JP2014229613A - 曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置 - Google Patents

曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014229613A
JP2014229613A JP2014103129A JP2014103129A JP2014229613A JP 2014229613 A JP2014229613 A JP 2014229613A JP 2014103129 A JP2014103129 A JP 2014103129A JP 2014103129 A JP2014103129 A JP 2014103129A JP 2014229613 A JP2014229613 A JP 2014229613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive member
light source
curved plate
curved
backlight unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014103129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5761834B2 (ja
Inventor
宰盆 李
Jae Ick Lee
宰盆 李
廷秀 金
Jung Soo Kim
廷秀 金
泰燮 ▲ミン▼
泰燮 ▲ミン▼
Tae Sub Min
準學 李
Jun Hak Lee
準學 李
▲尚▼均 丁
Sang Gyun Jeong
▲尚▼均 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANSOL TECHNICS Inc
Original Assignee
HANSOL TECHNICS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANSOL TECHNICS Inc filed Critical HANSOL TECHNICS Inc
Publication of JP2014229613A publication Critical patent/JP2014229613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5761834B2 publication Critical patent/JP5761834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光源から照射された光が曲板状光伝導部材に損失なく入射された後に拡散及び屈折可能とすることで、光源からの光により曲板状光伝導部材を均一に明るくできる曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置を提供する。【解決手段】本発明による曲面バックライトユニットは、電源印加により発光する光源と、光源から照射された光を上部に出射する光伝導部材と、光源が安着される光源安着部及び光伝導部材が安着される光伝導部材安着部が用意されたボトムシャシーとを含み、ボトムシャシーは光源安着部が両方内側面に沿って連結され、光伝導部材安着部が弧状からなり、光伝導部材は弧状の上端面と下端面を有する曲板状からなり、光源はボトムシャシーの光源安着部に固定された基板に間隔を置いて連続されるように配置されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、バックライトユニット及びディスプレイ装置に関し、より詳しくは、光源から照射された光が曲板状光伝導部材に損失なく入射された後に拡散及び屈折可能とすることで、光源からの光により曲板状光伝導部材を均一に明るくできる曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置(curved back light unit and display device having the same)に関する。
ディスプレイ装置のディスプレイパネルは、自己発光することができない。
したがって、ディスプレイ装置のディスプレイパネルの後方には光源及び光伝導部材を備えたバックライトユニットが用意される。
このように、ディスプレイパネル後方に光源及び光伝導部材が備えられたバックライトユニットを用意することで、光源からの光が光伝導部材を通って上部に出射された後にディスプレイパネルに達することで、ディスプレイパネルの発光が行われる。
一方、一般ディスプレイ装置のバックライトユニットは、図7に示すように、平板状光伝導部材120’が適用されるのが一般的である。
しかし、一部ディスプレイ装置のディスプレイパネルの場合は、曲面に製作されるので、大韓民国特許出願公開第10−2013−0020304号(公開日2013.02.27)に開示したような曲板状光伝導部材が適用されている。
曲板状光伝導部材からの光が曲面ディスプレイパネルに達すると、平板状光伝導部材からの光が平板状ディスプレイパネルに達する場合に比べて映像の立体感がよくなるので、ディスプレイ効果を高めるとともに、製品をスリム化することができる。
しかし、バックライトユニットに一般に設けられた光源110’を介して曲板状光伝導部材120”下部から光を照射すると、ディスプレイ装置の画質低下につながる問題があった。
すなわち、一般に設けられた光源110’を介して曲板状光伝導部材120”下部から光を照射すると、図8に示すように、斜めに入射する光の一部は部分反射して反射光が曲板状光伝導部材120”の中心側に誘導されるので、曲板状光伝導部材120”の中心外側に暗部が形成されて結果的にディスプレイ装置の画質低下につながるとの問題があった。
上記の理由により該当分野では、光源から照射された光を介して曲板状光伝導部材の各部位を均一に明るくできる方案を模索していたが、現在まで満足するほどの結果が得られない実情であった。
大韓民国特許出願公開第10-2013-0020304号明細書
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、一般的な光源配置では曲板状光伝導部材の各部位を均一に照明することができないので、ディスプレイ装置の画質低下となった問題点を解消させることができる曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置を提供することにその目的がある。
本発明による曲面バックライトユニットは、電源印加により発光する光源と、前記光源から照射された光を上部に出射する光伝導部材と、前記光源が安着される光源安着部及び光伝導部材が安着される光伝導部材安着部が用意されたボトムシャシーとを含み、前記ボトムシャシーは、光源安着部が両方内側面に沿って連結され、光伝導部材安着部が弧状からなり、前記光伝導部材は弧状の上端面と下端面を有する曲板状からなり、前記光源はボトムシャシーの光源安着部に固定された基板に間隔を置いて連続されるように配置されることを特徴とする。
ここで、前記ボトムシャシーの光源安着部に固定される基板は、曲板状光伝導部材側に傾いて基板上に配置された各光源の前面と曲板状光伝導部材の各側面とが平行に対向することを特徴とする。
そして、前記ボトムシャシーの光伝導部材安着部の上面にはハニカム部材が用意されることを特徴とする。
そして、前記曲板状光伝導部材の上端面と下端面はボトムシャシーに用意される光伝導部材安着部と同一曲率の弧状からなることを特徴とする。
そして、前記曲板状光伝導部材の底面には、凸状突起または凹状溝が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成されることを特徴とする。
そして、前記曲板状光伝導部材はホルダによってボトムシャシーに固定されることを特徴とする。
そして、前記ホルダは曲板状光伝導部材の端とボトムシャシーの内側面との間に結合することを特徴とする。
そして、前記ホルダは曲板状光伝導部材の四方角を含んで上下左右対称形態に位置することを特徴とする。
そして、前記ホルダは上端に曲板状光伝導部材の端がかかるようになった突起が用意されることを特徴とする。
また、本発明による曲面バックライトユニットを備えるディスプレイ装置は、電源印加により発光する光源と、前記光源から照射された光を上部に出射する光伝導部材と、前記光源が安着される光源安着部及び光伝導部材が安着される光伝導部材安着部が用意されたボトムシャシーとを含み、前記ボトムシャシーは光源安着部が両方内側面に沿って連結され、光伝導部材安着部が弧状からなり、前記光伝導部材は弧状の上端面と下端面を有する曲板状からなり、前記光源はボトムシャシーの光源安着部に固定された基板に間隔を置いて連続されるように配置されることを特徴とする。
本発明による曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置は、ボトムシャシーの光伝導部材安着部が弧状からなり、弧状からなる光伝導部材安着部に曲板状光伝導部材が結合したことであり、曲板状光伝導部材両側端部に隣接する光源は光源安着部上の基板が曲板状光伝導部材側に傾くことで、その前面が曲板状光伝導部材の側面と平行に対向するので、光源からの光が比較的損失なく曲板状光伝導部材側面に入射されることができるので、光源からの光により曲板状光伝導部材の各部位を均一に照明することができる効果がある。
また、本発明による曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置は、曲板状光伝導部材の底面に凸状突起または凹状溝が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成されたので、光源からの光が凸状突起または凹状溝と接して屈折されることができるので、光の拡散及び屈折によって曲板状光伝導部材の各部位を均一に照明することができる効果がある。
また、本発明による曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置は、曲板状光伝導部材がホルダによって固定されるので、曲板状光伝導部材の設置以後にホルダによって曲板状光伝導部材の変形を防止することができる効果がある。
また、本発明による曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置は、ボトムシャシーの光伝導部材安着部上面にハニカム部材が用意されたので、ハニカム部材により光伝導部材安着部が堅固となるので、光伝導部材安着部を介して曲板状光伝導部材を安定的に支持することができる効果がある。
本発明による曲面バックライトユニットの構造を説明するための断面図である。 本発明による曲面バックライトユニットで曲板状光伝導部材への光の照射を説明するための例示図である。 本発明による曲面バックライトユニットでホルダを介する曲板状光伝導部材の固定を説明するための断面図である。 本発明による曲面バックライトユニットでホルダの配置形態を示す例示図である。 本発明による曲面バックライトユニットでハニカム部材の構造を説明するための部分斜視図である。 本発明による曲面バックライトユニットで曲板状光伝導部材に形成されるパターンの形態を示す部分斜視図である。 平板状光伝導部材が適用された従来バックライトユニットの構造を示す例示図である。 曲板状光伝導部材が適用された従来バックライトユニットでの曲板状光伝導部材への光の照射を説明するための例示図である。
以下、添付図面に基づいて本発明について詳細に説明する。
図1に示すように、本発明による曲面バックライトユニット100は、光源110と、光伝導部材120と、ボトムシャシー130とを含む。
前記光源110は電源印加により発光する。
このような光源110は、ボトムシャシー130の光源安着部131に固定される基板131aに間隔を置いて連続されるように配置されることが好ましい。
光源110がボトムシャシー130の光源安着部131に固定される基板131aに間隔を置いて連続されるように配置されることで、光源110から照射された光が両側光源安着部131に隣接する光伝導部材120に達することができるので、光源110からの光の照射により光伝導部材120から上部に光出射を行うことができる。
一方、光源110自体は一般バックライトユニットに適用させたものであるので、光源110自体についての詳細な説明は省略する。
前記光伝導部材120は光源110から照射された光を上部に出射する。
このような光伝導部材120は弧状の上端面と下端面を有する曲板状であるものが好ましい。
光伝導部材120が弧状の上端面と下端面を有する曲板状であるので、後述するボトムシャシー130の弧状からなる光伝導部材安着部132への安着が容易に行われるだけでなく、曲面からなるディスプレイパネル140の各部位に均一に光が達することができる。
このとき、曲板状光伝導部材120の上端面と下端面は、ボトムシャシー130に用意された弧状光伝導部材安着部132と同一曲率の弧状からなることが好ましい。
曲板状光伝導部材120の上端面と下端面がボトムシャシー130に用意された弧状光伝導部材安着部132と同一曲率の弧状からなることで、曲板状光伝導部材120と光伝導部材安着部132とが緊密に隣接することができるので、安着が安定的に行われるだけでなく、光拡散が均一に行われる。
そして、曲板状光伝導部材120の底面には、凸状突起または凹状溝121が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成されることが好ましい。
曲板状光伝導部材120の底面に、凸状突起または凹状溝121が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成されることで、光源110から照射された光が曲板状光伝導部材120を通って拡散するだけでなく、凸状突起または凹状溝121と接して屈折されるので、光の拡散及び屈折によって曲板状光伝導部材120の各部位を均一に照明することができる。
そして、曲板状光伝導部材120はホルダ150によってボトムシャシー130に固定されることが好ましい。
曲板状光伝導部材120がホルダ150によりボトムシャシー130に固定されることで、曲板状光伝導部材120の固定状態が堅固であるだけでなく、曲板状光伝導部材120の変形が防止されて曲板状光伝導部材120の最初曲率を持続的に維持することができる。
この場合、ホルダ150は、図3に示すように、曲板状光伝導部材120の端とボトムシャシー130の内側面との間に結合されることが好ましい。
ホルダ150が曲板状光伝導部材120の端とボトムシャシー130の内側面との間に結合することで、ボトムシャシー130内で曲板状光伝導部材120の前後左右流動を防止することができる。
このとき、ホルダ150の固定は、ボトムシャシー130とホルダ150を貫通する締結部材(図面符号示せず)により簡単に行うことができるので、ホルダ150の固定に関する詳細な説明は省略する。
そして、ホルダ150は、図4に示すように、曲板状光伝導部材120の四方角部を含んで上下左右対称形態に位置することが好ましい。
ホルダ150が曲板状光伝導部材120の四方角部を含んで上下左右対称形態に位置することで、曲板状光伝導部材120がいずれか一側に傾くことを防止することができる。
そして、ホルダ150は、上端に曲板状光伝導部材120の端がかかるようになった突起151が用意されることが好ましい。
ホルダ150の上端に曲板状光伝導部材120の端がかかるようになった突起151を用意することで、突起151底面が曲板状光伝導部材120の上面に接することで曲板状光伝導部材120の圧迫が維持されることができるので、曲板状光伝導部材120の上下流動を防止することができる。
一方、曲板状光伝導部材120は底面に反射シートが用意されている。
曲板状光伝導部材120底面に反射シートを用意することで、曲板状光伝導部材120に入射された光は反射シートによって反射されて上部に出射されることができる。
前記ボトムシャシー130は、光源110が安着される光源安着部131及び光伝導部材120が安着される光伝導部材安着部132が用意されている。
このようなボトムシャシー130において、光源安着部131はボトムシャシー130の両方内側面に沿ってつながることが好ましい。
ボトムシャシー130の光源安着部131がボトムシャシー130の両方内側面に沿ってつながることで、光源安着部131に固定される基板131aに配置される光源110が曲板状光伝導部材120の両側面に隣接することができる。
この場合、光源安着部131に用意される基板131aは、曲板状光伝導部材120側に傾くことが好ましい。
光源安着部131に用意される基板131aが曲板状光伝導部材120側に傾くことで、基板131a上に配置された各光源110の前面と曲板状光伝導部材120の側面が平行に対向することができるので、光源110から照射された光が比較的損失なく曲板状光伝導部材120の両側面に入射されることができて光源110からの光を介して曲板状光伝導部材120の各部位を均一に照明することができる。
そして、ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132は弧状からなることが好ましい。
ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132が弧状からなることで、曲板状光伝導部材120と緊密に接触するので、曲板状光伝導部材120の安着が安定的に行われる。
この場合、ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132上面にはハニカム(honeycomb)部材132aが用意されることが好ましい。
ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132上面にハニカム部材132aを用意することで、ハニカム部材132aの構造的な特性上に光伝導部材安着部132が堅固となるので、光伝導部材安着部132を介して曲板状光伝導部材120を安定的に支持することができて曲板状光伝導部材120の変形なく最初曲率を持続的に維持することができる。
一方、本発明によるディスプレイ装置(図示せず)の特徴は、上記説明した曲面バックライトユニット100を備えることにあるので、ディスプレイ装置自体に関する詳細な説明は省略する。
次に、上記曲面バックライトユニット100において、曲板状光伝導部材120を介する光拡散についての詳細に説明する。
本発明において、ボトムシャシー130には、光源110及び曲板状光伝導部材120が用意される。
よって、光源110に電源が印加されると、光源110から光が曲板状光伝導部材120に達するので、曲板状光伝導部材120から上部に光出射が行われる。
このとき、光源110は、ボトムシャシー130の内側面に沿ってつながる光源安着部131上の基板131aに配置されているので、光源安着部131上の基板131aに配置されたそれぞれの光源110は曲板状光伝導部材120の両側面に隣接するので、光源110から光が曲板状光伝導部材120両側面を介して入射されることができて曲板状光伝導部材120から上部に光出射を行うことができる。
そこで、光源安着部131上の基板131aは、図2に示すように、曲板状光伝導部材120側に傾き、曲板状光伝導部材120の両側面に隣接する各光源110の前面は曲板状光伝導部材120の側面と平行に対向するので、光源110から光が比較的損失なく曲板状光伝導部材120の両側面に入射されるので、曲板状光伝導部材120の各部位を均一に照明することができる。
また、本発明において、曲板状光伝導部材120の底面には、図6に示すように、凸状突起または凹状溝121が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成され、光源110からの光が曲板状光伝導部材120に入射されて拡散されるだけでなく凸状突起または凹状溝121と接して屈折されることができるので、光の拡散及び屈折によって曲板状光伝導部材120の各部位をさらに均一に照明することができる。
一方、曲板状光伝導部材120が変形されて最初の曲率を維持することができないと、光源110から光入射角が最初状態から変更されるので、曲板状光伝導部材120に光が入射される過程で光損失が生じられる。
しかし、本発明において、曲板状光伝導部材120の端とボトムシャシー130の内側面との間には、ホルダ150が結合されるので、ホルダ150によって曲板状光伝導部材120がボトムシャシー130上に堅く固定されて曲板状光伝導部材120の変形を防止することができる。
したがって、曲板状光伝導部材120は、最初の曲率を持続的に維持することができるので、曲板状光伝導部材120に光が入射される過程において光損失を防止することができる。
さらに、本発明において、ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132上面には、図5に示すように、ハニカム部材132aが用意されているので、ハニカム部材132aの構造的特性により光伝導部材安着部132が堅固となるので、光伝導部材安着部132を介して曲板状光伝導部材120を変形させず安定的に支持することができる。
したがって、曲板状光伝導部材120は、最初の曲率を持続的に維持することができるので、曲板状光伝導部材120に光が入射される過程において光損失を防止することができる。
上記のように、本発明による曲面バックライトユニット100及びそれを備えるディスプレイ装置は、ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132が弧状からなって、弧状からなる光伝導部材安着部132に曲板状光伝導部材120が結合され、曲板状光伝導部材120両側端部に隣接する光源110は光源安着部131上の基板131aが曲板状光伝導部材120側に傾くことでその前面が曲板状光伝導部材120の側面と平行に対向し、光源110からの光が比較的損失なく曲板状光伝導部材120側面に入射されることができるので、光源110からの光を介して曲板状光伝導部材120の各部位を均一に照明することができ、曲板状光伝導部材120の底面に凸状突起または凹状溝121が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成されたので、光源110からの光が凸状突起または凹状溝121と接して屈折されることができるので、光の拡散及び屈折によって曲板状光伝導部材120の各部位を均一に照明することができ、曲板状光伝導部材120がホルダ150により固定されるので、曲板状光伝導部材120の設置以後にホルダ150により曲板状光伝導部材の変形を防止することができ、ボトムシャシー130の光伝導部材安着部132上面にハニカム部材132aが用意されたので、光伝導部材安着部132を介して曲板状光伝導部材120を安定的に支持することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能であり、そのような変更は本請求範囲内に含まれる。
100 バックライトユニット
110、110’ 光源
120、120’、120” 光伝導部材
121 凸状突起または凹状溝
130 ボトムシャシー
131 光源安着部
131a 基板
132 光伝導部材安着部
132a ハニカム部材
140 ディスプレイパネル
150 ホルダ
151 突起

Claims (10)

  1. 電源印加により発光する光源と、
    前記光源から照射された光を上部に出射する光伝導部材と、
    前記光源が安着される光源安着部及び光伝導部材が安着される光伝導部材安着部が用意されたボトムシャシーと、を含み、
    前記ボトムシャシーは光源安着部が両方内側面に沿って連結され、光伝導部材安着部が弧状からなり、
    前記光伝導部材は弧状の上端面と下端面を有する曲板状からなり、
    前記光源はボトムシャシーの光源安着部に固定された基板に間隔を置いて連続されるように配置されることを特徴とする曲面バックライトユニット。
  2. 前記ボトムシャシーの光源安着部に用意される基板は曲板状光伝導部材側に傾いて基板上に配置された各光源の前面と曲板状光伝導部材の各側面とが平行に対向することを特徴とする請求項1に記載の曲面バックライトユニット。
  3. 前記ボトムシャシーの光伝導部材安着部の上面にはハニカム(honeycomb)部材が用意されることを特徴とする請求項1に記載の曲面バックライトユニット。
  4. 前記曲板状光伝導部材の上端面と下端面はボトムシャシーに用意される光伝導部材安着部と同一曲率の弧状からなることを特徴とする請求項1に記載の曲面バックライトユニット。
  5. 前記曲板状光伝導部材の底面には凸状突起または凹状溝が前後左右に間隔を置いて連続されるように配置された形態のパターンが形成されることを特徴とする請求項1に記載の曲面バックライトユニット。
  6. 前記曲板状光伝導部材はホルダによってボトムシャシーに固定されることを特徴とする請求項1に記載の曲面バックライトユニット。
  7. 前記ホルダは曲板状光伝導部材の端とボトムシャシーの内側面との間に結合することを特徴とする請求項6に記載の曲面バックライトユニット。
  8. 前記ホルダは曲板状光伝導部材の四方角を含んで、上下左右対称形態に位置することを特徴とする請求項6に記載の曲面バックライトユニット。
  9. 前記ホルダは上端に曲板状光伝導部材の端がかかるようになった突起が用意されることを特徴とする請求項6に記載の曲面バックライトユニット。
  10. 電源印加により発光する光源と、
    前記光源から照射された光を上部に出射する光伝導部材と、
    前記光源が安着される光源安着部及び光伝導部材が安着される光伝導部材安着部が用意されたボトムシャシーと、を含み、
    前記ボトムシャシーは光源安着部が両方内側面に沿って連結され、光伝導部材安着部が弧状からなり、
    前記光伝導部材は弧状の上端面と下端面を有する曲板状からなり、
    前記光源はボトムシャシーの光源安着部に固定された基板に間隔を置いて連続されるように配置される曲面バックライトユニットを備えることを特徴とする曲面バックライトユニットを備えるディスプレイ装置。
JP2014103129A 2013-05-22 2014-05-19 曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5761834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0057830 2013-05-22
KR1020130057830A KR101345140B1 (ko) 2013-05-22 2013-05-22 곡면 백라이트유닛 및 이를 구비하는 디스플레이장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229613A true JP2014229613A (ja) 2014-12-08
JP5761834B2 JP5761834B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49989143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103129A Expired - Fee Related JP5761834B2 (ja) 2013-05-22 2014-05-19 曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5761834B2 (ja)
KR (1) KR101345140B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016123829A1 (zh) * 2015-02-05 2016-08-11 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组以及曲面液晶显示装置
WO2018043973A1 (ko) * 2016-09-02 2018-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이 유닛 및 이를 갖춘 디스플레이 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI502248B (zh) * 2014-02-27 2015-10-01 Au Optronics Corp 曲型支撐結構及其曲面顯示器
KR101577336B1 (ko) * 2014-07-15 2015-12-15 희성전자 주식회사 곡면 디스플레이 장치
KR102250189B1 (ko) 2014-07-29 2021-05-10 삼성전자주식회사 홀로그래피 재생 장치 및 재생 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163206A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Totoku Electric Co Ltd バックライト型座標入力装置
JP2003186010A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fujitsu Display Technologies Corp バックライト装置
JP2003270446A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板、面照明装置、および表示装置
JP2007171681A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Infovision Optoelectronics Holdings Ltd 湾曲液晶表示装置に用いるバックライト及び湾曲液晶表示装置
JP2012209167A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Remutekku:Kk 照明器具および照明器具の製造方法
JP2012253030A (ja) * 2012-08-08 2012-12-20 Skg:Kk 照明装置
JP2013025890A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fujifilm Corp 面状照明装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938134B2 (ja) 2003-10-28 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、およびそれを用いた電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163206A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Totoku Electric Co Ltd バックライト型座標入力装置
JP2003186010A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fujitsu Display Technologies Corp バックライト装置
JP2003270446A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板、面照明装置、および表示装置
JP2007171681A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Infovision Optoelectronics Holdings Ltd 湾曲液晶表示装置に用いるバックライト及び湾曲液晶表示装置
JP2012209167A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Remutekku:Kk 照明器具および照明器具の製造方法
JP2013025890A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fujifilm Corp 面状照明装置
JP2012253030A (ja) * 2012-08-08 2012-12-20 Skg:Kk 照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016123829A1 (zh) * 2015-02-05 2016-08-11 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组以及曲面液晶显示装置
WO2018043973A1 (ko) * 2016-09-02 2018-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이 유닛 및 이를 갖춘 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5761834B2 (ja) 2015-08-12
KR101345140B1 (ko) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334129B2 (ja) 曲面ディスプレイ装置
JP5761834B2 (ja) 曲面バックライトユニット及びそれを備えるディスプレイ装置
KR100702136B1 (ko) 발광 장치 및 액정 표시 장치
KR20060100038A (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛
JP2012230264A (ja) 液晶表示装置
KR20160131549A (ko) 디스플레이 장치
CN106094329B (zh) 显示装置
JP5238079B2 (ja) 照明装置、表示装置およびテレビ受信装置
JP2012208238A (ja) 液晶表示モジュールおよび液晶表示装置
US9746709B2 (en) Backlight unit and display apparatus including the same
KR20180056143A (ko) 디스플레이 장치
JP2013073876A (ja) 液晶表示装置
CN105593594A (zh) 照明装置和显示装置
CN102004355A (zh) 液晶显示装置
JP5034687B2 (ja) 映像表示装置及びそれに用いられるバックライトユニット
KR102493918B1 (ko) 디스플레이 장치
JP5855447B2 (ja) 面発光装置
JP2021018927A (ja) 照明装置および表示装置
KR102352404B1 (ko) 백라이트 장치
JP2006269190A (ja) 直下型バックライト
KR101329790B1 (ko) 곡면 백라이트유닛 및 이를 구비하는 액정표시장치
KR100834125B1 (ko) 백라이트 유닛
JP2014145948A (ja) 表示装置
JP2008299174A (ja) 映像表示装置及びそれに用いられるバックライトユニット
KR20110026310A (ko) 백라이트 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5761834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees