JP2014233865A - 無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法 - Google Patents

無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014233865A
JP2014233865A JP2013115215A JP2013115215A JP2014233865A JP 2014233865 A JP2014233865 A JP 2014233865A JP 2013115215 A JP2013115215 A JP 2013115215A JP 2013115215 A JP2013115215 A JP 2013115215A JP 2014233865 A JP2014233865 A JP 2014233865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
extruder
inorganic
screw
kneader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013115215A
Other languages
English (en)
Inventor
卓弥 西岡
Takuya Nishioka
卓弥 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2013115215A priority Critical patent/JP2014233865A/ja
Publication of JP2014233865A publication Critical patent/JP2014233865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/484Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with two shafts provided with screws, e.g. one screw being shorter than the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】磨耗を抑制し、生産コストを低下させることができる無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法を提供することである。【解決手段】加圧式ニーダ110を通して混練された樹脂は、二軸一軸押出機130に供給される。この場合、加圧式ニーダ110を用いない場合と比較して、装置部材の磨耗を抑制することができる。すなわち、無機材料が樹脂によって容易にコーティングされるため、装置部材の磨耗を抑制することができ、経時変化を抑えることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法に関する。より具体的には、本発明は、無機フィラーを高配合した熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物を造粒するための装置および方法に関する。
従来から、熱可塑性樹脂を押出成形して雨樋等の建材等として使用するにあたり、熱可塑性樹脂に、ウォラストナイト等の無機物充填材を添加して押出成形することにより、線膨張率の低減、および曲げ強度の向上等の効果が得られることが知られている。
また、熱可塑性樹脂に無機材料を高充填する場合、無機材料および熱可塑樹脂の混練とその混練物の賦形とを同時に行うと、混練不十分による問題が生じる。混練不十分による問題としては、無機材料の分散不良、および無機材料配合量の不均一性による形状の不安定などが挙げられる。その問題の対策として、一般的に、一度混練物をペレット状態に造粒する必要がある。
例えば、特許文献1(特開2006−103318号公報)には、充てん材の性質が十分に残された層を有して充てん材濃度を異ならせた複数の層が形成された新規の樹脂含有積層体を製造可能とする樹脂含有積層体の製造方法について開示されている。
特許文献1記載の樹脂含有積層体の製造方法は、少なくとも充てん材と当該充てん材と等重量以下の流動状態の樹脂とを含むペレット用素材を第一の押出機構にて混合しながら不定形の状態で押し出して不定形のまま所定の導入部に導入してペレット形状に成形することによりペレットを形成するペレット化工程と、流動状態の樹脂を少なくとも有するとともに充てん材を0重量%以上100重量%未満の範囲で含む複数の積層用素材であって少なくとも一つ以上の積層用素材では上記ペレット用素材に含まれる充てん材および樹脂を用いて当該充てん材の配合割合を当該樹脂の配合割合以上とした複数の積層用素材のそれぞれを別々に混練する際、少なくとも充てん材の配合割合が樹脂の配合割合以上の積層用素材については上記ペレット化工程にて形成されたペレットを少なくとも原料として、同複数の積層用素材のそれぞれを別々に混練する混練工程と、各混練された積層用素材を別々に第二の押出機構にて押し出し、当該各混練された積層用素材を積層された状態にする積層工程と、上記積層された状態の積層用素材を成形して樹脂含有積層体を形成する成形工程とを備える。
特許文献2(特開2006−123449号公報)には、成形物の成形原料になる廃複合樹脂ペレットを製造する際に、廃樹脂材と廃無機フィラーの混合材料を溶融した際に付着した水が蒸気化したり、溶融時に発生するガスにより無数の空隙が発生するのを防止し、廃複合樹脂ペレットを高品質化することができると共にこれを原料として成形される成形物の高品質化に寄与する廃複合樹脂ペレット製造装置及びその製造方法について開示されている。
特許文献2記載の廃複合樹脂ペレット製造装置及びその製造方法は、少なくとも廃合成樹脂材及び該廃合成樹脂材より熱伝導率が高い廃無機フィラーを所定の割合で混合した廃複合樹脂原料を加熱及び混練して溶融する加熱混練手段と、溶融した廃複合樹脂原料を所望の連続形状に押出す押出し手段と、加熱混練手段及び押出し手段間に設けられ、溶融状態の廃複合樹脂原料を負圧状態で加圧して内部の気体を脱泡して排出する脱気手段と、押出し手段から押出された廃複合樹脂原料を冷却硬化する冷却手段と、冷却硬化した廃複合樹脂原料を所望の長さに切断して廃複合樹脂ペレットに形成する切断手段とを備える。
特開2006−103318号公報 特開2006−123449号公報
しかしながら、通常の樹脂を混練する場合に比べ、樹脂に硬度が高い無機材料を含ませて混練する場合、無機材料と樹脂とが混練されるまでの過程で、混練に用いられる押出機のバレルおよびスクリューが無機材料と接触して摩耗する。
またこの場合、無機材料を含む樹脂混練物の粘度が高いために、押出機の先端部分にかかる樹脂混錬物の排出圧力も高くなる。押出機のスクリューは片持ち状態で取り付けられているため、樹脂混錬物による負荷がかかることでスクリューが振れ、スクリュー先端がバレルと接触することで摩耗が発生する場合もある。
したがって、無機材料の混練量が多いほど、または無機材料の硬度が高いほど、バレルおよびスクリューの摩耗発生量が多くなる。そのため、短期間での設備メンテナンスが必要となり、最終的に生産コストが高くなってしまうという問題がある。
また、バレルおよびスクリューが摩耗することにより、バレルとスクリューとの間のクリアランスが広がり、混練物のバックフローが増加する。その結果、混錬物の輸送能力が低下し、押出量も低下してしまう問題がある。
本発明の目的は、装置部材の磨耗を抑制し生産コストを低下させることができる、無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法を提供することである。
(1)
一局面に従う無機物高充填樹脂のペレット製造装置は、押出機と、押出機の上流側に設けられたニーダを含むものである。
この場合、樹脂と無機材料とがニーダにより予め混練され、その後、押出機に供給される。この場合、ニーダを用いない場合と比較して、無機材料が樹脂によってコーティングされやすくなる。無機材料が樹脂によって容易にコーティングされるため、ニーダの装置部材磨耗を抑制することができる。また、無機材料が樹脂によって容易にコーティングされた状態の混練塊が押出部材に供給されるため、押出部材の摩耗をほぼ防止することができる。したがって、装置の経時変化を抑えることができる。さらに、摩耗量あたりの処理量を増加させることができる。
本発明において、ニーダは、バレルと混練部材とを含む混練手段である。さらに、ニーダは、バレル内壁と混練部材との最小クリアランスが、後述の押出機におけるバレル内壁と押出部材との最小クリアランスより大きいものである。最小クリアランスは、例えば、1mm以上10mm以下、好ましくは、3mm以上6mm以下である。これによって、混練機能を確保しつつ、装置部材の摩耗を可及的に抑えることができる。ニーダは、好ましくはバッチ式であり、混練処理中(混練処理後の排出処理を除く)に混練塊の輸送を伴わない。さらに好ましくは、混練部材が、ブレードを有するロータである。
ニーダにより、無機物の表面が樹脂によってコーティングされた状態の混練塊が生成する。
本発明において、押出機は、バレルと押出部材とを含む押出手段である。さらに、押出機は、バレル内壁と押出部材との最小クリアランスが、前述のニーダにおけるバレル内壁と混練部材との最小クリアランスより小さいものである。最小クリアランスは、例えば、0.05mm以上0.2mm以下、好ましくは0.08mm以上0.1mm以下である。押出部材は、バレル内壁との間への混練塊の取込みと取込まれた混練塊の押出とが可能な形状を有する。したがって押出機による処理は、混練塊の輸送を伴う。好ましくは、押出部材がスクリュシャフトである。押出機は、スクリュシャフトが単軸でもよいし、複数軸でもよい。
より具体的には、押出機は、上流に供給部を有し、当該供給部が混練塊の喰い込みが可能な構造を有するものであればよい。この観点からは、押出機としては噛み合い部を有するもの、より具体的には押出部材として複数軸のスクリュシャフトを有するものであることが好ましい。
また、押出機の押出部材は、軸方向の単位長さあたり、供給部におけるバレル内空間(すなわち、混練塊を喰い込ませるための、バレル内壁と押出部材表面との間の空間)が、供給部より下流におけるバレル内空間(すなわち、喰い込まれた混練塊が圧縮および混練等される、バレル内壁と押出部材表面との間の空間)よりも大きくなるように構成されていることが好ましい。この観点からは、供給部における押出部材の形状が、上流側が径大となるテーパ状のコニカルスクリュであることが好ましい。
押出機により、混練塊がペレットの前成形の形状となるように押出加工される。
(2)
第2の発明にかかる無機物高充填樹脂のペレット製造装置は、一局面に従う無機物高充填樹脂のペレット製造装置において、ニーダが加圧式ニーダであり、押出機が二軸一軸押出機であってもよい。
この場合、ニーダ内が加圧されるため、無機材料が樹脂によってよりコーティングされやすくなる。無機材料が樹脂によってコーティングされることにより、装置部材の磨耗を抑制することができ、装置の経時変化を抑えることができる。
二軸一軸押出機は、押出部材が、上流で二軸且つ下流で単軸となる構造を有する。この場合、上流の押出部材の一方の一端に、下流の押出部材の一端が連設されていてよい。二軸一軸押出機は、好ましくは、コニカルタイプの二軸スクリュ部と、単軸スクリュ部とを押出部材として有するものである。
さらに、押出部材の軸径Dに対する軸長Lの比(L/D)は、たとえば3以上10以下、好ましくは4以上6以下である。このように、押出部材が相対的に短い軸長を有するため、先端における振れが小さい。その結果、バレルと押出部材との接触が抑制され、バレルと押出部材との接触による摩耗を抑制することができる。
したがって、装置部材の摩耗を抑制することができ、装置の経時変化を抑えることができる。
本発明において、バレルおよび押出部材は合金で構成される。合金元素としては、鉄、炭素、クロム、ニッケル、モリブデン、バナジウム、タングステン、コバルト、およびアルミニウムなどから複数種が選択される。合金鋼の具体例としては、コバルトクロムタングステン合金(たとえばステライト(R))、およびアルミニウムクロムモリブデン鋼(例えばSACM645)などが挙げられる。さらに、合金鋼の表面が窒化処理したものであってもよい。
(3)
第3の発明にかかる無機物高充填樹脂のペレット製造装置は、一局面または第2の発明にかかる無機物高充填樹脂のペレット製造装置において、押出機の下流側に、ペレット化装置および冷却装置を含んでもよい。
この場合、押出機から排出された混錬塊から、ペレット化装置および冷却装置によりペレットを製造することができる。押出機の下流におけるペレット化装置および冷却装置の配置の配置順は任意である。
(4)
他の局面に従う無機物高充填樹脂のペレット製造方法は、樹脂および無機材料を含む混合原料をニーダにより混練して第1混練塊を生成する第1処理と、第1混練塊を押出機により押出して第2混練塊を生成する第2処理と、を含むものである。
この場合、樹脂および無機材料を含む混合原料がニーダにより混練され、その後、押出機に供給される。この場合、ニーダを用いない場合と比較して、無機材料が樹脂によってコーティングされやすくなる。従って、装置部材の磨耗を抑制することができ、装置の経時変化を抑えることができる。
本発明において、第1混練塊は、無機物の表面が樹脂によってコーティングされた状態の混練塊である。第1混練塊の粘度は、ニーダからの排出直後において、たとえば1,000Pa・s以上、好ましくは10,000Pa・s以上である。当該粘度範囲内の上限値は特に限定されないが、たとえば100,000Pa・sである。
他の局面に従う無機物高充填樹脂のペレット製造方法は、第一局面に従う無機物高充填樹脂のペレット製造装置を用いて実施することができる。ニーダの混練部材の周速は、無機充填材の配合量、処理効率および混練部材への負担などを考慮して、当業者が適宜決定することができるが、たとえば10rpm以上50rpm以下であってよい。押出機の押出部材の周速も同様に当業者が適宜決定することができるが、たとえば1rpm以上40rpm以下であってよい。
本発明において、無機材料の硬度(Hv)は、たとえば500Hv以上、好ましくは600Hv以上である。当該硬度範囲内の上限値は特に限定されないが、たとえば650Hvである。特に、無機物充填材が本来的に装置部材を摩耗させやすい高硬度である場合に、相対的に高い摩耗抑制効果が得られる。
本発明において、無機材料としては、金属、ならびに、金属元素(典型元素、遷移元素)および非金属元素(ホウ素、ケイ素など)の化合物が挙げられる。化合物としては、水素化合物、酸化物、オキソ酸、水酸化物、窒化物、炭化物、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、金属錯体(配位化合物)などが挙げられる。より具体的には、フライアッシュ、高炉スラグ、ダイアトマイト、貝殻粉、タルク、ガラスなどが挙げられる。
また、無機材料の粒径は、たとえば0.1μm以上500μm以下、好ましくは1μm以上200μm以下である。特に、無機物充填材が本体的に装置部材を摩耗させやすい大きな粒径である場合に、相対的に高い摩耗抑制効果が得られる。
本発明において、樹脂は、熱可塑性樹脂であればよい。たとえば、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリブテン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリアセタールなどが挙げられる。
第1処理における温度は、用いる樹脂の融点以上であってよい。第1処理における温度の上限値は、たとえば、樹脂の融点より30℃、好ましくは50℃高い温度である。これによって、樹脂が効率よく溶融し、無機充填材を容易にコーティングすることができる。
第1処理においてニーダとして加圧ニーダを用いる場合、加圧ニーダによるバレル内の圧力は、例えば0.1MPa以上、好ましくは0.3MPa以上である。当該バレル内の圧力範囲の上限値は特に限定されないが、第2処理における押出機が樹脂をバレル外へ排出する圧力よりも小さいことが好ましい。例えば、加圧ニーダによるバレル内圧力の上限値は、0.7MPa、好ましくは、0.5MPaである。このような範囲とすることにより、加圧ニーダの部材の摩耗を可及的に抑えつつ、樹脂を無機充填材に容易にコーティングすることができる。
第2処理における温度は、第1処理における温度より高い温度であってよい。例えば、第1処理における温度より10℃、好ましくは30℃高い温度であってよい。これによって、混練物の押出が容易になる。
(5)
第5の発明にかかる無機物高充填樹脂のペレットの製造方法は、他の局面に従う無機物高充填樹脂のペレットの製造方法において、無機材料が、樹脂と無機材料との合計に対して65重量%以上99.9重量%以下の割合で含まれてよい。上記割合は、好ましくは70重量%以上99.9重量%以下、より好ましくは75重量%以上99.9重量%以下、さらに好ましくは80重量%以上99.9重量%以下であってもよい。
このように、本来的に装置部材を摩耗させやすい高配合の無機物充填材に対して、相対的に高い摩耗抑制効果が得られる。
(6)
第6の発明にかかる無機物高充填樹脂のペレットの製造方法は、第5の発明にかかる無機物高充填樹脂のペレットの製造方法において、混合原料が、固体状態の樹脂と無機材料とが混合された状態でニーダによる混練に供されてよい。
無機充填材が上述のように高配合である場合であっても、ニーダへの投入前に樹脂を予め溶融させる処理を行うことなく、ニーダ内で無機材料表面に樹脂を容易にコーティングすることができる。
第1の実施の形態にかかる無機物高充填樹脂のペレット製造装置の一例を示す模式図である。 実施例1によるペレットと比較例1によるペレットとの粘度測定結果を示すグラフである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[第1の実施の形態]
図1は、本実施の形態にかかる無機物高充填樹脂のペレット製造装置100の一例を示す模式図である。
(無機物高充填樹脂のペレット製造装置100の構成)
図1に示すように、無機物高充填樹脂のペレット製造装置100は、上流側から下流側に向けて、加圧式ニーダ110、バケット搬送ダクト120、二軸一軸押出機130、ペレタイザ140、ペレットクーラ150、およびフレキシブルコンテナ160の順で配設される。
(加圧式ニーダ110)
本実施の形態における加圧式ニーダ110は、温調されたバレル111内で両端支持された二本のブレード112,113を回転させることで、原料シュート115から投入した原料を溶融または混練させるものである。
本実施の形態におけるバレル111は、有効容量55Lサイズである。また、ブレード112,113とバレル111とのクリアランスは、約3mmであり、後述する二軸一軸押出機130の1軸ストレートスクリュー134および2軸テーパスクリュー132,133とバレル135とのクリアランス(0.2mm程度)と比較して大きいものである。
また、加圧式ニーダ110は、加圧蓋114が上下に昇降することでバレル111内を一定圧力、例えば0.5MPa程度に維持する構造である。したがって、バレル111内の圧力は、後述する二軸一軸押出機130の先端における樹脂の排出圧力(10MPa以上)に比べて小さいものである。
(バケット搬送ダクト120)
バケット搬送ダクト120は、加圧式ニーダ110の排出口の下方から斜め上方へ、すなわち二軸一軸押出機130の上方まで延在して設けられる。その結果、バケット搬送ダクト120の終端部が、二軸一軸押出機130のホッパ(投入口)131の上方に位置するように配設される。また、バケット搬送ダクト120には、1または複数の搬送バケット121が設けられる。
図1の二軸一軸押出機130は、主に2軸テーパスクリュー132,133、および1軸ストレートスクリュー134と、それらスクリュー132,133,134が片端支持されるバレル135とにより構成されている。
続いて、図1に示すペレタイザ140には、二軸一軸押出機130の下流側に設けられる。ペレタイザ140は、溶融樹脂を小径棒状に形成するためのダイス141、および当該小径棒状を分割するためのロータリーカッタ142が設けられる。
ペレタイザ140の下流には、ペレットクーラ150が配設される。さらにペレットクーラ150の下流には、フレキシブルコンテナ160が配設される。
(混練の具体的動作)
図1に示すように、加圧式ニーダ110の原料シュート(投入用ホッパ)115に、無機材料および樹脂を含む混合原料が投入され、加圧式ニーダ110により混練される。
本実施の形態においては、バッチ式の加圧式ニーダ110が用いられる。加圧式ニーダ110によって混練された無機材料および熱可塑性樹脂を含む不定形の混練塊が搬送バケット121に投入され、搬送バケット121はバケット搬送ダクト120により搬送され、二軸一軸押出機130に当該混練塊が供給される。
二軸一軸押出機130に供給された混練塊は、2軸テーパスクリュー132、133により高噛み込み状態となる。さらに1軸ストレートスクリュー134により前方(下流側)へ押し出される。押し出された混練塊は、複数の孔を有するダイス141を通過して小径棒状に成形され、ロータリーカッタ142により細断されることによりペレット化される。次いで、ペレット化された樹脂は、ペレットクーラ150にて冷却されて、フレキシブルコンテナ160に貯められる。
なお、本実施の形態においては、製造したペレットをフレキシブルコンテナ160に貯留することとしている。しかしながらこの態様に限定されず、ペレットクーラ150の下流にフレキシブルコンテナ160の代わりに成型機の原料ホッパを配設することにより、製造したペレットを連続的に成型機に供給するようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態における無機物高充填樹脂のペレット製造装置100においては、二軸一軸押出機130より加圧式ニーダ110の方が、クリアランスも広く、かつ圧力も低いことから、同じ原料を混練する場合、機器の摩耗を抑制することができる。また加圧式ニーダ110のブレード112,113は両持ち構造であるため、バレル111と直接接触して摩耗することも少ない。
また、加圧式ニーダ110で混練した混練塊を二軸一軸押出機130で押し出し、ペレタイザ140のロータリーカッタ142を用いて、ホットカットしてペレット化する工程においても、混練塊内の無機材料は、すでに樹脂によってコーティングされているため、摩耗作用を抑制することができる。
また、樹脂圧力のかかる二軸一軸押出機130の先端は、単軸からなる1軸ストレートスクリュー134で形成されており、二軸押出機のようなスクリュー同士の噛み合い部の圧力によるスクリューの偏心作用はない。また、スクリューが短い(軸径Dに対するスクリュー軸長Lの比すなわちL/D=4)ため、1軸ストレートスクリュー134が片持ち構造であるが先端の振れは小さく、その結果、バレルおよびスクリューの接触による摩耗も最小限に抑制することができる。
また、主に加圧式ニーダ110と二軸一軸押出機130とを用いることにより、熱可塑性樹脂に無機充填材が高配合された場合であっても、加圧式ニーダ110を用いない場合と比べて、無機充填材による設備部材の摩耗を抑制することができ、無機充填材の分散性のよいペレットを再現性良く製造することができる。したがって、無機物高充填樹脂のペレット製造装置100により、低コストで安定したペレット製造が可能となる。
[実施例1]
以下、無機物高充填樹脂のペレット製造装置100の実施例について説明を行う。無機物高充填樹脂のペレット製造装置100の加圧式ニーダ110として、DX55−100(モリヤマ社製)を用い、二軸一軸押出機130として2TR−100(モリヤマ社製)を用いた。
無機充填材として、フライアッシュI種(JISI種、四電ビジネス社製、ファイナッシュ(商品名)、硬度650〜700Hv、粒径平均10μm)85重量部を用い、熱可塑性樹脂として、シラングラフト変性ポリエチレン(三菱化学社製、リンクロン XHE740N(商品名)融点約120度以上140度以下、粒径3mm)4重量部、自治体が回収したプラスチックゴミより得られた容器包装リサイクル材(融点約120度以上180度以下、粒径5mm)5.5重量部およびポリエチレン(HDPE)(旭化成ケミカル社製 サンテック(R)熱可塑性樹脂HDJ340(商品名)融点約120度以上140度以下、粒径3mm)5.5重量部を用いた。
無機充填材および固体状態の熱可塑性樹脂の混合原料77kgを原料シュート115へ投入した。加圧式ニーダ110のブレード112,113を回転数30rpmで回転させ、約10分間非加圧状態で、混合原料を撹拌しながらバレル内温度を140度まで上昇させた。
その後に、加圧蓋114を下降させ、バレル内が0.5MPaの一定圧力となるように加圧しながら、約5分間混練処理を行った。加圧式ニーダ110における1バッチあたりの時間は合計約18分であり、処理能力は約250kg/hrであった。
続いて、加圧式ニーダ110によって混練された混練塊を、二軸一軸押出機130のホッパ(投入口)131に投入して混練塊を押出し、さらにペレタイザ140のロータリーカッタ142を用いて、ホットカットしてペレット化した。
この場合、二軸一軸押出機130およびペレタイザ140からの押出量は250kg/hr、樹脂排出圧力は4.2MPa、スクリュー回転数は15rpm、樹脂温度は230℃であった。
[参考例1]
参考例1においては、加圧ニーダ110を用いず、押出機として二軸一軸押出機130の代わりに2軸異方向回転パラレルタイプ押出機(積水工機社製 型式SLM90E、スクリュー径91mm、L/D=19.5、バレルおよびスクリューの材質はSACM645(窒化処理済))を用いた。
また、混合原料としては、実施例1と同じ無機充填材および熱可塑性樹脂を用いた。混合原料をフィーダーから定量供給して230度で溶融混練し、金型より押出した後、ホットカットによりペレット化を行った。
この場合、2軸異方向回転パラレルタイプ押出機からの押出量は120kg/hr、樹脂排出圧力は11MPa、スクリュー回転数は12rpm、樹脂温度は230度であった。
[実施例1および参考例1に基づく評価]
以下、上記の実施例1および参考例1によって製造されたペレットの品質評価を行った。その結果を表1の「ペレット物性」に示した。
表1に示した比重(g/cm)は、ペレットを加熱プレスで200度まで昇温させて圧縮して板状に成形して得られた板状成形物の比重として得た。灰化重量比率(%)は、マッフル炉で550度、3hr加熱した後の重量を、加熱前の重量に対する比率として測定した。
また、実施例1および参考例1によって製造されたペレットを用いて、表1の「成形性」に記載の条件によって成形を行い、得られた成形品の物性評価を行った。その評価結果を表1の「試験片物性」に示した。
より具体的には、ペレットの成形性評価は、2軸異方向回転パラレルタイプ押出機(積水工機社製 SLM90E、スクリュー径91mm、L/D=19.5)に、造粒したペレットをフィーダーから投入し押出成形した板状の試験片に対して行った。試験片を製造した時の押出量は100kg/hr、スクリュー回転数は8.0rpmであった。試験片の評価は曲げ試験(JISK7171準拠)によって行った。
Figure 2014233865
さらに、実施例1および参考例1によって製造されたペレットの粘度測定を行った。その結果を図2に示した。
図2に示した粘度は、キャピログラフ(IMATEK製 R6000)を用いて測定した。使用キャピラリの内径は4mm、設定温度は220度、測定せん断速度範囲は1/s以上50/s以下であった。
参考例1で用いた2軸異方向パラレル押出機は、実施例1で用いた二軸一軸押出機より、混練能力が高い。したがって、参考例1のように、無機フィラー高配合の樹脂粒を2軸異方向パラレル押出機に投入し溶融混練した場合、良質のペレットが製造できた。しかしながらこの場合、装置の摩耗が非常に激しく、量産に耐えることができない。一方、実施例1では、同条件の無機フィラー高配合の樹脂粒をニーダで前処理することにより、その後の処理を行う押出機が二軸一軸押出機より混練能力が低いものであるにも拘らず、参考例1と同等の量質なペレットが製造できた。それとともに、量産に耐えられる摩耗抑制性を得ることができた。
[参考例2]
参考例2においては、本実施の形態にかかる無機物高充填樹脂のペレット製造装置100で加圧式ニーダ110の摩耗が抑制されることを説明する。
具体的には、まず、試験機として小型のバッチ式混練機を用いて実施例1と同じ混合原料の混練を行った。小型バッチ式混練機としては、表2に記載の「設備条件」を有するラボプラストミル(型式:R60ローター:異方向回転タイプ、東洋精機製作所製)を用いた。ラボプラストミルを温度180度に昇温し、実施例1と同じ混合原料を投入後2分加熱し、その後、回転数30rpmで2分溶融混練し、混練物を排出した。この一連の試験を800回実施した。試験前後のブレード外径を測定することにより摩耗量を算出した。試験結果を表2の「摩耗試験結果」に示した。
ラボプラストミルによって得られた結果を用い、実機(DX55−100、モリヤマ社製加圧ニーダ、ブレード外径340mm、ブレード回転数30rpm)での予想摩耗量を算出した。具体的には、摩耗量がブレードの周速に比例することに基づいて、予想摩耗量の算出を行った。その結果を、表2の「実機摩耗予想」に示した。
Figure 2014233865
[参考例3]
参考例1と同様の条件で造粒を行い、合計126tのペレットを製造した。押出機は、表3に記載の「設備条件」を有するものである。試験前のスクリュー外径と試験後のスクリュー外径とから、スクリュー摩耗結果を算出した。その結果を表3の「摩耗結果」に示した。
Figure 2014233865
以上のように、加圧式ニーダ110のブレードの方が押出機のスクリューより硬度が低いにもかかわらず、摩耗量当たりの生産量が加圧式ニーダ110を用いた方が多いことが確認できた。
また、単位時間当たりの処理量も押出機のみ用いる場合と比較し、加圧式ニーダ110を使用した方が高い。したがって、生産能力の面からも加圧式ニーダ110を使用した方が有利であることがわかった。
なお、従来の押出機では押出量を向上させようとする場合、設備のサイズアップを行うことがある。ただし、それに伴いスクリュー径も拡大するため周速が早くなり、摩耗も同様に増加する。したがって、設備更新費、更新工数等も増加すると思われる。このため、摩耗作用の激しい無機充填材を用いて造粒する押出機においてはサイズアップによる加工費の低減は期待できない。
以上のように、加圧式ニーダ110を通して混練された樹脂は、二軸一軸押出機130に供給される。この場合、加圧式ニーダ110を用いない場合と比較して、磨耗作用を抑制することができる。すなわち、無機材料が樹脂によってコーティングされているので、磨耗を抑制することができ、経時変化を抑えることができる。
本発明においては、無機物高充填樹脂のペレット製造装置100が「無機物高充填樹脂のペレット製造装置」に相当し、加圧式ニーダ110が「ニーダ」に相当し、二軸一軸押出機130が「押出機」に相当し、ペレタイザ140が「ペレット化装置」に相当し、ペレットクーラ150が「冷却装置」に相当し、加圧式ニーダ110による処理が「第1処理」に相当し、二軸一軸押出機130による処理が「第2処理」に相当する。
本発明の好ましい一実施の形態は上記の通りであるが、本発明はそれだけに制限されない。本発明の精神と範囲から逸脱することのない様々な実施形態が他になされることは理解されよう。さらに、本実施形態において、本発明の構成による作用および効果を述べているが、これら作用および効果は、一例であり、本発明を限定するものではない。
100 無機物高充填樹脂のペレット製造装置
110 加圧式ニーダ
111 バレル
112,113 ブレード
114 加圧蓋
115 原料シュート
120 バケット搬送ダクト
121 搬送バケット
130 二軸一軸押出機
131 ホッパ
132,133 二軸テーパスクリュー
134 1軸ストレートスクリュー
135 バレル
140 ペレタイザ
141 ダイス
142 ロータリーカッタ
150 ペレットクーラ
160 フレキシブルコンテナ

Claims (6)

  1. 押出機と、前記押出機の上流側に設けられたニーダとを含む、無機物高充填樹脂のペレット製造装置。
  2. 前記ニーダは、加圧式ニーダであり、
    前記押出機は、二軸一軸押出機である、請求項1記載の無機物高充填樹脂のペレット製造装置。
  3. 前記押出機の下流側に、ペレット化装置および冷却装置を含む、請求項1または2記載の無機物高充填樹脂のペレット製造装置。
  4. 樹脂および無機材料を含む混合原料をニーダにより混練して第1混練塊を生成する第1処理と、
    前記第1混練塊を押出機により押出して第2混練塊を生成する第2処理と、を含む、無機物高充填樹脂のペレット製造方法。
  5. 前記無機材料は、前記樹脂と前記無機材料との合計に対して65重量%以上99.9重量%以下の割合で含まれる、請求項4に記載の無機物高充填樹脂のペレット製造方法。
  6. 前記混合原料は、固体状態の前記樹脂と前記無機材料とが混合された状態で前記ニーダによる混練に供される、請求項5に記載の無機物高充填樹脂のペレット製造方法。
JP2013115215A 2013-05-31 2013-05-31 無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法 Pending JP2014233865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115215A JP2014233865A (ja) 2013-05-31 2013-05-31 無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115215A JP2014233865A (ja) 2013-05-31 2013-05-31 無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014233865A true JP2014233865A (ja) 2014-12-15

Family

ID=52136937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115215A Pending JP2014233865A (ja) 2013-05-31 2013-05-31 無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014233865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070787A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 住友ゴム工業株式会社 混練機投入用ポリマー
KR102179536B1 (ko) * 2020-02-20 2020-11-16 유제하 난연 인조목분 플라스틱 컴파운드 제조용 압출장치
WO2024109996A1 (de) * 2022-11-22 2024-05-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung einer mischung mit einem horizontalen tandemmischer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070787A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 住友ゴム工業株式会社 混練機投入用ポリマー
KR102179536B1 (ko) * 2020-02-20 2020-11-16 유제하 난연 인조목분 플라스틱 컴파운드 제조용 압출장치
WO2024109996A1 (de) * 2022-11-22 2024-05-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung einer mischung mit einem horizontalen tandemmischer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI428232B (zh) 纖維狀充填劑高濃度配合樹脂組成物丸粒之製造方法
WO2011136273A1 (ja) 押出成形用複合ペレットの製造方法,及び前記方法で製造された押出成形用の複合ペレット
CA3021622C (en) Molecular modification of polyethylene resin
JP5369614B2 (ja) 粉体原料用押出機および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP5457933B2 (ja) 押出成形用複合ペレットの製造方法,及び前記方法で製造された押出成形用の複合ペレット
US6280074B1 (en) Continuous mixer
JP2004137450A5 (ja)
JP2018048227A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP5536705B2 (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
JP2014233865A (ja) 無機物高充填樹脂のペレット製造装置および無機物高充填樹脂のペレット製造方法
JPH09239726A (ja) タンデム型混練装置及びそれを用いた熱可塑性樹脂及び/又はゴムの混練方法
JP5591868B2 (ja) 微細紙粉含有樹脂組成物の製造方法
JP6506396B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP5588758B2 (ja) 押出成形用複合ペレット及び押出成形用複合ペレットの前処理方法
CN104559121A (zh) 一种聚碳酸酯工程塑料的改性生产方法
TWI496675B (zh) Glass fiber reinforced thermoplastic synthetic resin composites for the production of compressed products
JP5632235B2 (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法
JP2520518B2 (ja) ポリビニルアルコ―ル系成形物の製造方法
EP2915837A1 (en) Method and apparatus for producing masterbatch from waste toner powders
JP2020147006A (ja) サイドフィーダー、押出機、および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR101699727B1 (ko) 바이오 플라스틱 생산 시스템 및 제조 방법
CN106273053A (zh) 一种低温粉体造粒设备及方法
JP6782927B2 (ja) 複合樹脂材料の製造方法
JP2002167514A (ja) 木粉系複合材
JP2014065793A (ja) 発泡剤組成物粒状体およびその製造方法