JP2014221117A - 治療進行度モニタ装置及びその方法 - Google Patents

治療進行度モニタ装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014221117A
JP2014221117A JP2013101609A JP2013101609A JP2014221117A JP 2014221117 A JP2014221117 A JP 2014221117A JP 2013101609 A JP2013101609 A JP 2013101609A JP 2013101609 A JP2013101609 A JP 2013101609A JP 2014221117 A JP2014221117 A JP 2014221117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
light
fluorescence
treatment
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013101609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014221117A5 (ja
Inventor
荒井 恒憲
Tsunenori Arai
恒憲 荒井
芽意 高橋
Mei Takahashi
芽意 高橋
亜莉沙 伊藤
Arisa Ito
亜莉沙 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARAI MEDPHOTON RES LAB CORP
ARAI MEDPHOTON RESEARCH LABORATORIED CORP
Original Assignee
ARAI MEDPHOTON RES LAB CORP
ARAI MEDPHOTON RESEARCH LABORATORIED CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARAI MEDPHOTON RES LAB CORP, ARAI MEDPHOTON RESEARCH LABORATORIED CORP filed Critical ARAI MEDPHOTON RES LAB CORP
Priority to JP2013101609A priority Critical patent/JP2014221117A/ja
Priority to EP14798487.6A priority patent/EP2997999A4/en
Priority to US14/891,244 priority patent/US20160113573A1/en
Priority to KR1020157035195A priority patent/KR20160015254A/ko
Priority to CN201480027739.XA priority patent/CN105263576A/zh
Priority to PCT/JP2014/062566 priority patent/WO2014185372A1/ja
Publication of JP2014221117A publication Critical patent/JP2014221117A/ja
Publication of JP2014221117A5 publication Critical patent/JP2014221117A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6869Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • A61B2017/00066Light intensity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1076Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions inside body cavities, e.g. using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N2005/0627Dose monitoring systems and methods
    • A61N2005/0628Dose monitoring systems and methods including a radiation sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • A61N5/0603Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

【課題】細胞外光線力学的治療の治療深度を治療中にリアルタイムに知ることができる治療進行度モニタ装置及びその方法を提供する。
【解決手段】光線力学的治療の進行度モニタ装置1である。光感受性物質を励起可能な波長の励起光を、生体の細胞外液,細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される光感受性物質に照射する照射手段30と、励起光と光感受性物質の反応で励起された光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光強度を、検出対象期間中に検出する検出手段30,20,13と、検出対象期間中の蛍光強度を用いて、治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手段14と、指標値をリアルタイムで表示部又は記憶部に出力する出力手段14,16,17とを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、光線力学的治療の進行度をモニタする治療進行度モニタ装置及びその方法に関する。
頻脈性不整脈(tachyarrhythmia)は、異常興奮の正常な心筋組織への伝達によって、若しくは心筋組織内に電気的興奮の旋回回路(リエントリー回路)が形成されることにより、発生する不整脈である。通常、心臓の興奮は洞房結節からの興奮によって正常なレート(洞調律)にコントロールされているが、頻脈性不整脈の場合、一部の心臓組織からの異常興奮によって心拍が洞調律よりも速いレートで持続する。リエントリー回路とは心筋組織に伝達障害部位が存在することなどにより、正常な電気興奮伝達が行われず回路状に興奮が旋回している部分を指す。
現在、頻脈性不整脈の治療としては、カテーテルを用いた高周波アブレーションによる異常な部位の焼灼が一般的に行われているが、この高周波アブレーションに代わり、頻脈性不整脈への光線力学的治療(Photodynamic Therapy:PDT、光化学治療ともいう)の臨床化研究が進められている(例えば、特許文献1)。
光線力学的治療は、現在では主に、内視鏡下での癌の治療に用いられている。
癌の光線力学的治療では、光感受性物質を静脈注射等の方法により投与し、癌組織に選択的に吸収・集積させた後、レーザ光等の光線を照射することにより癌組織を処置する。
つまり、癌組織に取り込まれた光感受性物質を光線照射により励起すると、励起された光感受性物質のエネルギーは、癌組織内に存在する酸素に移乗して、活性な一重項酸素を生成し、この一重項酸素がその強力な酸化力により組織病変部の細胞を壊死させる。
癌の光線力学的治療は、光感受性物質が組織病変部へ選択的に集積する性質と、光により増感される性質を、利用したものである。
そして、癌組織等の組織病変部への光線力学的治療において、治療の進行度をリアルタイムでモニタし、所定の進行度に達したときに、治療を終了させる装置が提案されている(特許文献2)。
特許文献2によれば、治療前に患者に光感受性物質を投与し、光線力学的治療の光放射を開始する。治療中における光分解生成物の発生量をリアルタイムでモニタし、光分解生成物の発生量が所定の閾値を超えたときに、コンピュータが、レーザのシャッタを閉めて、光線力学的治療を終了させる。
特許文献2の装置によれば、施術中に、医師が、治療の進行度をリアルタイムで知ることができると同時に、治療の完了した時期を、自動で知ることができ、便利である。
国際公開第2008/066206号 米国特許第6128525号明細書
しかし、特許文献2の装置では、光感受性物質の組織病変部への集積性を利用する癌組織等への光線力学的治療の進行度をモニタすることはできるものの、治療対象組織内の細胞外の間質,血管中に光感受性物質を充分量分布させ、さらに充分量連続供給される状況で行う感染症や不整脈等の光線力学的治療の進行度をモニタすることができなかった。
つまり、癌組織等への光線力学的治療では、光感受性物質の組織病変部への集積性を利用するため、治療開始前の病変部の検査により、治療中に消費される光感受性物質の量及び光分解生成物の適正な発生量が推定可能である。
それに対し、感染症や不整脈に対する光線力学的治療は、光感受性物質の集積性を利用しないため、光感受性物質が、治療対象組織内において細胞外の間質,血管中に充分量分布し、さらに充分量連続供給される状況で行われる。
特に、不整脈に対する光線力学的治療では、電気生理学的検査を行って、電気信号の伝達経路を突き止め、その経路を遮断する治療を一気に行う。電気生理学的検査を行いながらの完全モニタ化された運用であり、即時に治療判定を行うことから、即時的治療により心筋組織の電気伝導ブロックを達成する必要がある。
従って、治療開始前に、治療中の光分解生成物の適正な発生量を予測することができず、特許文献2の装置によっては、治療中において、リアルタイムに、治療の進行度を推測することができない。
また、電気伝導ブロックが達成されたか否かは、心電図により判断することができるものの、レーザからの光照射が時々刻々組織に与えている傷害の深さが、どの程度であるかを、施術者がリアルタイムで知る手段がなく、不整脈治療における光線力学的治療臨床化の一つの障壁となっていた。
感染症や不整脈等に対する光線力学的治療のように、血流により光感受性物質及び酸素が常に充分に供給され、更に光照射により常に充分な光が供給される状況における光線力学的治療において、治療深度を治療中にリアルタイムにモニタ可能な装置及び方法は、知られていなかった。
本発明は、上記事情下において本発明者らが鋭意研究した結果得られた知見に基づきなされたものであって、本発明の目的は、細胞外に光感受性物質が分布し、光増感反応が細胞外にて生じる細胞外光線力学的治療(Extra−cellular PDT)の治療深度を治療中にリアルタイムに知ることができる治療進行度モニタ装置及びその方法を提供することにある。
本発明者らは、細胞外光線力学的治療における治療深度をモニタする方法について、鋭意研究を重ねてきた。その結果、光感受性物質が、血漿,間質液などの生体の細胞外液、及び/又は、脳脊髄液,消化管内液,心膜腔液,関節液,眼内液などの細胞通過液に分布すると共に、血管透過性により持続供給される状況においては、励起光により励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度と、光線力学的治療による治療領域の体積又は深度との間に相関があることを見出した。本発明は、かかる知見に基づき完成されたものである。
前記課題は、請求項1の治療進行度モニタ装置によれば、所定範囲のピーク強度を有する光によって励起する光感受性物質を用いて、励起した前記光感受性物質により、生体の治療領域を治療する光線力学的治療の進行度を評価する装置であって、前記光感受性物質を励起可能な波長の励起光を、前記生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される前記光感受性物質に照射する照射手段と、前記励起光と前記光感受性物質との反応によって励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中に検出する検出手段と、該検出手段から受信した前記検出対象期間中の前記蛍光の強度の値を用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手段と、該深度演算手段で演算された前記指標値を、リアルタイムで、表示部又は記憶部に出力する出力手段と、を備えること、により解決される。
前記課題は、請求項10の治療進行度モニタ装置によれば、所定範囲のピーク強度を有する光によって励起する光感受性物質を用いて、励起した前記光感受性物質により、生体の治療領域を治療する光線力学的治療の進行度を評価する装置であって、前記生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される前記光感受性物質に照射され、前記光感受性物質を励起可能な波長の励起光と、前記光感受性物質と、の反応によって励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中に検出する検出手段から、検出された前記蛍光の強度の値を受信する手段と、受信した前記検出対象期間中の前記蛍光の強度の値を用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手段と、該深度演算手段で演算された前記指標値を、リアルタイムで表示又は記憶可能に、表示部又は記憶部に出力する出力手段と、を備えること、により解決される。
前記課題は、請求項11の治療進行度モニタ方法によれば、所定範囲のピーク強度を有する光によって励起する光感受性物質を用いて、励起した前記光感受性物質により、生体の治療領域を治療する光線力学的治療の進行度を評価する方法であって、前記生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される前記光感受性物質に照射され、前記光感受性物質を励起可能な波長の励起光と、前記光感受性物質と、の反応によって励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中の所定の時点において検出する検出手段から、検出された前記蛍光の強度の値を受信する手順と、受信した前記所定の時点の前記蛍光の強度の値を用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手順と、該深度演算手順で演算された前記指標値を、リアルタイムで表示又は記憶可能に、表示部又は記憶部に出力する出力手順と、を備えること、により解決される。
このように構成しているので、感染症や不整脈に対する光線力学的治療など、光感受性物質の集積性を利用しない光線力学的治療においても、施術者が、治療中に、リアルタイムに、目的とする進行度まで治療が進んだか否か、また、治療を終了すべき時点を容易に知ることができる。
また、本発明によれば、光感受性物質が、生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に、血管透過性により持続供給される状況下での光線力学的治療における治療中のリアルタイムでの治療進行度のモニタが可能となるので、不整脈に対する光線力学的治療の実現化に途を開くものである。
このとき、前記検出手段は、更に、前記照射手段によって照射された前記励起光に係る波長の光の強度を、戻り励起光の強度として検出し、前記深度演算手段は、前記検出手段から受信した前記検出対象期間中の前記戻り励起光の強度と、前記蛍光の強度との絶対値又は相対値を用いて、前記指標値を算出してもよい。
このように、前記深度演算手段は、蛍光の強度だけでなく、前記検出手段から受信した前記検出対象期間中の前記戻り励起光の強度も用いて指標値を算出するため、励起光の強度との間にも相関が認められる治療の進行度を、より正確に評価できる。また、前記深度演算手段は、指標値の算出に、光の強度の絶対値又は相対値を用いるため、治療の進行度を、より正確に評価できる。
このとき、前記検出対象期間は、前記励起光の照射開始時から前記蛍光の強度が定常状態に至るまでの第1発光期間から、該第1発光期間に引き続いて前記励起光の照射終了までの定常状態である第2発光期間までの期間、又は、前記第2発光期間のみであってもよい。
このように構成しているため、少なくとも、細胞外光線力学的治療において光線力学的治療が組織傷害よりも光感受性物質に結合する血清蛋白の傷害を有意に起こしている第1発光期間が終了した後の、光感受性物質が組織傷害に主に用いられる第2発光期間における治療進行度をモニタすることができる。
このとき、前記照射手段は、レーザカテーテル又は光ファイバーからなり、前記深度演算手段は、前記励起光の照射開始時の前記蛍光の強度と特定の照射時刻における前記蛍光の強度の差分に、前記照射開始時から前記特定の照射時刻までの時間を乗じることにより、光線力学的治療の進行指標であるPBI(photosensitizer bleaching index)を算出し、該PBIを用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を算出し、前記特定の照射時刻は、前記励起光の照射開始時から、前記レーザカテーテル又は前記光ファイバーの先端部と前記生体の組織への接触状態が変化する時刻までを含む時間帯から選択された時刻であってもよい。
このように、前記深度演算手段は、前記励起光の照射開始時の前記蛍光の強度と特定の照射時刻における前記蛍光の強度の差分に、前記照射開始時から前記特定の照射時刻までの時間を乗じることにより、光線力学的治療の進行指標であるPBI(photosensitizer bleaching index)を算出し、該PBIを用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を算出するため、治療領域の体積又は深度を推定した指標値を、実態に沿った利用価値の高いものとすることができる。
また、前記特定の照射時刻は、前記励起光の照射開始時から、前記レーザカテーテル又は前記光ファイバーの先端部と前記生体の組織への接触状態が変化する時刻までを含む時間帯から選択された時刻であるため、少なくとも、励起光の照射開始時から、生体の組織の状態が変化する時点までの期間において、指標値を得ることができる。
生体の組織の状態が変化する時点は、治療の終期近辺であると捉えることができるため、指標値を、励起光の照射開始時から、生体の組織の状態が変化する時点までの期間を含む期間で得ることにより、治療期間の全期間にわたって、モニタすることが可能となる。
このとき、前記深度演算手段は、前記指標値を補正する補正手段を備え、該補正手段は、前記PBIから、前記第1発光期間の終期における前記PBIを減算する処理、前記特定の照射時刻が、前記第1発光期間の任意の時刻である場合に、前記PBIに、前記第1発光期間と、前記励起光の照射開始時の前記蛍光の強度と前記第2発光期間における前記蛍光の強度の比率とを用いて、前記第1発光期間の過渡状態の光増感反応を反映する様に、そのときの状態に応じて前記PBIを補正する処理、前記PBIに、前記励起光の照射開始時における前記蛍光の強度の検出値を乗じる処理、前記PBIに、前記励起光の照射開始時における前記蛍光の強度に対する前記第2発光期間における前記蛍光の強度の割合を乗じる処理、前記PBIを、前記特定の照射時刻における前記戻り励起光の強度で除する処理、他手法によって計測して得られた組織の生理情報,他の生体モニタリング装置から得られる前記生体の全身状態に関する情報,及び前記治療領域に係る組織に関する既知の生理学的数値を用いて、前記PBIを補正する処理、を含む群から選択された少なくとも一の処理を実行することにより、補正PBIを算出し、前記深度演算手段は、前記補正PBIを用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を、リアルタイムで又は前記第1発光期間の終了後に算出し、前記出力手段は、前記深度演算手段で演算された前記指標値を、リアルタイムで又は前記第1発光期間の終了後に、表示部又は記憶部に出力算出してもよい。
補正手段が、前記PBIから、前記第1発光期間の終期における前記PBIを減算することにより、光線力学治療が組織傷害よりも光感受性物質に結合する血清蛋白の傷害を有意に起こしている第1発光期間における過渡状態の光増感反応を考慮して、治療の進行度をより正確に見積もることが可能となる。
また、前記特定の照射時刻が、前記第1発光期間の任意の時刻である場合に、前記PBIに、前記第1発光期間と、前記励起光の照射開始時の前記蛍光の強度と前記第2発光期間における前記蛍光の強度の比率とを用いて、前記第1発光期間の過渡状態の光増感反応を反映する様に、そのときの状態に応じて前記PBIを補正することにより、血管透過性あるいは血流によるPDT薬剤および酸素の供給と光線力学的治療によるPDT薬剤および酸素の消費のバランスが、第2発光期間の定常状態とは異なる第1発光期間の実態に合致した補正PBIとすることができる。
また、補正手段が、前記PBIに、前記励起光の照射開始時における前記蛍光の強度の検出値を乗じる処理を行うことにより、組織に分布する光感受性物質濃度を加味して、治療の進行度をより正確に見積もることが可能となる。
補正手段が、前記PBIに、前記励起光の照射開始時における前記蛍光の強度に対する前記第2発光期間における前記蛍光の強度の割合を乗じる処理、又は、前記PBIを、前記特定の照射時刻における前記戻り励起光の強度で除する処理を行うことにより、治療対象となる各組織における光学特性の相違を加味して、治療の進行度をより正確に見積もることが可能となる。
補正手段が、他手法によって計測して得られた組織の生理情報,他の生体モニタリング装置から得られる前記生体の全身状態に関する情報,及び前記治療領域に係る組織に関する既知の生理学的数値を用いて、前記PBIを補正する処理を行うことにより、治療対象となる各組織における生理学的特性の相違を加味して、治療の進行度をより正確に見積もることが可能となる。
このとき、前記深度演算手段は、前記PBI又は前記補正PBIの対数を用いて、相対値からなる前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を算出し、前記出力手段は、前記相対値からなる前記指標値を、前記表示部又は前記記憶部に出力してもよい。
このように構成しているため、治療中において、表示部に、治療領域の体積又は深度を推定した指標値を絶対値としては表示しないため、施術者の治療進行度の判断の余地を残すことができる。
また、本発明者らの鋭意研究により、PBIと、本発明に係るいわゆる細胞外光線力学的治療による実測ネクローシス深度との間に、対数の相関関係があることが検証されたことから、このように、PBI対数又は補正PBI対数を用いることにより、治療領域の体積又は深度を推定することが可能となる。
このとき、前記光感受性物質は、タラポルフィンナトリウムであってもよい。
このとき、前記励起光は、波長400〜700nmの光であって、レーザ光又は、発光ダイオード又はランプ光源から発光された光であってもよい。
このとき、前記検出手段は、シリコンフォトダイオード,アバランシェフォトダイオード,分光器,光電子増倍管を含む群から選択された検出素子を備え、10〜1000Hzのサンプリングレートで、前記蛍光及び前記戻り励起光を検出してもよい。
本発明によれば、感染症や不整脈に対する光線力学的治療など、光感受性物質の集積性を利用しない光線力学的治療においても、施術者が、治療中に、リアルタイムに、目的とする進行度まで治療が進んだか否か、また、治療を終了すべき時点を容易に知ることができる。
また、本発明によれば、光感受性物質が、生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に、血管透過性により持続供給される状況下での光線力学的治療における治療中のリアルタイムでの治療進行度のモニタが可能となるので、不整脈に対する光線力学的治療の実現化に途を開くものである。
本発明の一実施形態に係る治療進行度モニタ装置が用いられる不整脈に対する光線力学的治療の原理と反応機序の概略説明図である。 本発明の一実施形態に係る治療進行度モニタ方法を行う場合の細胞外光線力学的治療の反応動態を示す説明図である。 PBIの概念を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る治療進行度モニタ装置の概略構成を示すブロック図である。 レーザカテーテルから治療対象組織に励起光を照射したときの蛍光及び戻り励起光の計測の模式図である。 本発明の実施例の細胞外光線力学的治療における蛍光検出器出力の経時変化を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る治療進行度モニタ方法の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施例において細胞外光線力学的治療を行った組織の実測ネクローシス深度Dnecを示す写真である。 本発明の実施例おいて細胞外光線力学的治療を行った組織のPBI算出値と、実測ネクローシス深度Dnecとの相関を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係る治療進行度モニタ装置について、図1〜図9を参照しながら説明する。
本実施形態の治療進行度モニタ装置1は、治療対象組織内の細胞外の間質,血管中に光感受性物質(以下、PDT薬剤)を充分量分布させて行う細胞外光線力学的治療(Extra−cellular PDT)において、治療深度の指標値を、治療中にリアルタイムに算出して画面表示する装置である。施術者は、治療中にリアルタイムで画面に表示された治療深度の指標値を見ながら、時々刻々、光照射により治療対象組織の傷害深度がどの程度であるかを推測することができる。
本実施形態の細胞外光線力学的治療は、PDT薬剤が、生体の細胞外すなわち細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される状況において実施される。
本実施形態では、治療進行度モニタ装置1は、不整脈の治療に用いるが、治療対象組織内の細胞外の間質,血管中にPDT薬剤を充分量分布させて行う細胞外光線力学的治療であればよく、感染症に対する光線力学的治療等、他の治療にも用いることができる。PDT薬剤が治療対象組織の細胞内に集積する癌治療(消化器科,呼吸器科,脳外科,皮膚科を含む),動脈硬化の治療等であっても、治療対象組織内の細胞外の間質,血管中に、PDT薬剤及び酸素が充分量持続供給される限り、用いることができる。また、血管形成術に用いてもよい。
本実施形態の治療進行度モニタ装置1が用いて治療が行われる不整脈は、異常電気伝導部位又は異常興奮発生部位の存在に起因する不整脈,特に、頻脈性不整脈(tachyarrhythmia)であって、従来、高周波アブレーション治療が行われてきたすべての頻脈性不整脈を含む。具体的には、発作性心房細動(paroxysmal AF),持続性心房細動(persistent AF),永続性心房細動(permanent AF)を含む心房細動(AF:atrial fibrillation)や、心房粗動(AFL:atrial flutter)、また、房室回帰性頻拍(AVRT:atrioventricular reciprocating tachycardia),房室結節リエントリー性頻拍(AVNRT:atrioventricular nodal reentrant tachycardia),心房頻拍(AT:atrial tachycardia)を含む発作性上室頻拍に用いることができる。
また、感染症としては、MRSA感染症,歯肉炎,歯周炎,インプラント周囲炎,ヘルペス,口内炎,カンジダ炎等を含む。
本実施形態で用いるPDT薬剤は、光感受性物質である。
本実施形態では、癌への光線力学的治療の場合と異なり、組織に薬剤を集積させる必要がないため、薬剤投与後光照射までの間のDrug Light intervalを、数分〜数十分程度の短い時間として、薬剤投与後短時間で治療を開始する。従って、静脈注射等の投与後速やかに間質中に分布し、排泄性が速い水溶性の光感受性物質を用いるのが好ましい。
具体的には、クロリン骨格を有するクロリン系薬剤であるATX−S10(670nm)(Iminochlorin aspartic acid誘導体、(東洋薄荷工業株式会社、平成12年株式会社光ケミカル研究所に権利譲渡、特開平6−80671号公報)、NPe6(664nm)(タラポルフィンナトリウム、レザフィリン(登録商標)、mono−L−aspartyl chlorin e6、特許第2961074号公報)、mTHPC(652nm)、SnET2(660nm)(tin etiopurpurin、ミラバント・メディカル・テクノロジーズ)、AlPcS(675nm)(chloro aluminium sulphonated phthalocyanine)、BPD−MA(690nm)(benzoporphyrin derivative monoacid ring A、QLT社)、Lu−tex(732nm)(Lutetium Texaphyrin)等が挙げられる。この中でもタラポルフィンナトリウムが好ましい。
<<治療進行度モニタ方法における細胞外光線力学的治療の原理及び反応機序>>
本実施形態の治療進行度モニタ装置1が用いられる不整脈に対する光線力学的治療の原理と反応機序について、図1に基づき説明する。
本実施形態の不整脈に対する光線力学的治療では、PDT薬剤投与後早期、すなわち、PDT薬剤が細胞内よりも細胞外(間質腔)に分布しているタイミングでの光増感反応を、治療に利用する。
まず、PDT薬剤を静脈注射等により投与すると、PDT薬剤は、細胞外である間質,血管中に高濃度で分布する。このとき、細胞外では、PDT薬剤と酸素が、血流により、常に充分に持続供給される状態となっている。PDT薬剤は、血管から間質への透過性により、供給される。
投与後光照射までのDrug Light intervalを、数分から数十分程度の短時間として、経カテーテル的に、標的部位に、レーザ光を照射すると、血流によりPDT薬剤と酸素が充分に供給されると同時に、レーザ光により光が充分に供給され、PDT薬剤と光,酸素による光増感反応が起こる。
光増感反応では、PDT薬剤が光線照射により励起する。この励起されたPDT薬剤のエネルギーは、細胞外に存在する酸素に移乗し、活性な一重項酸素(活性酸素)を生成する。この一重項酸素の強力な酸化力により、治療効果として、イオンチャネル及び細胞膜の酸化傷害による心筋細胞の電気伝導性消失及び細胞壊死(ネクローシス)が得られる。
つまり、光線力学的治療においては、細胞外に、PDT薬剤と、PDT薬剤を励起させる励起光と、励起されたPDT薬剤により活性化される酸素が必要で、これら3者は、細胞を壊死させる一重項酸素を発生させて治療を行うにあたって極めて重要なファクターである。
癌への光線力学的治療が、病変部への選択的集積性によるのに対し、本実施形態の光線力学的治療では、治療の選択性は、光照射により制御される。
細胞外光線力学的治療の場合、PDT薬剤は、間質あるいは血管内に分布するため、PDT薬剤は、アルブミン,HDL(高比重リポ蛋白),LDL(低比重リポ蛋白)等の血清蛋白に結合した状態で存在する。
蛋白結合したPDT薬剤から産生された一重項酸素は、結合した蛋白の酸化に消費される。治療効果として働くのは、蛋白に結合していないPDT薬剤由来の一重項酸素である。
従って、光線力学的治療を開始すると、開始直後は、一重項酸素は、結合した蛋白の酸化に消費され、その後、蛍光検出値が略一定の定常状態に移行して、治療効果が発生する。
本明細書における第1発光期間は、一重項酸素による結合した蛋白の酸化が生じている期間に相当する場合がある。第2発光期間は、一重項酸素による結合した蛋白の酸化が終了した状態の期間に相当する場合がある。
本実施形態の治療進行度モニタ装置1を用いて治療進行度モニタ方法を行う場合の細胞外光線力学的治療の反応動態を、図2に示す。
三重項基底酸素とPDT薬剤の存在下で、赤色光の照射が行われると、細胞外の間質腔における光感受性反応により、励起一重項酸素が産生される。一重項酸素の産生総量は、単位時間当たりの一重項酸素量の照射時間積分値である。
励起一重項酸素が産生されると、PDT薬剤が結合した蛋白の破壊,励起一重項酸素の三重項基底酸素への変換,薬剤ブリーチングが起こり、治療作用が得られる。
ここで、薬剤ブリーチングとは、一重項酸素により、PDT薬剤である光感受性物質が破壊される現象である。薬剤ブリーチングは、単位時間当たりのPDT薬剤の蛍光の変化量に比例する。
<<PBI(Photosensitizer bleaching index;薬剤ブリーチング指数)>>
本実施形態では、細胞外光線力学的治療の治療深度の指標値として、PBI(Photosensitizer bleaching index;薬剤ブリーチング指数)を用いる。
細胞外光線力学的治療において起こる細胞外光感受性反応では、血流により、治療中においてPDT薬剤が充分量供給されることから、薬剤ブリーチング値の時間積分が、その時点までの薬剤ブリーチング総量、すなわち、治療作用要素である一重項酸素の産生総量に相当すると考えられる。
そこで、本実施形態では、ブリーチング総量に相当する指標として、次の式1のPBIを用いる。
但しここで、
fluo(t): 時刻tにおける戻り蛍光強度
: 光照射時間 [s]
とする。
PBIの概念を、図3に基づき説明する。図3は、細胞外光感受性反応における戻り蛍光強度の経時変化を示すグラフに、PBIの概念を表す複数の長方形を重ねて描画したものである。
PBIは、測定時刻を示す光照射時間tにおける蛍光強度から、光照射開始時tにおける蛍光強度を引いた差に、その測定時刻までの光照射時間tを掛けた積である。
図3の複数の長方形の横軸方向の辺は、その測定時刻までの光照射時間tに相当する。
また、光照射開始時t,つまり、図3における時間0では、光照射がまだ開始されていないため、薬剤ブリーチングがまだ起こっておらず、戻り蛍光強度fluo(t)が最も高い値にある。そして、時間0以降、光照射が行われることにより、測定時刻tの経過に従って、薬剤ブリーチングが進行し、fluo(t)が低下していく。
従って、各長方形の縦軸方向の辺は、測定時刻を示す光照射時間tにおける蛍光強度から、光照射開始時tにおける蛍光強度を引いた差に相当する。
よって、PBIは、図3の各長方形の面積に対応する。
式1において、酸素とPDT薬剤は、血管から間質への透過性によって一定速で充分量供給されていると仮定している。従って、光エネルギーの投入量が、律速段階である。
また、蛍光の測定値には、血液と間質の両方からのPDT薬剤の蛍光の測定値が含まれており、その存在比は一定であると仮定している。
細胞外光感受性反応では、一重項酸素の産出量は、光エネルギーの投入量に比例すると仮定しているので、細胞外光感受性反応によるネクローシス深度の推定値、つまり推定治療深度dnecは、深さ方向の光分布による。
従って、推定治療深度dnecは、吸収係数を示す一般的な式E(d)=It・exp(−μeffd)を変形した次の式2により、PBIの対数で表わすことができる。
但し、dnec:傷害深度 [mm]
μeff:減衰係数 [/mm]
k(t):時間とともに変わる定数 1/{fluo(0)−fluo(t)}
:組織表面における光の強度 [mW]
E:その深度における光のエネルギー [J]
とする。
<<PBIの補正>>
式1で得たPBIは、補正した補正PBIを算出することにより、更に実態に沿った利用価値の高い指数とすることができる。
補正の方法としては、蛍光強度経時変化波形そのものを利用する補正方法と、他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法とに分けられる。
蛍光強度経時変化波形そのものを利用する補正方法のうち下記1,2,3について、図6のグラフに基づき説明する。図6は、細胞外光線力学的治療における蛍光検出器出力の経時変化を示すグラフであって、後述する実施例で得られたものである。
図6に示すように、細胞外光線力学的治療では、蛍光検出部12で検出される蛍光強度は、光照射開始からしばらく経過した後、定常状態に至ることが確認されている。
そこで、光照射開始から光照射終了までの期間を、光照射開始から蛍光強度が定常状態に至るまでの第1発光期間と、第1発光期間に引き続いて光照射終了までの定常状態である第2発光期間とに、分けることができる。
〇補正方法1
式1で得たPBIに、光照射開始時における蛍光の強度の出力を乗じることによって、補正PBIを得ることができる。
光照射開始時の蛍光強度は、PDT薬剤濃度を反映することから、このように補正すると、組織に分布するPDT薬剤濃度を加味した補正PBIとすることができる。
〇補正方法2
光照射開始時の蛍光強度と定常状態における蛍光強度の比率は、第1発光期間において、定常状態の前の過渡状態であることを示す。
PBIは定常状態での反応進行を示すため、第1発光期間と、光照射開始時の蛍光強度と定常状態における蛍光強度の比率とを、二つの指標として使用して、第1発光期間の過渡状態の光増感反応を反映する様に、そのときの状態に応じてPBIを補正する。
第1発光期間では、血管透過性あるいは血流によるPDT薬剤および酸素の供給と光線力学的治療によるPDT薬剤および酸素の消費のバランスが、定常状態にある第2発光期間と異なる。
従って、本補正方法2により、血管透過性あるいは血流によるPDT薬剤および酸素の供給と光線力学的治療によるPDT薬剤および酸素の消費のバランスが定常状態とは異なることによって生じる過渡状態である第1発光期間の実態に合致した補正PBIとすることができる。
〇補正方法3
式1で得たPBIを、その照射時刻における戻り励起光の強度で除することによって、補正PBIを得ることができる。
このように補正すると、治療対象となる各組織における光学特性の相違を加味した補正PBIとすることができる。
他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法では、他手法によって計測して得られた組織の生理情報や一般的な生体モニタリング装置から得られる患者の全身状態に関する情報、あるいは対象組織に関する既知の生理学的数値を用いて補正する。
これらの生理情報,全身状態に関する情報,生理学的数値とは、例えば、PaO(動脈血酸素分圧),SpO(経皮的動脈血酸素飽和度)等の酸素濃度、総ヘモグロビン量,酸素化ヘモグロビン量,脱酸素化ヘモグロビン量等のヘモグロビン量、各組織における血流速度,血流量、単位体積あたりの血管走行密度、含血量、患者の体温、対象組織の温度、アルブミン,HDL(高比重リポ蛋白),LDL(低比重リポ蛋白)等の血清蛋白質濃度である。
このうち、酸素濃度は、反応効率、酸素供給に影響を及ぼす因子である。また、ヘモグロビン量は、酸素供給に影響を及ぼす因子である。血流量、血流速は、PDT薬剤・酸素供給に影響を及ぼす因子である。温度は、反応効率に影響を及ぼす因子である。血清蛋白量は、血清蛋白が、PDT薬剤に結合するため、PDT薬剤の供給量に影響を及ぼす。
<<治療進行度モニタ装置1の構成>>
次に、図4に基づき、本実施形態の治療進行度モニタ装置1について説明する。
図4は、本実施形態の治療進行度モニタ装置1の概略構成を示すブロック図である。
治療進行度モニタ装置1は、光源11と、光学系20と、蛍光検出部12と、戻り励起光検出部13と、制御部14と、操作部15と、表示部16と、記憶部17と、を備えている。
光源11は、PDT薬剤を励起させる励起光を出力する。光源11が出力する光の波長は、PDT薬剤のQ帯の吸収波長と等しい。本実施形態では、PDT薬剤にタラポルフィンナトリウムを使用するため、光源11として、波長400〜700nm、好ましくは660nm帯の光を出力する装置が用いられる。但し、PDT薬剤にタラポルフィンナトリウム以外の薬剤を用いる場合には、光源11から出力される光の波長は、これに限定されない。
光源11には、半導体レーザ装置等のレーザ装置、発光ダイオードまたはランプ光源が使用される。
光源11が出力した励起光は、光学系20によりレーザカテーテル30に入射する。
光学系20は、光源11が発する励起光を、偏光ビームスプリッタ21を介してレーザカテーテル30に入射する。また、励起光が照射されたPDT薬剤が発する蛍光及びカテーテル30から戻った励起光をレーザカテーテル30から取り出し、それぞれ、蛍光検出部12,戻り励起光検出部13に入射する。
光学系20は、偏光ビームスプリッタ21と、光ファイバー22と、ダイクロイックミラー23と、バンドパスフィルタ24と、を備えている。
光源11からの励起光は、レーザカテーテル30に入射する。光源11からの励起光の一部は、治療進行度モニタ装置1とレーザカテーテル30とを接続する不図示の光ファイバー及びコネクタの側端面や、レーザカテーテル30の先端部で反射して、戻り励起光として偏光ビームスプリッタ21に入射する。
また、レーザカテーテル30の先端部からの蛍光も、偏光ビームスプリッタ21に入射する。
偏光ビームスプリッタ21は、レーザカテーテル30より入射した光を、反射して、光ファイバー22を介してダイクロイックミラー23に導く。
ダイクロイックミラー23は、波長680〜690nm以下の光を反射し、波長680〜690nm以上の光を透過する。これにより、ピーク波長が710nm程度の蛍光を透過して、バンドパスフィルタ24を介して蛍光検出部12に導き、ピーク波長が663nm程度の戻り励起光を反射して戻り励起光検出部13に導く。
バンドパスフィルタ24は、波長710±2nmの波長を透過させるフィルタである。
本実施形態では、PDT薬剤にタラポルフィンナトリウムを使用するため、ダイクロイックミラー23、バンドパスフィルタ24として、上記の通りの波長の光を透過、反射するものを用いているが、PDT薬剤にタラポルフィンナトリウム以外の薬剤を用いる場合には、これに限定されない。
蛍光検出部12,戻り励起光検出部13は、公知のリニアイメージセンサからなり、光学系20より入射したPDT薬剤の蛍光及びレーザカテーテル30からの戻り励起光をそれぞれ検出する。蛍光検出部12,戻り励起光検出部13は、検出した蛍光及び戻り励起光を、電気信号として制御部14に供給する。
蛍光検出部12は、シリコンフォトダイオード、アバランシェフォトダイオード、分光器、光電子増倍管等の検出素子を備えている。検出素子による計測のサンプリングレートは10〜1000Hz、好ましくは100〜500Hzである。
制御部14は、治療進行度モニタ装置1内の各部を制御する。
制御部14は、蛍光検出部12,戻り励起光検出部13から取得した電気信号をもとに、蛍光強度及び戻り励起光強度を算出し、これらの強度をもとに、治療深度をリアルタイムで算出する。
制御部14はまた、算出結果を表示するための表示命令を表示部16に出力する。
記憶部17は、不揮発性メモリであり、例えばフラッシュメモリ、HDD、その他の固体メモリに設定される。制御部14は、算出した蛍光強度,励起光強度と、治療深度と、励起光照射を開始した時刻などの基準時刻からの経過時間等を計測する不図示の時間計測部より取得した時間情報とを互いに関連付けて、経時変化として記憶部17に記録する。
表示部16は、例えば液晶表示器等を用いた表示デバイスである。表示部16は、制御部14から表示命令を取得すると、表示命令に含まれる表示情報に基き、例えば治療深度に関する情報及び時間情報等をリアルタイムで表示画面に表示する。
操作部15は、施術者からの入力操作による命令を受け付け、受け付けた命令を制御部14に出力する。命令とは、例えば、光源11が出力する励起光のオン・オフや強度の切り替え等に関する命令である。
治療進行度モニタ装置1には、治療進行度モニタ装置1に接続された不図示のチューブの先端に、不図示のコネクタによって、レーザカテーテル30が着脱可能に接続される。
レーザカテーテル30は、公知の構成からなり、中空円筒のカテーテルチューブ31と、カテーテルチューブ31内に長手方向に沿って挿通された光ファイバー32と、レーザカテーテル30の先端部の最外部に光ファイバー32の先端と光学的に連続して設けられた光学ウィンドウ33と、光ファイバー32及び光学ウィンドウ33をカテーテルチューブ31に対して保持する支持部34と、を備えている。
本実施形態では、レーザカテーテル30として、7Fr.(径2.33mm)のものを用い、スポット径を、1.4mmとするが、これに限定されるものではない。
ここで、レーザカテーテル30から治療対象組織に励起光を照射したときの蛍光及び戻り励起光の計測の模式図を、図5に示す。
図5に示すように、光ファイバー32は、治療進行度モニタ装置1からの励起光を伝送し、先端から、光学ウィンドウ33へ出射する。また、励起光が照射されたPDT薬剤が発した蛍光と、光学ウィンドウ33や光ファイバー32の先端や内面等で反射した戻り励起光を、治療進行度モニタ装置1に伝送する。
光学ウィンドウ33は、ガラス材料等の固形の透明材料から構成され、光ファイバー32の先端から出射した励起光を透過し、治療対象組織に照射する。また、光学ウィンドウ33は、励起光が照射されたPDT薬剤が発した蛍光と、光学ウィンドウ33の先端等で反射した戻り励起光を、光ファイバー32の先端に集光する。
<<光線力学的治療手順及び治療進行度モニタ方法>>
本実施形態の治療進行度モニタ方法では、生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される光感受性物質に照射され、光感受性物質を励起可能な波長の励起光と、光感受性物質と、の反応によって励起された光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中の所定の時点において検出し、所定の時点の蛍光の強度の値を用いて、治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出して、この指標値を、表示部に、リアルタイムで表示する。
以下、光線力学的治療の手順及び本実施形態の治療進行度モニタ方法について、光線力学的治療を用いた不整脈治療を例として説明する。
まず、光線力学的治療の準備が行われる。
ここでは、医師等の施術者により、レーザカテーテル30が不図示の患者の大腿静脈又は頸静脈を通して心臓に挿入される。レーザカテーテル30の先端部は、左心房の心筋組織内壁の肺静脈近傍に配置される。
続いて、施術者により、患者にPDT薬剤が投与される。ここでは、静脈注射により治療に必要な分量のPDT薬剤が患者に一括投与されるものとして説明する。投与されたPDT薬剤は、間質あるいは血管内に拡散する。
PDT薬剤投与後、所定時間、例えば、数分〜数十分後に、施術者により、光源11の不図示のスイッチが入れられると、光源11からの励起光の発光が開始され、励起光が、レーザカテーテル30の光学ウィンドウ33先端から、励起光が照射される。
光源11のスイッチがオンになると、不図示のタイマがオンにされ、図7のフローチャートの処理がスタートする。図7のフローチャートの処理は、制御部14によって制御される。光源11のスイッチがオンにされた時点が、光照射開始時に該当する。
まず、ステップS1で、光源11のスイッチがオンになった時点の蛍光検出部12で検知された蛍光の強度を算出し、不図示のメモリに保存する。
次いで、ステップS2で、前回の蛍光強度の算出時点から、予め設定された測定時間間隔であるΔt(秒)が経過したか、判定する。
Δt(秒)が経過していない場合(ステップS2:No)、再びステップS2で、あらかじめ設定された測定時間間隔であるΔt(秒)が経過したか、判定する。Δt(秒)は、ごくわずかの短い時間、例えば、0.05秒〜0.5秒程度の時間に設定される。
Δt(秒)が経過した場合(ステップS2:Yes)、予め設定された測定時間間隔が経過したものとして、ステップS3で、蛍光検出部12で検知されたその時点の蛍光の強度を算出し、不図示のメモリに保存する。
次いで、ステップS4で、ステップS3で算出された蛍光強度をグラフにプロットしたときの蛍光強度波形が、定常状態に達したかを判定する。
この判定は、前回の蛍光強度との差が、所定の値以上である場合には、定常状態に達していないものと、所定の値より小さい場合には、定常状態に達したものと判定する。
蛍光強度波形が、定常状態に達していない場合(ステップS4:No)、ステップS5で、補正推定治療深度dnecを算出する。補正推定治療深度dnecの算出は、次の手順で行う。
まず、不図示のタイマから、光照射開始時からその時点までの時間を示す光照射時間を取得し、その時点の戻り励起光検出部13で検知されたその時点の戻り励起光の強度を算出すると共に、ステップS3又はステップS8で算出された蛍光強度を用いて、次の式(1)により、PBIの算出を行う。
但しここで、
fluo(t): 時刻tにおける戻り蛍光強度
: 光照射時間 [s]
とする。
次いで、このPBIを、上述した蛍光強度経時変化波形そのものを利用する補正方法又は、他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法により、補正し、補正PBIを得る。
その後、この補正PBIを用いて、次の式(3)により、補正推定治療深度dnecの算出を行う。
但し、dnec:傷害深度 [mm]
μeff:減衰係数 [/mm]
k(t):時間とともに変わる定数 1/{fluo(0)−fluo(t)}
:組織表面における光の強度 [mW]
E:その深度における光のエネルギー [J]
とする。
次いで、ステップS6で、ステップS5で算出した補正推定治療深度dnecのデータを、表示部16に送信すると共に、不図示のメモリに保存する。
このステップS6により、表示部16には、補正推定治療深度dnecが、施術者から視認可能に、リアルタイムで表示される。
このとき、補正推定治療深度dnecは、光線力学的治療により組織に与えられた損傷の絶対的な深さでなく、相対値からなる指標値として表示される。例えば、整数又は少数点1〜2桁程度の数字「3」「5.3」等である。
次いで、ステップS2で、あらかじめ設定された測定時間間隔であるΔt(秒)が経過したか、判定する。
つまり、蛍光強度波形が、定常状態に達するまで、推定治療深度dnecの代わりに、補正推定治療深度dnecの算出,表示を行う。
なお、ステップS5,S6で、補正推定治療深度dnecを算出,表示する代わりに、ステップS4からステップS2に戻るようにすることにより、定常状態に達するまで、推定治療深度dnecも補正推定治療深度dnecも算出,表示を行わないようにしてもよい。
また、ステップS4〜S6を省略してもよい。ステップS4〜S6を省略した場合、光照射開始直後から、推定治療深度dnecの算出,表示が行われる。
蛍光強度波形が、定常状態に達した場合(ステップS4:Yes)、ステップS7で、不図示のタイマから、光照射開始時からその時点までの時間を示す光照射時間を取得し、その時点の戻り励起光検出部13で検知されたその時点の戻り励起光の強度を算出すると共に、ステップS3又はステップS11で算出された蛍光強度を用いて、次の式(1)(2)により、推定治療深度dnecの算出を行う。
但しここで、
fluo(t): 時刻tにおける戻り蛍光強度
: 光照射時間 [s]
とする。
但し、dnec:傷害深度 [mm]
μeff:減衰係数 [/mm]
k(t):時間とともに変わる定数 1/{fluo(0)−fluo(t)}
:組織表面における光の強度 [mW]
E:その深度における光のエネルギー [J]
とする。
次いで、ステップS8で、ステップS7で算出した推定治療深度dnecのデータを、表示部16に送信すると共に、不図示のメモリに保存する。
このステップS8により、表示部16には、推定治療深度dnecが、施術者から視認可能に、リアルタイムで表示される。
このとき、推定治療深度dnecは、光線力学的治療により組織に与えられた損傷の絶対的な深さでなく、相対値からなる指標値として表示される。例えば、整数又は少数点1〜2桁程度の数字「3」「5.3」等である。
なお、ステップS7,S8では、推定治療深度dnecの算出,表示,メモリ保存を行っているが、ステップS7において、推定治療深度dnecの代わりに、他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法で補正した補正PBIを用いて、補正推定治療深度dnecを算出し、これを、ステップS8で表示,保存してもよい。
この場合、ステップS7では、上記式1でPBIを算出した後、このPBIを、他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法で補正して補正PBIを得、その後、上記式3により、補正推定治療深度dnecを算出する。
また、この場合、ステップS7では、補正PBIを、他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法で算出する点で、補正PBIを、蛍光強度経時変化波形そのものを利用する補正方法又は他法によって取得した組織生理情報等を利用する補正方法で算出する、定常状態前のステップS5の処理と相違する。
次いで、ステップS9で、前回の蛍光強度の算出時点から、予め設定された測定時間間隔であるΔt(秒)が経過したか、判定する。
Δt(秒)が経過していない場合(ステップS9:No)、再びステップS9で、あらかじめ設定された測定時間間隔であるΔt(秒)が経過したか、判定する。
Δt(秒)が経過した場合(ステップS9:Yes)、ステップS10で、光源11のスイッチがオフにされたか判定する。
光源11のスイッチがオフにされていない場合(ステップS10:No)、施術者の判断により、まだ光線力学的治療が続行されているものとして、ステップS11で、蛍光検出部12で検知されたその時点の蛍光の強度を算出し、不図示のメモリに保存する。
その後、ステップS7に戻り、不図示のタイマから、光照射開始時からその時点までの時間を示す光照射時間を取得し、その時点の戻り励起光検出部13で検知されたその時点の戻り励起光の強度を算出すると共に、ステップS3又はステップS11で算出された蛍光強度を用いて、上記式(1)(2)により、推定治療深度dnecの算出を行う。
光源11のスイッチがオフにされている場合(ステップS10:Yes)、施術者の判断により、光線力学的治療が終了したものとして、ステップS1,S8の処理により、不図示のメモリに保存されていたデータを記憶部17に保存し、図7のフローチャートの処理を終了する。
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
本例では、心筋における経カテーテル的細胞外光線力学的治療において上記式(1)(2)で算出されたPBIと実測ネクローシス深度Dnecとの関係を調査し、上記式(1)(2)で算出される推定治療深度dnecによる実測ネクローシス深度Dnecの推定の可能性を検討した。
本実施例では、イヌ(体重:12.4±0.8kg,N=16)を肋間開胸し心臓を露出し、PDT薬剤タラポルフィンナトリウムを2.5,5.0mg/kg静脈投与した。
2.5mg/kg投与の場合の血漿中の平均薬剤濃度は、15.85μg/ml(S.D.:2.00)、5.0mg/kg投与の場合の血漿中の平均薬剤濃度は、36.16μg/ml(S.D.:7.99)であった。
投薬から15分後に心室筋に対してレーザカテーテル30より光照射を行い、各条件での蛍光強度、戻り励起光強度を測定した。このときの照射光の波長は、663±2nm、スポット径は、1.4mm、照射強度は、5,10,20W/cm,照射時間は、5,10,20秒とした。
PDT薬剤タラポルフィンナトリウムの投与量2.5mg/kg,照射強度20W/cm,照射時間を10秒としたときの蛍光強度の経時変化の一例を、図6に示す。図6に示すように、戻り蛍光は、照射時間と共に減衰していた。
また、蛍光強度、戻り励起光強度を用いて、式(1)により、PBIを算出した。
また、レーザカテーテル30より光照射を行った後、術1週間後に組織病理評価を行った。
組織病理評価は、光照射方向の断面を切り出し、Hematoxylin−Eosin染色を行い、組織表面から連続する中実な傷害部位の深さを実測ネクローシス深度Dnecとした。
実測ネクローシス深度Dnecを測定した写真の例を、図8に示す。
各条件下における蛍光強度、戻り励起光強度から算出したPBIを横軸に、各条件下で光線力学的治療を行った術1週間後の実測ネクローシス深度Dnecを縦軸にプロットしたグラフを、図9に示す。
図9より、各条件下において、PBIと実測ネクローシス深度Dnecとの間に、良好な対数の相関関係を得た。PBIにより実測ネクローシス深度Dnecを推定可能であることが示された。
1 治療進行度モニタ装置
11 光源
12 蛍光検出部
13 戻り励起光検出部
14 制御部
15 操作部
16 表示部
17 記憶部
20 光学系
21 偏光ビームスプリッタ
22 光ファイバー
23 ダイクロイックミラー
24 バンドパスフィルタ
30 レーザカテーテル
31 カテーテルチューブ
32 光ファイバー
33 光学ウィンドウ
34 支持部

Claims (11)

  1. 所定範囲のピーク強度を有する光によって励起する光感受性物質を用いて、励起した前記光感受性物質により、生体の治療領域を治療する光線力学的治療の進行度を評価する装置であって、
    前記光感受性物質を励起可能な波長の励起光を、前記生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される前記光感受性物質に照射する照射手段と、
    前記励起光と前記光感受性物質との反応によって励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中に検出する検出手段と、
    該検出手段から受信した前記検出対象期間中の前記蛍光の強度の値を用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手段と、
    該深度演算手段で演算された前記指標値を、リアルタイムで、表示部又は記憶部に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする治療進行度モニタ装置。
  2. 前記検出手段は、更に、前記照射手段によって照射された前記励起光に係る波長の光の強度を、戻り励起光の強度として検出し、
    前記深度演算手段は、前記検出手段から受信した前記検出対象期間中の前記戻り励起光の強度と、前記蛍光の強度との絶対値又は相対値を用いて、前記指標値を算出することを特徴とする請求項1記載の治療進行度モニタ装置。
  3. 前記検出対象期間は、前記励起光の照射開始時から前記蛍光の強度が定常状態に至るまでの第1発光期間から、該第1発光期間に引き続いて前記励起光の照射終了までの定常状態である第2発光期間までの期間、又は、前記第2発光期間のみであることを特徴とする請求項1又は2記載の治療進行度モニタ装置。
  4. 前記照射手段は、レーザカテーテル又は光ファイバーからなり、
    前記深度演算手段は、前記励起光の照射開始時の前記蛍光の強度と特定の照射時刻における前記蛍光の強度の差分に、前記照射開始時から前記特定の照射時刻までの時間を乗じることにより、光線力学的治療の進行指標であるPBI(photosensitizer bleaching index)を算出し、該PBIを用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を算出し、
    前記特定の照射時刻は、前記励起光の照射開始時から、前記レーザカテーテル又は前記光ファイバーの先端部と前記生体の組織への接触状態が変化する時刻までを含む時間帯から選択された時刻であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の治療進行度モニタ装置。
  5. 前記深度演算手段は、前記指標値を補正する補正手段を備え、
    該補正手段は、
    前記PBIから、前記第1発光期間の終期における前記PBIを減算する処理、
    前記特定の照射時刻が、前記第1発光期間の任意の時刻である場合に、前記PBIに、前記第1発光期間と、前記励起光の照射開始時の前記蛍光の強度と前記第2発光期間における前記蛍光の強度の比率とを用いて、前記第1発光期間の過渡状態の光増感反応を反映する様に、そのときの状態に応じて前記PBIを補正する処理、
    前記PBIに、前記励起光の照射開始時における前記蛍光の強度の検出値を乗じる処理、
    前記PBIに、前記励起光の照射開始時における前記蛍光の強度に対する前記第2発光期間における前記蛍光の強度の割合を乗じる処理、
    前記PBIを、前記特定の照射時刻における前記戻り励起光の強度で除する処理、
    他手法によって計測して得られた組織の生理情報,他の生体モニタリング装置から得られる前記生体の全身状態に関する情報,及び前記治療領域に係る組織に関する既知の生理学的数値を用いて、前記PBIを補正する処理、
    を含む群から選択された少なくとも一の処理を実行することにより、補正PBIを算出し、
    前記深度演算手段は、前記補正PBIを用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を、リアルタイムで又は前記第1発光期間の終了後に算出し、
    前記出力手段は、前記深度演算手段で演算された前記指標値を、リアルタイムで又は前記第1発光期間の終了後に、表示部又は記憶部に出力することを特徴とする請求項4記載の治療進行度モニタ装置。
  6. 前記深度演算手段は、前記PBI又は前記補正PBIの対数を用いて、相対値からなる前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値を算出し、
    前記出力手段は、前記相対値からなる前記指標値を、前記表示部又は前記記憶部に出力することを特徴とする請求項5記載の治療進行度モニタ装置。
  7. 前記光感受性物質は、タラポルフィンナトリウムであることを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の治療進行度モニタ装置。
  8. 前記励起光は、波長400〜700nmの光であって、レーザ光又は、発光ダイオード又はランプ光源から発光された光であることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の治療進行度モニタ装置。
  9. 前記検出手段は、シリコンフォトダイオード,アバランシェフォトダイオード,分光器,光電子増倍管を含む群から選択された検出素子を備え、10〜1000Hzのサンプリングレートで、前記蛍光及び前記戻り励起光を検出することを特徴とする請求項2乃至8いずれか記載の治療進行度モニタ装置。
  10. 所定範囲のピーク強度を有する光によって励起する光感受性物質を用いて、励起した前記光感受性物質により、生体の治療領域を治療する光線力学的治療の進行度を評価する装置であって、
    前記生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される前記光感受性物質に照射され、前記光感受性物質を励起可能な波長の励起光と、前記光感受性物質と、の反応によって励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中に検出する検出手段から、検出された前記蛍光の強度の値を受信する手段と、
    受信した前記検出対象期間中の前記蛍光の強度の値を用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手段と、
    該深度演算手段で演算された前記指標値を、リアルタイムで表示又は記憶可能に、表示部又は記憶部に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする治療進行度モニタ装置。
  11. 所定範囲のピーク強度を有する光によって励起する光感受性物質を用いて、励起した前記光感受性物質により、生体の治療領域を治療する光線力学的治療の進行度を評価する方法であって、
    前記生体の細胞外液及び/又は細胞通過液に分布すると共に血管透過性により持続供給される前記光感受性物質に照射され、前記光感受性物質を励起可能な波長の励起光と、前記光感受性物質と、の反応によって励起された前記光感受性物質が基底状態に失活する際に発生する蛍光の強度を、検出対象期間中の所定の時点において検出する検出手段から、検出された前記蛍光の強度の値を受信する手順と、
    受信した前記所定の時点の前記蛍光の強度の値を用いて、前記治療領域の体積又は深度を推定した指標値をリアルタイムで算出する深度演算手順と、
    該深度演算手順で演算された前記指標値を、リアルタイムで表示又は記憶可能に、表示部又は記憶部に出力する出力手順と、を備えることを特徴とする治療進行度モニタ方法。
JP2013101609A 2013-05-13 2013-05-13 治療進行度モニタ装置及びその方法 Pending JP2014221117A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101609A JP2014221117A (ja) 2013-05-13 2013-05-13 治療進行度モニタ装置及びその方法
EP14798487.6A EP2997999A4 (en) 2013-05-13 2014-05-12 DEVICE AND METHOD FOR MONITORING THE THERAPY PROGRESS GRADE
US14/891,244 US20160113573A1 (en) 2013-05-13 2014-05-12 Therapy-progress-level monitoring device and method
KR1020157035195A KR20160015254A (ko) 2013-05-13 2014-05-12 치료 진행도 모니터링 장치 및 그의 방법
CN201480027739.XA CN105263576A (zh) 2013-05-13 2014-05-12 治疗进度监视装置及其方法
PCT/JP2014/062566 WO2014185372A1 (ja) 2013-05-13 2014-05-12 治療進行度モニタ装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101609A JP2014221117A (ja) 2013-05-13 2013-05-13 治療進行度モニタ装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221117A true JP2014221117A (ja) 2014-11-27
JP2014221117A5 JP2014221117A5 (ja) 2016-07-07

Family

ID=51898350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101609A Pending JP2014221117A (ja) 2013-05-13 2013-05-13 治療進行度モニタ装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160113573A1 (ja)
EP (1) EP2997999A4 (ja)
JP (1) JP2014221117A (ja)
KR (1) KR20160015254A (ja)
CN (1) CN105263576A (ja)
WO (1) WO2014185372A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068758A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 株式会社アライ・メッドフォトン研究所 医療用具及び光線治療装置
JP2017079845A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 国立大学法人大阪大学 一重項酸素累積濃度のシミュレーション法
JPWO2016158195A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 ソニー株式会社 光照射方法、光照射装置、光照射システム、光線力学診断用又は光線力学治療用装置システム、腫瘍部位特定システム及び腫瘍治療システム
JPWO2021038726A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04
WO2022038806A1 (ja) * 2020-08-19 2022-02-24 株式会社島津製作所 治療支援システムおよび治療支援装置
WO2022219783A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 オリンパス株式会社 光治療装置、光治療方法および光治療プログラム
JP7476755B2 (ja) 2020-10-19 2024-05-01 株式会社島津製作所 治療支援装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102484806B1 (ko) 2017-03-24 2023-01-04 니폰 제온 가부시키가이샤 바인더 조성물의 보관 방법
CN109549615A (zh) * 2018-11-29 2019-04-02 深圳信息职业技术学院 氧饱和度内窥镜监控光动力治疗效果的装置和方法
CN111166470B (zh) * 2019-10-15 2021-06-18 东北大学 一种深度可分辨的目标探测及消融系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536475A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド フォトアブレーションのためのシステムおよび装置
WO2011114653A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ソニー株式会社 評価装置及び評価方法
WO2011114651A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ソニー株式会社 算出装置及び算出方法
WO2012076631A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Spectracure Ab System and method for interstitial photodynamic light therapy in combination with photosensitizers

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576173A (en) * 1982-06-28 1986-03-18 The Johns Hopkins University Electro-optical device and method for monitoring instanteous singlet oxygen concentration produced during photoradiation using a CW excitation source
US4592361A (en) * 1982-06-28 1986-06-03 The Johns Hopkins University Electro-optical device and method for monitoring instantaneous singlet oxygen concentration produced during photoradiation using pulsed excitation and time domain signal processing
WO1992013265A1 (en) * 1991-01-24 1992-08-06 The University Of Maryland Method and apparatus for multi-dimensional phase fluorescence lifetime imaging
JPH0680671A (ja) 1992-09-03 1994-03-22 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフィリン二量体とその用途
US7236815B2 (en) * 1995-03-14 2007-06-26 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Method for probabilistically classifying tissue in vitro and in vivo using fluorescence spectroscopy
US5697373A (en) * 1995-03-14 1997-12-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical method and apparatus for the diagnosis of cervical precancers using raman and fluorescence spectroscopies
US7328059B2 (en) * 1996-08-23 2008-02-05 The Texas A & M University System Imaging of light scattering tissues with fluorescent contrast agents
JP2961074B2 (ja) 1995-09-06 1999-10-12 明治製菓株式会社 光化学療法用の新生血管閉塞剤
US6135965A (en) * 1996-12-02 2000-10-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Spectroscopic detection of cervical pre-cancer using radial basis function networks
US6406845B1 (en) * 1997-05-05 2002-06-18 Trustees Of Tuft College Fiber optic biosensor for selectively detecting oligonucleotide species in a mixed fluid sample
US6128525A (en) 1997-07-29 2000-10-03 Zeng; Haishan Apparatus and method to monitor photodynamic therapy (PDT)
EP1030719A4 (en) * 1997-10-30 2002-11-27 Esc Medical Systems Ltd SYSTEM AND METHOD FOR APPLICATION AND ENDOSCOPIC CONTROL OF PHOTODYNAMIC THERAPY AND PHOTODYNAMIC DIAGNOSIS
US6051437A (en) * 1998-05-04 2000-04-18 American Research Corporation Of Virginia Optical chemical sensor based on multilayer self-assembled thin film sensors for aquaculture process control
US6362888B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-26 Lj Laboratories, L.L.C. Spectrometer assembly
WO2001053871A2 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Molecular Diagnostics, Inc. In-vivo tissue inspection and sampling
US6440389B1 (en) * 2000-07-19 2002-08-27 The General Hospital Corporation Fluorescent agents for real-time measurement of organ function
WO2002070984A1 (en) * 2000-12-19 2002-09-12 Trustees Of Boston University Spectral imaging for vertical sectioning
WO2003068064A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Science & Engineering Associates, Inc. Cancer detection and adaptive dose optimization treatment system
CA2501098C (en) * 2002-10-23 2014-04-08 Palomar Medical Technologies, Inc. Phototreatment device for use with coolants and topical substances
US20040106163A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Workman Jerome James Non-invasive measurement of analytes
US8986358B2 (en) * 2006-08-15 2015-03-24 Spectracure Ab System and method for controlling and adjusting interstitial photodynamic light therapy parameters
US8961580B2 (en) 2006-11-30 2015-02-24 Keio University Abnormal electrical conduction blocking apparatus using photodynamic therapy (PDT)
US20080221647A1 (en) * 2007-02-23 2008-09-11 The Regents Of The University Of Michigan System and method for monitoring photodynamic therapy
KR101061004B1 (ko) * 2008-12-10 2011-09-01 한국전기연구원 광역학 치료 및 광 검출을 위한 장치
JP5635282B2 (ja) * 2010-03-15 2014-12-03 ソニー株式会社 判別装置
US20110238137A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Fujifilm Corporation Medical apparatus for photodynamic therapy and method for controlling therapeutic light
US20120209125A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Physical Sciences, Inc. Singlet Oxygen Production and Dosimetry for Photodynamic Therapy
DE102011007546A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Humboldt-Universität Zu Berlin Messvorrichtung für eine Messung einer Singulettsauerstoff-Lumineszenz
US20130053699A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 National Applied Research Laboratories Instrument Technology Research Center Apparatus and method for performing photodynamic diagnosis and photodynamic therapy
WO2013078412A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 California Institute Of Technology Systems and methods for noninvasive analysis of retinal health and function
JP6015501B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-26 ソニー株式会社 歯用装置及び医療用装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536475A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド フォトアブレーションのためのシステムおよび装置
WO2011114653A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ソニー株式会社 評価装置及び評価方法
WO2011114651A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ソニー株式会社 算出装置及び算出方法
WO2012076631A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Spectracure Ab System and method for interstitial photodynamic light therapy in combination with photosensitizers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
REX CHEUNG: "Correlation of in vivo photosensitizer fluorescence and photodynamic-therapy-induced depth of necros", JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, vol. 8(2), JPN7017001098, April 2003 (2003-04-01), pages 248 - 252, ISSN: 0003527009 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068758A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 株式会社アライ・メッドフォトン研究所 医療用具及び光線治療装置
JPWO2016158195A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 ソニー株式会社 光照射方法、光照射装置、光照射システム、光線力学診断用又は光線力学治療用装置システム、腫瘍部位特定システム及び腫瘍治療システム
JP2017079845A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 国立大学法人大阪大学 一重項酸素累積濃度のシミュレーション法
JPWO2021038726A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04
WO2021038726A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 株式会社島津製作所 治療支援装置、治療光制御方法
JP7435611B2 (ja) 2019-08-27 2024-02-21 株式会社島津製作所 治療支援装置、治療光制御方法
WO2022038806A1 (ja) * 2020-08-19 2022-02-24 株式会社島津製作所 治療支援システムおよび治療支援装置
JP7472988B2 (ja) 2020-08-19 2024-04-23 株式会社島津製作所 治療支援システムおよび治療支援装置
JP7476755B2 (ja) 2020-10-19 2024-05-01 株式会社島津製作所 治療支援装置
WO2022219783A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 オリンパス株式会社 光治療装置、光治療方法および光治療プログラム
JP7430845B2 (ja) 2021-04-15 2024-02-13 オリンパス株式会社 光治療装置、光治療方法および光治療プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160113573A1 (en) 2016-04-28
KR20160015254A (ko) 2016-02-12
EP2997999A1 (en) 2016-03-23
EP2997999A4 (en) 2016-06-01
CN105263576A (zh) 2016-01-20
WO2014185372A1 (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014185372A1 (ja) 治療進行度モニタ装置及びその方法
EP2548616B1 (en) Evaluation device
JP5598935B2 (ja) 光化学反応により心筋組織の光線力学的アブレーションを行うカテーテル
JP5346587B2 (ja) 光線力学的治療(pdt)を利用した異常電気伝導遮断装置
US20140214015A1 (en) System for preventing blood charring at laser beam emitting site of laser catheter
JP5635282B2 (ja) 判別装置
JP2014526283A (ja) 血管内のイメージング及びフラッシングのための方法
US20130289672A1 (en) Laser therapy apparatus, laser therapy system, and determination method
WO2007146286A2 (en) Device and methods for the detection of locally-weighted tissue ischemia
US20160287894A1 (en) Medical instrument and light-ray treatment device
JP5736116B2 (ja) 算出装置
WO2017046873A1 (ja) レーザ光源
Kianian A Multimodal Microvascular Imaging System for the Rodent Dorsal Skinfold Window Chamber: Development, Validation and Application
JP2003135482A (ja) 胸部大動脈血管のレーザ熱溶着のための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003