JP2014238381A - 土壌用水分インジケータ - Google Patents

土壌用水分インジケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014238381A
JP2014238381A JP2013152916A JP2013152916A JP2014238381A JP 2014238381 A JP2014238381 A JP 2014238381A JP 2013152916 A JP2013152916 A JP 2013152916A JP 2013152916 A JP2013152916 A JP 2013152916A JP 2014238381 A JP2014238381 A JP 2014238381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soil
main body
opening
moisture indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013152916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014238381A5 (ja
JP5692826B2 (ja
Inventor
龍 折原
Ryu Orihara
龍 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CABINOTIER CO Ltd
Original Assignee
CABINOTIER CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013152916A priority Critical patent/JP5692826B2/ja
Application filed by CABINOTIER CO Ltd filed Critical CABINOTIER CO Ltd
Priority to US14/895,130 priority patent/US20160123867A1/en
Priority to EP14808440.3A priority patent/EP3006936A4/en
Priority to CN201480038140.6A priority patent/CN105358973A/zh
Priority to KR1020157036034A priority patent/KR101639967B1/ko
Priority to PCT/JP2014/064716 priority patent/WO2014196521A1/ja
Publication of JP2014238381A publication Critical patent/JP2014238381A/ja
Publication of JP2014238381A5 publication Critical patent/JP2014238381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692826B2 publication Critical patent/JP5692826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/24Earth materials
    • G01N33/246Earth materials for water content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/10Measuring moisture content, e.g. by measuring change in length of hygroscopic filament; Hygrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/222Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating moisture content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • A01G25/16Control of watering
    • A01G25/167Control by humidity of the soil itself or of devices simulating soil or of the atmosphere; Soil humidity sensors

Abstract

【課題】所望の度合まで土壌が乾燥したことを可視化し、利用者に知らしめることができるようにする。
【解決手段】本発明の土壌用水分インジケータ1は、水を透過しない材質により中空に形成され、長手方向における一端の近傍に配置された吸水用開口5、他端の近傍に配置された蒸散用開口7、及び他端の近傍に設けられ中空の内部を視認可能に形成された表示部6を有する本体部2と、本体部2の内部において、少なくとも吸水用開口から表示部まで充填された吸水材3と、本体部2の内部の表示部6の位置において吸水材3を覆って配置され、吸水状態と乾燥状態とで色調が変化する水検出シート4とを備える。本体部には、土壌に挿し込むべき深さの目安となる案内線8が設けられるとよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、植物の育成に適した土壌の水分量を維持させるべく水遣りのタイミングを示す土壌用水分インジケータに関するものである。
植物の育成に適した土壌の水分量を維持させるために、水分量を表示するインジケータが提案されている。例えば、土湿度感知部の電気抵抗の変化に基づき土壌の湿度を計測する植物用電子土湿度計測装置(例えば特許文献1を参照)や、吸水力を有する吸水材と接触するように吸液状態と非吸液状態とで透明性を異にする多孔質層を設け、土壌中の水分量に応じて色彩を異ならしめるインジケータ(例えば特許文献2を参照)が提案されている。これらの他にも、pFメータと呼ばれる測定器が市販されているが、特許文献1に示されているものと同様、指示された数値を読み取る必要があり、価格も高額であることから手軽に利用できるものではない。
土の湿り具合は、「pF値」と呼ばれる値で表わされる。このpF値は、土の中の水が土の毛管力によって引き付けられている強さの程度を表す圧力の単位である。十分に水を含んでいる土の場合、pF値は小さくなり、植物の根が水を吸いやすいことを示す。逆に土が乾燥してくるとpF値は高くなり、水を吸いあげるには高い力が必要となる。畑地の場合、通常pF値は1.5〜2.7(成長有効水)でこれ以下では水分過多となり、これ以上では水分不足となる。
植物がストレスを持たないpF値は、育成する植物の品種に差はあるもののpF1.7〜2.3の範囲である。このため、インジケータは、植物に応じて適切なpF値を超えた時に土壌が乾燥しすぎていることを表示する必要がある。しかし、特許文献1に記載の装置では、植物用電子土湿度計測装置では、水分量の測定に電気的手段を用いているため電池が必要となり、電池が切れた時には測定ができなくなり、表示が不可能となる。また、デジタル表示を読み取らなければ水分量がわからないため、土壌の乾燥度や水遣りの要否を簡単に知ることができない。また、特許文献2のインジケータでは、電池は不要となるものの、色彩の変化が生じる水分量(pF値)を育成する植物の品種に応じた適切な値に調整することが困難である。
実用新案登録第3070450号公報 実用新案登録第3136622号公報
解決しようとする課題は、所望の度合まで土壌が乾燥したことを可視化し、利用者に知らしめることができるようにすることである。
本発明は、上記の課題を解決すべく、以下の構成を採用する。すなわち、本発明の土壌用水分インジケータは、水を透過しない材質により中空に形成され、長手方向における一端の近傍に配置された吸水用開口、他端の近傍に配置された蒸散用開口、及び他端の近傍に設けられ中空の内部を視認可能に形成された表示部を有する本体部と、本体部の内部において、少なくとも吸水用開口から表示部まで充填された吸水材と、本体部の内部の表示部の位置において吸水材を覆って配置され、吸水状態と乾燥状態とで色調が変化する水検出シートとを備える。
吸水材は、油分が除去された綿布により形成されることが好ましい。これにより、毛細管現象による吸水力を高め、長い本体部でもインジケータとして機能させることが可能となる。綿の油分を除去するには、精錬漂白加工を十分に行うとよい。
蒸散用開口は、本体部の側面に形成されることがこのましい。これにより、水遣りをする際に水分が蒸散用開口から本体部の内部に入り込むことを防ぐことができる。
蒸散用開口の少なくとも一部は、表示部よりも他端側に設けられることが好ましい。これにより、蒸散する水分が表示部を通過するので、インジケータによる表示を安定させることができる。
吸水用開口は、本体部の側面に形成されることが好ましい。土壌に挿し込む際に土が本体部の内部に押し込まれないようにすることができ、吸水用開口部と土壌との接触条件が挿し込み方によって変わらないようにすることができる。
本体部は樹脂素材により形成されることが好ましい。土壌中の水分や微生物の作用による劣化を防ぎ、長期間にわたり繰り返し使用することを可能とする。
本発明の土壌用水分インジケータによれば、所望の度合まで土壌が乾燥したことを可視化し、容易に知らしめることができる。
土壌用水分インジケータ1の外観図を示す。 土壌用水分インジケータ1の断面図を示す。
以下本発明について、一実施形態を図1及び図2に基づき説明する。図1は土壌用水分インジケータ1の外観図を示し、図2は、土壌用水分インジケータ1の断面図を示す。これらの図面に示されるように、土壌用水分インジケータ1は、本体部2と、吸水材3と、水検出シート4とを備える。
本体部2は、水を通さない材質により中空に(例えば筒状に)形成される。本体部2は、具体的には、ABS樹脂のようなプラスチックや、金属のように水を透過しなければいかなる材質でも構わないが、土壌中の水分や微生物の作用により劣化しない材質が好ましく、この点でABS樹脂が好ましい。
本体部2の長手方向における一端の近傍側面には、吸水用開口5が設けられる。本例において、吸水用開口5の形状は楕円形としているが、開口の形状はこれに限られるものではない。開口の大きさは、土壌からの吸水が十分に可能な大きさに調整される。吸水用開口5は複数設けられてもよい。例えば、図2に示されるように、本体部2の長手方向や外周方向について異なる位置に2つの開口が設けられるようにするとよい。
本体部2の他端の近傍には、中空の本体部2の内部を視認可能に形成された表示部6が設けられる。表示部6は、透明の素材で形成されることが好ましいが、本体部2の内部に配される水検出シート4の色調の変化が確認できれば色の有無、透明度を問わない。また、本体部2の表示部6を除く部分はどのような色であっても、あるいは透明であっても構わない。表示部6は本体部2の全周に渡って内部を視認可能に(例えば透明に)形成されることが好ましい。これにより、見る角度によらず水検出シート4の色調を確認することができる。
本体部2の内部の空間における、少なくとも吸水用開口5から表示部6までの部分には、吸水材3が充填される。吸水材3は、毛細管現象により土壌中の水分を表示部6の高さまで重力に逆らって吸い上げる。十分な吸引力を発揮するために、吸水材3は目の細かい繊維を用いることが好ましい。また、吸水材3は油分が十分に除かれることが好ましい。なお、綿に対して精錬漂白加工を行うことで、綿に含まれる油分である綿蝋を除去することができる。例えば吸水材3として、精錬漂白加工して油分を取り除いた綿布を捩って棒状にしたものを用いるとよい。本体部2の側面には、土壌中に挿し込むべき深さの目安となる案内線8が設けられることが好ましい。案内線8は吸水用開口5から蒸散用開口7が設けられた端部の方向に5cm程度の位置に設けられ、土壌用水分インジケータ1は、案内線8が土壌の表面と略一致する深さまで挿し込まれた状態で使用される。使用状態において、吸水用開口5から露出した吸水材3が、土壌中の水分を吸い上げる。
本体部2内の表示部6の部分には、水検出シート4が、吸水材3を覆うように配置される。水検出シート4は、ハイドロクロミック(hydrochromic)インクを含んだシート状の素材である。ハイドロクロミックインクは、吸水状態と乾燥状態とで色調が変化する。すなわち、水検出シート4は、土壌中に水分が十分にあって吸水材3が水分を吸って湿っているときと、土壌中が乾燥しそれに伴い吸水材3も乾燥しているときとで異なる色調を示す。例えば、乾燥時には白、吸水時に赤の色調を示すインクのように、吸水状態と乾燥状態とで色調が明確に変化することが好ましい。色調の変化は、表示部6から観察することができる。表示部6が本体部2の全周に渡って内部を視認可能に(例えば透明に)形成される場合には、水検出シート4は吸水材3における表示部6から視認可能な範囲を全周に渡って覆うことが好ましい。
水検出シート4を成すシート状の素材としては例えば紙や布を利用可能であるが、吸水材3が乾燥している状態においてシート状の素材が水分を保持しないよう、吸水材3よりも保水力の劣る素材であることが好ましく、また十分な耐久性を有することが好ましい。また、水検出シート4はハイドロクロミックインクが定着しやすい素材であることが好ましい。吸水材3として油分を除去した綿を用いる場合には、例えば、水検出シート4を成すシート状の素材として、不織布、吸水材3よりも多くの綿蝋を残した綿布、T/Cブロード(綿とポリエステルの混紡糸によるブロード布地)等を用いるとよい。
本体部2の他端の近傍側面には、蒸散用開口7が設けられる。蒸散用開口7は、表示部6よりも他端側の位置のみに設けられてもよいし、表示部6よりも一端(つまり吸水用開口5が設けられている端部)側の位置のみに設けられてもよいが、本例においては、蒸散用開口7は、表示部6の両側に設けられる。蒸散用開口7は、複数の細孔として設けられるとよく、細孔の数によって色調変化が生じるpF値を設定できる。図1に示した例において、蒸散用開口7の形状は円形としているが、開口の形状はこれに限られるものではない。
本体部2の両側の先端は、ABS樹脂等の水分を通さない素材により封止する。吸水用開口5が設けられる一端を封止すること、及び吸水用開口5が本体側面に設けられることにより、土壌に一端を挿し込む際に土が本体部2の内部に押し込まれないようにすることができ、吸水用開口部5と土壌との接触条件が挿し込み方によって変わらないようにすることができる。また、蒸散用開口7が設けられる側の端部(他端)を封止することにより、水遣りをする際に水分が端部から本体部1の内部に入り込むことを防ぐことができる。吸水用開口5が設けられる側の端部は例えば円錐形のような先端が尖った形状に形成されることが好ましい。このような先端形状により、土壌への挿し込みが容易となる。
使用状態において植木鉢等の容器の縁から表示部6が露出するよう本体部2は、全長5〜40cmとされることが好ましい。また、土壌への挿し込みを容易とすべく、外径は5〜10mm程度とすることが好ましく、十分な強度を有するように内径は4〜8mm程度とすることが好ましい。
本体部2は、最終的に上述のような構造に形成されればいかなる方法により作成されてもよく、例えば管状の素材を加工することによって形成されてもよいし、筒状の部材を長手方向に半分に分割した形状の部材に、吸水材3を入れてから接合する方法で形成されてもよい。
土壌用水分インジケータ1が色調変化を示すpF値は、種々のパラメータにより調整することができる。例えば、蒸散用開口7の断面積の大小により吸水材3の乾燥速度を調整することが可能であり、これにより、水検出シート4の色調変化が生じるpF値を調整することができる。具体的には、蒸散用開口7の断面積を大きくすれば、吸水材3がより速く乾燥するため、色調変化を示すpF値を小さく(つまり土壌中の水分が多くないと反応しないように)調整することができる。蒸散用開口7が複数の細孔として形成すると、細孔の数により色調変化を示すpF値を調整することができる点で好ましい。
上記の蒸散用開口7の他、本体部2の長さ(特に、吸水用開口5から表示部6までの長さ)、内径、吸水用開口5の断面積等によって色調変化を示すpF値を調整することができる。
土壌用水分インジケータ1は、吸水用開口5が設けられた一端を土壌中に挿し込んで使用される。この使用状態で、吸水用開口5から露出した吸水材3は、毛細管現象によって土壌中の水分を吸い上げようとする。土壌中に十分な水分がありpF値が低い場合には、表示部6の付近まで吸水材3が湿った状態となり、表示部6を覆う水検出シート4が水分に反応して、吸水状態の色調となる。一方、土壌中に十分な水分がなくpF値が高い場合には、表示部6の付近の吸水材3が乾燥した状態となり、表示部6を覆う水検出シート4は乾燥状態の色調となる。土壌が乾燥した時に色調が変化することで、土壌用水分インジケータ1は、利用者に対し土壌の乾燥を表示することができる。土壌用水分インジケータ1は、水遣りと土壌の乾燥とに応じて吸水状態と乾燥状態とを遷移しつつ、何度も繰り返し使用することができる。
[実施例1]
以下の条件により土壌用水分インジケータ1を作成した。
本体部2として、外形φ6mm、内径φ4mm、管の壁厚1mm、全長15cmの、透明のABS樹脂管を用い、管の一端の壁面を削って長径約15mm、短2mmの略楕円形の吸水用開口5を設け、管の他端には蒸散用開口7としての細孔(φ2mm)を表示部6となる位置の両側に各8個(合計16個)設けた。吸水材3として精錬漂白加工を行い油分を取り除いた綿布を捩って棒状にしたものを用意し、本体部2の管内に挿入したときに表示部6から見える位置を、水検出シート4で覆った。水検出シート4は、白色のT/Cブロード布地に、吸水状態で赤、乾燥状態で白の色調を示すハイドロクロミックインクを塗布することで予め作成した。この吸水材3と水検出シート4を本体部2の管内に挿入し、本体部2の両端を封止した。
上記の土壌用水分インジケータ1を、ポールセンローズを育成している植木鉢に挿し込んだ。このとき、吸水用開口5が土壌表面から5cm程度の深さに位置するようにした。また、土壌用水分インジケータ1が色調変化を起こすpF値を正確に測定するために、pFメータを併せて挿し込んだ。この状態で鉢に水遣りをすると、水検出シート4が赤色となった。その後、水遣りを行わずに放置し、水検出シート4の色調が白色に変化したときのpFメータの読みを確認した。上記の水遣りと放置を繰り返したところ、水検出シート4の色調が白色に変化するpF値は2.1〜2.2であった。
[実施例2]
蒸散用開口7としての細孔(φ2mm)の数を表示部6となる位置の両側に各4個(合計8個)とした以外は、実施例1と同様に土壌用水分インジケータ1を作成した。実施例1と同様に水遣りと放置を繰り返したところ、水検出シート4の色調が白色に変化するpF値は2.6であった。
上記の実施例1及び実施例2から明らかなように、本発明の土壌用水分インジケータによれば、土壌の水分量を水検出シート4の色調変化として再現性良く可視化することができる。また、例えば蒸散用開口7の断面積のような構造上のパラメータによって、水検出シート4の色調変化が生じるpF値を調整することができ、様々な植物に適したインジケータを作成することができる。
本発明の土壌用水分インジケータは、植木鉢やプランター等の土壌に挿し込むだけで容易に土壌が所望の乾燥度になっていることを目視確認できるので、様々な植物の栽培に利用できる。
1 土壌用水分インジケータ
2 本体部
3 吸水材
4 水検出シート
5 吸水用開口
6 表示部
7 蒸散用開口
8 案内線

Claims (6)

  1. 水を透過しない材質により中空に形成され、長手方向における一端の近傍に配置された吸水用開口、他端の近傍に配置された蒸散用開口、及び前記他端の近傍に設けられ中空の内部を視認可能に形成された表示部を有する本体部と、
    前記本体部の内部において、少なくとも前記吸水用開口から前記表示部まで充填された吸水材と、
    前記本体部の内部の前記表示部の位置において前記吸水材を覆って配置され、吸水状態と乾燥状態とで色調が変化する水検出シートと
    を備える土壌用水分インジケータ。
  2. 前記吸水材は、油分を取り除いた綿布により形成されることを特徴とする請求項1に記載の土壌用水分インジケータ。
  3. 前記蒸散用開口は、前記本体部の側面に形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の土壌用水分インジケータ。
  4. 前記蒸散用開口の少なくとも一部は、前記表示部よりも前記他端側に設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の土壌用水分インジケータ。
  5. 前記吸水用開口は、前記本体部の側面に形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の土壌用水分インジケータ。
  6. 前記本体部は樹脂素材により形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の土壌用水分インジケータ。
JP2013152916A 2013-06-06 2013-07-23 土壌用水分インジケータ Active JP5692826B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152916A JP5692826B2 (ja) 2013-06-06 2013-07-23 土壌用水分インジケータ
EP14808440.3A EP3006936A4 (en) 2013-06-06 2014-06-03 SOIL MOISTURE INDICATOR
CN201480038140.6A CN105358973A (zh) 2013-06-06 2014-06-03 土壤用水分指示器
KR1020157036034A KR101639967B1 (ko) 2013-06-06 2014-06-03 토양용 수분 인디케이터
US14/895,130 US20160123867A1 (en) 2013-06-06 2014-06-03 Soil moisture indicator
PCT/JP2014/064716 WO2014196521A1 (ja) 2013-06-06 2014-06-03 土壌用水分インジケータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003209 2013-06-06
JP2013152916A JP5692826B2 (ja) 2013-06-06 2013-07-23 土壌用水分インジケータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003209 Continuation 2013-06-06 2013-06-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014238381A true JP2014238381A (ja) 2014-12-18
JP2014238381A5 JP2014238381A5 (ja) 2015-02-05
JP5692826B2 JP5692826B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=52008793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152916A Active JP5692826B2 (ja) 2013-06-06 2013-07-23 土壌用水分インジケータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160123867A1 (ja)
EP (1) EP3006936A4 (ja)
JP (1) JP5692826B2 (ja)
KR (1) KR101639967B1 (ja)
CN (1) CN105358973A (ja)
WO (1) WO2014196521A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105067474A (zh) * 2015-07-27 2015-11-18 北京师范大学 一种原位土壤蒸发量测量装置
JP2018014985A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 裕人 吉添 植木鉢及び水やり時期判定方法
WO2019050037A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 キャビノチェ株式会社 土壌用水分インジケータ、土壌用水分インジケータに用いられる水検出ユニット、本体ケース、水検出ユニットの製造方法、及び土壌用水分インジケータの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105717279A (zh) * 2016-04-09 2016-06-29 王本 一种花盆湿度测试管
CN106645131B (zh) * 2017-01-24 2023-09-05 浙江工业大学 试纸型便携式测土壤含水率装置
CN106770271B (zh) * 2017-01-24 2023-09-05 浙江工业大学 一种简易测量含水率的装置
CN110890015A (zh) * 2018-09-09 2020-03-17 迈博高分子材料(宁波)有限公司 一种吸液指示部件和液体检测装置
CN109490506B (zh) * 2018-10-15 2021-06-01 华北水利水电大学 一种土壤水分监测装置及其监测方法
KR102233827B1 (ko) * 2019-06-14 2021-03-30 대명물산 주식회사 수분공급시기 표시장치
CN113229114B (zh) * 2021-06-07 2022-07-29 塔里木大学 一种沙漠公路防护林滴灌装置
CN113940259A (zh) * 2021-09-09 2022-01-18 姬翠娥 一种塑料纤维渗灌管
USD1024816S1 (en) * 2024-01-25 2024-04-30 Xinhua Tan Soil meter
USD1024817S1 (en) * 2024-02-01 2024-04-30 Yanhao Song Water quality detector

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197494A (ja) * 1975-02-12 1976-08-27
JPS5250792U (ja) * 1975-10-09 1977-04-11
JPS5336381U (ja) * 1976-09-03 1978-03-30
JPS6339865B2 (ja) * 1976-11-24 1988-08-08 Slepak Bernard
JPS63175851U (ja) * 1987-05-02 1988-11-15
JPH0915237A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Hama Denshi:Kk 水分検知器
JP2002340886A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Shunan Chiiki Jiba Sangyo Shinko Center 簡易土壌水分計
JP2007192631A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 National Agriculture & Food Research Organization 低水分領域における土壌水分測定方法及び測定装置
JP3136622U (ja) * 2007-08-22 2007-11-01 パイロットインキ株式会社 土壌用可逆性水分インジケーター

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019638A (en) * 1959-11-02 1962-02-06 William F Klein Moisture indicating device
DE2747621A1 (de) * 1977-10-24 1979-04-26 Max Wirth Anzeigegeraet fuer die bodenfeuchtigkeit
JP3070450U (ja) 1999-05-25 2000-08-04 義孝 佐野 植物用電子土湿度計測方式と装置
CN1230673C (zh) * 1999-12-22 2005-12-07 株式会社荏原制作所 粗土壤pF值的测定方法和浇水控制方法
US7931701B2 (en) 2002-12-27 2011-04-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Composition for dyeing of cellulosic fabric
JP2006098285A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Pilot Ink Co Ltd 土壌用可逆性水分インジケーター
US20070157702A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Masatami Hamada Humidity indicator labels
US20100012017A1 (en) * 2006-09-27 2010-01-21 Luvgear Inc. Device and method for identifying a change in a predetermined condition
GB0919158D0 (en) * 2009-11-02 2009-12-16 Onslow Leigh M The Viscountess Multi-function monitor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197494A (ja) * 1975-02-12 1976-08-27
JPS5250792U (ja) * 1975-10-09 1977-04-11
JPS5336381U (ja) * 1976-09-03 1978-03-30
JPS6339865B2 (ja) * 1976-11-24 1988-08-08 Slepak Bernard
JPS63175851U (ja) * 1987-05-02 1988-11-15
JPH0915237A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Hama Denshi:Kk 水分検知器
JP2002340886A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Shunan Chiiki Jiba Sangyo Shinko Center 簡易土壌水分計
JP2007192631A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 National Agriculture & Food Research Organization 低水分領域における土壌水分測定方法及び測定装置
JP3136622U (ja) * 2007-08-22 2007-11-01 パイロットインキ株式会社 土壌用可逆性水分インジケーター

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105067474A (zh) * 2015-07-27 2015-11-18 北京师范大学 一种原位土壤蒸发量测量装置
CN105067474B (zh) * 2015-07-27 2017-08-08 北京师范大学 一种原位土壤蒸发量测量装置
JP2018014985A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 裕人 吉添 植木鉢及び水やり時期判定方法
WO2019050037A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 キャビノチェ株式会社 土壌用水分インジケータ、土壌用水分インジケータに用いられる水検出ユニット、本体ケース、水検出ユニットの製造方法、及び土壌用水分インジケータの製造方法
CN111094974A (zh) * 2017-09-08 2020-05-01 科必诺奇株式会社 土壤用水分指示器、用于土壤用水分指示器的水检测单元、主体容器、水检测单元的制造方法以及土壤用水分指示器的制造方法
JPWO2019050037A1 (ja) * 2017-09-08 2021-01-07 キャビノチェ株式会社 土壌用水分インジケータ、土壌用水分インジケータに用いられる水検出ユニット、本体ケース、水検出ユニットの製造方法、及び土壌用水分インジケータの製造方法
JP7231938B2 (ja) 2017-09-08 2023-03-02 キャビノチェ株式会社 土壌用水分インジケータ、土壌用水分インジケータに用いられる水検出ユニット、本体ケース、水検出ユニットの製造方法、及び土壌用水分インジケータの製造方法
US11639918B2 (en) 2017-09-08 2023-05-02 Cabinotier Co., Ltd. Soil, moisture indicator, water detection unit used in soil, moisture indicator, body case, manufacturing method for water detection unit, and manufacturing method for soil moisture indicator

Also Published As

Publication number Publication date
KR101639967B1 (ko) 2016-07-14
EP3006936A4 (en) 2016-08-03
CN105358973A (zh) 2016-02-24
KR20160004398A (ko) 2016-01-12
EP3006936A1 (en) 2016-04-13
WO2014196521A1 (ja) 2014-12-11
JP5692826B2 (ja) 2015-04-01
US20160123867A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692826B2 (ja) 土壌用水分インジケータ
US3951098A (en) House plant water content indicator
JP2023071707A (ja) 土壌用水分インジケータ、土壌用水分インジケータに用いられる水検出ユニット、本体ケース、水検出ユニットの製造方法、及び土壌用水分インジケータの製造方法
JP2014238381A5 (ja)
KR20110006150A (ko) 난초용 화분
CA2305157C (en) Moisture content indicator system for growing medium
CN207399975U (zh) 一种花盆及渗灌式花盆装置
JP2015152341A (ja) 土壌用水分インジケータ
US2801538A (en) Soil moisture indicating gage
JP7074971B2 (ja) 植物栽培装置
JP5179334B2 (ja) 給液装置
KR200408229Y1 (ko) 토양습도관측장치
KR20130065530A (ko) 수분감지기능이 있는 화분
CN101889528A (zh) 自动浇花器
JPH07246032A (ja) 水分量表示式植木鉢
CN204090638U (zh) 一种自动供水花盆
WO2023065015A1 (en) Moisture indicator apparatus and methods of making thereof
JPH1090253A (ja) 土壌水分検出器
CN201436586U (zh) 土壤干湿显示器
CN203519578U (zh) 一种盆栽测湿仪
KR20170088718A (ko) 화분용 물주기 알림장치
CN101720653A (zh) 一种方便浇花器
CN201308031Y (zh) 方便浇花器
CN202870077U (zh) 一种表面涂覆有涂层的框式土壤水分、气分测定装置
FI72812B (fi) Anordning foer kontroll av fuktighet i vaextunderlaget.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141125

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250