくは複数の特徴部と組み合わせて記載しかつクレームすることができると考えられる。同様に、単数の物品を指す場合でも、同じ物品が複数存在する可能性がある。より詳細には、本明細書及び添付の特許請求の範囲において、文脈上明らかに別の指示がない限り、単数形の「或る」、「前記」及び「該」には複数の指示対象が含まれる。さらに、各請求項の記載は、任意の任意選択の構成要素を除外するように書かれ得ることに留意されたい。従って、この記載は、請求項に記載される事項の引用または「消極的な」限定の使用に関連して、「専ら」、「のみ」などの排他的な用語を使用するための先行詞として働くことを意図したものである。別段の定義がない限り、本明細書において用いられている全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって通常理解される意味と同じ意味を有する。本発明の広さは、本明細書によって限定されるものではなく、請求項の記載中で使用される用語の単純解釈によってのみ限定されるものとする。

Claims (24)

  1. 眼域組織における眼疾患を治療または予防する方法であって、
    前記眼域組織にイソプレノイドエッセンシャルオイルを投与するステップと、
    前記眼域組織を研磨剤をつけて擦るステップと、
    前記研磨剤を除去するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記眼疾患の治療が、前部眼瞼炎、後部眼瞼炎、ニキビダニ誘発性眼瞼炎、結膜炎、ドライアイ、マイボーム腺炎、眼性ニキビダニ感染症及び眼性酒さからなる群から選択される疾患の治療を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記眼域組織に前記イソプレノイドエッセンシャルオイルを投与する前記ステップが、ティーツリーオイルを投与するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ティーツリーオイルの濃度が、約0.5%(w/w)ないし4%(w/w)であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記ティーツリーオイルの濃度が、約5%(w/w)ないし50%(w/w)であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記眼域組織を擦る前記ステップが、上眼瞼組織、下眼瞼組織、眼瞼縁組織、前部眼瞼縁組織、後部眼瞼縁組織及び睫毛濾胞からなる群から選択される組織を擦るステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記眼域組織を研磨剤をつけて擦る前記ステップが、最長寸法が約1μmないし約600μmである大きさの研磨剤粒子をつけて擦るステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記眼域組織を擦る前記ステップが、最長寸法が約25μmないし300μm未満である大きさの研磨剤粒子をつけて擦るステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記眼域組織を擦る前記ステップが、最長寸法が300μmないし約600μmである大きさの研磨剤粒子をつけて擦るステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記眼域組織を擦る前記ステップが、摩擦及び振動からなる群から選択される動作を行うステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記イソプレノイドエッセンシャルオイルを投与する前記ステップが、同時に研磨剤を投与するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記研磨剤が研磨剤粒子を含み、
    前記研磨剤を除去する前記ステップが、大気圧よりも低い圧力で流動するガス、及び水溶液からなる群から選択される物質を用いて前記研磨剤を除去するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 眼疾患を治療するためまたは眼域組織を清浄するためのキットであって、
    眼組織に塗布するためのイソプレノイドエッセンシャルオイルと、
    眼域組織を擦るための研磨剤と、
    眼疾患を治療するためまたは眼域組織を清浄するための使用説明書とを含むことを特徴とするキット。
  14. 前記研磨剤が、研磨剤粒子を含むことを特徴とする請求項13に記載のキット。
  15. 前記研磨剤粒子が、最長寸法が約1μmないし約600μmである大きさの粒子を含むことを特徴とする請求項14に記載のキット。
  16. 前記研磨剤粒子が、最長寸法が約25μmないし300μm未満である大きさの粒子を含むことを特徴とする請求項14に記載のキット。
  17. 前記研磨剤粒子が、最長寸法が300μmないし約600μmである大きさの粒子を含むことを特徴とする請求項14に記載のキット。
  18. 前記イソプレノイドエッセンシャルオイル及び前記研磨剤粒子が、混合物を形成していることを特徴とする請求項14に記載のキット。
  19. 前記イソプレノイドエッセンシャルオイルが、約0.5%(w/w)ないし50%(w/w)の濃度でティーツリーオイルを含むことを特徴とする請求項13に記載のキット。
  20. 前記ティーツリーオイルの濃度が、約5%ないし50%であることを特徴とする請求項19に記載のキット。
  21. 前記ティーツリーオイルの濃度が、約0.5%ないし4%であることを特徴とする請求項20に記載のキット。
  22. 前記イソプレノイドエッセンシャルオイルを眼組織に塗布するためのアプリケータをさらに含み、該アプリケータが前記研磨剤を含むことを特徴とする請求項13に記載のキット。
  23. 組成物であって、
    眼科学的に許容される基材で希釈した約0.5%ないし4%のイソプレノイドエッセンシャルオイルと、
    複数の研磨剤粒子とを含むことを特徴とする組成物。
  24. 前記イソプレノイドエッセンシャルオイルがティーツリーオイルを含むことを特徴とする請求項23に記載の組成物。
JP2013547630A 2010-12-29 2011-12-28 眼の治療のための方法及びキット Active JP5952302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061428043P 2010-12-29 2010-12-29
US61/428,043 2010-12-29
PCT/US2011/067479 WO2012092320A2 (en) 2010-12-29 2011-12-28 Eye treatment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115049A Division JP6182643B2 (ja) 2010-12-29 2016-06-09 眼の治療のための方法及びキット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014501281A true JP2014501281A (ja) 2014-01-20
JP2014501281A5 JP2014501281A5 (ja) 2015-01-22
JP5952302B2 JP5952302B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=46383836

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547630A Active JP5952302B2 (ja) 2010-12-29 2011-12-28 眼の治療のための方法及びキット
JP2016115049A Active JP6182643B2 (ja) 2010-12-29 2016-06-09 眼の治療のための方法及びキット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115049A Active JP6182643B2 (ja) 2010-12-29 2016-06-09 眼の治療のための方法及びキット

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20130331768A1 (ja)
JP (2) JP5952302B2 (ja)
WO (1) WO2012092320A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104998149A (zh) * 2015-08-19 2015-10-28 张强 一种用于治疗睫缘炎的中药
JP2016155877A (ja) * 2010-12-29 2016-09-01 ニチャミン、ルイス・ディー 眼の治療のための方法及びキット
JP2018501318A (ja) * 2014-12-30 2018-01-18 プロキャプス ソシエダ アノニマ ニキビダニ属種(demodex spp)のダニによって引き起こされる感染症を、治療するための組成物(compositions for the treatment of infections caused by mite demodex spp)
JP2019142943A (ja) * 2019-04-26 2019-08-29 プロキャプス ソシエダ アノニマ ニキビダニ属種(demodex spp)のダニによって引き起こされる感染症を、治療するための組成物(compositions for the treatment of infections caused by mite demodex spp)
JP2021004248A (ja) * 2020-09-14 2021-01-14 ダイヤー, ゴードン, ウェーンDYER, Gordon, Wayne キャシーバクスター状態を損なうための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
EP2830627B1 (en) 2012-03-29 2024-05-01 Epion Therapeutics, Inc. Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
US9566301B2 (en) 2012-03-29 2017-02-14 Cxl Ophthalmics, Llc Compositions and methods for treating or preventing diseases associated with oxidative stress
AU2013295781B2 (en) * 2012-07-24 2017-10-05 Blephex, Llc Device for treating an ocular disorder
US9039718B2 (en) * 2012-07-24 2015-05-26 Blephex, Llc Method and device for treating an ocular disorder
USD732163S1 (en) 2013-07-24 2015-06-16 Blephex, Llc Instrument for treating an ocular disorder
US20150125813A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Dentek Oral Care, Inc. Topical Anesthetic Applicator, and Method for Numbing a Dental Area
US10314763B2 (en) * 2013-12-31 2019-06-11 Teeny Clean, Llc Eyelid care appliance
US20150216722A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-06 John R. CHOATE Method and apparatus for ultrasonic eye cleaner
US20210259917A1 (en) * 2014-05-09 2021-08-26 Ocusoft, Inc. Applicators, compositions and methods for cleansing an ocular area
EP3122296B1 (en) * 2014-05-12 2018-10-17 CXL Ophthalmics, LLC Ophthalmic treatment solution delivery devices and delivery augmentation methods
AU2015267211A1 (en) 2014-05-28 2017-01-12 Lunovus, Llc Ocular eyelid scrub composition for the treatment of Demodex blepharitis
US9463201B2 (en) 2014-10-19 2016-10-11 M.G. Therapeutics Ltd Compositions and methods for the treatment of meibomian gland dysfunction
CN113144203A (zh) 2015-09-28 2021-07-23 阿祖拉眼科有限公司 用于增加睑板腺脂质分泌物的含硫醇及二硫化物的药剂
BR112018070852B1 (pt) 2016-04-14 2024-01-16 Azura Ophthalmics Ltd Composições de dissulfeto de selênio
CN109689161A (zh) 2016-08-19 2019-04-26 阿克里维斯塔有限责任公司 诊断和治疗干眼综合症的方法以及用于治疗人眼的组合物
JP7311160B2 (ja) 2017-08-18 2023-07-19 アクリビスタ エルエルシー ドライアイ症候群を診断及び処置する方法及びヒトの眼を処置するための組成物
IL307992A (en) 2017-12-15 2023-12-01 Tarsus Pharmaceuticals Inc Parasitic formulations containing isoxazoline and methods for treating blepharitis
US11141348B2 (en) 2018-02-26 2021-10-12 Olympic Ophthalmics, Inc. Treatment methods using handheld devices for disorders
US10898370B2 (en) 2018-05-21 2021-01-26 Thomas Conti Eyelid cleaning tool
CN112770742A (zh) 2018-07-27 2021-05-07 阿佩塔生物科学有限公司 用于治疗蠕形螨引起的眼部和面部疾病的多杀菌素制剂
CN115279458A (zh) 2020-01-10 2022-11-01 阿祖拉眼科有限公司 组合物和敏感性说明
IT202000021634A1 (it) * 2020-09-16 2020-12-16 Prete Antonio Del Dispositivo per la somministrazione di una soluzione con iodiopovidone per la prevenzione delle infezioni dell'occhio
CN113876807B (zh) * 2021-10-18 2023-10-27 物生生物科技(北京)有限公司 用于治疗眼部疾病的喷雾剂组合物及其应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656650A (ja) * 1992-05-21 1994-03-01 Unilever Nv 剥皮組成物
US20030092776A1 (en) * 1998-08-04 2003-05-15 Ron Eyal S. End modified thermal responsive hydrogels
US20050069566A1 (en) * 2003-08-04 2005-03-31 Foamix Ltd. Foam carrier containing amphiphilic copolymeric gelling agent
JP2007531767A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 アドバンスト ビジョン リサーチ インコーポレイテッド 眼瞼衛生を維持するための新規な組成物及び方法
JP2008133197A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物
US20080206155A1 (en) * 2006-11-14 2008-08-28 Foamix Ltd. Stable non-alcoholic foamable pharmaceutical emulsion compositions with an unctuous emollient and their uses
US20090214676A1 (en) * 2005-04-30 2009-08-27 Tissuetech, Inc. Method for treating ocular demodex
JP2009533454A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 アドバンスト ビジョン リサーチ インコーポレイテッド 眼瞼、眼の表面、皮膚又は耳の感染又は感染性のコロニー形成の処置のための方法及び組成物
JP2010509220A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 オキュソフト,インコーポレイテッド 眼瞼スクラブ用組成物
US20100285155A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-11 Advanced Vision Research, Inc. Cleanser composition and methods for using the same
JP2010538011A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 ティッシュテク・インコーポレーテッド ニキビダニ属感染症の治療のための組成物及び方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778457A (en) * 1986-11-06 1988-10-18 York Kenneth K Disposable applicator
US6836695B1 (en) * 1998-08-17 2004-12-28 Soft Sight Inc. Automatically generating embroidery designs from a scanned image
US6582442B2 (en) 2000-02-28 2003-06-24 Dynatronics Corporation Method and system for performing microabrasion
EP1219254A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-03 Gabriel Bernaz Dispositif de dermabrasion
US20050037034A1 (en) 2003-05-05 2005-02-17 Rhoades Dean L. Method, apparatus, and composition for treating acne
US7211070B2 (en) 2003-12-01 2007-05-01 Abraham Ebbie Soroudi Device and method for exothermic treatment of eyelid diseases
CA2603235A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Bioresponse, Llc Diindolylmethane-based compositions and methods of use thereof for promoting oral mucosal and bone health
FR2891460B1 (fr) 2005-09-30 2010-07-30 Galderma Sa Utilisation d'au moins un compose de la famille des avermectines pour le traitement des pathologies ophtalmiques dues au demodex folliculorum.
US20130184693A1 (en) * 2006-02-17 2013-07-18 Joseph Neev Device and method for treating medical, skin, and hair disorders with energy
US20080032605A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Chan Tracy L Abrasive lubricating wipes
US8202853B2 (en) 2006-11-03 2012-06-19 Ocusoft, Inc. Convenience kit for eyelid treatment
US20080166307A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Jose Eder Fontana Oral Care Compositions Comprising a Hippophae Extract
US20090138026A1 (en) 2007-11-26 2009-05-28 Yueh-Chin Wu Water dermabrasion and skincare device and method thereof
WO2010099062A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 Medical College Of Georgia Oral care compositions for treating xerostomia
KR101848095B1 (ko) * 2008-06-26 2018-04-11 안테리오스, 인코퍼레이티드 경피 운반
US20100129465A1 (en) * 2008-07-03 2010-05-27 Roger Blotsky Methods and Compositions Related to Acne Treatment
CN103153272A (zh) * 2010-07-19 2013-06-12 宝洁公司 包含精油化合物的衍生物的组合物以及在个人护理产品中的用途
US20130331768A1 (en) 2010-12-29 2013-12-12 Louis D. Nichamin Eye treatment
US9095566B1 (en) * 2013-06-28 2015-08-04 Edward Quicksilver Yavitz Eyelash and eyelid margin infections

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656650A (ja) * 1992-05-21 1994-03-01 Unilever Nv 剥皮組成物
US20030092776A1 (en) * 1998-08-04 2003-05-15 Ron Eyal S. End modified thermal responsive hydrogels
US20050069566A1 (en) * 2003-08-04 2005-03-31 Foamix Ltd. Foam carrier containing amphiphilic copolymeric gelling agent
JP2007531767A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 アドバンスト ビジョン リサーチ インコーポレイテッド 眼瞼衛生を維持するための新規な組成物及び方法
US20090214676A1 (en) * 2005-04-30 2009-08-27 Tissuetech, Inc. Method for treating ocular demodex
JP2009533454A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 アドバンスト ビジョン リサーチ インコーポレイテッド 眼瞼、眼の表面、皮膚又は耳の感染又は感染性のコロニー形成の処置のための方法及び組成物
JP2010509220A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 オキュソフト,インコーポレイテッド 眼瞼スクラブ用組成物
US20080206155A1 (en) * 2006-11-14 2008-08-28 Foamix Ltd. Stable non-alcoholic foamable pharmaceutical emulsion compositions with an unctuous emollient and their uses
JP2008133197A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd 洗浄剤組成物
JP2010538011A (ja) * 2007-08-29 2010-12-09 ティッシュテク・インコーポレーテッド ニキビダニ属感染症の治療のための組成物及び方法
US20100285155A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-11 Advanced Vision Research, Inc. Cleanser composition and methods for using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155877A (ja) * 2010-12-29 2016-09-01 ニチャミン、ルイス・ディー 眼の治療のための方法及びキット
JP2018501318A (ja) * 2014-12-30 2018-01-18 プロキャプス ソシエダ アノニマ ニキビダニ属種(demodex spp)のダニによって引き起こされる感染症を、治療するための組成物(compositions for the treatment of infections caused by mite demodex spp)
CN104998149A (zh) * 2015-08-19 2015-10-28 张强 一种用于治疗睫缘炎的中药
JP2019142943A (ja) * 2019-04-26 2019-08-29 プロキャプス ソシエダ アノニマ ニキビダニ属種(demodex spp)のダニによって引き起こされる感染症を、治療するための組成物(compositions for the treatment of infections caused by mite demodex spp)
JP2021004248A (ja) * 2020-09-14 2021-01-14 ダイヤー, ゴードン, ウェーンDYER, Gordon, Wayne キャシーバクスター状態を損なうための方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012092320A3 (en) 2012-09-27
US20130331768A1 (en) 2013-12-12
WO2012092320A2 (en) 2012-07-05
US9788994B2 (en) 2017-10-17
US20160235585A1 (en) 2016-08-18
JP5952302B2 (ja) 2016-07-13
JP6182643B2 (ja) 2017-08-16
US20180000640A1 (en) 2018-01-04
JP2016155877A (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182643B2 (ja) 眼の治療のための方法及びキット
US9050288B2 (en) Cleanser compositions and methods for using the same
CN103945838B (zh) 用于表皮剥脱的组合物及其用途
JP2023155497A (ja) 局所スキンケア組成物
Rolewski Clinical review: topical retinoids.
RU2245132C1 (ru) Способ предотвращения преждевременного старения кожи
JP2007016025A (ja) 皮膚の局部組成物及び方法
RU2176536C1 (ru) Способ лечения угревой болезни
Goel Open pores: Causes, treatment and home remedies
US9415243B2 (en) Particle-free microdermabrasion formulations
KR20040043596A (ko) 셀룰로스를 유효성분으로 함유하는 항각질 조성물
Roenigk et al. Chemical Peel/WilliamP. Coleman III, Harold J. Brody, Randall K. Roenigk, andHenryH. Roenigk, Jr.
US20160324764A1 (en) Particle-Free Microdermabrasion Formulations
CN108524738A (zh) 睑洁皮肤抗菌液配方
Foherty CHRONIC BLEPHARITIS: Easy Clinical Interventions for a Common Problem

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250