JP2014238196A - 電動玩具銃 - Google Patents

電動玩具銃 Download PDF

Info

Publication number
JP2014238196A
JP2014238196A JP2013119841A JP2013119841A JP2014238196A JP 2014238196 A JP2014238196 A JP 2014238196A JP 2013119841 A JP2013119841 A JP 2013119841A JP 2013119841 A JP2013119841 A JP 2013119841A JP 2014238196 A JP2014238196 A JP 2014238196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
braking
rod
tooth
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013119841A
Other languages
English (en)
Inventor
世澤 胡
Shih-Che Hu
世澤 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YIKAI ENTERPRISES CO Ltd
YIKAI ENTPR CO Ltd
Original Assignee
YIKAI ENTERPRISES CO Ltd
YIKAI ENTPR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YIKAI ENTERPRISES CO Ltd, YIKAI ENTPR CO Ltd filed Critical YIKAI ENTERPRISES CO Ltd
Priority to JP2013119841A priority Critical patent/JP2014238196A/ja
Publication of JP2014238196A publication Critical patent/JP2014238196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】電動玩具銃の提供。【解決手段】トリガー1が引かれると、導電制動シート2と制動ブロック23が一体に下に移動し、スイングロッド5のプッシュブロックが第1歯の後側に位置するか、或いは第2歯の後側に位置するか、或いは第2歯の前側に位置させられる。これにより、スイングロッド5の作動によりプッシュブロックが前向きに第1歯を押すか、或いはプッシュブロックが前向きに先に第2歯を押して移動した後に、続いて後ろ向きに移動されてさらに第1歯を押動させて、制動ブロック23を前に移動させて連接棒12の制動端122の押下より離脱し、これにより、導電制動シート2を電気連結シート3より弾性離脱させ、停電、位置回復させるか、或いはプッシュブロックに第1歯及び第2歯を押動させず、わずかにトリガー1を釈放する時に導電制動シート2を上に移動させて停電、位置回復させ、単発、二連発、或いは多連発の実施状況を達成する。【選択図】図4

Description

本発明は一種の電動玩具銃に係り、特に単発、二連発、或いは多連発の実施状況を達成できる電動玩具銃の技術領域を指す。
電動玩具銃の駆動原理は空気玩具銃とは異なり、駆動メカニズムに関しては、電動玩具銃は、トリガーを引くと、銃身内部の導電制動シートが駆動されて移動し、且つ移動後の銃身内部の対応部分に設けられた電動玩具銃と電気連結シートと接触して通電することで、ハンマー機構を起動し、これは特許文献1、2にみられる。
その撃発時には、電池、モーターにより駆動されるギアアセンブリ10により、銃身20中に位置するピストンアセンブリ30が駆動されて銃身20の後端に向けて運動し(図1に示されるとおり)、同時に、該ピストンアセンブリ30にバネ301が組み合わされて、前向きの弾性回復の能力を有し、上述のギアアセンブリ10が回転して一定位置に至る時、上述のピストンアセンブリ30を釈放し、それと同時にバネ301がピストンアセンブリ30を前向きに回復させ、これにより、高圧気体を動力として、弾丸であるBB弾を押動し、それを銃身に沿って発射し、こうして撃発動作を完成し、並びに次の撃発に待機する。以上が電動玩具銃の電力連通、撃発構造の実施原理である。
このほか、玩具銃の領域において、製造業者はいずれもできる限り玩具銃を本物の銃と同じように設計しようとし、たとえば、銃の外形、単発と連発の機能、及び後座振動力の操作方式を有すること、等である。そのうち、単発と連発機能については、現在、電動玩具銃の領域においては、同時に単発、二連発及び多連発の機能を兼ね備えたものはなく、且つ、特殊玩具銃の銃種においては(たとえば本発明者が以前発明した本物を模倣したエアガン、特許文献3)、その動力を電動に変更し、且つそれに単発、二連発及び多連発の機能を具備させることはなされておらず、これにより、製品の完全性を求め、及び消費者の要求に符合させるためには改善の必要がある。
台湾特許証書番号第M389249号(米国特許第8146577号、欧州特許第2390614号) 台湾特許証書番号第M395150号(米国特許第8091542号) 台湾特許公開第201315961号
以上を受け、本発明の解決しようとする技術問題は、現存の技術の電動玩具銃が同時に単発、二連発及び多連発の機能を有していない欠点に対して、具体的な改善策を提供し、且つ特殊玩具銃の内部空間に対して新たな創作を行うことにある。
本発明が技術問題解決のために採用する技術手段は以下のとおりである。一種の電動玩具銃を発明し、それは、単発、二連発及び多連発の機能を具備する。そのうち、該電動玩具銃は、トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、スイングロッド、及び制御アセンブリを具えている。該トリガーは連接棒を駆動し、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒は該導電制動シートを駆動して移動させ、該電気連結シートと電気的に接触させて通電させ、且つ該ギアアセンブリはそれに伴い回転し、並びに該スイングロッドを反復揺動させ、該スイングロッドの上端は作動端があり、該導電制動シートは該電気連結シートを弾性離脱して停電し、もとの位置に戻ることができる。
本発明の主要な技術改良は以下にある。該連接棒は枢接端と制動端を具え、該枢接端は該トリガーと枢接され、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒の枢接端は上昇し、該制動端は下に移動し、該導電制動シートは制動ブロックが弾性挿通され、該制動ブロックの側辺に第1歯と第2歯が設けられ、該第2歯は該第1歯の前側に位置し、該トリガーが引かれて該制動端が下に移動する時、該制動端は該制動ブロックを押し下げて、該導電制動シートと該制動ブロックを一体に下に移動させ、これにより、該導電制動シートが該電気連結シートと接触して通電し、且つ該制動ブロックは下に移動した後に、ちょうど該スイングロッドの作動端の側辺に位置し、該スイングロッドの作動端はプッシュブロックに結合され、該制御アセンブリは該制動ブロックの水平位置を制御でき、該導電制動シートを該制動ブロックと一体に下に移動させた後に、該プッシュブロックは該第1歯の後側、或いは第2歯の後側、或いは第2歯の前側に位置し得る。
以上を受け、該プッシュブロックが該第1歯の後側に位置し、且つ該スイングロッドが作動して該作動端を前に移動させる時、該プッシュブロックは前向きに該第1歯を移動させ、且つ該制動ブロックはこれに伴い前向きに移動して該連接棒の制動端による下圧より離脱し、これにより、該導電制動シートは該電気連結シートより弾性離脱し、停電しもとの位置に戻る。これは単発の構造実施過程である。
また、該プッシュブロックが該第2歯の後側に位置し、且つスイングロッドが作動して該作動端が前向きに移動する時、該プッシュブロックはまず前向きに該第2歯を押動して該制動ブロックを前向きに移動させ、且つ該制動ブロックが前向きに移動した後、該プッシュブロックはまた後ろ向きに第1歯の後側に移動し、且つ該スイングロッドが再度作動して該作動端のプッシュブロックに該第1歯を前向きに移動させ、これにより該制動ブロックを前向きに移動させて該連接棒の制動端による下圧より離脱させ、これにより該導電制動シートを該電気連結シートより弾性離脱させて停電しもとの位置に戻す。これは二連発の構造実施過程である。
また、該プッシュブロックが該第2歯の前側に位置し、且つスイングロッドが作動して該作動端が前向きに移動させられる時、該プッシュブロックは並びに該第1歯及び第2歯を押動せず、ゆえに該スイングロッドの作動端は反復して前後に移動可能で、まだトリガーが引かれない時のみ、該連接棒の枢接端が下に移動し且つ該制動端が上昇し、該導電制動シートが上に移動させられて該電気連結シートと接触せず、停電しもとの位置にもどる。これは多連発の構造実施過程である。
そのうち、該制動ブロックは該導電制動シートの上方に位置し、且つ制動ブロックと該導電制動シートの間に第1バネが水平設置され、該制動ブロックが前向きに移動する時、後ろ向きに弾性回復させられ、これにより、該制動ブロックが前向きに移動する時、該連接棒の制動端の下圧より離脱した後に、該導電制動シートが同時に上向きにもとの位置に弾性回復し、こうして該電気連結シートを離脱し停電する。
このほか、該制動ブロックの該第1歯前側は傾斜部とされ、且つ該プッシュブロックと該スイングロッドの作動端の間には第2バネがあり、これにより該プッシュブロックは該作動端に弾性結合され、これにより該導電制動シートが該制動ブロックと共に下に移動させられ且つ該プッシュブロックが第2歯の後側に位置する時、該プッシュブロックは前向きに該第2歯を移動させて該制動ブロックを前向きに移動させ、該プッシュブロックは該第2バネの弾力作用及び該傾斜部の案内により、強制的に第1歯の後側へと移動させられる。
このほか、該制御アセンブリは回転軸、連動ロッド及びロッドシートを具え、該回転軸の側辺に少なくとも一つの回転ブロックが設けられ、該連動ロッドは該回転軸に枢接され、該ロッドシートは該連動ロッドに枢接され、また、該ロッドシートの両側に下向きに延伸された第1ロッドと第2ロッドがあり、且つ回転ブロックが回される時、該回転軸は回転し且つ該連動ロッドを駆動し、該連動ロッドがこれにより該ロッドシートを回転させ、該第1ロッドと該第2ロッドを相互に反対方向にスイングさせ、且つ該回転ブロックは回転させられた後に第1位置、第2位置及び第3位置を有する。
また、該制動ブロックに突棒が増設され、且つ該制御アセンブリの回転ブロックが該第1位置へと回される時、該第1ロッド該前向きに該制動ブロックの突棒を押動し、該制動ブロックを前に移動させ、且つ該導電制動シートと制動ブロックを一体に下に移動させた後には、該プッシュブロックは該第1歯の後側に位置する。
該制御アセンブリの該回転ブロックが回転させられて第2位置に至る時には、該第1ロッドは該突棒の側辺に位置し、且つ該制動ブロックは未だ移動しておらず、これにより該導電制動シートと該制動ブロックが一体に下に移動させられた後、該プッシュブロックは該第2歯の後側に位置する。
また、該スイングロッドの上端に別に延伸ロッドが増設され、且つ該制御アセンブリの回転ブロックが回されて該第3位置に至る時、該第1ロッドは後ろ向きに移動して該突棒より離れて該制動ブロックを移動させず、並びに該第2ロッドは前向きに該延伸ロッドを押動して該スイングロッドを前向きに移動させ、これにより、該導電制動シートと該制動ブロックが一体に下に移動させられた後、該プッシュブロックは該第2歯の前側に位置する。
これはすなわち、該制御アセンブリが該制動ブロックの水平位置を制御できる構造の実施過程である。
さらに、本発明の技術改良は、単独で単発、二連発及び多連発の具体構造構成及びその実施過程を包含し得る。
すなわち、単発実施時には、該電動玩具銃はトリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、及びスイングロッドを包含する。該トリガーは連接棒を駆動し、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒は該導電制動シートを押動して移動させ、該電気連結シートと電気的に接触させ通電し、且つこれにより該ギアアセンブリを回転させ、該スイングロッドを反復スイングさせる。該スイングロッドの上端は作動端とされ、また該導電制動シートは該電気連結シートより弾性離脱して停電しもとの位置に弾性回復できる。
そのうち主要な改良部分は以下のとおりである。該連接棒は枢接端と制動端を具え、該枢接端は該トリガーに枢接され、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒の枢接端は上昇し、該制動端は下に移動し、該導電制動シートは別に制動ブロックに弾性挿通され、該制動ブロックの側辺に少なくとも一つの第1歯が設けられ、該制動端が下に移動する時に該制動ブロックを下に押して該導電制動シートと該制動ブロックを一体に下に移動させ、これにより該導電制動シートが該電気連結シートと接触し、通電し、且つ下に移動した後に該制動ブロックはちょうど該スイングロッドの作動端の側辺に位置し、該スイングロッドの作動端はまたプッシュブロックに結合され、且つ該プッシュブロックは該第1歯の後側に位置し、これにより、該スイングロッドが作動して該作動端が前向きに移動させられる時、該プッシュブロックが前向きに該第1歯を押動し、且つこれにより該制動ブロックを前に移動させて該連接棒の制動端の下圧より離脱させ、これにより、該導電制動シートが該電気連結シートより弾性離脱して停電しもとの位置に弾性回復する。
二連発実施時に、その構造組成は上述の単発実施とほぼ同じであるが、区別は、該制動ブロックの側辺に第1歯及び第2歯が設けられ、且つ該第2歯は該第1歯の前側に位置し、また、該制動ブロックが下に移動した後、該プッシュブロックは該第2歯の後側に位置し、これにより、該スイングロッドが作動し該作動端が前に移動させられる時、該プッシュブロックが該第2歯を前向きに押動し、且つ該制動ブロックを前向きに移動させ、並びに該制動ブロックが前向きに移動した後には該プッシュブロックが後ろに移動させられて該第1歯の後側に移動させられ、且つ該スイングロッドはこれにより作動して該作動端のプッシュブロックに該第1歯を前向きに押動させ、これにより、該制動ブロックは該連接棒の制動端の下圧より離脱し、これにより、該導電制動シートが該電気連結シートを弾性離脱し停電しもとの位置に戻る。
さらに、多連発実施時に、その構造と二連発実施はほぼ同じであり、その違いは、該制動ブロックが下に移動した後、該プッシュブロックが該第2歯の前側に位置し、これにより、該スイングロッドが作動して該作動端が前向きに移動させられる時、該プッシュブロックが該第1歯及び該第2歯を押動せず、これにより、該スイングロッドの作動端は反復し前後移動を呈し、これはすなわち、該ギアアセンブリが連続作動し続けて撃発する過程で、わずかにトリガーが引かれない時に、該連接棒の枢接端が下に移動し且つ該制動端が上昇し、該導電制動シートが上に移動させられて該電気連結シートと接触せず停電しもとの位置に戻る。
以上により、該制動ブロックは該導電制動シートの上方に位置し、且つ該制動ブロックと該導電制動シートの間に第1バネが水平に設置され、これにより該制動ブロックが前向きに移動する時に、後ろ向きに弾性回復できる。
また、二連発実施時に、該制動ブロックの該第1歯の前側は傾斜部とされ、且つ該プッシュブロックと該スイングロッドの作動端の間に第2バネがあり、該プッシュブロックが該作動端に弾性結合させられ、該導電制動シートが該制動ブロックと一体に下に移動させられ且つ該プッシュブロックが第2歯の後側に位置する時、該プッシュブロックが前向きに該第2歯を押動して該制動ブロックを前向きに移動させ、該プッシュブロックは該第2バネの弾力作用により、及び該プッシュブロックが該傾斜部を移動し、続いて後ろ向きに該第1歯の後側に移動する。
本発明は電動玩具銃の内部空間に対して、トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、スイングロッド及び制御アセンブリの構成を設置し連動させることで、電動玩具銃を単発、二連発及び多連発の機能を選択して実施できるものとし、これにより、その本物の模倣性を増し、且つ製品の完全性を増し消費者の要求を満たすようにする。
本発明はまた、電動玩具銃の内部空間に、トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、スイングロッドの構成を設置し連動させることで、電動玩具銃が単独で単発、二連発或いは多連発の機能を達成できるようにし、その本物の模倣性を増す。
周知の電動玩具銃の駆動構造実施例図である。 本発明の平面実施例図である。 本発明の主要部分の立体実施例図である。 本発明の主要部分の平面構造図である。 図4のトリガーが引かれた時の平面構造作動図である。 本発明の主要部分の別の側面の立体図である。 本発明のトリガーが引かれていない時の別の側面の平面構造図である。 図7のトリガーが引かれた時の平面構造図である。 本発明の単発実施時の、制動ブロックとプッシュブロックの位置の俯瞰図である。 図9の制動ブロックが前向きに移動する時の平面構造図である。 本発明の二連発実施時の、第1発の制動ブロックとプッシュブロックの位置の俯瞰図である。 本発明の二連発実施時の、第2発の制動ブロックとプッシュブロックの位置の俯瞰図である。 本発明の多連発実施時の、制動ブロックとプッシュブロックの位置の俯瞰及びその動作表示図である。
図2に示されるように、本発明の電動玩具銃は、主銃身A及び副銃身Bのほか、図3に示されるように、トリガー1、導電制動シート2、電気連結シート3(図4を参照されたい)、ギアアセンブリ4、スイングロッド5と制御アセンブリ6が取り付けられ、さらに、ピストンアセンブリ7(図4を参照されたい)を具えている。
トリガー1(図3、4に示されるとおり)は、副銃身B(図2を参照)に取り付けられ、トリガー1の前端は、軸棒11で連接棒12が枢接され、連接棒12は中央部分で軸棒11と枢接され、且つ連接棒12の後方、前方はそれぞれ枢接端121、制動端122とされ、また、連接棒12は枢接端121において、後ろ向きに傾斜する長孔123(図4に示されるとおり)を具えている。トリガー1はこのほかに、押し軸13が増設され、該押し軸13は該長孔123に通され、且つ平時にトリガー1が引かれない時は、枢接端121は下降し(図4に示されるとおり)、制動端122は上昇する。トリガー1が引かれる時、押し軸13が長孔123中で後ろに移動し、これにより連接棒12の枢接端121が上昇し(図5に示されるとおり)、且つ制動端122が下降する。
導電制動シート2(図3、4に示されるとおり)は、座体2’内に取り付けられ、且つ導電制動シート2と座体2’の底部との間には複数の弾性部品21を具え、導電制動シート2が座体2’内に弾性装着され、且つもとの位置に弾性回復の能力を有する(図4、5に示されるとおり)。このほか、導電制動シート2の底部より下向きに導電柱22が突出し、導電制動シート2の上方を制動ブロック23が挿通され、制動ブロック23と導電制動シート2の間に水平に第1バネ24が設置され、制動ブロック23が前向きに移動させられる時に、後ろ向きにもとの位置に弾性回復できるものとされ、また、制動ブロック23の一側辺に第1歯231及び第2歯232が設けられ(図6を参照されたい)、第2歯232は第1歯231の前側に位置し、また、該第1歯231の前側は傾斜部233とされる。また、制動ブロック23の別の一側辺に突棒234が設けられている。また、制動端122が下に移動する時、制動端122は該制動ブロック23を押し下げて、制動ブロック23と導電制動シート2を一体に下に移動させる(図5に示されるとおり)。
電気連結シート3(図4、5に示されるとおり)は、上向きに座体2’の内底部より突伸し、且つ導電制動シート2の導電柱22の下方に位置し、制動ブロック23と導電制動シート2が下に移動させられた後、導電柱22は電気連結シート3に挿入されて導電でき、且つ導電制動シート2が上向きにもとの位置に弾性回復すると、停電する。
ギアアセンブリ4(図4に示されるとおり)は、ギアセット4’と第1ギア41の組合せとされ、該第1ギア41は部分扇状ギア411を具え、これにより、側辺のピストンアセンブリ7を駆動し、且つ第1ギア41が回転して部分扇状ギア411がまだピストンアセンブリ7と噛み合わない時、ピストンアセンブリ7は位置回復し、これにより、BB弾は銃身に沿って発射され、こうして一次の撃発動作を完成し(これは周知の動作原理であるため、図示していない)、並びに第1ギア41が回転して部分扇状ギア411がピストンアセンブリ7に再度噛み合うと、すなわち、次の撃発に待機する。該第1ギア41の一側の中心にはカム412がある。
スイングロッド5(図5に示されるとおり)は、底部の一カ所が定点枢接され、底端が強制的に第1ギア41のカム412に圧接され、ゆえに、第1ギア41が回転して一回の撃発動作を完成する時、スイングロッド5は定点枢接部分を以て軸点として一回スイングし(図5に示されるとおり)、スイングロッド5の上端には作動端51があり、作動端51はプッシュブロック52に枢接され(図6、7に示されるとおり)、且つプッシュブロック52と作動端51の間には第2バネ53があり、プッシュブロック52は作動端51に弾性結合させられ、且つ制動端122が下に移動させられて制動端122、導電制動シート2が一体に下に移動した後、制動ブロック23は作動端51の側辺(図8に示されるとおり)に位置し、且つプッシュブロック52は第1歯231の後側(図9に示されるとおり)に位置するか、或いは第2歯232の後側(図11に示されるとおり)に位置するか、或いは第2歯232の前側(図13に示されるとおり)に位置し得る。このほか、スイングロッド5の上端に別に延伸ロッド54が増設され、且つスイングロッド5の前端は第3バネ55に弾性当接し(図6に示されるとおり)、スイングロッド5が前向きに移動させられる時に、もとの位置に弾性回復可能である。
制御アセンブリ6(図3に示されるとおり)は、回転軸61、連動ロッド62及びロッドシート63を具え、該回転軸61の側辺に少なくとも一つの回転ブロック611があり(図3は二側それぞれに回転ブロックを有する例である)、連動ロッド62は回転軸61に枢接され、ロッドシート63はさらに連動ロッド62に枢接され、またロッドシート63の両側に下向きに延伸された第1ロッド631と第2ロッド632があり、且つ回転ブロック611が回される時、回転軸61が回転し且つ該連動ロッド62が駆動され、連動ロッド62がこれによりロッドシート63を回転させ、第1ロッド631と第2ロッド632を相互に反対方向にスイングさせる。さらに、回転ブロック611が回転させられた後に第1位置P1、第2位置P2及び第3位置P3を有する(図2に示されるとおり)。
回転ブロック611が回転させられて第1位置P1に至る時には、第1ロッド631は前向きに制動ブロック23の突棒234を押動し(図9に示されるとおり)、制動ブロック23を前に移動させ、且つ導電制動シート2と制動ブロック23を下に移動させた後には、プッシュブロック52は第1歯231の後側に位置する。
回転ブロック611が回転させられて第2位置P2に至る時には、第1ロッド631は突棒234の側辺に位置し(図11に示されるとおり)、且つ制動ブロック23は前に移動しておらず、導電制動シート2と制動ブロック23が下に移動させられた後、プッシュブロック52は第2歯232の後側に位置する。
また、回転ブロック611が回転させられて第3位置P3に至る時、第1ロッド631は後ろ向きに突棒234より離れ(図13に示されるとおり)、制動ブロック23もまた移動せず、且つ第2ロッド632は前向きに移動してスイングロッド5の延伸ロッド54を押動し、スイングロッド5を前向きに移動させ、並びに導電制動シート2と制動ブロック23を一体に下に移動させた後、プッシュブロック52は第2歯232の前側に位置する。
以上はすなわち、制御アセンブリ6が制動ブロック23の水平位置を調整できる構造の実施過程である。
以上の構成を受けて実施する時、制御アセンブリ6の回転ブロック611はそれぞれ回転させられて第1位置P1、第2位置P2、第3位置P3に至り(図2を参照されたい)、且つトリガー1が引かれて制動ブロック23、導電制動シート2が一体に下に移動した後、制動ブロック23が下に移動して作動端51の側辺に至り、且つプッシュブロック52がそれぞれ第1歯231の後側(図9に示されるとおり)、第2歯232の後側(図11に示されるとおり)、第2歯232の前側(図13に示されるとおり)に位置し、すなわち、単発、二連発、多連発の実施過程とされる。
以下に三種類の実施過程の具体的動作についてそれぞれ記述する。
トリガー1が引かれる時、連接棒12が制動ブロック23を下に押して制動ブロック23と導電制動シート2を一体に下に移動させ、これにより導電制動シート2を電気連結シート3に電気的に接触させて通電させ(図5に示されるとおり)、且つプッシュブロック52が第1歯231の後側に位置する時(図9に示されるとおり)、この時、ギアアセンブリ4はそれに伴い回転し、一回の撃発動作を行ない、スイングロッド5をスイングさせ、スイングロッド5が前向きに移動する瞬間に、作動端51のプッシュブロック52に第1歯231を前向きに押動させ(図10に示されるとおり)、且つ制動ブロック23はそれに伴い前向きに移動して連接棒12の制動端122による下圧より離脱する。続いて、導電制動シート2が弾性部品21(図4、5を参照されたい)の弾性回復力により、電気連結シート3より離脱して停電し上向きにもとの位置にもどり、これが単発の構造実施過程である。
次に、制動ブロック23と導電制動シート2が一体に下に移動し、且つプッシュブロック52が第2歯232の後側に位置する(図11に示されるとおり)時、並びに導電制動シート2と電気連結シート3が電気的に接触し通電する(図5に示されるとおり)と、このとき、ギアアセンブリ4はそれに伴い回転し、並びにスイングロッド5をスイングさせ、スイングロッド5が前向きに移動する瞬間(第1次撃発)、作動端51のプッシュブロック52に第2歯232を前向きに押動させ(図11に示されるとおり)、制動ブロック23をこれにより前向きに移動させ、制動ブロック23が前向きに移動した後、プッシュブロック52は第2バネ53の弾力作用により、傾斜部233に沿って後ろ向きに移動して第1歯231の後側に移動し(図12に示されるとおり)、続いて、スイングロッド5が第1ギア41により再度回転して(第2次撃発)、プッシュブロック52を前向きに移動させ、プッシュブロック52はさらに第1歯231を前向きに押動する。このとき、制動ブロック23は前向きに移動して連接棒12の制動端122による下圧より離脱し(制動ブロック23は前向きに移動して図10に示される状態となる)、且つ導電制動シート2はこれにより電気連結シート3より離脱して停電し上向きに回復し、これは二連発の構造実施過程である。
さらに、制動ブロック23と導電制動シート2が一体に下に移動し、且つプッシュブロック52が第2歯232の前側に位置する時(図13に示されるとおり)、並びに導電制動シート2と電気連結シート3が電気的に接触し通電すると(図5に示されるとおり)、このとき、ギアアセンブリ4はそれにより回転し、並びにスイングロッド5がスイングし作動端51を前向きに移動させる時、プッシュブロック52は第1歯231及び第2歯232を押動させられず、ゆえにギアアセンブリ4は連続して回転してスイングロッド5の作動端51を反復して前後に移動させ、多連発の連続撃発過程とされ、わずかにトリガー1が釈放される時、連接棒12の制動端122が上昇し、導電制動シート2を上に移動させて、電気連結シート3と不接触とすることで停電し、もとの位置に弾性回復する。
以上の構造及び実施説明から、本発明は該トリガー1、導電制動シート2、電気連結シート3、ギアアセンブリ4とスイングロッド5の組合せ設置により、単発、二連発及び多連発の実施機能を達成でき、さらに、制御アセンブリ6の制御選択により、本発明は単発、二連発及び多連発の実施機能を同時に具備させられ、且つ電動玩具銃の内部空間に対して、単発、二連発及び多連発機能を具備させる目的を達成し、その本物の模倣性をアップし、製品の完全性を消費者の要求に合致させ、市場の競争力をアップする。
総合すると、本発明は確実に産業上の利用性、新規性、進歩性を有し、特許の要件を満たす。ただし、以上述べたことは、本発明の実施例にすぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではなく、本発明の特許請求の範囲に基づきなし得る同等の変化と修飾は、いずれも本発明の権利のカバーする範囲内に属するものとする。
(周知実施例)
10 ギアアセンブリ
20 銃身
30 ピストンアセンブリ
301 バネ
(本発明実施例)
A 主銃身
B 副銃身
P1 第1位置
P2 第2位置
P3 第3位置
1 トリガー
11 軸棒
12 連接棒
121 枢接端
122 制動端
123 長孔
13 押し軸
2 導電制動シート
2’ 座体
21 弾性部品
22 導電柱
23 制動ブロック
231 第1歯
232 第2歯
233 傾斜部
234 突棒
24 第1バネ
3 電気連結シート
4 ギアアセンブリ
4’ ギアセット
41 第1ギア
411 部分扇状ギア
412 カム
5 スイングロッド
51 作動端
52 プッシュブロック
53 第2バネ
54 延伸ロッド
55 第3バネ
6 制御アセンブリ
61 回転軸
611 回転ブロック
62 連動ロッド
63 ロッドシート
631 第1ロッド
632 第2ロッド
7 ピストンアセンブリ

Claims (12)

  1. 電動玩具銃であって、トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、スイングロッド、及び制御アセンブリを具え、該トリガーは連接棒を駆動し、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒は該導電制動シートを駆動して移動させて該電気連結シートと電気的に接触させて通電させ、且つ該ギアアセンブリはそれにより回転し、並びに該スイングロッドを反復揺動させ、該スイングロッドの上端は作動端があり、該導電制動シートは該電気連結シートを弾性離脱して停電し、もとの位置に戻ることができる上記電動玩具銃において、
    該連接棒は枢接端と制動端を具え、該枢接端は該トリガーと枢接され、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒の枢接端は上昇し、該制動端は下に移動し、該導電制動シートは制動ブロックが弾性挿通され、該制動ブロックの側辺に第1歯と第2歯が設けられ、該第2歯は該第1歯の前側に位置し、該トリガーが引かれて該制動端が下に移動する時、該制動端は該制動ブロックを押し下げて、該導電制動シートと該制動ブロックを一体に下に移動させ、これにより、該導電制動シートが該電気連結シートと接触して通電し、且つ該制動ブロックは下に移動した後に、ちょうど該スイングロッドの作動端の側辺に位置し、該スイングロッドの作動端はプッシュブロックに結合され、該制御アセンブリは該制動ブロックの水平位置を制御でき、該導電制動シートを該制動ブロックと一体に下に移動させた後に、該プッシュブロックは該第1歯の後側、或いは第2歯の後側、或いは第2歯の前側に位置し得て、
    該プッシュブロックが該第1歯の後側に位置し、且つ該スイングロッドが作動して該作動端を前に移動させる時、該プッシュブロックは前向きに該第1歯を移動させ、且つ該制動ブロックはこれに伴い前向きに移動して該連接棒の制動端による下圧より離脱し、これにより、該導電制動シートは該電気連結シートより弾性離脱し、停電しもとの位置に戻り、
    また、該プッシュブロックが該第2歯の後側に位置し、且つスイングロッドが作動して該作動端が前向きに移動する時、該プッシュブロックはまず前向きに該第2歯を押動して該制動ブロックを前向きに移動させ、且つ該制動ブロックが前向きに移動した後、該プッシュブロックはまた後ろ向きに第1歯の後側に移動し、且つ該スイングロッドが再度作動して該作動端のプッシュブロックに該第1歯を前向きに移動させ、これにより該制動ブロックを前向きに移動させて該連接棒の制動端による下圧より離脱させ、これにより該導電制動シートを該電気連結シートより弾性離脱させて停電しもとの位置に戻し、
    また、該プッシュブロックが該第2歯の前側に位置し、且つスイングロッドが作動して該作動端を前向きに移動させる時、該プッシュブロックは並びに該第1歯及び第2歯を押動せず、且つ該スイングロッドの作動端は反復して前後に移動可能で、該トリガーが引かれない時のみ、該連接棒の枢接端が下に移動し且つ該制動端が上昇し、該導電制動シートが上に移動させられて該電気連結シートと接触せず、停電しもとの位置にもどることを特徴とする、電動玩具銃。
  2. 請求項1記載の電動玩具銃において、該制動ブロックは該導電制動シートの上方に位置し、且つ該制動ブロックと該導電制動シートの間に第1バネが水平に設置され、該制動ブロックは前向きに移動した後、後ろ向きに弾性回復できることを特徴とする、電動玩具銃。
  3. 請求項2記載の電動玩具銃において、該制動ブロックの該第1歯の前側は傾斜部とされ、且つ該プッシュブロックと該スイングロッドの作動端との間に第2バネがあり、該プッシュブロックが該作動端に弾性結合させられ、該導電制動シートと該制動ブロックが一体に下に移動させられ且つ該プッシュブロックが第2歯の後側に位置する時、該プッシュブロックが該第2歯を前向きに押動して該制動ブロックを前向きに移動させ、該プッシュブロックは該第2バネの弾力作用、及び傾斜部の案内により、該第1歯の後側に移動させられることを特徴とする、電動玩具銃。
  4. 請求項3記載の電動玩具銃において、該制御アセンブリは回転軸、連動ロッド及びロッドシートを具え、該回転軸の側辺に少なくとも一つの回転ブロックが設けられ、該連動ロッドは該回転軸に枢接され、該ロッドシートは該連動ロッドに枢接され、また、該ロッドシートの両側に下向きに延伸された第1ロッドと第2ロッドがあり、且つ回転ブロックが回される時、該回転軸は回転し且つ該連動ロッドを駆動し、該連動ロッドがこれにより該ロッドシートを回転させ、該第1ロッドと該第2ロッドを相互に反対方向にスイングさせ、且つ該回転ブロックは回転させられた後に第1位置、第2位置及び第3位置を有することを特徴とする、電動玩具銃。
  5. 請求項4記載の電動玩具銃において、該制動ブロックに突棒が増設され、且つ該制御アセンブリの回転ブロックが該第1位置へと回される時、該第1ロッド該前向きに該制動ブロックの突棒を押動し、該制動ブロックを前に移動させ、且つ該導電制動シートと制動ブロックを一体に下に移動させた後には、該プッシュブロックは該第1歯の後側に位置することを特徴とする、電動玩具銃。
  6. 請求項4記載の電動玩具銃において、該制動ブロックに突棒が増設され、且つ該制御アセンブリの該回転ブロックが回転させられて第2位置に至る時、該第1ロッドは該突棒の側辺に位置し、且つ該制動ブロックは未移動で、該導電制動シートと該制動ブロックが一体に下に移動させられた後、該プッシュブロックは該第2歯の後側に位置することを特徴とする、電動玩具銃。
  7. 請求項4記載の電動玩具銃において、該制動ブロックに突棒が増設され、該スイングロッドの上端に別に延伸ロッドが増設され、且つ該制御アセンブリの回転ブロックが回されて該第3位置に至る時、該第1ロッドは後ろ向きに移動して該突棒より離れて該制動ブロックを移動させず、並びに該第2ロッドは前向きに該延伸ロッドを押動して該スイングロッドを前向きに移動させ、該導電制動シートと該制動ブロックが一体に下に移動させられた後、該プッシュブロックは該第2歯の前側に位置することを特徴とする、電動玩具銃。
  8. トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、及びスイングロッドを包含し、該トリガーは連接棒を駆動し、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒は該導電制動シートを押動して移動させ、該電気連結シートと電気的に接触させ通電し、且つこれにより該ギアアセンブリを回転させ、該スイングロッドを反復スイングさせ、該スイングロッドの上端は作動端とされ、また該導電制動シートは該電気連結シートより弾性離脱して停電しもとの位置に回復できる電動玩具銃において、
    該連接棒は枢接端と制動端を具え、該枢接端は該トリガーに枢接され、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒の枢接端は上昇し、該制動端は下に移動し、該導電制動シートは別に制動ブロックに弾性挿通され、該制動ブロックの側辺に少なくとも一つの第1歯が設けられ、該制動端が下に移動する時に該制動ブロックを下に押して該導電制動シートと該制動ブロックを一体に下に移動させ、これにより該導電制動シートが該電気連結シートと接触し、通電し、且つ下に移動した後に該制動ブロックはちょうど該スイングロッドの作動端の側辺に位置し、該スイングロッドの作動端はまたプッシュブロックに結合され、且つ該プッシュブロックは該第1歯の後側に位置し、これにより、該スイングロッドが作動して該作動端が前向きに移動させられる時、該プッシュブロックが前向きに該第1歯を押動し、且つこれにより該制動ブロックを前に移動させて該連接棒の制動端の下圧より離脱させ、これにより、該導電制動シートが該電気連結シートより弾性離脱して停電しもとの位置に回復することを特徴とする、電動玩具銃。
  9. トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、及びスイングロッドを包含し、該トリガーは連接棒を駆動し、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒は該導電制動シートを押動して移動させ、該電気連結シートと電気的に接触させ通電し、且つこれにより該ギアアセンブリを回転させ、該スイングロッドを反復スイングさせ、該スイングロッドの上端は作動端とされ、また該導電制動シートは該電気連結シートより弾性離脱して停電しもとの位置に回復できる電動玩具銃において、
    該連接棒は枢接端と制動端を具え、該枢接端は該トリガーに枢接され、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒の枢接端が上昇し且つ該制動端が下に移動し、該導電制動シートに制動ブロックが弾性挿通し、該制動ブロックの側辺に第1歯及び第2歯が設けられ、且つ該第2歯は該第1歯の前側に位置し、該制動端が下に移動する時は該制動ブロックを下圧し、該導電制動シートを該制動ブロックと一体に下に移動させ、これにより該導電制動シートを該電気連結シートと接触させ通電し、且つ下に移動した後に該制動ブロックはちょうど該スイングロッドの作動端の側辺に位置し、該スイングロッドの作動端に別にプッシュブロックが結合され、該プッシュブロックは該第2歯の後側に位置し、該スイングロッドが作動して該作動端を前向きに移動させる時、該プッシュブロックは該第2歯を前向きに押動し、且つ該制動ブロックを前向きに移動し、並びに該制動ブロックが前向きに移動した後に該プッシュブロックはまた後方に強制的に移動させられ該第1歯の後側に移動させられ、これにより該制動ブロックは該連接棒の制動端の下圧より離脱し、これにより該導電制動シートが該電気連結シートを弾性離脱して停電しもとの位置に回復することを特徴とする、電動玩具銃。
  10. トリガー、導電制動シート、電気連結シート、ギアアセンブリ、及びスイングロッドを包含し、該トリガーは連接棒を駆動し、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒は該導電制動シートを押動して移動させ、該電気連結シートと電気的に接触させ通電し、且つこれにより該ギアアセンブリを回転させ、該スイングロッドを反復スイングさせ、該スイングロッドの上端は作動端とされ、また該導電制動シートは該電気連結シートより弾性離脱して停電しもとの位置に回復できる電動玩具銃において、
    該連接棒は枢接端と制動端を具え、該枢接端は該トリガーに枢接され、且つ該トリガーが引かれる時、該連接棒の枢接端が上昇し且つ該制動端が下に移動し、該導電制動シートに制動ブロックが弾性挿通し、該制動ブロックの側辺に第1歯及び第2歯が設けられ、且つ該第2歯は該第1歯の前側に位置し、該制動端が下に移動する時は該制動ブロックを下圧し、該導電制動シートを該制動ブロックと一体に下に移動させ、これにより該導電制動シートを該電気連結シートと接触させ通電し、且つ下に移動した後に該制動ブロックはちょうど該スイングロッドの作動端の側辺に位置し、該スイングロッドの作動端に別にプッシュブロックが結合され、該プッシュブロックは該第2歯の前側に位置し、該スイングロッドが作動して該作動端を前向きに移動させる時、該プッシュブロックは該第1歯及び該第2歯を押動せず、且つ該スイングロッドの作動端は反復して前後に移動し、該トリガーが引かれていない時だけ、該連接棒の枢接端が下向きに移動し且つ該制動端が上昇し、該導電制動シートが上に移動させられて該電気連結シートと不接触で停電しもとの位置に回復することを特徴とする、電動玩具銃。
  11. 請求項8、9或いは10に記述の電動玩具銃において、該制動ブロックは該導電制動シートの上方に位置し、且つ該制動ブロックと該導電制動シートの間に第1バネが水平設置され、該制動ブロックが前に移動する時に後ろ向きに弾性回復できることを特徴とする、電動玩具銃。
  12. 請求項9に記述の電動玩具銃において、該制動ブロックは該導電制動シートの上方に位置し、且つ該制動ブロックと該導電制動シートの間に第1バネが水平に設置され、該制動ブロックが前向きに移動する時に、後ろ向きに弾性回復でき、該制動ブロックの該第1歯の前側は傾斜部とされ、且つ該プッシュブロックと該スイングロッドの作動端の間に第2バネがあり、該プッシュブロックが該作動端に弾性結合させられ、該導電制動シートが該制動ブロックと一体に下に移動させられ且つ該プッシュブロックが第2歯の後側に位置する時、該プッシュブロックが前向きに該第2歯を押動して該制動ブロックを前向きに移動させ、該プッシュブロックは該第2バネの弾力作用により、及び該傾斜部の案内にそって移動し、強制的に後ろ向きに該第1歯の後側に移動することを特徴とする、電動玩具銃。
JP2013119841A 2013-06-06 2013-06-06 電動玩具銃 Pending JP2014238196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119841A JP2014238196A (ja) 2013-06-06 2013-06-06 電動玩具銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119841A JP2014238196A (ja) 2013-06-06 2013-06-06 電動玩具銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014238196A true JP2014238196A (ja) 2014-12-18

Family

ID=52135482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119841A Pending JP2014238196A (ja) 2013-06-06 2013-06-06 電動玩具銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014238196A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105641918A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 周松 双模式玩具转轮手枪
USD875199S1 (en) * 2018-03-01 2020-02-11 Shih-Che Hu Gun body
JP2023026309A (ja) * 2021-08-13 2023-02-24 怪怪貿易股▲分▼有限公司 電動遊戯銃及びその軸式通電装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121300A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tokyo Marui:Kk 電動エアガンにおける発射モード切り替え装置
JP2007101015A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokyo Marui:Kk 電動ガンにおける発射回数制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121300A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tokyo Marui:Kk 電動エアガンにおける発射モード切り替え装置
JP2007101015A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokyo Marui:Kk 電動ガンにおける発射回数制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105641918A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 周松 双模式玩具转轮手枪
USD875199S1 (en) * 2018-03-01 2020-02-11 Shih-Che Hu Gun body
JP2023026309A (ja) * 2021-08-13 2023-02-24 怪怪貿易股▲分▼有限公司 電動遊戯銃及びその軸式通電装置
JP7395202B2 (ja) 2021-08-13 2023-12-11 怪怪貿易股▲分▼有限公司 電動遊戯銃及びその軸式通電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147056U (ja) 電動式玩具銃の運動制御機構
JP2014238196A (ja) 電動玩具銃
TWI486545B (zh) Toy gun high speed dual power gear structure
JP2015004505A (ja) 銃の撃発ユニット
TWM350700U (en) Bullet-feeding device for BB gun
TWI521182B (zh) Electric toy gun
JP5154593B2 (ja) トイガンの作動方法及びその作動機構
JP3179126U (ja) 電動銃ギヤボックス電子発射制御感知アセンブリモジュール構造
CN201662354U (zh) 电动玩具枪的断电单元
JP2016161225A (ja) 玩具銃
CN201662355U (zh) 电动玩具枪的枪机传动装置
CN104165549A (zh) 一种电动玩具枪
TWM527533U (zh) 玩具槍推彈結構
CN206832121U (zh) 一种自动枪支着弹点均距控制器
CN101832734B (zh) 玩具枪传动方法及其传动机构
JP3212720U (ja) 遊底機構
CN205085927U (zh) 射钉器全自动送弹装置
US10401120B2 (en) Cut-off device for electric mechanism in simulation gun
CN102384699B (zh) 气动玩具枪的弹匣装置
CN201697541U (zh) 电动玩具枪的断电装置
JP3147423U (ja) 手動/電動式モデルガンの制御構造
CN204093913U (zh) 半空心银触点打孔机构
CN203605802U (zh) 玩具枪高射速双动力齿轮结构
JP7307946B2 (ja) 玩具銃及びトリガー機構
CN211740001U (zh) 电动枪的电子火控波箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141104