JP2014223712A - 防錆機能を有するワイヤ放電加工機 - Google Patents

防錆機能を有するワイヤ放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014223712A
JP2014223712A JP2013105225A JP2013105225A JP2014223712A JP 2014223712 A JP2014223712 A JP 2014223712A JP 2013105225 A JP2013105225 A JP 2013105225A JP 2013105225 A JP2013105225 A JP 2013105225A JP 2014223712 A JP2014223712 A JP 2014223712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
value
workpiece
voltage
current density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013105225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689499B2 (ja
Inventor
倫明 松永
Tomoaki Matsunaga
倫明 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013105225A priority Critical patent/JP5689499B2/ja
Priority to EP14166441.7A priority patent/EP2803437A3/en
Priority to US14/267,915 priority patent/US20140339199A1/en
Priority to CN201410211011.4A priority patent/CN104162723B/zh
Publication of JP2014223712A publication Critical patent/JP2014223712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689499B2 publication Critical patent/JP5689499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/38Influencing metal working by using specially adapted means not directly involved in the removal of metal, e.g. ultrasonic waves, magnetic fields or laser irradiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

【課題】被加工物に対する電流密度を一定に制御する防錆機能を備えたワイヤ放電加工機を提供する。【解決手段】被加工物と防食電極に電圧を印加して被加工物を防食する場合、所定の値よりも被加工物の電流密度が小さいと、充分に防食が達成できず、また、電流密度が大きすぎると、防食電極の短寿命化や、被加工物が劣化する等の問題がある。そこで、電流密度が一定となる制御を行うためには、被加工物の表面積に比例した電流を防蝕電源から供給する必要がある。防食電源から供給する電流の電流値をここでは基準電流値という。Isは電流密度が所定の値で一定の場合、Is1は電流密度が所定の値よりやや小さい場合、Is2は電流密度が所定の値よりやや大きい場合の被加工物の表面積と基準電流値との関係を示している。防食電流の制御はIs1とIs2の間に収まるように防食電源の電圧を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物を防錆するワイヤ放電加工機に関する。
加工液に水を使用するワイヤ放電加工機では、被加工物が水に接するため錆びないようにする必要がある。特許文献1、特許文献2のように、加工液を介して被加工物と対向させた防食電極を設置し、被加工物と防食電極間に外部電源から被加工物を陰極、防食電極を正極として電圧を印加することによって被加工物を防錆する方法が知られている。
特開平5−220618号公報 特許第3708087号号公報
上記のように被加工物と防食電極に電圧を印加して被加工物を防食する場合、防食電極から供給される電流が、所定の値よりも被加工物の電流密度が小さいと、充分に防食が達成できず、また、電流密度が大きすぎると、防食電極の短寿命化や、水素の発生によって、被加工物が劣化する等の問題があることがわかった。よって、電流密度の制御を行わない場合、被加工物の大きさによっては充分に防食(防錆)ができなくなる。ここで、電流密度とは、防錆電源から供給される電流の電流値を被加工物の表面積に関連する物理量で除算した値である。
そこで、本発明の目的は、被加工物と防食電極間に印加する電圧値を変化させて、被加工物に対する電流密度を一定に制御する防錆機能を備えたワイヤ放電加工機を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、被加工物と工具電極を加工液を介して対向させ前記被加工物と前記工具電極の間に電圧を印加して加工を行うと共に、前記被加工物と前記加工液内に設置した防食電極との間に電圧を印加する防食電源部を備えた放電加工機において、前記被加工物に流入する電流密度を一定にするように前記防食電源部の印加電圧を変更する防食電源電圧値変更部を備えたことを特徴とする放電加工機である。
請求項2に係る発明は、防食電源部から被加工物に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電流と被加工物の表面積に応じた基準電流値とを比較し、前記電流が前記基準電流値よりも大きいときに印加電圧を小さくし、前記電流が前記基準電流値よりも小さいときに印加電圧を大きくすることで電流密度を一定にする防食電源電圧値変更部と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の放電加工機である。
請求項3に係る発明は、前記電流密度の値が所定の範囲に入らないときに警告を表示する警告表示部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の放電加工機である。
本発明により、被加工物と防食電極間に印加する電圧値を変化させて、被加工物に対する電流密度を一定に制御する防錆機能を備えたワイヤ放電加工機を提供できる。
被加工物の表面積と基準電流値との関係を説明する図である。 ワイヤ電極とテーブルに置かれた被加工物との間に加工電源を備えたワイヤ放電加工機を説明する図である。 外部信号によって電圧値を変更できる直流電源を用意し、制御装置からの信号によって電圧値を変える方法を説明する図である。 直流電源や複数の抵抗を用意し、制御装置からの信号によってスイッチを切り替えて電圧値を変更する方法を説明する図である。 本発明の実施形態を説明する図である。
本発明に係る防錆のための防食電源の制御のフローを説明する図である。 図6の制御のフローにおいて警告処理のステップを含むフローを説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
まず、本発明における電流密度について説明する。電流密度とは、防食電源から供給される電流の電流値を被加工物の表面積に関連する物理量で除算した値である。発明が解決しようとする課題で説明したように、被加工物と防食電極に電圧を印加して被加工物を防食する場合、所定の値よりも被加工物の電流密度が小さいと、充分に防食が達成できず、また、電流密度が大きすぎると、防食電極の短寿命化や、水素の発生によって、被加工物が劣化する等の問題がある。よって、放電加工において、防食電源から供給される防錆のための電流密度を所定の値に一定になるように電流密度の制御を行わない場合、被加工物の大きさ(表面積)によっては充分に防食(防錆)ができなくなる。
そこで、電流密度が一定となる制御を行うためには、被加工物の表面積に比例した電流を防食電源から供給する必要がある。防食電源から供給する電流の電流値をここでは基準電流値という。図1は被加工物の表面積と基準電流値との関係を説明する図である。図1において、Isは電流密度が所定の値で一定の場合、Is1は電流密度が所定の値よりやや小さい場合、Is2は電流密度が所定の値よりやや大きい場合の被加工物の表面積と基準電流値との関係を示している。本発明の防食電流の制御はIs1とIs2の間に収まるように制御する。なお、基準電流値と被加工物の表面積の関係のグラフは、被加工物の材質に応じて複数用意し、ワイヤ放電加工機の制御装置のメモリに格納しておいてもよい。
図2のように、ワイヤ電極2とテーブル9に置かれた被加工物1との間に加工電源3を備えたワイヤ放電加工機において、被加工物1と対向させて加工槽4内に防食電極5を配置し、被加工物1が陰極、防食電極5が正極となるように被加工物1と防食電極5の間に電圧を印加する電圧可変の防食電源6と、被加工物1と防食電極5間に流れる電流10の値を検出する電流検出部7と、検出した電流値が被加工物1の表面積に応じた電流になるように防食電源6の電圧値を変更する指令を送る制御装置8を備えた構成となる。電流検出部7によって被加工物1と防食電極5間に流れる電流10を検出し、被加工物1の表面積に応じた電流値になるように防食電源の電圧値を制御することで電流密度を所定の値にすることができる。なお、制御装置8は電流密度が一定値に制御できない場合に表示する警告表示部8aを備えている。
防食電源の電圧値の変更方法は、図3のように外部信号から電圧値を変更できる直流電源を用意し制御装置8からの信号によって可変直流電源6aの電圧値を変える方法や、図4のように直流電源6cや抵抗6dを複数用意し、制御装置8からの信号によってスイッチ(6e,6f)を切り替えて電圧値を変える方法がある。なお、図3においてスイッチ6bは、防食電源6から防食電極5と被加工物1の間に電圧を印加するのを切断するスイッチである。また、図4におけるスイッチ6gは、防食電源6から防食電極5と被加工物1の間に電圧を印加するのを切断するスイッチである。
図5に一実施形態を示す。外部信号から電圧値を変更できる可変直流電源からなる防食電源と被加工物間に電流検出用の抵抗を設け、抵抗両端の電圧から電流を検出し、図1に示された被加工物の表面積に応じた基準電流値と検出した電流値を制御装置で比較し、基準電流値よりも電流が小さければ可変直流電源の電圧値を大きくし、基準電流値よりも電流が大きければ可変直流電源の電圧値を小さくするように制御装置から信号を可変直流電源へ出力することによって被加工物の電流密度を一定にすることができる。
図6にフローチャートを示す。電流基準値はある範囲になるように下限値と上限値を設定している。上記のように防食電源からの電流を被加工物の表面積に応じた電流値に制御することで、電流密度を一定にでき、被加工物を安定して防錆することができる。基準電流値は被加工物の材質によって変えても良い。
以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSA01]所定の電流密度となるように表面積に応じた基準電流値Is1と表面に応じた基準電流値Is2とを取得する。表面積は被加工物の表面積に対応する値であって、加工プログラムに定義された値、あるいは、オペレータが入力した値を用いることができる。この表面積の値に応じて図1のグラフを記憶したメモリから基準電流値Is1と基準電流値Is2を取得する。
●[ステップSA02]防食電源の防食電圧を印加する。
●[ステップSA03]電流値を検出する。
●[ステップSA04]検出した電流値が、表面積に応じた基準電流値Is1よりも小さいか否か判断し、小さい場合(YES)ステップSA05へ移行し、小さくない場合(NO)ステップSA06へ移行する。
●[ステップSA05]防食電源の電圧を上げ、ステップSA03へ戻る。
●[ステップSA06]検出した電流値が、表面積に応じた基準電流値Is2よりも大きいか否か判断し、大きい場合(YES)ステップSA07へ移行し、大きくない場合(NO)ステップSA03へ戻る。
●[ステップSA07]防食電源の電圧を下げ、ステップSA03へ戻る。
なお、防食電源電圧を上げたり、下げたりする場合、所定の電圧幅で徐々に上げ、または、下げる制御を行うとよい。
図7は、図6の制御のフローにおいて警告処理のステップを含むフローを説明する図である。電流値が基準値よりも低ければ、防食電極の劣化やケーブルの断線等が考えられ、電流値が基準値よりも高ければ被加工物と防食電極の短絡等が考えられる。電流密度の値が所定の範囲に入らない時に警告を表示して、防食電極の劣化や防食電源部に問題があることを知ることができる。以下、各ステップに従って説明する。
以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップSB01]所定の電流密度となるように表面積に応じた基準電流値Is1と表面に応じた基準電流値Is2とを取得する。
●[ステップSB02]防食電源の防食電圧を印加する。
●[ステップSB03]タイマーをスタートする。
●[ステップSB04]電流値を検出する。
●[ステップSB05]検出した電流値が、表面積に応じた基準電流値Is1よりも小さいか否か判断し、小さい場合(YES)ステップSB06へ移行し、小さくない場合(NO)ステップSB07へ移行する。
●[ステップSB06]防食電源の電圧を上げ、ステップSB10へ移行する。
●[ステップSB07]検出した電流値が、表面積に応じた基準電流値Is2よりも大きいか否か判断し、大きい場合(YES)ステップSB09へ移行し、大きくない場合(NO)ステップSB08へ移行する。
●[ステップSB08]タイマーをオフするとともにタイマーをリセットし、ステップSB03へ戻る。
●[ステップSB09]防食電源の電圧を下げ、ステップSB10へ移行する。
●[ステップSB10]所定時間が経過したか否か判断し、所定時間が経過していない場合(NO)、ステップSB04へ戻り、所定時間が経過した場合(YES)、ステップSB11へ移行する。
●[ステップSB11]警告を表示する。
なお、防食電源電圧を上げたり、下げたりする場合、所定の電圧幅で徐々に上げ、または、下げる制御を行うとよい。
1 被加工物
2 ワイヤ電極
3 加工電源
4 加工槽
5 防食電極
6 防食電源
6a 可変直流電源
6b スイッチ
6c 直流電源
6d 抵抗
6e スイッチ
6g スイッチ
7 電流検出部
8 制御装置
8a 警告表示部
9 テーブル
10 電流

Claims (3)

  1. 被加工物と工具電極を加工液を介して対向させ前記被加工物と前記工具電極の間に電圧を印加して加工を行うと共に、前記被加工物と前記加工液内に設置した防食電極との間に電圧を印加する防食電源部を備えた放電加工機において、
    前記被加工物に流入する電流密度を一定にするように前記防食電源部の印加電圧を変更する防食電源電圧値変更部を備えたことを特徴とする放電加工機。
  2. 防食電源部から被加工物に流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記電流と被加工物の表面積に応じた基準電流値とを比較し、前記電流が前記基準電流値よりも大きいときに印加電圧を小さくし、前記電流が前記基準電流値よりも小さいときに印加電圧を大きくすることで電流密度を一定にする防食電源電圧値変更部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の放電加工機。
  3. 前記電流密度の値が所定の範囲に入らないときに警告を表示する警告表示部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の放電加工機。
JP2013105225A 2013-05-17 2013-05-17 防錆機能を有するワイヤ放電加工機 Active JP5689499B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105225A JP5689499B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 防錆機能を有するワイヤ放電加工機
EP14166441.7A EP2803437A3 (en) 2013-05-17 2014-04-29 Wire electric discharge processing machine with rust preventing function
US14/267,915 US20140339199A1 (en) 2013-05-17 2014-05-02 Wire electric discharge processing machine with rust preventing function
CN201410211011.4A CN104162723B (zh) 2013-05-17 2014-05-19 具有防锈功能的线放电加工机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105225A JP5689499B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 防錆機能を有するワイヤ放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014223712A true JP2014223712A (ja) 2014-12-04
JP5689499B2 JP5689499B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=50771403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105225A Active JP5689499B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 防錆機能を有するワイヤ放電加工機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140339199A1 (ja)
EP (1) EP2803437A3 (ja)
JP (1) JP5689499B2 (ja)
CN (1) CN104162723B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051392A (ja) * 1991-04-18 1993-01-08 Tdk Corp 希土類合金の保存方法、希土類合金の製造方法、希土類合金の使用方法および防錆手段を有する希土類合金
JPH1129884A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Kimura Chem Plants Co Ltd ステンレス鋼防食表面処理方法
JP2004291206A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Fanuc Ltd 放電加工機
CN101144166A (zh) * 2007-09-21 2008-03-19 大庆石油管理局 为实现充海水试压对大型储油罐进行防腐蚀处理的方法
JP2009039817A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sodick Co Ltd 放電加工装置
JP2010105104A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sodick Co Ltd 放電加工装置におけるワークの防食方法および放電加工装置
JP2011016200A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工装置及びその方法
JP2012091289A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Makino Milling Mach Co Ltd 放電加工機
EP2669405A1 (en) * 2009-06-15 2013-12-04 Gareth Glass Corrosion protection of steel in concrete

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816692A (en) * 1972-03-02 1974-06-11 S Ratmansky Electrical discharge machining efficiency and safety monitoring system
US3777102A (en) * 1972-07-19 1973-12-04 Colt Ind Operating Corp Electrical discharge machining power supply circuit
US4004123A (en) * 1973-02-20 1977-01-18 Inoue K Method of and system for the controlling of an apparatus for the electric discharge machining of a workpiece
JPS60201826A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工電源
JPH0818184B2 (ja) * 1986-09-09 1996-02-28 ブラザー工業株式会社 放電加工機
JP2954774B2 (ja) * 1992-01-28 1999-09-27 三菱電機株式会社 放電加工機用電源装置
JP2705427B2 (ja) * 1992-02-07 1998-01-28 三菱電機株式会社 放電加工装置
US5276302A (en) * 1992-05-18 1994-01-04 Mitsubishi Denki K.K. EDM apparatus current efficiency control technique
JP3057953B2 (ja) * 1993-02-25 2000-07-04 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工装置
JP2914102B2 (ja) * 1993-06-30 1999-06-28 三菱電機株式会社 放電加工機
JPWO2002034444A1 (ja) * 2000-10-20 2004-03-04 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工用電源装置
JP2004244575A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Thk Co Ltd クーラントおよびそれを使用する機械加工装置
CN101198429B (zh) * 2006-04-05 2010-08-18 三菱电机株式会社 放电加工装置及放电加工方法
DE112008003658B4 (de) * 2008-01-31 2015-12-10 Mitsubishi Electric Corp. Elektrische Entladungsbearbeitungsvorrichtung
DE102009036221A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-17 Extrude Hone Gmbh Verfahren zur elektrochemischen Bearbeitung eines Werkstückes
JP4902721B2 (ja) * 2009-10-23 2012-03-21 キヤノン株式会社 光断層画像生成装置及び光断層画像生成方法
WO2011084937A2 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 A123 Systems, Inc. System and method for controlling voltage of individual battery cells within a battery pack
TWI413559B (zh) * 2010-12-17 2013-11-01 Ind Tech Res Inst 自調式放電加工節能電源裝置及其方法
DE112011104971B4 (de) * 2011-04-12 2022-05-25 Mitsubishi Electric Corporation Stromversorgungsvorrichtung für elektroerosionsapparat undelektroerosionsverfahren
CN104756285A (zh) * 2012-11-16 2015-07-01 日立汽车系统株式会社 单体电池以及电池组

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051392A (ja) * 1991-04-18 1993-01-08 Tdk Corp 希土類合金の保存方法、希土類合金の製造方法、希土類合金の使用方法および防錆手段を有する希土類合金
JPH1129884A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Kimura Chem Plants Co Ltd ステンレス鋼防食表面処理方法
JP2004291206A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Fanuc Ltd 放電加工機
JP2009039817A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sodick Co Ltd 放電加工装置
CN101144166A (zh) * 2007-09-21 2008-03-19 大庆石油管理局 为实现充海水试压对大型储油罐进行防腐蚀处理的方法
JP2010105104A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sodick Co Ltd 放電加工装置におけるワークの防食方法および放電加工装置
EP2669405A1 (en) * 2009-06-15 2013-12-04 Gareth Glass Corrosion protection of steel in concrete
JP2011016200A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工装置及びその方法
JP2012091289A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Makino Milling Mach Co Ltd 放電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2803437A3 (en) 2015-01-14
US20140339199A1 (en) 2014-11-20
CN104162723A (zh) 2014-11-26
CN104162723B (zh) 2016-06-22
EP2803437A2 (en) 2014-11-19
JP5689499B2 (ja) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101751128B1 (ko) 와이어 방전 가공기용의 키홈 가공용 가공 경로 생성 장치
JP2006123065A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JP2012066377A (ja) 定温制御と差温制御とを自動的に切り替える機能を備えたワイヤカット放電加工機
JP6514163B2 (ja) ワイヤ放電加工機
EP2656954A2 (en) Contact detection apparatus for wire electrical discharge machine with capability to vary applied gap voltage
JP5689499B2 (ja) 防錆機能を有するワイヤ放電加工機
CN103658887B (zh) 具有轴进给控制方式判别功能的电火花线切割加工机
JP4523546B2 (ja) 放電表面処理方法および放電表面処理装置
JP4623756B2 (ja) 放電加工機および放電加工方法
JP6017525B2 (ja) 消耗品交換機能を有するワイヤ放電加工機用制御装置
JP5374625B1 (ja) ワイヤ放電加工機の温度監視装置
EP3120961A1 (en) Wire electric discharge machine
JP6348131B2 (ja) 給電線の劣化検出機能を有するワイヤ放電加工機
EP2610027B1 (en) Electric discharge machining method and apparatus
JPWO2016147327A1 (ja) 放電加工装置
JPS63318211A (ja) 放電加工装置
JP6298025B2 (ja) 加工液追加手段を有する放電加工機
Spieser Development of an electrochemical micromachining (μECM) machine
JP2019048384A (ja) ワイヤ放電加工機
Ramalingam et al. A Study on Optimization of Process Parameters in EDM Using Taguchi's Doe Technique
JP2011110689A (ja) 放電加工方法及び放電加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150