JP2014236219A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014236219A
JP2014236219A JP2014070290A JP2014070290A JP2014236219A JP 2014236219 A JP2014236219 A JP 2014236219A JP 2014070290 A JP2014070290 A JP 2014070290A JP 2014070290 A JP2014070290 A JP 2014070290A JP 2014236219 A JP2014236219 A JP 2014236219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
pad
display device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014070290A
Other languages
English (en)
Inventor
慶 泰 朴
Keitai Park
慶 泰 朴
金 東 奎
Dong-Gyo Kim
東 奎 金
文 盛 載
Seisai Bun
盛 載 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2014236219A publication Critical patent/JP2014236219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】各画素の輝度が不均衡となることを防止した表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の制御ラインおよび電源ライン440に接続され、同一の制御信号および電源を共通に受ける複数の画素を含む画素部と、画素部の外側に位置し、電源ラインに電源を印加する複数の引込部パッド410と、引込部パッドを連結する第1パッドバー420と、第1パッドバーの端部と複数の電源ラインの端部とにそれぞれ接触し、引込部パッドと電源ラインとを電気的に連結する複数の第1連結パターン430とを有し、複数の第1連結パターンとそれぞれ接触する第1パッドバーの端部および複数の電源ラインの端部の少なくとも一方は、第1連結パターンとの接触面積が互いに異なる。
【選択図】図4A

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、有機電界発光表示装置に関する。
表示装置のうち、有機電界発光表示装置は、電子と正孔の再結合によって光を発生する有機発光ダイオードを用いて画像を表示する。このような有機電界発光表示装置は、応答速度が速く、かつ、低消費電力で駆動されるため、次世代ディスプレイとして注目されている。
一般的に、有機電界発光表示装置は、複数の画素を含む画素部と、画素部に駆動信号を供給する駆動回路と、画素部に制御信号を供給する制御回路と、画素部に電源を供給する電源供給回路とを含む。
各画素は、走査信号が供給されると、走査信号に同期して供給されるデータ信号に対応する輝度の光を放出し、これによって、有機電界発光表示装置は所定の映像を表示する。
ただし、有機電界発光表示装置において、画素それぞれの発光輝度は、画素に印加される制御信号および/または電源の電圧レベルに影響を受けることがある。すなわち、制御信号および/または電源は、データ信号と共に、画素の発光輝度を決定する要因となる。
したがって、均一な画質の映像を表示するためには、それぞれの画素に同一の電圧を有する制御信号および/または電源が供給されなければならない。
しかし、各画素に連結されるライン(配線)の長さの差によって、各画素に印加される電圧が互いに異なる電圧降下(IR drop)が発生することがある。
特に、表示装置の表示パネルが大型化するほどラインの長さが長くなり、制御信号および/または電源が供給されるパッドとの距離に応じて画素間の輝度偏差が大きくなることがある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、画素全体に共通に印加される電源および/または制御信号において、電源および/または制御信号が印加されるそれぞれの引込部パッドに電気的に連結される複数の電源ラインおよび/または制御ラインの間の抵抗差を最小化することによって、各画素の輝度が不均衡となることを防止した表示装置を提供することを目的とする。
上記課題は、以下の手段により達成される。
(1)複数の制御ラインおよび電源ラインに接続され、同一の制御信号および電源を共通に受ける複数の画素を含む画素部と、前記画素部の外側に位置し、前記電源ラインに電源を印加する複数の引込部パッドと、前記複数の引込部パッドを連結する第1パッドバーと、前記第1パッドバーの端部と複数の電源ラインの端部とにそれぞれ接触し、前記引込部パッドと前記電源ラインとを電気的に連結する複数の第1連結パターンと、を有し、前記複数の第1連結パターンとそれぞれ接触する前記第1パッドバーの端部および複数の電源ラインの端部の少なくとも一方は、前記第1連結パターンとの接触面積が互いに異なる、表示装置。
(2)前記接触面積は、前記引込部パッドから最も近い第1連結パターンとの前記接触面積が最も小さい、上記(1)に記載の表示装置。
(3)前記接触面積は、前記引込部パッドに近い第1連結パターンとの接触面積であるほど小さい、上記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)前記接触面積は、前記引込部パッドから最も遠い第1連結パターンとの接触面積が最も大きい、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の表示装置。
(5)前記接触面積は、前記引込部パッドに遠い第1連結パターンとの接触面積であるほど大きい、上記(1)〜(4)のいずれかの表示装置。
(6)前記第1連結パターンは、前記第1パッドバーおよび前記電源ラインより抵抗の大きい物質で形成される、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の表示装置。
(7)前記第1連結パターンを形成する物質は、ドーピングされた半導体である、上記(6)に記載の表示装置。
(8)前記第1連結パターンとそれぞれ接触する第1パッドバーの端部および複数の電源ラインの端部のうちの少なくとも一方は、前記第1連結パターンとの接触面積が引込部パッドに近い領域から遠い領域まで次第に大きくなるように階段形状に形成される、上記(1)〜(7)のいずれかに記載の表示装置。
(9)前記電源は、前記複数の画素に共通に印加される初期化電源である、(1)〜(8)のいずれかに記載の表示装置。
(10)前記画素部の外側に配置され、前記複数の制御ラインにそれぞれの制御信号を印加する複数の引込部パッドと、前記複数の引込部パッドを連結する第2パッドバーと、前記第2パッドバーの端部と複数の制御ラインの端部とにそれぞれ接触し、前記引込部パッドと前記制御ラインとを電気的に連結する複数の第2連結パターンと、を有し、前記複数の第2連結パターンとそれぞれ接触する前記第2パッドバーの端部および複数の制御ラインの端部の少なくとも一方は、前記第2連結パターンとの接触面積が互いに異なる、上記(1)〜(9)のいずれかに記載の表示装置。
(11)前記第2連結パターンは、前記第2パッドバーおよび制御ラインより抵抗の大きい物質で形成される、上記(10)に記載の表示装置。
(12)前記第2連結パターンとそれぞれ接触する前記第2パッドバーの端部および複数の制御ラインの端部の少なくとも一方は、前記第2連結パターンとの接触面積が引込部パッドに近い領域から遠い領域まで次第に大きくなるように階段形状に形成される、上記(10)または(11)に記載の表示装置。
(13)前記画素は、カソード電極が第2電源に接続される有機発光ダイオードと、
データラインと第1ノードとの間に接続され、走査ラインに走査信号が供給される時にターンオンされる第1トランジスタと、前記第1ノードと初期化電源との間に接続される第1キャパシタと、前記第1ノードから供給される電圧に対応して、第1電源から前記有機発光ダイオードを経由して前記第2電源に流れる電流量を制御するための画素回路と、を有する、上記(1)〜(12)のいずれかに記載の表示装置。
(14)前記画素回路は、前記第1ノードと第3ノードとの間に接続され、前記第1トランジスタとターンオン期間が重畳されない第3トランジスタと、第2ノードに印加された電圧に対応して、前記第3ノードを経由して接続される前記第1電源から第4ノードを経由して接続された前記有機発光ダイオードへの電流量を制御するための第2トランジスタと、前記第2ノードと前記第4ノードとの間に接続され、前記第3トランジスタと同時にターンオンおよびターンオフされる第4トランジスタと、前記第2ノードと前記第1電源との間に接続されるストレージキャパシタと、を有する、上記(13)に記載の表示装置。
(15)前記画素回路は、前記第2ノードと初期化電源との間に接続され、前記第1トランジスタおよび第3トランジスタとターンオン期間が重畳されない第5トランジスタと、
前記第3ノードと前記第1電源との間に接続され、前記第5トランジスタと同時にターンオンおよびターンオフされる第6トランジスタと、前記第3ノードと前記第1電源との間に前記第6トランジスタと並列に接続され、前記第1トランジスタとターンオン期間が重畳される第7トランジスタと、前記第4ノードと前記有機発光ダイオードとの間に接続され、前記第7トランジスタと同時にターンオンおよびターンオフされる第8トランジスタと、をさらに有する、上記(14)に記載の表示装置。
このような本発明の実施形態によれば、画素全体に共通に印加される電源および/または制御信号において、電源および/または制御信号が印加されるそれぞれの引込部パッドと電気的に連結される複数の電源ラインおよび/または制御ラインの間の抵抗差を最小化することによって、表示パネルの輝度が局部的に不均衡となる現象を防止することができる。
本発明の実施形態にかかる表示装置を示すブロック図である。 図1に示された画素の構造を示す回路図である。 図2に示された画素の駆動方法を示す波形図である。 図1に示された各画素に共通に初期化電源を印加する引込部パッドおよびこれと電気的に連結される複数の電源ラインの構造を概略的に示す平面図である。 図1に示された各画素に共通に初期化電源を印加する引込部パッドおよびこれと電気的に連結される複数の電源ラインの構造を概略的に示す平面図である。 図4Aの特定領域A、Bに対する断面図である。 図4Aの特定領域Cでの抵抗値を示すグラフである。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる表示装置を示すブロック図である。
図1を参照すれば、本実施形態にかかる有機電界発光表示装置は、走査ラインS1〜SnおよびデータラインD1〜Dmによって区画された領域に位置する画素142を含む画素部140と、走査ラインS1ないしSnを駆動するための走査駆動部110と、画素142に共通に接続された第1制御ラインa1〜an、第2制御ラインb1〜bn、および発光制御ラインとしての第3制御ラインc1〜cnを駆動するための制御駆動部120と、データラインD1〜Dmを駆動するためのデータ駆動部130と、駆動部110、120、130を制御するためのタイミング制御部150とを備える。
第1制御ラインa1〜anには、共通に第1制御信号CL1が印加され、第2制御ラインb1〜bnには共通に第2制御信号CL2が印加され、第3制御ラインc1〜cnには共通に第3制御信号CL3が印加される。
また、画素142には、画素電源としての第1電源ELVDD、第2電源ELVSS、および各画素に含まれた駆動トランジスタのゲート電極を初期化する初期化電源Vintが印加される。
初期化電源Vintは、第1〜第3制御ラインのような複数の初期化電源ラインp1ないしpmを介してそれぞれの画素142に共通に印加される。第1電源ELVDDはハイレベルの電圧であり、第2電源ELVSS、初期化電源Vintはローレベルの電圧である。
例えば、第1電源ELVDDは、15Vの正の電圧レベルを有し、第2電源ELVSSは、−5Vの負の電圧レベルまたは0Vの接地電圧レベルを有することができる。また、初期化電源Vintは、データ信号の電圧より低い電圧として0Vの接地電圧レベルを有することができる。
第3制御ラインc1〜cnは、発光制御信号が印加されるラインであり、制御駆動部120でなく、走査駆動部110によって駆動されてもよい。
本実施形態において、走査駆動部110は、1フレーム期間中の第3期間(図3のT3)の間、走査線S1〜Snに走査信号を順次に供給する。走査線S1〜Snに走査信号が順次に供給されると、画素142が水平ライン単位で選択される。
また、制御駆動部120または走査駆動部110は、1フレーム期間中の、第3期間T3を除いた第1期間(図3のT1)および第2期間(図3のT2)の間、発光制御ラインの第3制御ラインc1〜cnに発光制御信号を供給する。
ここで、走査信号は、画素142に含まれたトランジスタがターンオンできる電圧に設定され、発光制御信号CL3は、画素142に含まれたトランジスタがターンオフできる電圧に設定される。したがって、第3制御ラインc1〜cnに発光制御信号が供給される第1期間および第2期間の間、画素142は、非発光状態に設定される。
すなわち、例えば、トランジスタがP型の場合、走査信号は、ローレベルの電圧に設定され、発光制御信号は、ハイレベルの電圧に設定される。
データ駆動部130は、走査信号に同期するように、データラインD1〜Dmにデータ信号を供給する。これにより、走査信号によって選択された画素142にデータ信号が供給される。
制御駆動部120は、前述したように、1フレーム期間中の、第3期間T3を除いた第1期間T1および第2期間T2の間、発光制御ラインの第3制御ラインc1〜cnに発光制御信号を供給できるだけでなく、1フレーム期間中の第1期間T1の間、第1制御ラインa1〜anに第1制御信号CL1を供給し、第2期間T2の間、第2制御ラインb1〜bnに第2制御信号CL2を供給する。ここで、第1制御信号CL1および第2制御信号CL2は、画素142に含まれたトランジスタがターンオンできる電圧に設定される。
すなわち、例えば、トランジスタがP型の場合、第1制御信号CL1および第2制御信号CL2は、ローレベルの電圧に設定される。
画素142は、走査ラインS1〜SnおよびデータラインD1〜Dmの交差部に位置する。このような画素142は、1フレームの第1期間T1に初期化され、第2期間T2に駆動トランジスタの閾値電圧を補償する。そして、画素142は、第3期間T3の間、発光しながらデータ信号に対応する電圧を充電する。
ここで、画素部140に含まれるすべての画素142は、第2期間T2に同時に駆動トランジスタの閾値電圧を補償する。このように画素142に同時に駆動トランジスタの閾値電圧を補償することにより、第2期間T2を十分に確保することができ、これによって、安定的に駆動トランジスタの閾値電圧を補償することができる。すなわち、例えば、画素部140が120Hz以上の高速駆動を行う場合にも、第2期間T2の時間を十分に確保し、駆動トランジスタの閾値電圧を安定的に補償することができる。
以下、図2および図3を参照して、図1に示された画素142および画素の駆動方法について具体的に説明する。
図2は、図1に示された画素の構造を示す回路図である。
図2を参照すれば、画素142は、第1トランジスタM1と、第1キャパシタC1と、画素回路144と、有機発光ダイオードOLEDとを備える。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は画素回路144に接続され、カソード電極は第2電源ELVSSに接続される。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路144から供給される電流量に対応する輝度で発光する。
第1トランジスタM1の第1電極はデータ線Dmに接続され、第2電極は画素回路144に連結された第1ノードN1に接続される。そして、第1トランジスタM1のゲート電極は走査線Snに接続される。このような第1トランジスタM1は、走査線Snに走査信号が供給された時にターンオンされる。
第1キャパシタC1は、第1ノードN1と初期化電源Vintとの間に接続される。第1キャパシタC1は、データ信号に対応する電圧を充電する。ここで、初期化電源Vintは、第1〜第3制御ラインのように複数の初期化電源ラインp1ないしpmを介してそれぞれの画素142と共通に印加され、データ信号より低い電圧(例えば、0V)に設定できる。
画素回路144は、第1キャパシタC1から供給される電圧、すなわちデータ信号の電圧に対応して、所定の電圧を充電する。画素回路144は、充電された電圧に対応して、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。
本実施形態においては、画素回路144は、第2トランジスタM2〜第8トランジスタM8と、ストレージキャパシタCstとを備えることができる。
駆動トランジスタとしての第2トランジスタM2の第1電極は第3ノードN3に接続され、第2電極は第4ノードN4に接続される。そして、第2トランジスタM2のゲート電極は第2ノードN2に接続される。第2トランジスタM2は、第2ノードN2に印加された電圧に対応して、有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。
第3トランジスタM3の第1電極は第1ノードN1に接続され、第2電極は第3ノードN3に接続される。そして、第3トランジスタM3のゲート電極は第2制御ラインに接続され、第2制御信号CL2が印加される。第3トランジスタM3は、第2制御ラインに第2制御信号が供給される時にターンオンされ、第1ノードN1と第3ノードN3とを電気的に接続させる。
第4トランジスタM4の第1電極は第4ノードN4に接続され、第2電極は第2ノードN2に接続される。そして、第4トランジスタM4のゲート電極は第2制御ラインに接続され、第2制御信号CL2が印加される。第4トランジスタM4は、第2制御ラインに第2制御信号CL2が供給された時にターンオンされ、第2ノードN1と第4ノードN4とを電気的に接続させる。第2ノードN2と第4ノードN4とが電気的に接続されると、第2トランジスタM2がダイオード形態に接続される。
第5トランジスタM5の第1電極は第2ノードN2に接続され、第2電極は初期化電源Vintに接続される。そして、第5トランジスタM5のゲート電極は第1制御ラインに接続され、第1制御信号CL1が印加される。第5トランジスタM5は、第1制御ラインに第1制御信号CL1が供給される時にターンオンされ、第2ノードN2に初期化電源Vintの電圧を供給する。
第6トランジスタM6の第1電極は第1電源ELVDDに接続され、第2電極は第3ノードN3に接続される。そして、第6トランジスタM6のゲート電極は第1制御ラインに接続され、第1制御信号CL1が印加される。第6トランジスタM6は、第1制御ラインに第1制御信号CL1が供給される時にターンオンされ、第3ノードN3に第1電源ELVDDの電圧を供給する。
第7トランジスタM7の第1電極は第1電源ELVDDに接続され、第2電極は第3ノードN3に接続される。そして、第7トランジスタM7のゲート電極は、発光制御ラインの第3制御ラインに接続され、第3制御信号CL3が印加される。第7トランジスタM7は、第3制御ラインに発光制御信号の第3制御信号CL3が供給された時にターンオフされ、発光制御信号が供給されない時にターンオンされる。
第8トランジスタM8の第1電極は第4ノードN4に接続され、第2電極は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続される。そして、第8トランジスタM8のゲート電極は第3制御ラインに接続され、第3制御信号CL3が印加される。第8トランジスタM8は、第3制御ラインに発光制御信号CL3が供給された時にターンオフされ、発光制御信号が供給されない時にターンオンされる。
ストレージキャパシタCstは、第1電源ELVDDと第2ノードN2との間に接続される。ストレージキャパシタCstは、第1キャパシタC1および第2キャパシタC2に充電された電圧に対応して、データ信号および第2トランジスタM2の閾値電圧に対応する電圧を充電する。
図3は、図2に示された画素の駆動方法の実施形態を示す波形図である。
図3を参照すれば、本実施形態にかかる画素の駆動方法の1フレーム期間は、第1期間T1、第2期間T2、および第3期間T3に分けられる。
第1期間T1は、初期化期間であり、第2ノードN2すなわち、駆動トランジスタM2のゲート電極に初期化電源Vintの電圧を供給する期間である。
第2期間T2は、補償期間であり、第2トランジスタM2の閾値電圧を補償する期間である。
第3期間T3は、発光およびデータ書き込み期間であり、第1キャパシタC1および第2キャパシタC2にデータ信号に対応する電圧が充電されると同時に、有機発光ダイオードOLEDが所定輝度の光を生成する期間である。
まず、第1期間T1および第2期間T2に第3制御ラインに発光制御信号CL3が供給され、第3期間T3には発光制御信号が供給されない。第1期間T1および第2期間T2に第3制御ラインに発光制御信号CL3が供給されると、第7トランジスタM7および第8トランジスタM8がターンオフされる。すると、第2トランジスタM2と有機発光ダイオードOLEDとの電気的接続が遮断され、これによって、第1期間T1および第2期間T2の間、有機発光ダイオードOLEDは、非発光状態に設定される。
第1期間T1に第1制御ラインに第1制御信号CL1が供給される。第1制御ラインに第1制御信号が供給されると、第5トランジスタM5および第6トランジスタM6がターンオンされる。第5トランジスタM5がターンオンされると、第2ノードN2に初期化電源Vintの電圧が供給される。第6トランジスタM6がターンオンされると、第3ノードN3に第1電源ELVDDの電圧が供給される。ここで、初期化電源Vintは、データ信号より低い電圧に設定されるため、第1期間T1の間、第1トランジスタM1は、オンバイアス状態に設定される。
第2期間T2に第2制御ラインに第2制御信号CL2が供給される。第2制御ラインに第2制御信号が供給されると、第3トランジスタM3および第4トランジスタM4がターンオンされる。
第4トランジスタM4がターンオンされると、第2トランジスタM2がダイオード形態に接続される。第3トランジスタM3がターンオンされると、第1キャパシタC1に格納されたデータ信号の電圧が第3ノードN3に供給される。この時、第2ノードN2の電圧がデータ信号より低い初期化電源Vintの電圧に初期化されたため、第2トランジスタM2がターンオンされる。第2トランジスタM2がターンオンされると、第3ノードN3に印加された電圧がダイオード形態で接続された第2トランジスタM2を経由して第2ノードN2に供給される。この時、ストレージキャパシタCstは、データ信号および第2トランジスタM2の閾値電圧に対応する電圧を格納する。
第3期間T3の間には、第3制御ラインに発光制御信号CL3の供給が中断される。第3制御ラインに発光制御信号の供給が中断されると、第7トランジスタM7および第8トランジスタM8がターンオンされる。第7トランジスタM7がターンオンされると、第1電源ELVDDと第3ノードN3とが電気的に接続される。第8トランジスタM8がターンオンされると、第4ノードN4が有機発光ダイオードOLEDと電気的に接続される。すると、第2トランジスタM2は、第2ノードN2に印加された電圧に対応して、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経由して第2電源ELVSSに流れる電流量を制御する。この時、有機発光ダイオードOLEDは、自身に供給される電流量に対応した輝度の光を生成する。
一方、第3期間T3の間、走査線S1〜Snに走査信号[S1]〜[Sn]が順次供給される。走査線S1〜Snに走査信号が順次供給されると、水平ライン単位で画素142それぞれに含まれた第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされると、データ線(D1〜Dmのうちのいずれか1つ)からのデータ信号[Dm]が画素142それぞれに含まれた第1ノードN1に供給される。このとき、第1キャパシタC1は、データ信号に対応する電圧を充電する。本実施形態においては、上述した過程を繰り返しながら所定の映像を実現する。
一方、本実施形態においては、説明の便宜のために、トランジスタをP型としたが、本発明はこれに限定されない。つまり、トランジスタは、N型であってもよい。
また、本実施形態において、有機発光ダイオードOLEDは、駆動トランジスタM2から供給される電流量に対応して、赤色、緑色または青色の光を生成するが、本発明はこれに限定されない。例えば、有機発光ダイオードOLEDは、駆動トランジスタM2から供給される電流量に対応して、白色光を生成することもできる。この場合、別途カラーフィルタなどを用いてカラー映像を実現することができる。
図1〜図3を通じて説明した本実施形態にかかる表示装置は、第1〜第3制御ラインa1〜an、b1〜bn、c1〜cnおよび初期化電源Vintが印加される初期化電源ラインp1〜pmがそれぞれの画素142に共通に連結され、これによって、複数の画素それぞれは、共通に同一の第1〜第3制御信号CL1、CL2、CL3および初期化電源Vintが印加される。
すなわち、画素を通して均一な画質の映像を表示するためには、それぞれの画素にそれぞれ同一の電圧を有する第1〜第3制御信号および初期化電源が供給されなければならない。
しかし、各画素に供給される第1ないし第3制御信号CL1、CL2、CL3および初期化電源Vintは、これらが入力される引込部パッドとそれぞれの画素に連結される第1〜第3制御ラインa1〜an、b1〜bn、c1〜cnおよび初期化電源ラインp1〜pmの長さの差によって、各画素に印加される電圧が互いに異なる電圧降下(IR drop)を生じることがあり、特に、画素部の面積が大型化するほどラインの長さが長くなり、それぞれの画素と制御信号および/または電源を受けるパッドとの距離に応じて画素間の輝度偏差が大きくなることがある。
本実施形態の場合、初期化電源Vintは、図2に示されるように、それぞれの画素に備えられた第1キャパシタC1の一方側端子に印加されるが、第1キャパシタC1は、フレーム期間ごとに各画素に印加されるデータ信号に対応する電圧を充電することから、初期化電源Vintがすべての画素に一定に印加されなければ、各画素の輝度偏差によるムラを生じさせることがある。
そこで、本実施形態においては、画素全体に共通に印加される初期化電源Vintおよび/または制御信号において、初期化電源Vintおよび/または制御信号が印加されるそれぞれの引込部パッドと電気的に連結される複数の初期化電源ラインおよび/または制御ラインの間の抵抗差を最小化する構造により、各画素の輝度が不均衡となることを防止することができる。
以下、図4A〜図6を通じて、各画素の輝度偏差によるムラの発生を防止可能な本実施形態にかかる構造についてより詳細に説明する。
図4A〜図6は、それぞれ、各画素142に共通に連結される初期化電源ラインp1ないしpmおよび初期化電源ラインに初期化電源Vintを提供する引込部パッドの構造およびその連結関係を示している。
すなわち、第1〜第3制御ラインおよび第1〜第3制御ラインにそれぞれの制御信号を提供する引込部パッドとの連結構造は、図4A〜図6に示された構造を有することができる。
図4Aおよび図4Bは、図1に示された各画素に共通に初期化電源を印加する引込部パッドおよびこれと電気的に連結される複数の電源ラインの構造を概略的に示す平面図であり、図5は、図4Aの特定領域A、Bにおける断面図である。
また、図6は、図4Aの特定領域Cでの抵抗値を示すグラフである。
図4Aを参照すれば、表示装置の画素部(図1の140)の外側領域には、初期化電源Vintが印加される複数の引込部パッド410と、第1方向に延びて引込部パッド410に共通に連結するパッドバー(pad bar)420とが形成される。
図示されるように、引込部パッド410とパッドバー420とは一体型に形成されることが望ましく、さらに、共に低抵抗の金属材質で形成されることが望ましい。
また、前記パッドバー420に所定間隔離隔して配置され、画素142に初期化電源を提供するために画素部140へ延びる複数の初期化電源ライン440が形成される。
初期化電源ライン440は、すべての画素に同一の初期化電源を共通に印加するために配列されるものであり、図1に示された実施形態においては、初期化電源ラインp1ないしpmは、それぞれのデータ線D1ないしDmと平行に配列することができる。
また、それぞれの初期化電源ライン440をパッドバー420と電気的に連結するために、初期化電源ラインとそれぞれ接触する島(island)形状の連結パターン430が形成される。
連結パターン430は、初期化電源ライン440の端部およびパッドバー420の端部とそれぞれ接触するように形成されることによって、これらを電気的に連結する。
連結パターン430は、低抵抗の金属材質で実現されるパッドバー420および初期化電源ライン440より高い抵抗値を有する物質で形成され、例えば、高濃度にドーピングされた半導体により形成されることができる。
図4Aに示された構成により、引込部パッド410に印加される初期化電源Vintは、パッドバー420および連結パターン430を介してそれぞれの初期化電源ライン440に印加される。
ただし、この場合、引込部パッド410に最も近い領域Aと、引込部パッド410から最も遠い領域B(すなわち、隣接した引込部パッドの間の中央部B)とを比較すると、初期化電源Vintが印加される電流経路の長さの差によって抵抗の差が発生する。
すなわち、前記引込部パッド410に最も近い領域Aでは抵抗が最も小さく、逆に、引込部パッド410から最も遠い領域Bでは抵抗が最も大きくなる。
このような抵抗の差を最小化するためには、引込部パッド410と電気的に連結される複数の初期化電源ライン440において、引込部パッド410に近い領域Aに対しては抵抗値を高め、引込部パッド410から遠い領域Bにいくほど抵抗値を低くしなければならない。
本実施形態においては、このような抵抗の差を最小化するために、図4Aに示すように、連結パターン430と接触する初期化電源ライン440の端部およびパッドバー420の端部の形状を調節する。
図4Aを参照すれば、A領域すなわち、抵抗が最も小さい領域に対しては、連結パターン430と重畳される初期化電源ライン440aおよびパッド部420の端部の面積が小さくなるように形成し、B領域すなわち、抵抗が最も大きい領域にいくほど連結パターン430と重畳される初期化電源ライン440aおよびパッド部420の端部の面積が大きくなるように形成する。
すなわち、それぞれの連結パターン430と初期化電源ライン440の端部およびパッド部420の端部の接触面積は、A領域で最も小さく、B領域で最も大きく形成される。
したがって、連結パターン430と重畳される初期化電源ライン440およびパッドバー420の端部は、図4Aに示すように、引込部パッド410に最も近い領域Aから、引込部パッド410から最も遠い領域Bまで、重畳される端部の面積が次第に大きくなる階段形状に形成されることができる。
すなわち、図5の断面図を参照すれば、A領域に配置された連結パターン430は、初期化電源ライン440aおよびパッド部420と重畳されない領域の長さDaがB領域に位置する連結パターン430の重畳されない領域の長さDbより長くなり、その抵抗値が相対的に大きい。これは、連結パターン430の抵抗が初期化電源ライン440aおよびパッド部420の抵抗より大きいからである。
図6は、図4Aの特定領域Cでの抵抗値を示すグラフであり、抵抗値は、図4Aおよび図5に示された、初期化電源ライン440およびパッドバー420と重畳されない領域の連結パターン430の長さの長さ方向の抵抗値を示す。
すなわち、図6を参照すれば、引込部パッド410と最も近い領域Aの抵抗(約800Ω)が最も大きく、引込部パッドと最も遠い領域Bの抵抗(約10Ω)が最も小さくなる。
したがって、本実施形態にかかる構造によれば、それぞれの引込部パッド410と電気的に連結される複数の初期化電源ライン440の間の抵抗差を最小化することができ、これによって、各画素の輝度が不均衡となることで各画素の輝度偏差によりムラが生じる現象を防止することができる。
図4Bに示す実施形態においては、図4Aの実施形態と比較すると、パッドバー420’の構造が異なるだけで、それ以外の構成および動作は同一であるので、同一の構成要素については同一の図面符号を用い、重複する説明は省略する。
図4Bを参照すれば、図4Aの実施形態とは異なり、複数の連結パターン430と重畳されるパッドバー420’の端部が、階段形状ではなく、直線形状に形成される。この場合、パッド部420’の端部と重畳される各連結パターン430の面積は同一になる。
ただし、複数の連結パターン430とそれぞれ重畳される初期化電源ライン440は、図4Aの実施形態のように、引込部パッド410に近い領域Aから、引込部パッド410から最も遠い領域Bまで、重畳される端部の面積が次第に大きくなるように、初期化電源ライン440の端部が階段形状に形成される。
したがって、図4Bの実施形態においても、引込部パッド410と最も近い領域Aの抵抗が最も大きく、引込部パッドと最も遠い領域Bの抵抗が最も小さくなるのである。
また、図示しないが、他の実施形態として、複数の連結パターン430とそれぞれ重畳される初期化電源ライン440の端部が同じ長さを有し、連結パターン430と重畳されるパッドバー420の端部が階段形状に形成することも可能であり、この場合にも、引込部パッド410と最も近い領域Aの抵抗が最も大きく、引込部パッドと最も遠い領域Bの抵抗が最も小さくなるようにすることができる。 また、図4A、図4Bにおいては、初期化電源Vintが印加されるラインについてのラインの間の抵抗差を最小化する構造について図示されているが、データ信号、各種制御信号が印加されるラインについても同様な構造が適用され得る。
本発明の技術思想は、上述した好ましい実施形態によって具体的に説明されたが、上述した実施形態は、本発明の技術的思想を説明するためのものであり、本発明の技術的範囲を制限するためのものではない。また、本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想の範囲内で多様な変形が可能であることを理解することができるであろう。
140 画素部、
142 画素、
410 引込部パッド、
420 パッドバー、
430 連結パターン、
440 初期化電源ライン。

Claims (15)

  1. 複数の制御ラインおよび電源ラインに接続され、同一の制御信号および電源を共通に受ける複数の画素を含む画素部と、
    前記画素部の外側に位置し、前記電源ラインに電源を印加する複数の引込部パッドと、
    前記複数の引込部パッドを連結する第1パッドバーと、
    前記第1パッドバーの端部と複数の電源ラインの端部とにそれぞれ接触し、前記引込部パッドと前記電源ラインとを電気的に連結する複数の第1連結パターンと、を有し、
    前記複数の第1連結パターンとそれぞれ接触する前記第1パッドバーの端部および複数の電源ラインの端部の少なくとも一方は、前記第1連結パターンとの接触面積が互いに異なることを特徴とする表示装置。
  2. 前記接触面積は、前記引込部パッドから最も近い第1連結パターンとの前記接触面積が最も小さいことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記接触面積は、前記引込部パッドに近い第1連結パターンとの接触面積であるほど小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記接触面積は、前記引込部パッドから最も遠い第1連結パターンとの接触面積が最も大きいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記接触面積は、前記引込部パッドに遠い第1連結パターンとの接触面積であるほど大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記第1連結パターンは、前記第1パッドバーおよび前記電源ラインより抵抗の大きい物質で形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記第1連結パターンを形成する物質は、ドーピングされた半導体であることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第1連結パターンとそれぞれ接触する第1パッドバーの端部および複数の電源ラインの端部のうちの少なくとも一方は、前記第1連結パターンとの接触面積が引込部パッドに近い領域から遠い領域まで次第に大きくなるように階段形状に形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記電源は、前記複数の画素に共通に印加される初期化電源であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 前記画素部の外側に配置され、前記複数の制御ラインにそれぞれの制御信号を印加する複数の引込部パッドと、
    前記複数の引込部パッドを連結する第2パッドバーと、
    前記第2パッドバーの端部と複数の制御ラインの端部とにそれぞれ接触し、前記引込部パッドと前記制御ラインとを電気的に連結する複数の第2連結パターンと、を有し、
    前記複数の第2連結パターンとそれぞれ接触する前記第2パッドバーの端部および複数の制御ラインの端部の少なくとも一方は、前記第2連結パターンとの接触面積が互いに異なることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の表示装置。
  11. 前記第2連結パターンは、前記第2パッドバーおよび制御ラインより抵抗の大きい物質で形成されることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第2連結パターンとそれぞれ接触する前記第2パッドバーの端部および複数の制御ラインの端部の少なくとも一方は、前記第2連結パターンとの接触面積が引込部パッドに近い領域から遠い領域まで次第に大きくなるように階段形状に形成されることを特徴とする請求項10または11に記載の表示装置。
  13. 前記画素は、
    カソード電極が第2電源に接続される有機発光ダイオードと、
    データラインと第1ノードとの間に接続され、走査ラインに走査信号が供給される時にターンオンされる第1トランジスタと、
    前記第1ノードと初期化電源との間に接続される第1キャパシタと、
    前記第1ノードから供給される電圧に対応して、第1電源から前記有機発光ダイオードを経由して前記第2電源に流れる電流量を制御するための画素回路と、を有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の表示装置。
  14. 前記画素回路は、
    前記第1ノードと第3ノードとの間に接続され、前記第1トランジスタとターンオン期間が重畳されない第3トランジスタと、
    第2ノードに印加された電圧に対応して、前記第3ノードを経由して接続される前記第1電源から第4ノードを経由して接続された前記有機発光ダイオードへの電流量を制御するための第2トランジスタと、
    前記第2ノードと前記第4ノードとの間に接続され、前記第3トランジスタと同時にターンオンおよびターンオフされる第4トランジスタと、
    前記第2ノードと前記第1電源との間に接続されるストレージキャパシタと、を有することを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記画素回路は、
    前記第2ノードと初期化電源との間に接続され、前記第1トランジスタおよび第3トランジスタとターンオン期間が重畳されない第5トランジスタと、
    前記第3ノードと前記第1電源との間に接続され、前記第5トランジスタと同時にターンオンおよびターンオフされる第6トランジスタと、
    前記第3ノードと前記第1電源との間に前記第6トランジスタと並列に接続され、前記第1トランジスタとターンオン期間が重畳される第7トランジスタと、
    前記第4ノードと前記有機発光ダイオードとの間に接続され、前記第7トランジスタと同時にターンオンおよびターンオフされる第8トランジスタと、をさらに有することを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
JP2014070290A 2013-05-31 2014-03-28 表示装置 Withdrawn JP2014236219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0062659 2013-05-31
KR1020130062659A KR102099311B1 (ko) 2013-05-31 2013-05-31 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014236219A true JP2014236219A (ja) 2014-12-15

Family

ID=50842129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014070290A Withdrawn JP2014236219A (ja) 2013-05-31 2014-03-28 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9214509B2 (ja)
EP (1) EP2808895A3 (ja)
JP (1) JP2014236219A (ja)
KR (1) KR102099311B1 (ja)
CN (1) CN104217656B (ja)
TW (1) TWI655763B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500606A (ja) * 2014-12-29 2018-01-11 昆山国顕光電有限公司Kunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. データ駆動回路及びその駆動方法と有機発光表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105977260B (zh) 2016-05-20 2019-02-12 京东方科技集团股份有限公司 电源线结构、阵列基板及显示面板
KR102602221B1 (ko) * 2016-06-08 2023-11-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102572341B1 (ko) * 2016-07-29 2023-08-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102444489B1 (ko) * 2017-12-29 2022-09-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치의 공통배선장치
WO2020093235A1 (zh) * 2018-11-06 2020-05-14 深圳市柔宇科技有限公司 显示面板上的金属层及显示面板
KR20210018561A (ko) * 2019-08-05 2021-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113744631B (zh) * 2020-05-28 2023-08-29 元太科技工业股份有限公司 显示面板
TWI740516B (zh) 2020-05-28 2021-09-21 元太科技工業股份有限公司 顯示面板
KR20220079760A (ko) 2020-12-04 2022-06-14 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237679B1 (ko) 1995-12-30 2000-01-15 윤종용 저항 차를 줄이는 팬 아웃부를 가지는 액정 표시 패널
US6133693A (en) * 1998-07-30 2000-10-17 Alliedsignal Inc. Interconnects and electrodes for high luminance emissive displays
KR100800318B1 (ko) 2001-12-20 2008-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 라인 온 글래스형 액정표시패널 및 그 제조방법
KR100840330B1 (ko) 2002-08-07 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 구동 집적 회로
KR101006438B1 (ko) 2003-11-12 2011-01-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100712293B1 (ko) 2005-05-24 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치의 패널 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치
KR101159318B1 (ko) * 2005-05-31 2012-06-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101249984B1 (ko) * 2007-02-08 2013-04-01 삼성디스플레이 주식회사 팬-아웃부, 그를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그의제조 방법
KR20080086214A (ko) 2007-03-22 2008-09-25 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시 장치
KR101100943B1 (ko) 2008-10-31 2011-12-29 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치의 제조방법
KR101015339B1 (ko) * 2009-06-05 2011-02-16 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20110013693A (ko) 2009-08-03 2011-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101040786B1 (ko) * 2009-12-30 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20140042183A (ko) 2012-09-28 2014-04-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102042192B1 (ko) 2013-04-30 2019-11-08 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500606A (ja) * 2014-12-29 2018-01-11 昆山国顕光電有限公司Kunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. データ駆動回路及びその駆動方法と有機発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104217656A (zh) 2014-12-17
KR102099311B1 (ko) 2020-04-10
TWI655763B (zh) 2019-04-01
KR20140141192A (ko) 2014-12-10
CN104217656B (zh) 2018-11-13
EP2808895A2 (en) 2014-12-03
US9214509B2 (en) 2015-12-15
US20140353632A1 (en) 2014-12-04
TW201503356A (zh) 2015-01-16
EP2808895A3 (en) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102099311B1 (ko) 표시장치
US9799267B2 (en) Display device and electronic apparatus
JP7475859B2 (ja) 表示パネル、表示装置および表示パネルの制御方法
US10997916B2 (en) Driving method with compensation for pixel driving circuit, display panel, and display device
KR101064381B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR102150039B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US8138997B2 (en) Pixel, organic light emitting display using the same, and associated methods
US9552756B2 (en) Method for repairing organic light emitting display
US7936322B2 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
KR20170026757A (ko) 화소 및 그의 구동방법
KR102206602B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20170002786A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치와 그의 구동방법
US9711087B2 (en) Pixel with multiple capacitors and organic light emitting display
KR102036247B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
WO2016197409A1 (zh) 用于amoled分区驱动的控制电路及控制方法
TW201346870A (zh) 顯示裝置
TW201441999A (zh) 有機發光顯示畫素及顯示裝置
US20150097762A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the same
US20140292734A1 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
KR20160024274A (ko) 유기전계발광 표시장치
KR100784015B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR102632645B1 (ko) 전기 광학 장치, 전자 기기 및 구동 방법
KR20150100984A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN117373390A (zh) 显示面板和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170519

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170728