JP2014230463A - レギュレータ装置 - Google Patents
レギュレータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014230463A JP2014230463A JP2013110956A JP2013110956A JP2014230463A JP 2014230463 A JP2014230463 A JP 2014230463A JP 2013110956 A JP2013110956 A JP 2013110956A JP 2013110956 A JP2013110956 A JP 2013110956A JP 2014230463 A JP2014230463 A JP 2014230463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- switch
- inductor
- regulator device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/44—Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/157—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0025—Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0083—Converters characterised by their input or output configuration
- H02M1/009—Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1588—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】例えば、入力電源電圧VINが供給される入力ノードと、第1出力電圧VOUT1が生成される第1出力ノードと、第2出力電圧VOUT2が生成される第2出力ノードと、インダクタ23と、コンデンサC24,C29と、スイッチング素子25〜28と、電源制御部22とを備える。電源制御部22は、予め制御閾値の第1の範囲が設定され、第1出力電圧VOUT1を第1の範囲で推移させるようにスイッチング素子27のオン・オフを制御し、スイッチング素子27のオフの期間でスイッチング素子28をオンに制御する。
【選択図】図1
Description
《レギュレータ装置の概略》
図1は、本発明の実施の形態1によるレギュレータ装置において、その概略構成例を示す回路図である。図1には、複数の出力を持つ降圧型のスイッチングレギュレータ装置が示されており、当該レギュレータ装置は、例えば、車両用の電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)を構成する配線基板上等に実装される。図1に示すレギュレータ装置は、入力電源電圧VINが供給される入力ノードと、第1出力電圧VOUT1が生成される第1出力ノードと、第2出力電圧VOUT2が生成される第2出力ノードと、スイッチング部9と、第1電源生成部10aと、第2電源生成部10bと、電源制御部22とを備える。
図3は、図1のレギュレータ装置の詳細な構成例を示す回路図である。図3に示す降圧スイッチングレギュレータ装置は、図1の構成例と比較して、電流センサ43および電圧センサ44,45が追加された点と、電源制御部22が2個の電源制御部41,42で構成される点と、スイッチング素子25〜28がそれぞれトランジスタで構成される点とが異なっている。この例では、スイッチング素子25はPチャネルMOSトランジスタ46で構成され、同期整流用のスイッチング素子26はNチャネルMOSトランジスタ47で構成され、スイッチング素子27,28は、それぞれ、PチャネルMOSトランジスタ48,49で構成される。
図6は、図3のレギュレータ装置の動作例を示す波形図である。図3のレギュレータ装置の動作は、定常期間(負荷が一定の期間)と負荷急変期間の2種類がある。まず、定常期間[1]の動作を説明する。図6では、便宜上、電圧センサ44からのフィードバック電圧VF1と第1出力電圧VOUT1は、1:1の比例関係としている。ただし、この比率は、例えば、第1出力電圧VOUT1の設定電圧値が大きい場合等で、各電源制御部41,42の動作電圧の範囲に整合するように、抵抗分圧比等によって適宜変更することが可能である。
PチャネルMOSトランジスタ48,49のスイッチング周期(Ts1)は、従来のPWM制御方式と違って、負荷5に流れた所定の負荷電流Io1と負荷6に流れた所定の負荷電流Io2の大きさにより決まる。インダクタ電流ILの平均値(=合計負荷電流値Io1+Io2)が負荷5に流れた所定の負荷電流Io1よりも大きいほど、コンデンサC24の充電の速度は速くなるため、スイッチング周期(Ts1)は短くなる。すなわち、PチャネルMOSトランジスタ48がオンの場合、インダクタ電流ILの一部は負荷5に供給され、残りの電流はコンデンサC24の充電電流となるため、負荷電流Io1が変わらずにインダクタ電流ILが大きくなると、コンデンサC24の充電の速度は速くなる。
また、第2出力電圧VOUT2の制御信号V22は、制御信号V21の逆位相になっているため、第2出力電圧VOUT2のリップルは、スイッチング周期(Ts1)と、式(2)のデューティ(To/Ts1)比と、負荷6に流れた所定の負荷電流Io2と、コンデンサC29の容量値により決まる。
一方、インダクタ23の他端と接続されるPチャネルMOSトランジスタ49がオン(PチャネルMOSトランジスタ48がオフ)である場合、インダクタ電流ILの上昇率ΔIL/ΔTは式(4)で計算できる。
期間t7〜t8中、NチャネルMOSトランジスタ47のオンにより、インダクタ23の一端に接地電圧が印加されるため、インダクタ23に流れる電流ILは低下していく。ここで、インダクタ23の他端と接続されるPチャネルMOSトランジスタ48がオン(PチャネルMOSトランジスタ49がオフ)である場合、インダクタ電流ILの低下率ΔIL/ΔTは式(5)で計算できる。
一方、インダクタ23の他端と接続されるPチャネルMOSトランジスタ49がオン(PチャネルMOSトランジスタ48がオフ)である場合、インダクタ電流ILの低下率ΔIL/ΔTは式(6)で計算できる。
以上の動作が繰り返されて、合計電圧VA(=VF1+VF2+VI)は、式(7)のように二つの制御閾値VTH3+VREF1+VREF2とVTH4+VREF1+VREF2に基づく第3の範囲内に抑えられる。
定常時、電流センサ43で換算したインダクタ電流ILの電流電圧VIのリップルと比べ、両方の出力電圧(VOUT1,VOUT2)のリップルの和は無視するほど小さいため、スイッチング周期(Ts2)は、式(3)〜式(6)に示したインダクタ電流ILの上昇率、低下率、および測定感度(=VI/IL)により決まる。インダクタンス(L)が小さいほど、または入出力電圧の差(VIN−VOUT1,VIN−VOUT2)が大きいほど、あるいはインダクタ電流ILの測定感度(=VI/IL)が大きいほど、電流センサ43で換算した電流電圧VIのリップルの変化率が高くなるため、スイッチング周期(Ts2)は短くなる。
《レギュレータ装置の詳細構成(変形例)》
図7は、本発明の実施の形態2によるレギュレータ装置において、図1のレギュレータ装置の詳細な構成例を示す回路ブロック図である。図7において、図3と同一の構成部分には同一符号を付している。図7に示すレギュレータ装置は、図3における電源制御部41,42をデジタル制御を行うMCUで構成した点と、図3における電流センサ43の機能をMCUに組み込んだ点とが異なっている。
次に、デジタル制御部81のより詳細な動作を説明する。まず、各出力電圧VOUT1,VOUT2における所定の許容リップルの目標仕様に基づき、I/O端子84からRCU85を介して、各制御閾値VTH1+VREF1,VTH2+VREF1,VTH3+VREF1+VREF2,VTH4+VREF1+VREF2と各ゲインパラメータP1,P2,P3が設定される。ADC82とADC83は、それぞれ、電圧センサ44からのフィードバック電圧VF1と電圧センサ45からのフィードバック電圧VF2をデジタル信号VDF1とVDF2に変換する。乗算器86,87,88は、各自対応するデジタル信号VDF1,VDF2とゲインパラメータP1,P2,P3とを乗算し、それぞれ、増幅信号VP1,VP2,VP3を出力する。
《レギュレータ装置の詳細構成(応用例)》
図9は、本発明の実施の形態3によるレギュレータ装置において、その詳細な構成例を示す回路図である。図9のレギュレータ装置は、実施の形態2の図3で述べた2出力の構成例を3出力に拡張した構成例となっている。図9において、図3と同一構成部分には同一符号を付している。図9の降圧スイッチングレギュレータは、図3の場合例と比較して、図3の電源制御部41,42がそれぞれ電源制御部32,33に置き換わった点と、第3出力電圧VOUT3が生成される第3出力ノード、第3電源生成部10c、および電圧センサ31が追加された点とが異なっている。
3,4 パワー素子
5,6,7 負荷
9 スイッチング部
10a 第1電源生成部
10b 第2電源生成部
10c 第3電源生成部
12,22 電源制御部
13 出力平滑回路
14 降圧スイッチングレギュレータ部
15 第1抵抗制御部
16 第1シリーズレギュレータ部
17 第2シリーズレギュレータ部
18 第2抵抗制御部
23 インダクタ
25〜28 スイッチング素子
31,44,45 電圧センサ
32,33,41,42 電源制御部
43 電流センサ
46 PチャネルMOSトランジスタ
47 NチャネルMOSトランジスタ
48 PチャネルMOSトランジスタ
49 PチャネルMOSトランジスタ
50 PチャネルMOSトランジスタ
51,56,61,69 コンパレータ
52a,52b インバータ
53,59,63 トランジスタドライバ
54,55,64〜67 入力端子
57,58 論理回路
62,68 電圧加算回路
81 デジタル制御部
82〜83 ADC
84 I/O端子
85 レジスタ制御回路
86〜88 乗算器
89 加算器
90 電流予測器
91,94 予測制御器
92 電流ヒステリシス制御器
93 EMI制御器
95 電圧ステリシス制御器
96〜102 レジスタ
103 リップル許容範囲
C19,C20,C24,C29,C30 コンデンサ
IL インダクタ電流
Io1〜Io3 負荷電流
V1,VIN 入力電源電圧
V5〜V7,V18〜V29 制御信号
V2 中間出力電圧
V3,VOUT1 第1出力電圧
V4,VOUT2 第2出力電圧
VA 合計電圧
VDA 合計信号
VDAC1,VDAC2 制御用信号
VDF1,VDF2 デジタル信号
VDI 電流電圧信号
VF1〜VF3 フィードバック電圧
VI 電流電圧
VOUT3 第3出力電圧
VP1〜VP3 増幅信号
VREF1〜VREF3 基準電圧
Claims (15)
- 入力電源電圧が供給される入力ノードと、
第1出力電圧が生成される第1出力ノードと、
第2出力電圧が生成される第2出力ノードと、
インダクタと、
前記第1出力ノードに一端が接続される第1コンデンサと、
前記第2出力ノードに一端が接続される第2コンデンサと、
オンに制御された際に前記インダクタの一端に前記入力電源電圧を印加する第1スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタの一端に接地電圧を印加する第2スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第1出力ノードに向けて出力する第3スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第2出力ノードに向けて出力する第4スイッチと、
予め制御閾値の第1の範囲が設定され、前記第1出力電圧を前記第1の範囲で推移させるように前記第3スイッチのオン・オフを制御し、前記第3スイッチのオフの期間で前記第4スイッチをオンに制御する第1電源制御部と、を有する、レギュレータ装置。 - 請求項1記載のレギュレータ装置において、
前記第1電源制御部は、
予め上限となる第1制御閾値と下限となる第2制御閾値とが設定され、前記第1および第2制御閾値に基づきヒステリシス制御を行う第1コンパレータ回路と、
前記第1コンパレータ回路の出力に基づき前記第3および第4スイッチのオン・オフを制御する第1ドライバ回路と、を備え、
前記第1コンパレータ回路は、前記第1出力電圧に比例する第1フィードバック電圧が入力され、前記第1フィードバック電圧が前記第2制御閾値に到達した際に前記第3スイッチをオフからオンに切り替えるための制御信号を出力し、前記第1フィードバック電圧が前記第1制御閾値に到達した際に前記第3スイッチをオンからオフに切り替えるための制御信号を出力し、
前記第1ドライバ回路は、前記第1コンパレータ回路からの制御信号に基づき前記第3スイッチのオン・オフを制御し、前記第3スイッチの逆位相で前記第4スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。 - 請求項2記載のレギュレータ装置において、さらに、
前記インダクタに流れる電流を観測し、当該電流値に応じた電圧値を持つ電流電圧を出力する電流センサと、
前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する第2電源制御部と、を備え、
前記第2電源制御部は、前記第2出力電圧に比例する第2フィードバック電圧と、前記第1フィードバック電圧と、前記電流電圧とを加算する電圧加算回路を備え、前記電圧加算回路から出力される合計電圧に基づいて前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。 - 請求項3記載のレギュレータ装置において、
前記第2電源制御部は、
予め上限となる第3制御閾値と下限となる第4制御閾値とが設定され、前記第3および第4制御閾値に基づきヒステリシス制御を行う第2コンパレータ回路と、
前記第2コンパレータ回路の出力に基づき前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する第2ドライバ回路と、を備え、
前記第2コンパレータ回路は、前記電圧加算回路から出力される前記合計電圧が前記第4制御閾値に到達した際に前記第1スイッチをオフからオンに切り替えるための制御信号を出力し、前記合計電圧が前記第3制御閾値に到達した際に前記第1スイッチをオンからオフに切り替えるための制御信号を出力し、
前記第2ドライバ回路は、前記第2コンパレータ回路からの制御信号に基づき前記第1スイッチのオン・オフを制御し、前記第1スイッチの逆位相で前記第2スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。 - 請求項4記載のレギュレータ装置において、
前記レギュレータ装置は、車両用の電子制御装置に搭載される、レギュレータ装置。 - 入力電源電圧が供給される入力ノードと、
第1出力電圧が生成される第1出力ノードと、
第2出力電圧が生成される第2出力ノードと、
第3出力電圧が生成される第3出力ノードと、
インダクタと、
前記第1出力ノードに一端が接続される第1コンデンサと、
前記第2出力ノードに一端が接続される第2コンデンサと、
前記第3出力ノードに一端が接続される第3コンデンサと、
オンに制御された際に前記インダクタの一端に前記入力電源電圧を印加する第1スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタの一端に接地電圧を印加する第2スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第1出力ノードに向けて出力する第3スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第2出力ノードに向けて出力する第4スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第3出力ノードに向けて出力する第5スイッチと、
予め制御閾値の第1の範囲および第2の範囲が設定され、前記第1出力電圧を前記第1の範囲で推移させるように前記第3スイッチのオン・オフを制御し、前記第3スイッチのオフの期間で前記第2出力電圧を前記第2の範囲で推移させるように前記第4スイッチのオン・オフを制御し、前記第3および第4スイッチのオフの期間で前記第5スイッチをオンに制御する第1電源制御部と、を有する、レギュレータ装置。 - 請求項6記載のレギュレータ装置において、さらに、
前記インダクタに流れる電流を観測し、当該電流値に応じた電圧値を持つ電流電圧を出力する電流センサと、
前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する第2電源制御部と、を備え、
前記第2電源制御部は、前記第1出力電圧に比例する第1フィードバック電圧と、前記第2出力電圧に比例する第2フィードバック電圧と、前記第3出力電圧に比例する第3フィードバック電圧と、前記電流電圧とを加算する電圧加算回路を備え、前記電圧加算回路から出力される合計電圧に基づいて前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。 - 請求項7記載のレギュレータ装置において、
前記レギュレータ装置は、車両用の電子制御装置に搭載される、レギュレータ装置。 - 入力電源電圧が供給される入力ノードと、
第1出力電圧が生成される第1出力ノードと、
第2出力電圧が生成される第2出力ノードと、
インダクタと、
前記第1出力ノードに一端が接続される第1コンデンサと、
前記第2出力ノードに一端が接続される第2コンデンサと、
オンに制御された際に前記インダクタの一端に前記入力電源電圧を印加する第1スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタの一端に接地電圧を印加する第2スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第1出力ノードに向けて出力する第3スイッチと、
オンに制御された際に前記インダクタに流れる電流を前記第2出力ノードに向けて出力する第4スイッチと、
予め制御閾値の第1の範囲が設定され、前記第1出力電圧を前記第1の範囲で推移させるように前記第3スイッチのオン・オフを制御し、前記第3スイッチのオフの期間で前記第4スイッチをオンに制御するデジタル制御部と、を備え、
前記デジタル制御部は、
前記第1出力電圧に比例する第1フィードバック電圧を第1デジタル信号に変換する第1アナログ・デジタル変換器と、
前記第2出力電圧に比例する第2フィードバック電圧を第2デジタル信号に変換する第2アナログ・デジタル変換器と、
前記第1の範囲をデジタル設定値で保持し、外部からアクセス可能な第1レジスタと、
前記第1レジスタで保持されるデジタル設定値と、前記第1デジタル信号とを用いて前記第3スイッチのオン・オフを制御する電圧ヒステリシス制御器と、を有する、レギュレータ装置。 - 請求項9記載のレギュレータ装置において、
前記デジタル制御部は、さらに、前記第1レジスタで保持される前記第1の範囲を時系列的にランダムに変更する制御閾値制御器を有する、レギュレータ装置。 - 請求項10記載のレギュレータ装置において、
前記デジタル制御部は、さらに、前記第3スイッチのオン・オフの情報と、前記第1および第2アナログ・デジタル変換器のサンプリング周期に基づく前記第1および第2デジタル信号のそれぞれの変化量と、前記第1および第2コンデンサのそれぞれの容量値とを用いて前記インダクタに流れる電流を予測する電流予測器を有する、レギュレータ装置。 - 請求項11記載のレギュレータ装置において、
前記デジタル制御部は、さらに、
前記第1デジタル信号と第1乗算係数とを乗算する第1乗算器と、
前記第2デジタル信号と第2乗算係数とを乗算する第2乗算器と、
前記第1および第2乗算係数をそれぞれデジタル設定値で保持し、外部からアクセス可能な第2レジスタと、
前記第1乗算器の出力と、前記第2乗算器の出力と、前記電流予測器の出力とを加算する加算器と、を備え、
前記デジタル制御部は、前記加算器の出力に基づいて前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。 - 請求項12記載のレギュレータ装置において、
前記デジタル制御部は、さらに、
前記加算器の出力に基づいて前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する電流ヒステリシス制御器と、
予め設定された制御閾値の第3の範囲をデジタル設定値で保持し、外部からアクセス可能な第3レジスタと、を備え、
前記電流ヒステリシス制御器は、前記加算器の出力が前記第3レジスタで保持される前記第3の範囲内に収まるように前記第1および第2スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。 - 請求項13記載のレギュレータ装置において、
前記制御閾値制御器は、さらに、前記第3レジスタで保持される前記第3の範囲を時系列的にランダムに変更する、レギュレータ装置。 - 請求項14記載のレギュレータ装置において、
前記デジタル制御部は、さらに、
前記第1デジタル信号と第3乗算係数とを乗算する第3乗算器と、
前記第3乗算係数をデジタル設定値で保持し、外部からアクセス可能な第4レジスタと、
前記第3乗算器から出力されるデジタル信号の時系列的な変化量に基づいて所定の時間を経過後に前記第3乗算器から出力されるデジタル信号を予測する予測制御器と、を備え、
前記電圧ヒステリシス制御器は、前記第1レジスタで保持されるデジタル設定値と、前記予測制御器で予測されたデジタル信号とを用いて前記第3スイッチのオン・オフを制御する、レギュレータ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110956A JP6151564B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | レギュレータ装置 |
PCT/JP2014/062235 WO2014192508A1 (ja) | 2013-05-27 | 2014-05-07 | レギュレータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110956A JP6151564B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | レギュレータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014230463A true JP2014230463A (ja) | 2014-12-08 |
JP6151564B2 JP6151564B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=51988546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013110956A Expired - Fee Related JP6151564B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | レギュレータ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6151564B2 (ja) |
WO (1) | WO2014192508A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024190231A1 (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置および固体電解コンデンサ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001211640A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-08-03 | Hitachi Ltd | 電子装置と半導体集積回路及び情報処理システム |
WO2012132948A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 三洋電機株式会社 | 電力変換システム |
US20120274134A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Stmicroelectronics S.R.L. | Dc-dc converter, method for operating the dc-dc converter, environmental energy harvesting system comprising the dc-dc converter, and apparatus comprising the energy harvesting system |
JP2013223286A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 電源装置及び電源の制御方法 |
JP2014093863A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 電源装置及び電源の制御方法 |
-
2013
- 2013-05-27 JP JP2013110956A patent/JP6151564B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-05-07 WO PCT/JP2014/062235 patent/WO2014192508A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001211640A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-08-03 | Hitachi Ltd | 電子装置と半導体集積回路及び情報処理システム |
WO2012132948A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 三洋電機株式会社 | 電力変換システム |
US20120274134A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Stmicroelectronics S.R.L. | Dc-dc converter, method for operating the dc-dc converter, environmental energy harvesting system comprising the dc-dc converter, and apparatus comprising the energy harvesting system |
JP2013223286A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 電源装置及び電源の制御方法 |
JP2014093863A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 電源装置及び電源の制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024190231A1 (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置および固体電解コンデンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6151564B2 (ja) | 2017-06-21 |
WO2014192508A1 (ja) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6013846B2 (ja) | スイッチングレギュレータ及び電子機器 | |
US10069408B2 (en) | Switched capacitor circuit modifying voltage on the inductor of a buck regulator | |
US7202644B2 (en) | DC—DC converting method and apparatus | |
US8829878B2 (en) | Switching regulator and electronic device incorporating same | |
TWI437802B (zh) | 固定導通時間切換調節電路、其控制方法、及用於其中的導通時間計算電路 | |
US9312772B2 (en) | Current limiting scheme for a converter | |
US8836301B2 (en) | Power supply unit | |
US20110043175A1 (en) | Current-mode control switching regulator and operations control method thereof | |
US20070120548A1 (en) | Switching regulator, and a circuit and method for controlling the switching regulator | |
JP2009303317A (ja) | 基準電圧発生回路及びその基準電圧発生回路を備えたdc−dcコンバータ | |
JP2013165537A (ja) | スイッチングレギュレータとその制御方法及び電源装置 | |
JP2014096962A (ja) | スイッチング電源装置 | |
IT201800008221A1 (it) | Convertitore elettronico, circuito integrato e procedimento di funzionamento di un convertitore elettronico corrispondenti | |
US9306592B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US9172302B2 (en) | Switching power supply device of the ripple control method | |
US20070200541A1 (en) | Control Circuit Of Switching Regulator, And Power Source Device And Electronic Device Using The Control Circuit | |
JP2013172467A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP6151564B2 (ja) | レギュレータ装置 | |
JP2012029415A (ja) | Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路 | |
US9929649B2 (en) | Hybrid control architecture for load-adaptive power converter | |
Luo et al. | Integrated adaptive step-up/down switching DCDC converter with tri-band tri-mode digital control for dynamic voltage scaling | |
JP2017085744A (ja) | 基準電圧発生回路及びスイッチング電源装置 | |
Hong et al. | A 10-MHz current-mode constant on-time boost converter with a translinear loop-based current sensor | |
JP2012044749A (ja) | ディジタル制御電源装置 | |
Jain et al. | Digital Control in the Voltage Regulators for Computers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6151564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |